骨法最強らしい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
どーなん?
22:03/06/14 18:42 ID:Sp4zBQ/X
そーだよ。
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 18:42 ID:BU4NjCy5
2ゲット
4真の2:03/06/14 18:43 ID:Sp4zBQ/X
>>3
ゲラゲラゲラ!
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 18:43 ID:qUxZZ3tb
ほんとうだろうか
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 18:44 ID:qUxZZ3tb
現代では普通に暮らす以上必要ない
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 18:45 ID:ptKlygIf
ほんとうだって
8サムゴー小林:03/06/14 18:47 ID:/+FuhkI+
8と言えばあばれはっちゃく
9getter ◆kTkIdimbco :03/06/14 18:48 ID:QscR8Mi9
まじ!?すげー!
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 18:48 ID:Sp4zBQ/X
9と言えば、お化けのQちゃん
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 18:49 ID:Sp4zBQ/X
あ!ずれた・・・・・・
getter ◆kTkIdimbcoこ・ろ・す!
12getter ◆kTkIdimbco :03/06/14 18:49 ID:QscR8Mi9
>>10
ケセラセラ
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 18:50 ID:3StbVDZe
卓上では最強だよ
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 19:47 ID:UGtZPK16
路上の現実見ろよ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 19:48 ID:45SGuXoN
やっぱ骨法最強なの?
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 19:51 ID:WpL5VMPQ
そうだよ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 08:48 ID:sjMu2aHj
ひまアゲ
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 12:09 ID:kH1gLdJ5
おい!堀部!!
なにが、前衛的武道だ!なにがジャパボク!!
ふざけるな!!!

お前、なに骨法から創作空手流派つくってるんだよ。
いい加減にしろよ!
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 12:42 ID:dqJCzQtz
ジャパニーズボクシング最強!!
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 12:45 ID:kH1gLdJ5
吃驚したわい。

骨法はどうなった?
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 14:06 ID:v/JB+nsM
掌打、浴びせ蹴り、三角の構え。
B-1、武者相撲、ジャパボク、格通。
骨法にはすべてがある。
はずだ、たぶん…
22柔道ももも:03/06/24 14:12 ID:57IdTZL1
柔道と関係ありますか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 15:00 ID:6n8t/n7P
また道衣変わったね。
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 15:24 ID:QkIA2Xsr
正直、喧嘩芸って何だったんだろうか?

ジャパボクの記事見たけど、喧嘩芸時代の技術は殆ど残ってなかった。
突き蹴りとか、突き返し蹴りとか、全部適当になってた。ただのローキック。
パンチなんかグローブじゃんか。掌打は何処へ消えた?肘打ちは?掌握は?
払い蹴り・摺り蹴り・浴びせ蹴り・逆回し蹴り・袈裟蹴りは?

骨法は色んな格闘技をパクリ過ぎだよ!流行したものを換骨奪胎して和風の
名前にしただけじゃんか。「完成」とか言っても信用できない。何なんだよ、
武者相撲って。グレコの事だろ。寝技は高専柔道のパクリだし。蹴りは極真。
手わざはジークンドー。俺は悲しいよ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 15:25 ID:QkIA2Xsr
もう一回「竜巻蹴り」が見たい!
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 16:26 ID:GWc8LxU5
>>24
確かに寄せ集めだけどひょっとしてそれって強いんでない?
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 17:24 ID:TemlgvM7
http://www9.big.or.jp/~koppo/

昔の黒っぽい道衣の方が良かったのになぁ。>>23
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 17:29 ID:kH1gLdJ5
>>26
それで、最強に成れるのならば今頃修斗がとっくに格闘技界を接見している。
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 17:36 ID:K1XDy65K
したようなものじゃん
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 17:38 ID:kH1gLdJ5
してねえだろ(w
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 19:28 ID:u9ReGqiL
>ジャパボクはジャパンのボク、即ち「日本の男」を磨く競技である。
「ボク」って、「僕」という事?
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 19:34 ID:7GHJ+CcO
そう
歌舞伎町に「僕の部屋」という
ホモバーがあるが
それが語源だ
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 19:36 ID:i6W38rNO
インチキにきまってんだろ。こぽ
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/24 23:35 ID:cLc1pjab
堕ちるとこまで堕ちたて感じだな。
俺がリアル厨房の頃はかなり良い感じだったのに。

