相撲は地上最強の格闘技  

このエントリーをはてなブックマークに追加
1奈奈氏  

千代大海、魁皇、朝青竜の3人を
PRIDEに出したら無敵じゃないの。


2踏み込みの鬼:03/05/26 21:39 ID:IUk6Xy97
力士は恐い2!
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 21:45 ID:fFfqxeiU
 旭道山

 左の張り手カウンターで武蔵丸の奥歯を叩き折り一撃KO。
 あの切れ味でパンチを出してたら・・・。
4マキコミ ◆j26mEpJ9Uk :03/05/26 21:46 ID:qKcTAYiQ
ここで北尾ってボソっと呟くのはルール違反?
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 21:54 ID:X3IJJ9jo
北尾って誰だ?横綱か?強いのか?現役か?
6マキコミ ◆j26mEpJ9Uk :03/05/26 21:59 ID:qKcTAYiQ
http://www.so-net.ne.jp/pride/info/fighter/kitao_m.html

ちょっと情報が少ないけど、後は適当に検索してくらはい。
7おいおい:03/05/26 22:23 ID:BZ47IajH
相撲取りは強いでしょ、そりゃ。
でも相撲は強くないでしょ。
たとえば身長170センチ、体重55キロの人間がやるなら柔道とかの方が
強くなれるっしょ。
同じ論理でプロレスラーは強いけどプロレスは強くないでしょ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 22:25 ID:Laf4x1Dx
んなこといったら空手が最強だ文句あるまい。
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 22:30 ID:WHOub4ot
>>8
前から思ってたんだが、空手と一括りにするのは
フルコン系がかわいそう。
大道塾か極真って名前出したほうが良いよ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 22:33 ID:dsWUz57A
オ〜ッ スティッフッ!!
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 22:37 ID:h8mgWczv
まず、いいから格板でやれや
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 01:01 ID:ckaxDKKu
友人で力士見習いだった奴いるけど恐ろしく強いよ。幕下で終わった人間だが、フルコンの黒帯とか柔道三段とかのレベルじゃない・・・一体上の力士はどれだけ強いんだ?
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 01:05 ID:xiFdabFn
確かにあの体格で稽古している力士は強いと思うけど
安田とか見ると・・。
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 07:04 ID:cjrujffm
安田でレバンナに勝った。
少なくとも力士は相当強い。
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 07:45 ID:1yet0W3Y
>>1
正解です!
16bloom:03/05/27 07:46 ID:pJsRFdLQ
17八百:03/05/27 13:22 ID:iyg1Atnq
力士が強いのは認めざるを得ない。
けど・・・あらゆる状況下において最強とは思えない
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 13:40 ID:ND0+IPzh
力士は強い
テメーでテメーのケツを拭けないくらい強い
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 13:45 ID:1Hp4igdG
空手やってる奴って女にモテそうって感じないけど、
相撲取りは皆モテモテだよな。
それだけ比べても強さが違う W
20動画直リン:03/05/27 13:46 ID:pJsRFdLQ
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 14:55 ID:1LHbNBTv
相撲やめたら、ただの巨大な肥満体に過ぎず。
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 14:57 ID:91++lDW1
肥満体だって(プ
23ミ,, ゚Д゚ ,彡:03/05/27 15:08 ID:1IPbQscM
一.何々の武道が最強スレッドは立てない
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 15:17 ID:1LHbNBTv
火力発電所の煙突や電力会社の高圧鉄塔の上で戦えば、工事のおっちゃんや鳶職の勝ち。
相撲取りは身動き取れずにオシッコ漏らすのみ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 16:04 ID:JVBOoeAr
>>18
おもしろすぎw
26酔っ払い柔道家:03/05/27 16:20 ID:qe0Laqw0
維新力、誰かの髷をつかんで負けたことがあったな。

柔道最弱
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 17:15 ID:vW8hy3FO
素人でも頭の賢い素人と喧嘩したら、お相撲さんの乾杯
28マジレス:03/05/27 19:06 ID:wV4aTsXz
無理じゃないか?かなり強いけどヒョードルやミルコに勝てると俺は思わんなー。北尾だってUFCで駄目だったし。たぶん力士達だって「俺達がプライド出てもたぶん勝てないだろうな」って思ってると思うが。
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 19:22 ID:xSR0lljj
>>28
同じ意見でつ!!
ボコボコにされたあげく、回し外されて珍負けでつ!!
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 19:25 ID:kL/Sxm6b
お相撲山は倒された後を想定していないだろうし、無理だろうな。プライドで勝つのは。
だからといって弱いとは思わないが。
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 19:29 ID:ThSRigU+
と言うか、相撲に格闘技としての要素なんて有った?
32八百:03/05/27 20:43 ID:aXLrStvh
ヒョードルやミルコの体で相撲取りをテイクダウンさせるということ自体が
かなり難しいと思うけど・・・
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 20:51 ID:C1Wsw6yE
このスレッド読んで思い出したのは、
コジコジの記事だな・・・・。

