930 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 07:48 ID:6hcl+mwN
なんにも恥ではない。練習なんだから。
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 08:21 ID:lmWzL1mZ
紫帯以上の人に質問なんですが昔から体力的にも凡人以上のものはあると思うんですが? 体育などでなにやってもふつう以下で紫になった人いますか?
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 08:40 ID:jbHF5/KP
聞くは一時の恥、聞かざるは一生の恥。
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 15:50 ID:RO4js9Se
見ざるは一生の損。
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 17:44 ID:ZfSrC1FP
柔術の練習ってヘビーですか?
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 18:28 ID:sVqAFJUI
押さえ込みって胸が顔に当たるんじゃないの?
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 18:48 ID:Psh36aHJ
>>934 今の総合で活躍している武道、格闘技で一番練習楽なんじゃないの。
>>936 どうもサンクスです。昔はきつくてもOKだったんですが、
最近は練習だけしてりゃいいわけじゃないもんで。
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 19:55 ID:isNRvDCF
>>937 他の格闘技に比べスピードや筋力、瞬発力よりもコツやテクニック、理論中心に教えるからでしょう。
だから体力に自信ない人でも、ハマリやすく ともすればバーリトゥードまで応用が広がる。
初心者から上級者までやれる本当に優れた格闘技だと思います。
939 :
名無しさん@お腹いっぱい:04/05/12 21:22 ID:dQsT+EWb
>931
小学生の頃は鉄棒の逆上がりが出来ず走ればいつもビリ。
マット運動は普通の前転しか出来ず、球技は何をやってもヘタクソ。
そんな体育超劣等生の自分でしたが、地道に柔術を続けて5年で紫になれました。
運動神経がなくとも体力が劣っていても、練習すればした分強くなれるのが
柔術の最大の魅力だと僕は思います。
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 23:07 ID:lmWzL1mZ
そうですか〜 紫はさずがに強いから体力や才能的にも人より勝ってる人ばっかなんだと思ってました。あなたみたいな人がいると励みになります。 俺も紫取れるようがんばります!
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 23:13 ID:aPjYi59l
>>939 ええ話や・・。
俺も初めてまともにやったスポーツがBJJだけど
BJJ愛してます。
逆にボビーぐらいの体なら3年で黒いけるかね?
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 23:31 ID:4SFRr6dn
>>939 お前みたいな運動オンチは柔術でもせいぜい紫どまりだよ (´∀`)9 ビシッ!
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 23:33 ID:+FXJBFgB
日拳とBJJやってどちらが簡単で強くなれたか。
前者。
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 23:34 ID:7sX3W7fr
・・・と、万年白帯がわめいておりますw
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 23:36 ID:+FXJBFgB
柔術紫>>>>越えられない壁>>>>ノブ高田
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 23:40 ID:4SFRr6dn
比べるんなら両方窮めてから語れやハゲ
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 23:42 ID:+FXJBFgB
950 :
ぷん:04/05/13 00:42 ID:sM118AXQ
そういえば格闘技始めるまで運動オンチでかなりコンプレックスあったなあ
でも柔道始めて3年で県大会準優勝、(優勝じゃないのがハズかちい・・・けど)
BJJも始めたその日に青帯までなら楽に腕取れたよ。小川も中学時代はパシリなのに
3,4年で世界チャンプだろ?格闘センスと運動神経は別だと思うなあ。
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 12:08 ID:ioGgV/DF
つか、学校スポーツの場合
「足が早い」
が絶対アドバンテージなわけでな。
多くの格闘技は、この前提をスルーできる。
決して運動神経ニブイわけではないと思うよ。
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 12:24 ID:51d64n3/
>小学生の頃は鉄棒の逆上がりが出来ず走ればいつもビリ。
>マット運動は普通の前転しか出来ず、球技は何をやってもヘタクソ。
>>951 これは流石に鈍いだろ。五年で紫も(ry
953 :
ははん:04/05/13 14:27 ID:sM118AXQ
まあでも今のBJJ日本勢の低迷ぶりをみると絶対的な基礎体力が足りないからだな。
テクニックの習得にばかり時間を割いてる気がするなあ。確かに寝技は立ち技に
くらべて知ってるほうが得(初めての技には反応しづらい)なところがあって
ブラジルで修行したヲタが国内では良い成績を収めていたりするわけだが
それも受け手の基礎体力にもとづいたベースがしっかりしてれば問題ない場合が
多いように思うぞ!BJJトップ(シャオリン)はまず人としてのポテンシャルが
違う!早いし力も半端ないそうだ。BJJを武術、護身術としてカテゴリーに入れれば
筋力はなくてもいいと思うが、競技者、アスリートの視点でかかわっていくなら
BJJに力不要論は絶対におかしいと思うが。
誰も筋力不要なんて言ってないと思うが。
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 16:11 ID:L6tNCL34
>>950 その程度の柔道の実績や年数でいきなり青帯?