グレイシー一族とやりあったりしてさ。
黒っぽい道衣とか道場に飾られた甲冑とか格好良かったのに。
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 00:55 ID:ktwAeufX
ところで。

今のジャパボクルールって、
フルコンルールのうまいヤツが強そうな気がするんですが?
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 01:54 ID:rMAHC9+d
>>35
大道塾の色帯の奴がやったら
さらに有利じゃないか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 02:44 ID:ZfO1zvKD
>>18
今迄も創作だったんですから、そんなに目くじら立てなくても・・・
センセもご高齢ですから何かを残したいのでしょう。
イイ悪いは別にして・・・
38名無しさん@お腹いっぱい:03/07/08 05:55 ID:zeFXJ74G
ホリベ先生の妄想爆発って感じ。あの黒帯二人もアマ修に出たって負けるよ。それよりホリベ本人がプライドに出りゃいいじゃん。門番グッドリッジと対戦。試合開始直後に浴びせ蹴り炸裂!(藁
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 14:00 ID:mL6oyZ/Q
>>38
死んじゃいますよ。
先生は若い頃の喧嘩三昧で身体がボロボロなんですから。
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 17:16 ID:KqaGCTE/
>>39
死ぬものか!
ガチンコ勝負には、日本刀で挑むホリベエが勝つはず
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 23:08 ID:3va90kcf
骨法は弟子が強かったと聞いたけど・・
で、その弟子にも去られたとか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 13:27 ID:8N98ffGM
>>41
元アルテミットボクシングの人がちょっと居て、他流試合で勝ったり
して指導員してましたが、辞めてしまったようですよ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 19:50 ID:tXeaqH8L
本当だったんですか!
それじゃ・・ヒゲオヤジは一体何者
正真正銘の妄想系格闘家??
44山崎 渉:03/07/15 12:02 ID:5fHDO77O

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 04:08 ID:cCkayde5
堀辺の身長体重キボンヌ。
あと生年月日や血液型とか。
46元堀辺閻明流後継者:03/07/28 23:44 ID:Shz4S1fK
でも、あの本読んだら格闘技知らない人は最強と断定してしまう

あ、合気系や型のみの古武術とかよりかは強いかも
47元堀辺閻明流後継者:03/07/28 23:46 ID:Shz4S1fK
格闘技知らない人があの本読んだら最強だと思う

でも、合気系や古武術系よりかは実戦的かも
48三好 ◆0HJqMni0dc :03/07/28 23:51 ID:gVrS5KEQ
>>24
>浴びせ蹴り・逆回し蹴り
 うっげ〜〜〜。「路上喧嘩のためだけに進化した格闘技」とか言いつつ、
こんな大技使ってたんですかぁ? 呆れたぁ〜。
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 00:13 ID:Ob1uA/q/
鷹爪の術、換骨拳、骨法と今まで名前ころころ変えてるんだってね 捏造武術だな
江戸時代に精神骨法と言うのが有ったらしいがそれとは無関係なんだろ
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 12:30 ID:uE8Hz2JF
http://www9.big.or.jp/~koppo/koppotoha.htm
>ジャパボクはジャパンのボク、即ち「日本の男」を磨く競技である