あいつも、「相撲取りは間違いなく強い!千代の富士は最強の男の一人だ!」とか言ってたし。
でも、千代の富士はヤオで勝ち続けてたらしいからなー ヘヘヘヘ
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 01:20 ID:H4sLq8ob
筒井康隆の小説があったね。
「走る関取」だっけ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 01:28 ID:RPVO4WZg
まあ確かに相撲取りと喧嘩はしたくないけど・・。
自分が相撲取りになろうとは思わない。
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 03:06 ID:kNErQihD
昔なんとかっていう横綱が武田惣角との試合を逃げ回ったっていうのは有名
な話だけどな。
37 :03/05/28 03:50 ID:1tBKPBYG
双葉山って荘厳だよね。彼の写真見ると相撲が最強だって確信が沸いてくるんじゃない?
常陸山なんて錦絵の世界から抜け出してきたみたいだね。現実ばなれしてるね。
太刀山って見るからに強そうだよね。仏壇返しって技見てみたかったね。
大錦も貴乃花をさらに強大化したようなたたずまいだね。強いよこの人。
常ノ花って見事なハラを持っているね。独特の雰囲気があるね。

大相撲幕内力士名鑑を見ていると相撲最強説が真実に思えてくるね!
38マジレス:03/05/28 04:58 ID:vaOxoBHV
相撲最強説を唱える方達は「相撲取りをテイクダウン出来ない」というが、UFCやプライドを見る限りでは簡単にテイクダウンされている。まず相撲取りはデカいから強い。でも体格的に恵まれない者にとっては、あまり有効な格闘技とはいえないと思う。
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 06:53 ID:ZDoyLXnE
実際、現役力士に移種格闘技に出て強さを証明してもらいたい!そうすれば大相撲人気も回復するでしょう。
40_:03/05/28 06:53 ID:yMLVVOBV
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 08:55 ID:EHEzitri
双葉山なんて現代の力士から比べると大した事ない。
大鵬や北の湖、千代の富士、貴乃花のほうが強い。
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 08:59 ID:DYHhk2UL
まー強さにはいろいろあるってことじゃないでしょうか、
言い古されたことだけどいまだに、
路上で喧嘩になったら力士の方がプライドの選手なんかより
強い気がしてならんです、あの体は反則に近いと思う。

でも戦争出てもあの体じゃからっきしだめでしょうし。
43八百:03/05/28 09:02 ID:ynJZCK2f
>>38
「テイクダウン出来ない」とは思わんが、困難であることは間違いのでは?
相撲取りの喧嘩話をいくつか聞いたけど、転倒させられたって話は俺の知る限り
無いんだよね・・・
大相撲とプロレスは、弱い人間が強くなろうと思って始めるのではなくて
元々、強い人間がさらなる強さを求めて始めるモノだと思う。
少なくとも、体が出来てて強くなきゃ、デビュー前に淘汰されちゃうでしょ
まぁ・・・これは相撲に限ったことではないんだけど。

>>39
それは賛成。 是非、見てみたいですな。
4442の続き:03/05/28 09:11 ID:DYHhk2UL
その代わり、殆どの力士が現役としての寿命が短いし
はっきりいってみんな体壊してる、ほかの運動を職業としている
人よりも。
鍛えた体の代償として。

ボクサーもそうですよね、あれは殴られる代償。
45踏み込みの鬼:03/05/28 09:20 ID:nTXUAqQB
>>34
走る取的ね。
なんか空手二段の兄貴がサバ折りで瞬殺されたり、力士の後頭部コンクリブロックで殴ってもノーダメージだったり…。
あの取的は悪夢のような強さだたな。
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 14:11 ID:HtlA9YF3
あの巨体を見て喧嘩吹っかける阿呆もいないだろうよ。
あっちから喧嘩売ってくることもまずない。
もし売られたら走って逃げればいい。

