1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
前のスレ同様、手裏剣だけじゃなく、投げナイフ、トマホーク、槍、
ブーメラン、チャクラムなど投擲武術全般について語りましょう!
2 :
筋骨隆々:03/05/14 07:03 ID:oBFH4YWH
同じタイミングで3つもスレ立つってのは凄い重婚っぷりだ
取り敢えず2
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 07:04 ID:0JAEz9mR
4 :
筋骨隆々:03/05/14 07:04 ID:oBFH4YWH
ってほとんど全部7時きっかしかよ!
凄い確率だな…。
今日は何かあるぞ
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 19:14 ID:a6q1VCZd
コンクリート針
タガネ
五寸釘
揃えたのはいいが‥‥
都内では場所がない
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 23:13 ID:vY8ySyeq
ニッパーで太目の針金を適当な長さに切るだけで、砂山ぐらいには突き立つ
練習用簡易帽手裏剣になります。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 22:32 ID:oK6lTv90
鉄筋コンクリート造りの建設現場には、六ミリの鉄丸棒があるよ。
長さは一メートル暗いた゜。
曲がりにくいから釘のような軟鉄ではなく、鋼鉄だと思う。
それを15センチから20センチくらいに切って、先を尖らし、焼入れをすれば、
立派な棒手裏剣が出来そうだ。
くれぐれも厨房諸君、現場にかっぱらいに侵入しないように。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 18:57 ID:MXc0Wzek
>>7 正式名称を「鉄筋異形棒鋼」といいます。鋼材ではありますが、やわらかいです。
鉄筋棒は鈍器には出来ても、刃物や刺すような武器にはそのままでは加工できません。
出来ないのがわかってるから長物が普通に流通してるわけです。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 21:23 ID:t2W1tt41
>>8 だそうですが、この六ミリの細い鉄棒は、曲げようとしてもばねの様に硬かったので
今度ためしに加工してみようと思います。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 22:28 ID:neSfi21H
適度な炭素含有量なのでビョンビヨンなるだけです。13ミリ以下の鉄筋は成人男子なら
30センチほどの長さまでのものなら腕の力で簡単に曲がるはずです。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 20:58 ID:1SBVhE/5
ステンレスの丸棒が市販されてますが
これなんか加工したら立派な棒手裏剣になりそうですが
工作が難しそうですね
12 :
マスク・ザ・レッド:03/05/22 00:04 ID:DBRluqLd
をを!
久々見たら「2」が立ってますな(^^)
>それを15センチから20センチくらいに切って、先を尖らし、焼入れをすれば、
>立派な棒手裏剣が出来そうだ。
「簡単に作れる」ってのも手裏剣には大事ですからねぇ。
その意味で、「白井流」が「手裏剣の白眉」って言われたのも納得ですね(^^)
みんなで手裏剣のスレを盛り上げませう〜〜〜(^^)/☆
13 :
山崎渉:03/05/22 01:15 ID:FK7JaLjE
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 08:01 ID:OOhGSt2i
>>11 加工が出来る人はもっといい材料が手に入る罠
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 20:18 ID:lhTGmjrd
道場の先輩が、昔の武者修行者は手裏剣がうまくないと飢え死にするといっていた。
手裏剣で獲物をとり修行の旅を続けたと。
田舎育ちの私は、手裏剣でウサギや鳥が取れるものではないと言い張ったのだが、
はたして、それは事実なんだろうか。
甲野先生あたりに山ごもりしてもらって実証してほしいのだが
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 22:30 ID:SKkhtCoE
>>15 既出。手裏剣じゃ無理。詳しくは前スレを読みましょう。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 17:17 ID:QlpAhsuZ
>16
あんたこそ前スレちゃんと読んだら?
そのあとにも話がずっとつづいてたろ
18 :
16:03/05/24 22:26 ID:wIn/XPLV
>>17 はぁ? 続いたけど、結局は手裏剣じゃ困難という結論じゃなかった?
19 :
17:03/05/24 22:49 ID:6mlQ0U2Q
>18
少なくとも無理という結論じゃない。
技術的に困難であるという指摘も最初されていたが、それは話の焦点ではなかった。
(うまい人間なら小動物の狩りは十分可能だろうということになっていたはず。)
問題になっていたのは、手裏剣は結構は結構高価なものなので、山野で狩りに使った
りしたら、はずした場合見つけるのが難しく、すぐに手持ちのものを使い切ってしまい、
経済的に割が合わないはずなので、現実にはありえないだろうということ。
その後武者修行が成功するかどうかは、手裏剣の腕にかかっていた話などがでてきて
多分実際に狩りに使っていたのだろうというおちになっていたと思う。
ただその話のソースは、比較的ノンフィクションに近いとは言え小説(津本陽の「鬼の冠」)
なので、どれぐらい信憑性があるかは分からない。
以上は記憶を元に書いているので、細部では間違っているかもしれない。
20 :
16:03/05/24 23:03 ID:wIn/XPLV
>>19 ん?発言が誤解されたのかな。こっちは15の
「獲物をとり修行の旅を続けた」に対し、
無理と言ったつもりだったんだけどね。
21 :
17:03/05/24 23:25 ID:6mlQ0U2Q
>20
だから、前スレの段階では無理という結論じゃなかったということを説明しているんだけど
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 23:25 ID:b+SL2Asr
,
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 00:51 ID:nJlKRD8I
手裏剣で小鳥を殺すのは可哀想で出来ませぬ
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 19:59 ID:ZYf7jHyF
そのうち手裏剣の刺さったハトが報道される鴨な
>>11 今時は丸棒じゃなくてパイプで十分!
どこでも買えるし、安いし、材料もステンレスだってアルミだって
手に入れ放題だよ。
こいつを好きな長さでナナメに切る。竹槍みたいな感じね。
重さが気に入らなければ、違うサイズを買えばいい。
悪いのがバランスだったら、適当に粘土でも詰めればいい。
サイズが決まったら、一気に大量生産すべし。
昔の武人には期待すらできなかったゼイタクな練習環境だ!
決してムダにしてはなるまい。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 22:46 ID:e/sesucB
>>24 鴨に矢が刺さっているだけで大々的に報道されるのに、ゴミ捨て場の
カラスよけに、殺したカラスをぶら下げておくなどの行為には、
誰も何も言わない世の中。厄介な病気ばら撒くとの理由で、今、
嫌われ中のハトに手裏剣刺さっていても、ニュースになるだろうか?
ホームレスの食料調達失敗か?とのタイトルでスポーツ紙にのる程度ではないだろうか?
27 :
16:03/05/26 23:02 ID:3DGL3qJU
>>21 >だから、前スレの段階では無理という結論じゃなかったということを
>説明しているんだけど
ん〜?17さん、ぜんぜん論理的な説明になってないよ。何度も言うけど、
手裏剣で獲物をとり修行の旅を続るのが無理だと言ってるんだよ。
「はずした場合見つけるのが難しく、すぐに手持ちのものを使い切ってしまい」
と19で、あなた自身も言ってるじゃない。たしかに前スレでも、そういう話に
なったと思う。 どう考えても、これこそが実質的な結論でしょう。
だって、手裏剣で獲物をとり修行の旅を続けないといけないのに、
すぐに手持ちの手裏剣を使い切ったら、経済的に割が合わない
という以前に、その後の食料はどうする?
だからこそ、「手裏剣で獲物をとり修行の旅を続る」のは無理だと
言ったんだ。 これで分かったかな? 反論があれば、どうぞ。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 20:34 ID:PIsjeYaJ
別に反論ないよ
股裏といこうよ
電波少年で手裏剣で食料調達の旅〜日本縦断編
なんてやらせたいね。
あたらなければ飢え死にかも
もうこの番組おわったんだっけ?
29 :
_:03/05/27 20:35 ID:0hKZ0lmL
30 :
17 :03/05/27 22:11 ID:ajgl+jDM
>27
>「はずした場合見つけるのが難しく、すぐに手持ちのものを使い切ってしまい」
>と19で、あなた自身も言ってるじゃない。たしかに前スレでも、そういう話に
>なったと思う。 どう考えても、これこそが実質的な結論でしょう。
これに対する説明が、
>19の
>その後武者修行が成功するかどうかは、手裏剣の腕にかかっていた話などがでてきて
>多分実際に狩りに使っていたのだろうというおちになっていたと思う。
で、要は手裏剣がうまい奴しか武者修行を長期間続けることは出来なくて、下手な奴は
路銀が尽きて短期間で家に逃げ帰っていたという情報が出てきて、前スレの質問者は納得したの。
あとは前スレがHTML化されたら自分で読んで
俺にいちいち聞かれても前スレの議論の当事者でもなんでもないから、いい加減答えるのめんどくさいよ。
31 :
横ヤリ:03/05/27 23:43 ID:LDXU10Uh
手裏剣で獲物をとり武者修行を長期間続けることができたという話は
「鬼の冠」という小説の中の話。 気合で盃を割ったとか、神様が
人に化けて出てきて銭投げを教えたとかいうフィクション満載の小説なので、
その内容の事で必死に議論する必要はないと思われ。
32 :
横ヤリ :03/05/27 23:54 ID:LDXU10Uh
>>26 ハトのような小さくて動く的に手裏剣を当てるのは容易でないので心配ない。
もちろんニュースにもならないだろう。手裏剣が当たるような大きくて動きの鈍い動物で
ニュースになるようなのといえば、川で日光浴してる○○ちゃんくらいだな。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 01:51 ID:Kemz2kZk
>>32 すでに「ホタテ手裏剣」が顔面直撃してるかもしれません
34 :
山崎渉:03/05/28 16:25 ID:EOrbovmi
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
>31
津本陽の小説の中で「も」紹介されていた、というのと、小説がソースというのは全然違うと思うが
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 21:38 ID:iwaLzVUc
山の中でタガネ手裏剣で稽古してたが
六本中二本無くしてしまった
いくら探しても落ち葉の中に埋もれて見つからない
手裏剣に派手な長い尻尾を付けてみようと思うのだが
37 :
16:03/05/28 23:01 ID:Fy8dCVnr
>>30 17さん、当事者でもないのに長々と答えてくれてありがと。おつかれさま。
(でも、こっちも当事者ではなかったわけなんだが。)
じゃあ、ここからは17さんに対してではなく自分の意見として話すことにするが、
やはり手裏剣で食料を確保するのは無理で、その小説のソースもかなり疑わしいと思う。
投擲武器の射程や命中精度は弓矢や鉄砲に比べ大きく劣るため
投擲武器の名手でも野生動物を仕留めるのは容易ではない。
前スレに書きこんでたコテハンの人達だって手裏剣だけで食糧確保は
出来ないと思う。もちろんLOFの投げナイフでだってたぶん無理。
それと弓矢や鉄砲が持ち歩けないとしても投擲武器には頼らないだろう。
釣りしたり罠で動物を捕まえたりするほうがずっと簡単だからね。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 00:08 ID:XXNOrrq0
>37
ただ「鬼の冠」は小説とはいえ、創作の箇所と取材や文献によって書いた部分は
はっきり区別して読みとれるように書き分けてあるよ。
だから何人もの人が小説だがと断りを入れた上で紹介しているんだと思うんだけど。
結局誰かがちゃんとした資料を探し出してきてくれれば、決着つくんだろうけど。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 10:03 ID:nnML6SNT
テレビ番組に検証を頼むというのは?
やってるれそうな番組はないだろうか?
一応忠告だが探偵ナイトスクープはテレビ出演のチャンスには為るだろうがそれだけだ
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 21:51 ID:fscYi5h9
>37
武芸者が釣り道具や罠を持ち歩くのか?
>>40 専用の道具がありゃ便利だったかも知れんが、別にわざわざ
持ち歩かんでもよかろ。そういうサバイバル的ノウハウを持って
いたと考えるほうが、狩猟用に手裏剣を持って使ってたと考える
よりはまだ飛躍が少ない。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 01:32 ID:sP5SUPke
>41
じゃあどうやってたの?
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 07:43 ID:Hxg5fZ92
やはり一番狩猟に適した動物は
人間でした
スキだらけで動きも遅い
十分に手裏剣の射程距離まで近寄れる
かくして修行者は旅を続けたのでした。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 08:54 ID:T7v6EyqO
小動物に手裏剣を命中させるのが難しいのは何となく分かるが、
そこそこの武芸者ならできてもおかしくないと思うが。
いまいち否定する理由がわからん。
だいたい人間や大型の動物と違って、命中させなくて、中途半端に
当たってしまっただけでも、びっこひいたりして逃げられなくなるから、
捕まえられるもんなんじゃないの?
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 10:22 ID:RuMSnU2p
狩猟による食料調達の手段なら、手裏剣にこだわる必要はないかと。
というか、それなら投げる以外の使い方もあるわけで。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 10:57 ID:ul/c+tmc
ワザワザ手裏剣なんか使わないで小石を投げていたんじゃないの?
キジバトあたりは2メーター以内に接近してもじっとしてるよ
否定派、肯定派とも要は単なる素人の憶測に過ぎないんだな。
結局当時の事情を知る人間の証言記録のようなものが出てこないと、決着つかないよ。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 23:59 ID:qhR6WeN5
>46
キジバトって公園にいるハトでしょう。そりゃ逃げないって。
そういや、アグネスチャンが来日した当初、公園にハトがたくさんいるのを見て
なんで日本人は捕まえて食べないんだろう?と疑問に思ったらしいね。
>47
そんな資料はまずないと思うよ。あっても、どこまで信頼できる証言か分からないし。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 00:36 ID:DTaA2lhC
>>48 あれはカワラバト(通称ドバト)
キジバトは赤っぽい模様が入っていて変な声で鳴くヤツ。味は美味
その辺の区別も付かないキミには武者修行は無理そうだな
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 00:40 ID:O+3YcQ0J
>49
ドバトは美味しいんですか?
