少林寺が弱いと言われるのは仕方ない第6章

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
だって強い人少ないんだもん
殆んどが弱いし
やってる人なら分かるでしょ
強くなるカリキュラムもきちんと作れない幹部は稽古してる会員の涙を知れ

過去スレ

少林寺が弱いといわれるのは仕方ない
http://yasai.2ch.net/budou/kako/978/978888364.html

少林寺が弱いといわれるのは仕方ない第2章
http://sports.2ch.net/budou/kako/982/982525252.html

少林寺が弱いといわれるのは仕方ない第3章
http://sports.2ch.net/budou/kako/1009/10095/1009553727.html

少林寺が弱いと言われるのは仕方ない第4章
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1035044368/

少林寺が弱いと言われるのは仕方ない第5章
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1042756838/
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 08:10 ID:5TZIyiki
少林寺で強い人っています?
ごく身近で。
本山の人は強いとかそういうのなしで。
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 12:22 ID:LKQWVqqA
>>2
僕が通ってる道院は運良くまともなんで強い人いますよ。その人たちは今は30くらいですが
学生の時はどうやったら蹴りを受けられないかとか人を壊す方法を試行錯誤しながら研究してたみたいです。
厳しいですがとてもいい人たちばかりですよ
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 16:51 ID:b0yvSuJk
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 17:46 ID:FSyX0LXl
あおりスレなのによく続くな。
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 18:25 ID:ZtoiPHQS
いや。
煽りもいるけど結構勉強になるよ。
取捨選択をちゃんとしないといけないけどさ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 18:48 ID:rWj73FAS
やっぱり武道は戦ってなんぼだから、どういう形にするのがベストかは
別にして自由組手をある程度しないとだめなきがする。
じゃないと弱い道場主とかいっぱい出来ちゃうから。

今やってるのか?
8 ◆YNJHAJIMEY :03/03/05 18:48 ID:Yg4yM+P1
コテハンランキング8位のJくんのヘタレっぷりを叩きなおしながら、吉野愛氣塾の
打撃理論も体験してみようという方。
3月23日(日)午後1時、東京都中央区月島スポーツプラザに集まりませんか?
まずはこちらのスレにどうぞ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1046788540/l50
,
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 19:38 ID:2bCiAdAz
ウザイ
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 23:24 ID:tapzmlrP
とうとう六章まできたか。
このスレのこと同じ道院の先輩後輩に教えてないんだよね。
あまりに純粋だし、2chに慣れてないから拒否反応しかできないと思うから。
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 23:31 ID:afr3iqww
私は他流ですがいささか自虐の度が過ぎるのでは?
少林寺は圧倒的もしくは絶望的状況でも負けないということを追求する護身術
なのですから、いわゆる競技空手とは稽古方法も戦術論も異なるはずです。
競技ですと技術を伸ばすために条件を揃えて純粋な技術のみ伸張させるように
稽古します。いわゆる裏技返し技は、軽視される傾向があります。
でも護身術に必要なのはむしろその部分です。
私なぞいつか少林寺をやってみたいと本当に思っていますよ。
もっと自信を持ってください。
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 23:34 ID:z/NeYIBS
例えば宮元武蔵を今の剣道家日本一と剣道ルールで比べた場合、その切っ先のスピード、技の正確さ、鋭さは剣道家の方が際立つであろう。
しかし剣道家の方が強いかと言えばそうとは限らないでしょう。
競技をやらないから弱いと言うのも違うと思います。
13情熱と冷静の間:03/03/06 00:18 ID:mw/gMoqD
>私は他流ですがいささか自虐の度が過ぎるのでは?

妄想を広げて畳の上の水練を続けるよりは健全だと思います。
大事なのは「現在」ではなく「これから」なのですから。
少林寺のかけている部分は。「乱捕り、応用」と「肉体改造」に
つきると思います。これを段階的に改善する事により、
このようなスレは立たなくなると思います。
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 00:24 ID:axO6qdOp
他流の人に庇ってもらうって、考えたら不思議な話。
>いささか自虐の度が過ぎるのでは?
>もっと自信を持ってください。
すごくいい意見言ってると思う。でも…
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 00:29 ID:d1ntbbIk
>>13
ちょっと方向性が違うと思います。
競技技術と護身技術では。
乱捕とは手段であって目的ではないはずです。
肉体改造もしかり。
少林寺の秘術をしっかり身に付ける方法が大切なのでは?
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 00:31 ID:d1ntbbIk
急所攻撃を身に付ける稽古など、そういう方向性が大事だと思います。
17 :03/03/06 00:34 ID:NMiX3DF6
少林寺って、スパーリングしなさ過ぎ!
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 00:50 ID:d1ntbbIk
>少林寺の攻撃技は法形で返すためのもののようです。
>法形で返せないような攻撃をしたら怒られます。
>すくい蹴り、届かない突きだから法形で返せるんです。
>週2回練習の大多数の道院ではこのレベルの修練しかやってません。
>攻撃力の向上について、いままで数多くの論議が重ねられましたが、結局、法形を効率よく教えるにはしょぼい攻撃の方がいいんです。
>どんな防具を開発したにせよ、本部の一部だけが高度な技術を身につければよく、すそ野は適当でいいんです。
>悲しいけど、これが少林寺です。
>これを改めるには、乱捕方式の研究ではなく、技術体系や剛法法形修練体系そのものの位置づけをも考え直さねばなりません。
>本当のことは教えてくれないのが少林寺ではないでしょうか?

過去スレ読んでいて気になりました。最後の一行はどういう意味ですか?
19うーーん:03/03/06 01:00 ID:JPEJrXsh
>ちょっと方向性が違うと思います。
>競技技術と護身技術では。
>乱捕とは手段であって目的ではないはずです。

13氏は、多くの拳士が乱捕りをしないことを指摘しているのでは?
今まで少林寺叩かれたのは、形ばかりやって、あちこちで負けて恥を
かいた人が多かったからでは?
強い人もいるが、多くが乱捕りをしていますよ。肉体改造もしかり。
最高の技と磨くことと肉体を改造することは矛盾しませんよ。
護身術だから肉体を鍛えないということ自体間違っています。

相手から逃げるときには脚力がいるでしょう?不意打ちで殴られたとき
ひ弱な体だと反撃以前に気絶ですが鍛えていると、反撃のチャンスを
ねらえますよ。
護身のためには、技、体、精神全て鍛えるべきです。
いや、俺には完全隙がないとか言う人もいるでしょうが、世の中
完全はありません。誤解があるようだが、道場練習では当然技中心。
肉体改造は自主トレでやるべし。日常のわずかなな時間を利用すれば、
一日合計一時間はとれるよ。

>少林寺の秘術をしっかり身に付ける方法が大切なのでは?

秘術? (w そんなこと言っているからだめなんですよ。
秘伝とか伝統だとか言いそれにとらわれるから技が止まるのです。
俺は「極力力に頼らない合理的な技」を目指しているよ。
教えられたことを単にオウム返しするのでなく、きちんと考えて
残すべきは残す、変えるべきは変えるという当たり前の理屈が
通じないのかな?
その上で変化しないのが、本当の理合じゃないかな?
20うーーん:03/03/06 01:11 ID:JPEJrXsh
>急所攻撃を身に付ける稽古など、そういう方向性が大事だと思います。

一定レベル以上の格闘家相手に、本当に効く急所は金的と目等だけでしょう。
しかし、菊攻撃がそれだけなら相手にそれだけ守られて力でゴリ押しされますよ。
技術経験が遙かに浅いボブサップに負けたベテランのホースト選手のように
なりますよ。

誰かが言っていましたが、通常攻撃が効くからそれもガードする、だから
急所に隙ができるのではないでしょうか?

今ふと気がつきましたが、私の自主トレは道場稽古の2倍以上です。
これはどの武道でも常識です。
ひょっとして、道場稽古しかない人って多いのでしょうか?
だから、肉体トレーニングをすると技が出来なくなると勘違いするのでしょうか?
絶対的な練習量に開きがあると、技の優劣前のところで負けるでしょう。
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 01:15 ID:YgH3t0Vf
>>13
大事なのは現在でつ。
意味不明?
22うーーん:03/03/06 01:18 ID:JPEJrXsh
実力に絶対的な開きがある場合、勝つためには、技術以前に、不意打ち
だまし討ちしかないでしょう。

しかしそれは、少林寺以外の武道でも出来ます。

「秘伝の少林寺だから、マッチョに必ず勝てる」とか考えずに、
「どうすれば効果的に相手を倒せるか常に研究」する姿勢が大事なのでは?
23 ◆YNJHAJIMEY :03/03/06 01:20 ID:CyqFU7xm
3月23日(日)午後1時〜4時半、東京都中央区月島スポーツプラザ。
試合に使える理と打撃技術の講習会です。

講習会後は飲み会で盛り上がりましょう。
詳細お問い合わせお申込は
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1046788540/l50
,
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 05:54 ID:8fCpq+tp
少林寺いまやめてる

高校のころ部活で少林寺やってて、弐段とって大学でやろうとおっもたら、主将が初段でしかもその部全然乱捕りしてなくて(活動も)
乱捕りで先輩ぼこぼこにしたら、部に入れてくんなかった、主将は「柔法乱捕りが得意だ」とかいって相手してくんないし、部に入れてくんなかった、
道院通えってさ…なんかいやになってやめちゃった…
高校2年のころ(初段)「乱捕りしたいんで、空手やるから少林寺やめます!」て先生にいったら、練習終わったあとに、元自衛隊の人と(高校の大先輩)
とかと乱捕りやらしてくれた、おれは部の中で一番強くなった(段違いで)けど部の中では軽くハブされてた、少林寺は乱捕りしたくない(できない?)ひとが、
乱捕りやりたい人や、もとから体力ある人間をさけるというか逃げてる気がする…

少林寺で強くなれるし、乱捕りやってりゃ、ハイキック、ローキックもきちんとやれる。空手の人と殴り合いができた(現役のころ)
でも乱捕りやったりしてると、同期の人とか乱捕り世代じゃないひとの風当たりがひどい、乱捕り世代の人は、いい反応してくれる。少林寺で強く
なるには運が必要なのかな…


ちなみにおれは、問う穂区高校(1000台c道院A支部)→飽きた警報大です
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 08:22 ID:2EOqYAep
最近テコンド板見かけなくなったな…。

どうも! みなさんこんにちは私は現役の拳士です。
過去に芦原空手とテコンドーをかじってから少林寺に入門しまして10年目になります。
拳士と乱捕りして思った事は痛さに弱いです。ちょっとばかし強めの蹴りが入っただけでちょっと待って!とか言ってすぐ中断になります。
けど極真の人と練習したりして研究されてる拳士もいますよ。
今の拳士は他流派から見ればレベルが低いですが、舐められないように努力している拳士もいるって事は理解してください。
私達は少林寺が叩かれているのをちゃんと受け止めてます。行なんだから弱くてもいいんだよなんて思ってる拳士はごく一部だけです。
そんな拳士はただの腰抜けです、私は認めません。

後ですね、弱いと言われる拳士も悪いです。
あきらかに練習不足でただ、黒帯を締めてるだけの拳士。
乱捕り稽古もそれなりにこなさなくては護身術になってませんよね。
いくら人作りの宗門の行だからって、武道なのですから乱捕りはしないとね。

前スレにもありましたが少林寺は4段からがスタートです。
他流派で言う初段が少林寺では4段に値すると思います。
少林寺初段(黒帯)はこの子は基本科目が終了しましたよという一つ目の区切りです、
だからほとんどの初段は強くないです。

町道場のレベルの低い稽古で辞めていった人も多いと思います。残念ですが仕方ない事です。
技術体系に不満があるのに少林寺にぶら下がっている必要も無いですからね。
うちの道場にもいい体していて若くて体力があって血気盛んな子がいます。
この子極真やればいいのに…勿体無い、とも思ったりします。

文にまとまりないですが申し訳ない。長文失礼しました。 合掌
26どうも:03/03/06 18:05 ID:4BAxz/+0
やってる人間の質が全然違うみたいだね。
へたれが多い中、めげずに組み手やっているやつは尊敬するよ。
俺ならすぐ、道場やめる。宋道信師のカリスマはすごいんだな。
これだけ技術論で違いのある人間がまとまっているんだからな。
romだけで想像すると、一つの道場に合気道と極真と大道塾が混じって
練習しているように思う。
まあ、それもおもしろそうだな。
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 18:52 ID:+/zOfKlG
4段からがスタートとほざく奴が多いが、初ニ段で辞めていく
人はそれまで自分のしてきたことが無駄だったと感じてしまう。
4段取るまでまだこんな無駄な練習をするのかと思う。
段が上がれば上がるほど自分の練習が出来ない。

28名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 20:14 ID:2EOqYAep
>>27
何故「ほざく」とかって言い方をすんの? 素直に会話出来ないのか。かわいそうに。

で、ほとんどの拳士は2段くらいで辞めるらしいですね。
してきた事が無駄だったと感じる拳士は、「単に真剣にやっていなかった」
「真剣にやっていたが先生が未熟だった」「他流派をやっているツレとスパーしたが簡単にやられた」
などが多いと思います。

4段5段まで続けられる拳士は技術はもちろん、金剛禅の尊い教えにも共感出来ているのでしょう。
4段くらいになると何かに覚醒したかのようになるのも少林寺の特徴と言えましょうか。
自分の練習がやりたいなら黒卍のままでいればいいのですよ。
指導はしない!と先生に言えば済む事です。
無駄だと感じてるうちはまだまだ熱くなっていない証拠です。
ヘタレなのは筋トレと組手稽古をやらない拳士に多いでしょうね。
だから自分に自信が付かないのです。
そういう拳士が「無駄だ…」と感じているのではないでしょうか。
もっと真剣にやってから言え!!と言いたくなります。
少林寺に魅力を感じないなら他をやればいいとも思います。
実際、「少林寺を辞めてフルコンに転向したら強くなった、面白い!」という人を知ってます。
本人が満足ならそれで良い事です。
で、少林寺初段や2段位の拳士を見て一人前だとは思わないで欲しいのです。
少林寺初段なんて他で言えば緑帯か茶帯です。
上に上がって行って普通に指導員の道を歩むなら、自分の練習時間が無くなって来るのは当然です。
しかし、他の道場等へ行って練習してますよ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 21:10 ID:t67V9ekt
鶏と卵でわ?

4段まで続けたから有益なのか?
有益だと思ったから4段まで続けたのか?

2段で辞めたから無益なのか?
無益だと思ったから2段で辞めたのか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 21:45 ID:zWVMvpre
>少林寺初段なんて他で言えば緑帯か茶帯です。

こういうのを言い訳にするようになったらもうお終い。
こういうのを言い訳できる所が少林寺がダメになった理由。
31ビスキュイ:03/03/06 21:53 ID:sZq5E01T
28さんには激同なんですが、科目表どおりに「キチンと」練習してれば初段・二段クラスでもそんなに弱々の訳ないんですよね〜。「少林寺拳法が弱い」なんて台詞は「ちゃんと練習してからほざけ!」と拳士自身に言いたい。もちろん私も含めてね。
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 22:06 ID:Uvjf9jTK
昔は喧嘩坊主とよばれるくらいだったから、相当自由組み手やったらしい。
でも 普及しようとする段階でどうしてもあまり危ない稽古はできなくなった。
それでも大学などはがんがんやっていたらしい。
娘の代になり更に安全嗜好に拍車がかかった。

びゃくれんはそういう風潮がたまらなくなり、飛び出したと聞く。
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 22:43 ID:cQvv0ONw
>ちゃんと練習してからほざけ!

ちゃんと練習したい拳士たちがほざいているから問題なのだが。
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 23:41 ID:Z7bb3VGM
 どんな武道でもそうだと思うけど、正しい方法で甘えずに、しかも
長く続けることが大事。特に少林寺は相手を倒すのを目的としてできたものじゃないから強くなれるというより、負けないという概念だYO!(合気道に似てるかも・・。)だから逃げもありよ。護身だから。倒すだけなら武器&銃使えば?って開祖言ってるしね!
 空手、ボクシングとかと違って、理法を知れば強い力は必要なし!知ってる先生から、別におもいっきりやられてないのに急所&関節&体重崩されて、ケチョンにやられてます。。。泣き。
 パワーつけて強くなるものじゃなく、最小限の力で相手の力を利用し、相手を弱くする(変な言い方だが)修練をするので、そういう特殊な感覚を養う武術なのですぐには強くなれないようにできてるのです。
逆に覚えれば忘れにくく、いつでも使えます。
 ただ、場所によって指導者不足で正しい知識、練習法が学べないのも事実。一度本山行ったり、エライ先生に触れて本物を知ることが必要と思われ。疑問に思ったらしっかり質問する事。
 練習の場は、男女隔てなくいるから楽しいよん。

           ↑
なげーな。読むのだりー  ごめんね
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 23:47 ID:d1ntbbIk
ハル合宿(本山)逝ってきますた。
先生方2CH知って種。
「気にしないように」っていわれたけど、
そういう問題じゃないんだよなぁ。


36名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 01:04 ID:lpyDRU63
 A週か? お疲れさん。寒かったろう。風邪ひいてないか?
 ゆっくり休めよ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 02:56 ID:11zalhJf
春合宿B週ですが用事で途中離脱しました。
10年くらい前にやってた音楽ストレッチが復活していました。
武専みたいにひとつの技を時間をかけて分解していくのは楽しいです。
でも今週はずっと寒いので鬱です。
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 03:12 ID:KxpHzeHj
亀レスだが>>2

うちの道院長 I先生。
乱捕り世代の人で、50越えてるがマジですごい。
「あぁ・・・・これを人間凶器って言うんだな・・・」と思ってしまうYO!

>>34
>パワーつけて強くなるものじゃなく、最小限の力で相手の力を利用し、相手を弱くする(変な言い方だが)修練をする
カギ手手法なんかがそうですよね。
以下に相手に本来の力を出させないかですね。
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 05:50 ID:85ljRbcD
>パワーつけて強くなるものじゃなく、最小限の力で相手の力を利用し、相手を弱くする(変な言い方だが)修練をするので、そういう特殊な感覚を養う武術なのですぐには強くなれないようにできてるのです。
>逆に覚えれば忘れにくく、いつでも使えます。
目標としては正しいが、筋トレも必要。逃げるときは脚力が必要だし、
不意打ちされたときの耐久性等がないと技以前にやられる。
根本的に、筋力がある人間に攻撃されないと、単なる「自己満足」の畳の
上の水練になる可能性大。道場練習は技を中心に行い、自主トレで
鍛え込む必要有り。

>ただ、場所によって指導者不足で正しい知識、練習法が学べないのも事実。
>一度本山行ったり、エライ先生に触れて本物を知ることが必要と思われ。疑問
>に思ったらしっかり質問する事。
確かに、すごい先生もいる。しかし、ベテランなのに俺にはそれほど崩された
感じがない先生もいる(義理で投げられてあげた)。指導員でさえそうなんだから
技の完成は難しい。それと、道院長道場長クラスでも
>「最小限の力で相手の力を利用し、相手を弱くする(変な言い方だが)修練をする
>カギ手手法なんかがそうですよね。」
小手の出来る人が少ない。長年修行してこれなんだから、若い人間はとりあえず
がんがん鍛えるべき。近頃の人は指導員も含めて、能書きばかりで苦しい練習を
嫌う傾向があるね。
能書きばかり言わず、とりあえずOFF会に出て自分の現実を知りなさいって
事だね。金蹴り有り関節有りの総合ルールである大道塾の大会にでてごらん。
現実がわかるよ。内輪だけで効く効かな言ってないで、外で証明してごらん。
護身術は、他流派相手に効かなきゃだめだよ。

そもそも筋トレやらないと、骨密度の低下等健康にも悪い。当然打たれた後の
ダメージに対しても弱くなる。そんなこともわからないのか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 05:55 ID:85ljRbcD
>先生方2CH知って種。 「気にしないように」っていわれたけど

最近はなんか変。気にしないようにでなく、他流派の大会にでても
OFF会に出ても恥をかかないように、技やトレーニングのカリキュラム
を作り替えなくてはならないのに。
護身術は肉体の有効利用であって、「技が同じなら力が強い方が強い。」
道場での練習時間は限られているんだから、自主トレで体を鍛えなくては
いけないのに・・・。
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 05:56 ID:lKqLnWX+
>>38
うんいるいる。徳島の某道院にも化け物みたいな先生いるもん。
そのF先生も50半ばだけど、若い助教とかも乱捕りで歯が立たないし。
開祖に投げられてた世代の拳士って空気が違うよね。
殺伐としているっていうか…。
あの時代はホントに強かったらしいね。
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 06:53 ID:6AcEHiyT
素人相手なら、技の練習で対応できるだろうね。しかし、相手も
格闘の技術があるなら、技だけでは後れを取る可能性が多いのも
現実です。護身をやる者はこの現実を知らなくてはいけません。
強くなるためには肉体の強化も必要です。しかし元々肉体の
強弱な人はどうするか、過去レスにこんなのがありました。
若い男性なら、当然強さも磨く必要があると思います。

741 :じゃあ弱者はどうするか :02/12/11 19:15 ID:aKp4AOdB
女子供老人等弱者は素手で戦わないことを恒に心がけるべきです。
弱者を襲う人に人権はありません。逝ってよし。
恒に不自然でない武器を持ち、あるいはその場合の周りにあるのもを武器とし、
それに習熟し、かつ相手を口や戦略で油断させ、一気におそうのです。
(どうしても逃げられない場合)

ですから、練習も週三回あるのなら、二回は通常の練習をし、残りの一回は、
それぞれに特化した練習

1 若者は乱取り(武器屋急所攻撃を含む)
2 女性は対置換訓練(武器や急所攻撃含む)
3 年寄りは武器や急所攻撃に特化した訓練
4 子供は、相手の拘束から脱離する訓練
  (体育的練習、ある程度の武器、急所攻撃も含む)

をするのも一つの考えです。
また、法話や学習の時間に状況に応じた戦略等を考えることも必要です。
(心構えができる)
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 10:43 ID:cSwUTx2d
少林寺は行なのだから極真やプロレス並みの苦行を己に課さないと。
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 12:42 ID:8YotntKl
普通の草野球の兄ちゃんより肉体レベルが低い人が多い。
当然そういう人はどっちかというと、世間的には強いと思われていないし、
現実に打たれ弱かったりする。武道の看板を完全にはずせばいいのでは?
最低DQNにきちんと勝てなくては武道を名乗る価値がない。

42氏の言うとおり、肉体条件の違うものは区別してそれ用の練習した方が
合理的だと思う。女子キックボクサーのの回し蹴りは怖いが、女子拳士の回し蹴り
にほそれほど脅威を感じない。筋トレしていないからだろうね。
そういう人は金的多めに、青年は他ルールでもそこそこ戦えるようにするべきだと思う。
「武道」を名乗るのなら。

低級な指導員だと、手首腕立てや、ウエートトレーニング等で技がかかりにくく
なるのを嫌うんだろうね。俺もこれらをやって、逆技がかかりにくくなった。
本当はそういう人間にきちんとかけれるようにしなくてはいけないのだが。
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 13:25 ID:il17Ibwh
>44
筋トレじゃなく、技術がないから。
筋トレ無しで強烈な回し蹴りする女は少林寺以外ならいくらでもいるよ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 15:55 ID:X1IgFCEB
フルコンでもちろん顔面はやらないが、1分間一方的に攻撃して受け手は耐えまくるっていう稽古がある。
この前専門学校の少林寺の部長とかいう友人連れて空手道場に自主練に行った。
1分間本気でラッシュして突き蹴りで叩かせたが全く効かない。
もう少し人を叩く練習した方がいいと思います。
衝撃力もやはりモノに当てて反復稽古しないと強くなりませんよ。
なお、少林寺のフォームは悪くないと思います。
また、首から下はへっちゃらでしたが、目つきなんかされたら耐えられないのは確かです。
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 16:28 ID:VYWHHFPr
苦行じゃなく養行を目指してるんですがw
48(・∀・)キャッ:03/03/07 17:12 ID:ZVGKCT4c
みんな少林寺が好きなんだなぁ
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 17:14 ID:BDqcbJLi
えーと、最初に断っておきますが、私のようなヤツはここに書き込むべきではないのかもしれません。
(他の皆さんの書き込みと趣旨が違ってるかもしれないし)

18歳で少林寺拳法をはじめて今年で20年
30才代前半まではウエイトもガンガンやってましたし、極真や芦原の方たちと一緒に練習したりもしました。
はっきり言って、全日本クラスの人でなければ対等にスパーリングやり合えるレベルだと思います。

20才代の頃は、(若い男のくせに)弱いショーリンジャーはうざかったし、格闘技的に弱いくせに五段まで取った先輩に直言したこともあった。

そんな私が最近思うこと...「別に、弱くたって楽しきゃいいじゃん」
少数精鋭で殺伐とした道場よりも、大勢で楽しみながら上達する(強くなることだけを目指すのではなく)
これが一番!

怪我のないように、自分のペースで和気藹々と練習する
もちろん、格闘技的な強さを求めるヤツにはそれなりに指導しますし、自分の練習をする時はガチガチのスパーもしますよ(今でもガチスパは楽しいし)

だっておまえらさ、強さだけを求めてその先に何がある?
(もちろん、強さを求めるのは大切なことです)
でもそれ以上に、年取っても楽しく続けていける仲間をたくさん作るって楽しいぜ〜

格闘技で生活できるわけじゃないなら、社会人としていい仲間を作って、その中で強さを求めるのが一番だよ
って、なんかわけわからないこと書いてるかな?

少林寺は弱いといわれても、気にしなくていいとおもうけどな。
こんなオレでもかなわない人って内部にたくさんいるし、強い人はめちゃくちゃ強いぜ〜
ちなみに、オレは支部内では四番目かな!?
支部長、副支部長、道場長にはとてもじゃないけど勝てません(^^;

今の少林寺の技術だって、発展させれば十分通じると思うよ
まあ、自分なりの練習方法を見つけて精進しましょうや
50要するに:03/03/07 17:42 ID:GWSvTjSQ
ガイシュツだが、楽しみでやる人もいてよし。
ガチがやりたい人のための場も作ってよし。
クラス分けした練習日と、全員参加の練習日を作り、
各人のレベルに合わせて練習するのがいいってことだね。
だから乱取り派、スポコン派は法形マンセー派をけなさない。
法形マンセー派は「それは少林寺ではない」「少林寺では自由乱取りは無
い」「肉体改造は少林寺の目的とは違う」とか言わない。
そういう風に拳士が分ける部分も必要ってことだね。
だって、戦闘力の必要性も人それぞれだからね。

俺は1月に2日ぐらいはマスクつき総合ルールをやりたい。
2週間で弱点の補強等フィードバックと、立ち合い評価法での受けの上達、をはかる。
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 17:45 ID:RmyD9YMf
乱取り派も、法形派もお互いに尊重しあい、批判せず仲良く逝きましょう。
お互い相手の立場を認めましょう。
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 17:54 ID:Gzy9pbMx
ボウイスカウトおタショウリンじ
かねかねかね 全ては金。
オタ養殖した方が本部は儲かる。
昔は強くて死人が出たから封印した。
だから、オタでいいんです。
包茎は、乱交は、仲良くやりましょう。
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 18:08 ID:3Tx6d0HW
少林寺の会費は月5000円(内本部に1000円)なので、
ここで見る他の武道に比べればずいぶん割安です。
会員が5万人としても、あの大勢の本部職員や、施設、行事を維持するのは
大変だと思います。
ゆえに強さはともかく、組織の健全運営については、自慢できると思います。
ここで、乱取り派が形身の狭い思いをしなくてもいいようになれば最高です。

(薄利多売とか言われそう。w)
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 20:27 ID:0SXP/Du9
初ニ段までやった人が辞めんのはその人が自分がもし
少林寺ではなくてフルコンやキックをやってたらもっと
強くなれていたのにって感じるからじゃないの?
4段目指して少林寺に居続けるより他所で一から出直す
道をとってもほかから「辞めないで。」といわれるようなことかな?
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 23:32 ID:QAT6TMTZ
一般道場の場合、本部・本山にいくのは月700円だったんじゃないかな。
宗教法人に400円、財団法人に300円だとおもう。
会員は10万人強だと先生がいってた。
たしか本部のHPに財務諸表が公開されてたから見てみたらいいよ。
学校や実業団はまたちがって年会費のはず・・・?
たしか会報の後ろに一覧が載ってたとおもう。
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 23:47 ID:Pc14tyj0
1章〜6章までの結論としては、少林寺が弱いと思われないように昇段試験の
基準をもっと厳しくしましょうってことだよね。
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 00:09 ID:m86kJ3dz
みんなが同じ練習をしようとするから、ローレベルに合わせるようになる。
ベーシックコース、若者ハードコース、乱取り研究コース、法形コース
という風に分け、法形コースを必趨コースにして後を選択するように
すればいいのでは?

みんな強くならなくても、一定の割合の人が他武道と正々堂々と戦える
様になり、それ以外は不意打ちや戦略で護身する様にすればいいのでは?
鍛えていない赤卍の蹴りは、乱捕りでは鍛えた人の金的以外は効きにくいよ。
案山子ではないからね。
58名無しッ娘:03/03/08 02:26 ID:tuEXGczp
>>56
補足。
審査後に先生も仰っておられましたが、柔法が特にレベル低いです。
柔法を使う機会でこそ、体格の小さい者力の弱い者が技を以って力に勝てると思うので、その辺気合入れて行きましょう。
59(・∀・)キャッ:03/03/08 03:11 ID:kH9BpDv+
みんな本当に少林寺が好きなんだなぁ
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 09:55 ID:LyBLkmVu
>>54
同意。
初段二段とったのに
今までの技術体系を捨てて他流に行くのは余程の決意だよ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 11:15 ID:9Ju75ovo
2段から見た4段が弱いからでは?
少林寺は合理性追求しているので、誰でも、どんな年齢でもやれるという長所があるが、
段位に安住して強くなる努力をしなくなり、留論倒れになる人が多いんだよ。
当然他武道の技を研究しないで馬鹿にする場面もある。
「力任せ」「体力の技」「シャモの喧嘩」「瓦割ってもしょうがない」等。
上の人が、他流のを研究し、勝つ他流でも勝てるけど謙虚な態度を取っていれば
やめる人もいないのでは?
少林寺で最短コースで強さを求めるなら、2段ぐらいでフルコンとかに転向し、
2,3年修行し返ってきた方がいいと思う。今の少林寺には技の綺麗さはあっても
質実剛健さは少ない。フルコンで現実を知ってからの方がその後の修行に
役立つと思う。ただしフルコンは一生やるには厳しいかもしれない。
少林寺や合気道は一生やる武道だから、その間で他武道を修行するのも勉強
になると思う。
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 22:01 ID:iovgalVn
>2段から見た4段が弱いからでは?

そうだね。
2段から見た4段が憧れの対象ならば辞めるわけないものね。

63名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 22:06 ID:VTvC9RuG
>先生方2CH知って種。 「気にしないように」っていわれたけど

つーか,気にしろよ!!と三村口調でつっこんでみたい。
目障りなことから目を背けて,自分に都合の良い事しかみない。
こうゆう香具師をくそったれと言う。
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 23:03 ID:PkBCGnc6
今の、健全な草武道路線は少林寺の精神からも正しい。
しかし、やる気と素質のある人間を他武道に取られるのも惜しい。
自由乱捕り研究会とか、黒帯特練会とかを県単位地区単位で定期的に開き、
トップのレベルの戦闘力の向上を図るべきだ。武階の他に「闘階」とかを
作ったらどうだろうか?
こういう動きが丸連だとかe-少林寺だとか個人の交際レベルだけに
しておくのがもったいない。これだけの組織なんだからね。
(こういう草の根的な運動も少林寺らしいといえばらしいが)
65そーす:03/03/08 23:18 ID:gvtbGz4O
んなもん、やってるやつは、やってるぽ。
ネットには出ないが。
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 23:42 ID:zu+gfoOb
丸廉=「まるかど」ね。
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 00:27 ID:K63qd+vp
競技会が演武である以上絶対に強くはなれないよ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 00:44 ID:luW5uxv6
技術体系はすんばらすいものあるのに
残念だ代な〜〜〜
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 01:12 ID:h8SHQhsa
>61
俺もそう思う。私は二段まで少林寺をやって今は白蓮。
白蓮は本部以外?はほとんど極真と同じようなことやってるが、技術はすごい。
(白蓮がというより、フルコンの技術が・・・)
始めて2年くらいだけど、強くなったとホントに思う。
昔の少林寺って今の白蓮みたいだったんだろうなぁ。
でも柔法は少林寺のその辺の道院のほうがレベルは上だと思う。
私も段とれるまでは、白蓮で頑張っていずれはまた少林寺に戻って柔法もやりたい
と思ってましゅ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 01:32 ID:hqVwT1On
フルコンと柔法やるところがあれば習いたい。
71某正拳士:03/03/09 03:08 ID:JWdevWOp
>>69
>でも柔法は少林寺のその辺の道院のほうがレベルは上だと思う。

うん。「その辺の道院」とまでは言い過ぎだと思うが、ビデオで見た限りは
白蓮の柔法は遅れてると感じた。でもそれはやっている人の人口の問題とか
研究環境の問題もあるだろうし、それに独自に白蓮の方がメタモルフォーゼ
したっていいわけだから。
それに自分の方はフルコンはかじった程度にしか知らない。

最早お互い袂を分かったのだから、別個に道を歩んでいけばいいだけのこと。
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 10:36 ID:m9DYi/IE
             ☆ チン
        ☆ チン 〃  Λ_Λ  
          ヽ ___\(\・∀・)<もっと面白いネタまだ〜?
             \_/⊂ ⊂_)_
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |            |/
73わんわん:03/03/09 16:33 ID:dfeuZzgg
あいかわらず、本山では2chのことを注意するみたいだね。
去年もあったみたいだし。

でも、ここ2chを知らない人多そうな。
見てショック受けるやつがかなり多そうなきがしますな。

まあ、逆に燃える人もいることに期待。
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 16:46 ID:hqVwT1On
本山に出家しろ。オウムみたいにオメーラ。よ。
75 :03/03/09 19:29 ID:ohSLmvpx
>私も段とれるまでは、白蓮で頑張っていずれはまた少林寺に戻って柔法もやりたい

いい発想。乱捕りではフルコンを経験した方がいい。フルコンでは普通の人は一生続けるには
厳しいので、ある程度強くなった後少林寺で柔法を学んで、中年以後マターリとする
のもいいかも。

>でも、ここ2chを知らない人多そうな。
>見てショック受けるやつがかなり多そうなきがしますな。

おらは、その通りと思ったが。ショックを受け、意識革命しがんがん練習すればいいのよ。
このすばらしい武道を弱弱武道にしてしまった先輩を超え、正しい姿にしなくてはいけないよ。

76 :03/03/09 19:33 ID:vx6FCg5x
実戦は白蓮会館、柔法の緻密さは少林寺なんじゃないかな。
両方得意になるのは無理だよ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 19:34 ID:5IWU+1Y7
>見てショック受けるやつがかなり多そうなきがしますな。

確かに拳歴が浅い級拳士とかはショック受けるかもね。
けどここの半数のカキコは武道未経験者の騙りだと見分けがつく物ばかりなんだけどね
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 21:34 ID:cZ31jzvR
>>77
おまえもその未経験者なんだろ。一体今まで何を読んできたんだよ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 22:55 ID:hqVwT1On
>だっておまえらさ、強さだけを求めてその先に何がある?
>(もちろん、強さを求めるのは大切なことです)
>でもそれ以上に、年取っても楽しく続けていける仲間をたくさん作るって楽しいぜ〜

ボウイスカウトオタリンジャーはけん。
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 23:02 ID:yoaOxRRV
>でもそれ以上に、年取っても楽しく続けていける仲間をたくさん作るって楽しいぜ〜

そのためには強くならなくちゃね。
羊の群れより狼の群れ、かと。
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 01:14 ID:8+Bp4Q8H
嵩山少林寺には中国人でないと入れないんですかね? やはり
82615期生:03/03/10 14:05 ID:5XJiromv
>>66 あんたは神 (ToT)

>先生方2CH知って種。 「気にしないように」っていわれたけど
これは本当ですか.聞いた人がいらっしゃれば,もう少し詳しく.
去年のものは確認?取れたんですけど.

白蓮の話が出てますが,
少林寺は他流との交流はたぶん可ですが,別派に対しては
かなり扱いがきついようです.おいらのような末端拳士にはわからん.
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 14:36 ID:4ly2EFrT
>>78
荒れるからやめろって
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 14:38 ID:4ly2EFrT
>>79
気が済んだかい?
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 19:30 ID:+xGGPvRr
異端には他流派より厳しいのはまあ当然だよな。
86 ■ :03/03/10 23:17 ID:oPPf+Bq1
e研は何? 異端? 他流派? 反体制派? 別派?
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 23:24 ID:klDYeQG2
>>86
折れの様な独特の考えを持つ人と違い、本部の意見に忠実すぎるぐらい
忠実だと思うが。
本部の回し者のようなHPに見えるが。
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 05:08 ID:Lcg/Bi1c
みんな乱捕りやんないから弱いっていうけど、
ルールはともかく試合みたいにヨーイドンってはじめるのは
護身術を使う場面でのホンの一部にすぎないと思う。
もちろん一部だから、いわゆる試合形式の乱捕りも必要ですが
それよりも多い護身で使う場面を想定して練習するだけでもかなり
身守れるのではと思います。
(不用意に近寄ってきて胸倉とかフェイントなしでフックで殴ってきたりとか)
まして護身術を目指してるのなら乱捕りよりもむしろそっちの方
からすべきかと。
そう考えると少林寺はもっと生きてくると思うんですが。

それから他流に比べて黒帯とりやすいですが、四段で正拳士という名前を考えると
他流の黒帯び=少林寺四段正拳士と思うとまんざらおかしくないかも。
まぁ四段でも変なのいますが、他流にも初段で弱いのもいるかと・・・。
僕の考え方変ですかね?