結論としては、相撲は接近戦ではすばらしく強い。
他の格闘技と、選手の戦力を平均して比べるれば、最強ともいえるだろう。
何せ平均体重からして飛びぬけてる。

しかし肉をつける手間、縮む寿命、汎用性などを考えると、最も使えない格闘技でもある。

なんかあれ思い出したな。寄生獣。

「相撲はわたしが実験により創り上げた
 か弱い『格闘技』の一種ではあるが……」

「無敵だ」
47名無しさん@お腹いっぱい:03/05/28 14:21 ID:ZEN8BBMv
相撲なんて駄目。格闘技として奇形過ぎる。誰がプライド出たって、ヤーブローとかティラ・トゥーリとかみたいに惨敗するって。勝手に転んで上から殴られたり蹴られて終わりだよ。現実を見ろよ、現実を。
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 14:25 ID:vaOxoBHV
↑取的はどこまでも走って追い掛けてきたぞ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 14:29 ID:0XxGaf1q
>>38
テイクダウンはされてないよ。
トゥリは自分でスッ転んだんだし。
北尾は馬鹿だからテイクダウンした相手に
自ら寝技仕掛けにw行ったんだし。
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 14:30 ID:FSMZJeOQ
まだこういった格闘技の強弱論を飽きることなく語る香具師がいるのかw
所詮強さなんて個人の問題だろうが。
重要なのは、どの格闘技をやったら強くなれるかじゃなくて、どれだけ稽古に励み精進できるかに全てがかかっているということだよ。
「俺は総合やってるから相撲なんて楽勝だぜ♪」とか言って、籍だけ置いて事実上やってないに等しい奴は幕下で必死に頑張ってる力士にすら勝てはしないだろうし、無論その逆も成り立つわけだろ。
どの武道や格闘技の関係にも同じことが当てはまると思うがどうよ?
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 14:31 ID:HtlA9YF3
まあ相手を転がすまでが相撲だしな。
相手とガップリと組み合ってやるのが基本だし。
格闘技としちゃこの上ない奇形だ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 14:34 ID:HtlA9YF3
>>50
それをいったらおしまいです。
ネタとして楽しむべきでしょう。
もしかしたら駄スレもネタスレに生まれ変われるかもしれない。
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 14:34 ID:QDPaSWki
>>50
何の格闘技やってるの?
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 15:17 ID:vaOxoBHV
>>50
よくこういう書き込み見るけどさ。
たとえばラバブと少林寺。どっちが強いかなんて明らかだろ?確実に強弱は存在する。
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 15:20 ID:QDPaSWki
>ラバブと少林寺
どっちが強い?
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 15:29 ID:CyL+IMYF
相撲鳥ではなくって力士は強いぞ〜う
弁慶っていう力士は弓矢千本を体に受けても、突っ立ったままでご臨終した罠。
ツッパリだって岩を突けば手の掌が岩へめり込んで跡形が岩に憑いている罠。
こんな馬鹿力で張り手くらったら30メートルは飛んでいくぞ!!
57八百:03/05/28 16:01 ID:nJW0YqqX
>>50
まぁ・・・正論だ罠
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 00:19 ID:+1/9PNHE
まあ醜い身体になってまで
やりたくない格闘技だな。
59一尺八寸 尽:03/05/29 00:29 ID:iFnizz1K
力士の体は美しい罠
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 01:00 ID:BVLwssPB
力士、あれはあれでカッコイイですよね。
体壊してるし現役でいられる間は短いけれど、
その代わり現役力士と正面からのぶつかり合いで勝てる人類はいない、
強さの定義の仕方によっちゃ人類最強ですよ、あそこまで
こだわるところがスゴイ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 05:49 ID:TYRXcl66
あの体になるのはかなり無理して食わなくちゃいけないだろうし、
稽古も物凄く辛くて、生活を捧げないとあれにはなれないだろうし、
なったらなったでHするのも辛いだろうし、まず女が近づかなそうだし、
普段の生活にも支障が出そうだし、バイクにも乗れないし、暑そうだし、
燃費悪そうだし、現役卒業したらすぐに体脂肪率がはね上がりそうだし、
電車に乗れば邪魔物扱いされるし、早く走れなさそうだし、
強さに興味無い人からみたらただのデブと変わらないし…
これでそこそこ強いなんてレベルのわけが無い。
そこそこレベルだったら誰もやらねーよ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 06:22 ID:5ibn1CyY
力士のHって良いらしいよ。
体柔らかいし、重みのある突きがいいんだと。
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 07:07 ID:UCdBLyFs
相撲取りに
@ジャブ
A胴タックル
B上になって倒したら立ち上がる
C寝てる相手の足を蹴る