あまり食べたいとも思わないけど…。
野生のキジなんかは、結構近距離まで
接近できますよ。
弓か手裏剣の名手なら、仕留められるんと
ちゃいますかね?
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 00:49 ID:DTaA2lhC
>ドバトは美味しいんですか?
CWニコルはエッセイの中で美味いと書いていたよ
俺もあんまり食いたくないな(w
矢鴨で分かる通り鳥類は結構外傷に強くて、手裏剣でそうそう採れたとは思えません。
石ころと紐でボーラでも作った方が、まだしも見込みが有るかと。
或いは釣り針と糸くらい有れば、飢えない程度に魚が釣れたでしょうし。
私の考えを言いますと、手ごろな大きさの石をツブテとして使ったのでは無いかと思います。
これなら外れても問題は無いし、拳より大きな石なら鳥を逃げられなくするくらいは出来たかと。
つまり手裏剣の腕は役に立ったが、必ずしも手裏剣だけを投げた訳では無い、が正解かと。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 01:34 ID:O+3YcQ0J
>52
手裏剣の技術向上のため、自分を追い込むためあえて
手裏剣での狩猟にこだわったのかもしれない…
ではこの話は終了で。
実際、仕留められるか否かは個人差があるし、手裏剣を使ってする意味はない。手裏剣
だって棒手裏剣とは限らない。証言や文献だってどこまで本当かは分からない。結論とし
てはやってみるしかない。これ以外の答えがあるのなら教えてほしいものだ。
荒らすのが目的なら別だが
>54
>手裏剣だって棒手裏剣とは限らない
棒手裏剣しかないだろう
>>55 意外と十字手裏剣かも知れん。
折畳み式のやつもあったって言うし、携帯できない事もないらしい。
修行者は工夫の毎日だから、ブーメラン発明したヤツもいるかも知れん。
>56
ごくごく例外的にそういうやつもいたかもしれないけど、普通は考えられない。
修行者というのは、あくまで剣術修行者なので。
結論はもう出たでしょう?本題から離れた事をあれこれ言っても始まらないよ。
柳生流の十字手裏剣を学びたいのですが、古流で教えていただける道場は今でもあるので
しょうか?
>58
本題から離れてるとはおもわんけど
61 :
48です。:03/06/02 23:32 ID:I1OlO74k
>>49 あっ、あのハトとは違うんだ。
しかも僕には武者修行無理っぽいんですか!
。・゜・(ノД`)・゜・。
>54
>証言や文献だってどこまで本当かは分からない。結論としてはやってみるしかない。
>これ以外の答えがあるのなら教えてほしいものだ。
どさくさに紛れて暴論はくなよ。
歴史研究についてまったく分かってないな。
過去のことを探るには、まず当時の生きて実際に体験した人がいれば、その話が一級資料になる。
もちろんむやみやたらと採用されるわけではなく、様々な角度から証言の信憑性は審査される。
専門家の審査を経て始めて資料としての価値が認められる。
物理的、技術的な検証はあくまで二次的なものに過ぎない。
それで何の話だっけ
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 12:34 ID:Ygqk5tnc
ホントに出来る人の、ホントの話が聞きたい。
モーソーと伝聞はもうあきた。
なんなら歴史考証スレッドを立てましょうか?
引き篭もりクン?
66 :
一本二百円:03/06/03 20:39 ID:JHXqW1b7
毎日でも週一でも打ってる人はいますか?
私は、春と夏に実家に帰ったときしか稽古できません。
自己流で、手裏剣は十ミリ八角形、十五センチ長のタガネを尖らせた物です。
この夏はしっぽを付けてみようかなと思ってます。
杉の木に糸を引くように飛んでいって刺さったときは感動でした。
このスレも参考にしてますから、面白い話聞かせてくださいね。
67 :
既出?:03/06/03 21:17 ID:GXyt2/uK
正直、手裏剣よりダーツの方が入手訓練共に容易で命中精度も高いような。。。 (ちなみにダーツの起源は、中世イングランド長弓兵の近接自衛用投げ矢だとか)
68 :
既出?:03/06/03 21:17 ID:GXyt2/uK
正直、手裏剣よりダーツの方が入手訓練共に容易で命中精度も高いような。。。
(ちなみにダーツの起源は、中世イングランド長弓兵の近接自衛用投げ矢だとか)
なんかまたエンドレスな話題が
>65
そんなこと書くから話が延々と続くんじゃないの?
黙ってりゃいいのに。
最近は武道板も煽りが蔓延してつまらん
ジークンドウなんて一荒れ済んだ後また煽って、
たしなめられた後またしつこく煽って……
口で乱取りかよ
>>62 質問です。僕は歴史研究については無知なので聞きたいのですけど、
この手裏剣の話題については、どのように検証するのがいいのでしょうか?
この場合は「当時の生きて実際に体験した人」がいないですよね。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 23:11 ID:SyRhtPjC
風車の矢七に聞け
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 23:33 ID:5sIKT+yL
>62
>物理的、技術的な検証はあくまで二次的なものに過ぎない。
バっカだなぁこいつ。
とりあえずここは手裏剣スレッドであるので、
白井流の道場はないのでしょうか?
>75
でも確かに歴史の方法ではそうだよ
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 20:54 ID:VWkjNh0M
>77
お前、調子乗ってんじゃねえよ!!!ど素人が!!!
だが、調べる能力はありそうだな!!!詳しくソース載せろ!!!
俺がせっかく教えてやってんのに、お前等の態度は何じゃボケが!!!死ね!!!
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/07 21:04 ID:GKKSOsBE
手裏剣の的発見↑
>78
粘着うざい
もう来るな
81 :
hiro:n:03/06/07 23:54 ID:rISfVCB8
>>78 何を教えてくれた人? 名無しじゃ分かんないよ〜。
てゆうか、あなたは素人じゃないのかな?
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 00:02 ID:uCY0TJHa
>76
白井流さんねー、私も興味ありますよ。
門弟の方、いらっしゃらないでしょうかね。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 00:12 ID:CORcvlR2
林崎無想流にも手裏剣術あるな
昔ニュースステーションの古武道を紹介するコーナーでやってた
まだ宗家は生きてらっしゃるんだろうか?
当時ですらかなりのご高齢だったようだが・・・
踏み台はこっちの古いほうを使ってね。
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 22:00 ID:DvQEOH/O
第一回全日本手裏剣競技大会開催
2003年十一月十一日
場所 手裏県 打田市 的和畳体育館
時間 十一時十一分
内容 棒手裏剣の部 直打法 回転打法 自由打法
十字手裏剣の部
特殊手裏剣の部 鎌、包丁、かんざしなど刺されば可
距離は当日発表
果し合いの部
団体打剣の部
バトルロイヤルの部
大遠投の部
各部優勝者には豪華商品が贈呈されます。
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 22:22 ID:pS8fsFTe
手裏県ってどうやっていくの?
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 21:09 ID:3YUSxzzq
マピオンで検索してください
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 21:19 ID:Qz+UzCXw
なんか血が出そうですが
大丈夫ですか
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 01:35 ID:zh1UC10d
>87
みつからなかった
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 20:52 ID:40RAIfyO
アーチェリーで野山で的を打って回るという競技があるのですが
私有地で鶏やウサギを打って回るというのはどうですか
ゴルフのコースのような感じです。
91 :
hiro:n:03/06/13 21:44 ID:Q9Xgz4Zm
>90
アメリカは私有地では自由に猟ができるようなんですよね。そんなわけで
友達のリッキー君(前スレでLine On Fireと名乗ってたアメリカ人)は
投げナイフでの猟の経験があり3月に僕が友達と遊びに行った時も
そういう話をしてたので手裏剣で猟が出来るのかという疑問にも答えられると思います。
先週末に電話した時に手裏剣スレの事を話したら「手裏剣について色々
教えてもらったのでそのお礼を書き込むつもり。」と言ってたので
ついでにナイフでの猟について書きこんでと言っておいたんだけど
まだ書きこんでくれてないなぁ。戦勝パーティ(?)で忙しいのかな?
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 17:26 ID:w3otVpJD
>>91
ハトの事で恥をかいたからって、そんなに必死にならなくてもいいじゃん。
まぁ、射撃の才能が皆無のヒロ君はライフルを持ってても食料確保は無理だろうから
武者修行は、やめておいたほうがいいんじゃない? ヾ(≧▽≦)ノ
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 10:43 ID:UaULBC/q
>92
お前前スレから粘着してる奴だろう
臭いで分かるよ
臭いからもう来るな
刺さらねえ、、、ガク
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 21:05 ID:s13cJbN4
>93=>91=>90=>77=>62
必死だな
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 23:09 ID:PXfBoyqZ
いーや、俺は92の方がキライだ
97 :
hiro:n:03/06/16 23:59 ID:/b76Hk6J
>95
いや違うって。僕は93でもないし62や77でもない。
それと92は久しぶりに書きこんで名前を書き忘れたアホのアメリカ人に
間違いない。
>92
おい!「書きこんだよ。」というメールがきてたので見てみたら、
こんなのかい! 「ハトって世界で1種類しかいないんじゃないの!」と
電話で驚いていたリッキーにハトの事は言われたくないぞ〜!
>>97 LOF#の後が何だったか忘れてて、
名無しで書き込んじゃったんだよね。
パソコンには記録も残ってなかったし、
戦争中は友達や自分の仕事の成果が心配で
2ちゃんねるの事なんか忘れてたからね。
それとハトは全世界で1種類だなんて言ってないって。
僕は「公園にいるハトってアメリカのも日本のも同じ
種類なんじゃない?」と言ったんだよ。
てゆうか、以後、こういう事は掲示板なんかじゃなくて
メールか電話で言ってよ。
99 :
LOF ◆IutXO9Aiss :03/06/18 17:05 ID:j336JpkJ
さて、ひさしぶりに来たついでに、このスレで
議論になってる手裏剣での猟について
僕の考えを書き込んでおきますね。
手裏剣については僕は初心者なので、スローイングナイフの
事になりますが、似たようなものですよね。
結論から言いますが、スローイングナイフで猟をして
食料を確保する事は可能です。スローイングナイフでの
猟を趣味にしてる人がアメリカには多くいます。
ウサギやマーモットなどの小動物を狩る事は、熟練者には、
そんなに難しい事ではないんですよね。(もちろん、単なる
スローイングナイフよりは、遥かに難しいですけどね。)
猟っていうと、どうしても銃や弓矢で遠くから仕留める
印象が強いかもしれませんが、人間は未熟な武器しか
持ってなかった太古の昔から猟をして食料を確保して
きました。そのために必要となるのが獲物に接近する技術
(stalking)です。遠くから当てられないなら、
気配を消して忍び寄ったり待ち伏せたりして
当てられる距離まで接近すればいいだけです。
100 :
LOF ◆IutXO9Aiss :03/06/18 17:07 ID:j336JpkJ
stalkingは、おそらく、みなさんが考えているより
遥かに優れた技術の集積で、現代人が忘れかけている
高度な洞察力を必要とします。もちろん、人に対しても
有効な技術です。余談ですけど戦争の技術は多くが
狩猟の技術を発展させたものです。優秀な兵士としての
資質と、優秀なハンターとしての資質は多くの部分で
共通してます。ですから、過去の優れた武芸者なら
自然の中で食糧確保するのは難しくなかったと思いますね。
手裏剣の名手だから自然の中で生きのびられるというのは
正確じゃないですけどね。
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/18 17:11 ID:He6aWY6g
手裏剣ではないけど「羅漢銭」を独学でやってます。
102 :
LOF ◆IutXO9Aiss :03/06/18 17:20 ID:j336JpkJ
それと野外でナイフを投げたらナイフがなくなるという
心配をしてる人がいますが、実はそれも問題ないんですよね。
ネイティブアメリカンはナイフやトマホークで猟をしましたが、
猟に持っていくナイフやトマホークは2本だけでした。
2本持つのは1撃で殺せなかった場合にとどめをさすためであり
それ以上の予備のナイフは持っていきません。
でもナイフをなくす事はないんです。なぜなら彼らは、投げたら
なくしそうな場所では絶対にナイフを投げないからです。
昔の彼らにとってナイフは貴重品でしたからね。なくしそうな
場所や、投げたらナイフが壊れそうな場所では投げないんです。
そういう場所で獲物を見つけても、彼らはあきらめて
次の獲物を探すだけです。豊かな自然の中では別の獲物を
探すのだって簡単ですからね。
103 :
LOF ◆IutXO9Aiss :03/06/18 17:31 ID:j336JpkJ
もちろん、食糧確保の方法は猟だけではないです。
ナイフ1本あれば、あとは自然の中にある材料だけで
罠を簡単に作れますし、針と糸があれば釣りも出来ます。
竿は自然の中の材料で作れますからね。僕の日本のおじいちゃんは
子供の頃、裁縫用の木綿の糸と釣り針だけ持って、
よく釣りに行ったそうです。竿は川に生えてる竹で作るのですが、
そんな道具でも、昔は魚も多かったので、よく釣れたと言ってました。
そうそう、針と糸というのはサバイバルでは重宝するんですよ。
破れた服を直すだけじゃなく、罠や釣りなどの食糧確保にも
使えますし、ケガをした場合の縫合にも使えますからね。
僕の習ってるcombat shootingのサバイバルのクラスでも
針と糸は必需品なんですよ。
そんなわけで、ナイフや手裏剣などのちょっとした道具だけでも
自然に対する豊富な知識と優れた洞察力があれば、
豊かな自然の中で生き延びるための食料を確保する事は
ちっとも難しい事ではありません。猟、釣り、罠以外にも
食べられる野草や木の実を採集する事もできますしね。
もちろん、冬山とか針葉樹林の森じゃ厳しいですが、広葉樹林が多く
豊かな自然が残ってた過去の日本なら簡単だったと思いますよ。
104 :
LOF ◆IutXO9Aiss :03/06/18 18:09 ID:j336JpkJ
そうそう、前のスレで少し紹介した(よね?)throwing cross も
もとは狩猟用の投擲武器ですよ。軍がベトナムで使ったのは
独自の解釈で作ったAmerican throwing cross と言って
いいような物ですけどね。そういや自作したいと言ってた人が
いたように思いますけど、もう作ったのかな?