ずいぶんいいかげんな先生なんだなw
末永君でさえ最初はしろ帯だったのにな。
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 18:29 ID:Tmm/eHcq
>>955 950じゃないけど青帯から腕間接で一本とったってことだろ。よく読めブタ
つーか県大会ですら優勝できないようなカス柔道家に一本とられるような
青帯は白帯から出直すべきだな。
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 18:48 ID:PN5M34Hm
俺の後輩に柔術やってる人間がいるんだがな、
そいつはチャレンジマッチを今までに五度受けたんだが
五度すべて一本負けして
先生に白帯に降格を命じられたらしいぞwww
先生もそんなんなら青帯なんて最初にやるなよな。
>>956 何県かにもよるけどな。田舎の高校生に一本負けしたんなら恥ずかしいなw
958 :
957:04/05/13 19:13 ID:sM118AXQ
はああ・・・まあ、ずいぶん昔の話で田舎の高校生でしたが、
優勝したK君は国際強化選手でレベルは低くないと思うが?
まあ君たちと練習の質も量もちがうから。カス青帯多いじゃん。
5、6人参加のレベルの低いトーナメント準優くらいで
もらえるじゃねの?
959 :
957は俺だぞw:04/05/13 19:34 ID:PN5M34Hm
俺は柔道オンリーで柔術は遊びに行く程度だぞ。
まあ青帯にもぴんきりだな。先生にもよるんだろ。
俺の後輩は試合で買ったことすらないのに青帯になった。
初めての試合が青帯の試合だったなんて笑わせるだろw
柔道だと昇段試験なしで黒帯になって初めての試合は黒帯だったってようなもんだろwww
ありえないよなw
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 19:44 ID:JXtfPSYP
グレイシーには柔道みたいな投げ技はあるんですか?
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 19:50 ID:cqvc3blN
,,,,,,,rlae,,,,ell*l%,,,ォ,,__
,,ll゙’`;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.;;;;;;;; ゙゙゙̄'li
.,,ll゙゜;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;;;;;;;'";;,,l,,_;;;;;il,
ll;;;;;;;;;_;llllL;′;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ll、゙ll,、゙゙i
.,l゙、,;,,,,llllillll゙冫;;;;;;;;;;;;;;;;;;、;,l″:゙゙ll,ll°
.ll’;.l|゙゙i!llllト`;;`;;;;;;;;;;,,,,,,ll゙゙l゙゙゙lllllllillllllll,
.ll;;;;、;;;;;;;;;;;,,,,,;;;;;;;;;;;,l゙゙゙゙lllllll゙'ll'a::l!!l,l.:ll:
ll;;;;゙;;;;;;;;;;;;l"lllli,,,,y;;゙l : : ゙lllll゙,: ゙ll,l!
.ll;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ll,,゙lli゙"゙l,,゙l : lll#lll″
'l,,;;;;;;;;;;|,,,,i,,,ll,,,、: ..゙゙: : ,,,,,,,ll: / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
: ゙ll,;;;;'lllllllll゙llll゜'゙l%,,、 : ゙゙ll゙ll′< まあボクは実力は黒帯級の
゙ll,,,゙!゙゙,,,il゙′ `゙゙N,,,,、 : : : ゙i: | 永遠の青帯なんだけどねぇ
: ゙!li,,l゙゙゜: : : : :゙゙゙!*i,,,,ii*l゙″ \____________
.,,,ai*l!ll,,_: : : : 'lll,,,,,aa,,,、
.,,ill'゙゜: : ::;::::゙゙゙┷ei,,,,,,,,,、 : : :ll`:::::::::::゙゙'lll,,
.,,ll!゙°: : ::;;;;::;::;:::::::::::;;;:::::::゙゙゙゙ナ''゙゙゜::::::::::::::::::::゙゙ll,
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 19:52 ID:wInkUljh
>>960 グレイシー・・・って?
