1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
それぞれ発勁が違うが、どうか?
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 22:48 ID:eE5XTyp+
華麗に2ゲット!!
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 23:15 ID:ev+ypSLG
リンチェイの映画から分析すると
太極>八卦>形意
である。
4 :
弐百九拾 ◆jraikI.daY :03/04/24 23:20 ID:zQKGq8FM
1がそれぞれの流儀の発勁を実際に食らってきて確かめると言うのはどうか?
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 00:20 ID:F0iW85lY
mage
6 :
踊る!世界のよっちゃん!! ◆p/t7QtJv.Y :03/04/25 08:56 ID:EHG+zu47
俺は威力よりそれぞれの歩法と1の中の人がきになりまつ
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 10:04 ID:OL923gtH
当然太極拳
明・暗・聴・借・寸・分・化・撞・沈墜・浸透勁…
中拳の妄想技は全て習える
>>7 そんな事はない。
それならどれも同じ。
結局、どの勁道を主軸にして構成されているかによる。
形意拳など沈墜勁が主軸の門派が多いし、八卦掌は化勁や纒絲勁がメインだが、陳氏も纒絲勁を強調しているが、他の勁道も使う。
まー妄想と言って行く時点で、キミ自身妄想して痛すぎなんだけどね。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 11:11 ID:kVCkgNwD
中国拳法のことはよくわからんけど、寸勁は食らったときあるYO
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 11:27 ID:OL923gtH
>>8 中拳の開祖はほぼ仙人だぞ
そんなのが残した技はほとんど妄想じゃねぇか
妄想に思える技ばかりだから出来ると楽しいとおもうのだがなぁー
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 20:18 ID:5IhT6hCL
>>10 大爆笑!!
おい!おい!
今時、そんな御伽噺信じている中国拳法やっているやついないぞ!
ネタだよな?
ネタって言ってくれ〜!!
ゲラゲラゲラ!!!
13 :
一尺八寸 尽:03/04/26 04:03 ID:WGlQK27D
>>10 二本の古流剣術も行き着く果ては天狗だったりする訳だが
14 :
:03/04/26 04:54 ID:FcaZ0hEk
>>1 順に鎖付きの球、鉄球、皮球 が其々の勁に喩えられる
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 06:02 ID:+812/VsG
>11
「大地無限」では、少林拳から悟りを開いて太極拳。
「新・少林寺伝説」では、洪家拳の開祖の筈なのに太極拳。
「冒険王」では、打撃で相撲取りにかなわなかったら
いきなり太極拳。
ワンチャイシリーズでも、困ったことがあると太極拳。
最近の作品「ザ・ワン」では八卦掌のトウロはやるけど
結局太極拳。悪リンチェイは形意拳。
比重から
太極拳>八卦掌>形意拳
すいしゅって映画見ると太極拳最強って思うかも
17 :
踊る!世界のよっちゃん!! ◆p/t7QtJv.Y :03/04/26 11:10 ID:LjEBo3OA
とりあえず、都内で良き中国武術の先生いたらおしえてくだちぃ。
見学可能な。
バイトしてたら八卦みたいな動きになったので八卦が一番みたいですが、太極拳、形意拳もみたいです。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 11:11 ID:dSR6JcC/
>>16 空手バカ一代って満画読むと空手最強って思うかも
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 03:35 ID:H5p6dmCQ
>>17 内家三拳なら住建連盟、部等拳法協会などどう?
住建連盟は強い老人がいるらしいし
部等拳法協会は見学者に体験練習させてくれるそうな。
20 :
踊る!世界のよっちゃん!! ◆p/t7QtJv.Y :03/04/27 13:06 ID:cazD9NWJ
>19さん
ありがとうございます。マジレスきて感激です。
調べてみます。
>>1は内家三拳弊習の人の一撃を受けてもらうのがいいと思うのだが。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 18:04 ID:eMNzxG/A
最強はスカラー波で攻撃 防御は白衣
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 18:13 ID:uSggJZJP
>>13 古流剣術の場合は妄想じゃ無い
天狗とは渡来人を指しているから
民俗学や史学でも定説です
24 :
一尺八寸 尽:03/04/29 04:19 ID:I5WjOrja
TRY人とは?
とらぃぢんって、半島の人のことかょぅ…?(=゚ω゚)ノ
26 :
?:03/04/29 08:13 ID:fp8QoJe5
>13
もっともらしく嘘を言うなよ。
古流で開祖を天狗やら、神託の形式にしているのは、当時なりの
権威化をしている。発生時代が古い流派ほど神話が多い。
だいたいすぐに『定説』というやつにろくな奴がいない。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい:03/04/29 09:33 ID:q+j2rknQ
グル高橋アゲ
28 :
26:03/04/29 12:23 ID:XtxXsRX1
訂正
13ではなく23に対して
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 12:24 ID:p76dB3st
sage
パナウェーブ研究員
31 :
映画を基準にすんな!:03/05/04 12:00 ID:5/swpvby
バカかおめーら形意拳にきまってんだろ。
形意拳は進んでも打ち退いても打つと言うくらい打つ事ばっかだ。
打撃力でくらべるなら八極や心意六合みたいに
打つ練習メインの方が威力でかいに決まってる。
ただ強いかどうかは別問題!正しい技術を学びきちんと練習する。
ようは自分次第ってことさ!
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 12:18 ID:MYnstx/t
意拳は?
33 :
拳法おたく:03/05/04 12:26 ID:5/swpvby
>14
それちがくない?
孫禄堂でしょ。
鉄絲球だから鎖の球であって
鎖の付いた球ではないと思うんですけど。
だいたい鎖に球がついてたらその球は何でできてんの?
34 :
名無しタソ:03/05/04 17:08 ID:++qNQXBH
>>19に感謝!貴方のおかげで中国拳法をやるきっかけが出来たよ。ありがとう!
35 :
入る前にビデオ買え:03/05/04 19:36 ID:kxRUkvHW
>19
見る目ないね
信じてる皆さんもかわいそー
JよりはBのほうがましかも
BならK拳以外はいいと思う。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 19:46 ID:kI/jL8WY
見る目ないね>35
どっちも武術としては破綻してるだろ?(舞踊や体操なら可)
(日本で)見た範囲では、八卦が一番ダメダメだと思う。
教授者からして勘違いしてるとしか思えない。
まぁ内家三拳なんていう分類にだまされずに、地味に弾腿でもやってなさいってこった。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 21:55 ID:aNCpsxGN
北斗神拳のケンシロウが裸になり、マワシをつけてドスコイと突きを決めようとするが、
その直前、マワシから何がはみ出ていることに気づくが、もお間に合わないと見るや、
何ごと腰から体当たりのドスコイに変化。その意気込みに相手も推されたが、運悪く
何とマワシが擦れた形で挟まれ、ケンシロウ悶絶。意識が遠のく寸前に、北斗の誇りを掛けた
最終奥義、「七星噴水」で水びたし。ケンシロウさん今日はどこか調子悪いのですかね・・と
同情の中無事に悶絶。こんな経緯を考えると最強は、
太極拳だろうな。すでにその趣には奥義、「七星噴水」のただづまいがある。
ボケきった果ての何かがな。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 22:00 ID:OY43sPrL
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 23:50 ID:8iegXQjG
>>35>>36 見る目あるお二人のお勧めは何処でしょうか?
特に柔拳連盟は有名な王樹金先生の系統だと聞いていますが
それでも駄目だとしたら何処がいいのでしょう?
>>39 実際に見学に行って判断した方がいいんじゃない?所詮2ちゃんのウワサを
鵜呑みにするよりも、自分の目で確認した方がいいでしょう。それで気に入らなければ
止めればいいわけだし。
身内を褒め他所をけなすのが原則ですよw
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 00:10 ID:5T+SViFr
>>40 39です。
確かにそうですね。
ただじゃあ他には?って気になったので。
ご自分の所属する流派を教えていただけたらそこに見学に行くというのもありかなと。
あぼーん
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 00:48 ID:4thoWACK
八卦、形意、太極どれが一番威力ある?
答え/最強はムエタイ。中拳はほとんど1RKO負けでつ。
中拳で連戦連勝、対戦相手を撃ち殺した香具師もムエタイ相手にKO負け。
石をも砕く硬気功の使い手もKO負け。
ムエタイの108の技を身に付けて、立ち技最強を目指そう!
45 :
:03/05/06 18:28 ID:AU5T1VXC
そのムエタイも極真の世界大会で負けてた
まあ比較する時はルールがポイントだな
みんな長拳で最強目指そう
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 22:15 ID:HWz6P939
見たい
MITAI
48 :
35です|とりあえずビデオみとけ:03/05/20 23:12 ID:A5JRBCK5
確かに王樹金は強かったと思う。
だが日本人指導者のレベルはどうだろうか?
本当に実力をつけるなら10年以上の訓練は必要だと思う。
10年前からある教室はそう多くはない。
その頃から支部があまり増えていない教室は人気がないか、
もしくは指導が厳格で簡単に指導者として認めないかのいずれかと考えられる。
近くに支部があるから入ろうという考えはいかがなものだろうか?
その教室のレベルは本当に高いのか。
Jをすすめないりゆうは他にもある。王樹金が正しい姿勢で練拳していたものが
正確に伝わっていない可能性がある。組織が大きすぎて各人に差があるせいもあるが、
王樹金が太っていたため、やせた弟子が悪いくせまでまねしているように思える。
例えば形意では身を束ねるようにし半身になるのが普通だがそうなっていない。
王樹金の写真をみると本人はそうしているようだが太っているせいでよく見ないと
わからない。素人ならなおさらわかるわけがない!
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 23:17 ID:5CqeBoIs
どう考えたって、ムエタイが一番だろう。本来ルール無しの格闘をすれば
ムエタイに勝てる格闘技はない
50 :
35:03/05/20 23:40 ID:A5JRBCK5
>>41
身内をほめる気はねーよ。
日本なんかで拳法習うか!
俺は中国で習うぜ!
51 :
41:03/05/21 00:15 ID:WcBrQV2r
52 :
41:03/05/21 00:17 ID:WcBrQV2r
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 00:24 ID:AazNTE+9
サムゴー並みの蹴りなら認めるが、ムエタイが最強ではない。ムエタイは試合止まり、武術は実戦
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 00:26 ID:9BaAH1qV
八極
テメエがムエタイの実戦を見たことない。
ムエタイの試合も、実戦も見たことないだろ?
いつまで「実戦」という名のフィクションに逃げ続けるんだ?