ちなみにアメリカでは70ドルくらいで買えますよ。
アメリカ人にすら大きな十字手裏剣と思われてて
人気ないですけどね。西洋で独自進化した投擲武器なのに
今では手裏剣のパクリだと思われています。
さて、ひさしぶりの書き込みで頑張ってしまいましたが、
もう夜も遅いので今日はここまでにします。
前のスレで、手裏剣の事をいろいろと教えてくださった人達に
お礼を言いたかったんですけど、こちらには、まだ来られて
ないようで残念です。また来ますね。(*^ー^)ノsee ya!
105 :
マスク・ザ・レッド:03/06/18 22:37 ID:FtRyajUL
LOFさん、その名を見るのもおひさしぶりですね(^^)
ナイフと針と糸....映画「ランボー(ファースト ブラッド)」を思い出しますね〜〜〜(^^)
ところで、66さんは妄想?現実??
前スレで、「立木に手裏剣で稽古するなど不可能」って話もでてましたけどね。
が、至近距離で紐付きな投擲武器ならば立木相手の稽古も可能かな....?
106 :
マスク・ザ・レッド:03/06/21 15:03 ID:PE59yQhH
そうそう。ここに書こうと思って忘れてました。
先月末発売の「月刊 空手道」の特別付録は「月刊 手裏剣」
でした。
まぁ、「月刊」はギャグにしてもね。
とりあえず、手裏剣の打ち方は名著「手裏剣術の世界」からそのまま引用しているようで参考になりますね。
107 :
hiro:n:03/06/21 23:58 ID:LU9roYdi
>>105 田舎に住んでるので、近くに人のいない林の中で1個500円の十字手裏剣を
投げて遊んでます。木にもよりますが立ち木に刺さらないという事はないです。
でも刺さりにくくて的としては適当じゃないと思います。
自然破壊にもなるし、人に見られたら手裏剣のイメージが
悪くなりそうなので普段は自作の的を置いてます。
108 :
マスク・ザ・レッド:03/06/22 22:07 ID:rpHzLiE1
>107
なるほど(^^)
実際に稽古されているのですね。失礼しましたm(__)m
ところで、的との距離は何間くらいで稽古されてますか?
109 :
hiro:n:03/06/22 23:34 ID:g85AYed1
>>108 僕は66じゃないので謝ってくださらなくて結構ですよ〜。
ちなみに的との距離は、だいたい5メートルくらいだと思います。
自分の家の土地なので廃材で作った的を置いてあります。
投げてるのは通販で買った十字手裏剣です。
友達がプレゼントしてくれたアメリカ製のスローイング用ナイフもありますが
なかなか刺さらないし、刺さっても威力がありすぎて的が早くいたむので
十字手裏剣ばかり投げてます。 (・_・)ノ -=≡三 卍
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 23:45 ID:k0XjQHvA
このスレで吹矢の話は有りでせうか?
111 :
hiro:n:03/06/22 23:59 ID:g85AYed1
>>110 いいんじゃないですか。忍者も使ってたわけですし。
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 00:13 ID:U1sH6kio
>>110 どうぞ語ってください。
っていうか、そうしないと手裏剣ネタはほとんど前スレで語り尽くしてしまってるので、
外出ネタばっかりになってしまいそうです。
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 00:51 ID:fkdpi2RO
でも吹矢は、まず例外無く毒矢として使うものだから、おいそれと語って良いものやら。。
ちなみに、世界各国の狩猟・戦闘用吹矢はどれも、矢は毒の染み易い木や竹を削って尖らせたものだそうです。
射程・精度については、例えばボルネオの狩猟民の使う吹矢の場合、約1.8mの吹矢筒を使い、20〜30m先の小鳥が射落とせるとか。なかなかのものですね。
114 :
マスク・ザ・レッド:03/06/23 20:56 ID:pQke13Pu
>112
5メートルというと3間弱。手裏剣の稽古としては妥当な距離ですね(^^)
あとは、少しづつ距離を伸ばすといいですよ(^^)
あとは、ぜひ棒手裏剣も挑戦してはいかがでしょうか。
>112,113
まぁ、吹き矢は本来このスレとは違う気もしますが(^^;) しかし、武板には他に吹き矢のスレがないし、自分もいいと思います。
自分がもっているのは、「ブローガン」の名前で新宿の護身用具店に売っていた米国製のものです。
日本にも、国産の吹き矢が売ってるらしいんですが....
>>114 このネタもガイシュツといえばガイシュツなんだけど、手裏剣の
間合いって3間が妥当なんかね、今でも?
槍の届かないところから当たるように・・・てのは分かるんだけど
真剣の間合いのチョイと先から当たれば武術としては充分だし
敷居も低くなると思うんだけど。
敷居が低ければ、ヤルやつはとことん極めるだろうし。
克己流っていう柔術で、そういう短刀投げを手裏剣として教えてたなあ。
116 :
hiro:n:03/06/24 23:40 ID:mh/3S3Vh
>>114 棒手裏剣ですか。あまりにも難しそうなのでやめときます。
ストレス解消のためにやってるのに逆にストレスがたまりそうです。
友達にたくさんもらった投げナイフも今では部屋のインテリアになってますしね。
ところで、忍者は敵との距離が分かりやすい昼間は威力のある棒手裏剣を投げ
距離が分りにくい夜は十字手裏剣を投げたというのは本当ですか?
十字手裏剣は棒手裏剣より避けられやすいけど、使うのは主に夜なので
問題ないとのことなんですが、この情報は正しいのでしょうか?
117 :
マスク・ザ・レッド:03/06/24 23:48 ID:/GRNzahg
>115
「今でも」って表現も面白いですが、「古武道」として考えれば間合いが江戸時代と同じなのはけだし当然かも、ではないでしょうか?(^^;)
3間を超え、4間以上の距離を出せるのは、白井流、根岸流などの江戸末期の流派や、それらを参考に近代に成立した明府新影流などの振興流派に限られるのではないでしょうか??
>116
いや、それは自分も初耳です。
が、ありそうな話ですね。
確かに十字手裏剣などの車形手裏剣は、闇夜でも打てる、という利点がありますよね(^^)
118 :
hiro:n:03/06/25 23:58 ID:8Ero96vn
>>117 なるほどー。忍術村で聞いた話だったのですが正しかったわけですね。
>>116 >友達にたくさんもらった投げナイフも今では部屋のインテリアに
おい!!! (9 ̄^ ̄)9
120 :
Line Of Fire ◆IutXO9Aiss :03/06/27 16:59 ID:BuH08usT
>>105 マスク・ザ・レッドさんて、前のスレで僕に色々と教えてくださった方に
文の感じが似てますね。もしかしてマスクの下は○○○○さん?
ところで針と糸の事について補足です。僕が習ってるのは西洋の
戦闘術なので、西洋の知識や考え方を基に創られてます。
当然、西洋医学もベースになっています。ですから、西洋医学に
基ずいて銃やナイフで人体を効果的に壊すための訓練もしますが、
銃やナイフで傷つけられた人体を治す医学的な技術も、ある程度は習います。
動脈を効果的にカットする練習もしますが、傷ついた動脈を
応急措置として止血する方法も教わるんです。
実際、傷口の縫合の練習もするんですよ。ナイフ格闘の
練習に使った残骸という、縫合の練習に最適の素材がありますからね。
針と糸、それに抗生物質の錠剤があれば、かなりの怪我でも治療できますよ。
121 :
伊賀上野:03/07/05 11:35 ID:iU1HGUKa
残念ながら2は盛り上がりませんなぁ。やはり1で話題が出尽くしたからでしょうか?
いや、そもそも、投擲武器の練習なんかしてる人が極めて少数なんでしょうな。
前スレでも手裏剣をやってる人が数人と投げナイフをやってるが1人(120のLine Of Fireさんが
そうでしたね。)いただけで、後はこれから学びたいと思っている人とやってるかどうか疑わしい人がいただけですしね。
考えてみますと、投擲武器術という物は実戦では使用する機会が少ないだけでなく、
現代社会の護身用としても不向きなので使い道がありません。しかも、娯楽としてやろうにも
練習する場所が限られるため気軽にやるのは難しいです。練習できる広い庭でもあれば別ですが
練習場所が近くにないと、たまにしか練習出来ないので上達が遅くなり、上達しないと嫌になる、
という流れでますます競技人口が減ってしまいます。
このままでは手裏剣術が見られるのは映画の中だけなんて事になりかねません。
なにか手裏剣術を日本で広めるいい方法はないものでしょうか?
122 :
マスク・ザ・レッド:03/07/05 17:38 ID:Ou70j01H
>120
ご想像にお任せします(^^)♪
>121
この書き込みは重いですね〜〜〜
たしかに、手裏剣術がもっと一般的にならないといけませんよね〜〜〜
個人的には、弓道と比べても手裏剣術の方が一般的になってもいいのでは? と、考えるくらいです。
手裏剣術が広まらない原因のひとつは日本人に刃物アレルギーがあるからじゃないの?
武道をやってない一般の人は、手裏剣や投げナイフをやってる人を見たら
危ない奴だと思うんじゃないかな。より殺傷能力の高い弓の練習してても
何も言われないけど、手裏剣や投げナイフの練習だと危険視されるよね。
部屋に弓道の弓矢が飾ってあっても問題ないけど、ずらりと手裏剣が
飾ってあったら、ひいてしまう人のほうが多いだろうし。
で、提案なんだけど、上に出てる吹き矢にもスポーツ吹き矢というのができていて
子供からお年よりまで楽しめるスポーツになってるじゃない。
だから、手裏剣もスポーツ化したらいいんじゃないかな?
とりあえずは、手裏剣の怖そうなイメージをなくすため、カラフルに
色づけするといいと思うな。ピンクや黄色の手裏剣なら怖がられないと
思うんだけど、どうでしょう?
伝統の手裏剣術を修行してる人に言ったら、その場で手裏剣で倒されたりして、、、。
>>123 刃物アレルギーは確かに大きな原因だね。
しかし日本人は外国に弱いから、アメリカあたりでカッコ良く
「シュリケン・ハンティング」をやってるよ!なんていう情報が
流れれば一気にブームになる可能性もある。
125 :
123:03/07/07 21:48 ID:8Pmv8Xke
悲しいけど、たしかに海外で流行したら日本でもブームになるかもね。
そういえば電子式のダーツが静かなブームらしいけど
ttp://www.be-s.co.jp/GAMES/Darts/Black2.htm こういうのでダーツに親しんだ人の一部は、本格的なダーツを始めるらしいよ。
こういうオモチャの手裏剣版て作れないもんだろうか?
それで子供が手裏剣に親しんでくれたら、伝統的な手裏剣をやりたいという人が
将来は増えると思うんだよね。
他の武道に比べて独習し易い反面、広い場所を必要とする上に、場所を借り難い。
前スレでも、弓道場で断られたと言う話しが載っていた。
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 22:02 ID:u0MT265w
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 23:07 ID:TkRz7JXG
>126
なるほどなぁ。でも練習に弓道ほどの広さは必要でないし道具も手裏剣だけでいいので
始める時の費用もそんなにかからんのと違う?なんで人気ないんかな。実はそれほどおもしろくないとか?
129 :
マスク・ザ・レッド:03/07/09 00:20 ID:pSVQd5n6
自分は面白いと思うけどねぇ(^^;)
っつーか、弓道は甲矢・乙矢の2本を射るだけでも相当な時間がかかりますし、的まで遠いから、射た矢を回収するにもそれなりに時間がかかります。
手裏剣なら数本の手裏剣を連続して打ち、すぐに手裏剣を回収してまた打つ....と、できるので、時間当たりの運動量が遥かに多いです。
その点は手裏剣は弓道よりも遥かに勝ると思うんですが....
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 00:27 ID:5qyngR01
教える人がいなさすぎでしょ。
かと言って、自分で工夫しようとすると
道具・場所・打つための技術と難しい問題が結構多い。
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 20:59 ID:GU8tKPXl
手裏剣が広まらない理由ですか。やはり、それは難しいからじゃないでしょうか。
テレビや映画では忍者や軍人が簡単にナイフや手裏剣を投げて敵を倒していますが
実際は当てるどころか、確実に刺さるようになるまででも大変な苦労があります。
でも手裏剣を知らない多くの人は、投げた手裏剣は真っ直ぐ飛んで的に
簡単に刺さるように思っています。どの武術も習得までは大変なものですが、
手裏剣に関しては簡単だという間違ったイメージを持ってる人が多くいます。
ですから、失望して習得を途中で挫折する人が多いようです。
今の若者の多くは、苦労が多い練習なんかしませんからね。
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 21:28 ID:eJwsb6v4
弓道が今も盛んな理由として、「弓と禅」みたいな本が書かれて美化されたこともあると思う。
手裏剣だと、みんな忍者の武器としか思ってくれない。
棒手裏剣が簡単に刺さると思っているどころか、手裏剣と言えば十字剣とか車手裏剣しかしらない。
133 :
ニンジャ兵:03/07/10 00:54 ID:daL/QIZi
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 20:42 ID:GJfY+WKu
>>133 すごい!もしかして、山ごもり中は手裏剣で食料を調達したのでつか?
