>>166 あの、中国武術でそれをあたり前のように見てますけど...
別に神秘なんてものは武術にはないし。
剣道を否定するつもりはいっさいないけど、あなたはイタいですよ。
別に間違ったこと言ってないと思うよ。
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 15:20 ID:UvCHxAKs
>>166 「現役バリバリの大学生」を相手できる高齢者は、やはり若い頃からそれなりに
周囲に負けないほどの研さんと鍛練を続けてきた人ばかりであることは、押さえておきたい。
絶対人口、それと社会に受け皿が多いことの相乗効果。
それぞれに多くのヘタレがいて、一握りのテダレがいるピラミッド構造なのは、どの武道でも同じはず。
一般論として、
同じ努力を要するのならば、日本では剣道・柔道が大きく有利であることは現前たる事実。
また、すそ野の広さで高さも変るだろう(日本では日本の状況、中国では中国の)。
ただ個人の価値観はもっと多角的で重層的だから、取りつく山は結局嗜好によっていい。
中国武術家の高齢者を数人知っているが、
「ああこの人に近付きたい」という思いを抱かせてくれる人は、
たとえたった1人であったにしても動機付けにはそれで充分すぎる。
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 18:09 ID:pGosOzHS
あ
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 18:58 ID:7DFlQNKk
誰だよ
中拳の達人て
その達人をあたりまえのように見れるって
どこのなんて流派だよ。
いい加減なことばっか書いてんじゃねえよ
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 19:02 ID:WNlTrtzR
>170
とりあえず
その数人の中国武術の高齢者
の名前と流派書いてみな。
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 19:13 ID:pGosOzHS
>168
どこで見たか教えてください。ボケ
175 :
武術・編集部:03/06/26 19:19 ID:HCywLvCC
是非教えて下さい。
ホントにいるなら取材したいです。
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 19:27 ID:NFP+uaLX
これは素晴らしい。
噂と憶測ばかりが
飛び交う中国武術の達人が
取材によってあきらかになれば
名誉挽回。
またとないチャンスですよ。
つるつるのN川先生ってどう? 強くない?
あと、比叡山にもいるよね。
179 :
170:03/06/26 21:04 ID:lFq9kRWo
取材済。
馬鹿な質問だな〜、妄想厨ばっかりかぁ?ここは。
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 21:05 ID:QciFmzLY
181 :
170:03/06/26 21:18 ID:WltdNtxM
あ、念のためにいっておくが、
たった1人でもというのは、あくまで俺が遭遇した中でということだ。
少ないにしても他にもいらっしゃるみたいで、
腰を上げて有名どころをいくつか回りゃぁちゃんと出会える。
それをせんやつのことを妄想厨といってるだけだ。
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 22:07 ID:EJSJTXZa
>>181 同感。
自分で探しもしないで2ちゃんで教えてもらおうなんて
虫が良すぎるよ。
こんなところに名前書き込んで、道場が混んだら困るのはこっち。
自分が見つけた宝をやすやすとは、教えられないよ。
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 10:05 ID:igWuVvZa
また一武だ…。
スルーしてやってくれ。奴は病気(本当の)だ。
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 12:23 ID:4qiGQodU
ボクシングやってた時、剣道やってた奴いたけど足さばきはやっぱ様になてたよ。
でも痛みを伴う殴り合いに耐えられんでやめたな。
曲新の奴も来たけど上記とはまっったく逆だった。フォームがたがたでも
ど付き合いは慣れてる。中堅だけはやったことないんだよなあ。やりてー。
分野は違うけどさ、ボクシングはその格闘技としての底つーか理念つーか
そうゆう物が出るんだよね。条件が単純だから。
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 09:27 ID:okxFYg1N
中国拳法が戦場で使われたって本当?
186 :
行者武松:03/06/29 09:41 ID:p5twmOwj
中国拳法は戦場で使われては
おらぬ。
「拳法は大戦の技に預かること無きに似たり。」
187 :
一武:03/06/29 09:54 ID:ToH148/B
>183ある時は本屋
前も俺が他の板に書き込んだことを
盗み見して嫌がらせの書き込みしてたね。
あんたのやってること犯罪に近いよ。
議論やその流れとまったく関係ない
個人攻撃をしてしま
うあなたを人間と
して軽蔑します。
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 10:24 ID:rgMHg6uM
↑これ、どこを縦読みするんだ?