グレイシー系の選手が柔道の投げ技のようなものを使うか、という意味?
それともまさか・・・『グレイシー柔術』のこと?
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 20:31 ID:JXtfPSYP
そうだよ ブラジリアン柔術とグレイシー柔術て同じ意味でしょ?
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 20:33 ID:ni+V6olU
>>963 ヒクソンがバーリトゥード・ジャパンに出てたのは何年前だっけ?
その頃の知識レベルだね。
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 20:45 ID:wInkUljh
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 21:25 ID:Pxwfsrnj
>>960 基本的にはブラジリアン柔術は柔道の規制が緩くなったもんなんで、当然投げてもいいし、
柔道やっていて投げが上手いヤツもいる。が 柔道では禁止されている引き込みや、寝技の時間制限がないので
柔道より立ち技、投げ技の重要度が低い。
と 毎回度素人に 丁寧に説明してあげる俺っていい人だなー つかれるけど
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 21:32 ID:ni+V6olU
>>ブラジリアン柔術は柔道の規制が緩くなったもん
こういう書き方すると、BJJは柔道の厳しい規制に反発した連中が
柔道から独立して作ったものと誤解する素人も出て来るぞ。
柔道とBJJは初期に分かれたので、現代の柔道ルールとBJJルールは別に
お互いを意識して作られてはいない。
968 :
966:04/05/13 21:37 ID:sM118AXQ
これからはBJJも投げて相手から良いポジションを取るのが
主流になるんじゃないかなあ。重量級柔道のようにがっちり組んでから
じゃなくて組際での手技、足技、有効だと思うなあ。
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 21:46 ID:Pxwfsrnj
>>967 そうかもね。素人にはこれくらい分かりやすくしたほうが分かると思って。
逆に誤解を招くかもな。
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 21:55 ID:+RnV5Oe4
>968
よく分からんけど
BJJみたいに寝ても(倒されても)別にかまわんと思ってる人たちは
倒されないように倒す、とか、投げや足払いをを食わないように、とかいう攻防を
結局あんまりしないんじゃないだろうか。
柔道は転んでポイントがつくとそれだけで(「有効」でも)かなり大きいけど。
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 22:23 ID:ni+V6olU
>>970 俺は柔術の試合はよく知らないけど、
さすがに倒されても構わないとは思って無いだろ。
いちおうポイント取られちゃうし。
引き込んで下からスイープやサブミッションを狙う練習をした方が、
あえて投げるより効率的だと思われてるんだよ。
ルールがそうだから。
もちろん、投げて有利なポジションから寝業を始めるというのも一つの戦術だろう。
でも、投げるためにいい組手を持ったところで、
相手が「やべ、投げられるかも‥」と考えて引き込んでしまえば、
柔道のような投げの応酬は成立しないわな。
もちろん下手に引き込んだらピンチを招くわけで、
そこは結局個人の伎倆なんだが。
972 :
970補足:04/05/13 22:33 ID:sM118AXQ
補足しますと、投げる=一本取るじゃなくて、引っかけでも足払いでも相手をこかすことで
サイドとるなり、まわるなり最悪ハーフのポジションを取ったほうが上は
いいのではということです。引き込む相手にも小外、小内で追い込めば
そのままガードを取られるより相手を崩して上になれます。
973 :
ぷぷぷのぷ:04/05/14 01:27 ID:UAX4LrFV
柔道ベースの人が柔術の試合に出て、立ち技にこだわりつづければ、結構勝ったりするんだよね。
寝技の実力が青でも寝技の実力が紫以上に勝ったりするんだ!試合では。
で、影ではなんで柔道やってるんだ!!柔術だろ!!ってなことで非難されたりするわけさ。
そして、スパーリングでは柔道ベースだと格下の帯にまでボこられそうになるんだよね。
なにせ寝技のスパーしかしないから。
試合じゃ、勝って陰口、スパーじゃぼこぼこの強力コンボにより
立ち技にこだわってしまえば強いであろう柔道ベーシストも寝技をやらざるを得ん。
よって、柔術で立ち技がはやることはない!!!
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 01:39 ID:YvGR6qPR
>>973 興味ある話だな。
「試合で柔道ベースの人が立ち技にこだわって結構勝てる」って具体的にどう勝つの?