の技術だけを教えこんだら…
64李宇:03/05/29 07:26 ID:S/lyOJ2b
力士の体系が肥満というのは明治以降の舶来志向が生み出した大きな誤解です。
欧米式の逆三角形の体系は、欧米人独特の生活習慣が生み出した海の向こうの
理想体型なのです。力士の腹は、常人離れしたとてつもない丹田がつくったもの
であり、決して皮下脂肪やただの筋肉ではないのです。
うそと思うなら双葉山の写真を見ましょう。
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 08:48 ID:JVZ2Q0HT
力士にマウントポジション取ったら股の間の感触がやばいらしいよ!
あのボリューム&超肉質。もう試合どころじゃない。力士サイキョ
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 09:10 ID:YBq74pgf
体重合わしたらどうかな?幕下の古市と空手の重量級とか。
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 09:22 ID:w/EOfJ2a
力士になったら幕内まで上がらないと鬱だろうな。
弱けりゃ給料は少ないし、女にもモテナイわ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 09:39 ID:QfI85YK5
力士で女にもてるのは関取だけ。
69三好 ◆0HJqMni0dc :03/05/29 10:01 ID:KR7YSGUX
>>46
>もし売られたら走って逃げればいい。 
 お相撲さんは短距離なら速いらしいですぜ。100m11秒台の人もいるらしいし。
まして喧嘩になるような距離なら、毎日「はっけよい」で鍛えた瞬発力で跳びかかれるだろうし。

 あと 力士は持久力が無いとよく言われますが、毎日何枚もの稽古を続けざまにこなしている
のだから、それの認識は間違いだとの論もあります(ちなみにこれはミスター高橋の受け売りでつ)。
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 20:35 ID:JyXAJQiq
100m11秒……
まあ、重量級でそこまでイッてる人はまず居ないだろうけど。
中、小型の力士にしたって、体重からすれば信じがたい程に速い。
まるで戦闘用ボブサップだな。

とりあえず、ミルコ対力士の試合が見てみたいです。
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 21:23 ID:MvmsjJrp
力士の簡単負けだよな。 ローキック一発ダウン!!
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 21:28 ID:2sS3YHID
>>54
遅レスだが、ラバブは武道、格闘技ですらないだろw
73名無しさん@お腹いっぱい:03/05/29 22:58 ID:Ufg73gSD
誰かが「相撲は強い」ってのを証明しない限り俺は信じないよ。UFC以前は、極真空手やヘビー級ボクサーが喧嘩じゃ最強とか言われてたし。
74         :03/05/29 23:01 ID:a8foZXoT
相撲は最強かもよ。
貴乃花が暴力団をつれて後援会事務所を襲撃したそうだ。
やはり暴力団と相撲はツルンデル。だから最強。
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 23:03 ID:tVGXQx1f
>>73 確かに、やってみなきゃ分からない。
   朝青龍あたり相撲協会と喧嘩して格闘技界入りしてくれないかなw
76         :03/05/29 23:03 ID:a8foZXoT
相撲は最強かもよ。
貴乃花が暴力団をつれて後援会事務所を襲撃したそうです。相撲はヤクザとツルンデル。 だから最強!
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 01:55 ID:rFmZmMhQ
若乃花のぶちかましは3t以上の威力があるらしいよ。本人がテレビでそれっぽい事言ってた。
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 02:05 ID:AiiwCrR0
>>73
はいはい、裸で密着寝技信者の格オタ君キモイヨー
路上喧嘩で寝業するヤシイナイヨー
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 02:34 ID:gU6NkVNI
むなぐらを掴める状況なら最強かもしれん

むなぐら掴む→鬼のようなパチキ
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 02:46 ID:Ikw+sy9E
エレベーターなどの密室でケンカになったら最強だろうな
8173:03/05/30 02:52 ID:Dzr4xrPG
いや「プライドに出たら最強なんじゃないか?」っていうスレだから。喧嘩じゃ寝技やるヤシいない、と言われても困る。
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 03:14 ID:Hkit9A1W
でも相撲取りがヤクザに喧嘩(素手)で負けた話し聞いたぞな。
はい、反論まってますです。
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 03:40 ID:8FEXh6es
高見山なんか強いだろうね!
200kg近い体で筋肉ガチガチだね。
今では武蔵丸かな。
でも高見山が胸毛が凄いからテストステロン値高そうだね。
現役時の高見山なんかがドドーっと突進してきたらひとたまりもないだろうね。
84直リン:03/05/30 03:46 ID:2plbs+rQ
8581:03/05/30 03:46 ID:V42Lan8n
俺にとっては格闘技って闘ってみて勝ってナンボって感じだから。UFCやプライドでお相撲さんが負けてるから、やっぱ強いとは思えないんすよねー。
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 03:55 ID:y5an7Kyh
>>82
反論っていうかどんな喧嘩だったの?
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 03:57 ID:8FEXh6es
>>85
でもお相撲さんを打撃で倒した例はそうないでしょ?
お相撲さんを横にするのも難しいだろうし。
お相撲さんはスペックが違いすぎるからね。
88マキコミ ◆j26mEpJ9Uk :03/05/30 04:26 ID:GZBEzmk7
実際相撲取りは凄いよなぁ。
アレを倒すシュチュエーションっていうと、小内刈りか大内で転ばすか、
大内は抱きこまれてひっくり返されそうな気がするしなぁ・・。
じゃあ、突っ込んで来たところを低空の背負いで切り返すか・・。
体落しで回すか・・。何にせよ柔道ギないとムリぽ。
柔道ギあれば出来るか?と言われても無理だけど。

そういえば、漏れの同期で相撲界入りした香具師いるけど、
どうなったのかな。見かけないけど、元気で相撲やってるんだろうか。
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 06:16 ID:vuEQ60yl
893に負けるのは、殴り合いすれば相撲鳥が強いのはたしかだ罠。
しかし殴り合いに持っていくまでに相撲鳥の方が口ケンカで893に負けている罠。
893は相手の話の尻にガップリくらい憑いて、言った方が不利なように脅し賭けるから
怖いんだ罠。  893に強いのは○暴専門弁護士だ罠!!
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 06:51 ID:wrY9aKCi
>>81
俺、ずっと上の方で力士人類最強って書いた者だけど。
だけどこのスレは試合に出たらどうかって話だったんだね。
俺も勘違いしてた。

試合でって話で言うと、北尾の話が出てるけど
北尾の場合は相手のやり方・出来上がってきた総合の
セオリーに付き合いすぎだと思うんだけど。
ぶちかましてコーナーに追い込んで速攻KO狙う、だめならまけ、
とかいう感じで割り切らないと活躍できっこないよね。
割り切りたくないのなら、時間かけて総合対策練らなきゃ
勝てるわけないですよ、だってひとつの確立しつつある競技に
ほかのもの持ち込んでもそれほど確実に勝てる方法なんて狙える
わけないですものね。

速攻KOはいちかばちかで狙えそう、北尾はそういうタイプじゃ
ないけれどあのパワーでめちゃくちゃな戦法とったら凄かった
んじゃないかなあ。でも北尾はかっこつけるから。大相撲時代も、
かっこいい投げをわざわざやろうとして自滅してたから、
才能ぜんぜん生かしてない。
そういえば、田村って相撲部でしたね。
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 08:41 ID:fzpTtpQ7
相撲取りを寝かせられるんだったら、逆にノゲイラとかヒョードルが
相撲に出てタックルで倒せば…それは無理か。狭いし。
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 08:51 ID:k33Ekm/U
安田VS佐竹。
安田がコーナーに押し込んで、2人とも何もせずにラウンド終了。
以上繰り返し。
安田って小結まで行ったんじゃなかったか?
バンナにも袈裟固めされてたし。
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 09:08 ID:RfqrbBc7
安田はすでに錆付きすぎで力士とは呼べないでしょ。
力士の試合への対応力が分かる例なんて今まで一つも
無いと思うけど。

北尾は、かっこつけすぎ、あれは性格は才能を生かせない性格だ、
あんなにすごかったのに、もったいなかったね。
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 09:09 ID:rsjBo2mk
((≡ ̄♀ ̄≡))僕ドラえもんだよ。何を出してほしい?
これか?http://www.k-514.com/
これか?http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 09:26 ID:gU6NkVNI
服を着て、頭突き有りの総合の大会を開いて欲しい。
97名無しさん@お腹いっぱい:03/05/30 10:16 ID:qD030mnZ
>90 確かにその通りだと漏れもオモフ。
鉄砲柱はイイ!
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 10:42 ID:LJUoG6Bu
安田は九重部屋じゃなければ小結まであがれませんでした。
100断 ◆417iLoveLc :03/05/30 10:43 ID:gKCk9F7L
100
101踊る!世界のよっちゃん!! ◆p/t7QtJv.Y :03/05/30 10:49 ID:ELNXkhy1
>67,68
あ、力士ってもてますよ。入ったばっかりでも
若奥様やらOLが好きな香具師がいるように(藁)力士萌えの女性も結構いるらしいです。

でも彼らが好きなのは『力士』っていう人種

ある相撲取りの話ですが、ある女性に熱を入れすぎて相撲をすてて彼女のところにやってきて
『君のために何かもすててきたんだ!』
といったら
『ちょんまげがなくなった貴方は興味ない。私は力士がすきなの』
とあっさりいわれたそうな・・・・
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 11:37 ID:Cnr/euVO
悲惨;
103三好 ◆0HJqMni0dc :03/05/30 22:25 ID:R5eKdNZ2
>>87
>でもお相撲さんを打撃で倒した例はそうないでしょ?
 第1回UFCでは、トゥリが狙いすましたミドルで顔面をジャストミートされてまつ。
ヤーブロウも顔面パンチ一発。
 トゥリは元十両とはいえ、膝を壊して引退した身。ヤーブロウは後の世界チャンプ
ではあるにせよアマチュア(2人ともよくノールールの試合に出る気になったな)。
それでも力士には違いないわけで・・・。
 ・・・・・・お相撲さんって案外顔面打撃に耐性無いものなのでしょうか?・・・・・・

 今ふと思ったのですが、ホイスの初戦相手がジマーソンで無くヤーブロウ達だと
面白い事になってたかも。
 
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 22:28 ID:sXma+xu0
安田は千代の富士に虐められてたんだろ
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 22:58 ID:rkBU5/2b
虐めではなく『かわいがり』です。北勝海にもかわいがられたな
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 23:12 ID:kpse8Bp3
チヨ 「・・・ははは あ そうそう こいつ、新弟子のヤスだってんだ。よろしくお願いしますよ。」
    「おい こら ヤス!! 記者さんたちに挨拶センカぁ!!」
ヤス 「ぉ おし・・・」

チヨ 「なんだ そのクソみたいな挨拶は!!ち・・・だからてメーみたいな移民はよ!」
    「せっかく間引きの手助けをしてやったのによ!!」

ヤス、チヨの肩を揉んでいた手に力が入る。

チヨ 「ああ!?この世界の千代の首を絞めようってか?ああああ??」

チヨ、ヤスをぼこぼこに殴る、蹴るの暴行を加える。記者の前で。
ヤス、ピ栗とも動かなくなる。

記者 「ち、チヨさん!!」

チヨ(我に返る) 「お・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
           ははははははは!!愛のムチってやつですよ・・・ねえ わかるでしょ・・
           まあ このことは書かんといてくださいよ はははははははは・・・・・・・」
107三好 ◆0HJqMni0dc :03/05/30 23:22 ID:R5eKdNZ2
>>106
 そのセンでいくと、安田は後に大出世する事になりますな
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 23:30 ID:uyixprwc
それが本当なら耐え抜いた安田はすげーわ
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 15:50 ID:2TSjyQeO
>>106

ヤスじゃなくて猪だろ そりゃ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 16:49 ID:ubVzb6Ma
>>106
waratta

漫画「餓狼伝」のパロディーかよ(w
111本所のテツ:03/06/07 23:17 ID:2rLNdxhu
力士の朝稽古を一度でも見たら、ちょっとやそっとのテクでは
連中には通用しないのがわかるよ。
僕の柔道の先生が相撲部屋に体験稽古いったことがあるけど、
序2段クラスならふっ飛ばしてたけど、白マワシ軍団には歯が立たなかったそうな。
ちなみに先生は180センチ、120キロの巨漢でした。
112相撲は最強:03/06/07 23:22 ID:VBYwUDdf
最強力士雷電に3戦3勝した武士がいたよね。やっぱり武士道が最強じゃないの。
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 23:22 ID:R19YB4L6
力士はいろんな物で握力を鍛えるテーブルや消防ホースなど
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 17:36 ID:CK817h2D
<<111
体験稽古とは凄いな

まあ、相撲と柔道は別の武道だからね
相撲がいくら単純そうに見えても、独特の技術体系・相手の負かし方を持っているのだから
柔道の猛者でも相撲のルールで戦えばその道のプロには簡単には勝てないだろう

逆もまたしかり
115物理を勉強中:03/06/13 15:52 ID:oSA6FFfz
運動力学的にいうと、相撲は瞬時のパワーが桁違い。だから街でからまれても
大丈夫(って誰も近寄らんなあ)。問題は持久力で、力士の筋肉は持久力に向いてない
。だから例えばボクサーが数ラウンドを逃げ切れれば、勝ち目はある。
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 13:21 ID:VXeEuDqS
ジャン、クロード、ヴァンダムの出てた映画(クエスト?)の世界格闘技選手権では
相撲は負けてたよ(北尾出演)
117 :03/06/17 00:34 ID:FFFbCqKn
映画なんてお遊びだからな。
118:03/06/17 02:03 ID:xlpUGCYi
モンゴル相撲に負けていた。そしてまもなくモンゴル人横綱の誕生。
相撲に勝てるのは相撲だけということだな。尤も映画なんて八百長
の最たるものだがな
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 02:37 ID:25zXBT2Y
>>93
>安田VS佐竹。
>安田がコーナーに押し込んで、2人とも何もせずにラウンド終了。
それは違う。
たしかに佐竹は何も出来なかったが、安田は佐竹を何度も寄り切った。
2人とも何もしなかったのではなく、
安田が佐竹に何もさせないで一方的に完封した試合であった。

>安田って小結まで行ったんじゃなかったか?
>バンナにも袈裟固めされてたし。
外掛けで倒したとき勢いが付き過ぎちゃって逆に袈裟固めの体勢にされたけど、
安田はバンナを外掛けで3回もテイクダウンしてるんだぜ。
しかもバンナの有効なパンチはほとんどゼロだった。
これも安田が相撲戦法でバンナを完封した試合であった。
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 03:22 ID:cjP+eTwD
113>>元横綱の花田勝(お兄ちゃん)の握力は50そこそこだったよ
握力が強い=相撲が強いとは違うと思います
1>>もちろん、相撲が強い=PRIDEで通用するかどうかも・・・
あきらかに違う競技ですから・・・

ちなみにりんごは握力60そこそこで潰せます
和田アキ子でも私でも潰せます

マジレスしてすいません
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 04:38 ID:3EZINulA
>>120
ていうか引退する頃には肘とかがイカレちゃって握力落ちちゃうんだよ。

大関霧島も引退する頃には握力20キロ台まで落ちてたらしい。
相撲は互いの腕の絞り合いをやるから晩年はそうなってしまう。で引退。
122うう:03/06/17 06:37 ID:ghXuSu9V
このスレいいですね。ためになります。
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 06:51 ID:QtgcAr53
北尾も安田も相撲取りとは言いがたいでしょ。
寝技練習しちゃったし。
立ち技で倒れないことに特化した格闘技なんだから、相手が打撃で来ようが、
タックルに来ようが、捕まえてサバ折り、これだけで勝てると思うけど。
相手に合わせない。動かない。
待ち戦法を取り、間合いに入ったら、得意の瞬発力で一気に捕まえる。
これでOK。
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 08:27 ID:UAeR/wEb
>>119
確かに佐竹は完封されてたけど、安田も寄り切ったってしょうがないでしょ。
相撲のルールで勝ったってあのリング上では意味がない。

>>123
元小結とか横綱に対して「相撲取りとは言いがたい」ってのはずるいんじゃない?
「ミルコはキックボクサーじゃない」とか、「吉田は柔道家じゃない」ってのは
通用しないでしょう。
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 08:30 ID:xlpUGCYi
相撲は最強の格闘技であるがゆえに、引退時の体の衰え加減も最大なのである
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 08:48 ID:qwK4Hx8y
アマチュア相撲の世界大会優勝者(階級は忘れた)のLYOTOは、まさにサバ折りで、
10キロ重い、謙吾をティイクダウンさせていたね。
127も一つ。:03/06/17 08:58 ID:qwK4Hx8y
ミルコは未だにK-1のトップクラスの実力者。
吉田も衰えたとは言え再び柔道界復帰を目指す程度の力はまだ持っている。

一歩、他競技に移行する力士の殆どが相撲では、殆ど通用しなくなったスクラップ(言い方悪いがな)
比べる事自体が無意味。
128親父1号:03/06/17 14:59 ID:ZHHJKss5
もともと強い肉体を前提として相撲は成立する。
強くてデカイ肉体を持って生まれた者が、さらに厳しい稽古を
するのだから弱いわけがない。
 
130サムコー小林 ◆TMp6.3umQk :03/06/17 18:06 ID:5E/w5lOL
俺はケツを出したまま死ぬのは絶対イヤやな。
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 21:49 ID:q1mSOjk5
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 08:07 ID:TFyyIP1C
>>124
ミルコは現役だけど、吉田は引退しちゃったから、柔道家って言えないと思う。
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 02:56 ID:m+V/BQ6u
>>132
公式な柔道の試合に出ていないので柔道の選手とはいえないが
吉田自身、柔道を止めたわけではないので、(道場で柔道を教えたりしてる)
柔道家と呼んでもいいのではないかな。
彼は総合の試合に出ても、柔道着を着て、柔道家として闘い、柔道の普及に努めているのだから。
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 03:07 ID:5pxuCy49
昔、両国歩いてる時に力士みたが、すごく怖かった。
向こうは脅してるわけでもなく態度もでかくなかったけど、思わず道をあけちゃった。
それまで、デブの押し合い程度にしか思っていなかったが、それから見方が変わった。

ありゃ、肉食の野生動物と同じだよ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 16:02 ID:HnQ3TSOR
現状では「強い者がより強くなる」ための稽古・手段でしかないのが残念。
136名無しさん:03/07/12 06:19 ID:Jx4MCBCD
ということで相撲最強
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 07:22 ID:ja69U2WI
ドルゴスレンスミヤバザルvs高坂剛の決戦はすさまじかった。
蒙古騎馬軍団対武田騎馬軍団の戦いをあの二人に重ね合わせる
ことも可能であろう。これを見逃したのはプロレスと侮った俺の負けだ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 07:51 ID:eOE3O3cf
相撲の技術自体は最強か?
最強の競技を選ぶなら
パウンドフォーパウンドだろ
50キロの奴が相撲で強くなれるか?
強いのは力士であって相撲という競技ではない
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 08:29 ID:sJieqy3P
相撲では猪木アリ状態をどうやって打開するんですか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 10:59 ID:0wqSsjHz
>>139
相撲に限らないけど、寝てる人間わざわざ何かをする必要はないかと思うんだが。
そもそもどういう設定での話?試合?喧嘩?
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 11:01 ID:Dt1faHBf
>>140
踏むんですよ。四股を踏んで悪鬼を懲らしめる。
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 13:43 ID:E8R1AqB6
>>140
深さ10メートル、縦横10メートルの空のプールの中で
裸の男二人でどちらかが死ぬまで戦います。
1時間で決着がつかなければ二人とも射殺されます。
あなたの相手は猪木と同じ戦術を取ってきました。
という設定での話。
143140:03/07/12 17:19 ID:BF7PdiE6
>>142
プールの中じゃ猪木と同じ戦術はつかえないだろ?(溺れる)

まぁ試合じゃないんだったらどうにでもなるよ。
・・・バキを読みすぎて影響をうけるのもほどほどになw
144140:03/07/12 17:26 ID:BF7PdiE6
>>142
しかも、良く読めば設定がオレじゃん?!相撲取りじゃないし・・・(笑)

一つの例として、寝てる奴の回りをグルグル回ってれば良いんじゃないの?
こっちはただ歩いてるだけに対して、相手は寝ながら歩きに合わせて回転しなくちゃいけないんだろ?
そのうち疲れは出てくるだろうし、反応も遅くなると思うぞ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 17:36 ID:GQg6gHzE
>空のプールの中で
めくらですか?
146須加バカ1 ◆suKA1WnlrU :03/07/12 17:40 ID:omddwc59
難しく考えんなよ、足掴んでから金的踏み潰すのがいいんでない。
ガードポジションや猪木アリはルールの大前提があるから非常に有効なわけで、股おっぴろげてカマーンって訳にゃいかんだろう
147140:03/07/12 18:10 ID:BF7PdiE6
オレもそう思う。
試合でないなら何とでもなる
148名無し:03/07/14 00:55 ID:dycFiDqk
一ノ矢が最強
149山崎 渉

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