爆笑
51名無しさん@お腹いっぱい:03/07/31 22:35 ID:KW/eRBED
52あぼーん:あぼーん
あぼーん
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 17:53 ID:Ah6aYIpJ
ボクが9歳の誕生日を迎えた時親戚の叔父さん達が羽織袴を着て、僕を迎えてくれました。
父がいきなり「今日からお前と父子の縁をきり、我が一族の武術を修めよ」と言われました。
なんでも我が家は源氏の我王丸の子孫であり、本能寺の変の折双子の兄弟が仲違いした所から始まったそうです。
兄の幼名は狛、弟は長飛丸。
関ケ原の戦いで兄は竜鬼と名乗り東軍へ、弟は寅と名を変え西軍へ
寅の方は兄へ「これからはこちらの武術を換骨法と名乗り宗家へ仇なす」と宣戦布告をしました。
骨法司家は歴史の裏へ、換骨法は歴史の闇で生きるようになりました。
ちなみにボクは久米巻でチクチク相手を刺すのが得意です。
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 00:16 ID:CYbWZ7Fr
そして月日は流れ、骨法司家52代目が奥義「徹し」を復活させたと聞き
換骨法36代目のボクも山篭りして奥義を極め、新しい技を創作しようと考えました
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 00:48 ID:6WsFL/P4
>>53・54
一瞬川原のほうが堀辺の創作からパクったのかと勘違いしてしまった。

マンガといえば、「空手三国史」に出てくる「骨法空手」は何を参考にしたんだろ。
堀辺がマスコミに登場してくる以前に出てきてたんだが。
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 04:34 ID:tBov08YX
>>55
続編の方だと、骨法武術館とは関係ありませんとか書いてあったな。

骨法という打撃格闘技があったという事は、大山倍達も自著で書いてた
からそこらへんからじゃないかな?。
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 04:37 ID:eB6j9fgN
>>53
スタートはラバブといっしよ。
元々は何とか空手。
58ハンス・ナイマンfan:03/08/08 05:22 ID:TgEWP9fl
ジャパボクはムモン界の選手が出たら
有利そうだね
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 23:44 ID:WVKn89eM
それからボクも山篭りを始めました
鍛えるなら手首から先と考え、果実、木材を壊し手を鍛えました
やがて氷柱にレンガ、瓦まで壊せるようになりました
そしてついに空中で和紙を吸い付けることができました
それだけではなく秘伝の薬を調合して,毒を手に染み込ませています
気がつくと手は猛禽類のような手になりました

本日により鷹爪流換骨法を名乗ります
あとは彼女とセークスして完成です
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 23:54 ID:v5UN6+RJ
>>58
オレは足払いの上手いフルコンの人が強いと思うぞ。
こかして殴りゃいいんだから。
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 05:19 ID:406uXFny
>>56
江戸時代の無眼流剣術・反町無格が精神骨法を案内したと何かで読んだ事がある
案内とはどういう意味かよくわからないが。
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 18:00 ID:Iqv3zWFc

骨法は司家を中心に1200年の歴史があります
そして噂によると,100年に一度、各流派12人が試合を行いまふ
出雲流、水府流などは勿論
不知火流骨法 アンディ・ボガード氏(イタリア)
イザナギ流骨法 鷹村竜二氏(新宿)
骨法空手 土方氏(東京?)
換骨法 奈菜氏
などなど

非継承者だがゲストは三名
小川アヤ
陣内トウコ
紫鬼

が出場か?

今度の大会に司家は誰がでるのでしょう?
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 14:57 ID:tL4gAubs
無門会最強アゲ
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 16:01 ID:j4jHVB8x
ケンカ!ケンカ!ケンカケーンカ!KOPPOH!
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 16:03 ID:j4jHVB8x
リアル厨房工房の頃、黒い戦闘服に憧れました。
ビデオを見て毎日練習して不動打ちの動きを完璧にマスターしますた。

10年後・・・・不動打ちはジークンドーのトラッピングのパクリだと気づきますた。
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 09:48 ID:PuOtRoJy
いちおうマジレスすると、骨法と言うのは「作法」とか「コツ」とかいろいろな意味があり、
その中に「拳法」の意味もある。つまり、骨法と言う名の格闘技があって、それを指す固有
名詞でないのだよ。「〜拳法」「〜剣術」などと言う場合と同じで、普通名詞だね。

で、実際に「〜流骨法」または「〜流骨指術」と名乗る武術流派は複数存在する。ただし、
その起源は江戸時代が限度とされる。有名なところでは虎倒流骨法とか、義鑑流骨指術。

堀部家の始祖とされる、佐竹家の分家の乙王丸は、二十歳そこそこで死んでおり、妻子が
いたかの記述もない。例えいたとしても、そんな夭折した人間が、子供に家伝の技を伝承
しえたか?