89名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 08:29 ID:xkF2O/KA
580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/10 18:24 ID:5Z30YAKs
自由乱取り不要論者の意見としては、
「実戦ではフィフティフィフティで戦うのでなく、戦術(略)を組み自分の
有利なように戦うので、よーいドンで戦う試合や乱取りはかえって実践的
ではない」という意見があります。
確かに開祖や大東流系の名人は口合気で相手を自分のペースに乗せていました。
しかし、人間がひねくれている現代人は「握って」「突いて」とか言われて
素直にそうするでしょうか?入門した新人ならともかく、ずるがしこいDQN
はそう簡単に引っ掛からないでしょう。むしろまじめで素直な少林寺拳士の方が
相手の不作法なトークや脅しに心を乱されるのではないでしょうか。
(怖がるとい言う意味ではなく、興奮したりビクーリしたり、疑ったりです)
私はむしろ、自由乱取りや筋トレ重量等「計測できる世界で確実に実力が向上する」
ことが大事だと思います。
「正々堂々ならこんな奴らに負けない」という自信をバックボーンに持っているから
戦術戦略が生きるのだと思います。
私は、
技術、体力、精神力(気力)、これを自分では「実力の三要素」と勝手によんでいます。
参考までに、運と戦略(洞察力)と環境を「状況の三要素」とよんでいます。
この二つを合わせた「護身の六要素」をまんべんなく修行することが護身完成に近づく
道だと思います。
要するに、自分の我で練習を(技術偏重、法形偏重等)偏らせないことが大事なのでは無いで
しょうか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 08:31 ID:xkF2O/KA
581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/10 18:36 ID:X2d+HiAs
少し付け足します。
「護身の六要素」の内運と環境は修行できないとつっこまれそうですね。(w
運の修行とは、つねに八正道を心がけ足下をすくわれないこととか、怪しいところに
近づかないとか運が悪い状況を減らすことです。
環境の修行とは、毎日同じ時間同じ経路を移動しないとか、怪しい気配で用心
するとか、周りの状況を見るとか、つねに隙を無くすことです。


582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/10 18:49 ID:t42YU93t
>むしろまじめで素直な少林寺拳士の方が
>相手の不作法なトークや脅しに心を乱されるのではないでしょうか。

実力のある高段者でも、 相手の言葉にコーフンし、取り乱した例もあります。
乱取り等で実力を計測していないと自分のレベルに不安になるのです。
合気道の塩田先生も、中国で命がけ真剣勝負(勝ってます)をしないうちは、
合気道の形練習にチョット不安を持っていたそうです。
逆に自由乱取り至上主義も間違いであるといえます。実戦では相手は何を
するか分かりません。原則を身につけ、変化の神を極めることが必要でしょう。
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 08:38 ID:6fTSpryZ
>それよりも多い護身で使う場面を想定して練習するだけでもかなり
>身守れるのではと思います。

それもやらない道院がほとんど。
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 09:00 ID:nk6j45Ob
>それよりも多い護身で使う場面を想定して練習するだけでもかなり
>身守れるのではと思います。

枝葉の技を練習しても、状況が色々変化する実戦でその通り対応できるだろうか?
技の根本的な部分を徹底的に練習し、応用のドリルとして場面想定すればいいのでは?
そして、その根本を身につけるため、基本(当てる練習も含む)、法形、
、法形の応用、立ち会い評価、自由攻防の流れが必要だと思う。
護身とは自分の身を守る場合と、自分以外を守る場合の両方があると思う。
自分以外を守る場合の練習としては、胸を捕まれた等の想定より、
自分から先手を取って攻撃する練習が必要になってくると思う。
自分だけを守るのは女子供だけであり、大の男は、過乱を平定出来るよう
攻撃、防御の双方を上達するように努力すべきだろう。
仕掛けの腕十字等があると言う意見が出てくると思うが、相手が多人数の場合は、
もっと言えば凶器を持った多人数の場合は、打撃で距離を取りながら、
先手を取って個撃破しなくてはならないと思う。
実戦は、素手で一対一なんて紳士な戦いは少ないと思う。
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 09:02 ID:nk6j45Ob
教えのきれい事にとらわれて、現実の世界での護身能力を低下させては
いけないと思う。
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 10:18 ID:Vm7KVTP5
道場で、強くなりたいって言ったらものすごたたかれた。
勝敗に拘る感性に捉われる危険性があるから乱捕り練習を抑えるったって、
たまに乱捕りすると目切り(目打ちの横から振るバージョン)〜ローキック
主体で近づかれたら首相撲のパターンばっか。少林寺拳法の「研究」として
乱捕りを捕らえてないから勝敗に拘るとかエセキックボクシングに陥るんだ
ろう。
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 11:11 ID:HoJ5y2AX
立ち会い評価法だって、勝ち負けがつく。
限定乱捕りすると、実戦なら俺が勝っているなんて思っていたりするので
精神的によくない。双方攻撃で金的等有りなら言い訳できないので
こちらの方がサパーリする。弱いものは弱いと自覚できるから、文句言えない。
自分が努力するのみ。

世の中のトラブルは組み手で全て解決するわけではない。一番大事なのは闘魂
と非常時の冷静さだと思う。いたくない乱捕りだと恐怖を克服する過程がないので
冷静さも身に付かないような気がする。ガチは、やりすぎると体が持たないので
タクサンできないが、たまにはやって闘魂と冷静さを身につける必要があると思う。
技術で勝って心で負けることのないようにしなくてはいけないと思う
96615期生:03/03/11 12:26 ID:r70gWQ1h
>94 も >95 前半も
すべては人の質にある
かな
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 12:31 ID:Vm7KVTP5
>96
そんなんゆったら護身練鍛なんていってんの詐欺と一緒じゃん。
98615期生:03/03/11 12:40 ID:r70gWQ1h
えっどうして?
先天的な意味で取られたのかな?
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 12:56 ID:Vm7KVTP5
>98
護身っていうか、例えばいじめられてる奴が身を守りたくて少林寺始めたとして、
先生に「その点貴方はいい人で、いじめっ子より優れているので自信を持ちなさい」
なんていわれても切迫した問題の解決にならないじゃん。結構外国の人が武道に入門
すんのだってそういう意味で必死な理由のある人いるし。
100出会い系ビジネス他所とは違います:03/03/11 12:58 ID:b6Ve5v0Q
http://asamade.net/web/

出会い系ビジネスに参加しませんか
HP作成費¥0で製作いたします。
毎月の利用料金は下記です!
☆WEB宣伝アルバイト成功報酬型料金一覧(1ヶ月の売上)

毎月 10万未満の場合! 売上の5%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
毎月 10万以上30万未満 売上の10%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
毎月 30万以上60万未満 売上の15%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
毎月 60万以上〜 売上の20%を当サイト指定口座へお支払い下さい。

101615期生:03/03/11 13:16 ID:r70gWQ1h
>99 さん
禿同です.そんなこといって,逃げてる指導者は嫌いです.
>95前半 のように「実戦なら俺が勝てる」とか言ってる先輩も嫌いです.
(私の身近にはそんな人いないけど)
>94 乱捕りを研究,てか稽古と捕らえていない人も,苦手,です(としとこう)

とまたいい加減なことを言ってしまう私.
102伝聞:03/03/11 13:44 ID:Bc2lC/R7
そこそこ強くするけど、ある程度強くなると、なんか勘違いしてくるやつが現れる。
だから歯止めがある。
むかし宗由貴会長(当時)がフジテレビの番組でそう言うとったよ。

つまり途中でDQN化したら当然破門。
もし最初からDQNだったらお呼びでない。
なお、DQNの更正は少林寺の目的でもお仕事でもありません。
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 13:48 ID:Vw5Aa+YT
先日、巨人の桑田を蘇らせたで有名なK野氏のセミナーがあった。
K野氏は素人相手に腕をつかませては投げ、つかませては投げていた。
しかし、一人の大男が「体験します」といって腕をつかむとK野氏は
投げるどころか、逆に何度も場外に投げられていた。しだいにK野氏には
焦りが見え始め、時折「なるほど、なるほど」とつぶやいていた。
会場はざわつき始め何度もなげげられるK野氏に同情さえしていた。
そんな事を数十分繰り返すとK野氏は言い訳をしはじめそこで終わり。
その大男はすぐ会場をあとにした。
そしてその大男こそ元極真日本代表のA木氏であった。
彼は現在自分の流派を主宰しているが金儲け等で独立したのではなく
境地をきりひらいたんだなぁとおもいました
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 14:16 ID:fQ2X3nz/
伝聞さん
 >つまり途中でDQN化したら当然破門。
 もし最初からDQNだったらお呼びでない。
 なお、DQNの更正は少林寺の目的でもお仕事でもありません。

そうなんだ。じゃあ「人作りのうんたらかんたら」ってのはなんなの?嘘?
元が良い人だったら金剛禅の教えなんて必要ないんじゃないの?
普段から半分は人の事に気を使ってそうだし。

伝聞さんは何年少林寺やってんの?結構長くやってそうだけど。
4段?5段?そこまでやってその程度なら元はもっと酷かったんだろうな。
少林寺続けてよかったな。
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 14:28 ID:tYKPNJI5
何で罵るのだろうか。批判して楽しいんですかね?
10640前拳士:03/03/11 14:52 ID:IOnwCuNU
 技術的には、顔面攻撃の有無とか金的の有無とか
 つかみの有無とか寝技の有無とか
 まあ色々あるでしょうが、
 やっぱり武道である以上
 「錬胆」の部分は不可欠ではないでしょうか?
 筋力トレーニングや技術トレーニングが必要なように
 「胆力トレーニング」というのも必要です。
 (だからこそ、昔はお神楽があったのでしょう。)

 お神楽が許されていない現在では、
 乱捕以外に胆力トレーニングが出来る練習なんてあるでしょうか?
 どのような限定のあるルールであるにせよ
 相手が自分を全力で倒しに来る、というのは恐いです。
 KOされるかもしれない、怪我をするかも知れない、
 そういう状況の中でどう自分をコントロールするか、
 そのトレーニングです。
10740前拳士:03/03/11 14:54 ID:IOnwCuNU
 (つづきです)

 どんなに筋力があっても
 どんな技術を持っていても
 足がすくんでしまっては何にもできません。

 世の中広いですから、
 どんなに鍛えても、上には上があるでしょう。
 こちらが素手で、相手は武器を持っていることもあるでしょう。
 でも、武道の根本と言うのは、下品な話、
 「負けるにしても、ただでは負けへんぞ」
 「殺されても、相手も片輪にくらいはしたるぞ」
 そういう気迫だと、私は勝手に思ってます。
 そういう気迫があってこそ、
 いざ、というときも足がすくまなくなるのだと思うのです。
 足がすくまなくなって初めて
 無用な争いも避けられるのではないでしょうか。 

 そういう「胆力トレーニング」のために乱捕は必須だし、
 もっと言えば、
 必ずしも安全でない乱捕、
 一歩間違えば怪我をする乱捕、
 そういうものこそが必要ではないでしょうか?
108104:03/03/11 15:20 ID:GFn4Q+IU
>>105さん
 >何で罵るのだろうか。批判して楽しいんですかね?

全然楽しくねぇーよ。

「真の武道とは人作りの大道なのです」っとか言ってるのに、DQNはお呼びじゃないなんておかしいと思わないか?
昇段審査の時にパンチパーマにグラサンかけた6段の先生とか居たけど、あれも「真の武道」を長年続けた成果なのかね?
ソイツは茶帯相手にやたらと威張り散らしてたし、
ある少年拳士に「何やってんだよお前は!ほんとどうしょうもねーな!もういい!辞めろ!無駄無駄!」とか言ってんだよ。
ガキ相手に「無駄ァ!無駄ァァ!!」だよ?見てるコッチが可愛そうだった。
コレが「真の武道」を長年やってきた成果らしい。行としての拳法を続けて培った人徳らしい。

もう一つ、
痛いのが怖くて引き篭もりみたいになって乱捕りを否定する香具師。
血気盛んで法形、演舞マンセー派を否定する香具師。 お互いにレベルは同じ。
ネットでは文字でしか見れないが、現実に見るとかなり醜い光景だぞ。
「お前等は自己確立と精神修養を目的にしてきたんじゃねーのか?」っと小1時間問い詰めたくなる。

学科を覚えれば初段。綺麗に出来れば二段。三段は・・・取ってないからわかんねぇーや。
学生の内に三段なんか取っちゃった香具師は「自分に間違いは一切ない」なんて思ってる。意外と多いんだこうゆーの。
んで、プライドが多め。そのかわり乱捕り経験が少なめ。コレ!手に負えない。

技術面だけじゃなく思想面もかなり落ちてきてんじゃないの?
開祖の言葉を反復して覚えさせてるだけじゃ良い人間は育たないと思うんだがよ。どーよ>>105

109名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 15:42 ID:tYKPNJI5
煽り荒らしは徹底放置。無視できないあなたも厨房です( ̄ー ̄)


悩みはコチラにどうぞ… [email protected]
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 15:53 ID:mvalJvKE
先々月の話なんだが・・・
10年前の俺の時代は46人いた少林寺拳法部員が、今やたったの5人だと・・・
聞いて悲しかったな。
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 16:56 ID:hz5xk42b
>110
 主将や幹部が入れてくれないんだって!自分より強そうなやつがくると道院いけっていって。
大学少林寺拳法部=弱いくそのあつまり

ただきちんとやっているとこは強いし、部員もちゃんといる
112102:03/03/11 17:14 ID:JNiw1jL5
>>108
>昇段審査の時にパンチパーマにグラサンかけた6段の先生とか居たけど、
>あれも「真の武道」を長年続けた成果なのかね?

それだけならDQNではないな。

>ソイツは茶帯相手にやたらと威張り散らしてたし、

それはDQN臭いな。

>ある少年拳士に「何やってんだよお前は!ほんとどうしょうもねーな!
>もういい!辞めろ!無駄無駄!」とか言ってんだよ。
>ガキ相手に「無駄ァ!無駄ァァ!!」だよ?見てるコッチが可愛そうだった。

そんなガキを受験場に送った道院長の方が遥かにDQNだな。

>コレが「真の武道」を長年やってきた成果らしい。
>行としての拳法を続けて培った人徳らしい。

いや、問題意識はよくわかる。
113102:03/03/11 17:22 ID:JNiw1jL5
>>104
>そうなんだ。じゃあ「人作りのうんたらかんたら」ってのはなんなの?嘘?

弱いままだとDQNの食いものになる。
だからそうならないようにそこそこ強くするけど、
ある程度強くなると、なんか勘違いしてくるやつが現れる。
それをDQN化しないようにする。

>元が良い人だったら金剛禅の教えなんて必要ないんじゃないの?
>普段から半分は人の事に気を使ってそうだし。

元からそういう良い人が、DQNの食いものにならないなら
必要なかろうよ。

>4段?5段?そこまでやってその程度なら元はもっと酷かったんだろうな。
>少林寺続けてよかったな。

くだらん捨て科白だ。人としての程度が知れるよ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 17:32 ID:Rr6r8M87
>113
>弱いままだとDQNの食いものになる。
>だからそうならないようにそこそこ強くするけど
DQんに気を使いすぎてそこそこも強くなれなくなってるって問題提起をしてんじゃないの?
スレタイ読んで下さい。
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 17:46 ID:5xISVNig
e-研のやつら破門だって。ぷ
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 17:49 ID:ZRbFVJNd
>ある程度強くなると、なんか勘違いしてくるやつが現れる。
それをDQN化しないようにする

これはよくわかる。

>弱いままだとDQNの食いものになる。
だからそうならないようにそこそこ強くするけど、

乱取りは少林寺の教えに合わないとか言ってる連中はそこそこも強くなっていない。
あくまで他武道との比較だが。
【そこそこの設定を低くしすぎている。】
強さが中途半端だから、性格も中途半端。自分より弱いものに必要以上に
威張るようになる。
大体指導する立場の人間が筋トレや組み手を否定すること自体武道として逝って
いるとしか思えない。じゃまになるほど筋肉付けるハードトレーニングするやつ
は、少林寺にいるのか?
117104:03/03/11 23:37 ID:91MdVyli
>>102さん。
レスあんがと。
>くだらん捨て科白だ。人としての程度が知れるよ。

程度が知れて結構。元々あんまり程度がよくないもんでね。

思想面でもおかしな香具師は結構増えてきてると思うんだけどなぁ。>>102はそう感じる事ないの?
学科ってのはあくまでも「少林寺の学科」でしかないの?人作りの一環ではないのかね?
「真の武道」って主張すんなら、それ相応の人間性は培われるはずなんだけどな。

>そんなガキを受験場に送った道院長の方が遥かにDQNだな。

そうか?キツク言われて涙ぐんでいる子供を目の前にしてもは>>102は冷静にそう思えるかぃ?
モノにも言い方ってもんがあるだろうよ。まして小学生だぞ?
それにパンチにグラサンで、どう見てもヤクザにしか見えない香具師に「人作りである・・・」なんて言われてもさ。
少なくとも俺は説得力を感じなかったね。
で、そういう香具師を含めて、個々の道院による極端な違いはリンゴを腐らせて行くと思うけどね。

これは技術面でもそう。演舞の大会を第一目標にしている所はひたすら法形or単演。
昔ながらの所は柔軟、筋トレ、乱捕りをしっかりやっている。でも大会じゃ全然見かけない。

本部の評価ってどっちの方が高いんだろーな。
俺は前者に100モナー。>>102よ。お前はどっちだと思う?



118104:03/03/12 00:24 ID:NcIzalrs
そうそう、スレタイ通りの事も書かなきゃね。

練習に来て周りを見ても体格は似たり寄ったり。先生からも基礎体力がどうこうなんて一言も言われない。
試合はないから特にあせって何かやるわけでもない。
昇段試験もペアと合わせて綺麗に出来ればそれで通る。(むしろ学科に必死になる)
乱捕りも最近全然やらないから別に・・・。

これで弱いと言われなくてなんなのだ?しょうがないんじゃねぇーの。
普通なら、「乱捕りしたいです!」「もっと練習に来たいです!」って言う香具師は褒められる事はあってもよ。
煙たがられるなんて、他の武道なら考えられないんじゃないのか?
自主的に練習してて、それをネットで公開している所もある。凄い熱意だと思う。本当に少林寺が好きなんだろーな。
それを本部はリンクをプチッと消しちゃうなんて・・・少林寺以外じゃありえないと思うけど。

上に書いた話と繋がるけど、単演の大会で良い成績を収めた道院って株が上がるだろ?
っとなると、入賞した香具師の株も上がる。それが少年拳士なら親にもウケがいい。

乱捕りを多めにすると、その道院は比較して目立たなくなるし、ヘタに怪我されるとお上がうるさい。
それが少年拳士だと親はブチキレル。
そりゃ乱捕りやらなくなるさ。 で、他武道に流れる香具師が出ると。

積極的に強く成らざるを得ない状況や、雰囲気が少しでもあれば、時間と金をかけてオフ会に出る必要もなくなるんじゃねーの。
もしくは、l筋トレでも乱捕りでも身近に強烈な目標があればいいかもしれない。
足を止めたままで柔法かけて上手いか下手か。来る攻撃が分かってて上手いか下手か。
鏡を見ながら何時間も一人で単演して上手いか下手か。
こんな事をいつまでもやってんならさ。そりゃ煽られても仕方がないだろ。

結論:開祖と一緒に少林寺も死んだ。
119102:03/03/12 00:51 ID:IgSPaaf3
>>118

一点だけすぐ答える。あとはよく読んでからにする。

大会で入賞したからそいつの、あるいはその支部の株が上がるだなんて発想は、俺は大嫌いだ。
入賞を目指して努力するのは当たり前だが、入賞したからって人として質が高いわけじゃなかろう?

俺は、支部の後輩をどこへ出しても転籍しても恥ずかしくないようにしとけと上から言われて、
そう仕込んでる。だから基本も法形も乱捕も演武もやる。

中には大会演武で一位取るやつもいるが、それは出場者の中での一位に過ぎないから
ことさらに誉めたりしない。
120102:03/03/12 01:04 ID:O44JQco4

119で言いたかったことのまとめ。

本部の顔色うかがって評価を気にするような支部を俺は軽蔑する。

以上
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 02:39 ID:TGiHDiE7

e-研、まるかどで
おめーら、少林寺本部に不満があるのなら、
辞めて自流は起せば問題ないじゃん。

バーカ。

そんで乱取りの力あるなら大会でも開くか、他流派に挑戦しなよ。

このヘタレぼっちゃんオタリンジャーが。
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 02:42 ID:R9nh6BuS
確かにそうである。
と同時に相撲が強いといわれるのは仕方がない。
なぜなら弱い人が少ない。強い人しかいない。
つーか日本最強の男上位30人を選べと言われたら30人とも
相撲取りになってしまうくらい相撲取りは強い。
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 02:54 ID:mlQ2Trlg
>>122
ほぼ同意。それで何が言いたいのですか?
124615期生:03/03/12 09:03 ID:k6GQi/GM
>121さんはきっといい人だな,
いや,まじで.
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 11:43 ID:j62+qfhQ
開祖と一緒に少林寺も死んだ。か…。 
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 12:22 ID:e5c4hLXl
ただのキャッチコピーでしょう。
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 13:20 ID:+44bqHUS
ムエタイに中拳拳士が殺されたスレが盛り上がっているが、少林寺の拳士も1度
極真空手家かなんかに殺されてみるといいんじゃねーの?
そうでもしないと、危機意識持たねーだろ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 15:44 ID:z7MBd3Aj
>>本部の顔色うかがって評価を気にするような支部を俺は軽蔑する。

そんなこと言ってるのは一部だけ。
実際、入賞のためにヒーローを作っているところがもてはやされる。
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 15:48 ID:sQ9tXQyw
俺少林寺10年以上やってるけど、新興宗教呼ばわりに胸張って反論できません。
技術は俺が出来ないだけで、本物なんだろうなぁと思っています。
130129:03/03/12 16:04 ID:sQ9tXQyw
鍵手の時点で崩せないと開いた指つかまれると思うけど実際やると怒られたり
。怒ってる間につかませない工夫しないのがヘタレ。
131わんわん:03/03/12 19:58 ID:fth6XRzF
>127さん

他流の知り合いがいたり、他流を経験したり、他流の試合に出た人は
危機感をもちますよ。持たない人はほぼいないでしょう。

すくなくても2chを見たらショックを受けるというより、
信用しないでしょう。と思ってしまった。
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 21:39 ID:0BGCl9mq
>>127
それはSFによくあるお話ですね。
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 22:21 ID:rnKfm5hp
防衛大学校の少林寺拳法部では乱捕りを行っているんですか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 23:26 ID:7uGRstaa
>>129
日本で唯一の来世を説かない新興宗教です。
新興宗教でありながらカルトの定義に全く抵触していないのはそのためです。
釈尊(仏陀)もまた来世を説かなかったことは良く知られています。
この釈尊の態度を「無記」といいます。

内容を充分に知っていれば余裕で胸張ってられるはずです。
135冷静と情熱の間 :03/03/12 23:30 ID:lSvDkdQw
>鍵手の時点で崩せないと開いた指つかまれると思うけど

本来はその時点で守者の当て身が入っているんですけど、最近は崩し主体で
当て身が軽視されている道場があるのですね。
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 23:34 ID:BzqJocuQ
>最近は崩し主体で当て身が軽視されている道場があるのですね。

そんなことないですよ。崩しの練習と当身の練習は別ってことです。
混同する輩が多いことが問題。
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 14:43 ID:rDwgnD/1
>>崩しの練習と当身の練習は別ってことです

荒れそうな発言だ…
138山崎渉:03/03/13 15:11 ID:jgCggR0u
(^^)
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 15:34 ID:t63KfSML
実際、戦地で役に立たないんであればママゴトと一緒
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 16:24 ID:cejYtY1u
>>137
なんで?
私も>>136は的を得ていると思うよ。
けど、ほとんどの道院で、鍵手の時点で崩す指導がちゃんとできていない。
武専でさえ、かなりイマイチ。
141冷静と情熱の間:03/03/13 23:31 ID:lR5nebnR
>鍵手の時点で崩す指導がちゃんとできていない。

しかし、、それを意識するあまり、守者が攻防であること
を忘れ、隙ができる場合が多いのです。崩すことに気を取られすぎ、
守れてない人が多すぎます。一流のレスラーやサンビスト、柔道家等の本気攻撃に、
「鍵手の時点で崩す」のは並大抵ではないです。しかし、守って同時に
当て身を入れることはできます。本当に崩せるのは当て身の後、相手が固まった後
の方が効果的ではないでしょうか?
私は、OOのOO先生やOO先生が、普通の人よりは力があるがビルダーほどでは
ない人をなかなか崩せない状況を見ました。・・・相手の人も義理で・・・。
ooのooooは、OO先生がさわっただけで飛んで行ってました。(w
私も色々、ここでは言えない事も色々見聞しました。その事実から、まず確実に守り、
即当て身を出すことを重視することが確実な護身になるとだけ言っておきます。
理想として追う部分、現実を見つめる部分両方必要でしょう。

合気だとか鈎手の崩しだとかは、確かに効果的で効く人には非常に有効です。
しかし、力があり組技経験がありバランスのいい人には、効きにくい部分も
あります。当て身や痛い柔法の方が効果的な場合も多いです。
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 14:00 ID:1HiteosS
あげとく
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 16:04 ID:oMXeBBzW
>>132
SF=<せくーす・ふんどれ>ですか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 16:32 ID:+cmarvwM
あの〜5/20にDVD
「少林寺拳法 乱捕りのすすめ ヨーロッパ地区研究編」
が発売されますが、内容は如何なもんでしょう?
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 17:13 ID:2cA05wJb
青山せんせの奴でしょ? 見たいですね。
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 17:16 ID:v0fejkvN
>>145 青坂先生、ね。それはそうと、

『丸に一廉(ひとかど)』少林寺拳法乱捕り研究OFF会開催のおしらせ 

日時 2003年03月15日(土曜) 9時〜12時 (3時間です)
場所 千代田区総合体育館(東京都)神田駅徒歩5分

・少林寺拳士限定です.
・見習い・級拳士・乱捕り初心者,もちろん女性拳士も歓迎です.
・多数の社会人(〜50代)の方が参坐しています.
・支部間の交流の場ともなっています.横の繋がりを大切にしています.
・費用は場所代のみです.

詳しくは下記のアドレスで。
http://randorisiyou615.hp.infoseek.co.jp/
参坐なさる方は掲示板に表明してください。
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 17:33 ID:2cA05wJb
×青山
○青坂

失礼しました。
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 23:59 ID:rDCQQhQr
剛法はしょぼいけど、柔法は素晴らしい。柔法を使いこなせる人は割と多いんじゃないかな?
相手を傷つけることなく制することができるからいいと思う。
剛法はフルコンの流派で身につけるべし。
つまり白蓮会館は少林寺拳士の疑問を解消してくれる団体だ。
149桜楽卍:03/03/15 00:39 ID:/hbBDTE3
>>148
だいぶ前にも似たような事書きましたが、千葉の昇段試験では
「全体的に柔法のレベルが落ちている」と言う指摘がありました(;´Д`)

道院長のお言葉ですと「歳をとると力は衰えるが技は伸びる」と。
高段者層には柔法達人多いんじゃないかなぁ…と予想してみたり。
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 00:48 ID:IMOndjIz
バーカ
剛柔は一体なんだよ、このオタどもがっ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 00:50 ID:IMOndjIz
何だこの右下にあるオタアニメは?
http://eken.sugoihp.com/koryukai1104.htm
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 00:58 ID:9hAZ4lc3
>150
だからぁ剛柔一体とならない少林寺のカリキュラムがここで問題となってるんでしょ?
弱い上に頭も悪いあんたはどうしようもない
153桜楽卍:03/03/15 01:04 ID:/hbBDTE3
要は剛と柔のバランスが悪いと言う事ですな。
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 01:06 ID:lj2RDwFG
ふーん
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 01:23 ID:IMOndjIz
>>152
オタはアニメでもズリセンでもかいてろや。
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 01:24 ID:IMOndjIz
少林寺のカリキュラムに問題あるならヤメりゃいいじゃん。オタッキー君よ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 01:28 ID:9hAZ4lc3
>156
だからやめたよ3段までやって。
158104:03/03/15 01:29 ID:NNane8Gz
なんかマターリ進行だな。結構キツメに発言したつもりなんだけどな。
2ちゃんなんか見てる奴は決まってて、もうこうゆう話は飽きたのかな?

俺はさ。柔法がどうとか剛法がどうとか以前に少林寺やってても大して強くなれねーよ。って言ってんだけどな。
時間と金の無駄だって。盆踊りやってて楽しいか?
法形練習って言ってもさ、柔法に時間取られて汗がにじむ程度で終わってないか?
お前等はそれで満足できる位運動嫌いなのか?

もちろん少林寺にも凄く強い人はいるのは事実だし、護身術としては有効な面が多いと思う。
でもな、お互いに動き回りながらでも技を決められる位じゃないと使えないじゃねーか?
そのためには乱取りが必要なんだよ。コレは経験上そう思う。
乱取りで柔法きめようとすると、法形みたいに綺麗にはならねぇーよ。試してみればわかる。
でも上に書いたように、ほとんどの道院が乱取りしていないわけだろ?
あぁ、そうそう、「ウチはたまにやってるよ」って位じゃ意味ねぇーぞ。動きがガチガチの弱いもん同士がやってもドングリの背い比べだ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 01:30 ID:lwDWj6sm
えらい。
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 01:32 ID:lwDWj6sm
オタはもう寝なさい。>104
161104:03/03/15 01:33 ID:NNane8Gz
開祖が生きていた時代は凄かったらしいけどさ。もう今の少林寺は死んでるんじゃないか?
キャッチコピーじゃねぇーぞ。俺は本心から開祖と一緒に少林寺は死んだと思う。
もう少林寺の思想を説く人間が居なくなった。今の総裁は父親の後を追っているだけ。
もちろん胃に穴が開く様なストレスを感じているんだろーけどな。
世界に手を広げているような巨大な武道団体の長たる人間じゃない。器じゃないと思う。
コレも俺だけが感じる事か?多分違うよな。道院長クラスの人はみんな感じてるんじゃないのか?

で、総裁が少林寺知らないもんだから技術のノウハウが末端まで伝わりにくくなり、勘違いやレベル低下が出てくると。
もうさ、こりゃ死んでるだろ?そんなモンを信じ込んだって駄目だって。脳内で強くなれた気がするだけだ。
環境が恵まれているとかそうじゃないとかさ。普通ならありえないんだって。そうだろ?
コッチは習いに逝ってんだよ?それなのに道院長の考えに合わないんなら否定されるんだから。
乱捕りやりたいって言ったら、道院長にボコボコにされて、なおかつ「そうゆう練習は必要ない」って言われるんなら納得できるけどな。
「嫌なら辞めろ」だと?仕事じゃねーんだぞ。趣味だよ?娯楽だよ?それを個人の独断で「思想に合わない」で一蹴するってのはねぇ。
おかしいと思うけどな。お前等はこうゆう疑問感じた事ないのか?

今の少林寺はおかしい。丸暗記の学科試験と妄想ばかりの根性なし。
今の総裁なんて会報に料理の事書いてんだよ?それがトップページに載ってたりする。

これじゃあオナニー拳法じゃなく、料理拳法じゃねぇーか。
162104:03/03/15 01:41 ID:NNane8Gz
>>160

俺も人の事を言えたもんじゃねーが、お前も凄い時間に書き込んでるじゃねぇーか。
お前に送る言葉はこの一言だ。

 「 オ マ エ モ ナ ー 」
163桜楽卍:03/03/15 01:42 ID:/hbBDTE3
>>158
「少林寺を利用して強くなってやる」ってぐらいの心意気でとりくめば
多少ダメポい道場でもそこそこ強くなれるのでは?
道場で1の事を教わったらそれを元に自主練で5ぐらいまで上げる、とかね。

格道場や上に立つ人の方針によるところも大きいけど、
それを受け取る側も受身だけの一方ではなく、自分からも
「こうしたい」っていう意思表示をしてみてはどうでしょう?
気の合う仲間見つけて休み時間に軽く乱捕するって手もあります。
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 01:44 ID:f7JEmVrR
>>104
たぶんあなたの言ってることはあってると思うよ。今の少林寺を続けるメリットは少ない。
実際僕が今少林寺を続けてるのは少林寺が好きというよりも道場が好きだから。
あれほど強くていい人たちがそろってるところは少ない。たぶん俺はかなり恵まれてるんだと思うが。
俺みたいな人は結構いるんじゃないかな。少林寺よりも道場そのものがみたいな。
ちょっと自分で書いてて意味が分からなくなってきたがなんか伝わってくれるとうれしい
165164:03/03/15 01:46 ID:f7JEmVrR
× 少林寺よりも道場そのものがみたいな
○ 少林寺よりも道場そのものが好きみたいな

ゴメン間違えた
166桜楽卍:03/03/15 01:50 ID:/hbBDTE3
>>161
>「嫌なら辞めろ」だと?仕事じゃねーんだぞ。趣味だよ?娯楽だよ?それを個人の独断で
「思想に合わない」で一蹴するってのはねぇ。

同意です。
幸いウチの道院長はこんな事言う人ではなく、拳士の発言もいろいろと
考慮してくれるので楽しく続けてます。
そこまで酷い道院長への対処法…考えておきます(--;)
167桜楽卍:03/03/15 01:56 ID:/hbBDTE3
>>164
私も道場が好きだから少林寺も好きって思えます。
ぶっちゃけ、リアル家族よりも家族みたいな感じ。
168104:03/03/15 02:14 ID:mcWQ3bI7
>>163
これは賛否両論あるかと思うが、「強くなる」って事を目標にするんならフルコン逝った方が早いと思わないか?
それ以外の部分を考えるんなら軽く乱捕りでもいいかもな。
でも、そうゆー部分を煮詰めようとすればするほど異端者扱いされるんじゃないか?
本部がリンクを消したって事実がその表れだろ。e研なんてかなり努力してやってたんだろーし。
数人で乱捕りを研究するにはかなりの試行錯誤が必要でさ。かつ、練習している人間のレベルも問題になってくる。
俺はそうやっているうちに仲間内で一番乱捕りが上手になっちまった。そうなると俺を教えてくれる人が居なくなった。
それこそ金払って習ってんのに・・・って事になるわけよ。
そこまで少林寺に固執する意味はやってない人間にはわからんだろうな。
俺はわかるぞ。   「少林寺で」強くなりてぇーよな。
俺もそうだった。

>>164
大体意味は通じたよ。
俺も少林寺が好きだ。
少林寺を通じて知り合った人達も好きだし、そうして人付き合いが多くなってからは自分も良い方に変わった。
そうなれた自分も好きだ。

好きなら続けろ!俺はもう無理だ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 02:27 ID:lwDWj6sm
何でオタが少林寺批判しながら辞めないかというと、
それはね、
他流に行ったら、全く通用しないお金で買った段位だから。
だから
イーケンで強くなった、乱取りをやったという錯覚が起こるのです。
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 02:33 ID:lwDWj6sm
一応、武道やってる オタがきれました。

>俺も人の事を言えたもんじゃねーが、お前も凄い時間に書き込んでるじゃねぇーか。
> お前に送る言葉はこの一言だ。

 「 オ マ エ モ ナ ー 」
171104:03/03/15 02:34 ID:mcWQ3bI7
あぁ〜さすがに眠くなってきたな。

>>160>>169なわけだが・・・
お前は>>106の自分で書いた発言をよく読め。
な?納得したか?分かったらな、

 「 オ タ は も う 寝 な さ い 」

もう放置するからね。
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 02:36 ID:lwDWj6sm
おまえもな。104よ
173104:03/03/15 02:37 ID:mcWQ3bI7
眠くて誤爆しちまった。

>>106じゃなくて>>160だった。
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 02:37 ID:lwDWj6sm
やっぱりショウリンジャーはオタばっか。本部もリンク切るわけだ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 02:38 ID:lwDWj6sm
びすきゅい
しゃみ
しんりゅう
めいりゅう


なにこれ????
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 02:40 ID:lwDWj6sm
マジギレして誤爆しちまった。 だろ? >>104
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 02:43 ID:lwDWj6sm
おめーら、ジサクジエンの○館長見習え!!
178冷静と情熱の間:03/03/15 09:16 ID:b1bAwEul
「今の道場は強くなれる指導はしていないが、大好きである。
フルコンへ行くより、自分で研究し強くなるからこの道場に留まる。」

という人は多いと思います。
実際の利益(強くなる)以外のものに価値を見いだすという部分は、
すばらしいと思います。(しかし、これ言うと煽られるんでしょうね)
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 09:27 ID:IMOndjIz
フルコンにいくとヘタレである

とわかっている人は多いと思います。
でも、認めたら自分のアイデンティティが崩壊します。
だから
昔は強かった。○○先生はすごい。一部ではやっている。でも本部がと文句言う。

オタは言って下さい。
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 13:00 ID:hqnRLN6i
>>141
取り合えず指導者に恵まれていないのはわかった。
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 13:05 ID:5mErRHUV
「少林寺で強くなりたい」とか「少林寺が強いと思う」とか「少林寺が好き」なんて
気持ちはこれっぽっちも持ってないな。

ただ、たまたま勧誘された部活が少林寺で、そこで地獄のシゴキを経験し青春の全てを
注ぎ込んだものが、実は「弱っちい虚飾の武道」だったなんて思いたくねぇんだよ!

もうキックとかやってる奴は少林寺が弱いってのは知ってるんだろうから関係ない。
俺はただ、まだ素人の奴までが少林寺は弱いって馬鹿にする、習う対象から外す、のが
耐えられないんだよ!

少林寺は弱い!ただ、強い奴もいるんだよ。それは俺のような地獄の修練を積んできた、
本物の猛者の事だ!フルコンの誰々と比べてどうこう・・・じゃねぇ。お前よりは
強いんだよ!
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 13:16 ID:2dgXO54X
>>181
破外道だけどあんまりムキにならずに。まあ,マタリーと2ちゃんねらと遊びましょうや。
強いかどうかはオフ会で会えば一発で判るんですから・・
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 13:18 ID:IMOndjIz
オタショウリンジャーが何か言ってます。↑
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 13:19 ID:IMOndjIz
>俺のような地獄の修練を積んできた

まるかど? E研?
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 13:21 ID:5mErRHUV
>>184
某・外道大学の体育会系でつ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 13:22 ID:IMOndjIz
>実は「弱っちい虚飾の武道」だったなんて思いたくねぇんだよ!

かわいそうに。でも入部の判断して続けたのは、自分の判断だろ?