56 :
一尺八寸 尽:03/05/21 00:51 ID:RYHsRreL
ムエタイには武器術が無いので武術とは認められない
>35さん。
J連の肩持つ訳じゃないですが。ちょっと一言。
>形意では身を束ねるようにし半身になるのが普通だがそうなっていない。
確かに体を大きく半身に開く伝系もありますが。それが形意全般で「普通」なのではあり
ませんよ。むしろ、最初は腰を正面に向ける三体式をベーシックなものとして指導する所の方
が多いのでは(J連がどうされているか知りませんが)。これは主に「体幹の水平回転に
依存しない、形意の正しい勁道/身法」を身に付けさせるためです。これに習熟した後、
術者は機動性と変化の容易さを狙って体/膝を開くなど、各自様々なモディファイを行うように
なるものです。因みに僕は殆ど正面タイプ♪
>王樹金が正しい姿勢で練拳していたものが正確に伝わっていない可能性がある。
王師の架式は、王師個人が使い易いようにモディファイされた「高手ならではの架式」です。
こういうのをそういうレベルに達していない者、もしくはそもそもそうする意味のない
者が真似をすると、指導者に間髪入れず張り倒されるのが常ですね。
>王樹金が太っていたため、やせた弟子が悪いくせまでまねしているように思える。
これって上の「正しい姿勢で練拳していたものが正確に伝わっていない」件とやや矛盾
してませんか?具体的にどのような癖を意図されているのでしょう。
確かに伝系によって三体式の形は微妙に異なりますね。自分のトコも殆ど正面タイプ。
59 :
35:03/05/21 08:13 ID:Cv/o0Hpj
わかりずらくてすまん。
三体式等で丹田の前に手をおくでしょ、王氏はほぼ身体につけてるのに
J連の方々はやや離しており両脇もやや開いている。
悪い癖っていうか身体的な問題で外見上そう見えてしまって誤解を
しょうじやすいってこと。まあ癖じゃあないね。
これは一つの例に過ぎないけど。
三体式のこの特徴が王氏が意拳を学んだからだといいたい方も
いるでしょうがそれだと形意拳型意拳ですよね。別にそれでも強くはなると
思うけど。
半身、前向きの問題に関しても前向きを否定する気はない。
もともと源流の戴氏心意拳は前向きだった。
だけど河北派のめざすのは半身じゃねえの?
それから中国で話したら笑われそうな伝承系統
雑誌で発表すんのやめてほしい。ショウカイハの秘伝の八卦って何?
王氏の評判までさげちまう。
王樹金系統ならきんべいさんのとことかどう?
>35さん。
>三体式等で丹田の前に手をおくでしょ、王氏はほぼ身体につけてるのに
これこそ、王師はお腹が出ているからそう見えるのでわ?
>J連の方々はやや離しており
逆に、痩せてる人がお腹にピターリ付けようとすると、肘が曲り過ぎてしまいますね。
>両脇もやや開いている。
これビミョーですね。J連三体式の資料が手元に無いのでなんとも言えませんが。基本の
「脇を絞って肘を入れる腕形」をとっても、正しく構えれば両肩から両腕にかけては
「なだらかに弧を描く」のが普通です。これが形意で言う「熊膀」であり、太極拳等
多くの門派で要求する「含胸抜背」でもあります。でも、これって長拳なんかの姿勢
を基準に考えれば、腕が弧を描いている分「やや脇が開いている」ように見えなくも
ないワケで。実際は必要な部位は守っていますし、内家拳の体動は「これじゃないと無理」
なんですが。
>35さん。
>三体式のこの特徴が王氏が意拳を学んだからだといいたい方も
>いるでしょうがそれだと形意拳型意拳ですよね。
ああ、完全に誤解されてますね。ひょっとして門外の方かな?35さんは形意が「明 → 暗
→ 化」と、外形を「基本通りの厳格なもの」から次第に「おおらかなもの」へとに変化
させつつ修行のステージを進めていくことは御存知ですよね?王師の「フワッと軽やか/柔らかな
架式」というのは紛れも無くこの「化」の段階のものですよ(
>>57を再読下され)。
意拳というのは、最初からこの「形をほぐした暗/化」の段階を練ろうとする体系を取っ
ています。アプローチは異なるものの、目指す頂は形意のそれと『なんら変わりはない』の
ですよ。
それからね。付け加えて言うなら、「他門に学ぶこと」は全然悪いことではありませんね。
形意が常に太極/八卦と交流/弊習を続けて来たのは御存知でしょ?実際、王師の架式は八卦
の影響が強くあってのものですしね。てか、今時太極/八卦の影響を一切/全く受けていない
「純粋形意」なんてそうそう無いのでは?山西系/北京系/天津系と、みんな「混じってます」よ。
>35さん。
>もともと源流の戴氏心意拳は前向きだった。
その通りです。即ち「あの基本形」を一生保ったまま功を成すことも可能なのです。
>だけど河北派のめざすのは半身じゃねえの?
違うでしょう。体を開くモディファイをされる高手は多くいらっしゃいますが、そうされない方
もまた普通にいらっしゃるのです。王郷齋師なんかはこの典型では。そもそも基本形をほぐ
して行く「化」に「ここはこう」「体は半身」みたいな「決まった形」などありませぬ。
それじゃあ「化」の意味がありませんから。
>それから中国で話したら笑われそうな伝承系統雑誌で発表すんのやめてほしい。
あの.......以前J拳スレで執拗にJ拳叩きやってた方がいらっしゃいましたが.......。35さんの趣旨
も結局「そういうこと」なんですかね?なんかあそこでも三体式の脇がどうとか「良く似た
指摘」がされてましたが。もちろん経歴詐称は良くないですね。でも粘着アンチもあんまり良い
もんじゃありませんぞ。そういう動機なら、僕はこれ以上口を出すのは止めましょう。
エンガチョ、です。
63 :
(^-^):03/05/21 13:18 ID:F6062lCi
>61 さん
詳しいですね!いろいろ話聞きたいのですが!!
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 13:21 ID:Tf8xou2I
65 :
35:03/05/21 13:37 ID:Cv/o0Hpj
別にJ拳たたきするつもりはなかった。
ちょっとむきになっただけっす。
2ちゃんで有名な本屋さんでてきてくれたので
おれの見解ちょっときいてほしい。
三乗功夫の明暗化は体質変化の段階で練功法の段階ではないと思う。
明は形を正確に行って発勁するレベル
暗は形にこだわらず柔らかくても、密着しても打てる状態
化は全身どこに触れようが瞬時に発することができるレベル
練功方法としては身体能力開発を重視するなら
不動>ゆっくり動く>速く動く
站(禅)>慢練>快練
(左重視右軽視)が理想と思う。
技や戦術を重視し、即効性を求めるならこの構成は逆になる。
空手やムエタイに短期間で勝ちたいなら同じものをやるべき。
あえて中拳で挑むなら通背やとうろうのような散打でも実績のある
快速手法の拳を選ぶべき。(実際八極とうろうでムエタイに勝ってるみたいだし。)
内家拳は習得に時間がかかるし昔の中国のように会手で試合するわけじゃない。
(会手はお互い手を交差させた状態から戦う形式ブルースリーの映画でもやってる。)
>35さん。
了解です。ではしばしおつき合いを。
>三乗功夫の明暗化は体質変化の段階で練功法の段階ではないと思う。
両方なんじゃないでしょうかね。次の段階に進むべき体が出来てきて、そう
なると極めて自然にステップアップする。そうなろうと思わなくても、そうなら
ざるを得なくなる。ましてや「君は明を3年やったから、来週から暗に進級ね」
とかいうんじゃないですわ。そういうニュアンスで35さんの所感は的を得ていると
思います。
具体的に言うと、基本の厳格な姿勢での動作を繰り返す内、体内に「ある秩序」
が形成されてくるんですね。最初はあちこち意識しないとこの秩序が維持出来
ません。ちょっと気を抜くと、姿勢が崩れて打撃に威力を失ったりしますね。
でも徐々にこれが、より自然/スムーズに体現出来るようになる。
こうなってくると、今度は最初に強いられた厳格な「身法養成ギプス」は、獲得
した身法を自由に発露/運用する上で、次第に窮屈な存在になってくるんですね。
もう、明勁で要求された条件を厳密に守らずとも、発力ないしが可能になって
くる、と。すると今度は、その体内成果を千変万化の状況で如何に使い易くチューン
するか?に練功の狙いがシフトしてくるワケで。そこにはやはり「その段階に適した
練功法」が必要なのでしょう。つまりは「体の醸成」と「それに適した練功法」の
「両輪」が修行を推していくのではないか、と。
>35さん。
>(左重視右軽視)が理想と思う。
どんな状況/どんな方向にでも難無く身法を発露出来るステージを目指すべきでは。
右も無く左も無く。上も無く下も無く。前も無く後ろも無く。ある限定された
条件での追求も必要ですが、それが極まるとパーンと次のディメンションに以降する(以後
繰り返し)のが練功の常ですし。
>技や戦術を重視し、即効性を求めるならこの構成は逆になる。
>空手やムエタイに短期間で勝ちたいなら同じものをやるべき。
>あえて中拳で挑むなら通背やとうろうのような散打でも実績のある
>快速手法の拳を選ぶべき。
確かに内家拳の理解は難しいですよ。でも、形意はこの意味で「少しだけアドバンテージ」
があるんです。それは「戦いの中で起こる様々な事象を、非常にシンプルな幾つかの類型に
整理して捉えようとするコンセプト」です。そこには人体と戦局を非常に幾何学的にアナライズ
する視点が存在していまして。即ち「形/意」拳なワケです。五行なり十二形なりといった
ものはこういうものの上に構築されています。形意では、これら整理された類型を集中的
に学ぶことで、比較的早期に取り敢えずの実用(打人)が可能となるワケです。
>35さんに追記。
>昔の中国のように会手で試合するわけじゃない。
内家拳は手首同士を合わせた所からヨーイドンじゃないと本領を発揮出来ないワケじゃない
ですよ。まあ、最初から触ってれば「多少の手間が省ける」というだけで。実際には
動く相手に接触するまでのノウハウ/プロセスがちゃんとあるんですから。
一つには、敵の打撃が自分に届く距離=自分の打撃が相手に届く距離であって(角度の
お話は別ね。そこミソだし)。如何に巧妙なステップワークで遠方を移動する相手でも、打撃を
実行しようと思えばこちらの拳足が届く距離に入って来るしかないワケで。その瞬間には
イーブンですね。
69 :
山崎渉:03/05/22 01:27 ID:FK7JaLjE
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
70 :
ニック:03/05/25 21:18 ID:bs1LBicj
簡化太極拳は闘えるんですか
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 00:02 ID:LL/YIlM0
>簡化太極拳は闘えるんですか
戦う技を習ってないから、戦えません。
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 14:25 ID:Auz6mUCo
>打撃を
実行しようと思えばこちらの拳足が届く距離に入って来るしかないワケで。その瞬間には
イーブンですね。
ここだけは異論があるな。
ダイナミックなフォームのムエタイやキックのミドルは他の武術の射程外から連射されるので
反撃がととかずにメッタ打ちのパターンがある。
距離的に優位なのは散打のサイドキックか、腰をいれた前げりくらいでしょう。
角度的に威力を出すのが難しい攻撃なので不利です。
うーーん、それとも形意は踏み込みの速度があれば、あるいは距離的不利を克服できるのか?