堀部氏に関しては、出自の怪しい西郷派大東流(武田流)を過去に修得し、佐川幸義氏の
弟子だった吉丸氏と組んで「換骨拳」宗家を名乗り、後に骨法司家を名乗っている。
徹しはOne inch punch、掌握技術はトラッピングと、その技術体系はJKDに酷似して
います。これは、昔いた指導員がJKDの人間だったからとも、堀部氏が広戸氏を潜り
込ませた鳥居の極意道場の技術がそれに近かったからとも言われますが、真相は薮の中。

67名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 14:06 ID:R2H4bjl5
喧嘩芸骨法は堀ベエが創造した壮大なるフィクションだったと言わざるを得ない。
武道家としてはともかく、武道研究家兼小説家?としてはその個性が光る。

しかし・・・振り回された内弟子の人は大変だったな。
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 18:53 ID:XhKNIPsj
62じゃないが、鷹爪拳や換骨拳、古伝骨法に、喧嘩芸、武者相撲などなど
そしてジャパボク
色々合わせると12種類あるんじゃないの?
今までスレ観てそう思う
ちなみに53、59、62はマンガからの抜粋パロディ
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 19:19 ID:HCe8ha2v
ここまで手を替え品を替え名前を買え武道を探求した者も珍しい。
堀ベエのフレキシブルな面が垣間見える。
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 19:34 ID:GVUuEUOK
あげ面
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 19:36 ID:GVUuEUOK
曲がり面
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 20:27 ID:GVUuEUOK
刎ね下
73山崎 渉:03/08/15 20:41 ID:X3pPLlxN
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
74バイオレンスジャック:03/08/15 23:32 ID:COmf1g53
突き返し蹴り
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 13:39 ID:BtKcfsn0
カウンターであびせ蹴り
76山田恵一:03/08/16 22:04 ID:vnw7AfJN
こんばんは 恥ずかしながらコッポウやってた船木誠勝です
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 22:08 ID:1El/YCmu
そういえばライガーがあびせ蹴りで新人を半身不随にした時もあったな・・・・。
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 11:08 ID:uYf9YtwQ
>>66
広戸氏が鳥居氏のとこに習いにいったのは骨辞めてパンクラス
のレフェリーやってたときじゃないんですか?
堀辺氏が親から教わったのは何なのですか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 18:46 ID:WxPDp8G/
地下コッポウage
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 00:37 ID:XVizyVaY
現役コッパーの方は居ませんか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 00:38 ID:XVizyVaY
Age忘れた。
82朝餉 ◆A1ZYqBWSMo :03/08/24 00:54 ID:vvKhnKFu
前に喧嘩芸骨法のビデオを何となく買ったことが。

「骨法の構えを説明します。足を…」
…尊師?

あと、堀部師範が片足を上げたときにヨロけますよね。あのビデオ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 10:57 ID:F2vOcBPb
へー
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 13:00 ID:JkTjnR+j
コッポ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