135 :
LOF ◆IutXO9Aiss :03/07/11 16:50 ID:bsteG4Sq
>>122 なるほど。僕の予想は間違ってないようですね。マスク・ザ・レッドさん、
前のスレでは、いろいろ教えてくださってありがとうございました。
棒手裏剣の練習は今も続けています。戦争中はそれどころではなくて
(僕もまったく無関係というわけではないので)満足な練習が
出来なかったのですが、今は、地下室のスローイングナイフ用の
ターゲットの横に手裏剣用のターゲットを並べ、毎日、欠かさず
練習しています。ナイフスローイングなら外すほうが難しい
10フィート以下の距離でも、上手く刺さらない事のほうが多くて
嫌になりますが、日本にも優れた投擲技術があったという事を
周りの友達にも教えたいので、頑張って習得しようと思います。
ところで、最近、AKTAの知り合いから一空流の棒手裏剣を
もらいました。普通の棒手裏剣と少し違ってて棒の両方が
尖っています。長さは僕が買った白井流(?)の棒手裏剣より
少し長いだけですが、太くて重さは倍以上あります。
白上一空軒さんが考案した棒手裏剣らしいですね。
スローイング用のナイフにも、こういう風な両方に刃が付いたのが
ありますが、やはり、それと同じで簡単にターゲットに刺さります。
ナイフスローイングの要領で投げると距離20フィートでも
百発百中です。残念ながら、直打法で投げた場合の比較は
出来ないのですが( 投げる人間が下手ですから、違いが
分からない、、、。)普通の棒手裏剣より劣ってる部分は
ないと思います。
136 :
マスク・ザ・レッド:03/07/11 20:47 ID:IDyHQtU6
>135
LOFさん、がんばってますね〜〜〜(^^)
両方に刃がついていると、直打・反転打の両方でも使えますし「咄嗟」に打つのも容易ですからいいですよね(^^)
20フィートというと約6メートル。3.8間ですね。
4間に近い距離でまずは外さない....と、なれば、手裏剣術でも相当なレベルと思います。
いつか日本に来れることがあれば、手裏剣術士との交流もできると思うのですが.....
137 :
LOF ◆IutXO9Aiss :03/07/14 18:07 ID:1KF/Yf45
>>136 いえ、僕はそんなたいしたレベルじゃないですよ。AKTAには
50フィートの距離でも、ナイフを正確にコントロールできる人がいます。
さらに、航空工学を取り入れ特殊な工夫をしたスローイングナイフを使い
60フィート以上の距離で小さなターゲットに確実に命中させる人もいるようです。
とても信じられないですけどね。ナイフスローイングの指導もしてるようなので、
ぜひ会って、教えてもらおうと思ってます。でもウィスコンシン(遠い〜)の
人なので、週末にちょっと行くという訳にはいきませんけどね。
138 :
マスク・ザ・レッド:03/07/14 22:52 ID:Ti7a0+8l
ええと、ぼくが見たことのある最長記録は、約15メートルくらいでも手裏剣(?)を命中させている人はいましたが....約50フィート、同じくらいですね。
が、その手裏剣(?)は自転車のスポークよりちょっと短いくらいのサイズで、手裏剣というよりは打根(=投槍)術の範疇に入る物かも知れません。
139 :
山崎 渉:03/07/15 11:38 ID:5fHDO77O
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
140 :
赤影参上!:03/07/16 06:44 ID:jTa6sZ69
「仮面の忍者 赤影」で赤影を演じてた俳優の坂口祐三郎さんが
亡くなられたそうです。ご冥福をお祈りします。
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 14:51 ID:4H9UZKFX
エッ
マジで弓道や砲術でも良いの?
確かに古流武術だけれど
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 10:41 ID:ohVZOce5
∠忍\ .
〜 |/゚U゚|/.
/ y⊂) ネタ切れでござる、、、
U〉 ⌒l .
/(__ノ ~U .
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 23:13 ID:hOxtuj0+
このスレの寂しさが日本での手裏剣術の将来を反映してるように思う。
やってる人は少数で、しかも年配の人が多いためインターネットの掲示板なんか
見ることもない。興味を持つひとがいても指導者は少なく、刃物ゆえの問題があり
練習する場所を探すのも難しい。このままでは衰退への道をまっしぐらだ。
さて、どうすべきか、、、。
>>144 そんなに強いんだったらK−1で証明してみろよ!
・・・・なんていう楽しいヒトタチもここには来てくれないしねえ。
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/23 13:26 ID:Q1OoK1ly
手裏剣の起源は韓国!
、、、という妄言も出てきそうにないしねぇ。
147 :
LOF ◆IutXO9Aiss :03/07/25 11:47 ID:aE2f0Tqd
>>138 なるほど、そんな手裏剣(?)もあるんですね。
137の航空工学を取り入れ特殊な工夫をしたスローイングナイフというのも
ちょっと特殊で、ナイフのハンドル部分に人差し指を挿す穴があいていて、
そこに指を挿して投げるという物です。普通のスローイングナイフは
野球のボールを投げるように投げますが、これは槍を投げるような
フォームで投げるそうです。指から離れたナイフは空気中で回転することなく
まっすぐ飛びターゲットに刺さります。上達すれば60フィート先の手のひら程の
ターゲットを狙えるそうです。でも、ナイフスローイングをやってる人間としては
とても信じられないというのが本当のところですね。
その距離は刺さるだけでも奇跡で、とてもターゲットを狙える距離じゃないですよ。
科学を駆使したナイフがどの程度のものか、時間があれば来月にでも
見に行って、自分の眼で確かめてくるつもりです。
148 :
マスク・ザ・レッド:03/07/25 21:33 ID:AOv/HXXW
>147
なるほど(^^)
ぜひとも情報をお待ちしますm(__)m
ちなみに、そのスポークのような手裏剣(?)は、やや野球のサイドスローに近いフォームで打って(投げて)いました。
>>147 なんだかナイフ投げというより、ミニ槍投げのようですなあ。
手裏剣の流派でも、60フィートというか10間で刺さる方法があります。
スナップを効かせず、砲丸投げというかアメフトのような投げ方だけど、
投げるものが小さい分だけ腰の小さく鋭いキレを使います。
ただ、手裏剣としては異常に重く300gくらいあるので、その重量を
利してフライパンがブチ抜ける(ただしフライパンくらい大きくないと
当たらない)そうです。
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 21:36 ID:9IG+EIek
>149
>砲丸投げというかアメフトのような投げ方
よく分からないのですが具体的にはどんな投げ方ですか?
それと距離10間でフライパンがブチ抜けるんですか?
151 :
149:03/07/29 22:09 ID:w0UDKsDd
>>150 骨法の掌打みたいな感じです。スナップがきわめて弱いため
ほとんど回転なしで飛びます。
ちなみにフライパンをブチ抜くのは手裏剣の重さです。
152 :
150:03/07/29 22:53 ID:9IG+EIek
>151
レスありがとうございます。
すごいですね。ぜひ見てみたいです。
できれば流派名を教えていただけませんか?
153 :
ニンジャ兵:03/07/29 23:32 ID:ZTWyV8g2
あげ。
つかれた・・・・
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 12:26 ID:Kgrl2uAE
>>149 そんな流派があるのですか。自分も知りたいです。
ぜひ流派名を教えてください。
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 12:29 ID:Kgrl2uAE
>>151 それとフライパンというのは、どのくらいの厚さの物ですか?
よくあるテフロンのフライパンを打ち抜く事ができるのですか?
156 :
名無しさん@お腹いっぱい:03/07/31 22:39 ID:KW/eRBED
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 22:43 ID:b85qy4Oy
↑何?
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 22:44 ID:2lKvqyM4
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 22:54 ID:b85qy4Oy
↑(注) ブラクラ
それより、149さんの手裏剣の流派は何だろう?
実在するのかな?
あぼーん
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 15:26 ID:FWcSISlo
>スナップを効かせず、砲丸投げというかアメフトのような投げ方だけど、
砲丸投げのような投げ方ねぇ。でも、その投げ方だと手裏剣の速度も
砲丸投げの砲丸と同じくらいになるので、とても武術とは言えないと思う。
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 12:29 ID:3iwAikpI
だから手裏剣は、意外と近距離から打つんだよね。
速度が遅くても、至近距離からいきなり打ち付ければ、剣の速度はそんなに
問題にならない。
いつからなんだろうね、距離の遠さが手裏剣の腕前のバロメーターみたいに
なっちゃったのは。
163 :
マスク・ザ・レッド:03/08/04 20:28 ID:HTb1ipnk
162さん、いいこと言いますね〜〜〜(^^)
無論、打剣距離が遠いのは良いことですですが、
「咄嗟に打つ」もまた手裏剣の極意ですよね
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 20:28 ID:96SCuOOd
☆ ☆ ☆
http://www.gals-cafe.com ☆ ☆ ☆
りっさちゃんでっす!みんな元気ぃ?夏だねーーー!
あたしね、今どこにいると思う?えへッ、実はアメリカなんだぁ。
でもアナタに逢いたくて、こーんなバイト始めちゃった♪
りさに逢いに来てくれたら、なんと7日間会費無料サービスだし、
しかもしかも10分間も無料なんだよ〜〜!すごいでしょ!
見てくれたアナタにだけの特別サービス!今すぐきて!
二人っきりで楽しいことしようよ!まってるね♪
☆ ☆ ☆
http://www.gals-cafe.com ☆ ☆ ☆
明府真影流の「手裏剣術」を読んだんだけど、
あの流派ってどう?
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 23:49 ID:xBDbkwYg
そういえばナイフで戦う時も投げるのは近距離のみであるとかいう話が前スレで出てましたよね。
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 23:53 ID:xBDbkwYg
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 01:05 ID:RZcxPklZ
169 :
LOF ◆IutXO9Aiss :03/08/05 14:55 ID:/w8raznD
>>168 はーい! まだ居ますよー。(^ー^)ノ
最近、忙しくて(てゆうかヒマだったのが3月までだったというのが正解かな。)
プライベートでパソコンをさわっても、メールの返事だけで精一杯で
2ちゃんねるも時々しか見れてないんですよね。今日も指名されてなければ
スレを見るだけで、書きこみせずに寝るつもりだったし。
さて、168さんの見つけたSecrets of Shuriken-doのHPは
けっこう有名なHPですよ。でも、ここ前スレで出てきませんでしたっけ?
僕か他の誰かが紹介しなかったですか?
僕も、そのページを見てて、たしかラミエルさんに流派の漢字をどう書くか
教えてもらった憶えがあるんですけどね。
しかし、このHPは頻繁に更新されてますね。前に見た時は打ち根の
写真なんかなかったんですけどね。いいHPですし、英語の勉強にもなりますから
168さんや他の皆さんも見てみてくださいね。
170 :
須加バカ1 ◆suKA1WnlrU :03/08/05 15:00 ID:litl9vtp
劇画とかでサムライが小柄を投げる時フィニッシュが上に向かって手をまっすぐ上げてる奴はどうやって投げてるのかが積年のギモン。
171 :
LOF ◆IutXO9Aiss :03/08/05 15:01 ID:/w8raznD
じゃあ、僕からもひとつおすすめHPを紹介します。
Secrets of Shuriken-doでも紹介されてますけど、
棒手裏剣の作り方のHPです。前スレでも書きましたけど、
アメリカでは棒手裏剣て、あまり売ってないんですよね。
で、ないなら作っちゃえというアメリカらしいHPです。
英語が分からなくても写真を見れば作業工程は一目瞭然ですよ。
ttp://www.angelfire.com/realm3/shurikenjutsu/Bo.html 最後に銃用のブルーで着色するというのは、いいアイデアですね。
僕が買った棒手裏剣も塗装が剥がれて錆びてきたので、
ここを参考にして、家にあったスーパーブルーを塗ってみました。
なかなか、いい感じですよ。銃でおなじみの、いわゆるガンブルーって
色になります。日本で手裏剣を投げてる人にもおすすめしたいです。
ガンブルーの塗料は日本でも買えるはずですよ。猟銃を持ってる人が
使ってるはずですしね。塗り方も簡単で、表面の油などの汚れをとって
重ね塗りすればいいだけです。
そうそう、その他の手裏剣を作りたい人はこちらを参考にしてください。
でも、十字手裏剣は日本でもアメリカでも簡単に安く手に入るし、
棒手裏剣ほどは簡単に作れないので、作る人は少ないと思いますけどね。
ttp://www.angelfire.com/realm3/shurikenjutsu/ じゃ、(´○` )お♪( ´▽`)や♪(´ε` )す♪( ´θ`)ノみ〜♪
172 :
須加バカ1 ◆suKA1WnlrU :03/08/05 15:07 ID:litl9vtp
ガンブルー塗装はモデルガン用のが売ってるはず。
でもあれって表面にヤスリとかスチールウールで細かく傷つけなきゃダメじゃありませんでしたっけ?