>>72 えとですね。上体を反対側に倒したハイキックや、ミドルキックはたしかに
通常の位置からは相手の胴には届かないと思います。
もろにもらうとか受けるなら、そこで戦術が破綻しているわけで、後処理で
どうこうするのは(たとえ勝てたにしても)本義ではありません。
少なくとも第一撃に関してはまさしく角度の問題にして、相手が有利な位置から
打つあるいは蹴るをできないようにするのが肝要かと。
決して止まらないで歩き続ける。これが一番難しい気はしますが。
説明をあえてぼかしています。すんまそん。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 00:18 ID:+PgVhb6h
理屈はいい。
誰か試してみれ。←ムエタイ
おれ?
格闘経験ないから無理!
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 17:39 ID:oK/y2f9X
72だけど、何回か軽いスパーの結果をいうと、
なかなか触れさせても、もらえなかった。
思った以上に間合いが深い。
私の技術では先制での攻撃は全部遠くからミドルと前ゲリのカウンターをくらった。
あとは角度を見切られてロー
相手の攻撃を相打ちギリギリの先の先のタイミングで入るのしかなかった。
あとフェイントを一回いれてタイミングをずらすか。
そこからは、やっとお互いの攻撃が入る間合いになれるぐらい。
ちなみに歩み足ではいるのは一度は相手が?で成功したが
私程度だと相手もバカじゃないので二度とひっかからなかった。
自分なりの結論をいうと
間合いの駆け引きの戦術。
入る角度とタイミングかな。
うまい人になるとそこに化の技術で相手を微妙に崩しながら入るが加わると思う。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 06:07 ID:sR7dl2bn
藤松って人の形意拳はどうなんだろう?
ハッケイ力って本みたんだけど。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 08:59 ID:9BY50d8g
形意やってるなら
蹴りに寸勁いれて折ればいいじゃん
スパーで折ってどうする
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 10:01 ID:oqipQwV/
それを言うなら形意でスパーに使えるほど安全な技はない
80 :
山崎渉:03/05/28 16:19 ID:ViQbqmZ0
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 10:54 ID:+Vs87oPq
太極拳は100万人の人工があると言われてますが
八卦掌・形意拳の人工はどれぐらいでしょうか?
82 :
一尺八寸 尽:03/05/31 03:00 ID:yt9gEP/U
藤松は普通にキモかった
弟子に対するえこひいきがひどかったし
83 :
一尺八寸 尽:03/05/31 03:01 ID:yt9gEP/U
あと藤松の家(ボロアパートの2階)は暗くて狭くて臭くてなにより蚊が多かった
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 01:10 ID:yClQoeyb
三つの発剄、どんな違いがあるの?
85 :
一尺八寸 尽:03/06/01 01:42 ID:JWI7gddo
藤松の弟子
背の低い眼鏡モヤシが圧倒的多数で
体力なさそうなおばさん1名
オタクっぽいジジイ1名
背の高いイケメン指導員1名
ゴツい人1名
グレーシー柔術やってた外人1名
86 :
一尺八寸 尽:03/06/01 03:38 ID:JWI7gddo
藤松の弟子が長拳基本功しながら
「○○通りのあの店はうーしゅうが充実してて…」とか
藤松本人と話してるのはちょっとウケタ
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 18:44 ID:e/NYOwt7
>>84 得意分野が違うだけで煮積めれば一緒ですよ
太極拳は借勁といって相手の力を借りて打つのが得意
形意拳は相手を固めて発勁するのが得意
八卦掌は暗勁といって発力が見えずに暗勁を連打するのが得意
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 17:55 ID:PkUxR+3Y
>54やっぱり漏れもあとひか拳!
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 22:13 ID:c+nrIdNk
>背の低い眼鏡モヤシが圧倒的多数で
受けた(藁
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 22:43 ID:F1o0W1Bx
八卦って威力あるのかな?
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 22:55 ID:JwebgFNd
威力はみな一緒
普通に死ねる
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 22:59 ID:F1o0W1Bx
>威力はみな一緒
は八卦以外は同意として
>普通に死ねる
中段で効かせられる人はそうはいないだろう。
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 23:08 ID:5/JxcLUh
八卦掌はミステリアスだが、目立たない分かっこよく決めれそう。
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 12:45 ID:CtykzSH8
>>92 八卦の使い手はボディーガードが多かったから
結構型通り殺してるぞ
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 13:03 ID:YhZa5MSg
それ暗器とちゃうの?
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 13:08 ID:CtykzSH8
暗器もそうだが
素手でよく殺してる
というか死んでしまってる
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 13:14 ID:YhZa5MSg
日本の八卦の練習でほんとに殺せるのかな?
投げで頭部打撲狙いか。
98 :
さし:03/06/03 13:37 ID:mwvDwxLn
八卦掌のどこに威力があるの?
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 13:40 ID:CtykzSH8
ちゃんと打つ場所を知っていれば簡単に殺せるよ
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 13:47 ID:Qwjye1vB
100get
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 13:57 ID:GQ3CGzVi
>>98 威力が見えないからすぐ死ねるんですよ
威力の予想がつかないと耐えようがないでしょ
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 14:33 ID:TKtmZtn6
威力にある程度の絶対量が無いと見えなくとも死なないYO。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 15:42 ID:6lmhrTQG
八卦掌やっている人、寸頸で本当に死ぬと思う?
>>103 某派の場合、形意拳の全套路終了後に八卦掌だから
威力はあると思われ。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 17:18 ID:CtykzSH8
後ろから延髄を強打すれば素人でも殺せるけど?
あとは腹に膝ゲリとか
他の場所も素人レベルで即死だが?
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 17:24 ID:OsPgNvSz
八極拳はどうよ?
108 :
105:03/06/03 17:57 ID:GQ3CGzVi
まぁまぁ
有名な所だからいいでしょう
もっと危険で簡単な所がたくさんありますから
ていうかヲタにレスするなよ・・・
有名だからとかそんな問題じゃないだろよ・・。
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 18:23 ID:8T1aZv3K
>腹に膝ゲリとか
死なないって!
>他の場所も素人レベルで即死だが?
相手が棒立ちでいてくれればともかく、本能的に避けるんだから・・・・
ましてやこちらにも攻撃してくるのだからそんな簡単じゃないって。
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 18:57 ID:IKadU6Ot
実際、形意拳、八卦掌、太極拳の発剄の違い分かる人いる?
>>112 形意と太極はやってるから理解してる。
が、説明はできん。スマソ。
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 20:12 ID:RW34qREv
>腹に膝ゲリとか
ここが笑うところですか?
想像してみよう・・・キックの試合の度に出る死人の山・・・
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 20:24 ID:1SgqxtJu
>腹に膝ゲリとか
内家拳に転向したディーゼルノイの発言って事で。
八卦は威力ないと青木という人が本で書いてましたが
。破壊力はやはり形意なのですか
自分は青木氏は好きじゃないが、それについては正直だとおもた。
神秘ってだけで、商売もできるからね。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 21:54 ID:ROMp1O5i
殺すとか、死ぬとか物騒な言葉の連発。
これだから、中拳のイメージってひ弱な妄想オタになるんだよ。
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 04:47 ID:ZedrY0sP
実際、発剄で人倒した経験ある人聞かせて下さい。強いパンチより何が優れているんですか?後、内家の発剄で一番強いのは何拳ですか?
>>119 2つめの質問は、一番練習した人が強い。
八極拳の発剄はトラックも貫通するらしいな
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 12:22 ID:V+dSk13x
112
形意拳は無反動ハンマー
八卦掌は針
太極拳は電気針
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 13:07 ID:kQCgoYMX
何拳がつよいのではなく強い人がつよいのでは?
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 14:09 ID:WCvBqUCb
強い弱いは人によると思いますが、発剄の違い、発剄の強さ(使えるのか)が知りたいです。見たり体験した感じでは、大したことなかったので
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 14:10 ID:TNZ/8s+F
太極拳は柔らかい感じ、形意拳は堅い感じ、八卦掌はその中間に感じました。
>>124 じゃあ、たいしたことないでいいじゃん。おしまい。
127 :
105:03/06/04 17:16 ID:Ghv94Ylw
中拳の技で人が簡単に死ぬのは歴史が証明してるが
何故疑問を持つ?
太極や形意の使い手より八卦の使い手の方が人を殺した話は沢山残ってるだろう
武術で人を殺さなくなったのは現代教育を受けたヘタレだけ
ここ50年ぐらいの話
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 18:18 ID:PhVOWKlf
>太極拳は柔らかい感じ、形意拳は堅い感じ、八卦掌はその中間
自分の知る範囲では間違いだと思う。
>太極や形意の使い手より八卦の使い手の方が人を殺した話は沢山残ってる
八卦には大ぼらふきが多い、、、ではなく状況が違うのではないか?
正直殺傷力強い構造の拳術ではないだろう。
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 18:18 ID:K+EoWNzj
本物がいるのか知りたいです!合気と同じで発剄も条件つきでしかできないのでしょうか?実戦で普通に使えるのでしょうか?
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 18:22 ID:+HUw6gaQ
>15 カンフーカルトマスターでもなぜか太極拳でシメ(w
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 18:22 ID:PhVOWKlf
>条件つきでしかできないのでしょうか?
技術はなんであれそうでしょう。
>実戦で普通に使えるのでしょうか?
技術的には使えるけれど、練習方法は日本人が考えた方がいいかも。
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 18:28 ID:6Bg/OQwo
>127
>中拳の技で人が簡単に死ぬのは歴史が証明してる
それってホントですか?
その歴史は、もしかして「うーしゅー」に書いてあるものとか?
その具体例を挙げてほしい。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 18:31 ID:WvMWusoG
どの拳種も発勁は別に必要ないと思った方がいいよ
拳種の強さの要因に発勁は無関係
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 20:10 ID:SpsS4bIt
105は自分が習った武術を信じたいんだよ。現実から目を背けてでも。
そっとしておいてやれ
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/04 22:08 ID:mJ//4CUz
>中拳の技で人が簡単に死ぬのは歴史が証明してる
でもそれって殺人犯を、養成してるってことか?
で、自分は殺すつもりまでなくて、殺してしまったりしたら
恐ろしいな。
人生そこで終わりか?
空手でも何でも同じだろう
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 11:44 ID:M5y6H/Um
133へ中国武術独特の力の出し方を練習しなければ中国武術としてなりたたないのではないのでしょうか?
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 12:03 ID:xapzBGlj
>>137 歩法・点穴・急所の打ち方が拳種の強さの要因だと思いますよ
これだけで十分独特な動きになるしね
1920年代にボクサーと他流試合して、ボロ負けの結果を残してたりするけど。
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 12:10 ID:M5y6H/Um
私も同感でです。
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 12:14 ID:xapzBGlj
それは単にボクシングのが優れてるんじゃないですか?
内家拳が最強である必要はないと思いますよ
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 12:15 ID:VGdRvViy
>105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/03 17:18 ID:CtykzSH8
後ろから延髄を強打すれば素人でも殺せるけど?
あとは腹に膝ゲリとか
他の場所も素人レベルで即死だが?
>108 :105 :03/06/03 17:57 ID:GQ3CGzVi
まぁまぁ
有名な所だからいいでしょう
もっと危険で簡単な所がたくさんありますから
最近はマンガ喫茶でネットできるからねえ・・・。
マンガでは、スムーズに点穴してるしねえ・・・。
マンガ読みながら書きこんでんだろうなあ・・・。
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 12:21 ID:Q597apZv
>>142 点穴や発勁を漫画でしか知らないんでしょうね
現実は小説より奇なりですよ
>>141 トウロ中心で練習してたから、ボクシングの変則的な技術に対応できなかっただけ。
最近はカンフー対ボクシングで勝ち越しの結果残してる。
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 12:36 ID:Q597apZv
空手選手がk1のリングにあがると空手を捨てキックボクサーになってしまうように
中拳選手もリングに上がると似たような状態になってしまう…
伝統の動きではリングでは勝てないと認めて良いと思いますよ
散打は中国武術のいいところを生かしきれてないと思う。
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 13:20 ID:VGdRvViy
そういえば、故・張世忠(八極拳)も、
「点穴? 出来る人、中国にもいないよ。人は動くもの。」
と、おっしゃっていたそうです。
143さん、ぜひオフ会やりましょう!
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 13:33 ID:+LB9YUx0
>147
張世忠氏は真伝を得ていないからね。
習った発勁だって、明勁だけだし。李書文晩年の成果からみれば、未完成だよ。
動く人間そのままに打つわけないじゃん。いかに点穴かませるか、その技術が秘伝
なんだよ。
点穴を否定する香具師は真伝が伝えられてないの。
じゃあお前が真伝とやらを伝えてるんだな
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 13:50 ID:VGdRvViy
そうなんだ・・・。
あまり詳しくないのですまん。
148さんは「真伝」っての得てるの?
すなわち、張先生より上なの?
武板でこういう質問すると、どうしても
「あそこはインチキだ・正統でない・真伝を得てない」
→だからできない・使えない
みたいな返答で、じゃあ貴方やってよと言うと
「○○先生のとこ行って殺されて来い」
とか言われてしまう(泣)
「貴方は」「真伝を得て」「体現できる」のか尋ねてるのに。
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 14:16 ID:+LB9YUx0
張氏の動きは直接見た事あり、確かに素晴らしいけど、
八極の全伝を受けたわけではなく、それは本人もいってるよ。
六大開とかは習ってないって。当時彼の所属してたところは即戦力で
必要だったから、李書文もそういう教え方したの。
最近では大内八極が劉氏に同じような習い方してるね。
ちなみに俺は真伝なんか得てないよ。まだまだ。
だから、言ってることも知り合いの真伝得ている老師の弟子からのもの。
説得力ないのはわかってる。でも的は外してないと思うけど。
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 14:17 ID:Q597apZv
なんで拳種の強さを比べる時はトップしかみないのに
技を教わる時は一道場生に頼る?
トップの師範を教えて貰うべきだろ
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 14:17 ID:+LB9YUx0
要は、点穴なんてインチキだ!というのは違うと思うと言いたかったのさ。
実践者なら具体的な用法を出して語るべきだな
受け売りになるのは自分の中でこなれてない証拠だ
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 14:31 ID:VGdRvViy
全体的に中国武術の人って
>言ってることも知り合いの真伝得ている老師の弟子からのもの。
こういうの多いの?(煽りじゃないよ。気分悪かったらごめん)
「また聞き」とか「また聞きのまた聞き」って、普通まず疑ってかかるものだとおもうけど。
で、もう一つ。
自分は空手をかじった程度なんだけど、組手で黒帯倒しちゃう茶帯ってたまにいるでしょ?
「真伝」授与前と後ではそういうのないの?
つまり、全然次元が違っちゃうのか。
それとも、黒帯・茶帯くらいの関係なのか。
知ってたら教えて下さい(また聞きでも)。
真伝なんて見当つかない
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 14:40 ID:xapzBGlj
148じゃないが
真伝受けると全然違うさ
空手で例えると
型の用法を習うのと
ただ踊ってるぐらいの差があるよ
昔の人はなかなか用法を教えなかった
中拳も一緒だけど空手なんかも型の用法知らない人ばっかだろ
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 15:04 ID:VGdRvViy
148さんじゃなくてもいいです(148さん、すまん)。
157さんは「真伝」受けたんだよね?
そこで疑問なのは、真伝授ける場合、「これが真伝だ!」とか先生言うの?
それが「真伝」だっていう証拠はあるの?
まあ信頼関係なのかもしれないけど、以前武壇の大柳先生が
「習い始めて随分長い間、本当に(中国人と同じことを)教わっているのだろうか」
と不安だったって書いてたから。
無形の財だけに、省くも誤魔化すも教える側からしたら自由っぽくない?
あと、空手は型の用法習ってからが大変だと思うんですが。
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 15:17 ID:Q597apZv
真伝を受けるときは詳しくは言えないがだいたい急所一覧みたいなのを貰う
あとは個人の努力
型が身に付いてないと真伝受けてもなんの意味もない
点穴以外は創造力でカバー出来る範囲だけど
>>145 認めてるよ。普通に稽古している人間は。
試合に勝ちたいなら、それに最適化したものをやらないと負けるのは当然。
>>158 単純な練習方法でも、いろいろな「ここはこうやって」「足はこう」「目線は」
とか細かければ広い意味で真伝を教えてくれてるんですかね。
最初からえらい細かいのと、とにかく形らしいことができてから詰め込む教え方
と先生の方針にもよるのでは。
大柳先生はあんま知らんけど、最初弾腿とか一見単純な拳法だったらしいし、言葉
も生活習慣も不慣れだったんで、ごちゃごちゃ考えてしまったのでは。
162 :
157:03/06/06 16:33 ID:xapzBGlj
>>161 最近では口伝・秘伝のたぐいは平気で雑誌に載ってますがね
真伝を受ければ目線の意味・気の意識のしかた・型の用法の数が違います
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 16:51 ID:VGdRvViy
いや、聞きたいのはね。
授かって稽古すると、授からない場合と比較して「全然違う」ようになる「真伝」というのは、
他の格闘技における、
例)
「蹴りは蹴り足側の骨盤をぶつけるように」
「突きはインパクト以外、紐のように脱力して」
「上下の打ち分けは対角線上に」
「下段に意識を向けさせ、同じ軌道から上段へ。その際、視線は下のまま」
などという「アドバイス」とは別次元のものなのかなということ。
これら「アドバイス」も、「型が身についていて」「個人が努力すれば」進歩の一助になると思うのだよ。
でも、この程度なら皆有難がらないでしょ?
だから、何をもって「真伝」としてるのかなと。
中国武術は秘密主義だそうなので、内容までは聞かないけど、皆が得たがる「真伝」というのは
どれほどのものなの?
164 :
157:03/06/06 17:05 ID:Q597apZv
>>163 攻撃面で言えば
例えばトウロで叩く場所全て急所を突いてるとしたら凄いと思いませんか?
手・足・腰・頭・首が金的や目と同じぐらいの急所に見えてくる
>>163 基本的にはそうですよ。
ただし、戦術面からみて「AとBを組み合わせる」とかが秘密にされている
わけで。秘密にしないと自分が不利になりますから。
あと、もうひとつ「秘伝」だのには「秘密の鍛錬方法」という場合がありまして、
それを知って、さらにそのきつい鍛錬を実行して、はじめて可能になる
(とされている)技なんかもあったりします。
>>163 あと、口傳には相手の反応に関する知識の集大成でもあったりします。
たとえば、一例として…
「ポンと軽く足先を踏んでやると、相手の意識はそっちを向くから
その時に意識の及ばない角度から攻撃する」(微妙に改変済み)
まぁ、こんなもんがごっそりあったりするわけですよ。
ありがたがるというわけではないが、これを知っているかどうかが
勝負を分けたりすることがあると困るわけで、大切にされているのです。
ちなみに、攻撃側としてよりも、防御側としても知っているかどうかが
勝負の分かれ目になる恐れがあるわけです。
実用的なアドバイスの固まりですよ。
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 17:47 ID:VGdRvViy
うーん・・・また振り出しに戻ったような(w
そりゃ、手足突かれて、目と同様のダメージだったら凄いですよ。
前言撤回して内容まで聞きたいくらい(w
でも、難しいでしょ? やっぱり。
体現できる人も少ないわけだし。
空手だって、今時「一撃必殺だ!」とか言わないもんね。
「一撃必殺」を理想形として稽古していくだけであって。
だから、「真伝」というのも「○○門はこういうスタイルを理想とする」
ということなら納得できるんだ。
「なかなか難しいけど、こういう技術を目指そう」というんなら。
でも、やってる人の話だと
・真伝得てない→論外
・真伝得た→後は個人の努力
という具合で、「虎の子」なのか「コツ」どまりなのか
「?」なのです。
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 18:05 ID:VGdRvViy
では、違う角度から。
中国武術の人から見て、
・ボクサーが心臓打って、一瞬動きを止める。
ばれないように、足踏んで打つ。
・柔道家が襟を握った拳でアッパー、すかさず背負いへ
・極真・谷川選手が中高一本拳で、胸骨打突。
(中高一本拳での拳立て等、練功法含む)
などは、「真伝」に値しますか?