ttp://www.gensoyawa.com/dragon/index.htm
ここに掲載している情報は、あくまで実戦を想定した護身目的の体術です。
その性質上、知的好奇心の充足、資料的活用以外の目的で閲覧する事を固く禁じます。
85二モ:03/08/24 13:03 ID:YNnAcjwt
よく餓狼伝説に使われたなと不思議に思う訳だが。
86あぼーん:あぼーん
あぼーん
87 :03/08/24 18:51 ID:qnykv6xq
面白い。これでマジで強かったら爆笑もんなのにな。残念。
88元渋谷猿:03/08/25 13:44 ID:lcmW8jrT
え?強くないんですか?
以前キックに寝技で敗れたのは、知っていますが
喧嘩芸の技術は捨てたもんじゃないのでは・・・
もっとも創始者は捨ててしまいましたが
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 18:26 ID:EPshZneO
ジャンボ鶴田が最強らしい。
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 00:47 ID:FhrLJbgd
今では個性も無い総合系の弱小一派に過ぎない。
堀べーよ。昔のスピリットを思い出せ。
黒い戦闘服に戻せ。
掌打メインに戻せ。
自伝風格闘小説を書け。
コッポーのテーマ曲がオープニングで流れるDVDを出せ。

91名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 07:57 ID:sblgKbEr
>>78
鳥居しの徹化拳の技で、浸透勁と思われる打撃技が「徹し」という名称で、
骨法の秘義と共通していますね。もっとも、骨法がマスコミに登場し始めた
初期においては、この技を「神威(かむい)」と呼んでいましたが。

クレーム好きの堀部氏の事、もしも広戸氏経由で徹しが 骨法→徹化拳 と
流出したのであるのなら、何らかのアクションを起こした可能性が高いでしょう。
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 14:58 ID:cw8meaBo
>>1
ライガー最強ってこと?
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 19:07 ID:kmO4TaBL
94ブリトニー・スピア−ズ(本人):03/08/26 22:21 ID:VVVfeGoM
膝落の一手のビデオににパンクラスの誰かの推薦文載ってたね
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 22:43 ID:dsXDDf62
さて・・久しぶりにアゲ面。
まだ合宿とかやってるのかね。コッパー達。
96拳               :03/08/29 22:55 ID:yf5OGWTK
>>94
ブリちゃん本人!(^_^)v
97二モ:03/08/30 03:27 ID:nEC/Bt31
>>94
やらないか?
98柔道ももも:03/08/30 07:26 ID:twQGMdn4
通信空手>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>骨法
99柔道ももも ◆3Pc3vtGjEo :03/08/30 07:30 ID:oRNXIlBF
?
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 16:37 ID:YxZDX+y5
ワンハンドレット
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 16:41 ID:G5D954fe
ワンハンドレットワンぱんち
102ブリトニー・スピア−ズ(本人):03/08/30 23:00 ID:4HpiLkb3
私、MTVのVMAでマドンナとキスしたわよ 出来たら見てね?ウフフ
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 17:36 ID:YFvq7oXZ
独学コッポウ>>>>>通信空手
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 17:59 ID:YFvq7oXZ
てすと
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 22:35 ID:YNT2w6tI
手コキ>>>>>>>>手乞い
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 16:47 ID:NtpkMwuE
弟子でここ見てる人居る?元弟子でも可。
内部情報求む。
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 17:03 ID:NtpkMwuE
      (~~.旦
       .~旦 )
     (( 旦~  グラグラ
       .旦
       ..旦~
       (旦~~
      /⌒ヽ   みなさん ごくろうさまです
     / ´_ゝ`)
     |    /    お茶がはいりましたよ
     | /| |
     // | |
    U  .U   


                    ダシャーン

                      \
           ⊂\    _,,,,,,,,__         /  
             \\_/    .,’'.,’:.',,      .,’:.',, .,’: l  .,’:.',,|[]].,’:...,
         ガッ    _]         ).,’:.',,:.',,  []] .,’:.',,.,’:.',,.,日  .,’:.',,.,’:.',,
         凵シニニ_______________,,..ノ  /[]].,’:',,:',[]]/[]]\[]].,’:.',,|[]].,’:.',, _ .,’:.',,]]/ 日.,’:.',,..,






108名無しさん@お腹いっぱい。
はっははっはっは〜 はじめて見た 面白いAA