187名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 13:23 ID:IMOndjIz
181はオタ!
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 13:47 ID:U6vyfxMA
>>181
禿堂!!
おいらも大学時代地獄のような修練をつんだから気持ちよく分かります。
マジで道院の腐れ連中ふざけんな!お前らみたいなお遊び集団のせいで
少林寺が素人にもなめられるような状態になりさがっちまったんだよ!
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 13:51 ID:U6vyfxMA
乱捕り行うなんて当たり前のことなんだよ!
もう馬鹿かと。
こんなこと議論するような武道つぶれちまえばいいんだよ!
昔は、少林寺3段っていったら誇らしかったよ。今のこんな状態じゃ恥ずかしいだけだな。
悲しいよ、俺は。
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 13:52 ID:eWZrh8vg
>>187
武道に真面目に取り組んでる人は武道オタ。
それを笑う貴方は何にもしてない人。それだけだろ,実際のとこ。
断言しよう!君は間違いなく弱い!!悔しけりゃオフ会に濃い。
それが駄目ならスパーしよう!
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 15:06 ID:IMOndjIz
強い弱いを競い合うのが少林寺なのですか?w
オープントーナメント出てみれば?
オタには無理か。ごめんねオタりんじゃー。
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 15:10 ID:IMOndjIz
>地獄の修練を積んできた

おつかれさま。
それで何が残ったの???
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 15:12 ID:i3Dl3J/l
>>191-192
2ちゃんで煽りしかできない奴には一生得られないもんだよ。友達とかな。
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 15:16 ID:5mErRHUV
>>192
素人よりは圧倒的に強いが、あきらかに他の武道をかじっていたほうが強く
なれただろうから、ムカついてんじゃねーかボケェ!
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 15:20 ID:SEn/mVql
>>193
ボケェ→×
ホゲェ,ゴラァ!→〇?
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 15:22 ID:5mErRHUV
訂正:
ボケェ⇒×
ポゲェ⇒○
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 15:52 ID:lj2RDwFG
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 騙りってうざいよね〜
  \  _______
   V
  ∧_∧∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)´∀` )< だよね〜、誰か殺してくれないかな?
 (    )    )  \_______________  ∧ ,∧
 | | || | |                           (・д・,,)ペッ!!
 (__)_)__(_)            ∧ ∧?          、'(_@
                     (´⊇`)
                     (   )
                     || |
  ∧ ∧ムカムカ           (((_)_)
  (#゚Д゚) ̄ ̄ `〜                   ∧ ∧
    U U ̄ ̄UU                     (   ) イッテヨシ!!
  へ                            |  ヽ
/    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ったく、サルみてーに糞スレ乱立させてんじゃねーよゴルァ!!
\________________________
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 16:56 ID:f7JEmVrR
煽るのは別にかまわないんだが肝心の中身が無いに等しい煽りは憤りを感じる
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 18:56 ID:IMOndjIz
絵ずれてるよ。オタリンジャーくん。

200名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 18:58 ID:IMOndjIz
>素人よりは圧倒的に強いが、あきらかに他の武道をかじっていたほうが強く
>なれただろうから、ムカついてんじゃねーか

地獄の練習して、その程度かい?
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 19:11 ID:IMOndjIz
ハァハァッ ハッハッッ じゃなくて

おまえの地獄の練習は

はぁ はぁはああ? だったわけだ。

誰が悪いんだい?
己こそ己のよるべ。じゃないのかい?
他の者によりて清むるのかい?
地獄の練習さんよ?
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 19:19 ID:lj2RDwFG
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 19:22 ID:lj2RDwFG
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 199.200.201ってうざいよね〜
  \  _______
   V
  ∧_∧∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)´∀` )< だよね〜、誰か殺してくれないかな?
 (    )    )  \_______________ 
 | | || | |                           (・д・,,)ペッ!!
 (__)_)__(_) 
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 20:05 ID:grGQqWOO
まぁ、ごく一部に強い人間がいることは誰も否定しないから、
お前ら、もちっともちつけ。

205名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 20:19 ID:IMOndjIz
まるかど、イイケンってうざいね。オタの集まり。

本部、破門にしてくんないかな。
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 22:09 ID:cgKg7yw8
>>205の翻訳結果。

「セ〜ンセイに言ってやろ〜」
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 22:23 ID:IMOndjIz
>>206の翻訳結果。

「オタりんじゃ〜じゃ ないもん。」
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 22:47 ID:XsM6ty3Y
荒らしは放置。
どうせ>>160>>207だろ。
嫌われ者で友達が一人いないから、俺等にかまってほしいんだろうさ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 23:27 ID:IMOndjIz
少林寺は最強です。

このまえK-3で、フルコン白帯初心者をボコって自慢の
大学少林寺拳法部出身の人、
賞状もらったって写真をアップしてた。
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 23:30 ID:RSflZAP2
>>209
暇なので私が遊んであげましょう。
で、なに話す?
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 23:31 ID:RSflZAP2
>>209
チミはフルコンやってるんか?
オリはしょうりんじゃーだよん
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 23:33 ID:RSflZAP2
>>209
せっかくかまってやるって言ってるんだから早く返事せーよ
おれは修行がなってないから気がみじけーんだよ
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 23:38 ID:RSflZAP2
>>209
なんだ、あんなに遊んで欲しそうだったのに。
勇気を出して釣られてみるのも2ちゃんねらーの礼儀作法だぞ(w
214チン龍:03/03/16 01:10 ID:5W5p4GE4
荒らしは放置。
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 01:22 ID:5W5p4GE4
いい勝負だったらしいねぇ。
『やった白帯。ラッキィ』って思ったらしいけど、
あと30秒長かったら負けてたって、本人書いてた。

グローブ空手白帯初心者 = 大学少林寺拳法部卒四段
216桜楽卍:03/03/16 03:04 ID:tZXCGjT0
>>215
切ない物語(´・ω・`)
217最上美女丸:03/03/16 05:06 ID:wMJ85tMB
>>183の翻訳結果

安全圏から人をからかうのって卑怯で楽しいなあ

檻の中の動物を次々棒でツッついていじめるのってストレス発散になるなあ

漏れの舌鋒がまた鋭くって。我ながらホレボレしちゃうね

怒って向かってきたって IMO の ID 捨てて 逃げればへっちゃらだしぃ

つくづく漏れってば、少林寺への怨恨だけを支えに日々を無為に送ってる
世の中にとって要らないダメ人間

あっまたひとボケかましてきたやつハケ-ン
またつっこんでやろーっと
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 13:43 ID:PB8bxpeA
入門半年未満のグローブ初心者 ≦ 少林寺拳法部、地獄のしごき四年間 プラス 道院指導


オタはへりくつが好きなんだなぁ。>>217
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 14:09 ID:PB8bxpeA
入門半年未満のグローブ初心者 ≦ 修行歴九年でした。スマソ。

http://page.freett.com/shourin/sinkarate.htm
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 14:56 ID:+9SmY30B
結局少林寺は詐欺と言うことで良しか?
大学支部にしても,技術が凄いわけではなく体力面で優れているだけ。
おまいら柔法を先生に指導されたか?指導したの先輩だろ。
つーか人間投げたことあんのか?人間投げられそうになったら反撃するぞ。よく考えろ。
一般支部に至ってはただの金集めだろ。ボクササイズのがまだ有意義だ。
金払う意味を教えろっつーの。お布施か?
週2回2時間程度の練習でなんで黒帯が取れるんだよ!金か?結局金なのか?
少林寺が弱いとはイワン。だがな少林寺を擁護する前によく考えて見ろ!
運動量だったらバスケとかのスポーツ以下だぞ。少林寺に体力は必要ないのか?
他の格闘技やスポーツと比べて勝ってる点を上げて見ろ。恥ずかしくなってくるぞ。
頼むから過去を持ち出さずに現在の自分の姿を見て考えてくれ。弱そうだぞ。
221下僕さん@ご主人様いっぱい:03/03/16 15:22 ID:fa+xda/J
空手家と少林寺拳法拳士じゃ技術的なもの以上に基礎体力に大きな差があるんですよね…
あとね…
女の子が悪い訳じゃないんだけど…
女子率が空手や柔道なんかに高いのが品の良さっていうか武道に必要ながむしゃらさをうばってしまう事が…
いいか悪いか別にして少林寺女流拳士の女子柔道家や女子空手家の女捨ててる率も低いし
他武道の女子武道家に悪いけど、柔道や空手に比べ少林寺の方がかわいい子多いし…
体育会系ノリが薄いというか、少林寺の体系として男性ホルモンが足りない感じ

お行儀よすぎ
例えば、組み手して負けても礼儀正しくありがとございました!と大声で言えたりとか

負けたら、次は殺す。くらいの気迫で睨みつけながら
…リガトウゴザイ…(略
くらいの気迫も時には必要

222名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 15:25 ID:p5mE/3mM
>>221
激しく同情
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 15:31 ID:5W5p4GE4
少林寺はオタじゃない。
大学で地獄の特訓して、九年つづければ
グローブ空手白帯初心者をなんとかやっつけられるって

一回勝ったらくれる賞状広げた写真アップして、証明してくれてるではないか。
http://page.freett.com/shourin/sinkarate.htm
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 15:36 ID:5W5p4GE4
>結局、試合まで
>一度もグローブをつけてのスパーリングをしないままの参加になりました。まあ1分半ぐらいなんとかなるだろ
>うと思ったんですね。

>はじめて相手を見たのですが白帯です。立ち姿、構えもしっかりしてないので
>これは勝てそうだと思いました。

オタはこれだから困るね。
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 15:40 ID:wj33IbRL
>>24
だからオタじゃないって!ただの妄想クンだから。
ホントのオタが可哀想でしょ。傷ついちゃうよ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 15:42 ID:wj33IbRL
少林寺拳士の反論無しかよ?これなら煽られるのもしゃーねーわなー(W
227下僕さん@ご主人様いっぱい:03/03/16 15:52 ID:XTCzZe2e
相手を痛めつけてやるとか野蛮な事とは別にして、ぶっ倒す!とかって気概も希薄なんですよね

対打の演舞の練習に出す突きや蹴りなんてガードする必要も寸止めすり必要もないものが多いですし
ガードされる約束の蹴りだって、正確にダメージを与えられるポイントを狙って蹴りを出すとかしないで、ポーンと足を放り出してるようにしか見えなかったり、ガードされる予定の攻撃もガードしなきゃやばい威力は持たせるべきでしょ
狙う場所にも気をつかってる様子もみれないし、寸止めしなくちゃやばい突きを突くなら普通の突きより正確に間合いを測る必要がでてくるとか、乱捕りとはちがった正確さを身につけるための練習である事を意識してる様子も感じられない
独演の法形にしたってぶっ倒すイメージやぶっ殺すって気迫こめないと、ただの踊りになっちゃう

少林寺の体系に男性ホルモンを強化するために、月に一回は焼き肉食い放題に部活の顧問なり道院長なりが連れていく事を義務づけるというのはどう?
レバ刺しガンガン食わせて技のきれいなアウトボクサーではなく血の気の多いファイターを作り上げる

228下僕さん@ご主人様いっぱい:03/03/16 15:59 ID:XTCzZe2e
少林寺拳法はハングリー精神さえ加われば強いよ

個人としてのハングリー精神じゃなく組織としてのハングリー精神

あと、打撃、投げ、極め、圧法etc.ってレパートリー多い分、器用貧乏にならないように得意技持つようにするとか

229名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 16:02 ID:l88NZ7i0
>>228
だって宗教法人だろ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 16:15 ID:BOu4UnQb
少林寺3年やってっけど空手と闘って勝てる気がしない。
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 16:22 ID:j1T7kE43
空手道場とかと交流試合したり出稽古にイクぐらいの積極性が欲しいな。
それも道院長が率先して。強くなるために努力するのはいいと思う。
自己成長のためなら,試合に出るのもOKじゃないかな。
流派を隠してではなく少林寺拳士として堂々と試合に出させてあげたい。
それすらも破門の対象にされるならこの武道を見捨てた方が正しい。
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 16:29 ID:BOu4UnQb
少林寺強い人もいんだから、もっとプライドでも何でもいいから露出していって欲しい。
他の流派と試合をしないから弱いって言われるんだと思う。
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 16:34 ID:YbiCM5F4
本当の意味での女性や子供でも簡単な武道と化している。
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 16:48 ID:BOu4UnQb
少林寺は技術面にとらわれ過ぎてるとい思う。
道院長の時代は乱捕りばっかりやってたっていうし…。
現に年齢が低くなるほど2段3段でも弱いやつが多い。
235下僕さん@ご主人様いっぱい:03/03/16 16:55 ID:YI+wNHZz
あと、演舞用のカチッカチッて決めポーズで固まるのも見栄えはいいけど、見栄えだけにこだわり過ぎてて動作ごとに固まるのがクセになったらマイナスな気がする…
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 17:03 ID:OLgy3UZ9
>>235
あの決めポーズのことを武道経験のない私の彼女は大笑いしてました。
説明すればするほど笑われ「なんか意味あんの?」の問いに返答不能。
素人にも判ることなのに大真面目にやってる拳士はちょっとは周り見ろ。恥かくぞ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 17:04 ID:sAduMRL1
プライドって、妄想はげしいですね!相変わらず(W
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 17:07 ID:xtSnKRW+
なんで外に出て試合しないかわからないですか?

勝 て な い か ら だ よ !
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 17:09 ID:gZCx37Pd
>>236
そんな経験もないのに、真面目にやってる人を笑うような女は
捨ててしまえ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 17:09 ID:1yknCTW2
>>237
だ!か!ら!
妄想クンばっかりなんだってば!!これ以上イジメナイデ!
いじめて?
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 17:12 ID:1yknCTW2
>>239
「なんで殴り合いなのに歩調合わせるの?」とか
「社交ダンスみたいだね!」とか
「ショッカーみたいだ」と爆笑してくれました。
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 17:13 ID:gZCx37Pd
>>241
おまえも、陰で笑われてると思った方がいいぞ。
243s:03/03/16 17:13 ID:I1JGQ56B
★ココで決まり★男の掲示板★大人のリンク集★
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
 http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 17:19 ID:NhNJPi5a
>>242
だから!俺の演武も含めた大会出場者全員に対する感想なんだってば!
俺は目の前で笑われてるの。
演武が出来ても強くない。意味がないことは素人にだって判ると言いたかった。
墜ちます。
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 17:39 ID:4VkQRVpZ
>>244
そんな、ちょっと言ったくらいで泣くなよ
246下僕さん@ご主人様いっぱい:03/03/16 18:02 ID:Igoq3WyY
>>244
そうゆうプレイもたまにはいいよね
オイラもソフトにいじめられるの好きでつ
なんてゆーか、この子は自分に遠慮したりしない感と気安さが「あぁ。僕はこの子の所有物(モノ)」みたいな安心感が愛されてる実感を感じさせてくれまつ
(´・ω・` )
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 20:53 ID:TCICiDGH
少林寺は切れないナイフ。刃は赤サビでボロボロ。
でも鞘に入ってると中身は光ってそうに見える。
イバル。イザとなれば切るぞ。と脅す。
でもタケミツ。
ニセ黒帯。
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 21:14 ID:rbr3hY8w
>>247
よっ!もう一丁!
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 21:21 ID:CbZAn8Er
>>245
最終的には彼女は笑い杉で泣いていました。今では演武が私の持ちネタです。
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 21:23 ID:wym2zbVm
もうこんな無駄な議論止めてください。
みんなでそろって少林寺を退会しましょう。
経営危機に陥れば本部も本腰を入れて、現状の打開に努力すると思うよ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 21:38 ID:IkbigFiv
>みんなでそろって少林寺を退会しましょう。

そのみんなって1割もいないでしょ。
9割以上が満足してんのに。
かえってうるさいのがいなくなって喜ばれたりして。
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 22:40 ID:TCICiDGH
強いのは排除。オタで満足 ショウリンジャー。
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 22:41 ID:TCICiDGH
そのうち昇段試験にオタアニメ書くの出たりしてな。
254209:03/03/16 23:28 ID:PMprIHJM
>>213
おのれは何の話をしてほしいんや?
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 23:37 ID:+Epz3iAf
すっかり煽りの文章がマンネリでつまらないな。

頭の悪いメス一匹が笑ったくらいで興奮してるのもバカ丸出し。
256104:03/03/16 23:58 ID:Fyqb6T2a
おぉっ!盛り上がってんな。
ちゃんと>>160(=>>253)も居るじゃねぇーか。
おい!>>160!!お前コテハンで書き込めば?どうせこの先も粘着荒らしするんだから。
まぁ、あんまりヒドイんなら通報しちゃうけどね。

この前後輩がウルセェから久しぶりに練習に逝ったんだがよ。
指導者が「本山で行っているような練習をする」とか言い出してな。
崩しの練習を始めやがったんだよ。最初から最後まで「当身」って言葉を一度も聞かなかった。
確か上の方に似た様な事が書いてあったな。ウチに来てる指導者って一応は各本部の人間なんだが・・・
一気にヤル気がなくなったね。後輩もニコニコしながら言われた通りにしてる。
そんなもんはさぁ〜、よっぽどうまくやらないと崩し切る瞬間に服をつかまれるんだよなぁ〜。

「強くなりたくて」少林寺始めた香具師が大半なんだろうによ。
いつの間にか「うまくなる事」を求めてねぇーか?うまいのと強いのは微妙に違うぞ。
しかもその「うまくなる事」ってのが、「護身術としてうまくなる」んなら問題ないのかもしれねぇーけどよ。
明らかに「少林寺の動きがうまくなる事」を目的にしてる香具師が大半じゃねぇーか!!
ソレじゃ少林寺ダンスなんだって。
指導者も口を開けば「今度の大会を意識して普段から動きをチェックしておくように」っとか言ってるし。
そー言えば「護身を意識して普段から乱取りもしっかりしておけ」なんて言う香具師はほとんど見かけないな。
指導者でそうだから大学拳士なんて全然ダメポ。
今でもキツイ所はあるみたいだが、時代+身内の冷たい眼差しのせいで消えて行くんだろうな。

やっぱ最初から空手やってればよかったな。
強くなろうとするほどイロモノ扱いされるっておかしいよな。

257名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 00:04 ID:O2DqmoCG
おまえの吉野屋、おもしろいな。>>256
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 00:07 ID:KZ+49qNx
ぶっちゃけ演武の練習で忙しくて乱捕りする暇なんてないだろ。
どこの大学でも。やりてえ香具師は他でやれってこった。
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 06:13 ID:GyoUaCbR
>>104
けっ。立つ鳥、あとを濁しまくりだな。

だからヨソへ行くならさっさと黙って行けばいいだろよ。
いつまで女の腐ったのみたいに2chでグズグズ愚痴たれてんだ?

他流派へ行くの一人じゃ恐くてできないから、誰かに一緒に来て欲しいのか?

それとも、誰かに金剛丸下船を止めてもらえたいとか?
いまさら? 未練がましくもみっともない。
さっさと去れ。
強さ強さぁと腐れ題目を唱えて、煩悩塗れの畜生道を転がり行くがいい。

少林寺に対する愛だとか手前勝手ほざいて、ストーカー執着するの、やめろ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 08:42 ID:D9beC3sF
104は実力ないのに黒帯シメタもんだから、少林寺にシガミツクしかないのさ。
他流にいったらボコられるだけ。
ずうっとオタ同士で仲良く御布施してな。
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 09:49 ID:8HsrTkN9
>>259
俺は104じゃないけどね,この書込みは本当に現役拳士の物なの?
俺はこの書込みを見て本当に悲しくなったよ。
色々な人達が少林寺を形だけの物にならないように努力しているに,当の本人達が
この程度の意識なの?
少林寺は自己確立を目的としていると思ってたよ。でもそれは俺の思いこみで大半の人は
259の書込みにあるように「金剛〇」とやらに乗り込んで安心しているのかい?
もう他人の意見には耳を貸さない人間の集まりか。
現役でやってる人間は259の書込みをどう思うんだ?当然なのか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 09:54 ID:AjOhlcpF
自分の意志で辞められるんだろ。
それとも少林寺は一度入ったら、一生抜けられないのかい?
オタでいいという人は続ける。
ヤダという人は辞める、他流に行く。
本部に不信感があり、仲間集めて勝手な事やるなら、自流は起す。
いれでいいんじゃないの?
263209:03/03/17 11:05 ID:v8ygW/sV
>>250
おまえあほやろ
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 11:23 ID:ErvnzK6t
>>209
おまえオタだろ
265104:03/03/17 13:42 ID:zBiLfkM8
いや、俺がココに書き込んでんのは自分達の現状に気づいて欲しいからだ。
拳士のほとんどは今の練習に疑問も感じずに強くなれたと思っている。
思想面でも技術面でも早く目を覚ましてほしい。
本山は寄付金集めて開祖の銅像配ってる位なんだから。
前蹴りだか蹴り上げだかわからん蹴りを出している二〜三段が居るなんておかしい。

俺は現役拳士です。もう辞めるけど。今度は防具空手やってみたい。
フルコンに興味はあるが、怪我して仕事休むようじゃ生活できないし。
266鳥なき島の厨房:03/03/17 17:20 ID:yKeaisMG
>>265日拳どう?
また帰っておいでよ
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 17:42 ID:UR6TrP3K
>>265
自分達の現状? 何を偉そうに。おまえの不満の間違いだろ。
その次には、真剣に少林寺の将来を憂える、とか
宗石みたいな酔ったこと言い出すんだろ。
人のせいにしてるうちは傍迷惑なガキだぜ。
こんなところでクダまいてる暇があったら、他にやるべきこと探して、それをやれって。
268104:03/03/17 18:33 ID:6zlGdWFg
>>266さん

日本拳法もよさげですね。近くで教えてる所ってあったかな?

>>267さん

大人気ないからレスはよそうかと思いましたが・・・噛み付こうと思います。
じゃあお前は今の少林寺を分かってんかい?門外漢の説教なら余計なら世話だ。
基本のレベルからすでにヒドイ。
体力、筋力はバスケ部等普通のスポーツクラブ以下。
口ばっかりで胡散臭い香具師が多い。しかも指導者にもそーゆーのが混じってる。
これは俺の不満か?今の少林寺の現状じゃないのか?
説教くれる位ならお前は俺以上に現実を知っていて、俺以上に考えてるんだろうな?

ここで言ってみろや。
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 18:41 ID:bWOYYlIZ
104氏の意見に同意。
現状は個人的不満を超えて組織的問題だと思うよ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 18:43 ID:mx6RWdd/
みんな本当に少林寺が好きなんだなぁ(・∇・)

意見・質問はコチラへ。 [email protected]

271267:03/03/17 18:59 ID:Qrt7nInS
>>104
なんで俺がおまえの土俵にあがらなくちゃならないんだよ?
説教を始めたんはおまえだ。
おまえがいう現状とは、おまえから見た、おまえがとらえた現状だ。
おまえの言う現状に俺は関心はないし、おまえと問題意識は共有しない。

おまえはぐらついてるから、周囲を一緒にぐらつかせよう、同意を得ようと
わめき散らしているんだろ。それには俺はうるさいと言うぞ。
今のまま踏みとどまれなんて誰も頼んでないんだろ。
不幸せならさっさと離婚して新しい人生歩んだほうが
おまえのためだろうし、みんなのためだ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 19:02 ID:mx6RWdd/
    _, ._
  ( ゚ Д゚)
  ( つ旦O
  と_)_)


    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 19:05 ID:mx6RWdd/
そんなに疑問があるなら少林寺辞めたらええのに・・・ いつまでもぶらさがっていなくても・・・
274鳥なき島の厨房:03/03/17 19:15 ID:yKeaisMG
104氏が少林寺はじめたきっかけはなんやろう。
いま、めし食いよんでしょ。折れジムいってこ。
275104:03/03/17 20:38 ID:LLGoFnX1
>>267さん

よーするに俺個人が気に入らないといいてぇのか?
それならこの一言でいいね。

          「お互い分かり合えなくてごめんな。」

お前の言いたい事は分かっているつもりだ。
ただ、お前自身が俺の土俵に上がってくれんのなら話は永遠に噛みあわない。
「初めて習った武道が少林寺」だからこそ「少林寺にこだわる」んだよ。
信じていたもんが、実はまるで違っていたと言う現実。
それを肌で実感した瞬間はお前が想像するより辛いもんなんだよ。
こうゆー気持ち分かるかい?

>>272さん 
ハゲシクワロタ!!
ってゆーか、コーヒー噴き出しちゃたよ

>>274さん

始めた理由ですか・・・。まぁ色々あるんですがね。
そん時の俺は大学に馴染めなくてサボってばかりいたんだ。
高校時代に比べたら大して面白くもなかったし、知り合いも居なかったからさ。
んで・・・。

ごめんなさい。実は自分「さすらいの准拳士」ってもんです。
続きはコテハン変えてから書き込みます。
276さすらいの准拳士:03/03/17 21:01 ID:4M61SoiY
チョット嘘書いてたんで訂正します。
1 自分はまだ初段です。
2 後輩はいないです。
身元がバレそうなんで偽ってました。ゴメソなさい。

そう、それで身体を動かすのが好きだった自分はなんとなく少林寺拳法部に入ったのがきっかけ。
その時はすでに単位が足らなくて、1年休学して働いてました。
復学してからは、少林寺の金剛禅の教義に触れてから少林寺にのめり込むようになりました。

実は高校時代は結構親に迷惑をかける事が多く、大学に入ってからも変わらない、変われない自分が嫌で、
「社会に役立つ人間を作る」と言う少林寺の思想が凄く心に響きました。
毎晩開祖の話をネットで読んだり、夢の中でも練習していたり。
自分の大学は弱小部なので練習相手が先輩しか居なく、
先輩同士の練習が終わった後に自分が相手をして貰っていました。
また、夏休みには他道院にまで足を伸ばし、他大学にまで出稽古に行き、1週間休みなく練習していたりしました・・・

俺が少林寺に疑問を持ったのは、去年の今頃。
ある大学に出稽古に逝った時です。
いつも通りに低姿勢で挨拶に行くと、「最初から乱捕りをしよう」と言われたのです。
その時の自分はまだ三級で、乱捕りのらの字も知らなく「怪我があるといけないので・・」っと流した所・・
「お前怖いだけだろ?根性なしだなー」と言われました。相手は三段。コッチは半年前まで素人。
怒るに怒れなく唇を噛みながらうつむいていました。
「初対面に相手になんでこんな事言われなきゃなんないんだ?」っと内心悔しくてその日は眠れませんでした。

続く。

277さすらいの准拳士:03/03/17 21:22 ID:YxQvqlwx
で、当日練習に行くと黒帯がズラリと円を組んでます。色帯が一人も居ません。
「あれ?たまたま来ていないだけかな」っと思ったんですが・・・。
えぇ。案の定、1級の先輩2人を含めた自分達を「お出迎え」されました。
この時に自分はアバラにヒビが入り、先輩の一人は金玉が腫れました。
悔しくやら情けないやらでこの時に自分は「来年は絶対に復讐しにきてやる!」っと心に誓いました。
ウチの学校は2年で卒業なので、先輩には仇を取る事を約束し、更に練習に打ち込むようになりました。
常に乱取りを意識して・・・。

その間に就職活動もありモチベーションを維持は大変でしたが、なんとか続け。
ついに他大学(その大学とは別)の三段にも勝てるまでに成長する事ができました。←三段事件ですw

その頃から少林寺に疑問を持ち始めたんです。
(なんで1年チョットしかやっていない自分に赤卍の三段が負けるのだろう?)
(例の大学は何で平気であんな事をしたのだろう?)

そして、昇段試験で疑問が確信に変わりました。
他の受験者の動きを見て、「なんだこいつら?真面目にやれよ。」
こう感じた事がある人は自分だけではないでしょう?w
ウチの道院の高校生が「なんか2段の人でも勝てそうですよね」っと言っていたのを覚えています。

続く。


278名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 21:37 ID:LEEUo39U
昔少林寺やってた。
先日「少林寺って、皮を剥ぐ技があるんだろ?」
と聞かれ、世間における少林寺のイメージが
どんなものか大体わかった(藁
279さすらいの准拳士:03/03/17 21:40 ID:YxQvqlwx
学科は丸暗記でしたが、普段から開祖の話なんかを読んでいたので焦って勉強はしませんでした。
周りは必死に副読本を睨んでいました。
結果は見事に全員合格。審査なんだか試験料を取られただけなんだか分からなく、
乱捕りに至っては、女にボコボコに蹴られ、一度も反撃出来なかった男も合格。
上段回し蹴りを綺麗に入れた自分も合格。(なぜか「上段は危ないから蹴らないように」っと怒られました)
今でも審査の基準がよく分かりません。

黒帯になり、時期的にも一年前の出来事が頭をよぎるようになってきました。
積極的に乱取り稽古を行い、また、高校生にも要領よく教えました。
もしかすると後輩がいないから高校生に何か託したかったのかもしれません。

そしてとうとう過去の因縁を晴らす時がきました。

・・・えぇ〜。激しい展開をご期待の方は、ココで読むのを辞めて下さい。

続く。 疲れてきた。
280鳥なき島の厨房:03/03/17 21:52 ID:2mr0V99k
>>104さん 省略されるまえに読んでもうた。スマソ
読んだ限りじゃやめるべきじゃないとおもふ。
つい最近になんかあったみたいだけど、もう一回がんばりませんか。
だるまさんみたいに。

281名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 21:55 ID:55MNlg8h
若いんだから、他のことも経験すればヨロシ。
少林寺に本当の魅力があれば、返ってくる。
というか、年を取り仕事が忙しくなっても続けられる武道は
少ないよ。
282さすらいの准拳士:03/03/17 22:07 ID:YxQvqlwx
当日は家を出る前に念入りに柔軟をし、覚悟を決めて向かいました。

そして相手大学の部室に入った瞬間・・・
自分「アレ?○○さん(因縁の主将の名前)は?」
女部員「あぁ、本部合宿逝ってていないんだよねぇー。もう引退したしぃー。」
自分「は?じゃあ現主将さんは?」
女部員「あぁ、そっちの方も本部逝っててさぁー」

・・・じゃあ俺の立場って一体・・・。

仕方なく練習に参加すると、>>256に書いたような事になって・・・。
詳しくは書けないんだけど、練習中に「ファイトだー!」みたいな掛け声が繰り返されるんですよ。
たかが基本練習や移動稽古の最中にだよ?恥ずかしかったけど自分も声を出しました。
一体何に気合を入れてんだか分かりません。もうね、アホかと。馬鹿かと。
そんで周りの動きを見たら、どいつもこいつも動きはトロイし、足は上がってないし・・・。
そこでまた「・・・俺の立場って一体・・・。」ですよ!
結局、乱捕りする事無く練習は終わりました。

もうね、あんなに必死になっていたのが馬鹿らしくなりました。
「俺の目指していた次元ってコレだったのか・・」なんて思うとヤル気がなくなりました。
去年は自分が弱かっただけみたいです。 そこが強いんじゃなくて。

そして、自分が「強くなりたい」っと感じたきっかけを思い出しました。

続く。
283鳥なき島の厨房:03/03/17 22:19 ID:2mr0V99k
マターリ
284さすらいの准拳士:03/03/17 22:26 ID:YxQvqlwx
自分の家は両親の仲が悪く、母親が親父に殴られてよくアザを作っていたんです。
親父は柔道の三段で、力が強く、子供の自分には何もできませんでした。
結局、親は親父の暴力が元で離婚。
その時の事を思い出すと「自分に力があればどうにかできたかもしれない」っと思うようになったんです。

その事は大学に入ってからも心のどこかにありました。
ですが、元々身体が弱かった自分には格闘技は向かないと諦めていました。
ところが「少林寺には力はいらないよ」っと言われ少林寺拳法を始めたんです。
ですが、これ以上少林寺を続けても強くなれそうには思えません。
もう子供の頃のような後悔はしたくないんです。
今度は大切な人を守ってあげたいんです。守れるような強い自分になりたいんです。
ですから、少林寺を辞めようと思います。
自分の求めているモノとは似ていますが、少し違うと感じました。
暴力とはもっと原始的なもので、本能的な恐怖を感じるものです。理屈や曖昧な誤魔化しは通用しません。
今の少林寺を続けていても、うまくはなれますが、強くはなれないと思います。
そして、いざと言う時に何も出来なくてまた後悔してしまいそうです。


丸廉の皆さんへ: 
大変お世話になりました。身勝手な自分をどうかお許し下さい。
こんな自分にさえも時に激励し、時に励ましてくれ、暖かいお心使いは忘れません。
また、今回の件につきましても心から心配して下さり、真に感謝しております。
乱捕り稽古に関しましては、すでに組織としての問題にまで発展しているようにも思えます。
少林寺を続けると言う厳しい道を選んだ皆様方のご活躍を、これからも影ながら応援しております。

乱文、長文、失礼致しました。
285615:03/03/17 22:38 ID:KZSOL2OK
なんせ私は人間ができてないし,ここで「少林寺止めないで」というのも
なんか偽善くさいというか,身勝手というか,ナンセンスな気がしてイヤン

でも,一つお願いしたい.
金剛禅運動は,休眠しても拳を横に握っても,続けられると思います.
どうかこれは忘れないで.
286鳥なき島の厨房:03/03/17 22:46 ID:2mr0V99k
>>さすらいの純拳士さん
拳は横か。残念半分、期待半分。
でもまた少林寺帰ってきてな。
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 23:07 ID:dyGk5ImF
さすらいの准拳士のように本当に少林寺を愛していた奴が、このように他流に
流れていくのを見ていると少林寺拳法の行く末も決まったような気がします。

私も少林寺3段までやってました。大学時代にかなりやりこみました。もちろん
乱捕りなんて当たり前の練習として行っていましたよ。今は某フルコン空手を修行
しています。大学卒業以来10年やっています。この前、10年ぶりに大学の練習
にいきました。当時、50名近くいた部員がなんと10名弱になっていました。
もう少林寺はつぶれると思います。ちなみにその10名弱の部員の半数は女子です。
私は、大学時代乱捕りをやりこんで、大学時代(つまり少林寺だけの稽古で)に
他流の退会で入賞したこともあります。このスレで、K3に出て他流の白帯と対戦した
人(当たり前だが圧勝している)を煽っている素人がいますが、肩書きがフリーで他流の試合に参加しているものはかなりの
割合で少林寺拳士ですよ(10年前の話です、今はどうか知りません)。
私は、今の落ちぶれた少林寺拳法を擁護する気持ちはありません。しかし、一部では相当な
稽古をつんでいる拳士も存在するのだということは素人の皆さんもわかってください。
少林寺拳法を修行した一人として、現状の少林寺拳法では、その修行に明け暮れていた私の
過去は汚点にしかなりません。
皆さん、本気で少林寺拳法を退会して、本部や乱捕りを知らない道院長の爺さんどもが
真剣に改革に乗り出すようにしむけていきましょう。
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 23:08 ID:T1Br6TGd
漏れは昇段試験なんてのは受かるのは当たり前で周りの下手さを笑いに逝ってたな
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 23:27 ID:UTRgJWs+
>>1
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 23:43 ID:ErvnzK6t
オタの小説は、石○並みにオモシロイ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 23:51 ID:ErvnzK6t
>K3に出て他流の白帯と対戦した
人(当たり前だが圧勝している)を煽っている素人がいますが、

よく読みなよ。あと30秒やってたらヤラレてたって書いてるよ。本人
e-kenで大会優勝したならわかるけど、
白帯相手に手加減しないで勝って、写真アップして恥ずかしくないのかい?OTARIN
292287:03/03/18 00:24 ID:iKKGTw6x
>>291
お前こそちゃんと読めよ。
「過去の少林寺拳法の乱捕りルールだったらとっくに2本勝ちして終わっているはずの試合」
って書いてあるだろう。それぞれ自分が練習している流派の特徴があるんだから、少林寺ルール
ならば圧勝だったということで、彼の少林寺拳法を学んでいる意味は少なからずあったといえるだろう。
フルコンタクトで稽古を日々行っている人間ならはっきりわかることですが、フルコンタクトルール(グローブも然り)
の場合は体力差がすべてといっても過言ではありません。はっきりいって、空手の試合なんてどこを見ても「素人同士の喧嘩」のような
状態になります(顔面有ルールで試合時間が2分1Rくらいの試合の場合、つまりペース配分を無視できる試合の場合)。
だから、他流派の黒帯だって自分の流派外のルールの場合は、筋力トレーニングを充分につんだ素人に不覚をとることは充分にありうること
なんですよ。K3に出た彼は、「技術はあったがスタミナ&筋力がなかった」他流の白帯は「技術はなかったが基礎体力に優れていた」
ということになります。私に言わせれば、K3に出た彼の話をネタに少林寺を煽る人間こそが、武道経験の浅い(もしくは乱捕りをほとんどしたことの無い)
素人だということになりますな。
293名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 00:27 ID:t80jtpiB
俺も二段で現在フルコン練習生だがはっきりいって
少林寺で習った事が全く通用しない世界だ。
それに少林寺には他所を批判する奴がかなりいたが、
今居る所ではストレートな批判をする人は殆どいない。
少林寺の上層部の人間や高段者の爺さんどもは思考が停止してしまっている
294287:03/03/18 00:34 ID:iKKGTw6x
>>293
そうだね、少林寺の思考停止状態の爺さんどもが素人ごときに煽られる
少林寺にしてしまったといえるね。
私は292で少林寺を擁護するようなことを言っていますが、K3にでた彼の姿勢
に賛同し、彼を煽る素人に対し頭にきていただけであり、乱捕りをしない少林寺拳法は糞であり武道の名を
語ることすら許されないものであると思っています。
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 00:42 ID:JDr+NdIz
つーか先生に乱捕りやりたいって言えばいいんでないかい?
出来ないならやってる所に行くなり、
俺のやりたい事とは違うっつって辞めりゃいい。
簡単だろ。
中には強い人もいる、なんてどうでもいいのでは?
武道は強さだけが能じゃないが、まず強くなりたくてやる奴もいるだろう。
少林寺にも強い人がいる、じゃなく俺は強い、と言いたいんでないかい。
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 00:49 ID:t80jtpiB
実は俺まだ少林寺に籍があるんだよね、でもあんな練習しにいくぐらい
ならミット蹴りしているほうがいい。
生兵法はケガのもと。っていうけどいまの少林寺じゃろくに人も殴れん
黒帯が強くなった気だけで無謀な事をするか、自信が無くて何も出来な
いんじゃないかと思う。
297287:03/03/18 00:54 ID:iKKGTw6x
だから、皆さん。少林寺を退会しましょう。それしかないよ。改革するためには。
破滅的な意見ではあるが、直接的な意見が通らないんだからこのようにするのも
一つの手じゃないかな。
本部の皆さん、本当に何とかしてくださいよ。
私は、今は他流ですが、学生時代に汗を流した少林寺が本当は好きなんですよ。
ただ、胸をはって「私は少林寺3段」っていえるようになりたいんですよ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 01:24 ID:qfJYrzI9
言訳好きだね。オタリンジャーは。
体力うんぬん言うなら、体力つけて大会出場しなよ。
そしたら優勝するのか?otarinjar?
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 01:25 ID:p6REdhJ9
俺は、少林寺の全盛期を生きていたと思われる爺が
「ローキックなど効かん!空手も柔道も合気道も駄目だ!
少林寺最高!」
しか言わず、乱捕りの指導もろくにできなかったのを
見てきたので、少林寺は見限ってます。
だいいち、今の館長が踊りにしようと躍起になっているし。
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 01:28 ID:qfJYrzI9
それで、自分のふがいなさを反省するならわかるけどさ。
得意げに賞状の写真アップしてカコワリーくないのかい?
それとも、少林寺はオタの集まりだけど、自分だけは白帯ボコッタと自慢したいの?
301こけし:03/03/18 03:46 ID:roncSaKV
>さすらいの准拳士さん
えーと、ここなら表現をぼかさずに言えますのでw
ちなみに注を入れておくと、
以下は自分個人の考えであって丸廉や自分の拳法部とは何の関係もありません。


自分も二段受験の時に、今の少林寺の昇段基準について考試員を問い詰めた所、
「本部のやりかたに文句があるならやめれば?」の一言でした。
そのくせ試験中には、「大学生は下手だ」だの(つかうちの大学を名指しで貶してたしw)
自分の道院の自慢話ばっかり(試験中断してねw)

訳あって自分でも(技術的に)納得できないうちに二段受けた事もあり、
この昇段は「なかったこと」にしてます(別の訳があって一応、二段名乗ってるけど(苦笑)

でも自分は少林寺拳法をやめる気は全然ないです。
なんでかっつーと、別に拳法やったり、金剛禅の思想を実行するのに
本部に籍を置いたり、本部の決めた基準に従って昇段したりする必要はない、と思うからで。

我々の教えは「己こそ己の寄るべ」、目指すのは「自己確立」ですから。
白蓮の杉原館長は本部から破門されようが立派に少林寺拳士だと思います。

つづく
302こけし:03/03/18 03:48 ID:roncSaKV
なぜ組織を信用してないのに少林寺拳法を続けるのかと言えば、
(別に本部の人達そのものは嫌いじゃないんですがねえ)
今迄教わった技術が非常に優れていて(他流と比べてどうこうでなく)、
それが自分に合ってて(空手もちょっと習ってたりするけど、違和感があるんで)、
思想(自分で副読本や教範読んだ限りの)に共鳴したから。

別に高段技教わらんでも、これまで学んだ基本諸法、法形だけでも、
(法形でちゃんと理解してるのは初段までだがw)
一生やってくのに十分な材料が揃ってると思うんで(法器伝は知りたいけど)

…まー要するに、自分とこでまっとうな練習ができれば、少林寺平均が如何に弱かろうが
思想面でもダメダメになろうが、ちゃんと拳士してるということで。
もちろん自分だけ良ければじゃなくて、同じ悩みを持つ拳士とは協力しませう。

で。
さすらいさんは今の道院には不満はないんでしょ?
なら少林寺の技は道院で習って、運動量が足りない面は他格闘技をやるとか。
(型がない格闘技の方が技術的なズレが出なくて良いかと)
それで自分の道院を育てて行けば良いのでは。

自分なんて大学出たら丸廉しか練習する場所ないですよw
いや、いい道院探せばいいんですけど、ちょっと道院不信な所があるので(苦笑
303こけし:03/03/18 04:06 ID:roncSaKV
>新空手に出た某氏
何も分かってない春厨が叩いて喜んでるなw

この人には色々教わる機会がありましたが、はっきり言ってめっさ凄いですよ?
自分の先輩達はK2で一回戦勝てるか勝てないか、というレベルでしたが、
(それがレベル低いとか言わないよな?w 春厨ども)
技術(剛柔総合的に)に関しては、この人の方が遥かに上だと思います。
(勿論、自分の先輩方は尊敬してますが)

要するに試合用の練習(ルールへの適応、スタミナトレ、双方ラッシュ状態への慣れetc)
とか試合経験とかが不足してただけかと。

まー、だからと言ってK2優勝するまで練習するか、というのは別でそ。
理由は実践者ならわかると思うので省略〜。
304黒豹(白帯):03/03/18 10:31 ID:XFQTswb0
>道院不信
禿胴〜
305わんわん:03/03/18 13:29 ID:hg9gLoFo
丸廉掲示板を見て、こけしさんが活躍しているとのこと。
なんとか全部みましたー。つかれたー。


306名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 14:32 ID:qfJYrzI9
オタは言訳がやたら長い。プ
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 14:35 ID:9sXAifQ5
>>306
2ちゃんにカキコしてる時点で君もオタ認定だとおもうが?
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 14:37 ID:b5FSJCTW
>>307
オマエモナー
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 14:39 ID:qfJYrzI9
オタに習ったオタはどうしょうもないな。こけし
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 14:41 ID:qfJYrzI9
はっきり言ってめっさ凄いですよ?

K-3>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>オタリンジ
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 14:42 ID:qfJYrzI9
本部に届け出無しで活動している

未成年なのにタバコを吸っている

同じようなもんだ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 14:45 ID:TBwEW7Jr
名無しで煽る

赤信号をみんなで渡る

同じようなもんだ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 14:47 ID:qfJYrzI9
効かない技のオタリンジ

ミイラが生き返るライフスペース


同じようなもんだ。

314名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 14:50 ID:qfJYrzI9
タバコを吸って、注意されると売った店が悪いという。

自分で入ったのに悪いのは道院だという。

オマエラオタだ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 14:51 ID:TBwEW7Jr
怪しさ爆発って事?
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 14:51 ID:qfJYrzI9
二段は受けてないことにしたという。

でも二段を名乗っている。

オマエはオタりんじだ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 14:53 ID:qfJYrzI9
ところで、開祖デーってなに????????
318こけし:03/03/18 14:54 ID:2ryDwGAK
(゜∀゜)ニヤニヤ
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 14:55 ID:QDXs6Frm
>>313
少林寺を煽ってるあなたは,経験者?それとも知合いに弱っちい拳士でもいるの?
なんとなく興味があるから出来たらおせーて。
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 15:24 ID:P3b4mSL5
>>318
煽りを一発。少林寺の技って使えるの少ないじゃん。打撃限定,組技限定て感じで
何でもありの状態で使える技あんの?
簡単に言うと胸ぐら掴まれて殴られるとき。何か対応を考えている間にぶん殴られてる
香具師が9割以上いると思うよ。
技を使えない香具師ばっかりなのに,「少林寺の技は〜」とか言ってるのが多いと
弱いと言われても仕方ないんでない?オタク呼ばわりも当然かなと思う。
321こけし:03/03/18 16:05 ID:2ryDwGAK
>>310
漏れの先輩の話とか、試合用の練習云々とかのくだりはちゃんと読んだかな?
読解力の無さを晒して楽しい?w
>>316
「オタりんじ」以外の言葉も考えろよ( ´,_ゝ`)
322こけし:03/03/18 16:05 ID:2ryDwGAK
>>320
煽りってか普通の疑問ですな。

>打撃限定,組技限定て感じで
これは修練の段階で、やることを限定してるだけでは?
最初からなんでもありだと、一度に処理しなくちゃならん情報量、
こなさなくちゃいけない仕事量が多すぎて、却って何もできないかと。
単発ができたら連攻、抜技ができたら逆技、剛・柔それぞれこなせたら剛柔一体、みたいに。
まあ、あんまり理屈詰めから入るのも弊害があるから、
最初はわざと無茶苦茶やらせて効率の悪さを実感してもらう方が良いかも。

むしろ本来は、「組み付かれた(かけた)時用の打撃」が充実してるよ。
柔道家に組まれたら終わりだから、完全に組まれないように守法>当身でガスガス
とかね(っ´ー`)っ
柔道の試合で、釣り手でコソーリアッパー、とかを想像されたし。
(でも実際に使えるレベルになるには一定の柔道経験が必要だと思ったり<攻者技術としてね)
(つか、柔道有段者の新入部員来ないかなあ…)

>簡単に言うと胸ぐら掴まれて殴られるとき。何か対応を考えている間にぶん殴られてる
>香具師が9割以上いると思うよ。
そうですな…。余所の拳士は知らないけど、自分だったら後輩にこう教えてます。
「胸倉なんて致命的な箇所掴まれてから対応考えるなよ」
「不意を突かれたなら、(法律的には不利になるが)取り敢えず殴れ」

>技を使えない香具師ばっかりなのに,「少林寺の技は〜」とか言ってるのが多いと
>弱いと言われても仕方ないんでない?オタク呼ばわりも当然かなと思う。
その辺はスレタイ通りでつ。
でも内容のない煽り荒らしはつまんないからウザいですわ(320氏みたいなのは全然おっけー)
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 16:49 ID:VojecgBZ
>>320
うちの道場での考え方を一つ。柔法はある意味保険みたいなものだと思っております。
例えば胸ぐら捕まれて殴られそうなときはまず当て身からです。目打ち、手刀、裳底、金的、頭突き、その他なんでもいいです。
当て身を入れてもまだ胸ぐらを掴んでた時に、相手の状態によって肩胸落とし、巻き小手、外巻き小手等を使うんだと言ってました。
だから柔法の起点は当て身からだと思いますね。ただ、周りの人たちを見てみると当て身が出来てないことが多い。
当て身よりもさきに崩しの練習をしてます。これじゃあ確かに実際やられたときには使えないでしょう。
324名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 17:07 ID:I358Ng4u
>>320
「自由乱捕りは不必要?」スレの続編は「少林寺では当身が不十分?」にして
誤解を招くのはどうでしょう。いっぱい釣れそう(W
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 17:22 ID:chpAQlcu
完全自由乱捕などやったら、少林寺の技の不具合・不自然さが目立ってしまって
しょうがないって(w

俺のいた部活、92年の段階で完全自由乱捕(ヴァーリトゥード)をやっていたけど、決まり手
がほとんどブラジリアン柔術の技になってしまったんで止めちゃったよ。92年だぜ!?
ホイス以前にだって、完全自由ならああいう戦い方になるんだよ。少林寺じゃねーぜ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 17:44 ID:zirr15nF
>俺のいた部活、92年の段階で完全自由乱捕(ヴァーリトゥード)をやっていたけど、決まり手
>がほとんどブラジリアン柔術の技になってしまったんで止めちゃったよ。

私も、身長が高く打撃が強い人相手には組み付いていました。
でも、相手が武器を隠し持っていた場合、多人数の場合は、そういう戦法より
立ち技、それも、打撃と瞬間の関節技、投げ技中心の戦法の方が安全ではないでしょうか?
法形を法形そのものとして考えると使えませんが、対捌きの練習であり、変化技を
実用技として使えばいいと思います。そういう風に考えると使えます。
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 20:04 ID:v4dzWWMS
>>326
少林寺人生を擁護したくなる気持ちは俺も一緒なんだけど、そういう「組み付いてました」
ってな少林寺は少林寺高弟たちに言わせると少林寺拳法じゃないらしいんだよ。

くだらなねーだろ?だから少林寺なんてクソなんだよ。
328ビスキュイ:03/03/18 21:05 ID:Tdo+hcYH
「組み付くのは少林寺拳法ではない」なんて“言われた”ことはないですね〜。私が組み付こうとしたのをボッコボコにして“体で”危険度を示してくれた先生は何人かいますけど。私の結論「高弟の先生方の技はエゲつなさ過ぎ!」
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 21:11 ID:2JJQlNDQ
ショー臨時ってすごいね
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 21:25 ID:Y64YpuJ9
≫329さん
うーん、もうチョットひねってもらわないと…(^^ゞ
331ビスキュイ:03/03/18 21:25 ID:yX1hhvEc
≫329さん
うーん、もうチョットひねってもらわないと…(^^ゞ
332ビスキュイ:03/03/18 21:27 ID:Tdo+hcYH
二重かきこスマソm(__)m
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 22:12 ID:0fvj33Pw
>>「高弟の先生方の技はエゲつなさ過ぎ!」

エグいのは技だけじゃないらしいぞ。
本部の合宿に行った女の子に手を出したりするならまだしも
レイプする奴がいる。

女性で本部の合宿に行こうって人は止めたほうがいい。
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 22:24 ID:qP3lY8Zb
>>333
おまい掘られたん?
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 23:31 ID:qfJYrzI9
山崎せんせがそんなことするかバカ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 00:19 ID:yrFMm1rg
>>335
煽ってみたり擁護してみたり忙しいですね。

でも高段者の技は本当にエグイ。
唯の腕十字でも全然違うし。
337名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 00:25 ID:NWFo6ZPt
少林寺の動きではない攻撃に対して328みたいに
説得力のある分からせ方をしてくれる指導者が
増えたらいいのにな。
俺のとこに居た4段のオッサンなんかやたら実戦がどうのこうのだの
一部の有志でやった乱捕りがガチンコの殴りあいだと文句ばっかいってたが、俺が
「じゃあ俺と勝負してくれ。」っつたら言い訳して逃げやがった。
道院長は日拳の悪口ばっかいってた。
その動きがどうのこうのと言うよりは実際に乱捕りでやってみせないと
ハッキリ言って納得できん。
338ビスキュイ:03/03/19 00:40 ID:+XAP+Yw7
≫337さん
激同ですね〜。そういう先生方に出会えた法縁に感謝です。しかしエゲつなさ過ぎて二度とかかりたくない罠…
339名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 01:26 ID:rVKCLuXS
うちにはエゲつない先生いますね。開祖の孫弟子みたいなんですが若いときは寝技もやってたって言ってました。
しかし一番すごいと思ったのが蹴り。難度か銅をつけて相手してもらったんですが、右回し蹴りが来たと思ってとっさに
払い受けしようとしたら左側から返し蹴りが来ましたね。蹴られたあとに防御するような形になってました。
いつかはあの蹴りが出せるようになりたいものです。
340名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 01:39 ID:8BC/oZEt
>こけしくん
知らない間に擁護してくれてたんやね。ありがとう。

いろいろ好き勝手書いてくれるよな。ほんまに。
次ぎはトーナメントに出て黒帯の人にもそこそこ勝てるようにがんばるよ。
ただ、大会出たことないような人にとやかく言われたくないね。
結構ハードだぜ。あの大会。
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 01:42 ID:fmDF2jHl
すごい人がいるんですね。
そういう人は型稽古を超えて実戦をイメージして練習しているんでしょうね。
342名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 03:56 ID:GRjqRQ93
黒帯の人にもそこそこ勝てるようにがんばるよ。
ただ、大会出たことないような人にとやかく言われたくないね。
結構ハードだぜ。あの大会。

なっさけねーな。
自慢なんだオタ君。
343ビスキュイ:03/03/19 03:58 ID:VT117KwL
さみしいのデツカ?
344615:03/03/19 07:13 ID:b/a2w8AD
早く友達つくれよ
345こけし:03/03/19 08:48 ID:yPdF67RI
最近の煽りはひねりがなくて駄目ですなあ(っ´ー`)っ
もともとだっけ?(っ´Д`)っ

>>340
まあ、どうせ煽ってる椰子は「大会出たことない」以前に武道や格闘技をやってn(略w
ともかく、次回もがんがってください (っ´▽`)っ
346名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 08:53 ID:8sCDH36O

そこまで意識するって事は、みんなホントに少林寺が好きなんだなぁ(・∇・)
347こけし:03/03/19 09:36 ID:SJQd72Ed
…いや、春厨釣りはどうでも良かった(´ д`;)


さすらいの准拳士さん、やはり少林寺拳法を見限ってしまうのですか?
昔、自分も同じような心境だったので(さすらいさんの方がはるかにハードですが…)
多分、今あるわだかまりが吹っ切れた後に違う視野が開けるのではないか、と思うので。
もう一寸続けてみて、それでも離れるべきと判断したなら、離れるべきかも知れませんが
今の所は、次を探すまで、くらいの気持ちでぼーっと浸かってみては?

それと、少林寺拳法の技術は手放すのには勿体無い、と単純に思うので。
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 11:04 ID:aJchH0yQ
オタは他流じゃ通用しない。どっぷり浸かってなさい ぬるま湯に。
すぐ水風呂になるのにね。
349さすらいの准拳士:03/03/19 14:16 ID:JB/cinHe
どうせ>>348>>160なんだろうがな。
同じ事しか言ってねぇーし。
それとな、 「オタ」 ではなく、 「ヲタ」 コレが通の使い方!
で、煽りがマンネリ気味なので、 逝ってよし! っと。
もっと面白い事言えねぇのか?もっと殺伐とさせてくれよ。
いい加減ツマンネェーんだよお前は!!
点数を付けるとすれば、 「3点」 がいい所だな。
まぁ、お前なんか学校じゃ一桁しか点数取れてねぇーんだろ?
頭悪い上に友達もいないんじゃ可愛そうだから、俺から課題を出してやるよ。
今度は屈辱的なAAとか使ってくれ。ズレなく出来れば、特別に二桁の点数も考えてやる。
頑張れよ。
あっ!そうそう、ぬるま湯が水になるのは当たり前だから煽りになってねぇーぞ。

>615期生さん。

金剛禅運動ですか・・・自分の中で続けて行こうと思います。
半分だけでも他人の幸せを考えてあげれられる人間が、一人でも増えれば世の中はもっとよくなる。
今でもそう思っています。
暖かいお言葉、ありがとうございます。

>こけしさん。
自分は4月から就職なので、武道を続けられるかどうか分かりません。
そして、道院所属のなるので月謝も払わなくてはなりません。
シビアに考えて、自分の求める部分が希薄な所に時間とお金を使う事は、自分としては考えられません。
とりあえずは仕事の調子を見みて、ウェイトとランニングだけ続けるつもりです。
350名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 14:51 ID:kuhb5MGt
ヲタのより強いやつをオタっていうんだよ。
おまえのことだ。
オタは金剛禅に洗脳されて下さい。
351所詮,女性用葡萄だろ:03/03/19 15:43 ID:9Nwem8S2
偏見にあふれた意見だが,
「少林寺に女性の割合が高い理由」
カッコイイ(派手?)武道をやりたくなった。しかし空手をやるには痛そうだから怖い。
おとなしいイメージのある合気道はちょっと矢田。そこで空手より痛くなさそうで合気道より
派手なイメージの少林寺にしてみた。こんなTOKOとこだローと思ったよ,俺は。

ようするに痛いのはイヤだけど,強そうに見える武道を選んだと。

反論があるのなら,中段や顔面を殴られる覚悟があるのかと問いたい。そんな香具師は少数だろうよ。
今の少林寺は,女性専用舞踏。その中で強い弱いを論じてもしょうがない。
踊りじゃないというなら,女に殴り合いさせてみろっつの!ほとんど辞めていくだろうがな(藁
乙子が殴り合いするのは体力的に当たり前だ。
352鳥なき島の厨房:03/03/19 17:44 ID:3rhJgDDl
>反論があるのなら,中段や顔面を殴られる覚悟があるのかと問いたい。

インドアで?アウトドアで?
353名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 18:07 ID:/gbIau9O
オタしかいないよ。オトコもオンナも。
354名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 18:10 ID:YieRkl+S
オタはアニメがしゅきでちゅね。>>349
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 18:22 ID:YieRkl+S
『ぐるぐる乱取り』やると強くなるそうです。↓

http://randorisiyou615.hp.infoseek.co.jp/page115.html

オタはこれだから。。。
356さすらいの准拳士:03/03/19 18:31 ID:vvvGhnRy
>>351さん

反論があるのなら,中段や顔面を殴られる覚悟があるのかと問いたい。

ありますが・・・何か?
なんなら直接会って試してみる?

>>355

AAはどうした?
お前は最後までマンネリだったな。


しばらく武道関係から消えます。
皆さんお元気で!
357名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 19:10 ID:/gbIau9O
オタが逃げた。オタが逃げた。
ショウリンジャーが逃げた。
石○にそっくり。笑
358ビスキュイ:03/03/19 19:24 ID:600jCyvg
≫355さん
そんなわざわざ宣伝いただかなくても…(^-^)ご好意は感謝です♪
359こけし:03/03/19 19:25 ID:oNJCctSW
>さすらいの准拳士さん
てか、4月から就職て、先輩だったんですね…(汗
これは御無礼を。

…そうですね…道院は月謝があるんでしたね。
ともかく、頑張ってください。応援しております。

>>350
電波キタ━━━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━━━!!!

>>351
そうだねえ…ウチの女子は少々ヘタレすぎかねえ…。
で、その理屈は乱捕やってる人には関係ないと思うけど。どうよ?
>>354
きもい
>>355
藻前もたまには体動かせよw

つか、こんだけ色々レスしてやってるんだからさー、
一人くらいコテ(数字ハン可)で噛み付いてくる香具師いないの (っ´▽`)っ?
そんなに柱の影でビクビクしなくていいからさw
360こけし:03/03/19 19:28 ID:oNJCctSW
>一人くらい
今煽ってる香具師はもともと一人か、スマソw
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 20:40 ID:L32AOrPE
>>当て身を入れてもまだ胸ぐらを掴んでた時に、相手の状態によって肩胸落とし、巻き小手、外巻き小手等を使うんだと言ってました。

当て身を入れてもまだ胸ぐらを掴んでる奴なんているの?

>>当て身よりもさきに崩しの練習をしてます。これじゃあ確かに実際やられたときには使えないでしょう。

だから指導者の質が低いと言われるんだよ。
362鳥なき島の厨房:03/03/19 21:24 ID:cXiUf1A4
誰か折れに外巻き小手かけて
363電動こけし:03/03/19 21:51 ID:/gbIau9O
いいせんせいに習えば?>>361
364615期生:03/03/19 22:06 ID:b/a2w8AD
こけしさんなんか楽しそうだな(w
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!の時のこけしさんは輝いてる!!
だから早く起きてください.(内部向け)

でまじめな話,オタていわれるのは全然つらくないの.まじで.
だから何度も書いてるやつは,俺らから見てマジでみじめ.
気にしていない空気も読めないし,のめりこむ楽しさも知らないし,
新しいネタを考える脳も無いし.外に出る勇気も無い.

てか武道やってるひとなんて皆オタだよ.楽しいぜ〜【健康】
365615期生:03/03/19 22:14 ID:b/a2w8AD
だって,こけしさん来ないんだもん シクシク
366名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 23:11 ID:+XmYVobh
少林寺拳法をやってる人間てのは
ずいぶんと挑発的で礼儀がなってないな。
人格育成が聞いて呆れる。指導者は何を教えてるんだろうか。

一方、いやな思いをして少林寺拳法辞めたって人の文は
礼儀正しいし、学ぶべきことがたくさん詰まってるように思う。

これは、少林寺が弱いといわれても仕方ないのでは。
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 23:21 ID:XXgN0dYE
>>366
>これは、少林寺が弱いといわれても仕方ないのでは。

前の文とこれ、全然話がつながってないよ。ちゃんと書き直せば?
368名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 23:25 ID:6uIRYp0c
ごもっとも。>>366

ネットで呼びかけて乱取りの練習を、俺達はしている。
だから、他のオタとは違う。
レベルの低い大会で一回勝った。って威張っている。
どうしようもないね。
369名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 23:28 ID:6uIRYp0c
本部の方、見ておられたなら、こいつらをどうにかしてください。

全国の少林寺拳士一同。
370名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 23:35 ID:XXgN0dYE
いいえ、マンネリ野郎の>>369だけどうにかしてくれたらいいです。
371鳥なき島の厨房:03/03/19 23:44 ID:OH2LUgd+
>>363黄身が教えてくれますか

>>368
家にひきこもって格闘雑誌を、僕は読んでいる。
だから、他の煽りとは違う。
演武で努力賞一回もらった。って威張ってる。
どうしようもないね。


372名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 23:48 ID:6uIRYp0c
少林寺乱取りルールだったら勝っていた

だって。

イタイねぇ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 23:49 ID:6uIRYp0c
まるかどで
センズリこいてる
オタッキィ
374ビスキュイ:03/03/19 23:57 ID:/OxMeSIN
≫373さん
宣伝してくれているのデツネ(^O^)ありがとうございマツ♪
375でんべえ:03/03/20 00:05 ID:yPOtu/Xq
>>374
1分と間をおかずに宣伝するなんて、少林寺大好きの私でも
中々できんです。はい。
376ビスキュイ:03/03/20 00:21 ID:7nCKP84f
≫375
全くでツ。ありがたい限りでツ。我が身を削ってまで我々を叱咤してくださる皆さんには感謝してもしきれないでツ。我々のやる気をかきたてるために敢えて憎まれ役をかってでてくださるとは…大学時代の厳しい先輩方のようでツ!泣けてくる〜(>_<)
377みんみん:03/03/20 00:28 ID:3OVVGl9M
>少林寺拳法をやってる人間てのは
>ずいぶんと挑発的で礼儀がなってないな。
>人格育成が聞いて呆れる。指導者は何を教えてるんだろうか。

この文章ほど礼儀知らずで人格形成がなってないものはなかなかお目にかかれない。
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 00:34 ID:J48ArXB9
>>363
他流の凄い人に学んだから、道院の柔法指導に愛想を尽かしたんだが。
379615期生:03/03/20 00:52 ID:PAea2jsv
>366
ていうかここは2ちゃんだ.がんばれよ


そんなことより今TVでやってた天地拳みたいなのはなに?
ちゃんと少林寺拳法て言ってたよ.
380615期生:03/03/20 00:57 ID:PAea2jsv
>370 ワラタ

>372 少林寺乱取りルールだったら勝っていた
お前の捨てゼリフだろ

>373 まる「かど」と読んでくれただけで大満足さ〜

ねよっと
381名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 02:55 ID:C4P+iSKI
>>378
だったらそのセンセイについてきゃいいだろうになにをグズグズと
382名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 04:18 ID:mKbWehaA

叩いてる奴らって本当は少林寺が好きなんだなぁ(・∇・)

やっぱり注目されてるんだな少林寺って♪

叩くって事は気になってしょうがないという事だと。

合掌
383351:03/03/20 10:31 ID:N2YsyOqU
>さすらいの准拳士さん
>こけしさん
予想通りの回答を有難うございます。でもね,大多数の拳士が腹殴られてうずくまるなんつー
経験ないはず。ハイキック喰らって脳震盪という経験ありますかと問いたい。
実際金的蹴りを当てられた香具師だって何人いる事やら・・・。んで,女性は元来そう言う
ハードな事する人少ないですよね?でも演武とかは非常に派手。
つまり痛い思いせずに強い振りが出来る。女性が多くなる。結果,弱い人間の割合が多くなる。
そうすると全体のレベルも下がる。女性が悪いんじゃなく,女性のレベルに合わせた
少林寺のシステムは弱いと言われてもしょうがない。
>反論があるのなら,中段や顔面を殴られる覚悟があるのかと問いたい。

これは少林寺の全拳士に向けた問いです。これに反論できないのなら「武道をやっている」などと
たわけたことを言わないで欲しい。
私個人としては全員がこの覚悟を持っていることを望みます。

>>382
叩いてる理由は現状が情けないから。
少しでも良くなって欲しいと思っても全く変わらない馬鹿息子のようだよ。少林寺は

>さすらいの准拳士さん
社会人になると時間を作るのが難しくなります。でも仕事も武道もどちらも貴方の
人生の一部です。どちらかに片寄る事なくバランスよく頑張って下さい。
384名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 11:30 ID:LLkC6s2R
このスレをずっとみてきたが、少林寺の本質を暴いたある意味いいスレ
だと思う。本部のとっては余計なものだが・・・
385名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 11:50 ID:H+CiMvq+
>383
>予想通りの回答を有難うございます。でもね,大多数の拳士が腹殴られてうずくまるなんつー
経験ないはず。

今はそんなもんなのかね〜!?
オレが入門した20年前は、入門間もない白帯の頃、腹を殴られてうずくまったり、金的蹴られてのた打ち回ったりはあたりまえだったけどな
そのおかげで腹を締めるようになるし、金的も常にガードすることを意識して練習するようになったのだが

>>反論があるのなら,中段や顔面を殴られる覚悟があるのかと問いたい。
>これは少林寺の全拳士に向けた問いです。これに反論できないのなら「武道をやっている」などと
たわけたことを言わないで欲しい。

オレの周りのショウリンジャーって、今では少数派なのかしらん!?(^^;
そんなこと、問われなくてもあたりまえなんじゃないの?
っていうか、だったらなんで少林寺やろうと思うんだろうね

このスレは頻繁に読んでいるけど、普段は自分の支部か他流の人としか練習する機会がないので、イマイチピンとこないんだよね〜
なんでそんなに煽られるのか?
それに対してそんなに熱く語っている拳士の持つ危機感とは?

強くなるための自分の練習方法というのは自分で見つけるものなんじゃないのかな〜!?

386351:03/03/20 12:08 ID:Kq55B37V
>>385
予想通りと書いたのは,覚悟がある人もいると思ったからです。でも少数派かと・・・
社会人になってから色々と道院を見に行く都ですね,様々なところがあります。ヘタレなとことか。
それで一応他の武道も見に行ってみると,歴然とした差を感じるわけですよ。
こんなんで少林寺大丈夫かよ,おい!となるわけです。
挙げ句に,大学の後輩から「今は乱捕りの練習してません」なんて言われた日にゃあーた,
いい加減あきれますよ。
そこで思うんですよ,今の少林寺はダンスだと。いや,ダンス以下だと。
小学校の体育館の中をくるくる歩調で走る暇あったら,乱捕りの一つでもしろと
言いたい。(某道院)
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 13:02 ID:xHXjnYC4

こんなとこでネチネチ言っててもなぁ。

各道院を回って直接言って歩きなさいよ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 13:14 ID:NirCEP2M
いや、そのヘタレの名を晒すのが正しい消費者活動かと。
389名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 14:24 ID:dvrtvP3C
>>387
道院まわるよりネットで少林寺の実体を晒す方が得策と考えてね。お前ら勘違いしてるぞと。
>>388
支部の実名挙げてもいんだけど,現存する支部の大多数がヘタレだから意味無いと思われ。
むしろまともな練習しているとこのが稀。
390388:03/03/20 14:31 ID:BUnnq1pb
>>389
あんたの想像する大多数なんか、どうでもいい。
あんたが本当に知っているところを晒せばどうよ?
実名挙げないなら虚言癖ヲタと見分けがつかんよ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 15:43 ID:fBFs+fof
>>381
既にセンセイについてるが、何か?
392名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 15:47 ID:YiTb7QXh
何をグズグズと能書き垂れてらっしゃる?
393名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 16:17 ID:VuHXsOG5
>>388
ふむ,確かに。
〇野さんのとこ・・・じゃ分かんないかなぁ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 17:15 ID:yrL8nES7
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 17:22 ID:k5dQDs/8
とりあえず四国の徳島にはいい感じの道場は4つくらいしかないよ
396名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 17:42 ID:8twT0/oP
漏れの地域の所では演舞練習しかしてないとこがあるよ
恒例のダンス大会の上位入賞者は殆どそこがしめてる。
で終わった次の日から新しい演舞の練習に入る。
漏れんところも大して変わらんけどそこよりはましな練習
をしてきたと思うが、フルコンの体験入門した後で愕然とした。
397鳥なき島の厨房:03/03/20 17:47 ID:q7gjtS2c
>>395
いい感じのとこなら、名前かけますよね。
字抜きでもいいからあげてみてください。
398名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 18:16 ID:sf4k0pnE
>>394
補完サンクス
399名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 18:53 ID:xHXjnYC4

>>ネットで少林寺の実体を晒す

やっぱ口だけ君かよ
400395:03/03/20 18:57 ID:msKxdNNH
>>397
んじゃ○○寺道院とか。あと道場名は忘れたけど○野先生のいるところとかも良いと聞いた。
401名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 19:05 ID:xHXjnYC4

国○寺道院かよ
402名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 19:35 ID:xHXjnYC4

邦奈加児童院の○田せんせー最強
403鳥なき島の厨房:03/03/20 21:09 ID:dBzt1Nz0
徳島〇津道院の〇野先生はどうなん?
元極真三段でしょたしか。
404鳥なき島の厨房:03/03/20 21:15 ID:dBzt1Nz0
言い忘れた!
>>400.401.402ありがとう
405こけし:03/03/20 22:44 ID:AVNaBktk
>351氏
うーん、確かに流派平均とかを持ち出されると、返答に窮します。

自分も今日、その辺の事で後輩達を1時間強(ながっΣ( ̄□ ̄;))説教してましたが、
やっぱり拳士一人一人の意識から変えないとどうしようもないですね…。

つうか、自分自身が激しく練習不足でヘタレてるのをどうにかしないと…(´ д`;)

>>364
最近は色々用事が重なるので…(汗
406名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 00:42 ID:O1YnipKS
>拳士一人一人の意識から変えないとどうしようもないですね…。

それより、道院長連の意識だろう。今更乱捕りやれとは言わんが、
OFF会活動を妨害するため本部にちくるその金玉の小ささはだめだよ。
普段偉そうにしていても、深層意識では自分の技術に自信がないのだろう。
なら、ちゃんと研究しろと言いたいのだが、もう頭が固まっているんだろうな。
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 00:53 ID:m/wGnZiH
少林寺にも強いやつは結構いる。しかしその実体は

平行して他武道をやっているか、ある程度以上の経験がある。
実戦経験が多い。
他武道やトレーニング法等を色々研究している。
乱捕りを割と多くやる。
才能があり、旧大山道場のようなサバイバル道場でも生き残ることができる。

だと思う。普通人が法形「だけ」一生懸命やって強くなれたわけではない。
その辺、技術体系とは別に、「強くなる体系」を真剣に考えるべきだろう。
たぶん、自分は強いと勘違いしている道院長は結構多いと思う。
しかし、心の奥深く本能の部分では自信がないので、丸廉等のOFF会
活動に恐怖(自分の弱さを見せつけられる)を抱き、妨害したくなるんだろう。
こういう奴らでも、金銭的には大きく貢献しているんだから、本部も優遇
するのだろう。その部分はいいが、一定の割合で強い人間を作ることも
必要だと思う。弱い武道なんて必要ない。
とゆーか、本部も強いというレベルの認識を間違えて行く傾向にあるのでは?
勘違い君も何とかしないとね。
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 01:55 ID:+sBJ+jny
国○寺道院かよ

所属拳士ですがなにか?
409名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 08:00 ID:Sl8Teail
女性でも護身ができるというのと、女性の体力レベルに合わせて練習するのでは
だいぶ違うと思う。

本当に護身を考えているのなら、女性や老人等は、鍛え上げた格闘家のような
男性拳士相手に練習しないと、現実護身では役に立たないと思う。

まあ、単なるダンスでやっている人には関係ないし、集金を考えれば
厳しい練習は進められないのだろうが。

少林寺もこの辺割り切って、少林寺拳舞と少林寺拳法の2クラスに分け
たらいいと思う。ダンス野郎は武道を名乗る資格がない。
410名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 08:39 ID:ym2RPdLl
仲間割れですか。自他享楽が聞いて呆れますね。オタりんじ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 09:21 ID:sqUjwWCa

× 自他享楽

○ 自他共楽
412名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 11:28 ID:Z2Q/Q7pW
>>410
道院の間でさえかなり陰口をたたきあっている。
「あそこの道院は駄目だ」「あの道院の技はなってない」等。
仲間意識など毛頭ない。
道院間での技術交流などもないな。
413名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 11:37 ID:MWgOvwn7

私は他道院とは仲良いが、確かに412の言うとおり変な意識してる所はあるよね。

けどそれは県連の理事長が悪いのですよ。

我が県は仲良いですよ。理事長もみんなに慕われてるし。
414名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 11:54 ID:RvTB1MVc
>>408
三村風突込みにつき悪意なしと思われ。

ところで最近の2ちゃんや丸廉の活動を見て思ったけど、少林寺の弱体化の一番の原因は
へたれの道院長でないの?と思ったんだけど・・・。まあ、それをよしとしている拳士にも
責任はあるんだがねぇ。
今回の件に関して、本部の指導力がない!とか反抗する奴は破門かよ!とかは言いません。
ただ、丸廉やe−研などは自分で考えて自分で行動している人達なのだから、その意見は
大切にして欲しいと思います。
そして本部の方々は出る杭を叩く、ではなく組織内の意見がまとまるように調停役になって欲しい。
乱捕反対派の意見も当然あると思う。大きな組織であれば当然無いとおかしい。
だからこそ間に立つ人間の質が問われる。
「OFF会開くのにも、本部に届が必要。無ければハモーン!」などとガキ大将の
独裁政権のようにはならないで欲しい。本部の存在する意味がただのお布施回収機構になってしまう。
あ○いセンセ、よく考えて欲しい。
これでも本部の人達には期待してるんだから・・・
415名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 12:22 ID:MWgOvwn7

合掌
416鳥なき島の厨房:03/03/21 12:58 ID:etJL2qOH
3000近くも道院があってはレベル下がっても仕方ないよね。
そのうち甲子園予選出場校数を抜くんじゃないか。
四国にいたってはマクド(マック)より多いよ。

だから数少ない若い奴が分散してしまう。
時代の流れで、テレビで格闘技みてたら十分って若いの多い。
凶悪事件は多いのに自身の危機管理は希薄になっている。
そのてん、女性とオヤジは増えた。年少部でも半数女の子なんちゃう。
だから、本部の施策が女性とオヤジ用になるのは仕方ない。
むしろ正しい。ズバリだね。
しかしだからからこそ、数少ないガチンコ連中の自主性は大目に見ないと。
マターリと立会い評価法とかで迫られても50年かかりそう。
強くなりたい拳士の気持ちは大切にしないと。


417名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 13:03 ID:Z2Q/Q7pW
近所に道場がないので、仕方なく少林寺やってる
という人が結構多い。
418名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 14:29 ID:G9s/m6I3
立会い評価法って何????
419名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 16:08 ID:t+NET2nq
>>418
守者と攻者を決めて、護身の技がどれくらいできるかを
数人でリーグ戦みたいに行うことによって
守者の技術を評価しようというもんだよ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 16:30 ID:Gn1A840j
総当たり乱取りとは違うの?>>419

それと、A乱B乱って?
421名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 17:27 ID:cVYFSjCg
>>それと、A乱B乱って?

定食屋のメニューのことじゃないかと思う。
422名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 17:48 ID:YHBRGNKR
オタの踊りがA
オタのお遊戯がB ですね。
423名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 17:50 ID:YHBRGNKR
立会い評価法

オタ同士が実際に千代田で遭って、ファッションがいけてるイケてないと
評価し合う事。
424名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 17:55 ID:lIP0bozz
A乱:双方攻撃乱取り
B乱:攻撃側と防御側を分ける乱取り

そしてそれぞれ使用出来る技の自由度により
@:自由度高い
A:自由度低い
だったと思う。

使用例 A@乱
425名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 17:58 ID:YHBRGNKR
変なの。>>424
426名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 18:19 ID:Z2Q/Q7pW
めんどくさいな。
427:03/03/21 18:55 ID:zifNmdat
少林寺が組織としてやってるわけじゃないよ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 19:06 ID:MPIN6QO2
>>424
少林寺拳法では攻守を決めた掛稽古や自由一本組手などのことを含めて
乱捕りと呼称するのでわかりにくい(というか攻守を決めない乱捕りは
公には認められていない(=事故が起きてもシラネーヨという意味)。

であるので、A乱、B乱で区別しないと混同して会話がし難くなる。

あと、攻撃・反撃自由度で、@、Aのように区別しないと、何を鍛錬
しているのかわからなくなる恐れがある。

本山は「B@乱」が護身術向きの乱捕りと言っているが、それだけでは
駄目ってこった。いろいろやって初めて違いがわかる。
429名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 20:38 ID:lfp9QdiS
少林寺の本部も大変だ。

現実を考えると、A@乱とか言う乱捕りだろうが、収入源である支部長の
多くはBA乱ぐらいしかできない感じらしいし、彼らを追い込む真似は
できないのだと思う。彼らも丸廉とかを嫌い本部にちくっているらしい。
けつの穴が小さいと思うが、運営資金も大事だ。嵩山少林寺にも名義料
みたいな感じで多額の寄付しているらしいし。
(いっそのこと金剛禅拳法とかに改名すれば経営が楽になるのにね)

ここで他流派からのアイデアだが、40歳以上と小学生以下、女性を
それぞれマスターズ、レディース、チャイルドと区別し、A乱捕りを
免除し、B乱だけにし、その代わりそれ以外をヤングコースとして
どしどし鍛えたらどうかな?それなら反対派支部長も納得するだろう。
430名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 20:53 ID:sMrelZgG
>彼らも丸廉とかを嫌い本部にちくっているらしい。

コイツラが問題なのは、届け出してないのに
2ちゃんの少林寺支部とか、勝手な事やってるからでしょ。
それも、かなりレベル低いし。
ほんとにやってるヤツらは、自慢しないし、威張らない。
431名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 21:11 ID:c4tjUcVk
e-研は今後卍を外してOFF練習会をすることで合意が取れたようです。

そうですよね。少林寺の名前で勝手に人集めて本部への支部としての
上納金を納めていないわけですから問題です。現役会員で無い方(す
なわち会費を納めていない方)も相当含まれているのですから問題に
なって当然です。

早く正式支部として認可されるよう努力するのが筋です。

でなければ少林寺の名前で人を集めてはいけません。

「ネットで護身!」くらいのタイトルで人を集めるべきです。
きっと全然集まらないと思いますが。
432鳥なき島の厨房:03/03/21 21:16 ID:ZnUL6+6G
祝日はようスレが伸びるわ。

>>429
年少部は別として、ガチンコの実用部と、マターリの護身健康部
に年齢制限はもうけないほうがいいと思いまふ。
「わたしもいい年なんだけど、なんか殴り合いたくって」
「オレ痛いのいやなんすよ。体育会系って苦手なんすよ」
というような若い集と御やじけっこういますから。
当然、一般道院にはマターリ派が大勢をしめますから、
がんがんやりたい人のためにきちいと科目表を分けるのは言うまでもなく。
女性や御やじも居心地よく、
暴れたい人はとことん暴れて、みんなハッピー♪
となればいいんだが・・・

>>430
彼らは自慢もしてないし、威張ってもない。
レベル低いというんだったら、レベルの高い黄身の練習法を言おうよ。

433名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 21:21 ID:5fgUYQ3z
>>429
妄想は勝手だが下品な嘘はやめろ。
収入源て何だよ?
434名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 21:25 ID:lfp9QdiS
>年少部は別として、ガチンコの実用部と、マターリの護身健康部
に年齢制限はもうけないほうがいいと思いまふ。

いや、高段者のために「言い訳」を作ってあげるということだよ。
当然老人等でも希望すればヤングコース参加もOK。
ただし手加減なし。
435名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 21:25 ID:sMrelZgG
だから、オタリンジはもう寝なさい。
436名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 21:26 ID:c4tjUcVk
>>424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/21 17:55 ID:lIP0bozz
>A乱:双方攻撃乱取り
>B乱:攻撃側と防御側を分ける乱取り
>
>そしてそれぞれ使用出来る技の自由度により
>@:自由度高い
>A:自由度低い
>だったと思う。
>
>使用例 A@乱

大学でやっているいわゆる「空乱」は「AA乱」ってことですかね?
437名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 21:27 ID:sMrelZgG
オタリンジとは、イイケン マルカドね。
438名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 21:28 ID:sMrelZgG
オタリンジだけで通用する言い方です。

A@乱
439名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 21:29 ID:v8beS228
>>431
信じられない。
卍を外すのは別の場合だ。
それに、そんなので三者間決着がつくとは思えない。
本当だと言うなら情報源を示してみろ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 21:29 ID:lfp9QdiS
>>435

キミィは、どうせ今日徹夜の癖に(w

>収入源て何だよ?

組織運営のためにはお金が必要。それがいかんのか?
売上を考えるのは、組織幹部の勤めだと思うが、
キミィはお金が要らんのか?それなら折れにくれ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 21:35 ID:MO9EPfAz
話をそらしているところを見るに
やはり>>440は嘘つきでした。
442名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 21:40 ID:sMrelZgG
おまえらオタリンジは独立してやれ。そのかわり少林寺は名乗るな!
443ビリー・ロー:03/03/21 21:46 ID:8CVhi0Oi
よくわからないんですが、ブルース・リーはどうゆうふにしんだんですか。
444黒豹(失望):03/03/21 22:07 ID:Hi1Z+EMh
>>431
>少林寺の名前で勝手に人集めて本部への支部としての上納金を納めていないわけですから問題です。

有志が集まって練習するのに上納金が必要なのですか?少林寺ではそれが暗黙の了解なのですか?
我々拳士は本部に「少林寺拳法」というブランド料を払って少林寺をさせてもらっているのですか?
少林寺の名や技はそれを身につけた個人に宿る物ではないのですか?
本山の先生方は開祖にブランド料を払って少林寺をさせてもらっていたのですか?
それともこれが今の少林寺の方針ですか?

>>441
案外429はまとも(現実的)な事言ってると思うが、如何?
445名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 22:18 ID:/shCpUNC
我々拳士は本部に「少林寺拳法」というブランド料を払って少林寺をさせてもらっているのですか?

そうだよ。商標登録してあるんだよ。
道着の織りマークだって、使用料払ってんだよ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 22:21 ID:Y2eVL7Ul
世の中、金だよ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 22:48 ID:TPlF11HQ
>>444
本部が危惧していることは最近少林寺拳法の呼称を使用して護身術教室などを
無料で開催している個人・団体が増えていることです。

当然、そういう活動が活発になれば既存の道院の経営が圧迫されることになり
ます。

あと休眠会員が会費を払わず活動できる場を設けている団体の存在。

少林寺拳法は空手とは違って商標登録されているんですよ。知らない方も
多いようですが。

本部も頭を抱えています。
448名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 22:57 ID:lO3Hn2Bt
ここは2chだから流れる情報は玉石混淆です。
>>444
本部が恐れているのは事故発生です。
どこかに所属してそこで教費を納入している拳士が、さらに自主的に練習会するうえで
金の問題なんかあるはずがありません。
少林寺拳法の名称もマークも、構成員が拳士であれば使用可能です。
449名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 23:01 ID:TPlF11HQ
>>448
教費を納めていない休眠拳士も活動していることが問題なのです。
450鳥なき島の厨房:03/03/21 23:16 ID:09s37ZBO
道院の経営といったって、開祖は
「少林寺拳法は道楽でやれ」
と言ったくらいに、けして儲かるとかそういうレベルじゃないかと。

>>あと休眠会員が会費を払わず活動できる場を設けている団体の存在。
これは一瞬、ピクッとしました。
折れは考えてもみなかった。
451名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 23:21 ID:TPlF11HQ
>>450
早い話が道院が潰れるということです。儲けるということではもちろんなく。
おわかりいただけますか?
452名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 23:28 ID:/shCpUNC
みんな極真に移ろう。
453名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 23:55 ID:a5T7xOCn
>>414さん

了解しました。自分にも悪意はなくただ外部の人間から所属道院は
どう見られてるのかチョビット気になっただけなので・・・ハイ。

>>ところで最近の2ちゃんや丸廉の活動を見て思ったけど、少林寺の弱体化の
一番の原因はへたれの道院長でないの?と思ったんだけど・・・。まあ、それを
よしとしている拳士にも責任はあるんだがねぇ。

ほとんど同意。ただうちのお師匠はへたれではないと思うし、すべての
拳士がそれをよしとしてはいないので、それをのぞいては同意って事ネ。
道院に稽古にきてる拳士の大半は主婦・社会人だし、仕事・家事にひびく
可能性のある乱捕り稽古はお師匠としても、拳士としても敬遠してしまうのも
まぁ仕方ないかと思われます。そんななかで、乱捕り稽古をしたい拳士(自分とか)
は休憩時間に軽くスパーをしてみたり出稽古にいってそこで乱捕り稽古を行ったり
他武道の人と交流したりしてるわけですが。
自分としては基本・法形は道院・乱捕り稽古は出稽古みたいな感じで割り切って
やってます。乱捕り稽古を道院でもできればいいんですが、まぁ拳士間交流もできるし
そこらへんはあんまし拘らずにやってます。

>>あ○いセンセ、よく考えて欲しい。
これでも本部の人達には期待してるんだから・・・

仮にあ○い先生や本山の面々がよく考えても下々の
道院長や拳士がよく考えてなかったり・・・



454名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 00:03 ID:l0toaFob
>>449
はっきり具体名を書けば?
455鳥なき島の厨房:03/03/22 00:23 ID:Mif5TxN0
>>451
はい。わかりました(^―^)

>>453
国〇〇道院ですよね。いい先生なんでしょう。
徳島の道院はスネにヌンチャク、拳に砂。
頑張ってください。

456名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 00:55 ID:LM4zM/Ni
オタは慰めあって生きてて下さい。
457名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 00:58 ID:kGdFdADh

>>456はお母さんのうしろに隠れて生きて行ってください。
458名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 00:59 ID:a0GUTty2
456
お前M・O・N・A!!
459名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 01:03 ID:LM4zM/Ni
オタ道院のオタケンシ。早く寝な。
460名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 01:08 ID:zqJrqOZb
459

お前がな
461名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 01:13 ID:LM4zM/Ni
男子のオタと女子供しかやらないって。
462名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 01:23 ID:kGdFdADh

>>456.459.461
他の板でも行けよ格闘オタ。いや、脳内武道家というべきか。
463名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 01:25 ID:kGdFdADh

>>456.459.461
って、ちくいちこの板チェックしてるね。本当は少林寺がやりたいんだなぁ(・∇・)
464名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 01:26 ID:kGdFdADh

さぁて、振り子突きでもしてから寝るかな。。
465名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 01:32 ID:zqJrqOZb
ど〜でもいいけどCMの原沙知子みたいな突きが
できたらいいなぁ
466名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 01:36 ID:zqJrqOZb
優香のチャイナドレス姿も捨てがたし
467名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 04:16 ID:kGdFdADh

優香って元拳士だよね。 優香のお父さんは今でもどこかの先生だとか。
468名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 12:33 ID:gD2OJC5S
拳士で人間の楯としてイラクに行ってる人いる?(わけないか・・・)
 
開祖は戦争反対が持論だったけど本部で何かコメント出してるのかな。
469名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 12:59 ID:nEnXWdbh
>>468
人間の楯は無謀だと個人的には思う。
実力の裏づけの無い勇気は金剛禅の説くところではない。
470名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 13:03 ID:YOsPQeny
実力の裏づけの無いオタは金剛禅の説くところではない。オマえらだ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 14:05 ID:kGdFdADh

安岡力也って大拳士5段だってさ。卍が付いた道着を着ているのが想像できんな
472名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 14:09 ID:kGdFdADh

>>470
何でそんなにすぐケンカ腰なの? 器が小さいなぁ
そんなに拳士が嫌いならここに来なきゃいいやん
473名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 14:33 ID:mHSJzona
>人間の楯は無謀だと個人的には思う。

毒ガスで少数民族絶滅さそうとしたり、国民のための援助を
武器と高官の私財にしていたフセイン政府を守ろうとする
人の気持ちがワカラン。もっと国際情勢勉強しろってことだね。

北朝鮮も同じ穴の狢。でも日本にはその手先の組織があるんだよね。
474名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 15:01 ID:ioOVFsz6
>安岡力也って大拳士5段だってさ。卍が付いた道着を着ているのが想像できんな

ダウンタウンDXで写真みたことあるけど,門下生に囲まれて穏やかな顔を
してますた。
475名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 15:04 ID:ioOVFsz6
>優香って元拳士だよね。 優香のお父さんは今でもどこかの先生だとか。

うそ?そうするとあ○○野市の道院だな・・・。
実家に近いな・・・出稽古いこうかな・・・ナンチャッテ♪
476名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 18:23 ID:n0VhVGAU
オタはアイドル、アニメ、妄想武道が好きだ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 19:55 ID:kGdFdADh

>>475
うぉぉ! それはどこなんですかい?? 俺も行くぅー
478名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 00:22 ID:o9PSqJn2
476
オタはアイドル、アニメ、妄想武道が好きだ

ちみはアイドル嫌いかい?花見たよきみぃ!!
アニメは嫌いかい?ルパンはかっこいいぞきみぃ!!
妄想武道は嫌いかい?武道なんてある種妄想たよきみぃきみぃきみぃぃぃ!!!

477
うぉぉ! それはどこなんですかい?? 俺も行くぅー

○きる野市のどっかの道院たよきみぃ。
優香のお乳上の職業は電気屋さんらしいよきみぃぃ!!


479名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 00:33 ID:pE+UEQ8Y
オタリンジ = 秋葉オタ

全開だね。
480名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 00:46 ID:CYov97bJ
479

でしょ
481名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 00:47 ID:JKtIlzAu
>>473
守りたいのはフセインではなく、一般市民だろう。
ニュースで見た陽気な肉屋さんとかパン屋さんとか床屋さんが
フセインとアメリカの勝手で死んでしまうかもしれないと思うと
切なくなる。

全員がそうだとは思わないけれど、
「結果的にフセインを助けることになるかもしれないけれど、
それでもこの人たちを守りたい」
という考えだと考えれば何となく納得できる。

スレとは関係ないのでsage。
482名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 01:21 ID:wR4h7FtJ
>守りたいのはフセインではなく、一般市民だろう。
ニュースで見た陽気な肉屋さんとかパン屋さんとか床屋さんが
フセインとアメリカの勝手で死んでしまうかもしれないと思うと
切なくなる。

フセインをほっておくと、一般人は生かさず殺さず、クルド人は化学兵器で
全滅、オイルダラーで核ミサイル作りイスラエルに打ち込む。
今の何十倍の人が死ぬ。

>全員がそうだとは思わないけれど、
「結果的にフセインを助けることになるかもしれないけれど、
それでもこの人たちを守りたい」

その気持ちは尊い。でも、その後何年も苦しむ人はもっと多い。
独裁者は腐る。ニュースを見る人なら分かると思うがフ
セインの息子なんかひどいだろう?どっちの道を選んでも犠牲者がでる。
それなら少しでも社会がよくなる方がいいと思わないか?
ひどい言い方かもしれないが、フセインがずっと生きている限り
この戦争より多くの人が死ぬ。それでいいのかな?
483名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 01:27 ID:wR4h7FtJ
それに彼らが行っても何も解決しない。日本は無駄に税金を使って彼らを
守る努力をするだろう。今でもスパイと思われているらしいし、外交上
人質にされやすい。
命がけなら、戦争を速く終わらせるように反政府活動をしたほうがいいと思う。
イラクの核兵器とBC兵器が無くならない限りアメリカはやめないよ。
首都に核特攻されると思えばいても立ってもいられないだろう。

それと、中国の政策で、そのうち純粋チベット人はいなくなるぞ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 23:18 ID:ktM46mI0
もうそろそろイラク談義は
別のスレッドなり板なりに
移っては如何ですか?
485名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 02:21 ID:ncq206g+
せっかく20時間以上誰も語らなかったのに、何故語る?

486若間津:03/03/24 03:42 ID:jpXKAf7X

ここばかり来てたら受験落ちてもうた
487名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 06:27 ID:uiVMJ5KO
>>486
俺も落ちそうだが、少なくとも2ちゃんのせいにはするなよ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 10:24 ID:zQrV8u3o
いや受験に無益な2chのせいでしょ。
そして何より誘惑に負けた自分自身のせい。
489名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 12:00 ID:uRrfBM9P

乱捕りについてのうんちくを道場で語りたくてここに情報集めにきてました

しかし能書きばかりで勉学の方が疎かになってしもうたわ
490名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 12:50 ID:BVP4zb2g
オタの拠り所。
491名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 13:02 ID:8TLPcwNO
>>489
勉学に勤しむべき時期に、
乱捕についての蘊蓄を道場ローカルに披瀝したくて
2ちゃんに居ついて結果として貴重な時間を失ったのか?

それは自己管理能力の欠如だな。

計画性を持ち、優先順位を設定することを習慣づけたまえ。
安易な誘惑に溺れることのないよう自重したまえ。

俺もか。
492名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 18:06 ID:WtSmlURO
一気に100カキコみるとつかれますなー。
なんか、eー研問題もあがってる。

○県連盟が一人で騒いでるだけ、あっ、○連盟の副会長と都連の会長はグルだっけ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 19:13 ID:WtSmlURO
>492

まえの神奈川武専でさぁ、この話でたんですわ。
おまけに、支部長会議で話してるしさ、、隣で聞いてたけどかんり受けた。
さーtっときいたところまとめると

@休眠が主催している、それはいかん。
 道院の拳士がかなり参加しているらしいぞ。別派か?
 このままでは、人が流れてしまう。やばい、道院制度がやばいぞ。
A届けをだしていない。練習するなら届けろ。
 怪我されちゃこまるじゃん。
Bインターネットというもので募集してるらしいぞ。
 うちらが知らない間に、なんという活動がをやってるのだ。

こんな感じ。
要は、インターネットがよくわからない支部長が、自分の知らない間に、自分のシマで
かってに練習会をしているのに怒ってる感じ。
つまり、なんでも届けろ、俺たちはすべてを把握する必要があるんだ。

的な感じですな。
おそらく、練習会が盛んになって、支部所属が減って、自分たちの収入が減るのが嫌
みたいだね。
せっかくのいい収入源なんだからさ、拳士の月謝は。連盟で出世するような古株の一部の支部長にとっては。

全国で、神奈川連盟が恥じさらしているのに気づけばいいのに、、。
しかーし、ネットがわかんない人だからそんなことには気づかないと。



 
494名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 20:05 ID:RmDlPIiZ
別派と研究会って結局紙一重だからね。
もちろん、今は純粋な気持ちなんだろうけど、
他流の別派だって最初は純粋なところも多かったはず。
495名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 22:05 ID:n2N0beua
いまの社会情勢のなかでは、少林寺拳法が好きでやりたくても仕事の都合その他で
道院の練習に参加できない人は多いだろうね。そのなかでe-研などの活動は新しい
IT時代のあり方としては参考にするべきだとおもう。
ただ、いままでの組織のありようでは休眠拳士も少林寺拳法をやめたといってる人間
も実質はかわらないわけで、そのてんで言えば、eー研も、少林寺拳法をやめた人間
が少林寺拳法の名前で人を集め、定期的に練習会を開催し、少林寺拳法の技を教わったり
教えたりしているっていえるわけで、組織としては問題にせざるおえないんじゃないのかな。
少林寺拳法の名のもとで活動していれば事故がおきれば組織の責任問題は当然おきるし、把握して
いませんでしたは通用しないから口だすのはある意味当然のことでしょう。
収入源うんぬんは俺にはわからんことだけどさ。

ただ、やめた状態でそうやって人を集められるっていうか練習会を主催できる行動力は
すごいな〜とおもうね。
496名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 22:14 ID:0ihpZdEN
http://eken.sugoihp.com/tanoran001.htm
少林寺拳法の理論に則った乱捕りのことが知りたかったらすぐアクセス!
楽しい乱捕り♪
497名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 01:44 ID:jBkOt5bY
2ch経由で集まるのはどうせクズ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 01:48 ID:ZIr+cuMV
2ch経由で集まるのはどうせオタ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 09:13 ID:NrAssQci
オタでーす
500名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 09:14 ID:NrAssQci

 ̄ ̄ ̄ ̄|
        |,,∧
        |_゚Д゚彡  ,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |ノハヽミ   | 500頂きます。
        | ゚ー゚)ミ < 糞スレ立てお疲れです。
        |と~ノ    | 合掌
        |_ ゝ    \_____
        |ノ~
501名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 09:23 ID:6F4ZXF5w
ここはイイケンとマルカドが自分達の宣伝の為に立てたクソスレ。
釣られて集まるのは道院から相手されないオタ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 10:28 ID:8RL6Vi23
>>493-495
この件に対しての本部の対応って結構重要じゃないかな。
過度に規制しすぎると,休眠拳士は敷居が高くなって寄りつかなくなるだろうし,
かといって,何にもしないと道院の経営が行き詰まる可能性がある。
事故等の責任問題も切実だろうし,何よりも別派乱立の原因にもなりかねない。
今回の騒ぎでe−研や丸廉等の方法を本部の人間が参考にしてくれれば良いんだがねぇ・・・
漏れ的には,「主催者が1ヶ月前に本部に届けを出しておけばOK」とかが一番スマートだと
思うんだが。届けの内容も丸廉とかの公示程度の簡単な物にして。
はっきり言わせて貰うとやる気のない道院逝くよりe−研等にイク方がいい!!
道院にとっても,拳士のレベルが高まることはよいと思うんだが。休眠拳士復帰の窓口にもなるし。
現役拳士を道院間で取り合うより,在野の休眠拳士の発掘にいそしんだ方が効率がよい。
503名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 11:04 ID:YQn5Ak+w
なんだか3年間やっていたんだけどもうやめました。今では逆小手を友達に教えてと言われるので
教えてる。
504名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 12:49 ID:NrAssQci

3年なんてやってないレベルだな。

因みに俺は3ヶ月だ!!
505名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 15:05 ID:YxGWTFRJ
>>504ワロタ
漏れはもう6年になるんだが学校等の関係で実質3,4年くらいかな
506名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 15:51 ID:jnQJHc8G

さぁて今日は練習だ。 一発コイてから行こうっと。
507名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 16:18 ID:LWZbrl+5
>>501
道院から相手されないオタって、どういう人物像のこと?
全然絵が浮かばないが?
508名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 16:28 ID:vi7Qm3SF
おまえみたいな香具師
509名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 17:29 ID:wpKU8ltj

さぁて今日は練習だ。 一発ヌイてから行こうっと。

510名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 18:07 ID:/ercp+Nw

もう一発コイておくかな。
511名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 18:09 ID:/ercp+Nw

煽る前に振り子突きでもしなさい!!

はい右手からぁ〜、1! あぁっ! 2! あぁっ! 3! おぅぁ!
512名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 18:23 ID:vi7Qm3SF
品がないね。オタリンジャー。
513503:03/03/25 19:54 ID:mxrR4ZlA
続いて逆突きでもやりなさい。
514名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 22:29 ID:UJVrZ6n8
少林寺拳法が一般名詞でないのが問題だなあ。
515鳥なき島の厨房:03/03/25 23:13 ID:Ow0CSWea
ああ、稽古あとのビールはうまいなあ。
ビールを飲むためにも乱鳥はやらなくちゃだめだなあ。
ラガーのブルーラベルってめちゃおいしいなあ。
516鳥なき島の厨房:03/03/25 23:27 ID:Ow0CSWea
白蓮会館のスレって少林寺拳士が多いのう。
少拳士で僧階って持てるんかな?なんかひとりおる。

517名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 23:45 ID:gejqcLji
持てますが、何か?
518桜楽卍:03/03/25 23:53 ID:4Lj5oZ5z
素人の友達に大会パンフとか見せたら
法衣着たおっさんに萌えてますた。
519鳥なき島の厨房:03/03/26 00:20 ID:Rud9r5CW
>>517
持てるんかいな!!
たまげたわ、サンクス( ̄_ ̄;)
520名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 00:57 ID:UHZ/ozwu
俺、少導士は二段の時に取ったよ。無論、武専別科の学生だが。
初段でも取れるだろ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 13:13 ID:oVNd4n66

何か?ってやめろよ今頃…( ´,_ゝ`)プッ
522名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 15:13 ID:d3FhQ3cM

( ´,_ゝ`)プッ ってやめろよ今頃…
523名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 15:57 ID:oVNd4n66

あんたも同類だね
524名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 15:58 ID:oVNd4n66

すぐ乗ってくるし…
525名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 16:36 ID:H5DjUgGH
e−研のデジタル科目表の動画を見ました。
あまりにもひどいけど、今の少林寺はあのレベルですか?
もしそうなら寂しいですね。
526名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 17:09 ID:yN7vY2k6
漏れも今初めてe-研の動画見たんですがあれは酷いですね。
技をかける方も駄目ですがかけられる方も駄目。効いてないのになんで跳ぶんでしょうかね。
今まで少林寺が弱いって言われてるのに納得がいってなかったんですがあれを見てなるほどと思いました。
わざとああいう風にやってるのでしょうか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 17:57 ID:kvBIx2DB
正義を愛し、平和を守る・・・。

今は銃火器の時代。
精神だけ受け継ぐよ。

己こそ、己のよるべ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 18:05 ID:R/rXQWYy
オタががんばってやってんだから、言うなよ。>>525
529名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 18:09 ID:R/rXQWYy
アニメ好きなやつの集まりが、反、本部派きどってんだから。
ドッペルとかシッタカドイツ語で、ガンダムとか戦争オタの慰め会、大目に見てあげて。
530名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 18:21 ID:VKoe+V+K
アニオタだとは思わないがあれはどうにかしなきゃならんと思う。
漏れも少林寺やってるんだがe―研の動画を見る限りレベルは
うちの県のへぼい道場とほとんど変わらん
531名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 18:57 ID:QM0dndeK
e-研の動画のレベルが高いとはいえないが、そんなにひどく言わなくても
いいではないかな?自分がもっといい動きするならそれをアップすればいいだけ
のこと。

あの後急にこういうレスが増えたと言うことは、何かの「圧力」影響なのかと
疑ってしまう。
532名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 19:26 ID:5epRlL7i
大阪で乱捕り上手い人って誰?
533ビスキュイ:03/03/26 19:47 ID:c3VWvjGC
≫529さん
ほえ〜「反本部派」を気取る集まりなんてしてる人達がいるんですか?一回お話ししてみたいなあ。どこで開催されてるかご存じですか?
534名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 20:09 ID:NMDN1g+q
>>531
つーか、あんな動画アップしていいわけ?
入門時の誓約覚えてる?
535名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 20:29 ID:c4r53ajI
>>531
「あの」後?

>>534
見たって何もわかりゃしないだろ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 21:05 ID:H5DjUgGH
525です。
別に煽りでも何でもありません。
純粋にレベルが低いと思いました。
紅卍つけてるということはそれなりの立場なのでしょう。
素人が見ても「なに、これは」というレベルと見られように思います。
もちろん玄人が見てもそうだと思います。
537名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 21:12 ID:c3VWvjGC
>>536
だからどうした?
538名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 21:29 ID:pbebQ2Ud
e-研オタ必死だな(w
539名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 21:44 ID:igPQ6hk3
つーか*-研だけの香具師って演武やらない香具師が多いらしい。
法形へただけど仕方ないな。あれは掛稽古が好きな香具師の集まりだっぺ。
あ〜楽そう。スコシは性根部指導してよ。布教するべし。
あっ、「これも漏れなりの金剛禅」って言われちゃうかな。
540名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 22:01 ID:igPQ6hk3
>>536
ほんと下手ですね。というか、やるきないならうpしないでよって感じ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 22:56 ID:h7yim2jP
>>540
禿げ同。下手でも下手なりに頑張っている姿勢を見せて欲しかった。
やる気無いのは最悪。
542名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 23:09 ID:6NCFXpPv
天地拳の1と6見たけど、細かい動きはともかく、
軽々と伸びやかに動いている印象だった。

下手だというのは具体的にどの法形のどんな点について
いっているの?
>ALL
543名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 23:14 ID:igPQ6hk3
http://eken2.fc2web.com/tsukitenni030308b.mpg
では逆に聞くがこれをほめてみて下さい。
544名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 23:31 ID:6NCFXpPv
>>543
体捌きが足りないのが不満なのかな?
技の紹介の動画だから素早くやってもしょうがないし。
545名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 00:08 ID:fhDXc1Uo
>544
運足法というのでしょうか、固いですね。
竹馬に乗って動いているようです。
これでは実際には動けないでしょう。
2本目の突きは受けなくても当たりませんね。
受けなくても当たらない突きをわざわざ受けるのですか?
単演でも体から遙かに離れたところを受けていますが何で?
きついことを言えば、あの突きでは当たってもおそらく効きませんね。
546一部動きを見た:03/03/27 00:21 ID:KiJYpA7O
普通の法形マンセーよりは強いと思う。

単演は乱捕りではないのだから、もう少し正確にすべきだと思う。
白蓮拳でいえば、構えが低い。内受けは相手が他流派だと受けきれな
いかもしれない。もう少しきちんと受けよう。それと上体の振り身に
よる受けをもっとすべきだろう。それと視線に気を付けよう。
あまり見ていないが、e-研の動きに関して言えば、手のガードが
下がりやすい部分がある。中段下段の守りとして下げていると言うよりは、
動きの中で下がる時がある感じだ。これは、所謂BA乱主体の練習による
技の偏り(必要の無い対少林寺の動きになっている。本来は対他流派の動き
にならなくてはいけない。)A@乱もすべきだろう。単発だけでなく、多彩な
コンビネーションブローや、ラッシュも認める乱捕りもたまにはすべきだろう。
それと、ローを効かせることも忘れずに。
胴蹴り、法形等中心の練習による偏りも見られる。単独基本による動きの
精密な検証、サンドバッグ、ミット等人体ににた柔らかい的に当てる練習、
も必要だと思われる。

厳しいこともいったが、俺はe−研さんにはがんばってほしい。
強くなってくれ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 00:22 ID:J+4rwRdy
>493
オフ会が盛んになったら,むしろ(笑)臨時好きが増えると思うがどうよ.
支部長や県連はそんなに自信ないのか? 少し悲しくなるね.

オフ会を管理か・・・そんなこと可能なのかいな.
自主錬の管理なんてあほらしい,無駄な労力だとはわからないのだね.
e-研なんて,大きく「少林寺」を掲げてて,開祖の写真とかまで上げていて,
実際あそこを別派なんて思ってる拳士は,県連のお偉い方々だけだろうに.
恥をさらしていることに気が付かないなんて,(笑)臨死の組織は大丈夫か?

支部長会議やここのカキコでもたまにある間違いだが,
e-研や丸廉は,人を集めているのではなく,集まっているのだろう.
これくらい解ってやれよ > おじいちゃん
548名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 00:31 ID:84BvvF99
白蓮拳見たけど最後の払い受けの場所がおかしいと思う。ちょっと横で受けてるかな。
あれじゃ力が入りにくいしちゃんと受けられないんではないかと思う
549名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 01:05 ID:LuHdl7m9
少林寺 一生懸命打ってる奴はきっと弱くはない
弱いのは掲示板とかで頑張ってる方々
そして このわたくし
550桜楽卍:03/03/27 02:43 ID:b3kK+3tP
>>543
この動画だけ見ると「弱いと言われてもしょうがない」と思ってしまうのですが。
他のもあんななんですか?攻者も守者も撫でてるようにしか見えません。
技の紹介画像の為にゆっくりやるなら、それこそ体捌きをしっかり意識した動きをすべきでは?

ついでに言うと、あんな動きなら防具着ける必要ないし
防具無しの方が動きがわかり易いと思います。
551名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 09:56 ID:JZnaffRG
>>桜楽卍へ

うむ!「弱いと言われない」あんたが言うんだから確かだろう。
e−研の連中はキット下手糞で実力もないんだ。あまり苛めてやるな。

ちなみに漏れはあれを見て,体軸のブレがなく滑らかに体が動いていると思ったよ。
そんな漏れは桜楽卍の足元にも及ばないヘタレ赤卍だな。あんたすげぇよ。
ただ確かに,技の紹介としては気合いが抜けきってると思うがなー。

ついでに言うと頭に巻いた手拭だかタオルがイタイィ!と思った
552名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 09:59 ID:giyTmhpC

みんな少林寺がすきなんだなぁ(・∇・)
553名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 11:14 ID:kBQbf6+/
>551
体軸がぶれないってああいうことを言うのかな?疑問。
他の少林寺のみなさんもそう思うのでしょうか。
554551:03/03/27 11:21 ID:JUG1XAbD
>>553
あなたはどう思ったの?
俺は俺の経験からそう思ったんだけど。
555名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 11:21 ID:qdF0Rh4D

eケンのはあくまでもビギナー用ですかねあれは。

本部から出てる級拳士ビデオは良い。川島せんせすき♪
556名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 11:38 ID:tCH8g1x7
川島先生、あのビデオで正中線曲げてるからベストの見本ではない
と思ったが。
何にせよここはそういうことを語るスレではあるまい。
557名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 11:42 ID:qdF0Rh4D

556が川島先生レベルならその意見はOKだ。


>>ここはそういうことを語るスレではあるまい。

うむ。わかった。
558名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 11:46 ID:iGXGB5FT
>>556
んじゃ,何か樽の?
ってかあんた誰。
559名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 11:49 ID:qdF0Rh4D

>
>何か樽の?

何て読むんですか??
560名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 12:20 ID:kBQbf6+/
>551
体軸というのを背骨の事だと思っているのではないですか。
少林寺でどう言っているかは知りませんが、体軸とは仮想のものだと思いますが。
あの動きは棒をのんでいるようですね。
以前、少林寺のかなり上のレベルの方の動きを間近で見ましたが、
背骨も下半身も柔軟に曲げておられましたが、体軸は見事決まっていました。
すごかったですよ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 12:59 ID:2DAb7r5L
>559

何語るの?でしょ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 13:00 ID:qdF0Rh4D
普通に書けばいいのに…ハァ…
563桜楽卍:03/03/27 13:30 ID:b3kK+3tP
>>551
確かに体軸のぶれも無く、最初の構えは背筋も伸びていて整っていると思いますが
肩や腰の回転が見られないので…まぁ、ぶれなくて当然ですね。
564名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 13:45 ID:Ov1hMMqw
>>560
レスサンクすー
銛的には体軸は背骨と思ってません。動きの中でのバランスの中心軸と捉えています。
ところであなたは何をしているのですか?
565名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 14:17 ID:Aa5UKOVP
>>563
あんたは少林寺の基本が人より出来ていて,見ず知らずの人間に指導するだけの実力を
持っているのはよく分かったよ。
でもだからこそ,同門に当たる人間の批評は控えた方が良いのでないかい?
お互いにまだ修行中の身なのだから。まー,気持ちはよく分かるけどね。
566名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 17:05 ID:/x7fw6EY
質問です。少林寺拳法は、昇段審査(初段)を受ける規定には、どんなものがあるのでしょうか?また審査科目ってどんなのがあるの?
567名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 17:31 ID:qdF0Rh4D

准拳士・初段 受験資格
一級拳士の考試に合格後、准拳士・初段の科目表の全科目を修了し、
実習参坐日数二十四日(かつ二ヵ月)以上の実績を有する者

准拳士初段技術科目
単演 天地拳第一系〜第六系 白蓮拳第一系

相対 天地拳第一系・第二系

法形 金的蹴膝受波返 逆蹴膝受波返 廻蹴三防受波返 二段抜
   押小手閂固 払受蹴 振天二 片手押抜
   小手巻返 蹴天三 突天三 諸手引抜 巻小手前天秤固
   諸手十字抜 諸手十字小手


あーもう書くのめんどくせぇ やめた。

以上ショウリンオタでした。 合掌
568名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 17:33 ID:qdF0Rh4D

e研行って見てこいよそれくらい…。 書く俺も俺だがな…
569名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 17:36 ID:yhtie6x8
例の事件の後、急にe-研批判が多くなる。
もしかして・・・・。
それまでの批判は乱取りするなゴルラーだったのに。
570名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 17:38 ID:Qaba8LiO
下手とは思わないが上手とも思えない。
でも、過去のHP作成、off会活動はものすごくがんばってい
ると思う。
がんばれ!
571名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 18:02 ID:6TG46TOX
あんなもんが事件か?
過剰反応じゃない?
572名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 18:03 ID:qdF0Rh4D

全然事件に値しないね。 実際何も起きてない。

国中痔マンセー
573名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 18:22 ID:SANwGWpz
何で〇中〇マンセーなんだい?
574名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 19:18 ID:MhyBvh17
あの方は、昔、某フルコンの全国大会で好成績をおさめていたはず。
ここで煽ってる人より確実に強かろうに
575鳥なき島の厨房:03/03/27 23:26 ID:nMN7OF3J
国〇〇はレベル高いそうですな。センセーは50手前くらいか?
ちょっと意外だがここは徳島の人が多いんかとおもふ。
まあ、なんだ。
いい研やまるかどはさておいて、ああだこうだ言う前に
ひとつ四国でランニング会でもしてみませんか?
届け出の制度は、はやり(?)の立愛評価法の地区別講習会を
意識したものであり、ランニング会や宴会を拳士間の親睦で行うくらい
なら、必要ないはずのものと認識しやした。
僕は厨房なのでえらそうなことは言えませんけどね、
少林寺の未来のために、積極的な拳士間交流が地方でも必要かと思いますよ。

「なんだ少林寺はけっこうやるなあ」
となるのがこのスレの目標なんでしょ、様子見や煽りはもういいかと。
そろそろ先人を見習ってやってみますかい?

576名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 23:32 ID:HlzlxdEM
>>547
別派ほど開祖の写真を掲げていたり金剛禅の教えマンセーだったりします。
拳武道、白蓮会しかり。。別派ほど「漏れこそ本当の少林寺」っていうノリなんです。
577名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 00:08 ID:24YVjjtW
少林寺の体系や法形が完璧であると考える方がおかしい。
どんな武道にも長所短所があるのよ。

足りない部分は自分で補填するしかない。

折れも自分用に実戦形、鍛錬形を作った。
実戦では実戦形を使う。でも教えるのは本部の正式の技。
正式の技の練習と、自主練の練習とがバランスしていい感じだ。
法形が使えようが使えまいが俺にはどうでもいい。
実戦形の上達には役立つから。
578ビスキュイ:03/03/28 00:20 ID:OAPfOsm9
576さんは「自分がやってるのは本当の少林寺拳法だ!」とは思わずに修行されてるのかなあ?
579名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 01:05 ID:OShYoIed
つーか、負い目の裏返しでしょ。
それはそれでいいと思うけどね。
580元二段・今引退中:03/03/28 04:15 ID:YqX4LQPo
はじめまして。
小学生〜大学までの道院に通っていた、今27のへたれ会社員です。
初めてこの板に来ましたが、少林寺が弱いとか良く分からないです。
何故なら、私は少林寺拳法の乱捕りについていけないと思ってやめた
口の人間だからです。
柔法が得意だったのでそれ中心に覚えていき、中学生で弐段に
なりました。当時は乱捕りよりも技覚えるので精一杯だったんで、
剛法は苦手でした。ただその後・・・
体を鍛えるということで大学生相手に蹴られまくったり、
やたらローキック打ってくるでかい外人ともやりあいました。
相手を交代しながらの30分連続乱捕りもやりましたし・・・
顔面打ちもヘッドギア&グローブ付きでしたがありますよね?
研究会では空手のビデオを見て突きを練習したりとか・・・
隣の道院に行ってみると武器を扱う練習が盛んで、無謀にも
素手で突っ込んだんですが、結局棒には勝てないと思いながら
痛む体を引きずって帰った思い出もあります。
んで柔法得意だったしそっちのほうで何とかならないか指導を
お願いしたんですが、極めた後で膝の皿を思い切り蹴るような
のとか生々しすぎる技をしこまれてしまい、喧嘩も怖くてでき
なくなりました。かわしてたら喧嘩売られやすくなったみたいで。
服や指を使った逆技って極め易い(免疫ない人多い)んでよく、
使ってたんですが、無意識に関節潰す技を出してしまいました。
護身・自己研鑽ということで習いはじめたはずなのに、乱捕りは
厳しいし、こんな危険な拳法怖くて使えないと思ってやめました。
受け・抜き技でかわして逃げるには良かったなと思いますけど。
精神的にもっとしっかりしていればよかったのですが、若かったし
そう簡単にはいかなかったですよ・・・
今はもっとほのぼのしてるものなのでしょうか?
581名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 07:00 ID:wNA7HjhV
>579
たぶんe^研自信は別派なんて思ってないから
負い目なんて感じてないでしょ
582名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 07:19 ID:wNA7HjhV
少林寺の別派てどんなのがあるの?
拳武道、白蓮会.他には?
583名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 08:51 ID:FBJ2MgNP
>>580
チミは1%の確率に当たったんだね。
うらやましい・・・。
584名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 11:35 ID:sy12iIys
FSA拳真館、真盟会館、松田塾
585名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 13:19 ID:sLbjdmc5
>580
妄想はもっと練りこんで。
586名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 13:59 ID:UoMkAihE
>584
松田塾をもってくるとこが通!!!
587名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 14:06 ID:CUe7v2ut
>>585
あんたが棲んでいる世界はよく練り込んであるんだね〜♪
ラララ〜♪
588名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 14:17 ID:Wt0wf/8n
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 | さっさと氏ねやヴォケ!! |
 \____________/
         \|
                 _ _     .'  , ..  ... '_ _ .'∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '  .'    .∴ = ̄ .( >>1 )
         , -'' ̄    __――=', ・,' r⌒>  _/ /
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ' | y'⌒  ⌒i
       /   ノ                 |  /  ノ |
      /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/
589名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 14:17 ID:sLbjdmc5
>>587
いやぁあんたにはかないませんよ。 合掌
590名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 14:18 ID:Wt0wf/8n

                 ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               /( ´Д` )  >>1削除依頼出しとけよ 
             ⊂/\__〕 ヽ  \________ 
              /丶2    |Σノ
              / //7ゝ〇 ノ\  オオオオオオオオ
        /   (_///⌒γノ/___)
         /  ///  ///ノ
        //  |/  ///
        / / /  //
         // V ノ
591名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 14:59 ID:ioIsrnPv
あと少林寺の演舞の「決め」の部分がたんなる攻撃の中断に
なってる。某フルコンの指導員に少林寺をやってた人は攻撃
した後にフッと気が抜ける癖があるっていわれた。
切れ切れの攻撃や防御になってるからぜんぜん打ちなれしない。
592名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 16:57 ID:LSi914+E


         ∧_∧      
        (  ´Д`)     少林寺命
      /      \      
     /ノl   命 ,ヘ \
   ⊂/ |     \ \⊃
       |  /⌒> _)
        | .|  く_っ
  __.  | |
  \   ̄⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄ \
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||


593名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 00:28 ID:AYyRO2hX
護身について
狭義の定義
不当な暴力から自分の生命を護ることをいう。
相手の暴力を封じる方法として、その効果の上から次のように分けられる。
1:相手の生命を奪う場合
2:相手の生命を奪うまでには至らないが障害を与える場合
3:相手の身体に障害を与えないで、暴力だけ封じる場合
もちろん3が護身術としては最高のレベルなのですが、これを実現するためには相手より数段上の
実力がなければできないでしょう。その為にも不断の練習が必要なのです。
特に「相手の身体に障害を与えないで」というのは難しいことです。
少林寺では「痛覚」だけ与えて、「障害」を与えないようにと習います。
594名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 00:30 ID:AYyRO2hX
その裏づけとして乱捕りの実力が必要なのはいうまでもありません。
595名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 01:01 ID:bAXJA9sq
>>594
いまさらそんな事言う必要がないのはいうまでもありません。
596桜楽卍:03/03/29 02:32 ID:DUxFmLl1
>>592
机に乗っちゃいけません。
597名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 03:38 ID:USBi3lvZ
>>590
ノーヘルで運転してはいけません。
598580:03/03/29 05:28 ID:IpX6A6F9
すいません、ショックだったのと眠たかったまま書きなぐって
しまったんで、現役拳士の方に失礼なこと書いてしまいました。

>583

恵まれた環境であったかもしれません、
ただ元々争いごとが苦手という性分もあり辞めてしまいました。
段取得までは最短(弐段までは3〜4ヶ月で昇級・昇段が最短でしたよね?)
取ってからは乱捕り・代表演舞・後輩指導と色々やらせてもらって
今思えば期待してもらってたのかな、と思うのですが・・・
精神的に向いていなかったのでしょう、正直かなりしんどかったです。

教えの素晴らしさにはかなり惹かれていたので、副読本を読むのが
好きだったんですが、正義の味方というのがどれだけバイオレンスな
日々になるのかを学生生活で実感しました。とほほです。

>584

すべて本当のことです。辞めてしまった後ろめたさがあるので、
あまり細かい事を書いて道院長にばれたくないというのはありますが、
何か質問があればどうぞ。
599580:03/03/29 05:30 ID:IpX6A6F9
>593

その通りだと思います。私は修行不足だったんでしょう。
申し訳ない気持ちと悔やしさでつらくなります。

痛覚を与えるだけ、と思って手加減しようと思っても
当時私は急所を突き抜く攻撃しかわかりませんでした。
なおかつ防具の上からしか殴らないので、いったいどれだけ
の威力があるかとなると喧嘩のときしかわかりません。
いつか相手を殺す日がきそうだと思って、相手の手を取って
逆技で固めるか、掴まれても抜き技で逃げるかしてました。
その結果はというと・・・厳しいんですが。
今のいじめがどういうものかはわかりませんが、私の学生
当時はかなり暴力的でした。背が低くてなめられてたんで
しょうか、毎日のように誰かやってきました。
日々かわしながらも、どうすればいいのかわからなかったです。
高校生になって背が伸びたせいもあってか、大人しくなったん
ですが、ある日とある人が「大会で何位」とか言いながら何度
もつっかかってきました。
大学でも同好会作って練習してたら同様のことが。
少林寺やってるからという理由でつっかかられるのがもう嫌に
なって、やめたというのも本音です。
やめて以後、技をかけたことはありません。
2chに来るまですっかり元拳士だってことを忘れてました。

心を伴わず中途半端に技が身についてしまうと、こうなること
もあるということで。恥ずかしいんですが身の上話は以上です。
こういう人間もいるんで、あんまり少林寺刺激しないでいただけ
るとうれしいです。ではこれで失礼します。
600名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 08:34 ID:zfRb1Uc7
>>こういう人間もいるんで、あんまり少林寺刺激しないでいただけ
>>るとうれしいです。ではこれで失礼します。

99%のヘタレがいる限り無理。
すごい指導者が一部にいることは皆知ってるの。
601名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 11:17 ID:UcQMnG/L
「無理」だってよ。
「できない相談」だってよ。