虎の子かコツ止まりかは本人のレベルによるわな
170 :
157:03/06/06 18:17 ID:Q597apZv
真伝に入りますよ
心臓打と同じ効果の技が拳にも足先にもあるんです
あとはたいがい門派で一撃必殺の理論はないですよ
一撃必殺の威力のある技を止まらずに打ち続けます
>>168 十分に値しますよ。
ただし、それが流派・門派のシステムとして伝承されればという条件が付きますが。
たとえば、2つめのアッパーなどは、ルールで否定されないようにきちっと
入れる方法を編み出せれば、その道場の得意技と言えるんじゃないですか。
個人が得たコツみたいなものを集大成していったものが流派・門派だと
考えていますから。
>>168 たとえば、ボクサーの人がクリーンファイトしか知らないで
巧みに足を踏まれてヒットをもらうというレイで考えてみます。
これは伝を得ていないというのは
「相手が足を踏んでくるなんて知らなかった」という状態です。
ですから、これは論外です。
伝を得ただけというのは
「足を踏むというのは聞いていたけど、対策の練習をしていない」という状態です。
結果は変わらず負けてしまいます。
負けてしまえばどっちも無意味です。
それと、そもそも最大の威力の打撃は、大概の場合、一番最初に習った
基本の形だったりしますので、あとはそれをいかにきちんと打てるようにするか
そのための修練方法をどうするか、きちんと当てられるかの技術やコツの
集大成が門派の技術であり、そのうち細かくて他者がマネしやすいが
口傳になっていたりするのだと思います。
有名どころとしては、鉄砂掌の訓練がありますね。
空手でも、豆の袋や砂を突くというのがあったと記憶していますが。
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 19:15 ID:VGdRvViy
おおむね了解。
さて、上記の例は各ジャンルにおいて「真伝」扱いされないよね。
つまり、「これが出来て(知って)一人前」というより
「やる奴はいるけど、やらん人の方が多い。知っててもいいけど、あくまで+α」
的な存在。
だから
>個人が得たコツみたいなものを集大成していったものが流派・門派
というのは分かるんだけど、
>現実は小説より奇なりですよ
>張世忠氏は真伝を得ていないからね。
習った発勁だって、明勁だけだし。李書文晩年の成果からみれば、未完成だよ。
>真伝受けると全然違うさ
空手で例えると
型の用法を習うのと
ただ踊ってるぐらいの差があるよ
といった「真伝なくして拳法は機能しない。そしてそれは秘密の技術」的な発言を
真伝を得ていたりいなかったりした人々からあると、純粋に
「どんなだろう。こういうとこに書き込む人のなかにも凄い人はいるんだろうか」
「どんなのか見てみたい。(死なない程度に)味わってみたい」
と思うんだ。
じゃあ道場破りでもしてみれば
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 19:30 ID:VGdRvViy
ああ、169さんね。
>じゃあ道場破りでもしてみれば
なんで?
中武の人が重視する「真伝」と一般の「アドバイス」とはどう違うのか聞いてるんだよ。
それに貴方の言う
>虎の子かコツ止まりかは本人のレベルによるわな
というのは「アドバイス」でも一緒じゃない?
仮に道場破りに行ってボコられても、全然答えにならないし。
表現力や読解力に乏しかったり、考えるのが面倒ならむりに答えてくれなくてもいいよ。
今まで読んでくれてありがと。
>「どんなだろう。こういうとこに書き込む人のなかにも凄い人はいるんだろうか」
>「どんなのか見てみたい。(死なない程度に)味わってみたい」
これにレスしたのにどうしてそんなレスが返ってくるんだ
もしもし?
自分にやましいところがあるから人までやましく見えるんだよ
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 20:46 ID:VGdRvViy
ごめん。こちらの勘違い。
ただ、そちらにも誤解はある。
>こういうとこに書き込む人のなかにも
と書いたように、
俺が知りたいのは、150に書いたような「真伝」を神棚に上げ、
>「真伝なくして拳法は機能しない。そしてそれは秘密の技術」的な発言
をしておきつつ、
>真伝を得ていたりいなかったりした人々
は、本当に対外的に誇るほど成果があったのか、ということ。
失礼ながら、一般的にはさらっと「アドバイス」されることを「真伝」と称して
価値を高められているのではないか、ということ。
「凄い」と言われる先生に「凄い」と思わされたことはあるけど、弟子との差は圧倒的。
そこは、長いこと師事してる弟子もあまり運動得意そうじゃなかったけど・・・。
・・・やっぱりちゃんと読んでくれれば分かりそうなもんじゃないの?
返事遅れてごめん。
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 20:51 ID:VGdRvViy
>自分にやましいところがあるから人までやましく見えるんだよ
これについては意味不明。
「おまえのかあちゃん、でべそ」と同レベル。
俺は
>>156で見当もつかないと言っているけど想像するとすれば
例え技術の核を教えられても初心者には
他のアドバイスと同じに見えるんじゃないかな。
真伝はその武術をわかってるかわかってないかの差だと思うよ。
>(煽りじゃないよ。気分悪かったらごめん)
まあこう書いてる時点で何か企んでるのがわかるからね
2ちゃんねら3級ってとこかな
真伝にはまだまだ遠いな!
>>180 人の言葉尻を掴もうとして自分のしっぽを踏んづけてるよと
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 21:25 ID:VGdRvViy
>181
分からんなー。
「何か企んでる」って、壺売りつけるとか?(w
専門にやってる人から話きくのに、気分悪くさせないでしょ、普通。
2ちゃんねらは、たいしたことない話に「陰謀」「企み」の臭いを嗅ぎすぎるよ。
お互い顔も名前も知らない者同士、金銭も絡まない「趣味」の話を少し突っ込んでしたところで、
実生活に何の害があるの?
2ちゃんねら何級でもいいけどね。
最初から
>失礼ながら、一般的にはさらっと「アドバイス」されることを「真伝」と称して
>価値を高められているのではないか、ということ。
こう言えばいいんだよ。
下手に含みを入れるからちょっといじってみた。
185 :
157:03/06/06 22:24 ID:xapzBGlj
創造力がない人は目に手をいれたりしないものです
真伝とはそういうもの
手にも足にも目に相当する急所がある
想像もしたことなかったでしょ?
手にも急所があるとどうなるかわかりますか?
フルコンを顔面ありにすると間合いが変わりますよね
ようするに顔面無しのルールの人に顔面ありで戦えるぐらいの有利さがでるのですよ
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 23:53 ID:VGdRvViy
俺は「2ちゃんねら」じゃない。
「2ちゃんねら」じゃない人にとって、「なるべく気に障る表現を避け、婉曲に表現すること」は
「含み」でも「企み」でもなく、ただの「礼儀」。
ネット独特のスタイルはあっても礼儀は必要かと。
ID:eKnByxkYさんは気に障ったようだけど、逆にストレートに聞いて、
「聞く側なのに礼儀知らず!」というのは避けたいでしょう、やはり。
まあ、なんだかんだで一番 ID:eKnByxkYさんにレス頂いたので感謝。
>185
>想像もしたことなかったでしょ?
はい。
>ようするに顔面無しのルールの人に顔面ありで戦えるぐらいの有利さがでるのですよ
凄い! 実際、どんな感じだった?
相手の感想とかも聞きたい。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 00:36 ID:axNRxEhL
ごめん!横槍で悪いけど148面白すぎ!ヒャッヒャッヒャッ!
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 03:56 ID:eviTQXb2
>>127 別に人を殺すのに特別な技はいらないよ。
武道なんてかじった事もない素人が鈍器なんかで殺人を犯すでしょ?
空手だろうが柔道だろうが、めった突きや投げまくれば人なんか死んでしまう。
中拳が人を殺したという記録が多いにせよ、問題は誰を殺したかだよ。
昔の中国人で、あんまり身体を鍛えてないような弱っちい奴を何人殺しても、自慢にもならない。
物騒だけど大切なのは何人殺したかではなく、誰を殺したか。
中拳が超強いボクサーとかを殺っちまったっていうなら中拳ってすごいなあと思うけど。
空手3段の腕でもあれば、昔の中国人なんか殺れるって。誰でも。
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 03:59 ID:eviTQXb2
訂正。空手3段→空手初段
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 12:10 ID:LZfjxZqO
地方にもよるけど、中国人でかいひと多いよ。
>空手3段の腕でもあれば、昔の中国人なんか殺れるって。誰でも。
こんなこと、誰も断言できないよ。
191 :
157:03/06/09 01:46 ID:El9LxmtA
>>186 スーパーなどでは
手足の急所を突いたらたいてい戦意喪失で終りですね
喧嘩はもっと間合いが近い所から始まるから目や金的を強打してすぐ終ってしまう
喧嘩は最初のもみ合いで終るから武術はやくにたたないけど
192 :
_:03/06/09 01:47 ID:mAdpxjuM
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 03:54 ID:2jGG4F9B
威力について聞いてみたいんですけど、
よく、「ふっとんだ」みたいな話聞くけど、
実際どうなんですか?
打撃技でふっとぶんですか?
イメージ的には、高さ1メートル横2メートルも飛べば、
「ふっとんだ」って感じだけど、
それって魔法じゃね?
漫画ではよくそのくらい吹っ飛んでるからきっと飛ぶんじゃね?
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 04:34 ID:2jGG4F9B
そんなに飛んだら、むしろ死なね?
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 05:09 ID:iYNPNfY6
形意拳は鉄球のごとし。八卦掌は鉄球に鉄線を巻き付けた如し。太極拳は鉄球を真綿でくるんだ如し。
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 05:13 ID:iYNPNfY6
>>193 吹っ飛ぶのは明勁だ。名人同士の試合になると中段突きで勝負が決まるのがほとんどらしい。
因みに本当に威力がある突きは相手がその場でガタガタと崩れ落ちるそうだよ。吹っ飛ぶような
派手さはない。
>>195 どうだろうな漫画では大抵生きてるから大丈夫なんじゃね?
現実に人間が人間に吹っ飛ばされる所は見たことないが
199 :
175:03/06/09 06:18 ID:BZKeRSQP
弓歩になって明勁で3メートルぐらい吹っ飛ばすのは簡単だけど
その場合は後ろに転がるイメージを持った方がいい
好きな所打ってきなさいと言って暗示をかけて
ズバーンと飛ばすのは簡単
チャント打てばその場に沈むのだけどね
1メートルくらい浮いて3メートル吹っ飛ぶの?
ああ、転がるって書いてあるねスマン。
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 06:29 ID:iYNPNfY6
>>200 真伝を受けた名人なら可能だと思うよ。化け物だよ(藁
203 :
175:03/06/09 06:31 ID:El9LxmtA
だいたいそうだね
いきなりやられと驚くが
10年もやれば誰でも出来る
204 :
175:03/06/09 06:40 ID:El9LxmtA
>>202 ん!?
誰でも出来るだろう
体重なんてあっても100キロ前後しかないんだから
2〜3メートルとばすぐらい
凄いな中国4000年
人間を高さ1メートル横2〜3メートル吹き飛ばすのが誰でも出来るのか
でもすぐに信じられない俺は荒んでるでしょうか?
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 06:47 ID:iYNPNfY6
>>204 一メートル浮かして二、三メートル吹っ飛ばすのは容易じゃないと思われ。
207 :
175:03/06/09 06:53 ID:BZKeRSQP
1メートル浮かす?
1メートル飛ばすだよ
そして2〜3メートル転がすだ
浮かそうと思えばできるけど怪我するだろ
難しく考えないで
100キロの固まりを投げるぐらいに考えればできるようになるぞ
たんなる見せ技だが
208 :
_:03/06/09 06:57 ID:fpdpa5op
浮かそうと思えば出来る!やっぱ凄いな中国5000年
空手で前下痢食らってもそれぐらい行くだろ
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 07:01 ID:iYNPNfY6
212 :
175:03/06/09 07:04 ID:El9LxmtA
1mは60cmだぞ
簡単じゃねぇか
腰の高さに持ち上げれぐらいだろ?
プロレスでも出来るぞ
何が不思議なんだ?
>>210 1メートル浮いて3メートルぶっ飛んだりするか?
1メートルは60センチ!?
凄い!さすが中国2万年!
素人が段持ちに蹴られればそれぐらい行くんじゃない?
ていうかあんまり下から入る技になじみがないからそう思うんじゃないかな
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 07:08 ID:iYNPNfY6
>>212 >1mは60cmだぞ
100センチ・・・
217 :
175:03/06/09 07:11 ID:El9LxmtA
100戦地
間違えた…汗
218 :
175:03/06/09 07:15 ID:BZKeRSQP
簡単なのは解ってくれてるようなので安心
どこでも突いてきなさいと暗示が加わるとなお簡単
暗示がかかれば体重半分ぐらいだとおもっていい
>>215 俺もフルコン系の空手やってるけど見たことない
横はともかく、縦に一メートルはまず行かないと思うが・・・
ちなみに大会とかでも全く見たことない
220 :
175:03/06/09 07:20 ID:El9LxmtA
突くしかないという暗示が必要なんだよ
前に出る意思しかないと防御に対する意識がとんで自由自在
その暗示って実際の組手や試合でもかけれるの?
いかないか・・・
まあ空手のことはよくわからないから
適当言ったかもしれない。
でも175の言うように相手の状態によって
変わってくるから
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 07:24 ID:iYNPNfY6
>>220 君が言ってることは喧嘩自慢チンピラの立ち話次元と思われ(藁
バーチャの心意把みたいな感じの奴を経験者が
食らわせばそれぐらいは行くと思うよ
相手がこちらに体重預ければなお簡単だろうな
達人レベルの話では
腕を掴ませに来て合気のような感じで
力を返したら天井に頭が付いたという話もある
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 07:34 ID:iYNPNfY6
太極拳の話だけど、名人と二人きりで膝つき合わせて話しをしていたとき
いきなり名人に殴りかかると、名人は手のひらでその拳を受けた瞬間に
電撃を受けたように相手が吹っ飛んだという話がある。
名人達人の逸話はともかく
>>175は現実に出来るんだろ?凄くないか?
出来るってのは1m浮かして2〜3m飛ばすって事ね
230 :
175:03/06/09 07:37 ID:El9LxmtA
試合じゃできないな
緊張と期待と未体験の技などなど色々な要素が絡んで出きる遊技
空手だって相手が攻めるのみだったら色々できるだろ
フワッと効かせれば無理ではないと思うけど
相手にダメージ無いよ
どちらかといえば投げに近いと思う
233 :
175:03/06/09 08:03 ID:BZKeRSQP
だから逸話でも食らった奴は感動してるが
怪我一つしてないだろ
ま、シロウトだって肩から体当たりすれば
縦はともかく横に2〜3メートル転がすのは難しくないと思われ。
格闘技やってればもうちょっとうまく出来るでしょ。
前にも中国武術スレで書いたけど、「打たれて飛ぶ」というのは
打たれた人間が、バランスを維持できずに後方にたたらを踏んで下がる
このとき、足は制御できてないので感覚的には吹っ飛ばされたような感じる
というもので、別に人間が放物線を描いて空を飛ぶわけではありません。
このあたり、そういう言葉だとご理解いただきたく。
一番わかりやすいのは映画「推手」(アン・リー監督)で、ケーキを
作っているサークルにおでぶちゃんがつっこむシーンみたいな感じ。
236 :
175:03/06/09 13:44 ID:BZKeRSQP
>>235 確にそうだけど
持ち上げて投げれる体重なら結構飛ぶ
1mぐらいなら斜めに壁へ叩きつけられる事もあるぞ
あぼーん
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 16:15 ID:ko14Ydtn
松田氏がテレビで実践した力の打撃と拳法(北派)の発勁の違いは衝撃的だったな。
空手やボクシングなどの力による打撃は被験者がその場に留まったままだが、
発勁の打撃は被験者が後方に思いっきり吹っ飛んでたよ。まるで自動車に撥ねられ
たみたいだった(藁
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 16:20 ID:ko14Ydtn
また別の番組で松田氏が「力」と「発勁」の違いを説明する実験では、二人を
ぴったりくっ付けて浸透勁の実験をした。二人のうちの直接叩かれる人は
きょとんとしたままで、後ろの人が後方に思いっきり吹っ飛んでいた。
>>236 それはあるけど、映画やらマンガみたいなことは発生しないと
ひとことだけいれときたくて。
>>238 相撲取りも同じ事できますよ。打ち方の違いです。
>>239 別スレであったけれども、前の人と後ろの人が「密着」しているから
できる、単純な物理現象によるものです。
たしか、合気の人も同じようなことができるとかいう書き込みを読んだ。
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 16:42 ID:ko14Ydtn
>>240 >単純な物理現象によるものです。
物理現象なのは承知してるよ。
>合気の人も同じようなことができるとかいう
流派や免許皆伝レベルに達した人かどうかにもよるんじゃないの?
昔殿様の前で太い杭に藁を巻きつけ、それに甲冑を着せたものに
エイ! と肘打ちを決め、甲冑を外して中を見てみたら藁がボロボロ
になっていた。それを見た殿様はその流派の他流試合を禁止したそ
うだ。これって拳法の浸透勁の類だね。
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 16:46 ID:ko14Ydtn
>相撲取りも同じ事できますよ。打ち方の違いです。
おいおい、そんなこと言い出したらどんな打撃系のスポーツでもできると言うことになるぞ(藁
>>242 いや、鋭い打方の系統のトレーニングしてたらできないと思うよ。
飛ぶ前に相手が倒れるだけで(w
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 17:11 ID:ko14Ydtn
245 :
175:03/06/09 17:55 ID:El9LxmtA
そうですね相撲とりも簡単にできますね
相撲やレスラーが素人にどれだけ凄いか…
達人がやったとされる技は全てできると思いますよ
まぁデカイ人には中拳やって欲しくないけど
あの肉体で形意拳なんかやったら呂不・関羽並!
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 18:15 ID:ko14Ydtn
245 名前:175 投稿日:03/06/09 17:55 ID:El9LxmtA
そうですね相撲とりも簡単にできますね
相撲やレスラーが素人にどれだけ凄いか…
達人がやったとされる技は全てできると思いますよ
まぁデカイ人には中拳やって欲しくないけど
あの肉体で形意拳なんかやったら呂不・関羽並!
パシャッ パシャッ
パシャッ
∧_∧ イイヨイイヨー
パシャッ ( )】Σ
. / /┘ パシャッ
ノ ̄ゝ
形意は手足の長いやつがやったほうが強いぞ。
248 :
木炭:03/06/10 16:55 ID:wIiYDV8i
>>247 手足の長い香具師はひか拳の方がいいと思われ。
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/11 08:44 ID:vVQBAcuM
ひか拳ってどんなの?
中拳やったことないけど手足長いからやってみようかな
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 17:45 ID:GDECakwx
筋肉を超えた力は存在します。
自分はいつも八卦掌の先生から食らっていますから。
これは、簡単に言うと自分の触感で認知できない力なのです。
打撃の瞬間がわからない。だから、暗勁という。
普通、打撃を打つ前に腕を引いたり当たった瞬間に身体を硬直させたりして
打撃に耐えようとするんだけど、内家拳の打撃はそれができないため
(密着した状態から、認知できない力で発力される)打撃のエネルギーが
100%身体に浸透してしまう。その力の源は伸筋を使った全身の一致から発せられる
エネルギーです。
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 00:36 ID:7HkRUjfs
>>252 >認知できない力で発力される
アンダーソン君・・・それ発力じゃなくて発勁だ。
今期号の「武術(うーしゅう)」は秘伝の特集だった。
武術の奥義なんてのは、手品と一緒。
神秘的とも思える技が繰り出され、神業とか言われているものでも
必ずタネがある。これが、秘伝なのです。
手品師は手品のタネを秘密にするでしょ。武術家は神業の秘伝を秘密にする。
手品のタネってネタが割れればな〜んだということが多い。
武術も一緒。秘伝なんで簡単で、な〜んだなんてことが多い。
でも、手品のタネがわかっても十分な訓練がなければ、バレバレで役に立たない。
これも、武術と一緒。秘伝がわかっても十分な練習がないと役にたたない。
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 00:46 ID:U1jCVF7U
>>252 そんな事言ったって
君の先生はマッチョだろうよ!
そして相撲取りほど力は無い
相撲取りにその先生ほどの
反応が出来るかどうかだな
僕の先生は、「太極拳も形意拳も八卦掌も登る道が違うだけで同じ山に登っている。
頂上につけばすべて同じ」といわれた。
八卦掌の走圏は足を動かしているが、意念の掛け方は意拳と同じ。
内家拳のタントウ功は、脳から手につながる神経シナプスを太くする。
神経って長時間刺激を与えつづけると、神経が太くなり情報伝達が
早くなるのは医学的に証明されている。
手を上るという信号は運動野から指先に伝わってそのサーキットは
優先的に使用されるようになる。だから、意拳はイナズマのように速い。
しかし、そのサーキットを形成させるために長時間、意識を掛けつづけなければならない。
>257
いい事聞かせてもらった、感謝する
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 01:14 ID:7HkRUjfs
>>257 アンダーソン君。それは単なる反射神経だ。
昔の中国拳法の先達は強かった。しかし、彼らは1日に何時間も練習をした。
現代人にはそれほどの、時間も根気もない。
1週間に1,2度の練習では中国拳法は役にたたない。
1週間に1,2度の練習である程度役に立たそうとすると組み手は必須となる。
これから、中国拳法を始めようとする人は知っておいてほしい。
中国拳法で伝説的なパワーは実在する。しかし、その獲得のためには人生のほとんどを
訓練に費やす必要がある。大東流の佐川先生が近代では最後の到達者であろう。
実際、佐川先生の1人稽古の内容は、伸筋を鍛えるメソッドそのものだった。
木刀の素振りや槍の素振りは効果的な伸筋を鍛えるメソッドです。
簡単に強さを求めたいなら、空手/キックなどを選択しなさい。
再度、言おう。週何回の練習では中国拳法は使い物にならない。
でも単に物を殴ってるだけじゃつかないもんだよ
受けを練習して受けが速くなるのと
神経鍛えて速くなるのは全く別種
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 01:18 ID:U1jCVF7U
>>257 それってどのスポーツでもやってる普通の事だと知ってて書いてますか?
だから発勁・寸勁・暗勁などなど
道だのなんだのじゃなくて
ただの反復練習と才能
ようは筋力と体格なんですよ
君たちは内家拳をやっているんだろ? だったらアナルを力強く締めて武息
で功を積みなさい。わかるだろ? アンダーソン君。
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 01:27 ID:U1jCVF7U
筋力トレーニングでは、勁力はつかない。
相手に認知される力(筋力)と認知できない力(勁力)はまったく違う。
勁力を「透明な力」と形容したのはまったくその通り。
人間の二歩直立歩行は力学的にはまったくバランスが悪い。
そのバランスが悪い状態に勁力を掛けると簡単に相手のバランス(軸)を
崩すことができる。バランスが崩れていれば、相手がボブサップであろうと
指一本で倒せる。これが合気柔術の真髄。
本当の勁力が使える先生に教わっている人は以上の話で十分納得してもらえるはず。
>>267 >認知できない力(勁力)はまったく違う。
アンダーソン君・・・。発勁は認知可能であり防ぐことも可能だ。
それは聴勁であり化勁だ。そんなことも知らないのかね。
アンダーソン君。
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 02:46 ID:VwnX7DRs
>>266 受けを練習する事で神経が覚えるのだから同じ
それは受けの動作を体が覚えただけ
反応はまた別の部分
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 02:56 ID:VwnX7DRs
↑人間の神経伝達速度をわかっていて話てるのかな?
もしも動態視力を人間の限界まで鍛えられたとしても
目で反応なんてのは無理なんだよ
受けを練習して受けは上手くなるし
ある程度反応も速くなる
でもタントウなどを一年もやれば
別の部分が早くなってるのに気付く
受けを練習している時は反応するなど考えなかった部分
反応できないから気付かないんだよ
おいらは目から怪光線出して倒します(藁
受けが上手くなるのは条件に適応してるだけだよ
神経はある程度鍛えられる
ある程度の速さが重要なのはわかるでしょ。
これが先を取ることにつながる。
神経を鍛えるというのは目だけのことではなく
総合的な勘の鋭さを磨くことになる
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 06:49 ID:aw+/d8PL
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 09:02 ID:93HWSoPD
東京都足立区柳原1-4-10
京成線関屋駅、東武伊勢崎線牛田駅から徒歩5分
武藝会(ぶけいかい)オープン。
蟷螂拳、太極拳、八卦掌等、台湾系中国拳法が本格的に収得できます。
練習日は、火/木/土 時間18時30分〜20時。
師範は竹井三雄先生。
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 09:09 ID:tj4eEAva
>>277 宣伝ウザ!
蟷螂拳、太極拳、八卦掌って、一貫性なさ過ぎw
教える拳法も一貫性がなければ、宣伝するスレも一貫性ないw
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 10:52 ID:U1jCVF7U
>>272>>274 もの凄く低いレベルで語ってますか?
ぼくさーはたんとうなんかしなくても受けの反復練習で条件反射的な神経を鍛えてる
たんとうは力が抜けて動けるようになるだけだぞ
それと細かい筋肉のパワーアップで多少動きが早くなるかもしれないが
神経なぞ鍛えられないんだよ
たんとうで鍛えた神経を持ってもぼくさーには勝てないだろ君は
280 :
セイケン:03/06/14 10:53 ID:3KDS2K9b
卍蹴り
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 13:29 ID:U1jCVF7U
なんだかんだ言っても強くならなきゃ意味がなく
強くならないなら
どこかに嘘がある事を自覚しよう
受けを練習しなくても受けは上手くなったが
不意に手を出されたときに条件反射で技が出てしまうというのは
武道経験者なら誰でもあることだけど
意識が付いてくれば普通に見ている余裕が出来る。
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 13:53 ID:U1jCVF7U
>>282 だから低いレベルの話では?
ボクサーの動きを受けきれますか?
ボクサーとスパーしたことないからわかんないよ
でも多分無理
ああどうだろうな
もしかしたら、てのはあるけど
意を含めボクサーの初動をどこまで見抜けるかに掛かってるかな
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 13:57 ID:VwnX7DRs
>>283 それも低いレベルの話
意識であやつれる身体速度なんてたかがしれてる
そうじゃなきゃ推手や歩方なんか存在しないんだよ
間合いや理合いで攻撃を絞って渋して誘う
それを無意識でやるのが武術
でもスイシュの要素かけるときは一瞬でしょ?
それに対して意識とんじゃいけないし
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 14:03 ID:wsuvpSZK
>>260 >再度、言おう。週何回の練習では中国拳法は使い物にならない。
では、現代日本で武術をモノにできるのは「親のすねかじり」以外いませんね。
食うためには働かなくてはならず。
働くためには自分の時間は犠牲にせざるを得ない。
人並みの家庭を持てば、なおのこと。
中武で強い人は勿論いるだろうが、現代日本の生活にとっては要求が厳しい。
「全てを武に捧げる」と言うと聞こえは良いが、実質的にはそれって「社会不適合者」。
目標を持ってはいても「引きこもり」と大差ない。
上記のように考え、興味はありながらも週3回の空手で汗を流し、健全な社会生活を送ってます。
押忍。
俺が言いたいのは
条件反射で身に付けたものは条件反射でしか出てこないってこと
汎用性が無い
やっぱり反応の速さの違いってのはあるって
うちの先生とかはそこらの格闘技のレベルから見ても
天地ほど反応が違うもの
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 14:18 ID:VwnX7DRs
意識とんでていいんだよ
条件反射で当たるぐらい単純な状況いがいは手をだすべきじゃない
絶招はみな単純な技ばかりだろ
俺は意拳だから絶招なんて無い
あるのは力の流れと体の構造、反応
それに自他の関係
意で体を操るとか気がどうとかは
正直わからないけど
意識が飛んでもいいと言うのは
納得しかねる。
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 14:33 ID:qpDza4Y3
卍蹴りが最強
中拳って結構妄想オタ扱いされてるけど、ちゃんと練習してる人は強いよね。
妄想オタが多いのも事実だが
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 02:35 ID:2baN4H0W
発力の奥義に「屁の力」を実際に使うってホント?
「ぱるぅー」って音がすると、通る力がでるとか。小耳に。
屁の音とは思えない、機械の音みたいで、まるで気が付かないと。
そして、臭くもない。ただ吸ってしばらくして、気分悪くなるらしい。
屁じゃなく、気に転換されたらしい。屁気相随の転換。
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 07:08 ID:v5KIeqlx
>>296 意識しないでも動けるようになるのが武術の技撃としての最終目的なんだけど大丈夫?
そのためにトウロやタントウやるんだが
意味を教わってますか?
意識しないでというのは感覚でという意味なら
どっちにしろ自分が存在するのでは?
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 07:17 ID:v5KIeqlx
>>301 歩く時に右足だして次は左足なんて意識してないでしょ
それと同じで意識を飛ばして歩くように無意識で打つ
無意識同士条件反射での戦いというのはわかった
でも上の文脈では反応=感覚よりも技と読める
場所がどこであれ一瞬の接触で反応の速いほうが
先手を取るもんだと思うが
例えそれが無意識条件反射であってもだ。
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 07:39 ID:v5KIeqlx
>>303 無意識に技を練り込むんです
歩方や間合いや目着け発勁法などなにも考えずに動けるように体に刷り込む
無意識の動きそのものが技になる
>無意識の動きそのものが技になる
それはわかるけど
そこに反応はいらないの?
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 07:48 ID:vxsfePcU
反応はいらないんです
間合いと目着けで相手が何をしてるかわかるようになる
条件反射的な理合いで動くんです
こうきたらこうと全て決まってる
打つには前後左右上下の六合しかないなどの
先人の知恵がある
ふうむ
じゃあ反応や勘を鋭くするのは
お遊戯ということだろうか
どうしても腑に落ちないんだよなあ
接触時、まあ接触する前もだけど
反応が良ければどうとでも処理できる気がするんだけど。
相手より反応が悪かったら
接触した時点で崩されない?
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 08:04 ID:vxsfePcU
反応が悪いとはいかないけど術ではない
反応は才能と老化に左右されるところが多すぎる
限界がくるのも早い
反応では絶対に捌けない技は沢山ありますよ
そこら辺を覚えるのが武術の楽しみでもあり
実戦でのやられ役は常にいたほうが楽しい
なんとなく判りましたが
逆に内家拳というものがよく判らなくなりました
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 08:15 ID:v5KIeqlx
そうですか?
トウロの中に
間合い・目着け・発勁法(明・暗・化勁)・歩法が全て含まれていて
それを意念や気で導いて短時間に体に染み込ませるのが内家拳の技撃の目的ですよ
わかった
頑張ってみます
為になるレスありがとう
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 08:24 ID:vxsfePcU
>>312 よく威力・勁法だけにこだわって強くなれない人が多いですが
間合いが一番大切ですから気をつけて稽古してください
遊技で覚えるのは楽しいけど化勁や発勁なんてのは強くなることの助けにはなりませんから注意です
俺はトウロやったことないのでわかりませんが
稽古中色々目を向けてやってみます
>>313 >化勁や発勁なんてのは強くなることの助けにはなりませんから注意です
とうとうここまでキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!! か、アンダーソン君・・・。
>>315 まったくだ。人を打つには勁を発しなくてはいけないのに、発勁を知らないで
どうやって人を打つのでしょうね。間合いも大事だけど、中国拳法を武術として
やるのなら必ず発勁を知らなくちゃいけない。これをいらないだとか遊戯などと
言う人は偽(以下略)
間合いのとり方も人に発することも化する方法も全部学ばなくてはダメ。
少なくても俺の中で長い間くすぶっていた疑問が解けたのは事実
一年間稽古するぐらいの意味はあった
化勁や発勁は身に付けて当然の技術という意味でしょ
化勁を身に付けるのは難しいだろ。
どれも身に付けるのは難しいよ
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 22:17 ID:vxsfePcU
勁法が上手い人は沢山いるが達人はごくわずか
何故だと思いますか?