173 :
168です:03/08/05 20:44 ID:mCUknLRN
LOF さん、どうも有り難う。
やっぱり有名なHPなんですね。
外人さんが、卍の型を大真面目に演武していたりするから根岸流に関係している
サイトなのかと思ったんだけど
そこまでは、解読できなかったんで、どなたか英語に強い人 引き続きヨロシク
>172
モデルガンの場合ムラをなくすためにガンブルーを塗った後でスチールウールで軽く磨き
その後で布で磨く。これを繰り返すときれいになる。日本ではモデルガン用に使う人が多いが
皮膜が丈夫なためゴルフクラブの錆び止めに使う人も多い。
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 03:25 ID:HLTkfZc0
錆びるのが嫌なら、ステンレスの棒を使って棒手裏剣を作ればいいと思うが。
>>85はネタなのでしょうが、形式に拘らない限り弓道のような競技を作ってもいいのではないでしょうか。
第一競技 三間から10本打ってその命中率を競う
第二競技 的に当たる限り一間ずつ離して、最後まで当てられることを競う
第三競技 三間の距離で当てられる条件で、独創的な投げ方をしてその技術を競う
第四競技 走りながら複数の的を制限時間内に当てることを競う
どうでしょう?流儀に拘り過ぎない方で、手裏剣の技術のレベルを確かめたい方は
賛同して頂きたいです。
賛同者が増えましたら、「新宿総合武道サークル」(一応幹部なので)で提案し、
そういった場を設けようと考えています。
多くの賛同者がいらっしゃる事を期待しております。
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 15:16 ID:nm3bf0Np
距離と、命中率を競い合うというのは、投擲武術を競技化するなら
それは、そういうことになるんだろうけど
そうすると、日本の手裏剣はナイフスローイングに、まず勝てないでしょう。
剣を打つ前の勝負の駆け引きとか、打った後の鋭い追撃とか
その辺まで、ひっくるめて考えないと、手裏剣術は武術として成立
しないですよ。
なんて言うか、空手の試合から、型や組み手をなくして、試し割りの
枚数のみで、競い合うようなもんですよ。
あ、でも屯☆屯さんの呼びかけ自体には、好感を感じています。
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 18:17 ID:HLTkfZc0
ナイフ投げは別の競技と考えればいいんじゃないですか。
弓道だって命中精度ではアーチェリーに負けますけど競技として成り立ってます。
でも、手裏剣に限っても競技化は難しいでしょう。手裏剣をどういう形状の物にするかで
日本の流派間でもめるんじゃないですか。同じ重さと大きさのものじゃないと公平な勝負は
できないですしね。
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 22:20 ID:HLTkfZc0
178で「日本の流派間でもめるんじゃないか」と書いたが、考えてみれば
流派間の対立が発生するほど今の手裏剣術は盛んじゃないかもね。
>>170 フィニッシュが上ってのは、アンダースローとゆう意味かな?。
それならば、去年の香取神宮の奉納演舞で、明府真陰流の師範がやっていたよ。
腕が真っ直ぐ上まで上がるのは、「投げたよ!」とアピールする映像表現だろう。
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 04:31 ID:2p5ckPBk
芦原先生(先代)の手裏剣技を見たことあるが、
命中率100%に近いほどの神業だよ。
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 08:08 ID:TvBui1Cf
たしかに芦原館長の技はすごいですね。私もビデオで見たことがあります。
ですが、あの投げ方は手裏剣ではなく投げナイフだと思いますよ。
>>177 追撃技術については競技化は困難だと思ったので、
走りながらという条件を考えたのですが。
スローイングナイフは横においておいても、棒手裏剣か八方手裏剣か、
懐から投げるのか、鉢巻から投げるのか、はたまた私の流派のように、
背中の道着の縫い目から投げるのかなどなど色々形式があるので、
一様に競技化してしまっては折角の流派の特色を生かせない可能性があります。
だから、飽くまであれは提案です。
こうすればいい、ああすればいいという皆さんの意見が聞ければ幸いです。
しかし競技として命中精度を競うのなら、投げ方はともかく手裏剣は統一しないわけには
いかないでしょう。空手の型を競うように、投げた型の完成度を競うとしても
流派で投げる動作が違いすぎたら、競技としては成り立たないですよ。
185 :
マスク・ザ・レッド:03/08/10 23:14 ID:pEIgPV8+
>184さん
>手裏剣は統一しないわけにはいかないでしょう。
....これはムリでしょう(^^;)
本来、流派ごとに手裏剣の形状が違いますから。
>屯☆屯さん
手裏剣の競技化、非常に面白い提案ですね(^^)
第一競技、第二競技は非常に良いかと思います。
ただ、第三競技は、「三間」という制限は不要かと思います。
「独特な打ち方」は、一般に
「目立たないモーションで打つ」が目的であり(たとえば下手投げ(アンダースロー))これなどはかなり近間での技法です。
「特殊打ち」は競技ではなく、試合後の「技術交換会」などにするべきかと思います。
第四競技は、なにやら「流鏑馬」に近い感じですが、これは、「不安定な体制からの打法」の鍛錬にもなるでしょうし、非常に面白いのではと思います(^^)
ベーシッククラスとして、間合い一間てのが欲しいな。
それはそれとして、競技において手裏剣の形状は問わないと
すれば、威力と正確性と連投をかけ合わせて判定するしか
ないと思う。
いくつかの的があって、中央ほど点が高い。
ある程度の硬さを持った的に、深く刺さるほど点が高い。
一定時間内に刺されば刺さるほど点が高い(ただし上限あり)。
というような体系ではどうだろう。
いわゆる破壊力のない棒手裏剣なら、正確性がないと点が
入らず、重いものは本数が投げられない・・・となれば同じ
土俵で競えなくもないんじゃないかな。
187 :
177です:03/08/11 19:22 ID:dHiCNYPS
具体的な案は、いろいろ出てくると思うのですが
まず最初に、手裏剣術の各流派、あるいは愛好家の皆さんの交流を図ることが
必要ではないでしょうか。
地盤として何もない所に、いきなり競技化といっても、難しいと思うのです。
それなりの信頼関係とか、友誼関係とかがあった上でこそ、各流派が譲れる
部分は譲りあって、一定のルールの下で競技が出来ると思うのです。
(新たに手裏剣のサークルを、立ち上げるというのならば別ですが)
そういう意味で、屯☆屯さんの呼びかけには、将来的な可能性というか
面白い物を感じています。
どこやらの団体で、いきなり手裏剣普及協会なるものを、勝手に立ち上げて
「これが一番打ちやすい手裏剣です」などとPRしている例があるようですが
そういうやり方では、古くから手裏剣を稽古されている方達は、納得できない
と思います。
188 :
山田うどん:03/08/11 19:55 ID:IAUhSETA
手裏剣の競技化はとても興味あるテーマだと思います。
弓道、アーチェリー、射撃などの競技は
189 :
山田うどん:03/08/11 20:10 ID:IAUhSETA
弓道、アーチェリー、射撃などの競技は参考になりますね
瑣末な方向に行かず、
まず、最大公約数的な条件を設定すべきではないでしょうか
数種類の距離
的の形と点数の付け方
打法、手裏剣の種類など
テレビ局などがスポンサーになって競技会を定期的に開いてくれれば
日本の古武術のスポーツ化した物としてとして定着するような予感がするのですが。
>189
>最大公約数的な条件を設定すべきではないでしょうか
そうすると、どんな手裏剣術になるんでしょうね。
オリンピック競技の射撃をモデルに、何種目か設けたら良いのでは。
重量別に、
1.スモール・サイズ・シュリケン(鹿島神道流、明府真陰流)
2.ラージ・サイズ・シュリケン(知新流、根岸流)
なんて具合に。
他にも、短時間に複数の的を狙う
3.ラビット・シュート・シュリケン
とか、野外競技(黒ずくめのユニフォーム着用)
4.フィールド・シュリケン(車剣、房付き可)
なんて具合に。
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/12 22:53 ID:RBUrBY+n
193 :
ニンジャ兵:03/08/12 23:24 ID:tYpZ2H1f
台風直撃。大木転倒、増水により道が・・・
ようやく下山できた。
>>186 一間!ある意味難しいし、投げる意味も少ないような・・・?
ネタでなければ少々解説をしてください。
>>187,192
そのような各流派の手裏剣の技を平均化してしまってスポーツ化するのではなく、
技術が違う者同士で交流し、自分のレベルを確認できるということを目的にしたいです。
ですから、既存の流派以外に新たにサークルを作ることは考えていません。
>>189,191
アーチェリーは少々参考にしようと思っています。
重量別はあまり賛成できませんが、短時間に複数の的を狙うのや、野外競技は興味をそそられますね。
そんな調子で意見を出して頂けるとこちらも助かります。
195 :
177です:03/08/13 02:13 ID:ujGEYpbz
そうですね、安易なスポーツ化は私もツマラないと思います。
技術交流ができれば、非常に面白いと思うのですが
そうなると「場所」の問題がありますよね。
「新宿総合武道サークル」さんの方で、何かお考えがあるのでしょうか。
半分ネタだが、シュリケン・ハンティングというのもアリかも知れん。
相手が生きている以上、技が平均化することもない。
連打か?破壊力か?ピンポイントの秘孔狙いか?
モノがハンティングだけに、優勝してもメジャーにはなれないので
日本なら永遠に好き者だけの集まりでいられるだろう。
197 :
↑:03/08/13 18:28 ID:chZkH2dC
日本国内では違法です。
素焼きの皿を撃ち砕く、トラップ・シュリケンか、スキート・シュリケンで我慢して下さい。
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/13 18:54 ID:AZYyH52x
的は普通のでいいと思うけど。
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 20:10 ID:1dvK97ub
>>195
「場所」というのは競技だけじゃなく練習する場合でも最大の問題かもね。
投げナイフは外国では裏庭で気軽に練習できるスポーツだと聞いた事があるけど
土地が狭い日本では手裏剣を練習できる場所なんてほとんどないでしょう。
177さんが「日本の手裏剣はナイフスローイングに、まず勝てない」と言ってるけど
遠くの練習場所まで出かけなきゃいけない日本人と裏庭で練習できる外国人とじゃ技術の
レベルに差がつくのも当然じゃないかなぁ。このスレのLOFさんも手裏剣の練習をしてるようだけど
もし外国で投げナイフをしてる人が手裏剣の練習を始めたら日本人はあっというまに抜かれてしまうんじゃないかな。
200 :
断 ◆kQaEe3ePcc :03/08/14 20:34 ID:tqhMz+8m
200ゲト
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 20:39 ID:sXkDXQuR
あんまり話題に出てないけど、手裏剣というと甲野善紀氏が有名だよね。
あの人はどうなのよ。根岸流手裏剣術の八段とか本に書いてあったけど。
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 22:42 ID:UtHEfpJG
>201
前スレではさんざんでてたからね
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 07:16 ID:hPq/IaYc
おはようございます。
いきなりですが、みなさんは手裏剣の練習を
どのくらいの頻度でやってますか?
まず自分から言いますと、自分は週に1回だけです。
もっと練習したほうが上達は早いのでしょうけど
近所の公園なんかで練習するのは無理ですから
休みの日にしか練習できないんですよね。
204 :
山崎 渉:03/08/15 21:13 ID:X3pPLlxN
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 21:18 ID:N0D6e4D/
手裏剣は週3くらいかな
車庫に車が無ければ段ボール(数枚重ねた奴)相手にやるのもよし
206 :
マスク・ザ・レッド:03/08/15 21:21 ID:/d6axcYd
自分も週一くらい....いや、最近忙しくて、2週に1回も怪しいなぁ(T_T)
もっと稽古時間を作らなきゃな....(反省)
近くにアーチェリー場があったときは毎日していたけど、
自分で畳貰ってやるようになってからは私も週一だなぁ。
でもやっぱりそれって最低回数ですよね。
週三はやりたいなぁ・・・
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 20:22 ID:DjfoWFuM
かねがね思っていたのですが、充ドラというかインパクトドライバーのビット
あれって色んなサイズも有るし、研げば手裏剣として使えるんじゃないかな?と。
暗器としても良いかもしんないし、もちろん充ドラにも使えて一挙三得!!!
重量が少ないかもしれませんが、ホームセンターで安価で買えると思ったので皆さんどうでしょう?
209 :
マスク・ザ・レッド:03/08/18 00:15 ID:/hZMxchm
>208
前スレにもありましたが、ホームセンターで売っている金属製の工具類はみな手裏剣「に」打つのことができます。また、それらを打つ練習をしている手裏剣術士もいるようです。
流派によっては、そういう正規外の手裏剣に打てる物を「異形」と呼んだりしていたそうです。
むしろ研ぐような加工をしない方が、お巡りさんに見つかったときに言い訳しやすくていいかも知れません(^^;)
ちなみに、自分はホームセンターで買って使用しているのは「コンクリート針」のみです。
ボルトやナットの方が携帯性には優れているのですが、あくまで「つぶて」なので的に刺さらず、稽古しにくいのが難点なものですから....
>>208 実際に研いだり投げたりしましたか。私は、そんなに良い物だとは思えませんね。
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 04:34 ID:gW8OaI3Q
∧ ∧___ しゅりけん♪
/(*゚ー゚) /\
/| ̄∪∪ ̄|\/
| |/
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 12:41 ID:EJXGGU/s
あらまあ、こんな所に可愛らしい捨て手裏剣が
213 :
山田うどん:03/08/21 21:35 ID:+GbbfyMg
やっぱタガネでしょう、 タ ガ ネ
214 :
マスク・ザ・レッド:03/08/21 23:41 ID:CeNXSEgX
>213
実際にタガネを試してみました??
あれは重心が良くなくて難しいですよ〜〜〜(^^;)
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 02:06 ID:D38Hihfh
投げるんじゃなくて、タガネは押し出すべし。
216 :
マスク・ザ・レッド:03/08/22 10:46 ID:MaC0Nnnd
押し出す....と、いうことは、もしかして「ダーツ」のように遣う、ということかな??