じゃあ固定ハンドルつけろ。
602:03/03/30 23:46 ID:RBA+OBFt
[送別記念乱捕り]
24日、その日は若手拳士の最後の参座日だったので(就職で高知に行くとか)、
記念ぽく乱捕り稽古がメインでした。
最初に胴を着けての胴突き・胴蹴りをしたんですが…
俺が胴を蹴ると、その若手は吹っ飛ぶ、吹っ飛ぶ。
周りの拳士たち(といっても他には4人しかいなかったけど)は引きまくっていました。
603:03/03/31 02:31 ID:ruYy19gd
誰かいじってくれよぉー
604名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 11:36 ID:72tS3LKf
>俺が胴を蹴ると、その若手は吹っ飛ぶ、吹っ飛ぶ。

体重65kgの俺が武蔵(ほんもの)に蹴られたって吹っ飛ばないんだから、
その若手があまりにもヘタれだっただけでは?
605桜楽卍:03/03/31 12:02 ID:ks7GbKGS
>俺が胴を蹴ると、その若手は吹っ飛ぶ、吹っ飛ぶ。
吹っ飛ばないでその場で耐えて踏ん張ると
胴着けてても肋骨折れちゃうんだよ(´・ω・`)
606名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 12:27 ID:XELqfq/c
>>604
ミット越し?生蹴り?
607名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 15:16 ID:72tS3LKf
>>606
胴蹴りです。
>>607
折れません。そんな数十年に一回の事例を、さも頻繁にあるかのように書かないで下さい。
608名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 15:22 ID:LylUXLBA
あ、スレに関係なく今思いついたんですけど、
‘人’が‘吹っ飛ぶ’状況ってのはどんな条件が重なったときだと思います?
609桜楽卍:03/03/31 16:18 ID:ks7GbKGS
>>607
すいません。頻繁におきているように書いたつもりはなかったのですが(´・ω・`)
ちなみに自分は折れました。
>>608
見習いの時、乱捕で待蹴りくらった時に後方に吹っ飛びました。
条件として挙げるなら当身の五要素+くらう方のウェイトの軽さってトコでしょうか。
610608:03/03/31 17:12 ID:LylUXLBA
蹴られる側の体勢が不安定って事もあるでしょうね。
例えば、重心が高いと軽く押されただけでもふらふらと後退してしまいますよね?
ただ、実際の話、吹っ飛ばされるよりも、身体がくの字に曲がるような打撃の
方がダメージが大きいと思うのですが、いかがでしょうか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 18:44 ID:Hzxekuoy
>610
少林寺やってれば,しってることだから素人にいちいち教えなくていいよ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 20:02 ID:an9GvE4V
少林寺の技術レベルの低さを示す書き込みが続いている。
前蹴り食らわせれば吹っ飛ぶのが普通だ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 22:08 ID:PbVXXDsS
というか、骨折するような蹴りなら胴の方が先に割れそうな気が。
614名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 00:06 ID:IrxO0hQE
>>612
それ、撮影用・観賞用にはヨイでしょう。
さすが慣れてますね。
615不活:03/04/01 00:48 ID:aYRmJv80
>>612
吹っ飛ぶ蹴りしかできんのか?
レベル高いとはいえんな。
616桜楽卍:03/04/01 02:03 ID:j9mbQ5Z1
吹っ飛ばされた時はド素人丸出しで正面から無防備に突っ込んでたのれす(w
前述の通り、吹っ飛ばされると楽しいけど痛みはさほどありませんね。

>>613
胴は割れませんでした。
私のか弱い骨が先にやられました・゜・(ノД`)・゜・。
617名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 02:35 ID:PgnRuhP2
腹の具合が悪い時蹴られて、帰ってパンツ見たらウンコがついてました。
618名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 03:31 ID:ZT4l40Wk
私も腹の具合が悪いときに横腹に重い突きを食らって便所へ直行。
練習時間を運動の汗ではなくて、嫌な汗をかいて過ごした。
619名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 16:49 ID:mKxvCbgc
>615
ワッハハハハ、少林寺らしい。
少林寺得意の論点のすり替え。
これこそが秘伝。

がんばれよ。はたき蹴り、はたき突き。
620名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 16:53 ID:JWb10Y5V
少林寺って、
「あちょー きえー あいあいあいあいやー ちぇーすとー
あちょほわちゃッ!!ほわちゃあおーーーーんっ」
ってやるやつでしょ?!なんか ブルースリーとか言ってさ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 17:35 ID:Kv6/Tadn
煽りもマンセーもそろそろ飽きてきてるね。
見る方も真剣に見なくなったが。
622名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 17:42 ID:mMeH9/LJ
>>620
はいはい・・・
まったく〇スレや柔道vsB柔術スレに書込んだりリーズカップに関して反論したり
忙しいねぇ,あんたは。
ちょっとはスレのKUU清め!春厨認定されちゃうぞ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 20:06 ID:/UfafuRW
615に賛成!!
619は、その場で体がくの字に折る方が効くのしらないのか?
素人なのかアホなのか。
624桜楽卍:03/04/01 20:42 ID:j9mbQ5Z1
実際、ブルースリーに憧れて入ってきた娘もいるし、
その娘は今もブルースリー目指して頑張ってますよ。
かく言う私は某レスラーに憧れてまつ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 22:32 ID:Sw2OMPr/
まぁ、99%の拳士がヘタレだからね。
626桜楽卍:03/04/01 22:54 ID:j9mbQ5Z1
ヘタレであるか否か

と言う事よりも

脱ヘタレの為に努力する事に意義があり。
627名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 23:00 ID:DzX+7VWG
>>脱ヘタレの為に努力する事に意義があり。

つまり他流へ移るということですか?
628名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 23:13 ID:CNm/e5j9
そうです。その勇気あるかな。
629桜楽卍:03/04/02 00:12 ID:idrVlwMg
否、他流に移らなくてもいろんな武道の方々との交流によって
まぁいろいろ参考になったり。
630名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 00:28 ID:1uqR4Lsc
>>628
既に大量に移っていると思われ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 00:39 ID:xIe2ls7X
>617
練習中に腸が刺激されて屁をこらえるのが大変(  ´Д`;) 
632名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 00:55 ID:iXIdJA5+
練習中にチンコが刺激されて射精をこらえるのが大変(  ´Д`;) 
633名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 00:55 ID:M7PTXD3o
>>630
いいんじゃない? それはそれで。
何か他の武道・スポーツを経験して少林寺拳法をはじめる人もいれば、
その逆もなんぼでもいる。結構なことです。
634名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 00:59 ID:dkpM1ScU
少林寺をきちんとやっている人は強いです。
俺は、少林寺弱いと思って、日本拳法やってみましたが(10年)
俺、弱いです。
人、人、人、すべては人の質にあり
強い人はなにやっても強い、弱い人はなにやっても弱い。
これを言っちゃあおしまいか?
よわっちい人間が書き込んでる、それが2ちゃんねる
語る前に実践、弱いか強いか自分自身を試してみては?
635名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 01:13 ID:xIe2ls7X
日研黒帯って奴がこないだうちの道場きたが、体硬すぎで話にならんかったぞ。日研て皆あんなんか?
636名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 01:40 ID:iXIdJA5+

そうですが、何か?
637不活:03/04/02 02:25 ID:lQhJxK/a
>>619
>ワッハハハハ、少林寺らしい。
>少林寺得意の論点のすり替え。
>これこそが秘伝。

蹴りの基本ががわかっとらんな。
少林寺拳法でなくてもやってることなんだがね。>蹴りの使い分け
ま、レベルの低い奴には言ってもしょうがない話だ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 17:14 ID:JnwITIKg
>>636
だから、"何か?"ってもうやめろって…
639お約束:03/04/02 17:27 ID:DDW65kKe
>>638
もうやめますが,だから?
640鬼畜:03/04/02 18:11 ID:gZKMndvA
634に賛成!!それ、某流派の空手の師範もいっててたーよ!強いやつはな二やっても強い!!!!
641bloom:03/04/02 18:14 ID:fz9mpQ6N
642本気:03/04/02 20:29 ID:igW8/0Eb
>>638
人の発言にケチ付ける奴は、逝ってヨシ!!
 
643名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 03:39 ID:SoEguAaa

   || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
   || ★★厨房は放置が一番キライ!★★
   ||    〜 厨房は常に誰かの反応を待っています 〜         
   ||
   || ●重複スレには誘導リンクを貼って放置!
   || ウザイと思ったらそのまま放置!
   ||
   || ▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   || ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   ||
   || ■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   || 荒らしにエサを与えないで下さい
   ||
   || ☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
   || ゴミが溜まったら削除が一番です 。   Λ_Λ
   ||                       \ (゚ー゚*) キホン。
   ||________________  ⊂⊂ | _________‖
      ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
    〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
      〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
        〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
          〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

644名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 16:44 ID:sbSbSe+T
>>少林寺をきちんとやっている人は強いです

きちんとやりたいからこそ、現状に不満を持ってるんだろ。

>強い人はなにやっても強い、弱い人はなにやっても弱い

弱い奴が強くなれるからこその武道だろ。
アンタがその程度の境地って事は指導者もその程度だったということだな。
645名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 17:16 ID:b/axr1ji
不満持ってるなら自分で変えていけ。
ここでグチグチ言っててもかわらんだろうが
自分の周りからでもやってみろよ。
人が変えてくれるの待ってるんじゃないよ。
646名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 02:15 ID:vmMFdq9a
少林寺拳法の稽古をするために入門したのであって改革をするために少林寺を始めた訳ではなかろうて。
64736:03/04/05 02:21 ID:XDEm1SXr
>>646

>少林寺拳法の稽古をするために入門したのであって
>改革をするために少林寺を始めた訳ではなかろうて。

 うん、自分ひとりのことだけ考えたら、その通りだろう。

 でも、自分が少林寺拳法を通していい思いもしたから、後輩にも
いい思いをしてもらいたい、そういう恩返し的発想はある。

 もちろん、どーしょーもなくなったら見捨てるけど(あるいは、
うちの支部長が別派へ行くというなら付いていくけれど)、まだ
踏ん張れると思ってるよ。俺は。
648名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 02:27 ID:XfhdBOOy
は?なにいってんの?
乱捕りガンガンやってる人いっぱいいるぞ。
試合だって拳士はいろんなとこにでてるぞ。
改革?ようわからんが、そんなたいそうなこといわんでも自分がまずはつよくなれば。
そんなやつらが増えれば少林寺は強いっていわれるようになるんじゃないの。
俺は組織がどうだろうが関係ない。
自分が強くなって周りの後輩を強くしたい。ただそれだけ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 02:31 ID:XfhdBOOy
補足だけど
強くなりたきゃ、なりゃいいのに・・・。
それが改革?につながるんじゃないの。
ただそれだけなのにね。
650名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 02:40 ID:kuGjfOMb
ていうか昇段試験や武専とかに行くと見るに耐えないヘタレが大勢いるじゃん。
それは認めてくれるよね?「いてもべつにいいじゃん」と言うかもしれないけど。
彼らかわいそうだと思わない?
そういう気持ちでこの伝説のスレは始まったんだよ。

弱いやつばかり促成する少林寺の今のシステムをどう変えればよいか、
建設的な議論をすることは大いに意義のあることではないでしょうか。
65136:03/04/05 02:51 ID:XDEm1SXr
>>648
>自分が強くなって周りの後輩を強くしたい。ただそれだけ。

それを邪魔する組織はいやだよね。
652名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 02:59 ID:EhoLryLe
>乱捕りが云々言ってるやつ

少林寺でつよくなれないと思うならやめりゃいい

社会には一定の割合で「格闘技やりたい、けど痛いのは嫌、つらいのは嫌、黒帯は早くほしい」って言う人がいるんだよ
どうせどこかの組織がそういう人間を引き受けなきゃいけないんだから
少林寺がそういうやる気のない「クズ」を預かる役目を果たせばいい
(社会には人の嫌がる仕事をやってる人達ってのが存在する
ごみ収集の人とか、原子炉で働く人とか、そういう人達がいなかったらこの世の中はなりたたない)

強い人間を一人作るより、弱い人間を百人集めた方が金儲けにはいいし
だいいち強い人間なんか育てたらあとで独立されてめんどくさくなるじゃん
653名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 03:02 ID:kuGjfOMb
>>652

まあ、確かにそういう面もある罠。。。
654名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 09:57 ID:YIcoAL1G
でも、たいていは強い少林寺の人にあこがれて始めるんだよね。
けど実際には、強い少林寺の人、は見本品で非売品だった、と。
望んでも手に入らない。
ダイヤで釣ってガラス玉売りつけてるから。
655名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 10:34 ID:u5cipqw1
よく強いとか弱いとか話が出てくるけど、
何をもってして強いとか弱いって決めるんだろう?
(純粋な疑問)
656648:03/04/05 12:04 ID:XfhdBOOy
>650
武専の教員もほとんど駄目だね。
かわいそう?それでここで討論してなんか変わったか?
自分が強くなって強い人一人ずつ増やせばいいじゃんか。
今あんたが強くないならまずは自分が強くなること考えな。
自他共楽の前に自己確立だろ。
>655
なんでもありの攻撃をしてくるあいてから素手でも身を守ることが出来るのが
強いというのでどう?
だから乱捕りや試合ってものは護身術の一部だとかんがえてる。

657名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 13:32 ID:u5cipqw1
>>656
どちらかというと、「少林寺は弱い」とか書いている人たちへの疑問。
(少林寺の弱体化自体は否定しないけど)
結構安易に「弱い」とかレッテルを貼っているけれど、
では、どういう基準で弱いと判定しているのかがよくわからない。
658名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 13:41 ID:LXjlFiBB

    あんたら喧嘩もしたこともないような連中が漫画みてーなことホザクナ。

659名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 13:42 ID:LXjlFiBB

   テメェー等書き込んでる間に自分が強くなったと思い込んでるんだよ。

660名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 13:44 ID:u5cipqw1
>>659
例えばあなた?
661名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 14:32 ID:lRDlbEQO
>>655
よく「強いとか弱いとか話が出てくるけど、何をもってして強いとか弱いって決めるんだろう?
(純粋な疑問)」などと言って、論点を拡散させる厨房が出てくるけど、自分の論拠も基準も
出さずして不可知論に逃げるのはやはり少林寺が弱いって事を知ってるからこそなんでつか?(素朴な疑問)


まぁ、こういう事を書き込んで「俺ってレヴェル高い事か着込んでるよなぁ」と勘違いしてる
香具師は腐るほどいるからな。あのね、強さの基準なんて状況によって変わるなんて、当たり
前の話なんだよ。強いって言われる人間だって、雪が降り積もった場所で闘えば、雪国の人間
の方が有利だろうし、有明海の干潟で闘ったら、苦労して身に付けたフットワークも体捌きも
無効になり、潟スキーに乗ったオッチャン相手に負けるだろう。相手が複数なら、相手が武器
を持っていたらetc. こういう問い掛けも、ある意味反則だよね。じゃあ、VXガスを持った
オウム信者に対して、少林寺は護身術として有効なのか?って聞かれたらどうする。または、
ライフルで500メートル先から射撃してくるゴルゴ13に対して、少林寺は護身術として有
効なのか?って聞かれたらどうする。すべての状況に対応できる格闘技(護身術)なんて存在
する訳がないんであってね。結局は、戦いの最小単位であり基本でもある1対1での戦いでの
有効性を以て、おおよその基準とするしかない、なんてぇのはまともな人間なら常識だろうが。
「基本」で有効でない格闘技が「応用」での有効性を言い募ってもなぁ。

もっとも、少林寺が極真と揉めた時に使った「1人の相手に対して複数で襲撃する」ってやり
方は、「格闘技」ではなく「兵法」や「戦術」と言われるものであるがね。そこら辺、ごっちゃ
にして訳のわからん論点拡散させんなよ、厨房ちゃん。
662名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 15:18 ID:k+xez5UD
横スレごめんね。
でも、武道とか知らない人の少林寺拳法に対する認識なんて、
>>620の発言と大して変わんないかもしんない。
663名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 15:44 ID:BJQnMCok
>結局は、戦いの最小単位であり基本でもある1対1での戦いでの
>有効性を以て、おおよその基準とするしかない、なんてぇのはまともな
>人間なら常識だろうが。

パジェロはゼロ4させたらスカイラインGTRに負けるだろう。
でも、ラリーに行くのならパジェロだろう。
街場の喧嘩では、たいがい人数の多い方が少ない方に喧嘩を売り始まることが
多い。たしかに、素手の一対一の最強の格闘技はグレーシ等の寝技格闘技でしょう。
ミルコにしても寝技の特訓したからレスラーに勝てたのでつ。
しかし、街場で寝技は使えないでしょう?
一対一は闘技の基本ではありますが、それのみで語るのはどうでしょうか?
664名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 16:23 ID:u5cipqw1
>>661
>自分の論拠も基準も出さずして不可知論に逃げるのはやはり少林寺が弱いって事を知ってるからこそなんでつか?(素朴な疑問)

>まぁ、こういう事を書き込んで「俺ってレヴェル高い事か着込んでるよなぁ」と勘違いしてる
>香具師は腐るほどいるからな。あのね、強さの基準なんて状況によって変わるなんて、当たり
>前の話なんだよ。

微妙に不可知論を誤解しているけれど、まあ、いいや。
あのね、俺が知りたいのは「強いとは何か?」なんて泥沼にはまる
ような話じゃなくて、ここで少林寺をくさしている人たちの判断基準は何?
ってこと。

かくいう君も
>する訳がないんであってね。結局は、戦いの最小単位であり基本でもある1対1での戦いでの
>有効性を以て、おおよその基準とするしかない、なんてぇのはまともな人間なら常識だろうが。
>「基本」で有効でない格闘技が「応用」での有効性を言い募ってもなぁ。

「少林寺は基本が有効ではない」
という主張をしているけれど、
「何を持って有効ではないのか?」
という肝心な基準が抜けている。

何ができていれば基本ができていると言えるのか?
何ができていないので少林寺は弱いと言われるのか?

煽りと受け取られるのを覚悟を承知で言えば、
「あなたの主張は妄想なのではありませんか?」
となりはしないか?
665名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 16:26 ID:4GnBLh1n
「柔道、合気道、少林寺、極真全て2段の猛者は何をやってたから強いの?」
と聞かれたらどう答えればいい?
武ヲタなら、そいつが実戦で使った技で判断する、とか厨な回答をするんだろうが、実際はそんな単純な物ではないだろう。
そいつの実戦におけるメンタル面での強さや、状況判断力の早さはどこから来たか、またどの武道で磨かれたかなんて本人も他人もおそらく分からないでしょ。
要は強さなんて個人の問題だと思うよ。
ただ少林寺(合気道にも言える)は団体として、軟弱な稽古方法のおかげで門を広く構えすぎて、弱い奴が淘汰されにくくなってるんだろう。
強い奴なんて捜せば、よほどのインチキ武道でもない限り大抵の団体にはいるんじゃない?
666665:03/04/05 16:34 ID:4GnBLh1n
追記しておくと、強い奴が強いのは、そいつの今までの人生における全ての経験が物を言うんじゃないかな?
667名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 16:43 ID:u5cipqw1
>>664
追記。657でも書いたけれど、少林寺の弱体化自体には
非常に危機感を抱いているよ。
(でなきゃ丸廉とかに顔出したりしないし)
668名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 21:30 ID:hiiSz+lL
>666
教育テレビみたいな事言うな。

何をもって強い弱いかという議論以前に、同じ時期にフルコンや
ボクシングに行った奴と勝負して勝てんことが最大の原因だと思う。
669名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 21:40 ID:/0C6xiYu
>>668

激しく同意
同じ年月道場に通った人間同士だったら明らかに少林寺の人弱いぞ
670名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 21:40 ID:ApYE2XoN
>>668
何の原因だよ? 何の?
671名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 22:03 ID:Hm6iuHDt
宗道臣のボディガードしてた人が凄いって刃牙の作者がいってたが、誰?
672しょっぱいなぁ:03/04/05 22:29 ID:dj+dEqGL
宗道臣の名前を受け継いだ人の誰かじゃん ボディーガードなんかいらねいだろ
あんな田舎で、旅行とかもひつようねさそう

今からでもいいから、近所の道院行ってないで、

某厳しい大学等に入学して拳法部で4年間しごいてもらえば

一般兵ぐらいは倒せるようになるよ
673名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 22:46 ID:KUk2AY3R
>激しく同意
>同じ年月道場に通った人間同士だったら明らかに少林寺の人弱いぞ

結果として、弱者をきり捨てる体制のキック等を比べるとそうなるでしょう。
比べるなら、同じ人間が同じ時間(それも純アマチュアとしての限界点、
一日2.5時間×3日/週 で比べましょう。
674しょっぱいなぁ:03/04/05 23:15 ID:dj+dEqGL
大学の1日6時間×6日+3時間×1日/と比べましょう
675名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 00:22 ID:gioUGR4d
おまいらアホですか。
基準時間を増やしても比較対象の時間も増えるだけだろ。
つーか、指導者:生徒の人数によっても1人当たりにかける時間が違うだろ。
道場の指導者や先輩がヘタレしかいなかったら?←少林寺
676名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 00:58 ID:iOiNMbr+
>644
>きちんとやりたいからこそ、現状に不満を持ってるんだろ。

たしかに、科目表に2級あたりから乱捕りの練習が入っているけど、
やっていない、道院は多いみたい。
まあ、どこの道院でも剛法、柔法はやっているはずなんで、
それを相対練習で磨き上げればきちんとやっているって事にはならないでしょうか?
連反攻もある事だし。
少林寺で強くなるには、それだけで十分強くなると俺は思う。

>弱い奴が強くなれるからこその武道だろ。
アンタがその程度の境地って事は指導者もその程度だったということだな。

そう思うけど、現実の問題として、勉強でも持って生まれた才能っていうのがあると思う。
東大合格率○%ってうたっている、予備校に行って合格するやつもいれば、
独学でも合格するやつはいる。
結局は所属する組織は関係なく、自分の力って事になりはしないか?
何の世界でも、ほんの一握りのエリートがいっるってことではないでしょうか?
武道でも本物はほんの一握りだと思う。

677冷静と情熱の間:03/04/06 01:11 ID:CLx9udLs
才能や環境ののない人間が次々抜けて行き、結果として強い人しか、
或いは環境を整えることのできる人しか残れない格闘技と、
弱者でも、環境が恵まれなくともやれることを目標にしている少林寺
では、カリキュラム以前に平均的強さを比較できないでしょう。

要は、やることにより以前より強くなれるか、そして同じ条件で
練習して強くなれる程度がどうであるか、同じ筋力でどのぐらいの
強さを発揮できるか、これを論じるべきです。

678名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 12:09 ID:COHnaxVF
何で「環境が恵まれなくてもやれることを目標にしている」少林寺が、キック
などの比べて月会費が高いのでしょうか?

おれ、キックジムに通う激弱な男ですが別にホされたりしませんよ。
679あぼーん:03/04/06 12:10 ID:6uEgFmFY
             ∩
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!こんなのを発見シマスタ!
      /       /    |
     / /|    /      \  http://saitama.gasuki.com/kaorin/
  __| | .|    |         \
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     \_____________
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
680佐々木健介:03/04/06 12:10 ID:6uEgFmFY
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://saitama.gasuki.com/yuusei/
681あぼーん:03/04/06 12:10 ID:6uEgFmFY
682あぼーん:03/04/06 12:11 ID:6uEgFmFY
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< こんなのみつけたっち♪ 
http://www.saitama.gasuki.com/mona/
683名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 12:13 ID:aeat0PIQ
>何で「環境が恵まれなくてもやれることを目標にしている」少林寺が
>、キックなどの比べて月会費が高いのでしょうか?

キックって4000円で教えてくれるのですか?
684名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 22:13 ID:T5LsNnju
自分の所は月2500円っす>少林寺
685拳士です:03/04/07 00:30 ID:isHHDTVW
例えば、鉄砲持っている人は強いし、
何のためらいも感じないで人のこと傷つけることが出来る人と喧嘩したら負けるよ。
俺も少林寺5年くらいやってるけど。
少林寺弱いとか言われるの、しょうがないかなぁと思うこともあるけど、そんなことどうでもいいと思ってやってる。
楽しいし。
なんか、言われっぱなしでくやしいな。
686名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 00:38 ID:amWj7u4S
実戦空手やキックを銃殺すれば、その意味の無さ加減に安心できますか?
嗚呼阿呆臭い。
687名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 00:54 ID:H3CiqJIg
>>685
普通は自分を傷つけようとしてくる者相手なら、ためらいもなく傷つけられるだろ?

あと「少林寺弱い」と馬鹿にするのは、注ぎ込んだ情熱の分の強さが得られないから
だよ。弱いから馬鹿にしてるんじゃなく、むくわれなさを哀れんでいるの。
688名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 00:59 ID:htntMv7/
少林寺弱いとかの話じゃないんだけどさ、
高校の時、柔道部に少林寺やってた人が同期でいたんだけど、
乱取りで内股かけた時、急所に入ってしまって
「潰れたかもしれない・・・」とか真っ青な顔でうめいてて
その後すぐに部活やめちゃった♪
勿論潰れてるわけないんだけどね。
つい思い出してしまった。

ちなみにその人、
宗教にはまってしまって大変だそうで
俺のせいじゃ、ないよね?
689名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 01:19 ID:3/SqtMU/
>>677
>才能や環境ののない人間が次々抜けて行き、結果として強い人しか、
>或いは環境を整えることのできる人しか残れない格闘技と、

具体的には何を指していますか?
それとも単なる抽象論ですか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 01:46 ID:xh8ZdhNh
>>677
>弱者でも、環境が恵まれなくともやれることを目標にしている少林寺

事実でもないことを比較対照の道具にされても無理があるな

才能のある人が強くなれて 才能のない人は強くなれない格闘技が何かは知らんが
少林寺は 才能のある人も強くなれないし 才能のない人も当然強くなれない武道であることは確かだ
691もういい:03/04/07 02:11 ID:I9u9UQsw
2chの少林寺拳法スレにおける大きな問題は、
>>690みたいな“断言小僧”が多くて、しかも有意な議論が滅多に形成されないこと。

そして今の白蓮スレのように煽り虫がわいてS/N比が下がり、
次々と皆疲弊して脱落していく。

それなのに続スレを建てる者も現われて、歴史は繰り返される。

これは2chのメディアとしての程度の反映だろう。
692名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 08:10 ID:txMDDGYn
有意な議論って具体的にナニ?
693名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 10:03 ID:lvlXenoM
よし!その有意な議論とやらをやろうぜ!
えーと、少林寺拳法は弱いといわれてもしょうがないのは確かだから…
694名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 11:07 ID:J9Yjwj6t
>>693続き
弱いと言われないように基礎体力の向上から始めろ!!練習も沢庵しろ!!
フルコンの人間だって練習してない香具師は弱いんだよ!!覚えとけ!!!
695名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 12:36 ID:QYIV2BgJ
>>694
そうなんだよ。少林寺やっている奴って帰る時も道衣を来て帰るだろ?
あれって極真では考えられんわ。
汗もかかん練習って何なんだ?
696にょにょにょ:03/04/07 14:53 ID:j5011dEI
>>695 汗かかん練習なんて考えられん!
激しく同意やね♪
っていうか、それって武道?
   ダンスだって、汗かくっちゅうねん!
697麗武マスター&rlo;ンーケハ,スレドンエ&lro;:03/04/07 15:51 ID:ygm6rfH+
>>691
それは最近の<少林寺拳法>が示す強さが偽物だからだと思う。火の無い処に〜かな?

何故,乱捕り試合のトーナメントや他流試合参加を禁止しているのに,演武が採点される?
そして「敢闘」「優良」「優秀」「最優秀」の表彰がある?
演武で最優秀を取ると℃のように強くなるのか?
その演武が出来た人間は<大会出場者中少林寺で一番理想に近い人間>なのか?

演武が巧いのは素晴らしいと思う。ただそれと同様に乱捕りや,鍛錬も大切な要素のはず。
なのに,道院長や支部長が自分の保身のために演武重視の指導しか出来ないのが最大の問題
698名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 19:19 ID:LzT0scC2
>演武が巧いのは素晴らしいと思う。

見せ掛けの演舞が多いな。そんな相手に当たらないような間合いでの突き蹴り、
本気で蹴ったら骨を折れそうな受け、何よりもフォロースルーがないので
体で受けれそうな打撃で、何がうまい?この前見学にいったら、指導員より
明らかに強い練習生がいたぞ。段位と強さにまったく関連がないぞ。
少林寺の段位は、技の質が高いのでなく、知ってる技の数が多いだけに思う。

演舞の大会など、外部に恥さらしなだけの、内輪で満足のオナニー大会に見える。
699名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 22:57 ID:7uHsz+IE
最近の大会ではデモンストレーションの乱捕りをやってたが
黒帯のレベルじゃなかった。付き合いで顔出している議員も
退屈そうにしてたよ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 23:10 ID:PFjZXERI
700getだよ、姉さん
701名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 23:26 ID:hLve+DeX
>>698
数年前、そのオナニー大会の為に福岡ドームまで逝かされました・・・
ガラガラですた。
702わんわん:03/04/07 23:34 ID:4C8fD8KH
私は、支部所属で、かつ、丸廉にも参加しています。

そのうえで、「少林寺は弱いといわれても仕方ない。」は納得します。
「段位と強さにまったく関係ない。」も納得します。
「演舞が重視、、、が問題」も納得します。
「相対練習で磨き上げればきちんとやっているって事にはならないでしょうか?」これに関してもこのように練習をやっていない支部がほとんどだと
思います。基本的に、2chの煽りの中でもきちんとした意見には納得します。

そのうえでの問題点を考えて、行動を起こしたのだと思っています。
実際に、このようにあおられていることを支部長クラスが知っていれば
いまの現状にはならないとも思います。

ただ、健康増進で続けている人が多いのも特徴ですし、会員数では武道の中で一番多いでしょう。
たんなる試合に勝つ強さ、けんかに勝つ強さを求めるには他武道のほうが効率的でしょう。
703名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 23:52 ID:fzstgJfA
正直言って、健康増進で続けている人が気がね無く続けられるのはイイと思う。
ただどう考えても、演武のみで行こうとする支部長を見ると武道をやっている人間
として信用できません。乱捕で軽くあしらわれた上で、「演武もやれ」といわれれば
練習する必要も考えますが、法話の長いよたよたしたオサーンに言われても信用度0
です。
果たして上に立つ人間が弱くて良いのか?

いいわけねぇだろ!練習しろ木瓜!!が答えだと思う。
704615期生:03/04/08 06:55 ID:1ubXu+UI
>703
>正直言って、健康増進で続けている人が気がね無く続けられるのはイイと思う。
私も少林寺のこういったところは大好きです.
でも支部長が健康増進でやってては困る.せめて支部長・監督・コーチには
まぁなんだ,武として,護身としてちゃんとしたものでなくてはさすがによろしくないだろうに.

うーん困ったねぇ(´ー`;)
とりあえず指導者の義務を一つに「武道板熟読」も加えてもらうしかないかな.
できれば定期的に良レス付けてくれるような指導者だと萌えるね.
705名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 08:33 ID:P/Z6dN5C
>>691
有意な議論とやらが何かは知らないけど

>あと「少林寺弱い」と馬鹿にするのは、注ぎ込んだ情熱の分の強さが得られないから
>だよ。弱いから馬鹿にしてるんじゃなく、むくわれなさを哀れんでいるの。

>少林寺は 才能のある人も強くなれないし 才能のない人も当然強くなれない武道
>であることは確かだ

といった事実を皆で共有できるし、
その上で己の身の振り方を決めるこもできるから
それで十分なんじゃない?
まあ、1%の恵まれた人達が反論したくなるのはわかるけどさ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 08:43 ID:0bobcRrl
少林寺の場合、入門してから黒帯びになるまでの期間が短いような気がするけど・・・

俺はフルコンやってたけど、黒帯取るのに4年かかったけど、少林寺やってたやつは、そんなに運動能力に差があるわけでないのに2年で黒帯取った。
707名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 09:46 ID:zVPxqGZx
>>706
大学では,1年で黒帯,2年で2段,3年で3段赤卍を販売しています。これは事実です。
極真ほど高くはないものの,結構な値段します。これを大学支部の人間に販売する事によって
本山は潤っています。
少林寺はお金のために,ブランドを切り売りしています。その為の商標登録です。

そしてこの金儲けに執着した姿こそが,開祖が目指した「人の上に立つ指導者」です。
そして,開祖の法話は全て人を騙すためのマニュアルです。
支部長や本山のお偉方が,法話が騙しのマニュアルである事を行動で示しています
故に口先と行動は別物で強さなど必要ありません。だから少林寺は弱くても昇段できます。

そうですよね!由紀タン,本山の先生方。
708名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 10:53 ID:sUFvq+eK
白蓮スレ荒らしまくってる「少林寺の達人・喧嘩大将」がいる限り、少林寺は最凶!(爆笑)
喧嘩大将の下品な悪口雑言など見ていると少林寺が強いとはとても思えませんな
709名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 12:02 ID:/mFJAfix
つーか少林寺で「達人」ったって、世間一般の一流武道家の中では
全然弱っちい方だろ。

まぁ厨拳の達人よりはマシなんだろうが。
710名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 12:10 ID:yymxqrwJ

>>1年で黒帯,2年で2段,3年で3段赤卍

知ってるとは思うけど、3段になったら自動的に赤卍になるわけではないよ。

しらん人が見たら勘違いするでないかい
711bloom:03/04/08 12:12 ID:cCFTlEMP
712七零七:03/04/08 12:27 ID:tiLnyyBv
少林寺が武道として弱い等の意見は,武道実践者に対して失礼だと思う。
柔術で強い人は練習して強くなったはずだし,極真などのフルコンや日拳/防具空手で
強い人も練習して強くなったと思う。本人の努力抜きには語れないはず。
少林寺が弱いと言われるのは,強くなる為の努力をしている人が少ないから。
だから他に行けば強くなれるとは安易に俺は言えない。努力しない奴は弱いと思う。

強さには色々な形がある。相手を叩きのめすだけが強さの形なら道具を使う方が早い。
俺が少林寺をやっていたのは,俺の望んだ強さの姿が少林寺にあったから。
ただ今の少林寺に昔の強さが残っているか,疑問に思う。
残っていてもすぐ消え去ってしまうだろうが。
俺は他武道に移った人間ではあるけども,少林寺に愛着がある。だから今の生ぬるい
現状を見ると辛くなる。少数派の人達には本当に頑張って欲しいと思う
713桜楽卍:03/04/08 12:36 ID:D2ELmmsP
>>706
ごめんなさい、入門して一年経ってないのに黒帯です(--;
正直、自分でも「ホントにいいのか?」って心境ですが
黒帯に恥じない自分で居られるように頑張ろうって気にもなります。
714名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 13:30 ID:HDgYgSZj
>>713
同じ事思ってたなあ。大抵はその後、黒帯に安住してしまって努力を怠ってしまうけど。
715名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 21:40 ID:ROrRbmQ0
さいきん、倉木。と愛内、見ないんだけど、やつらげんきかなあ。
ひょっとしてNGワードか。
716名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 23:58 ID:ROrRbmQ0

                 ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               /( ´Д` )  >>1削除依頼出しとけよ 
             ⊂/\__〕 ヽ  \________ 
              /丶2    |Σノ
              / //7ゝ〇 ノ\  オオオオオオオオ
        /   (_///⌒γノ/___)
         /  ///  ///ノ
        //  |/  ///
        / / /  //
         // V ノ
717名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 00:00 ID:ZkONbe2v

                 ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               /( ´Д` )  >>1削除依頼出しとけよ 
             ⊂/\__〕 ヽ  \________ 
              /丶2    |Σノ
              / //7ゝ〇 ノ\  オオオオオオオオ
        /   (_///⌒γノ/___)
         /  ///  ///ノ
        //  |/  ///
        / / /  //
         // V ノ
718名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 00:02 ID:ZkONbe2v

         ∧_∧      
        (  ´Д`)     少林寺命
      /      \      
     /ノl   命 ,ヘ \
   ⊂/ |     \ \⊃
       |  /⌒> _)
        | .|  く_っ
  __.  | |
  \   ̄⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄ \
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
719名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 00:36 ID:iRWk9r4f
>大学では,1年で黒帯,2年で2段,3年で3段赤卍を販売しています。これは事実です。

また、こういうデマを言う。最短コースで8ヶ月で黒帯になれるはずだが、
それ以降はインターバル時間が長い。毎日参座しても、受験資格がない。
ただ、高校生で黒帯なら、3年で三段にはなれる。
720名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 05:08 ID:axwPMfuA

9ヶ月じゃない?
721名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 05:34 ID:wxbzscgM
少林寺って大概の道院で1年で黒帯ってホント?
722七麗七:03/04/09 09:31 ID:d9IInnFz
>>719
訂正→大学では,修行期間1年で黒帯,2年で2段,3年で3段赤卍を販売しています。

あまり変わらんが・・・これで好い?

つーか漏れは,入部一年後に黒帯,二年後に二段,三年後の幹部になるときに三段赤卍
だたーよ。本山合宿が三月だったから三年の時に赤卍になる計算なんだが・・・
少なくとも俺と同期の香具師は全員同じ。全員大学から始めて卒業する時は赤卍になる。
どこがデマなのか分かり易く説明してください。お願いします。

あと「商標登録」と「法話」の部分の指摘もして欲しいんですが,無理ですか?
723名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 11:21 ID:lMf3ESBW
確かに弱い支部長から法話聞いてもハァ?って感じはするよね。
幸いうちの支部長は俺と同レベルのヤシが4人くらいで同時にかかってもボコボコにされるくらい鬼強いんだが、
他の支部長の話聞いてもなんか信憑性が足りないと思ってる。
だいたい拳士が駄目なところはそこの道場長も駄目なんだよな。
724706:03/04/09 11:42 ID:asuTXA4F
俺は、少林寺の昇段システムはよくわかんないけど、「級」がなくて「段」のみといった感じかな。これって寿司屋で、何か注文しようとしたら、梅、竹がなくて一番安いのが松だったりして・・・・(笑)

俺個人の意見としては、普通、運動能力が並、体格も普通で、週4〜5回通って、黒帯になるのに3年がひとつの目安というか基準だと思っている。空手だけでなく、柔道や剣道も1年で段位をもらえることはないし。

フルコンの場合、弱い奴を踏み台にして、残った奴が黒帯といった部分がどうしてもあるけど、少林寺の場合、体力や運動神経が恵まれてないものでも、頑張れば黒帯になれる。
その考え自体は美しいかもしれんけど、それが安易に、低レベルで満足してしまう方向に流されてしまうことがしばしばあるんじゃないかな。


ついてこれない生徒がいる ⇒ 学力低下 ⇒ 学習内容削減 ⇒ それでもついてこれない生徒がいる ⇒ またまた学習内容削減

といった悪循環を見ているような気がするのだが。
725名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 11:50 ID:mN40Ssmp
とにかくあれだ。現役拳士がんばれ。

趣味でゆるゆるとやるんならともかく,強くなりたいのなら道院はしっかり選んでね。

強い人や技術を持った先生も確実に存在するのだから,頑張って見つけて師事して下さい。
726名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 13:25 ID:Z1ds+viJ
昇級・昇段の受験資格は科目表に載ってるだろ。
少林寺拳法やってる人間なら当然もってるはずだから確認してみたらいい。

あと、三段になったら赤卍ではない。道場の役職についていなければ何段
になっても黒卍のままだよ。
本来、赤卍は武専在学もしくは終了しているか、毎年本部の講習を受講して
いて道場の役職についている三段以上の人間がつけるものだからね。
三段になったら赤卍って勘違いしてるのが多いけど・・・。
727七百七:03/04/09 14:23 ID:BpqAMWJ8
>>726
それはつまり科目表にある受験資格を,本山の先生方自らが無視していると言う事?
なら,やっぱり金目当てかね。昇段試験の受験料が倍額になったりもしたし。
どっちにしても由紀タンの中では少林寺=踊り=金ヅルらしいな。
英会話の出来ない英会話学校の校長みたいなもんか。はぁ・・・,

三段≠赤卍ということは知っています。
ただ実体として,大学支部での現状はこんな感じ。
本部の講習なぞ受けた事無し!赤卍は附録みたいな物,馬鹿みたいだね。
728名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 15:10 ID:zL669yuN
週3回以上練習してるなら最短3年で3段まではいくだろ。
科目表確認してみろっていってんじゃん。実力が見合ってるかどうかは
しらんが・・・。
あと、大学は本山合宿いくから、それが本部講習だろうに。
昇段試験の金額にしたって、値上がってもまだ他武道より安い。
まあ、金額は本人の価値観だろうけど・・・。
高いとおもうなら受験しなけりゃいいだけの話。
729707:03/04/09 21:42 ID:iLH+t33D
>>728
失礼しました〜
科目表は既に手元に無いです。
昇段試験の金額は正確には知らんのよ、伝え聞いただけで。
ま、確かに無理に昇段する必要性も無いと思う。
昇段より実力が大切。
730名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 22:06 ID:MyYNztv9
>>728
週3回で3年で3段!?
そんなに昇段って簡単なのか?
731でんべえ:03/04/09 22:15 ID:sNsdRU4M
>>730
真面目にやって、かつ最短ね。
でも三段でも正拳士ではないから、まだ一人前とは言えないんだけれど。
732名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 22:52 ID:Jdb3PNMH
四段正拳士で他の武道の黒帯びと同じくらいと考えれば
納得いくんじゃない?
とるまで5年かかるし。
733名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 23:13 ID:eXjSOp++
俺の所の4段の半分は俺より弱い半分は強い。
きっちり筋トレやって他流も研究してる奴は
まだまし。
734名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 03:37 ID:ajwkB3MP

強くなりたい奴はちゃんと努力してるよね。

"踊り黒帯"で満足して強くなった気でいる奴はほおっておけばいいやん。

気が付いた奴は精進すべし。
735名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 15:50 ID:ajwkB3MP
黒帯になって気が抜けてしまっている拳士が多い。
736名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 16:18 ID:YQ3TiBdD
乱捕りをせずに頭でっかちで自分の実力が分かってない
奴に限って黒帯になったとたんに教え魔になる。
737名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 16:27 ID:ajwkB3MP
>>736
まったく言えてるなそれ。
少林寺ってすぐ指導をやらせるだろ?教えるのも修行だよって。
簡単に指導を任せる先生のほうもどうかな。。。
738名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 19:33 ID:w7BXsSdo
年寄りの先生で、乱捕りなんかやったこと無いのに、
「俺は昔は凄かった」って言う人いませんか?
・・それはうちの先生でつ。柔法は巧いけど・・。
739名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 20:03 ID:4CYGNKA/
二年生が一年生を教えるってかなり無理がある。基本がやっと。
むしろ一緒に学ぶ姿勢をもつことが重要。
一年で黒帯になっちゃうから、教えなくちゃと変に意気込む。
でもどうしたって実力がついてこないから無理が来るんだと思う。
粗悪なオリジナルを真面目にコピーしてる光景見るのは恐ろしいよ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 20:34 ID:aeL1aGjf
一般的に、
四段拳士の半分って、乱捕りやりまくってる一部の大学支部の級拳士のより半分は弱くない?
741pwd:03/04/10 21:04 ID:BxxVTVN+
昔の人は乱捕りを練習の中心(時間ではなく目的という意味で)にしていた。
故に、本当の殴り方、守り方を知っていた。演舞としてデフォルメされた
一般受けする動きをしていても、クロストレーニングというか、エクササイズに
なっていた。

しかし、今は、そのデフォルメされた形式美が実戦技だと勘違いしているから
弱い。無理に型どおりに使おうとして負ける。
そしておきまりの言葉「それは少林寺ではない」(w
「少林寺には勝ち負けがあってはならない」「むきになっている」
「ガチンコはいかん」
道場にはなくても、街場のトラブルではあるって(w
ここ一番でびびらないためには、軽いスパーだけでなく、たまには
ガチンコで怖い思いをしないとだめ。胆力ができない。

認識を変える必要があるね。
742桜楽卍 ◆BXQHC.Z.iw :03/04/10 21:32 ID:qnQ3m60K
>>735
それ、昔の出稽古先で先輩が口すっぱく注意してくれてたんで助かりました。

>>739
同意です!
ちょっと生意気と言うか態度デカイ発言で恐縮ですが
見習いの頃、茶帯の先輩に教わるのと三段の先輩に教わるのとでは
だいぶ解りやすさとか楽しさ違いました。
特に柔法なんか、茶帯の先輩に教わってもどこか腑に落ちないトコが残ったりして…。
妙に先輩風吹かして「ん〜、違うんだよなぁ」とか言いつつ
具体的に直すポイント教えてくれない先輩も居ました。

でも実際、指導する側に立って初めて気付く事・学べる事もあります。
むしろ後輩の為にも自分は上手くならなきゃいけないな、と。
743名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 03:47 ID:DiPPcm1I
>>725
ちなみに、どこの道院がいい/悪いという情報は、
過去何年かの2ch武道板では、ろくに出たことがない。
今後も期待できない。
以上。
744名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 11:36 ID:3jt2HtKe
>>743
いくつか出たよな
745名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 13:54 ID:6Yjc8RFq
突然失礼します。
あの、私まだ始めたばかりなんでアレなんですが白帯のオバチャンに
ああだこうだとうるさく言われてます。
しかも、恐らく形もまだろくすっぽ憶えてないと思われ、黒帯の方に聞きながら
私に教えるんですよ。
しかも余裕がないのか組になって形を練習する際に、必死の形相でバシバシ当てて
くるのですが、以前空手をやっていた私は、思わずムカついて本気で当てそうに
なってしまいます。
いや、先輩を敬わなければならないのは重々承知しているのですが
どうも釈然といたしません。
先生が教えてくれる事はほとんどないです。これでいいのでしょうか。
ちょっと不安です。
746名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 14:05 ID:j3Rb9PRQ
少林寺拳法は16才の高校時代に習い始めた。しかし、3級を取ってやめて、
しばらくして剛柔流空手を習い始めた。剛柔流は長く練習し、30年ちかくやっている。
少林寺拳法を悪くは言いたくない。剛柔流を習い始めた時、少林寺拳法を練習していた経験が
ある程度役にたったからだ。要は自分に合うか、自分が気に入った武道をやればいいんだよ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 14:57 ID:xygXPILj
>>745
あなたの相棒はそのオバちゃんに決定されてるのかな?
今は我慢していて、そのうち明らかな差が出てくれば相棒を変えてくれますよきっと。
748桜楽卍 ◆BXQHC.Z.iw :03/04/11 17:03 ID:mVFsJiDa
>>745
ウチの道場のオバチャンも変に力んでバシバシあててきます。
つか、少林寺は相対して形練習する時は本気で
(ただしちゃんとした形で)当てて良いんですよ。
でないと、受ける方の練習にもなりませんから。
本気で当てて受けられなかったら、受けの方が出来てないって事です。
また、後輩が先輩に教えちゃいけないって事もありません。
お互いに教え合うのが少林寺です。
先輩を敬いたいと思うなら、本気で当て、自分からも思った事をはっきり言うべきではないでしょうか?

もちろん、喧嘩腰になれと言う意味ではなく…。
749名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 17:49 ID:7ELt1Lk0
 そんなことより、アメリカですら唯一の超大国になってしまうとすき放題先制攻撃
してしまうんだから、あんまり宗教的な教えを真に受けて(たとえ素晴らしい教えで
あっても)後手必勝とか言ってるとストリートではヤラれる。

 今はムカツク程不景気だからね。
750名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 18:03 ID:xygXPILj

誰か少林寺の後手必勝の真の意味を明確に述べて下さい。
751名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 18:37 ID:7ELt1Lk0
>>750
法律的にどうこうってやつ?だとしたら例え相手が先手をとった(一方的に仕掛けてきた
としても)いちいちそれを証明するのが困難(相手は都合のいい証言しかしない)だし、
それ以前に一対一かどうかすらあやしいストリートにおいて、後手必勝を体現する真の意味
って何?
技術的に有利とかいう理由もあるが、それは余程の戦力差(アメリカとイラクほどの)がないと
絵に描いた餅ですぞ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 23:38 ID:eQzhAXS+
>>751
守主攻従は別に後手必勝とイコールではないよ。
「負けないこと」が最優先であって、「勝つこと」の
優先度が低いだけ。

多人数に囲まれた状況を、勝って脱出するか、
なるべく戦わないで脱出するかの違い。
そこに優劣はなく、方針の違いがあるだけ。

とはいえ、自分がそういう状況になって実際に脱出できる
自信はないわけだけれども。
753745:03/04/12 01:22 ID:kpLGJlte
>>747
ありがとうございます。
いつか変えてくれることを祈ります。
>>748
黒帯の人は当てないで、形をしっかり教えてくれるんですよね。
しかもちゃんと形の意味を教えてくれるので、覚えやすいんです。
そのオバチャンは、ただ先輩に教わった事を擬えてるだけの様で
意味もヘッタクレもないんですよね。ただむちゃくちゃに憶えた
形を見せびらかして、先輩風を吹かせたい様にしか感じられない
んです…。
白帯に教えさせるって、ありなんでしょうか???
754名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 01:26 ID:WE/nNl8t
>>750
カウンター最高
755名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 07:49 ID:SS8j5qu4
>>753
教費が安いんだからしょうがないんじゃない?
他流ならそんなふざけたことはしないけどね。
756名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 12:24 ID:iYCW/rS8
>>753
>>白帯に教えさせるって、ありなんでしょうか???

教えるといっても「(いわゆる)指導」なのか「組手主体」なのかで違うと思うが・・・。
757桜楽卍 ◆BXQHC.Z.iw :03/04/12 15:47 ID:W9cZ3bOO
>>753
白帯には「教えさせる」と言うよりも
お互いに教え合いながら練習するって感覚が良いと思いますよ。

「指導」と言う形で一方的に口出しなどするのは白帯じゃ早いのでわ?
758名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 01:38 ID:0v4R4+6a
>>740
>一般的に、
>四段拳士の半分って、乱捕りやりまくってる一部の大学支部の級拳士のより半分は弱くない?

ばちばちやりあうのってレベル低いよな。
でもばちばちやりあってると、素人は強そうだと勘違いするよな。
759名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 07:55 ID:L0l/Gh1J

   ∧_∧
   ( ´Д`) <>>みんな、お茶が入りましたよ〜
  /    \
  | l    l |     ..,. ., .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。
   /\_ンθソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:. 
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
 〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.  \ L   ./ / _::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
    〉 )  ( .::.旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
   (_,ノ    .`ー'旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦

760名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 09:21 ID:xqaj0bBZ
>>759
ありがとう。
761名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 09:25 ID:tIwJx7Ww
ダンディーです
http://www.k-514.com/
(σ・∀・)σ
762名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 12:32 ID:+K6mnVN3
>四段拳士の半分って、乱捕りやりまくってる一部の大学支部の級拳士のより半分は弱くない?

どうやって確認するのですか?
その四段拳士の半分とやらは絶対に乱捕しないのですよ。
あ、演武で強弱を決めるのかな。
だとすると、乱捕りやりまくってる一部の大学支部の級拳士より強いですよ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 14:35 ID:L0l/Gh1J

たまにセンスの良い子がいるけど乱捕りをする機会が少なくてうずうずしてる。
764Mr,投げっ子:03/04/13 15:26 ID:ihYFrOUo
>>762

いつも殴り合ってる人達と、経験は長いけどあまり殴りあわない人達とで同じ条件下で殴り合えば、
そりゃあ確かめるまでもなく殴りなれてる人達が勝つに決まっていると思います。
ただ、僕は少林寺の門弟ではないのであまり偉そうな事は言えないのですが、
そこで証明されるのは、表面的な強さだけではないでしょう。強くなる為に
今まで痛い思いをして、その結果手に入れた強さは、格闘技の世界では尊いものであるハズです。
しかし、少林寺拳法は、それを手に入れる過程が大切なわけであって、
所謂乱捕りや組み手などの強さに拘る必要など、僕は無くてもいいと思うのですよ。
今の時代、メディアに翻弄されて、強ければ格好良い。みたいになっていますが、
そのような強さを手に入れたいならば、なにも少林寺拳法をやるまでもなく、
初めからキックや総合格闘技をやればいいと思うのです。少林寺拳法は、社会福祉などにも
参加していると聞きました。そのような、時代に耐えうる、または社会の手助けをする為に
耐えうる精神を練るのが、少林寺拳法なのではないかと思います。
偉そうに胡坐をかいてるだけの人や、ただ殴りあいがしたいだけの人は論外として、
本当に大切な精神力を備える人材を育成するのが少林寺拳法である。というのが
門外漢である僕の意見です。ヘタクソな長文失礼しました。

765名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 15:38 ID:e/jbK8wb
>>764
あなたの言うとおりなら何も少林寺拳法である必然性はまったくないわけで
宗教にでも入ればあなたの言う要件は満たされるのではないのでしょうか?
766名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 15:54 ID:37ZgQsLi
大学の少林寺拳法部のやつとも喧嘩やったことあるけどたいしたことなかったぞ。
たたみ相撲って感じで蹴りやパンチも弱かったし、ローで足刈って、ミドル叩きこんだら逃げてったぞ。
おまえら実践形式の練習してないのか?型ばっかりやってるんじゃねーか?
767名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 16:07 ID:tdQt3V02
>>764
激しく同意。
現管長も拳技には拘らないとおっしゃっています。
自己確立の生き方が大事だと思います。
768名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 16:48 ID:z6QujF4D
>>764
あなたの意見に反論する気はありません。
ただ考えて欲しいのは、少林寺では「護身」も謳っています。実力が必要なはずです。
さらに四段正拳士というと指導者の立場です。自分の事だけでなく他人の指導も
する立場です。そんな人間が少林寺の技術を実際に使う事が出来ないのです。
柔道で例えるなら、町道場の指導者が柔道経験2ヶ月ぐらいの大学生に
寝技で押さえ込まれてしまうようなものです。

技だけ沢山知っていて、実際に使えない人間がお金を取って指導する事を
どう思いますか?
実力のある人間を門派から追出そうとする人間に子供の教育を任せるのですか?
私は自分に子供がいたら、そんな指導者には任せられない。
769名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 16:50 ID:tdQt3V02
>>768
嘘は止めて頂けませんか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 17:01 ID:fPTXk5jv
>>769
どこが嘘なのかな?
確かに立派な道院長や指導員が小数いるが、実際には演武の大会で入賞する事を
目的にしている道院がほとんどではないのか?
中野先生の一件は嘘なのか?
771名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 17:07 ID:wSvUaIMa
またどうどうめぐりだ(−−;)
772名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 17:26 ID:xw8gs0B/
>>768
選択肢は習う側にあるので、どうでもいいでしょう。
それとも強制的に習わされる状況なんですか?
773Mr,投げっ子:03/04/13 17:54 ID:ihYFrOUo
>>765
>>767
>>768

レス有難うです。やっぱり僕のヘタクソな文章では駄目ですね。
僕の愛読している「我輩は黒帯である」という本の著者が
少林寺拳法の方なんですが、この人の価値観というか、意見は
凄く分かりやすくて、かつ僕の言いたい事をもっとダイレクトに綴ってくれていますので
もしよかったら本屋さんか図書館にいって見てみて下さい。
774名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 20:46 ID:Q6cF8MsE
>>766
そんなんでも、少林寺界では最も厳しい練習をしている連中です。
武専などに行ったら更に幻想を破壊してくれますよ。激弱です。

もはや少林寺が勝てる武道は、厨拳だけです。今はテコンドーよりも
弱いかも知れません。
77540代空手バカ ◆Udq6G4kV7Y :03/04/13 20:52 ID:Oy0yvaim
>764
肉体的な強さの検証を試みる術を持たない武道に、精神的な強さだけを求めるには
無理があると思うよ。
過程が大事というが、結果がモノをいう世界だ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 20:59 ID:37ZgQsLi
>>774
テコンドーより弱いって終わってるな。
少林寺やめて極真にこいよ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 23:39 ID:ideVcxon
>>776

キミは極真じゃ無いだろ?w
778名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 08:08 ID:y1LVuSAx

腕力的な強さだけを求めるなら少林寺で無くてもいいです。
フルコンやるのが手っ取り早い。
779名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 08:11 ID:4DAi4fC/
>>777
極真だよまじで。
>>778
技もあるからぜひ極真に来ないか?
780名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 09:26 ID:y1LVuSAx

>>779
是非やりたいですね
781768:03/04/14 10:16 ID:eSPZ7eCj
強くなりたいのなら,初段か二段とった時点で他の格闘技を習うか,併習した方がよいかも。
それまでは一生懸命少林寺の技を練習した方がいいけど。
「乱捕りしません/体,鍛えません/演武できればOK!」という人間が大半を占める
今の少林寺の中にいては肉体的に強くなるのは難しい。
強くなりたいのなら,強い人間がいるところに行くのが自然。だからこそ開祖の元に
大勢の強者が集まった。力無き正義は無力なり,でしょ?
少林寺を生涯続けていくのであれば,3〜4年かけて他の技術を研究しても無駄に
ならないと思う。
自分と大切な人を守る為に強くなりたいと思うことは,少林寺の教えに合わないかな?
782名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 10:22 ID:y1LVuSAx

久々に良レスですな。うむ。

「だからこそ開祖の元に大勢の強者が集まった」
これ使わせてもらいます。
783名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 10:59 ID:+jAbqzT9

「だからこそ二代目の元から大勢の強者が去った」(´・ω・`)ショボーン。
784名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 11:09 ID:y1LVuSAx
>>783
それは紛れもない事実だね。。。 しょうがないか。。。

「ワシは開祖の弟子だ! あんたの弟子では無い!」って吐き捨てたの誰だったっけ?
中野先生だっけか?
2代目が「段数上げるから残ってくれ」って言った時ブチ切れたらしいね。
「だまらっしゃい!!」ってみんなの前で2代目に説教したらしい。


あと、少林寺最強と言われた、真鍋先生ってのがいたよね昔。
破門になったけどさー。
785リップルウッド:03/04/14 22:24 ID:l/hiFMNQ
まあ、今からでもきっと遅くはないから総合始めなよ。
元拳士のオレから言わせれば、少林寺の技術で少しでも使えたのは手首への関節技位かな。
少林寺の腕や肩を極める技はどれをとっても不完全。
もちろん手首を極める技も改良しなくては使えないけどね。
786名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 00:44 ID:dS9rfBeY
>>785
そりゃ教えられ方が悪いだけだろう。肩が脱臼しかけたこと何度もあるし、数回した。
まあ確かに手首への関節技はいいと思う。先輩は逆後手でも人を殺せると逝っていたし、
実際食らってみてヤバかった
787名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 01:08 ID:SOrA3Kql
スレとは離れるけど5年くらい前、他支部ですっげー上手いヤツがいた。
同じ中学生級拳士の部で当時中3年の俺より年下っぽかったけど、中学生とは思えないほどセンスあったよ。

都大会の相対演武本戦で一緒になって結局、俺らが最優秀賞もらったんだけど全然嬉しくなかったな。
ぶっちゃけ、背負ったり派手なワザやってたから俺らが見栄えでもらったようなモンだと思う。
そいつらはコレといって派手な技はなかったけど、当て身の速度や正確さ、運歩法、守法、間合い、気合、
今思うと合掌礼や調息、八方目においてまで完璧だった気がする。
中学生のくせにまるで競技前に高段者がやる模範演武をみてるみたいだった記憶がある。
俺の相方はアホみたいに喜んでたけど、俺はそいつらが俺らより下の賞なんて裏で何かあるんじゃないかって思って悔しくなったくらい。
あんまり聞いたことない支部だったしな。やっぱ小さい道場には厳しいとかあるのかな?
ちょっと太った感じの怖そうな先生が道院長やってる支部のヤツだったと思われ。

直接聞いたわけじゃないけど、一目見てわかった。
賞を取ることに執着して演武拳法に傾いてるヤツが大半の中、絶対あいつらだけは乱捕りの延長として演武やってたんだと思う。
意識の違いでここまで演武に差が生まれるんだなぁと目からウロコ出たよ。

ここ数年の大会でそいつらの姿は見てない。
788名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 01:09 ID:WeCbjwIs
>>785
あなたの修業不足(ワラ
>>784
うそは、いかんな。
ただ真鍋氏の動きは、映画「少林寺拳法」のオープニングで確認できる。
確かに人間の動きではない。
789名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 01:28 ID:H70IkJYY
MBAの成長曲線で表現すると

少林寺は50周年が成熟期の最後のピークで後は衰退期に入る。
60周年頃には強者がいなくなると思う。
その後は歯が欠けるように、転落する。
一サイクルは60〜70年だろう。
今のうちに地方の有志が法形、乱捕り、学科ともに磨いておき、
本部中心から、民主的な連合体として再生するための準備を
すべきだろう。それが本当の金剛禅の始まりだと思う。
790名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 01:52 ID:RAiE64qS
785ではないが総合で立関は使えないと思うが。
791名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 03:10 ID:IMv/7K90
マジレスすると、残念だけど少林寺の技術で他の格闘技で使えるの少ないと思う。
俺はキックですけどジムに元少林寺の入門者も来るけど、まったく一からだよ。
むしろ、長くやってる人ほど変な癖強すぎて、直すのが大変。(直らない人もいる)
ボクシング出身者や素人の方が蹴りが上手かったりするんです。
792785じゃないけどね:03/04/15 10:52 ID:SKHpzbBK
>>788
修行不足と言うけど,今の少林寺で柔法を使えるレベルまで指導してくれるところが
どれだけあるというの?むしろ,総合格闘技の人の方が練習量は多いんじゃないかな。
少林寺の技術を正確に身に付けた人は少ない。さらに実際に使える人間は本当に希。
「演武で使うのと,実際に身構えている人間に使うのは別物」だよね。
演武で使えるのは当然。そこから先がないと意味がない。今の少林寺にある?

あと何が嘘なのか正直分からないけど,現館長と中野先生の方針が違っているのは
事実でしょ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 12:59 ID:UUEK3/pJ
極真のルール説明見たことある?
あれって少林寺のやっていることと同じだよね。
お互いが約束の組み手の中で試合をやっている様に見せる。
言うことは極真やってりゃあんな約束組み手なんて誰でもできる
屁でもないって事だわな。
少林寺はやっぱ現実を見なけりゃダメっぽ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 13:28 ID:PJz8psdb
>>792
他力本願の見本ですね。
795名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 13:48 ID:fxrBnLBA
いや、指導者の質というのも大事だよ。
自分だけでは限界がある。
796名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 14:24 ID:PJz8psdb
自分でさがせ、バカ。
>>795 オマエは、真性の阿呆だ。
少林寺の名を汚す前に去りなさい。
797わき毛捕:03/04/15 14:39 ID:2KUPJLMg
まあ路上で実戦つむこった。
「喧嘩は立場上できない」
「正当防衛の理屈とは・・・」
とかへっぴりごしのボンボンは演武でボンボンでも振れば。
「あの臭う受けが・・・敢闘賞はとれていた」
とかいう世界にひたれぼ。
アウトドアこそ実戦。
798名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 14:44 ID:fxrBnLBA
>>796
俺は少林寺ではないよ、キックと柔術やってます。
君こそ少林寺の名を汚しているのでは?
799名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 15:10 ID:rS63xFBK
>>795
禿 同
良い指導者につけば良い指導を受けられるけど,低レベルな指導者につけば
はっきり言って足引っ張られる。
やっぱり所属する支部はよ〜く選んだ方がいいね。















>>794
自分の意見を持たず,反応するだけ。他力本願の見本ですね。SA


KU                            
 
                             RA
800名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 21:25 ID:SrRd8cTn
>>788
>確かに人間の動きではない。

いかにも格闘ヲタが(自説の宣伝目的の為に)言いそうな事だよなぁ〜
801名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 08:54 ID:s+VGo2qL
>>798
阿呆。キックと柔術やっている奴がなんでこのスレにカキコするの(笑
>>798-800
同じ人間がカキコ。春厨房だね。
802名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 10:32 ID:9aSNNJnT
さて,今年の関東学生大会ではどんなお笑いデモンストレーションがあるのか楽しみだ。

是非もう一度,「おしくら饅頭」をやって欲しい!!

そうすれば,それを見た大学の新入部員も目を覚ますだろう。「こいつらイカレてる・・」と

どうせ乱捕りもないダンス演武を披露するだけなのだから,少しは笑いをとってもらわないと。

苦笑いを。
803たこ絡:03/04/16 12:35 ID:7cXLihnc
もうだめぼだめぼ、ぼっちゃん学生の拳法部。
殺伐とした高校生活してなかった奴は弱弱。
喧嘩たらしこむ度胸もないくせに乱鳥、乱鳥と。
ボンボン演武がお似合い。
804758:03/04/16 15:48 ID:Vz4XjRkd
中野先生に方針なんかあったのか?
そういえば県ではやたら演武好きだったし、くそみたいな出来の昇
段受験者も落とさせないように配慮してたが。それのことか。
805名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 15:51 ID:k5XbNrvQ
>>804
少林寺3級の現館長と比べるのが間違いだったな。すまんかった。
806名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 17:09 ID:s+VGo2qL
ここは、楽な少林寺の練習にさえ、ついてゆけない
落ちこぼれ君の集まるスレですか?
指導者の質をうんぬん言うなら、極真でもやってみろや。
30分の練習さえ、もたないだろうよ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 17:16 ID:Q25Fb1C3
>>806
実際に極真でやってる人は君みたいなカキコはせんだろ。
極真騙るな。
808名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 19:09 ID:HCwofsL6
s+VGo2qLは朝の8時から5時まで2ちゃんかい?

釣られてあげるよ。

俺以外にも、他の武道の人間がカキコしてますけど。
このスレにカキコしたのは偶然あがってたから、799-800さんとは別人だよ。

ではサヨウナラ、春・厨・房くん。
809名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 23:55 ID:WZcLyZ+/
少林寺拳法の構えってどうして左手をなんか、こう、
「アイーン」みたいに構えてるんですか?

なにか、技術的な理由があるんでしょうか?
それともタダの他武道との差別化のためなのかな?
810名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 00:05 ID:FRZRHlVy
一時構えのことかな?あれは内腕に力を入れるためだと思う
811名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 00:06 ID:N8Ess2uI
間違い、外腕でした
812名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 00:06 ID:FRZRHlVy
間違い、外腕でした
813名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 00:08 ID:E+PvohMw
しかも二重カキコ…
すみません
814名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 00:18 ID:4M3Mwi8C
あの構えだと腕に力が入るんですか。
受けたり、殴ったりする前に力を入れておくのにも理由があるんですか?
815名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 04:23 ID:uDofxPsD
>>809
不意をつかれたときに、
そのまま上受、内受、下受、外押し受、払い受、金的受...etc.へと、
そのままスムーズに流れられるってのが利点。

腕の筋肉は手の平を開くことによって張らせることができる。
筋肉が張れば、その分だけ受けたときの衝撃も減少するから結構耐えられる。
逆に手が死んでるとある程度の衝撃でも体が吹っ飛ぶ。
受けにおいて瞬発的に手を生かすのは非常に重要な要素。
つまりその拳を開いて手を生かすまでの時間を短くすることができる守りに優れた構え。

それにその構えから上段の回し蹴りなどをするとき、
ガラ空きになる金的をいち早くカバーすることもできる攻防一体の構えとも言える。
もちろんそれだけじゃないかもしれんが、俺が言えるのはここまで。

>>811
憶測だけで練習しても全然上手くならないよ。
最初っから力入れておく構えなんてないでしょ?
待機構えだって手を張るけど無理に腕に力を入れたりはしない。
816ホモビルダー:03/04/17 06:18 ID:GSTkyEUj
俺、ボディービル始めて5年経つんだけど、
少林寺の選手ってなんで貧弱な体してんの?
もっと肉つければセクシーになるのに。
やっぱりボクシングやる奴って中卒と高卒のDQNしかいないから
そこまで頭が回らないのか。納得。
俺みたいにとんでもない肉体持ってると、イケメンにもモテまくりだよ。
ひたすらシゴかせて(もちろんビンビン勃起)疲れたところにアナル一発。
これでトコロテン。
お前らもくだらない稽古ばかりやってないで、
ボディービルとかパワーリフティングとか素晴しいスポーツをやって、
少しエロっぽくになれよ。ザコ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 06:20 ID:6nOQMsZF
>>816
っと、低身長のもやしが言っておりますがなにか?
818名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 08:37 ID:h0nbJYPr
ここは、楽な少林寺の練習にさえ、ついてゆけない
落ちこぼれ君の集まるスレですか?
819名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 08:46 ID:qYLQxl85
>>816
>少林寺の選手ってなんで貧弱な体してんの?
>もっと肉つければセクシーになるのに。
少林寺の話からはじまっているのに

>やっぱりボクシングやる奴って中卒と高卒のDQNしかいないから
>そこまで頭が回らないのか。納得。

ボクサーに話が飛ぶあたりが816自身がDQNであることを
証明してしまった。

#釣られたか?
820名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 09:18 ID:z+jnsLjA
>>818
と,自らの過去をボウロする香具師(W
821bloom:03/04/17 09:24 ID:p4z6mAMC
822山崎渉:03/04/17 10:39 ID:hhZQdihf
(^^)
823名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 10:50 ID:SEZLpUfO
他武道をやっているというバカが、少林寺をけなす。
・・・というワンパターンばかりだな。
>>820
ボウロって・・。
824名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 15:10 ID:1e8SJhmy
揚げ
825名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 15:52 ID:tfGoWYMW
高校でウチのクラスに少林寺やってる女子がいて彼女は
全国3位の腕前らしいのですが、それはすごいんですか?
全国3位という位だからかなり強いと思うのですが
自分少林寺は詳しくないので良く分かりません。どう思いますか?
826桜楽卍 ◆BXQHC.Z.iw :03/04/17 19:38 ID:ouQAaqC+
>>825
少林寺での「全国3位」ってのは当然ながら演武なわけで…。
階級・性別・年齢・人数でけっこう部門わけされるから一回の大会で
「3位」は沢山出るわけで…。

でも簡単な事じゃないから凄いっちゃ凄い。
そして演武のようなシナリオの無い実戦ではそんなに強くないと思う。
運用法で3位とってたらそこそこいける鴨。
827名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 20:25 ID:72CowKN6
少林寺などの武道、習い事に限らないけど
大会に入賞するのは、やはり凄いことだ。漏れは、関東大会など
4年間予選落ちだったけど、演武とはいえ入賞する奴らは、
大変努力していたよ。並大抵の練習では入賞できない。
高校生の大会といってもバカにはできない。
828名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 23:11 ID:/LCz5Qd3
はげどー
829でも:03/04/18 00:55 ID:E33C4usR
そういう人が、乱捕りや喧嘩で努力が報われなかったとしたら?

努力すればするほど、間違い刷り込んでいき、体力の衰えとともに
素人と同じになったとしたら?

法形や演舞にあまり力を入れすぎない方がいいかと思います。
830名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 00:58 ID:E33C4usR
少林寺を数年やり、演武でもそこそこ立派な人が、はじめて半年の
茶帯に押されて、その後真っ赤になって道場を出ていった(やめたのでなく
冷静さを失い、着替えの後何もいわずに帰った)のを見て、
演武のやりすぎの弊害を感じました。
831名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 01:04 ID:E33C4usR
そういう人は、人の動きをみては「それは少林寺ではない、
少林寺で強くならないとだめだ」というようになります。

でも、手加減している俺のローとかの攻撃ががどんどんはいるんです。
本気の突きも軽く、皮膚の下2センチしかはいりません。
攻撃は少林寺だけでもいいが、受けは何でも対応しろよと言いたくなります。
でも、俺より段位が上なので何聞かないと思います。
832名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 01:07 ID:IBp0pXJf
結局少林寺で強い人って元から強かった人だけだよね。
833桜楽卍 ◆BXQHC.Z.iw :03/04/18 01:11 ID:RzZDAY4G
全国レベルになる程の努力した分、精神力は強くなってるはず。
そういう強さは乱捕や喧嘩意外のいろんな面で報われる事が多いと思う。

それに演武はともかく法形は一概に「間違い」とも言えません。
上手い人は法形の動きしてても乱捕強いです。
834名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 01:11 ID:3hIgx0mn
一応、言っとこうかな?
俺は、伝統派空手の人間だけど形を専門にやってる人でも強い人は、
間違いなくいるよ?

そりゃー試合とかになるとタイミングや経験がモノを言う世界だから
あんまり勝てないけど。
形を専門にやってる人の技は切れが有るし、なによりごつごつしてる。
仮に喧嘩とかでなら充分相手にダメージを与える事が出来ると思う。
835名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 01:28 ID:84dOte0I
>>833
>それに演武はともかく法形は一概に「間違い」とも言えません。

ああ、見てられん。
それじゃ間違いかもしれないみたいでないの。
836桜楽卍 ◆BXQHC.Z.iw :03/04/18 01:48 ID:RzZDAY4G
>>835
すいません(´・ω・`)
未熟なものではっきり「間違いなんかじゃない」と言い切る自信が無かったです!
修行して出なおしてきます!!
8371改:03/04/18 02:04 ID:84dOte0I
>>836
未熟なのはお互い様ですた
838名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 02:07 ID:84dOte0I
おっと、しまった(w
839主将:03/04/18 02:28 ID:Kc5HitGM
少林寺は腐ってる。監督が別に持ってる道院が全国大会出場する権利を得たわけだが、
面子が足りないってんで強制的に団演に組み込まれた。出場したらどんな演武でもみんな3位
入賞だから、大学側には成績報告書には「全国大会3位」と報告。
大学側は実態を知らないから「全国3位」の俺達を表彰。


 自責の念
840名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 02:55 ID:GHhcBgkj
>>839
>大学側には成績報告書には「全国大会3位」と報告。

そもそもそんな報告書を大学に出すのがおかしいと思うが。
大学所属拳士が活動するたびにいちいち報告書の提出が義務付けられているの?

>少林寺は腐ってる。

この話において腐っているのは他のものだと思うが。
841名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 03:12 ID:AGOh8REQ
>840
実績を残さないと翌年学校から支給される部費の額が云々・・・
ってハナシじゃないの?

大学拳法部にいたヤツからそんな話を聞いたことがある。
842名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 10:18 ID:Cj2WCWW1
演武の大会自体は別に否定はしないけど,それに出場している拳士の大半は目的をはき違えてる。
普段練習しているのは,少林寺の技を自由に使えるようにする為っしょ?
基本が出来てないのに何故,見栄えが必要なのか。基本がしっかり身についてても地味だと駄目?
少林寺の理合いには「派手な技を優先して使う」とあるの?

何年か前の全国大会で,女子6人で防衛大の団体演武の最優秀を阻んだ北海道の女子大があった。
彼女達の練習は,
・まず技をゆっくりのスピードで正確に掛けられるようにする
出来るようになったら
・早いスピードでも掛けられるように練習する
だそうだ。本当はもっと色々あるんだろうけど,俺が聞いたのはこれだけ。

基本,法型,鍛錬をもっとやんなさい!見栄えを気にするのはそれからだ!と言いたい。
843桜楽卍 ◆BXQHC.Z.iw :03/04/18 10:40 ID:RzZDAY4G
某大学支部は部員全員が「大会」を目的に日々の稽古に励んでるって話
聞いた時はちょっと鬱になりました。
他にも、ポジションの取り合いになるような団演練習してるトコがあったり…

「決して自己の名利となす事無し」は口だけなのかと。
844名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 10:52 ID:DjFucisf
>>843
目立つために少林寺やってるのか,と言いたくなるね。

845名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 11:42 ID:Pik3xnH5
ニュース速報板より転載

>友達の少林寺の先生達の会合で飲み会があって、
>その帰りにDQN10人足らずがからんできたけど、
>いきなり瞬殺だったと聞いた。そういうことも実際ある。
>酔った武道家はなんだろうとコワイ。

少林寺の先生達は最低だな。酒に酔ってDQNらしき人間を集団で
ボコったらしい。
846名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 11:49 ID:hJ5BEKt8
それでいいんだよ。
少林寺ってもともとはそうだったんだから。
847名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 12:08 ID:23rjkq38
>>846
先生達が集団で、DQN10人足らずと言うから先生はそれ以上いたかも
しれない。
例えば先生15人DQN10人をボコッて自慢すんのが少林寺だと?
848名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 12:26 ID:AGOh8REQ
>847
自慢したって、どこに書いてあんの?
849名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 12:39 ID:PeFQWHXy
>>845-847
 \もうね、アボカド/ \バナナかと/
                     ┌┐
      ヽ           / /
     γ⌒^ヽ       / / i
     /:::::::::::::ヽ      | (,,゚Д゚)
     /::::::::(,,゚Д゚)       |(ノi  |)
    i:::::(ノDole|)     |  i  i
     ゙、:::::::::::::ノ      \_ヽ_,ゝ
      U"U         U" U
850名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/18 13:14 ID:6sDtI0y9
ていうか、黒帯とってから素手で強い、弱いいっててもしょうがないよ。
俺なら、一服盛りますが何か?



851下受投小手蹴:03/04/18 13:24 ID:g7t/LRzI
暴力と喧嘩は違うが、じっさい少林寺はアウトドアでの戦闘の
ための戦略、戦術が基本。
喧嘩にフィードバックできる技術多い。
ちゃんと練習してれば特殊警棒その他使える。

喧嘩経験のない指導者が多くなったのが最大の残念。
学生がぼっちゃん拳法になったのが最大の無念。
852名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 13:37 ID:rIWAvDdf
オレが入門したての頃って、武勇伝なんていくらでもあったよ
7人連れのK会館の連中に絡まれて、一番強そうなやつを倒して、あとはよく覚えてないくらい暴れまくり、気が着いたら勝っちゃってたとか。
18歳の頃師事した最初の師匠の実話です

その人の時代は初段に合格すると第3種お神楽といって、街にくりだして路上試験があったらしい
853名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 13:58 ID:uc817DGQ
>>852
流派が逆?
854名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 14:07 ID:rIWAvDdf
>>852
おいおい、バカにしすぎだぞ
あのころの少林寺の人はほんとに強かったの
嘘じゃなくて実話です

黒帯で巻いた空手着を自慢げにぶらさげて道いっぱいに広がって歩いていたので、おたがいに避けずにぶつかったのが発端だそうです。
7人連れのリーダー格の黒帯さんより「おい、待てコラ」とお呼びが掛かったんだそうな
855名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 14:08 ID:rIWAvDdf
スマソ
>>852
じゃなくて
>>852
デスタ
856名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 14:21 ID:jGi76t96
>>855
謝ってるのに申し訳ないが,直ってないよ。
857金的蹴玉受倍返:03/04/18 14:34 ID:qiadF9Je
徳島〇〇道院の元極真三段のせんせも
喧嘩の達人と言われた圧法の大先生の存在があればこそ転向した。

喧嘩経験のない拳士は正直イタすぎる。
経験つんでれば「使えない」とは言わないはず。
試合どころか乱鳥もせず演武にいそしむ姿はもはや武道ではない。
ソフトバレーボ−ルでもしたほうがよい。
「喧嘩は立場上できない」
なんてそれが建前で言ってないのならばもはや男ではない。
アウトドアで絶対負けない、それがいえなければ
弱いと言われても仕方ない。
858855:03/04/18 14:46 ID:rIWAvDdf
>>856
アホ丸出しでお恥ずかしい(^^;

>>857
「喧嘩は立場上知らんふりできない」と言った事はあるけど
今時の黄卍のセンセーがたは確かにそういうこと言いそうだね

だったらやめちまえ、って言いたくなるわな
859名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 15:09 ID:Z0cwqvUY
   ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧
  ( (-( -( - ( -д( -д)
  (つ(つ/つ//  二つ
ハァ─) .| /( ヽノ  ノヽっ ─・・・
   ∪∪とノ(/ ̄ ∪


                ∧
 ((  (\_ ∧ ∧ ∧ ∧ Д)っ
   ⊂`ヽ( -д-) _)д-) )  ノノ
  ヽ ⊂\  ⊂ )  _つ
スゥ──(/( /∪∪ヽ)ヽ) ノ ──
      ∪ ̄(/ ̄\)


     (\  ∧ ∧   >>858 ドンマイ
      < `( ゚Д゚)
       \ y⊂ )
       /    \
       ∪ ̄ ̄ ̄\)
860855:03/04/18 15:20 ID:rIWAvDdf
>>859 サンクス!

弱い弱いって煽ってるようなよわっちいヤツら相手にムキになってもしょうがないのはわかってるんだけど、自分の愛する少林寺がここまで言われると腹が立ってきたものでマジレスしてしまいました。
いつでも相手してやるから濃いや〜(オレの顔も濃い)っていう気分ですよん
フルコンかじったくらいでいい気になってはいけませんよ、ボクちゃんたち
861名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 15:36 ID:8AreFf3T
K会館がどうのと書いてるあんたも似たようなもんだろう。
862855:03/04/18 15:43 ID:rIWAvDdf
>>860
まあごもっとも、匿名で書いてるしね(^^;
だけど少林寺も言われるほど弱くはないというたとえ話として書いたつもりだったんだけどね
別に「K会館」に特別な意味はない、実話をモトにしただけで

まあ、あんまり長居するとキミみたいないやらしい突っ込み喰らいそうなので退散するとしよう
863名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 15:51 ID:kAf93Okm
>>862
 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)<重箱の隅を突っつくのは良くないからな! 
 ( 建前 )  \_______________  
 | | | 
__(__)_)______________
 ( _)_)
 | | |                  
 ( 本音 )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( 。A。)< >>860じゃなくて>>861だよね。 
  ∨ ̄∨   \_______________
864855:03/04/18 16:09 ID:rIWAvDdf
あうっ、またやってもうた〜
あ〜っ、匿名の掲示板でよかった
865名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 16:58 ID:2Yk1PCQy
>>852
そうやってほら吹く奴いるねー(w
866恥骨投:03/04/18 17:10 ID:cP0ytOyW
喧嘩は個人の能力を確実にアップさせる。
試合ほどではないかもしれんが、喧嘩にもきびしいもんはある。
未成年、とくに高校時代は経験をつむいい機会なのだが。
867桜楽卍 ◆BXQHC.Z.iw :03/04/18 17:27 ID:RzZDAY4G
>>866
厨房時代に経験積んでました。反省。
868順小手:03/04/18 17:31 ID:cP0ytOyW
>>867
反省の繰り返しするから強くなれるんです。あらゆる意味で。
869名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 17:34 ID:ie5hnVtF
限定試合(どんなルールでもいい)は是非やりましょう。
命が燃えるような情熱を味わえるよ。
このスレにあるようなセミプロのレベルは必要ない。
知り合いにキックも極真もいますが、半分以上が続かないそうだ。
一生続けることのできる少林寺に誇りを持ちましょう。
870名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 22:22 ID:in1RRx00
>>865
おまえの周りはほら吹きばかりなんだろうな
かわいそうに
昔の少林寺は強い人はゴロゴロいた
いまでも生き残ってはいるが、表舞台に残るのは結局本部志向のセンセーばかり
871名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 22:30 ID:a32BWD5w
安岡力也は若い頃50人のヤクザに絡まれて仕方なく素手で喧嘩して
全員叩きのめしたと言う武勇伝がある。しかもヤクザは武器持ったり
してたみたい。
テレビで再現もやってたし安岡本人も「まぁあの頃は若かったし」と
か自慢してた。
少林寺なんて安岡力也の話に比べれば雑魚。いくらなんでも武器持っ
てるヤクザ50人と素手で喧嘩して勝てないだろ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 22:31 ID:a32BWD5w
少林寺と言えば有名な生徒もいるね。
もう辞めてるけど武蔵が少林寺二段だっけ?
873名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 22:45 ID:in1RRx00
安岡力也も少林寺拳士ですけど何か??
正道の角田師範、極真の松井館長、パンクラスの近藤有キ
格闘家にも昔少林寺やってた人って結構いるのね

K−1の石井館長だって、昔の少林寺の事は認めてくれていた
最初の頃の触れ込みでは、カラテ、キック、拳法(日拳や少林寺の猛者達)等の格闘技の最強を決めるためのトーナメントという位置付けだった
874名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 22:49 ID:kGq/Ig8T
>>871
釣りかな?力也さんて少林寺の拳士でなかったっけ。
875874:03/04/18 22:55 ID:kGq/Ig8T
>>873 ケコーンしますか?
   |  ||  | | |      _____     _____
   |  ||  | | |     ∠___ /   /___  /
   |  ||  |  .|         //   //   //
   |    |  |  .|       / |   /  ̄ ̄ ̄/
   |          . |      //| | ∠/ ̄フ /  // // //
          ∧_∧      //  | |    //      //
        (    ´)       ̄    ̄     ̄        ̄
     /⌒ ̄ ̄ ̄ ̄⌒ヽ
    / /|  ノ: し   /\ \              っ
   / / |   :    /__ノ     〜  ((( ))) っ
  | |   |   :    | / ⌒ i    〜  ( ;´Д`) ヤッチマッタ
  | |  |   :    |´  イ  |   〜   / つ_つ
  (皿9 /   Y     /|  /       人  Y
     ( o ○人__ / | /_ て    し'(_)
    / /(⌒)      | | ノ (
 ) く__/ (       し/
  )ヘ  ̄ ̄
876名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 22:59 ID:a32BWD5w
なるほど。
では少林寺を習おう。武器持ってるヤクザ50人を素手でボコれるなんて
もう北斗神拳並じゃん。
877873:03/04/18 23:10 ID:in1RRx00
>>875
奇遇でツネ

>>876
そう、少林寺サイキョーです
いや、冗談抜きで武勇伝はすごいんだって

やりすぎて日本刀持ったヤクザに家を取り囲まれちゃったり、ここではとても書けないようなお話もたくさんある
劇画で取り上げられて有名になった流派もあるけど、少林寺だって捨てたモンじゃないよ〜
若者ショウリンジャーよ、誇りを持っていいぞ!
古きよき時代の少林寺を復活させようではないか
878名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 23:19 ID:a32BWD5w
昔は相当荒れてたんだな。
でも今のマッタリよりも個人的にはそういう方が魅力はあるな。
悪党を指先一つで殺し、邪魔するヤツは皆殺し、水と食料を命
がけで奪い合い、継承者とかと死闘を演じる。
なんか良いな。
879名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 23:30 ID:VN3SDJc9
昔、飛龍拳??とかいう飛び蹴りとかを主にする流派があったが
あまりに超人的過ぎたために創始者以外にマスターすることが
できなかったらしい。
880名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 23:46 ID:Z0tHa7m/
少林寺は結局昔話しかできず、今を語ることができない、
そういう集団なのですよ。
俺が学生の頃、コーチをしていた少林寺爺が言った台詞
「昔は一杯人(拳士)がいた」「昔の俺ならお前をヒィヒィいわせれた」
これを聞いたとき、後進を育成するという姿勢が
完全に欠落している集団なんだなということを
はっきりと認識した。
本部の連中はこの爺のコピーみたいな奴ばかりだったからな。

「昔の俺はハイキックが華麗だった」という爺もいたが、ある時
その爺より年上の某中拳老師が涼しい顔して若者にハイキック
かましているのを見て、健康体操としての少林寺にでさえ
欠点が多いこともわかってしまった。
生理学的云々言ってるけど、全然科学してないなー、というのが
笑えた。

そら、競技人口も減少するわな、こんなんじゃ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 23:51 ID:eJPw+Vkp
別に荒らす気はないんだが、あまりにも昔の少林寺マンセーな発言が目立つんで・・・

60年代〜70年代くらいの格闘家は、今の時代より軒並みワイルドな話に富んで
いるんだよ。少林寺だけじゃない。
昔見たキックの会長なんて、50間際の年齢にして20歳のランキング1位を
スペシャルマッチで倒していたよ。キックや日本拳法にも、今でも凄い過去の偉人
はたくさんいるんだよ。

でも今の時代の吉田とか武蔵とかには勝てないって。間違いなく。
882名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 23:55 ID:eJPw+Vkp
>>880
少林寺の老人達って、結局のところ自分達の技術が欠陥品だと知っていて、
「俺達が血のにじむ思いで努力してきた物が、実はキックやボクシングよりも
劣っているものだったなんて・・・」とショックを受けているんだよ。

で、結果としてスねてグれてしまった。可哀想だよね。
もう過去を自慢する事しか強さを語れないんだから。
883主将:03/04/19 00:14 ID:pzEyKXAC
>>840 義務付けられてます。
>>841 大きく部費が関わってきます。

 後似たようなことで、大会の乱捕りの部で2回勝ち抜けば最優秀賞ってルールだったので
 二回勝ち抜いた私は学校側に最優秀賞受賞と報告。部費が減らされずに済みました。
 部員のみんなは喜んだけど。

       自責の念 
884名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 00:15 ID:dHqaTFFh
まぁ俺が少林寺の館長だったとしても、少林寺の技法をどう売り込んで流派を
成り立たせようか悩む所だな。

総合系で勝つのが1番なんだろうが、柔法なんか競技者相手に通用しないし
剛法にはローもジャブもない。宗教チックな所は層化以下とキている。
885名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 00:17 ID:dHqaTFFh
>>883
全く同じシチュで、俺は「MVP」と報告したよ。
掲示板に張られてビビッた・・・
886名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 00:18 ID:R8nny4u7
>>881
>昔の少林寺マンセーな発言が目立つんで・・・
と言いつつ
>昔見たキックの会長なんて

キックも所詮こんなもんか・・・。
887主将:03/04/19 00:35 ID:pzEyKXAC
>>885 私なんて学内で最も権威ある表彰されたんですよ。全国大会3位で。

話しは変わるが、大学少林寺拳法部の演武に対する実情。

大学支部にはその地域の権威のある道院長や道場長が監督となっているわけだが、
実際はほとんど練習を見てくれない。
 そこで先輩がほとんど先生となって部員に教えるわけだが、所詮たかだか2,3年
しかやってないわけで、まともに教えれるわけがない。
 そういうわけで大会の演武についても演武云々より「いかにかっこいいか」
ということが賞賛されるようになる。
 大学支部の実情はそういう慣習が伝統となって、演武自体も「趣味に走った演舞」
となっている。
  
   ただ東大のような、昔からのOBがしっかりしているところは違うと思うが。
888名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 00:44 ID:CEaWbKv1
>>879
飛龍拳は、昔の演武では多用されていたようだ。
相手の差込廻し蹴を払受けして、飛足刀。こんなのできるかよと
思っていたが、できる人は出来る。現実に目の前で見ました。
基礎体力の有る人ならできる技です。今では基礎体力不足・・・。
誰がなんと言おうと、かつての中野三崎演武をめざしてがんばっています。
889名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 00:47 ID:CEaWbKv1
このスレに限らず2ちゃんでも演武は、演舞とバカにされているが
昔の演武はしびれるようなすばらしいレベルだった。
白蓮会館の杉原館長も、はじめは演武をみて感動して少林寺に
入門したと語っていた。
890主将:03/04/19 00:50 ID:pzEyKXAC
>>888 お尋ねしたいんですが。その飛龍拳ってやつは一体何段技ですか?
891主将:03/04/19 00:55 ID:pzEyKXAC
>>889 少林拳創った人はどうなんですかね?
892名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 01:12 ID:Z0i9J07L
>>881
そんな事はない。大山総裁は牛を殺したけど武蔵は殺せない。
三船久蔵だっけ?彼は偉業を残したが吉田はオリンピックで金メダル取っただけ。

結局は今の強い人はスポーツ程度で昔のように実践的じゃない。昔の空手家は戦
時中に素手でアメリカ兵100人を一日で叩き殺したらしい。飛び交う銃弾をか
わして跳び蹴りで仕留めたりね。ウチの道場の先生のオヤジの武勇伝を良く聞か
される。昔はとにかく凄かった。
ちっとも信じてないけど。
893名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 10:43 ID:f7fyDl5w
>>887
東大へたくそだよ。
演武も乱捕りも。

中学のとき、昇段試験で一緒にやったけど「こんなのが段とっていいのか?」って思うくらいだった。
筆記は満点もらってたけどね。
894名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 11:22 ID:3tgkONz0
>戦時中に素手でアメリカ兵100人を一日で叩き殺したらしい

嘘だとわかってんなら書き込んでくんなよ。
アメリカ兵にだってプロボクシング世界ランカーとかだっているんから、
帝国側の武道家の圧勝って事はありえない。
895名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 11:23 ID:2Rbpm69b
>>ここではとても書けないようなお話もたくさんある

このスレ読んで弱いのは十分にわかったから、少し昔話でも聞かせてよ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 11:33 ID:SWFhOqLo
>>893
>東大へたくそだよ。
>演武も乱捕りも。

東大の乱捕りはフルコン形式でガンガンやってるそうです。
大学のときの助手の先生(東大拳法部OB)が言ってました。
897名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 11:40 ID:3tgkONz0
>>896
って事は少林寺と何の関係もないテクニックなんですね?
898名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 12:37 ID:opxozmkW
少林寺の創始者の名前なんてよむノ?
899名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 13:16 ID:w/3op5d/
>>894
こんな話知ってる?
戦時中捕虜になった日本人が居て、ソイツが空手の経験があると知った
アメリカ兵が当時アメリカでヘビー級のチャンプだったヤツと試合させ
たらなんと、アメリカのヘビー級チャンプが空手家の下段一撃で足が骨
折、肋への突き一発で肋を折られて折れたあばら骨が肺に刺さって死ん
だと言うのがある。そして驚愕すべきはその空手家は空手を始めてわず
か半年で「ボクなんかまだまだですよ」と言ってアメリカ中を恐怖させ
たらしい。
日本人は空手と言う武道を学び動く兵器になろうとしているって。そし
て恐怖したアメリカは広島と長崎に原爆を落として戦争を終わらせたと
言う。
嘘みたいな話だけどマジで漫画で読んだ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 13:19 ID:w/3op5d/
>>898
だるまたいし。
901名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 13:22 ID:/go7OMnT
そうどうしん
じゃないの!?
902名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 13:24 ID:w/3op5d/
>>901
少林寺違い。
903名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 13:24 ID:3tgkONz0
>>899
面白い! 最高!
今後こういうセンスが流行るのかもしれないね。
904名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 14:01 ID:UsT0xpZW
>平均39万円
私は信用できないな。
信憑性の問題などから言うと平均でもう少し高いのが妥当だと思う。
いくらなんでも低すぎでしょ(w。 ネタとしか思えん。
ただ公務員も実際は平均で100万は超えてるはず。
今、風当たりが強いから少し低めになるように見積もらせてるだけ。
公務員のボーナスで訝しがってるのは一部の拙い公務員と公務員のふりをした無職・民間の
自演だから気にしなくていいよ。

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20030415AT3K1501Q15042003.html
にしても・・公務員の給料安いって言ってたDQN民間とその関係者、これを読んで今ごろ発狂してるんだろうね(苦笑
公務員を叩かせるためにみずほが意図的に出した結果とかいろいろいって
無理にでも自分の都合のいいように解釈してる人もいるんだろうけど。
まあ現実逃避することは悪いことじゃないし、人間って誰でもそういう部分があるから馬鹿にするつもりはないよ。
そういう機能が備わっているから負け組みの人でも現実世界で生きていけるしね。
じゃないと仕事して頑張って生きてるのがアホらしくてやってらんないよ。
でも公務員って退職金・年金もがっぽりだし恩給もあるし言うことなしだわ。
世間がどう騒ごうとわめこうと「公務員>>>会社員」という図式はこれからも変わらないということ。
905屈身蹴転回連蹴:03/04/19 14:46 ID:d/grva0Y
>>890
ひりゅう拳はもうないんだよ。
あと、屈身蹴から後廻蹴連蹴りとか、膝へのストッピングとか
なくなった技いっぱいあるんだよ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 15:47 ID:4mZP4qgM
しかし法形が無くなるってのはどういうこと?
そのかわりに増えたものがあるの?
ていうかコンビネーションは普通増えていく罠。
907名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 15:50 ID:py74C04+
おまいら投票しる!

タイム誌・アジアのヒーロー20人
http://www.time.com/time/asia/hero/
是非、『宮崎 駿』に投票を!現在、韓国サッカー代表が一位です。

Hayao Miyazaki となっています。

嫌韓厨じゃなくても、日本人なら日本人に1位を取って欲しい筈。

さぁ、今こそ2chの力を見せつけましょう!
タシロの再来を!

※コピペ推奨

908名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 16:06 ID:f5ZPhUeS
>しかし法形が無くなるってのはどういうこと?
難しい技、肘受けのように痛い技は廃止。鍛錬法を工夫するとか
防具を付けるとか工夫すれば良かったのにね。これも皆弱い椰子でも
昇段させるようにするため。要するに普及優先。
そして、昇段の簡素化のため技の全体数を減らしたの。

しかし、これは視野が狭い。結局弱弱君だけが残りがちになり、
社会の少林寺の評価は「いい子」のみの道徳武道、入門武道化し、
将来尻すぼみとなる可能性がある。俺の昔の知り合いも、本部のデモ
チームにいるらしいが・・・・以下略。

総裁の素人故のものの見方もいいと思うが、やはり、修行をしないものは
象徴として儀礼を主催し、漸漸修学したものが主体となり、組織の方向性
を導いていくべきでは?合気柔術では車いすで師範になった人がいる。
総裁も今から、体調に応じてできる範囲で、うまい下手関係なく修行すべき
だと思う。

トップは常に屁理屈でなく自分の背中で組織をリードすべきだと思う。
909雀返百連攻:03/04/19 17:12 ID:wFYZ5a8G
連盟会長が新しくなってから
二代目総裁の権限はかなり縮小されたんだよ。
だからゆるりゆるりではあるが、乱鳥させようとしてるわけ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 18:40 ID:3tgkONz0
飛龍拳って今でもなかったか?
飛びながら前蹴りと回し蹴りを交互に出すアレだろ?俺の大学(5年前)では
普通に使われていたが・・・

まぁ使えても少林寺拳士が弱い事には変わりないけどな。
911短刀指落受下受蹴:03/04/19 21:44 ID:YKEZbiQv
ない罠。
でも地域地域によってしらんようなことしてる罠。
屈身蹴のあと後蹴りがお約束のとこもあるしな。
天地拳が六で終わらんとこあるしな。

>>まぁ使えても少林寺拳士が弱い事には変わりないけどな。
この一言は余計ではあるけどな。
912(´・ω・`)ノ桜楽卍ヽ(´・ω・`) ◆BXQHC.Z.iw :03/04/19 21:57 ID:f+BcGjvs
>>911
>天地拳が六で終わらんとこあるしな。
本当ですか?!ちょうど今日の稽古で少年部の子に「六の続きって無いの?」って
聞かれたんで、それに関する情報得られてちょっと嬉しいですヽ( ´ー`)ノ 
できれば詳細も聞かせていただきたく思います。

ところで、昇段審査のシステムと言うか審査基準は弱い頭でっかちを増やす要因のような
気がするのですが・・・。
913でんべえ:03/04/19 23:08 ID:SWFhOqLo
>>908
>難しい技、肘受けのように痛い技は廃止。鍛錬法を工夫するとか
>防具を付けるとか工夫すれば良かったのにね。これも皆弱い椰子でも
>昇段させるようにするため。要するに普及優先。
>そして、昇段の簡素化のため技の全体数を減らしたの。

例えばどんな技がなくなったんですか?
914主将:03/04/19 23:54 ID:9sORL7YY
>>893 そうなんですか。でもそれでも大学支部のうちじゃレベル高いほうだと思います。
>>905 教えていただいてありがとうございます。
>>910 それって天地拳4系の1,2ッぽく感じるんですが。やっぱり違うものなんですかねぇ。


 あと、新配備のフェイスガードどう思います?ちゃんと装備しても重さで余計脳が揺れるんですが。
 しかも今後乱捕りや試験で採用するわけですが、そうなるとあの高いのを強制的に買わなくちゃいけないわけで。
 部費が切迫してる大学支部には、詐欺のようにも感じます。
915名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 23:58 ID:7o3aUne4
足受け蹴り、天王拳の3技、肘受け、横肘受け、打虎拳、
二人投げ(開祖写真より)、馬蹴り・・・・。

教範の初版をみれば知らない技がイパーイ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 00:12 ID:SEDd8msP
>新配備のフェイスガードどう思います?

あれは寸止め用みたいなものだから。ハードなあてっこは無理。
それをしたいなら、ボクサー用のギアを買うべし。

胴に関しては、肉体側にあんこ、胴と胴の間に適度な緩衝剤を
挟むと相当強い打撃にも耐えられるようになる。

双方攻撃乱捕りには使えないが、視界がいいので、片方攻撃乱捕り
や入れ込まない軽スパーには便利。
今の拳士は華奢だから寸止めプラスアルファーの練習で止めた方が
いいんでないの?
どうしてもやりたいなら、体を鍛え込まないと危険だよ。
足腰、ボディ、首、柔軟性、を特に。
917名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 00:16 ID:C+13xBu5
>>914
新型フェイスガードはe-研のメンバーが主体になって開発したんですよ。
少林寺特有の伸びの無い突きでも当たるようにクリアランスを多く取ったらしい。
だからまともに突いたら激しいショックです罠。
918名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 00:31 ID:zc25kvlK
私は16才の時、少林寺拳法を習い3級を取ってやめました。その後
19才で剛柔流を習い始めてそれから20年が過ぎました。1つよかったと
思うのは、少林寺拳法の技で小手抜きというのがありますが、それと
剛柔流の開手型の1つサイファーの抜き技が少しにていたので助かった思い出
があります。また、私の剛柔流道場では自由組み手をさかんにしていましたが、
組み手の時、突きはたて拳をよく使いましたね。
919名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 01:09 ID://CqFazQ
>>914
>それって天地拳4系の1,2ッぽく感じる

ジャンピング金的から顎蹴り上げを一回の跳躍で行なうアレですよね。
俺が習った時は「本来2の方が回し蹴りなんだけど、それだとほとんどの人が
できないから難易度を下げる意味で両方前蹴りに」なったと聞いています。

まぁ初撃の前蹴りで相手が射程圏外になってしまうんで意味ないですな。
920名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 01:22 ID:SITM6LLc
一本背投げも昔は1級技だったけど、今はないね。
これは天秤をとって投げる技なんだけど。
921主将:03/04/20 01:28 ID:vhG9HPJQ
>>916 917 レスありがとうございます。
       なるほど確かに寸止めが前提でしたね忘れてました。
       でもアレ前面が大きく出てるし光源が歪むので自分の間合い
       が取れなくなるような。
       慣れればいいけど、慣れると実戦での間合いに違和感が・・・。
>>919 あぁ、そうだったんですか。私は本来の方法で習ったんですが、実際無理っぽいですね。
     おっしゃるとおり、意味ないし。(w
922名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 01:34 ID:SITM6LLc
飛龍拳とは、跳び蹴りの型。かつては演武でよくやっていた。
しかしほとんどの人ができないので衰退。
やはり多くの技が失伝しつつある模様。
923廻蹴珍宝受泡飛し:03/04/20 01:40 ID:3Z+WZva7
フェイスガード、めりこまない?
斜上からフックくらったら、めりこまない?
鼻、血でますよ。あの風防ね、くにゃってしますよ。
愛媛の、講習会ね、血みどろですよ。

いい技がなくなっていくのは残念ですな。
ひりゅう拳はやはり関東に残っているもんなんかな。
天地の七以降はもともとあったものではないはずですから
気にする必要まったくなしと思われます。
924名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 03:39 ID:ord+ozLD
俺が昔いた支部だと天地拳4系の1,2だけを移動でやってた
んでできるやつは2を回し蹴りで
さらにできるやつは1も回し蹴りでやれと先生に言われたよ
925山崎渉:03/04/20 05:26 ID:hf/WiSDK
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
926名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 06:22 ID:4Y2pKRZl
少林寺拳法の使い手を僕のチンポで撲殺しました
かめはめ波使えば僕を倒せたのにね
927打上カリ首金玉小手:03/04/20 07:13 ID:NZ1JCrFA
うちの道院には自衛隊徒手格闘の教官してた人が仲間の隊員誘って盛り上げてくれてるよ
少林寺初段だけど乱捕りは誰もかなわないよ
あの強さは何だ!?
30過ぎてるのに
928小手マングリ返し:03/04/20 07:33 ID:bAQUvvwG
あいつの技は少林寺じゃない。と高段者が否定してたなぁ
その人がそれを聞いたらつまらなくなって辞めちゃうかも
そうならなければいいけど
学生達が乱捕りする時の指導者になってるからなぁ
929名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 07:34 ID:Ph3eQFNM
>927
> 少林寺初段だけど乱捕りは誰もかなわないよ
> あの強さは何だ!?
少林寺が弱いということだね。
930名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 07:42 ID:NZ1JCrFA
その人の乱捕り見てると純粋に少林寺の技しか使ってないんだけど鼻先で見切ったり、わざと顔を打たせて打たせた力を流してたり

あんな人が増えるといいな
931bloom:03/04/20 07:43 ID:6p1lqRLz
932名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 09:27 ID:EoKJi33k
>>930
>その人の乱捕り見てると純粋に少林寺の技しか使ってないんだけど

なぜに「純粋に」と強調するのかな?
別に少林寺以外の技を使ってもいいはず。
少林寺がヘタレなのは、その狭い世界に閉じこもって外を見ないところだね。
933名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 09:59 ID:d6oyPvy4
何でもかんでも「今のままで解決しよう」「今のままで対応しよう」という
少林寺のヘタレ精神は何とかしようぜ!

純粋に少林寺の技って主張しても、ジャブだろうがローだろうが最初から
少林寺にあった技って事にしちまうじゃねーか、少林寺の連中は!
934名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 13:11 ID:Ph3eQFNM
>933
ローとか練習してると「そんなのは少林寺にはない!」と
爺が怒ります。
どうも爺が使えない技は少林寺にはないことになっているようです。
935諸手送小手より団鬼六:03/04/20 13:26 ID:nE+Sa9/W
有効な路上戦闘術であるはずが、時代の流れとともに護身術と
呼ばれ、それによって技も消え、あるいは亜流な技が増え、
「純粋な少林寺」は開祖哲学だけになってしまった。
それはそれでいいと思ふ。

自分が必要なものだけ、少林寺から取ればいいと思ふ。
喧嘩をすればこそ技の有効性と無効性もわかる。
「それは少林寺の技じゃない」とかいう香具師は
そんな言葉は橙卍に言ってやれ、と思ふ。
赤や黒は自由にやっていいと思ふ。
936道場渡り鳥:03/04/20 13:35 ID:v9mo26jr
爺でなくても怒ります。というか、間違った練習しているくせに、
乱捕りでやられると、「すぐムキになる」、「そんなの使うの反則」か言ってきます。
普段法形でどうでもいいようなこと得意そうにいうくせに、乱捕りでは
素人同然の大会好成績の人多いです。

でも、乱捕りをするだけ偉いです。もっとひどいのは、練習後だらだら話して、
自主練習している人をさして「ちがうよねー」とか「少林寺の目的ではない」
とか言い合う人がいるということです。
師範も道場によっては、自主トレで体力づくりしてるだけで、「体力は・・・」
とか言って馬鹿扱いする人がいます。
大学ではならした人もいる道場があります。ローなしだと強いのですが、
足ががら空きなんです。高段者なので誰も遠慮して蹴りません。蹴っても
当てるだけです。だから、その人もなんか勘違いさんです。
一回私がそこそこ力を入れて蹴ったら、「今日はロー無し」ルールとなりました。
それからは、「今日もロー無し」でした(w
937道場渡り鳥:03/04/20 13:46 ID:v9mo26jr
法形を鋳型のように思っているい人って多いですね。

特に大会練習する人。見た目には俺なんか及ばないすごいきびきび
して速いんです。でもたまに乱捕りすると速くないし効かないんです。
それって完全に練習が間違っています。実戦の練習でなくダンスの
練習なんです。技というのを勘違いしています。

見た目を最優先するとこういう人になるんです。

内受け蹴りを言う技を練習するのではなく、内受けて反撃する、
内受け的に受けて反撃するのです。最初はマニュアル通り、
ある程度になったら、より自分にFITした受け方、反撃技の
選定、蹴り方をしないといつまでたってもも使えません。

マニュアル通りにするのは昇段審査と、原則を身につける目的
の練習時で十分です。
938名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 13:53 ID:k/Y3A1YZ
>>934
うちの先生は若いころからいろいろと練習しているから、
そんなことは言いません。むしろ
「少林寺の根本から離れなければそれも有り」
という考え方です。
腿の横に上から落とすローを貰って何度悶絶したことか・・・。
得意技も「首相撲からの膝蹴」だし。

とはいえ、内受突の練習中に「つい」仏骨をついてくるのは
勘弁して欲しい。
939演武派の動き:03/04/20 14:03 ID:OfCFlsBJ
大げさな動きで長いストロークで突いている。
ためが丸わかりで、相手に受けるタイミングを教えている。
お互い届かない距離で、突き蹴りを出し合っている。
(その方が突き蹴りがのびて綺麗に見える)
一般的に威力がない。
(筋トレ、当てる練習の時間が少ない)
法形を重視するあまり動きが固い。ゆえに当てられても体を
流さず屏風が倒れるように落ちる。
当たられた経験がないので、コンタクトされるとすぐ効く。

百害あって一理のない演武大会を廃止して、各地区で乱捕り
交流会をした方がずっと有効な時間の使い方ができる。
940順天一:03/04/20 14:17 ID:nE+Sa9/W
>>「少林寺の根本から離れなければそれも有り」はげどー。さんせい。
和紙らなんでもありよ。
開祖哲学を円の中心にして、あと何でもありよ。
だから「少林寺の技使えない」という思考は間違いなんやって。
特殊警棒もあり、トンファーもありよ。
和紙ら、インドアじゃなくてアウトドアそうていしてるんやから。


941名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 14:27 ID:FBulpCtf
前田日明も少林寺拳法やってました
942名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 14:46 ID:Ph3eQFNM
>940
靴はいて練習してんの?
943蜘蛛絡み脱臼抜き:03/04/20 15:14 ID:Xv6rHSpa
その自衛隊さんは『少林寺は攻者は基本的には何でもありだろ。それを少林寺技で防げばいい』とまともな事を言ってた
手加減されてるのにすぐにやられちゃう
乱捕りを試合形式にしないでお互いが納得するまで続ければいい。
どちらかのやめよ
でやめればいいのさ
もともと敵という意識でやってる訳じゃないからね

乱捕りガンガンやりましょ
実際の時に使えるものにするためにさ
944名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 15:29 ID:C+13xBu5
次スレ

少林寺が弱いと言われるのは仕方ない第7章

だって強い人少ないんだもん
殆んどが弱いし
やってる人なら分かるでしょ
強くなるカリキュラムもきちんと作れない幹部は稽古してる会員の涙を知れ

過去スレ、FAQは >>2 以降
945蹴天二:03/04/20 16:26 ID:JOoGuB2u
>>942
靴のこと頭にいれて素足で練習する。
だから前足底で廻蹴る。
少林寺が、ちゅうそく使うのは靴意識だから。
94640代空手バカ ◆Udq6G4kV7Y :03/04/20 18:32 ID:FyrJBmRn
空手だって原則は前足底(中足)だが。
947金的蹴玉受泡踊り:03/04/20 21:29 ID:PdAYCDeT
>>946
もちろん存じております。
948主将:03/04/20 23:05 ID:EbHz2Gnl
学生拳士は毎年本山合宿が強制されてますが、昇級昇段試験のお金なども合わせると、本部はいくら
むしり取るのやら。
それに開祖のブロンズ像やらステッカーやら、もろもろのグッズを販売してますが。
金集めに走ってないかと・・・。
949名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 23:51 ID:5V/HvLgx
強制ならともかく欲しい人が買うのはいいのでは?
それより道院の指導体制を・・・。
950名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 00:36 ID:3Wbgqz5U
新スレ立てました。
このスレをデータ落ちさせないでしばらく残すため
新スレに移行願います。

少林寺が弱いと言われるのは仕方ない第7章
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1050852842/l50
951名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 00:49 ID:aRgd4MG4
>>917

>新型フェイスガードはe-研のメンバーが主体になって開発したんですよ。

 な に こ れ ?
952名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 01:24 ID:6/3HIlDn
>>951
ネタだろ。

それよりよくここで「ローキックしたら少林寺の技じゃないから駄目だ」とか言われたとあるが漏れは今までんなこと言われたことないな。
少林寺に無い技を防ぐために色々研究して練習しなきゃならんと言われたことがあるが、全くその通りだと思う。
あと他の武道は良く分からんのだが漏れは少林寺の優れたところに相手の虚をつくところがあると思う。
唾を相手の顔面の吐くのもOKだと漏れの先輩は言ってたよ
953132:03/04/24 03:01 ID:bJRVccr0
>>952
昇格考試の乱捕りでは今、ローキックはやっちゃ駄目ってことになってる。
だからって通常の稽古での乱捕りでローキック一切やらないとしたら、へん。
954名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 04:05 ID:IONhjDY6
昇段試験で飛び足刀して怒られた
955名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 12:34 ID:BPuiChLx
楽しく稽古できたらいいんじゃないの?
30半ば過ぎたらそういう風に思ってきた。
95636:03/04/27 13:08 ID:szji7IbH
>>955
そう悟るまでには年季もいる、時間もかかる、ということでしょう。
957旧拳士:03/04/27 17:37 ID:DREC8Nss
>昇格考試の乱捕りでは今、ローキックはやっちゃ駄目ってことになってる。
>だからって通常の稽古での乱捕りでローキック一切やらないとしたら、へん。

考試で禁止なら95%の人はやろうと思わないだろう。
禁止にしても、「考試では禁止だが、普段はやっておけ」と言わないとね。
だから、総合的に強さを求める5%、+少林寺法形技法中心で強い10%
以外は(他流派に比べ)弱いと考えて置いたらいいだろう。
次レスからは「少林寺の85%が弱いのは仕方がない8段」ぐらいにしたらどうかな?

少林寺の85%が弱いのは結局、そういうカリキュラムを組んだ本部と、
高段者の責任。少林寺は適当に続けていればどんどん昇段し技も増やせるから、
カラテ等の補助鍛錬として週に1回ぐらいやるのがいいと思う。
本部のカリキュラム信用しても無理。ただ、関節技等便利な技もあるので
週一回そういう目的で習いに行けばいいと思う。
白蓮会館や、FAの様な少林寺起源の流派が近くにあるなら、そっちに行ってもいいかも。
また、上記の流派なら掛け持ちしても技が競合しないので、別に困らないと思う。
白蓮で実戦を磨き、少林寺で原点に返り必要以上に技を崩さない。これ最強。
958名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 18:49 ID:MBQ5IOO/
>>957
>少林寺の85%が弱いのは

なかなか厳密な数値だ(w
959名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 20:47 ID:6PoteCtI
>>956
いや、若者が955みたいに悟れる世の中なんて貧乏臭くてエネルギーがなくて
景気悪そうで・・・嫌になっちゃうだろうよ。
96036:03/04/28 03:44 ID:Klyicw1S
>>959
それはもちろん。
若いうちは色々沢山試みて失敗して、経験から学ばなくっちゃ。
若いうちから老成したら、つまらないでしょう。
961名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 03:09 ID:wEweJinu
>>952
ネタというか、ウソだな。
962堕天使:03/05/04 18:59 ID:c4VOHb6w
963困った:03/05/10 10:36 ID:x8iA1/XH
来週、東大阪の道院を見学し、入門を考えているものです。
皆さんの御意見を大変興味深く拝見しました。
武道、格闘技の経験はありません。
少林寺拳法には、足技が多く、体系化された護身術=強い
というイメージがあったのですが、このようなタイトルの
掲示板をみつけ、読むうちにそれが崩れてきました。
見学予定の道院は町立の会館をかりた成年拳士10名の
規模だそうですが路上でのトラブル等に「強く」なれるでしょうか?



964  :03/05/10 10:47 ID:CYps34sk
>>963
路上でのトラブル等?
いけませんなー、少林寺拳法の修行の目的は精神鍛錬です。
そういうことにとらわれないで下さい
965名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 10:50 ID:jA14nerc
路上のトラブル?駐禁のことですな?
それは無理です!駐車場に止めてください。
966名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 11:21 ID:JIxKJK+T
>>963
少林寺で路上のトラブルに対処できるようになるのは100%無理です。
俺も昔少林寺の拳士で夢を追い掛けましたが、無理でした。
強さ、度胸とは簡単には身につかないです。
特に度胸はね。俺は少林寺もフルコンも黒帯持っているが、足りないのでボクシングもやったよ。
それでやっと少林寺の言う胆力がついた気がします。
路上での自信をつけたいなら顔面もやってる道場を選んだ方がいい。
フルコンの黒帯でも路上での度胸がない人はいっぱいいますから。
少林寺は論外。
967名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 19:15 ID:q7RJpeQ5
激しく同意だな。

顔面なしなルールの下では、実際に胆力を養うのは難しい(というか遠回り)
でしょう。おそらく少林寺をやったあなたでは、実際の戦闘力が上にもかかわらず
マッチョなラガーマンとかブルーワーカーに絡まれたらビビると思いますよ。

ビビりにくいのは柔道のように常にベタベタ組み合う格闘技か、ボクシングのように
顔面を殴り合う格闘技。
968名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 19:52 ID:b7r3AK1e
少林寺なんてつかえない。あんな踊りみたいなものは。
急に殴りかかってこられたりとかしたときに
冷静に少林寺の動きできるわけないと思う。
手はこうだとか、足の位置はどうだとか・・・。
967に同意。
969名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 19:54 ID:b7r3AK1e
あと座禅組むのって脚に悪そう・・。
970名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 19:54 ID:b7r3AK1e
age
971名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 22:59 ID:cERCknxL
馬鹿な回答ばっかりやな。
路上のトラブルで暴力沙汰以外の選択肢しかいらんのなら、
そもそも武道なんかよりも短期に入手・購入できる威嚇や殺傷の手段を準備せえよ。
例えば、危なげな団体のステッカーでも車に貼れば? 飛び道具を買うてくれば?
972名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 02:27 ID:cqu2oS8r
>>971
冷静になって自分のレスを読み返せよ、究極馬鹿。
あと、少林寺が路上のトラブルには不向きって説には反論ないんだな?
973名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 03:01 ID:hqW4tQs8
>>972
うるせえ馬鹿。
少林寺ていう保安商品がどうとかいう話以前に
そもそも格闘武道なんて保安方針を選ぶのが馬鹿。
東大阪だぞ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 10:24 ID:vNMn7EyT
>>973
もう一回自分のレス読め、馬鹿。
東大阪以外の住民が、こんな馬鹿なレス読んで何が理解できるってんだ。
東大阪?
チョ○が多い以外、全然普通の街だろ。
975困った:03/05/12 20:26 ID:fQnBDuqh
963です。皆さん、私のような怒素人の質問に丁寧に答えていただき、
有難うごさいました。
複数の道院を見学し、また、他流も視野に入れて考えていこうと
思います。
重ねてありがとうございました。
976ミ,, ゚Д゚ ,彡:03/05/12 20:36 ID:oK+c98cH
ここで,少林寺が路上のトラブルに不向きと言ってる人たちは,実際に何かあったの?
トラブルにあって無力感を感じたというのなら判るけど。
私は酔っぱらいの喧嘩程度のトラブルなら,何度か無傷で治めました。
だから少林寺の技術は使えると思います。
977名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 02:26 ID:KeF+35j4
自分に自信が無いから使えないって思うんだよな。
ま、確かにほんとに強い拳士は少ないけどね。
健康目的でやってる人もいるんだからさ。

私も一度だけ複数相手にケンカしたことありますが全員叩きのめす事は出来なかったけど服等を引っ張られビリビリに破かれましたが私自身は無傷でした。

相手が弱かっただけか。
978名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 15:33 ID:QNlwjZsK
あと22
979ミ,, ゚Д゚ ,彡:03/05/13 15:43 ID:YUZ1G4Xz
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| sageで書き込んだ方が1000取りやすいんじゃない?
\___  _______________
       ∨
     ▲ヾ▲ 
    ミ,,´∀`彡 ____
    (入   ⌒ミつ   /|
     ヾミ  /ミ~~) /  .|
     || ⌒| ̄ ̄ ̄|
      .  |      |
980佐久間義彦:03/05/14 23:42 ID:TllgJ4JI
20
981名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 17:56 ID:YZdQT+uH
しょせん、護身術。
試合だって、技を競うってなんだよ。
982名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 18:09 ID:HDwpDG+2
酔っ払いなら素人でも無傷で勝てる。
983名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 19:27 ID:UzAj7bKr
ところで少林寺のローキックはどんな感じに蹴るの?
ローのカットとかフルコンと同じなのかな。
984名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 20:12 ID:g1HepYkj
基本的に少林寺拳法にローキック技術のポイントを教えれる人はいないので
乱捕り中もローキックを出す人は少ないです。
カットの仕方は空手のようにスネで真正面からガードするのではなく、斜め
上からスネでつぶす感じです。
985名無しさん@お腹いっぱい。
下受けの要領でスネを使うのさ(笑)