トウロに含まれてる間合い目着け歩法は教えないからですよ
実際化勁は上手いけどどこで使うか解らない人
止まった人に寸勁ができても動いてると当て方が解らない人ばかりでしょう
これは練習がたりないんじゃなくて
意味がないからです
間合いや目着けで戦い方を理解した上で
人それぞれの風格にあった勁法を練習すればいいんです
戦い方を覚えれば螺旋勁だろうが寸勁だろうがキンナだろうがジャブだろうが関係ない
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 08:19 ID:NrqHWsu9
俺的には2chでくだまいてないで、毎日練習してるやつが一番強いと思う
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/16 09:56 ID:wLht11/X
>>322 毎日練習なんて当たり前の事をいまさら語るとは
練習してないね君
それに練習なんて一時的なものじゃ上手くならんよ
門派の理合いを生活に取り入れないと駄目だぞ
久々に2ch見たら面白いスレが。。。
内家拳の大きな目的のひとつは全身の経絡を開くことと、
自分の持っている気の総量を増やすことだと思います。
発勁は打つ方も、受ける方もあるけど全身の経絡を開いて、
気の総量を増やしていけばどちらもスムーズに出来るようになります。
余談ですが相手に当てる技術と、よける技術はまた別です。
太極、八卦、形意ともそれぞれ主眼となる経絡で異なる部分が
かなりあります。
もちろん、主要な経絡は共通の部分もありますが。
また気の集め方とか、通し方も微妙に異なるので、
三拳を練習するのは意味があると思います。
個人的には一つの拳法だけを練習していくより、
早く高いところに到達できると思います。
また、練習者で高いところに到達できる人の割合も高くなると思います。
三拳でどれが一番威力があるかという問いには、
「使うのは個人ですから。」という答えになります。(私見です。)
まあ、どれも素晴らしい技術なので好きなものを好きなだけ練習すれば宜しい、
と思います。
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 21:29 ID:HuTCcIRG
age
326 :
木炭:03/06/26 10:45 ID:wbn/q9Ky
悪阻レススマソが、おい我が分身、
>>248 ひか拳は手足短いと不利なのか?
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 10:09 ID:Itd5xdo8
基本的に武術は手足が短く背が低い方が強いのが常識
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 04:20 ID:gYVCI2UY
( ´_ゝ`)フーン
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 06:37 ID:lnLmaw7/
話は変わるけど、随分前の映画で「少林寺怒りの大地(原題:木綿袈裟)」っていう
話で敵役で太極拳が出ていた。劇中では武当拳と呼ばれているけど、その闘い方が
非常に奇妙だったのが印象的だった。当時、もし相手があんな動きしてたら怖い
な、と思いながら観てた。それを観て、太極拳に興味を持ってインチキ教室に行って
太極拳体操を延々やらされた。周りはオバチャンとカルトな女の子ばかりだった。
それでも、「誰も注目していない太極拳を習って道場の奴等より1歩リードだぜ」
と思って、カルトな集団の中で我慢して型を反復した。ガムシャラな俺はその中で
明らかに浮いていた。
結果、少し健康になった気がした。しかし筋肉が落ちてむかついたので辞めた。
ちなみに先生は、そこらへんにいるようなオバチャンだった。
まだ10代の初々しい頃の話だ。
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 16:52 ID:GPbozFgM
30代から始めるのは遅すぎますか?
今他の武道をやってて、そっちで初段を取ってから
中拳を併習したいのれす。
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 17:25 ID:ip33c510
40になってから始めましたが、何か?
もっと、年取った時点で強くなっていればいいと
思ってますが、何か?
40代のちゃねらーってイメージ湧かんな…
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 19:47 ID:170YKLSd
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 09:23 ID:3NLYYUyU
>>332 すまんね。
仕事柄、PCに向かうことが多いんでね。
暇なときは2ch(w
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 01:29 ID:skbe5kmU
化勁ってなんか意味違うなぁ
”本来は全ての動きに勁を伴わせる”とかと言う意味で
相手の攻撃を捌く動き・用法は単なる”いなし”って昔聞いた。
あと内家三拳を同時にやるのはそれなりに即効性あるから良いけど
いつまでもやってるのは違う産地のお茶を混ぜて飲んでるようなモノと言われた。
同じ熱意で同じ期間稽古したなら最初の時期の威力は形意門が高いだろうけど
5.6年もすりゃ同じ程度じゃない?最終的には本人の素質かと。
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 11:34 ID:2mmDC5Jv
>あと内家三拳を同時にやるのはそれなりに即効性あるから良いけど
>いつまでもやってるのは違う産地のお茶を混ぜて飲んでるような
>モノと言われた。
なるほど納得。お茶トーク。
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 11:45 ID:+yScTRap
>>332 20の俺と50の親父と18の妹、家族三人で2ちゃんやってますが何か?
マララーが出てきたときは気まずくなりますが何か?
>>335 三派合一系の門派はどうなるの? 孫家拳とか陳ハンレイ系とか・・・
>329
内家拳だから筋肉が落ちるなんてことはないと思いますが
(普通、下半身などはみっしりつく)
>>339 それはそれ。一門派のシステムでみっちりやるから問題なし。
内家で普通の筋トレっぽい錬功って、低架式でトウロや站椿をやるほかに
何があるの?槍術とか武器術?指立てとかってやるの?
素人な質問でスマヌ。
>>342 槍や刀などの武器術の他に、各門派に伝わる伝統的な筋力強化法(筋トレ)などを
行います。それは腕立てであったり鉄アレイのような錘を使ったものだったりetc・・・
とにかく色々な鍛錬法があるわけです。
個人的には槍が一番好きですね。全身強化のためには最適だと思います。
>343
レスthx。そうか、やっぱりいろいろあるんだ。
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 03:05 ID:UenFo3ep
>>342 個人的にすきなのは対人練習。足首引っ掛けて弓→馬とか。
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 19:25 ID:cQZH2YLr
ってか改めて聞きたいけれど、
八卦、刑意、太極、八極ってのはどう違うんでしょうか?
あと、素人の俺にもわかるように、わかりやすく教えてもらえませんか?
太極拳のイメージは大地無限で見たり、おばちゃん達がやってるイメージ。
八極はバーチャファイターのアキラがやってるやつ(肘とかテツザンコウとか)
ってイメージです。
形意・八卦はイメージすらわきません。
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 19:56 ID:d5ZQVtMH
中武が本来、重い防具甲冑をつけて戦うのなら、その重い防具甲冑が無くなれば羽の生えたように軽く、速く動けるんじゃないの?
それが、そうなっていない。
つまり、防具甲冑つけて戦うなんて夢物語。まともに動けやしねーよ。
昔はそんな術理あったのかもしれないけど、中武にはもう残ってないよ。
日本武術の黒田先生はすげー速いけど、これは鎧をつけて動くやり方だよって本でもビデオでも言ってた。
重い鎧をつけて体格が大きくない人間が必死に考えた術理だと。だから速く動けるんですよってな。
槍持てばとか、鎧つければ中武最強なんて言ってるヤシは、鎧着けたらあまりの重さに棒立ちになるのがオチ。
いや、そんなことないって言うなら、重りがついていない状態で神速の速さをみせてくれ。30kg近い甲冑つけてないんだから、目にも止まらない速さだろ?
っていうか、日本武術の黒田先生は目にも止まらない速さだぞ。
中武に今でも技術があるなら、中国公安が大同塾の空手を採用しようとしたり、サン打とかをつくったりしないよな。
恐るべき術理の伝統派武術を採用するはずだろ?でも、そんな事はない。
奴らが日本でやっている事の結論は、中武は中共のプロパガンダであったり、外貨獲得の一助であったりするだけ。
サイリュウウンが若い頃ボクサーと戦った話がなんで有名かと言うと、同じような興行で殆ど中国人は負けテンノ。
タイ人にも負けテンノ。
ボクシングにも、レスリングにも、タイキックにも負けテンノ。空手にも負けテンノ。
日本人なら空手やろうよ。1年続ければかなり強くなるぞ。それで習いたければ、改めて中拳の門を叩けばいいじゃない。
その時、嘘か本当か見る目ができてるよ。
騙す方も悪いけど、騙される方も悪いんだからな。
弱肉強食なわけだ(T_T)
350 :
臥龍仙人:03/07/29 20:07 ID:2tRjStWW
>槍持てばとか、鎧つければ中武最強なんて言ってるヤシ
そんなこと言っているのは聞いた事ない。
まして、鎧をつければ云々なんて中国拳法で言っているヤシなんっていないだろう。
第一、鎧つけた中国拳法って何?
つーか、あっちこっちのスレにコピペしているチミは何?
>>347 太極拳・八極拳でそのへんをイメージされるなら、
形意拳は「からくりサーカス」の加藤鳴海、
八卦掌は「スプリガン」の朧をブクオフとか行ったときに見てみるといいかもw
352 :
298:03/07/29 20:31 ID:UjxlPoZZ
>>347 形意は『ファイティング武術』
八卦は『FIGHTER'S IMPACT(ファイターズインパクト)』
とゲーム系を薦めてさらに誤解を深めてみる試み。
353 :
347:03/07/29 20:55 ID:cQZH2YLr
所詮はマンガはマンガだとわかってるのですが、実際に回りに判断できるものがなくて。
例えばヒカ拳は腕を振り回す(?)って感じですよね?
そういう例え方で分けれますか?
354 :
352:03/07/29 21:08 ID:UjxlPoZZ
>>352の名前欄298は間違えてしまいました、ご容赦。
>>353 >例えばヒカ拳は腕を振り回す(?)って感じですよね?
>そういう例え方で分けれますか?
なるほど。
太極は丸く、形意は真っ直ぐ、八卦は螺旋、こんな感じでしょうか。
いや、茶化すつもりのないのだけれど、一知半解されるのもなあということで、なかなか説明し辛いのです。
映画、漫画、ゲームといったメディア上の表現は、やはり大なり小なりスポイルされてしまってますし。
355 :
347:03/07/29 21:13 ID:cQZH2YLr
螺旋・・・そうなんですか。
確かにメディアを通じるとうがった見方になりますよね。
もう少し調べて見ます
どっかで動画みなよ
357 :
347:03/07/29 21:19 ID:cQZH2YLr
ちょっとググッてみましたが動画がさっぱり見つかりません。
教えていただけないでしょうか。
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 21:20 ID:d5ZQVtMH
ねえ、せめてソトウセイのビデオ見ろとか、そういう話しよーよ。
もっとあるじゃない、メディアの使い方は。
本でも漫画じゃなくて、武術とか武芸とかさー。
ほんで、中国武術がタイキックにボロ負けしてる話してくれよー。
人殴る最初の基本から、丸く、真っ直ぐ、螺旋とかは意識できないだろう。
悪い事イワンから1年空手か柔道習ってから、それから中武の見学行け。
ほしたら、そういうの習っても絶対上達早いから。
359 :
347:03/07/29 21:24 ID:cQZH2YLr
>>358 空手は2年やってます。が、引越しを期に中武を習おうと思いまして。
361 :
352:03/07/29 21:40 ID:UjxlPoZZ
>>358 確かにそうですね。
教えている所、人にもよるのでしょうけれど、実際太極、形意、八卦で即戦力を得るのは難しいかも知れません。
>>347 なるほど、空手を経験されていた方だったのですね。
ゲームなどを見て興味本位で質問されたのかと思い、はぐらかすような返答をしてしまいました、済みません。
動画ですが、形意であればマターリ形意門サロンというスレの629番あたりで紹介されています。
362 :
352:03/07/29 21:41 ID:UjxlPoZZ
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 21:47 ID:d5ZQVtMH
>>359 そか、それはスマソ。
何事も経験ですから、頑張ってください。
空手を2年やった見識から、中武についての書き込みまってます。
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