たしかに、タガネはダーツのかわりには遣えるかもですね。
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/22 19:10 ID:QhAejETV
タガネにも、投げやすいのと投げにくいのがあるから
よくよく、選別すべし
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 01:40 ID:XWke7n2a
>216
普通に手裏剣の直打ちできるよ
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 01:43 ID:0VyJEO5J
タガネを使うと、的の傷みが早いので注意すべし。
的の痛みは考えたことがありませんでしたが、
上記の通り、タガネは正式な手裏剣に比べてバランスが悪いので、
ある程度慣れるまでは、ちゃんとした流派の手裏剣を使うべきだと思います。
慣れれば、練習用の消耗品としてタガネを使うのもいいかもしれません。
ちなみに弁解ですが、私は剣と柔と薙刀が中心なので、
このスレの中ではあまり上手くない方でしょう。
5寸釘の先研いで、焼き入れしたんじゃダメかな?
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 12:24 ID:bPRKTdVp
>221
それはだめ
なして?
的は等身大の藁人形なんだが?
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 17:59 ID:9eXvHMpH
等身大の藁人形とな、それはいいかも。
225 :
山田うどん:03/08/23 19:28 ID:Ewrn9Ndv
タガネのよさは先ず、安さ、2〜300円で棒手裏剣もどきが買える。
先を尖らすのが難しいが、自分はグラインダーで研いだ。そのままでも
やわらかい的なら刺さる。
いまのところ五メートル位ならなんとか、直打法の射程距離
糸を引くように飛び、杉の木に刺さったときはとってもな快感です。
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 20:20 ID:MU6m1Vk3
>225
>タガネのよさは先ず、安さ
棒手裏剣て、そんなに高いの?
ただの尖った鉄の棒でしょう。
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 20:32 ID:5+lB/Tmk
いや、鉄工所にね、ちゃんとしたハガネを使って、規格通りに作ってもらうと
なると結構な金額になっちゃうのよ。
注文する本数がそんなに多くなくても、職人さんの日当出さなきゃいけないじゃない。
つまりは、オーダーメードだからね。
その点、タガネみたいに、もともと生産ラインに載っている品物は、大量生産だから
比べものにならないぐらい安くできるわけよ。
それと、棒手裏剣の切っ先を尖らせるのは、職人さんに言わせると、結構手間らしいよ。
228 :
山田うどん:03/08/23 20:36 ID:Ewrn9Ndv
武道具屋さんでみたら三千円くらいだったと思う
ネットで細いしゅりけんなどもあったと思うが
軽すぎると手の感触が頼りなくていけない
それに、よく亡くすし、六本買ったらもう三本しかない
229 :
山田うどん:03/08/23 20:38 ID:Ewrn9Ndv
でも、どうして埼玉には山田うどんが多いのだろう?
関係ないが
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 20:49 ID:5+lB/Tmk
山田うどんさん、どうもタダ者ではないような気がするな・・・
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 20:54 ID:MU6m1Vk3
あっ、いや、そうじゃなくて、単純に棒手裏剣て
いくらくらいするのかな?と思っただけだよ。
外国製の偽物はナイフショップとかで売ってるのを
見たことあるけど、根岸流とか白井流とかの
本物の棒手裏剣て、やはり高いのかな。
1本いくらくらいなんだろう?
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 20:57 ID:MU6m1Vk3
あっ、すみません。
上の231は
>>227に対するレスです。
>>228 なるほど、1本3000円ですか。
妥当な感じでつね。
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 23:04 ID:BV8efq4C
手裏剣を投げてみたくてネットで検索してみたのですが
ミニチュアみたいなのしか売ってません。
普通のとか棒みたいのは売り切ればかり・・・。
しかも値段が店によってバラバラ、500円〜3000円。何が違うのだろう。
良く刺さるのはどの形でしょうか。このスレを読んでると、棒みたいのは
ささらないみたいですが。自分もボールペンをダンボールに投げてみた
けれど、一回も刺さりませんでした。
やっぱり8方向にトゲがあるヤツが良いでしょうか。
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 23:41 ID:QiDWMYSC
>233
ある程度、勢いを付けて投げつけないと、どんな手裏剣でも、まともには刺さりません。
なにかモノを投げる運動の経験はありますか?
投げる動作に慣れてる人なら、割と上達は早いですよ。
棒手裏剣は、技術的にはたしかに難しい。
ありゃ日本固有の文化ですな。
>山田うどんさん
もしかして私の知り合い?
屋上で練習してたりしてます?
職人が作った手裏剣は5本セットで1万円とかしますし、
八方手裏剣に至ってはもっと高い。
無くしたり、練習で鈍くするのは確かに勿体無いような気がしますね。
236 :
ニンジャ兵:03/08/24 00:29 ID:ha0FSIwe
練習用は
あめりかの工場生産ので十分間に合うよ。
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 01:10 ID:n6iioNpw
>236
アメリカの工場生産の手裏剣なんてある?安いのは台湾製だったと思うけどな。
まぁ、どうでもいい事だけど。
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 01:17 ID:n6iioNpw
>233
8方向にトゲがあるのでも4方向にあるのでも、よく刺さる。
500円くらいの安いので充分だね。的はダンボールで作るといい。
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 01:57 ID:usjNNdnm
屯☆屯さんには、新宿スポセンに行けばお目にかかれるのですか。
>>239 私に会いたい?
剣術と柔術以外はそれ程誇れる腕ではないですよ。
手裏剣は飽くまで補助として練習しているので、
手裏剣の名手だと思って来たらがっかりするかもしれませんよ。
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 02:26 ID:usjNNdnm
いやいや、前の方で非常に結構な提案をなさっていたではないですか。
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 10:20 ID:xqyZ6mg3
>233
棒手裏剣以外は、武術としてわざわざ練習するほどのものじゃないですよ
244 :
233:03/08/24 11:09 ID:/BRBXqD4
レスありがとうございます。
私は武術とか全くやった事なくて、たまたまふと手裏剣が
投げてみたくなりました。きっかけは小説です。
通販で十字型のやつを買ってみようかと思います。
入荷待ちですが・・・(泪
>244
ボールペンを投げるのが練習になる、というのは刺さりにくいからです。
詳しく言うと、棒手裏剣としてキチンと投げないと刺さりにくい。
だから、上達したいんじゃなくて、いま手裏剣を投げて刺してみたいん
だったらボールペンは向きません。
そう言えば、前スレに安い棒手裏剣を売ってる店が、紹介されてましたね。
単純な白井流の物だけですが、きちんとサイズの合ったのが一本3千円だとか。
護身百貨店ならば、根岸流も売ってますが、一本1万円!無くしたら泣きますね。
247 :
影:03/08/24 13:40 ID:mbBai5KC
ナイフ投げるのと手裏剣投げるのどっちが効果的?
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 13:50 ID:2NBonXI/
素人が投げるならナイフの方が効果的というか、危ないよ。
やっぱり刃物だからね。
いいかげんな当たり方でも、当たればきっとケガをする。
249 :
影:03/08/24 14:17 ID:mbBai5KC
そもそも手裏剣って今の時代にやくにたたんでしょ?
250 :
影!:03/08/24 14:23 ID:rfNf0QnD
ここにもニセモノ
251 :
影:03/08/24 14:33 ID:mbBai5KC
ハァ?俺が本物じゃい!
252 :
影:03/08/24 14:35 ID:rfNf0QnD
>>251 あ!そうw好きにしな、イジメられっ子の礼儀マンくんw
253 :
影:03/08/24 14:36 ID:mbBai5KC
消えなさい↑
君は必要ない
254 :
かげ:03/08/24 14:55 ID:yilZEqSb
>>249 今の時代における手裏剣の意義、活用法はねーのか?
オマエは闇打ちしか使い方知らねーのか?
イジメられて精神壊れたアホはダメだの。
使いもんにならんw
255 :
影:03/08/24 15:05 ID:mbBai5KC
アドバイス!
頭あるなら使って生きろ!
もう話し掛けんな!
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 17:18 ID:yLyGhA/U
>248
けがする確率は、どっちも同じ
手裏剣が刃物じゃないとでも思ってるの?
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 17:45 ID:k7JOGUzQ
>256
棒手裏剣に限って言えば、本当に危ないのは切っ先(先端部)だけでしょ。
その切っ先を、的確に標的に突き刺すには、相当な技術がいる。
素人が棒手裏剣を、ただ投げつけただけでは、剣が回転してしまって
相手に刺さるような飛び方はしないよ。
ところが、ナイフの場合は、柄を除いてはほとんどが、刃の部分だから
多少いい加減な当たり方でも、相手を傷つける可能性は高い。
的が相手の練習でも、何かのハズミで剣やナイフが跳ね返ったとして
棒手裏剣なら、そんなにケガの心配はないけど、ナイフはちょと怖いね。
あなたが言う「手裏剣」というのが、十字手裏剣や八方手裏剣であれば
まあ、確かに誰が投げても危ないけどね。
役に立つ技術が欲しければ、野球をやった方が良い。
草野球で隣人達と交際を深め、いざてと言う時は石でも何でも武器になり、家にはバットが!。
セレブに行きたければ、ダーツの方が良い。
パブで話のネタに成り、異性と交際を深め、まあ武器に成らない事も無い(本格的に刃を付けた、戦闘用ダーツは、自作する様だが)。
ここは、手裏剣と言うマイナーな武術に興味を持った者のスレだ。
まず、興味が有る事が前提で、現代の生活に役立つとか、是非を訪ねても仕方がない。
役に立たなくても、面白そう。
だから、ここに書き込んで、情報を交換している。
それだけ。
棒手裏剣の場合、拾われて投げ返されにくいというのもあるな。
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 21:17 ID:aN5kI0D9
>257
軽い手裏剣を使っていれば、確かにそうだけど、棒手裏剣って
重量があって殺傷力が強いものもあるから、そういうのだと
どんな当たりかたしても危ないよ。
261 :
山田うどん:03/08/24 21:19 ID:ldrEmJSB
棒手裏剣の面白さは、刺さらないということでしょうか
刺さったからといって、なんの役にも立たないけど
昔、アーチェリーを一年間ほとんど毎日やった経験あるけど
ある程度、上達するまでが一番楽しかった
弓もシンプルな貸し弓のベアボー(裸の弓、安定器などの角のような
突起が突いてない物)が、当たらないだけに楽しめたよ
棒手裏剣もそんな感じです
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 21:21 ID:4hZRdVFX
>>260 そう。
本物の棒手裏剣なんかみると予想以上に大きくてゴツイ。
手裏剣は元々大工道具が発達したというから投げる他にも色々な用途があるのだけど、
棒手裏剣はまさにそんな感じ。
263 :
山田うどん:03/08/24 21:25 ID:ldrEmJSB
それと
物を投げてくる人に対して、対応する余裕が出るかもしれませんね
ドッチボールはもっと効果がありそうですが
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 21:25 ID:w/J+XoMx
>>手裏剣は元々大工道具が発達したというから
ノミとかタガネのことを言っているのかな?
あんまり聞かない説なんだけど、よかったらソース希望です。
あと、山田うどんさん、やっぱりタダ者じゃないね。
265 :
山田うどん:03/08/24 21:33 ID:ldrEmJSB
>>262 なるほど、大工道具とは
百円ショップでノミ入手という手もありですね
タガネより安いとは、危険度も相当アップで
なんか事件起こりそう
昔の漫画で、たしかカムイ外伝かな
ノミを直打する場面があったような記憶あり
266 :
262:03/08/24 22:41 ID:bqAw5Wig
ソースと言われると困るんだが、
昔、NHK(だったと思うが)の番組で忍者の特集が組まれていて、
で、手裏剣に関して研究家の人がそう言っていたのを覚えているだけ。
で、その時に言った事で、
「忍者が手裏剣を投げるのは最後の最後で、良く漫画や映画の様に何十枚も持つ事は無く、
投げ用の武器と言うよりも穴を掘ったり枝をきったりと今で言う万能ナイフ的な役割が多かった様だ」
とさ。
267 :
262:03/08/24 22:45 ID:bqAw5Wig
>山田うどん
うん。
俺的には、その研究家の言った事が凄く成っとく出来たんだよね。
だって、簡単に投げて使うよりも、余程そっちの方が現実的だから。
だ、確かに今の大工道具なんかもかなり危険だと思う。
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 23:25 ID:RTud8KtU
269 :
↑:03/08/25 00:59 ID:ekePcHC4
つまり、クナイ(ナイフ兼シャベル)やシコロ(特殊な鋸)の事ね。
270 :
山田うどん:03/08/25 07:38 ID:TN/+LZLt
返事遅れてすみません
山田うどんは、2ちゃんねるから情報を得ようとするくらいだから
ただの武術オタクです。
手裏剣は年に二回ほど実家に帰ったとき、
気が向くと集中的にやる低度です。
このときとばかり野山、磯、浜を利用して自主トレをするほうが
メインとなります
かじってる秘伝系武術では、あらゆる物を武器として利用し
手にした獲物は投げるようなことはせず、最後まで手放さないと
教わりました。しかし、たとえば
一気に間合いをつめる歩法をならったりしますが
仲間を助けたいときに一瞬間に合わないなどの状況を考えると
大きな音をたてて相手を虚の状態にしたり、
当たらないまでも物を投げて、敵の気をそらし時間を稼ぐというのも
有効であろうと思い手裏剣を稽古してます。
何でも投げる、自分が移動しながら打つ、
タメ作らず相手にさとらせないない
またはテイクバックをとれない状況で投げるという設定では、
棒手裏剣の直打法の経験はかなり汎用性があると思ってます。
271 :
マスク・ザ・レッド:03/08/25 19:28 ID:e8hT8pnD
>262
大工道具....というより、奈良時代から使われてきた「和釘」は形状が「四角錐」なのでそのまま棒手裏剣として使えるんですよ。
(たしか江戸時代の手裏剣術士に、本職は大工だった人物がいたはず)
272 :
マスク・ザ・レッド:03/08/25 19:55 ID:e8hT8pnD
>山田うどんさん
>かじってる秘伝系武術では、あらゆる物を武器として利用し手にした獲物は投げるようなことはせず、最後まで手放さない
ちなみに手裏剣術士の場合は、数本の手裏剣を持っていますが、最後の一本は打たずに隠し持って最後の武器にする....というのが定法だそうです。
が、個人的には、得物(「獲物」は誤植ですよね?(^^;))は小型であれば何であれ投げた方が効果は大きいと思います。(1個しか持っていない場合は除く)
どんな得物であれ、投げてぶつかればダメージがありますし、相手がそれを避ければそこにスキが出来ます(これに対してスキを作らないようなレベルが相手の場合は36計を使いましょう(^^;))
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 20:06 ID:V5weybFC
ひょう(金票?)は手裏剣とは違う投げ方なんでしょうか?
中国武術でやってる方いたらレス欲しいんでが。
ひも付きのひょうだったら無くさなそうですよね?
>271
あれか?片足が悪くて、手裏剣を32本だか持ち歩いて、柳生十兵との立ち会いで負けたって奴。
そんで、最後の一本を工夫しろと助言を受けたとか。
>>273 羽のかわりに紐をつけたものは、さておき、
縄つきのは、遠心力で使います。全く別の技法です。
276 :
273:03/08/25 20:41 ID:V5weybFC
>>275 早速レスありがとうございます!
最近あの紐付きのひょう凄い覚えたいんですよね!
前レスで出てきた、コンクリートのHPでひょう15000円で売ってたんですが
(高!!)あまり好みの形じゃ無かったんですよね。ガックシ。
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/25 21:00 ID:4Tl/7P9u
「ピャオ」と読んで欲しい
278 :
山田うどん:03/08/26 17:43 ID:xb0E0Qw6
金票いいですね
自己流では自爆必至の予感がしますよ
279 :
山田うどん:03/08/26 17:54 ID:xb0E0Qw6
>>272 なるほど、教えとはありがたいものですね
面白いお話をありがとうございます。
師も、武器を持った相手に対しては、
素手で戦おうとしてはいけないと
よく言います。
ちなみに自分は情けないくらい、頭を下げるのと、逃げるのが一番の得意技です。
280 :
275:03/08/26 18:56 ID:VU8Uaqjf
>>276 ゴム栓やボールに?型のフックをつけ、そこに細めの紐をつければ練習道具の完成。1,000円ぐらいでできる。
これで練習して、使えるようになってから購入したほうがよいかと。
武器としては、かなり危険なので、練習中の怪我は覚悟しといたほうがよいでしょう。
281 :
コーマン男爵:03/09/12 02:27 ID:TRwgxieQ
最初は鉄芯(歯の無い只の棒みたいな奴)で土壁に向かってやった方がいいんだがね。
それで三間先まで狙える様になったら、初めて手裏剣。
基礎がしっかり固まれば十間でも狙える様になる。
いきなり重心が整った手裏剣から始めると、基礎が固まり難いから十間まで10年かかる。
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 12:23 ID:BijqPUd3
皆さんどちらで手裏剣なさっているのですか?
横浜市に手裏剣習える道場などありましたら教えてください。
283 :
横浜市じゃないけど:03/09/12 18:39 ID:VdvDzZic
>281
ネタと判ってはいるが、バランス悪いものから練習せよとは、白井流と正反対なんだな。
それにしても、十間(18m)とは大きく出たもんだ……。
285 :
マスク・ザ・レッド:03/09/16 23:17 ID:Yxc/yzhj
確かにネタでしょうが、それにしても十間とは、ねぇ(^^;)
自分ならその間合いなら弓か吹き矢を使います(笑)
286 :
ニンジャ兵:03/09/17 00:00 ID:wWxZjeSV
俺は日光の山の中。
またはバイト先(笑
私の場合、ダンボールに近距離から先を尖らせていない割り箸で投げる練習からさせられました。
軽いもので刺すには、腕力と角度が重要だということでした。
288 :
コーマン男爵:03/09/17 04:21 ID:5sAx+XG5
鉄芯って知らない?
バランスの悪い棒じゃなくて、真鍮の重心に偏りの無い棒なんだが…。
それで真直ぐ(垂直じゃないよ)刺さる様に練習するのよね。
ウチの流派は三間までできるようになったら、普通の手裏剣使うの。
そんで自分用に重心変えたり、長さ、厚さ、重さ、形いじりするのね。
十間は投げ方も道具も変わるけど、不可能じゃないのよね。
普通に投げて当てる気なら、勿論かなりキツイがね。
私のとこは手裏剣専門じゃないけど、師範免許は十間当て(三本中一本)は資格条件。
そんなにネタっぽいでござるか?ニンニン。
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 13:22 ID:0gU3aclq
>真鍮の重心に偏りの無い棒・・・
すいません、これってなんのことですか?
290 :
マスク・ザ・レッド:03/09/17 23:02 ID:WoMiK2Be
>287
あ、それに近いのを聞いたことがあります。
すなわち。
「畳に、箸を手裏剣に打って突き立てる」
というものです。
>288
どこの流派ですか?
冗談抜きに、そんなすごい手裏剣流派があるのなら、一度拝見しに行きたいのですが....
291 :
スガル:03/09/18 08:38 ID:YW1X0cHK
>288
>それで真直ぐ(垂直じゃないよ)刺さる様に・・・
これも、よく分からないな
何に対して、何が真っ直ぐなんだい?
普通に考えたら、壁面に対して棒が真っ直ぐ刺さるということだろうが
それにしては(垂直じゃないよ)と、断り書きがしてあるし・・・
一体どんな刺さり方をするというのだろう。
ホラだとしても、もう少し上手に吹いてくれないと
確か実戦におけるナイフ投げの世界記録は、WW2でネイティブ・アメリカンの兵士が出したもので、彼は自作のナイフで約20m先の敵を射殺したとか。
空力的な工夫の無いただの手裏剣で、十間つまり約18mでコンスタンスに結果を出せるって尋常では無いな。
本当なら入門したいのだが。
293 :
山田:03/09/18 21:04 ID:y4Y0Lwg4
294 :
ニンジャ兵:03/09/19 00:09 ID:FibOOeLe
子供のお客さんの前で披露するのは緊張するぜ・・・
295 :
弟にはさみが刺さる:03/09/20 12:51 ID:YCXN+1u3
これはまだわたしが幼かった頃の話しです。
わたしと弟は日々喧嘩がたえない姉弟で小さな頃からかなり激しい喧嘩をしていました。
ある日、いつもの様に激しい喧嘩が始まりました。
はじめは殴り合ったりしていたのですが相手は弟です。
幼いとはいえ男なので殴り合いなどになると強いです。
でも3メートルくらい弟は私と距離をとったのです。
そこらじゅうにある物を投げつけあっていました。
わたしは近くにあったハサミをみつけました。
「ハサミをわざと投げておどかしてやろう」と思いました。
もちろん弟に当てるつもりは全くありませんでした。
が、ハサミは刺さってしてしまったのです。
しかも頭にざっくり刺さっていました。
幸い流血はほんのちょっとで済みましたが私は母親に殺されると思い、
死ぬかと思いました。
弟も死ぬかと思っていたと思います。
Web やぎの目「死ぬかと思った」より
http://www.kt.rim.or.jp/~yhayashi/shinuka/
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 14:20 ID:cOTHvapb
手裏剣は暗器として発展してきたので、
表にでることは、なかったのでしょう。
コソーリ握って、サクッと投げる。
競技向けではないかもしれないですね。
武術としてみるなら、いかに隠すかというのもポイントなのかもしれませんね。
ただ、
イメージ的に卑怯って感じもするし
発展しそうもない分野だと思います。
297 :
マスク・ザ・レッド:03/09/20 14:51 ID:6kekSvY+
>イメージ的に卑怯って感じもするし
まぁ、イメージはそうかもねぇ(^^;)
どっちかってーと、相手に隠れて攻撃出来て、なおかつ毒を塗らねば効果無し...って点を考慮すると、
キング・オブ・卑怯な武器(笑)といえば「吹矢」だと思いますが。
手裏剣は、相手に隠れて攻撃できるほど射程距離が長くないですしね。
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 23:38 ID:rQVwJuLm
>>296 暗器になるかなぁ?
仮に暗器だとすると、一番メジャーな暗器だろうけどね。
真鍮製の鉄心氏はどちらへ行かれましたか?、技術的には色々興味が尽きませんが。
300 :
コーマン男爵:03/09/29 00:49 ID:PdIi53gE
tu
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 21:31 ID:rZxOSG4Y
>>コーマン男爵さん、流派の事を、もう少し詳しく教えてください。
普通の手裏剣を使う流派なのですか?
302 :
センボン:03/09/30 00:29 ID:anXTPfoe
>300
手裏剣にかんしては、結構いろんな掲示板で書いてるよね。
俺、手裏剣オタクだから、何回か見かけてる。
まんざらウソでもないんでしょ?
実際マジなら大変な事だし、話半分としても、5間を短期で修得出来るなら是非知りたい。
304 :
山田:03/10/05 09:36 ID:8U1yfHDX
甲野氏の番組がNHK教育テレビであるようですね
手裏剣も見られるかも
305 :
宮本伊織:03/10/06 08:35 ID:bz+A/8O6
誰か知新流の手裏剣持ってませんか?
宮本伊織を名乗るなら、円命流の手裏剣(短刀型)を探しなさい。
>304
NHK人間講座のテキスト買ったんだけど、甲野さんの手裏剣術もやるみたい
だね。全八回だからその他、剣術、居合い、柔術も。
甲野さんは手裏剣を12間の距離通すっていうから凄いねえ。根岸流手裏剣
術の7段なんだね甲野さん。
>308
7段なの? 本当なら凄いかもしれないけど、ソースキボンヌ。
当方は根岸流やってますが、甲野氏の手裏剣は根岸流と少し違って見えます。
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 14:22 ID:bwAx5uT3
「手裏剣術」(明府新影流のアレ)を入手して読んでみたら、柴田孝一氏
が根岸流の師範代理として後進の指導をしていると書いてありました。
しかし、秘伝では齊藤 聴氏が根岸流の道場を開いているとありました。
これはどう理解すればよいのでしょうか?どっちが師範代?
私はこの根岸流を、流祖根岸松齢から四代目に当たる前田勇(真鋭と号する)師範から、
根岸流というより真鋭流ともいえる独特な技として学び、七段を許された後、
「君は君で甲野流をつくれ」と薦められて今日に至っているのです。
--テキスト『「古の武術」に学ぶ』 85p
だって。
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/13 15:54 ID:YmFkeDA0
>310 根岸流は後継者を名乗る人がそれだけ多いってことでしょ。
古い流派なだけにね。
前田先生の直弟子だったら、本来は北九州のご門弟の方がそうじゃないかと
思うわけですが、今、どうなっているんだろ。
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/14 15:12 ID:OhZazrnY
つまりは どっちも確かな流派ということですか?
どっちも正当じゃない!?
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 14:08 ID:xF1/s2TC
東京の齊藤 聴氏が一番だよ。白井流も学べるし。
北九州のって、誰だっけ?
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 00:39 ID:u16+cuWX
>315
「今は弟子を取ってません」って断られたって知り合いが言ってたよ。
317 :
マスク・ザ・レッド:03/10/21 19:30 ID:V6v3v7jn
なるなる....だけど、齊藤先生、後継者育成とか大丈夫なんでしょうか?(^^;)
日本武道館で齊藤先生の演武は何度か見ていますが、失礼ですがご高齢ですし、重ねて失礼ですが師範代の先生も決して若くはないようですし....
自分の知っているだけでも、この10年で絶えてしまった古武道は2つ3つあります。
むしろお弟子さんは広く取るべきかと考えるのですが....
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 15:16 ID:u4Kfumnm
とりあえず、見学はやっているんでしょうか?
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 00:19 ID:E+gW/xqe
まあ、実践的なものが欲しきゃ、十字手裏剣にしとけと思うのだが。
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 02:34 ID:A441rP1N
字が間違ってる気が
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 19:29 ID:RNiBAe6B
汁痔(じゅうじ)手裏剣
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 19:51 ID:VsCnipZU
>309
前田先生は根岸流の四代目宗家を継承していますが、それ以前に習っていた
手裏剣術も取り入れている(と思う)ので、本来の根岸流というよりも、前田
流というような独特な手裏剣術を使います。309さんが甲野先生を見てどうも
根岸流っぽくないと感じるのはそのためでしょう。あなたは前田系ではない根
岸流なのではないですか。まあ甲野先生はかなり独特な体の使い方をしてます
けど。
>312
現在、5代目の宗家は九州の寺坂進先生が継承しています。
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 21:07 ID:CBqtainv
>>319 十字手裏剣って、刃自体の殺傷力は小さいから、
毒を塗って使ったらしいけど、実戦的ってのはそういうこと?
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 22:24 ID:mU2eYSvv
>>323 この日本で、殺すまでの威力を欲するいかなる理由を君は持っているのか?
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 22:38 ID:CBqtainv
>>324 いや、十字手裏剣が実戦的と言ったらそれくらいの理由しか思い付かなかったんで。
>>319の真意はいかに?
殺傷力が低いから、この日本でも殺人になることを恐れずにバンバン投げられると言う事か?
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 08:20 ID:Sm8I8FTE
戦いにおいて、手裏剣だけで致命傷なんて、どんな手裏剣使っても至難の業だろ。
戦いを有利にするための、牽制や、負傷させるためのものと見るのが、一般的だと思うが?