189 :
名無しさん@お腹いっぱい:03/06/29 16:23 ID:UJif1skq
>>185 本当のところ武術って戦争で役に立つのでしょうか?
戦国時代辺りでも密集した状態で鉄砲・弓・槍フスマやられたら武術の技なんか一切使えないと思います。
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 19:15 ID:OG26EPUg
>>189 そりゃそうだろ。今も昔も人間は武器もったほうが強いのよ。
でも、今でも状況しだいでは素手の技術は第1線で使われてる。
ケースバイケースってやつよ。
もっというと、中国拳法は武器と素手が表裏一体になってることがほとんどで、
武器ばかり練習してても壁にぶつかるし、素手だけでも伸びなくなる。
それに基本的な身法は同じなので、素手でものすごく強くなれば武器持ったときにさらに自信がつくでしょ。
戦場で使えない=無駄ではない ってこと。
銃ができてからは、お偉いさんの警護する人なんかは素手と銃の練習をしてる。
もし、(ありえないが)素手だとしても守れるようにとのこと。
>>189 言葉尻を捉えるようで申し訳ない。
本来“武術”と称する場合は兵器(武器)術や徒手技術を包含したものを意味し、
武術の中で徒手の戦闘技術、特に打突に属するものを指す言葉が“拳法”にな
る。
だから、武術が戦場でしようされたのはイエスだけれど、発言で意味されている
徒手の技術だけがメインウェポンになることはまず無し。
で、中国武術に限らず伝統系の武術は徒手技術と武器術を弊習する事が多い、
のだけれど、まあ時代性もあって武器までやる人は少なくなっているかな。
本当は
>>189さんの言葉の通り武器術も身体を通しておけば、徒手だけでは気
付かなかったポイントが見えてくるので、例え武器を実用する機会がなくてもやっ
た方がよい、のだけれど時間がなあ……。
戦争の技と言うより戦争で生き残る為の技ではないかな
戦争の為なら個人技より多人数での技が発達したと思う
193 :
山崎 渉:03/07/15 12:11 ID:5fHDO77O
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
別に俺は、中国武術を全否定するつもりはないんだが、168には悪口を言ってるように
見えるんだろうなぁ。
いちおう自分も、それなりに武術武道の世界にクビを突っ込んできた人間だから、
中国武術に関しても、なんにも知識がなく言ってる訳じゃないんだけどね。
自分の書き込み以下の流れで、「じゃあその達人って誰よ?」って話になると、
けっきょく名前が出てこないんだけど、例えば太気拳の島田先生なんて凄いと思うよ。
普通に組み手してくれて、実力をきっちり見せてくれるからね。怖いけど(笑)。
実際の澤井先生の神宮での練習は、顔面打撃アリの苛烈なもので、前歯折った、鼻が曲がった、
頬骨を陥没骨折した、中手骨が折れたなんてのは日常茶飯事だったそうだしね。
そこにあるのは武術・武道に共通の厳しさ・激しさだよね。
たとえば蘇東成老師なんかも、普通に発勁を見せてくれるし、いたずらに技術を神秘化しないよね。
途切れない連続攻撃の中で相手を制すると言う戦術思想の説明もわかりやすいし、
それを口先だけでなく実際に見せてくれる。これはJKDの中村先生などもそうだね。
続き。
そうなると、元武術副編集長の山田氏が言うように、基礎体力の鍛錬をきっちりやって乱取り・組み手を
ちゃんとやる人間が強いってのは、柔道だろうがボクシングだろうが中国武術だろうが、
およそ格闘技に分類される競技では真理だと思う。そこには合理性はあっても神秘はないと
思うけどね。であるならば、日本全国どこでも学べる武道である剣道や柔道を勧めるのが、
そんなに「痛い」事なのかね? 何やら、168の書き込みに、歪んだ選民思想を感じるのは自分だけかな?