結局、試合であれ喧嘩であれ、立ちから始まる物だから寝技だけのスパーって本当は良くないと思うんだよね。
つまり、立ちから始めて勝てる人間こそが本当に強いと思うんだよ。
で、試合で柔道ベースの人が立ち技にこだわって勝てるんだったら、そっちの方が魅力的だなって思う。
975 :
ふふん:04/05/14 02:40 ID:ZYBDEyFs
投げにこだわる話じゃなくて、投げで最初のポジションを有利にできるだろ
って話だよ。今のままではいつまでたってもブラジルを追い越せないだろ?
日本人は柔道出身者が多くてコイツら基礎体力だってあるんだから、ブラジルの
後追い、ものまねじゃなくて投げから始まる日本式のBJJを考えたほうが良いと
思うぞ!日本柔道を倒すために諸外国がやった逆パターンだ!
まずはルールブックを穴があくまで見よう!
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 03:38 ID:iwiblpDK
いくら投げがうまくても引きこみの達者なものに引き込まれたら無意味ですね。
ですが、立ち技ができるやつの引き込みと立ち技ができないやつの引き込みは別ですよ。
組んで「ああ、こいつうまいわ」と思ってから投げられないタイミングで引き込むのと
「相手柔道だしひきこまなきゃまずいぞ」と思ってあせって適当に引き込むのはぜんぜん違います。
あせって引き込もうとして一気に座るところにタックルや足技を合わされて投げられる人や
下手すると一気にサイドにつかれる人も結構見かけますが悲惨です。
クウォーターなどから片足にしがみつかれてタックルされても立ち技ができれば帯取りやレスリングの技術=後ろ向きになり、相手の後頭部にケツを乗せてつぶす。
などで対処できますしね。
まあ、ブラジルでも黒帯になると投げもうまい人が多いですし、黒帯の試合でも上になったほうが有利ですから。
と、いいいますか、立ち技が弱い人には黒帯を上げない道場も結構多いわけで。
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 03:43 ID:iwiblpDK
寝技からのスパーだと相手もひざを立てたりするので
クロスガードなんてなかなか取れないもんですが、立ち技だと飛びつきガードで一気に取れたりもする。
この技術を利用していまどきクロスからの技術だけで勝ちあがってる黒帯もブラジルにはいるわけで。
まあ、飛びつきクロスはタックルあわされやすい技術でもあるのでこの技をうまく安全に決めるためにも
立ち技の技術が必要なわけで。敵を瞬間、あふって崩してから引き込むと安全なわけだが。
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/14 03:48 ID:iwiblpDK
福住さんの巴投げもうまくいけば2ポイント取れる上に失敗しても引き込みになるという技術。
捨て身技というのは柔道では得意技にするのはよくない技術だが=常に腰を引いてその業に頼ろうとする癖がつきやすく、ほかの投げ技に悪影響を及ぼしやすい。
柔術では腰を引いてタックルに警戒するのも普通だし、袖をつかんでいきなり引き込みあいになる場合も多い。
柔術では捨て身技がかなり有効な技術だと思うし、感覚的にスイープに近いと思う。何より普通の引き込みより足手を崩しているぶん有効で安全性も高い。
ほかの腰技などよりはるかに純粋培養の柔術家にも向いている。
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
組み方にいたっても普通に組む必要もないわけで
右手で相手の右袖をつかんで、左手で相手の背中をつかむという変則な組み手も有効で
むしろ引き込まれにくくていい組み手だと思う。
このように組まれてあおられた場合、下手に引き込んだら一気にパスされる可能性もある。
柔道とはルールが違うのだから当然有効な組み手のスタイルや投げ技も変わってくる。
そこをうまく利用するものいいと思う。
だが、日本の柔術家の多くは試合で勝つことももちろんだがそれ以上に
柔術特有の華麗なムーブを身に付けたいと思っているものが多い。
それを捨ててまで柔道的な新しい日本的なスタイルを生み出してそれで戦おうという人は少ない。
柔道上がりが柔術に転向する場合の多くにも「柔術の寝技の動きにあこがれて」というのは多い。
くるくる回ったりする独自の寝技技術はがっちり固めて一本という柔道とは寝技の種類が違う。
高専柔道がブレイクできなかったのに大して柔術が一気に人口が増えたのも
この独特の派手な動きに魅了されたものが多いというのもある。
デラヒーバやカンバリョッタなどは比較的単純な技術なのに派手で有効な動きだ。
あんまり柔道にはなかった動きが斬新に見えるというのもよかったと思うが