刀や槍を持って襲い掛かってくる敵に、手裏剣だけで戦えというのは酷だ。
間合いつめられたらおしまいじゃないか。
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 08:32 ID:kk4PrJ+u
かつて武者修業中にお金が無くなった時
ウサギをとって食べるのに役立ったらしい。
手裏剣術が下手なひとは修行途中で挫折した。 ハラが減っては・・・・
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 09:04 ID:Sm8I8FTE
ウサギねえ・・・。日当たりのいい山の頂上の平坦なあたりに巣穴がよくあるが、
武芸者達は、山頂ばかり旅していたのだろうか?
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 11:21 ID:tMaIILD6
その話は前スレから続いてるけど、狸なんか捕ってたらしいよ。
今の人間の感覚で語るから変になるけど、人家の側のちょっとした
裏山に入れば、当時は逃げない動物がいくらでもいたから。
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 22:55 ID:KH/E9Afq
いくらでもいたなら、何故貧乏人に餓死者が沢山出るんだ?
手裏剣は使えなくても、罠仕掛けるとかして捕まえれば飢え死にはしないじゃないか。
>>329 棒手裏剣(棒、釘、短刀型等)は回転せず立ったまま飛んで行き、目標物の
寸前で頭が落ち突き刺さる。そのため、敵からは線状に飛んで来た物が突如点
状に成る訳で、消えたように感じてしまい避け難い。それに対して十字手裏剣
は回転しており敵からはずっと棒状に見えるため避け易い。さらに棒手裏剣は
打った力がそのまま伝わるのに対して、十字手裏剣は回転のエネルギーが無駄
になるため威力も出ない。
とここまで書くと棒手裏剣のほうがはるかに良く思えるが、棒手裏剣は刺さ
んねーんだこれが。なぜならば立ったまま飛び目標物寸前で落ちるわけだから、
棒手裏剣が刺さる空間というのは数十センチ程度しかない。目標が遠すぎると
手前で落ちるし、近すぎると立ったままぶつかり刺さらない。十字手裏剣は当
然投げた所から落ちる所まで全て刺さる。
古武道の大会でも棒手裏剣をやると周りがヒヤヒヤする事がある。どうして
かというとしばしば刺さらないからである。普段刺さる人でも、その日の体調
や的への距離が普段と微妙に違っているだけで刺さらなかったりする訳だ。
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 23:09 ID:3MoM5xHJ
331の続き
それだけ棒手裏剣は微妙と言う事。演武会で、しかも動かない目標を的にし
ても刺さらないことがあるのに、実戦で動く目標を的として極度の緊張状態で
刺すのは(演武会でも多少緊張するだろうけど)恐ろしく困難である。それで
も的へ当てられる事のできる精妙な技を持った人間のみが棒手裏剣を使えると
言える。
つまり、棒手裏剣は極めて性能は良いが百人に一人の天才のみ使える手裏剣。
十字手裏剣は誰でもそこそこ使える手裏剣。だから十字手裏剣のほうが実戦的
というのはある意味正しいと思う。
さらに333の続き
しかしだ、折れは棒手裏剣の方が好き。なぜならば難しすぎるからこそ本当
に面白い。現代社会では実戦で手裏剣使う事なんてないから、面白い方が良い
と思うから。
でも、折れは5間やっと刺さる位なのだが、それでも随分修行した。にも拘
らず、多分、十字手裏剣を2時間修行した奴と戦って負けると思う。いたし方
なし。
まあ、趣味として楽しいのなら問題なしというやつだね。
そこで、「いや、俺は実戦でも100%当てる自信が・・・」
とか言い出すやつが出てきて、しつこく十字手裏剣なんてカス発言を
繰り返すからおかしくなる。こだわりがあるのは分かったから、
他人の楽しみ方のこだわりも認めろと言いたい。
336 :
山田:03/10/27 00:43 ID:m4QEQ8Rr
黒田鉄山氏の大宮での演武会ビデオで、
甲野氏が演武し、その中で手裏剣もやってたが
まあ、よく刺さること
距離も、前に行ったり遠間にしたりと、フォームはともかく上手いもんだと
感心したしだいです。
NHKの番組で手裏剣もやるらしいから、いまから楽しみです
ビデオは10年位まえのものかな。
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 07:43 ID:/h+3frvd
一発でもしくじったら撮り直すからな。
>>山田さん
甲野氏は凄い遠間から(たしか12間か14間)で通すらしいですね。しか
も1間の間合いから一本の手裏剣で(近間も中間も全て遠距離用手裏剣で通せ
る)。それだけ飛べば実戦的間合いで打った時、かなりの威力が出るだろうな
あ、ぶすっと太ももに深々と刺さったり。
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 12:41 ID:z7HmsaWS
韓国のもと工作員がテレビに出ていて
鉄の箸を刺していた。みごとだった。
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 18:27 ID:2D4eEBYP
日本には、竹の箸を投げて板に刺す人がいて、先週末テレビに出てた。
それとテレビに出て鉄の箸を投げてたのは北朝鮮の工作員。
貧しくてハイテク兵器を買う金がないので、そんな情けない訓練しか
できないんだろうなw。
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 18:36 ID:2D4eEBYP
>338
手裏剣は近距離の武器じゃないのか。遠距離を通す事が実戦的というのは
疑問だな。通す事と相手に当てる事は別だ。動く相手に当てるのは
容易じゃない。背後から不意打ちという用途には使えるが、それなら
弓矢でもいいわけだしな。
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 18:54 ID:z7HmsaWS
五寸クギとか鉄筋の切れ端とかいろいろ
投げてみているのでつが
刺さらないのですこれが、、、くやしい。
343 :
338:03/10/27 20:00 ID:pps4caHz
>341
いや、凄い遠距離を通す位の威力ある打ちができれば、実戦的間合い、すな
わち近距離で打った時なんか凄い破壊力になるだろうなあという意味です。
富士山の頂上で走りまわれる肺活量を持つ人を見たら、地上で走ったときさ
ぞや速いだろうなと思う様なものですか。例えると。
判り難かったみたいですみません。
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 21:23 ID:XkznOf3Z
接近戦のさなか、獲物が奪われるor破壊された時などに、
素早く距離を取って、近くに落ちている物や懐に忍ばせたナイフを投げ、
相手にダメージを与えるand戦闘力を削いでからあらためて
獲物をさがして反撃する、というのが
実戦での手裏剣術ではないでしょうか?
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 22:04 ID:twwt18qb
>>345 日本の肉食は、古くは日本書紀の時代から、記録に残っています。
牛を食う部族のいたところに、豚を食う部族が入ってくる話があります。
記憶が曖昧なのですが、オホトコロノヌシノカミが白い猪を(豚)…とか。
そういや、江戸時代は、江戸の周りでは養豚が盛んでした。
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 04:07 ID:Ivl2Xk7v
>>346 普通の百姓の話してんの
武芸者が捕まえて食ってるんだから、食ってるやつはそこそこいたはずだよ
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 09:41 ID:N8kplPeQ
>>346 日本書紀の時代は肉食ってたに決まってるよ。
喰わなくなったのは仏教が入ってからだよ。
349 :
346:03/10/28 12:00 ID:gVcejOHw
普通の百姓はどうだったか、というともちろん食う。ただし貴重品。
キジや鴨、すずめなどの鳥、猪、場所によっては犬やヘビも食べてたそうだ。
肉食うんぬんは、348の言うとおり。以降、表立って食べることは減ったけど、
一度覚えた肉の味がわすれられるはずもない。
江戸時代、例えば、井伊家は、牛肉を将軍家に送ってたし、
豚一ってあだなの将軍もいたし、
いままで肉を食わなかった奴らが明治期に急に食べるようになったって
考えるほうが難しい。
大黒屋光太夫?の伝記に、
ロシアに流されたとき、干し魚が底をつき、肉を食ったというが、
そのとき生きるか死ぬかの大激論を・・・・
らしいぞ
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 03:36 ID:ZqViWXMf
>>349 >いままで肉を食わなかった奴らが明治期に急に食べるようになったって考えるほうが難しい。
といったって、江戸時代は四つ脚を食う人間は限られていたんだが
実際には、獣の肉は精が付く薬品の一部みたいな扱いで、江戸や大阪では食されていた。
宗教的な禁忌も、需要が有るから無視され、養豚も有った。
有名な生類哀れみの礼は、犬を食べるのを禁じる為だったとの説も有る。大都市では一般的では無いが、好事家や金持ち、病人は食べていた。
地方では、そもそも猟師から手に入れる位しか無く、百姓達の間では禁忌は守られ続けた。
稀に鶏等が食べられたか、手に入れば猪や鹿を食べた位。
そもそも、白米ですら珍しくみな玄米で、白米が食べたくて江戸に行った人の話も有る。
増してや、魚が豊富に手に入る漁師や船乗りには、高価で珍しいな獣の肉を食べる理由はなかった。
最後に付け加えると、本来は仏教において僧侶は魚を食べるのも禁じられている。
食は生活に密着している以上、嗜好や必要性に左右され、宗教だけでは語れない。
353 :
会奉行:03/11/07 05:54 ID:ttjqT1Eq
何で肉食の話題が(w
大黒屋光太夫の話は映画でえがかれてましたね。肉喰ったら仏様に怒られるとか、地獄に堕ちるとか。泣きながら論争する場面。
ところで来週NHKの「人間講座」で甲野善紀氏が手裏剣の解説をしますよ。
根岸流の直打法は昔マスターしたので、回転打法を実演、解説してくれると嬉しいんですが。
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 16:18 ID:s9PoWzL3
大体、飢饉のときは人を食うのに他の動物を食わない、なんてことがあろうか?
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/07 20:02 ID:5BF7Mm+v
>>354 そりゃ、飢餓の時は何でもありだろ。
>>352 >>実際には、獣の肉は精が付く薬品の一部みたいな扱いで、
>>江戸や大阪では食されていた。
いわゆる『薬食い』のことですね。
でも一部の金持ちが楽しむ贅沢品だったそうですよ。
一般の庶民は禁忌を守っていたんでしょう。
現代社会よりずっと「階級」が厳しく存在した時代ですから、
きっと庶民と金持ちの間にはそうした宗教的意識にも差があったのでしょう。
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 11:13 ID:ULZ9BoG5
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/08 11:20 ID:GyKKpXYW
で手裏剣は?
根岸流は練習なんてほとんどないだろうが。
あれは、ダーツ的だ。
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/09 12:32 ID:bgYo4eyQ
>>354 そんなこといい出したら、飢饉の時、人を食うことがあれば、日本人は江戸時代食人の風習が
あるということになってしまうだろ
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 22:37 ID:5YoeYjUz
今すぐ教育テレビを見ろ
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/14 20:34 ID:xN/Y/anX
甲野氏の手裏剣術の評価はいかに
>>361 ナマで見たことあるけど、あの距離で刺さるのはエライ。
手首のあたりが「招き猫」なのはご愛嬌か。
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/15 22:28 ID:hDPDTJS/
テレビでは三間位までしか打っていなかった。
六間位でやって欲しかった。
それにしても前田先生の打ち方はすごい。
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/16 01:22 ID:DJXs1Zti
うん、前田先生こそすごかった。
はじめて動画で見た。
今の手裏剣術の師範達で、ああいう打ち方する人っていないでしょ?
365 :
マスク・ザ・レッド:03/11/21 08:18 ID:1NZZ+QKw
昨日、「UFJナントカ証券(銀行だったかな?)」の新バージョンのテレビCMを観ました。
(前のバージョンは、テニスのダブルスで味方の背中や後頭部にサーブやボレーを極めてしまう、というものでした(^^;))
十数名の武士に囲まれた忍者2名。
活路を開こうと、十字手裏剣を取り出し、振りかぶる!
....が、それが背中合わせのもう一人の忍者の後頭部に刺さってしまう、というまぬけなCM(^o^)
が。
十字手裏剣を左手に重ね持ち、右手でマシンガンの如く手裏剣を連射する....というマンガ的な表現でなく、ちゃんと手裏剣を振りかぶって「打とう」とする動作がきちんと描かれて居るのはよかったですよ(^^)
必見のCMです (^o^)
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 17:35 ID:hDV1qexw
前田先生と甲野先生の映像見れて感激。いやー二人とも凄かったな。
だけど二人とももぜんぜん根岸流の打ち方じゃないね。特に、前田先生は宗
家なのにあんなに型変えちゃていいのかな。
それとね、甲野先生がさ、下から上に手を上げつつ打ってたでしょ。あれど
うやんの。ビデオコマ送りにしてもぜんぜん解んないんだけど。
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 17:52 ID:H0RHaN7/
>>366 下手打ちは、最後のスナップが全然逆方向になるから、難しいね。
それと明府真影流のHPには、下手打ちの連続写真があるよ。
368 :
会奉行:03/12/16 23:01 ID:mZ+uoa0k
たしか今晩再放送がありますね。
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 02:27 ID:LRCowCF9
手裏剣の再放送はじまりしましたよ
あの甲野先生の剣、江崎さんって方に打ってもらったものですよね?
いいなぁ。
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 03:19 ID:wSBcFapP
初めて見たけど見事だな<甲野さん
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 19:18 ID:aG+sDCCp
__,,,,,,
,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
,.-,/ /::::::::::::::::::::::!,, \
( ,' i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
`''| |:::::::::::::::::::::} ``ー''"
! '、:::::::::::::::::::i
'、 `-=''''フ' ∩''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ
\∩/ | | ヽ--く _,,,..--┴-、 ヽ
// | | ``" \>
//Λ_Λ | |
| |( ´Д`)// <うるせえ、曙手裏剣ぶつけんぞ!
\ |
| /
/ /
__ | | __
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
あげですよん