少なくとも、自分は実際に自分の経験から上記の先生方の名前を挙げさせてもらったけど、
2ちゃんで名前を挙げたからって、その先生の実力も確認せずに道場生が押し寄せるなんて、
んな阿呆な(笑)。それとも、そういう風評だけで人が集まる世界なのかな、中国武術の世界は。
個人的には、平田鼎先生のように70歳過ぎても若い連中と乱取りやって、
総合格闘技の現役プロ選手からきっちりタップ取るような、そんな生き方が理想だね。
なかなかそうはいかないだろうけど。
168が、柔道の全日本クラスや総合格闘技のプロと手合わせした経験があるかどうか
知らないけど、一度はそういう世界を覗いてみてもいいんじゃないのかな。
そうすれば、脊髄反射的に他人にレッテル貼りするような部分が少しは改まると思うよ。
こう書くと必ず「武道・武術>ルールの有るスポーツ」といったことを言い出す人間が
出てくるだろうなぁ。
あぼーん
197 :
ちょっとした知人:03/08/10 03:58 ID:Yk5Wuvjl
>>93 京都の吉岡憲法(拳法)は確かに人名ですね。
小太刀の名人であるこの人は、滑稽な程哀れな死に方をしているようです。
>林沖教頭
相変わらず面白い調査をしていますね。
「少林寺の真実」の公開を楽しみにしています。
期待アゲです。
>166
お前さん、誘ったね?(藁
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 20:50 ID:IiuklZwU
200 :
20:03/08/19 04:37 ID:l5lJw+L2
oe-
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 19:36 ID:H4Muj1Jr
,
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 12:38 ID:zPOLgSK1
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 05:52 ID:A9cjctGw
林沖教頭
↑
こいつ何処いったのよ?
はやく公開してくれよ
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 19:51 ID:MyNIJdGA
八極拳の歴史を誰か教えてください。
人気拳法なのによく分からない部分が多い。
八極拳の創始者はだれか。
果たして呉鐘という人物はいたのか。
李書文はどれだけ八極を発展させたのか。
馬氏、呉氏、強氏、李氏どこが宗家といえるのか。
宗家からどのように分派していったのか。
現在、どれだけの八極拳が存在してどこが最強か。
詳しい人語ってください。
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 20:00 ID:XP/rVr9O
>>205 一.流派強弱論争は個人同士で実際に闘え
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 20:55 ID:MyNIJdGA
強弱論争がだめなら歴史や成り立ちは?
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 11:42 ID:svtIAt03
八極の話題が出てるのに書き込みが・・
メジャーなのに謎が多い拳法だと思うけど。
八極拳のネタはタブーなの?
>>208 そんなに謎はないのでは?
八極拳は動画も公開されてるし、専用スレもある。
そもそも創始者がハッキリしてる伝統武術なんてほとんどないし。
ここはあくまでも「謎」スレなので、謎の武術について語ったほうがよいのでは。
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 07:06 ID:hGjrJqip
謎について語るなら、気功を実践してみれ。ちゃんとした先生についていれば
遅くとも半年で何かしら変化が出てくる。「怪しい」と思っていたものが少しは
理解できる。
健康法的な気功なら誰でもできる。超人的な力を開発する気功は下手すると
廃人になるらしいけど。でも健康法的な気功法でも、やっていれば延長線上にその
可能性があるという事くらいは許容できるようになる。実際、それ以外やってなくても
スタミナとかが向上するし。
でも盲信すると、マニアック街道を突き進み、中拳ヲタへとまっしぐら。。。
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 07:35 ID:lQGxtzTz
>208
歴史や成り立ちが謎でしょう。
創始者が分からない事が多い。
うちこそが宗家といろんなところが言っている。
気功より謎だよ。気功なんてインチキ。
気功という名目で、変な武術を教えてるとこはおおいけどね。
普通の武術とは違った防御をしないと、投げ飛ばされます。
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 06:08 ID:T0J+5cds
謎だ!!
216 :
魯智深:03/11/27 08:10 ID:QNoCiwLj
>>205 >馬氏、呉氏、強氏、李氏どこが宗家といえるのか。
>宗家からどのように分派していったのか。
そもそも中国武術に「宗家」なる存在や考え方が存在したのか?は疑問です。
源流となった系統ならば、あるでしょうが、それが宗家となると話が違って来るのではないでしょうか?
最初に日本に紹介したのが当然の事ながら、日本人の中国武術研究家や
中国武術雑誌だから、大本の流れ=宗家となってしまったのではないでしょうか。
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。: