【放長撃遠】劈掛拳【鷹翅蛇腰】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
八極參劈掛,神鬼都害怕。劈掛參八極,英雄嘆莫及。
八極に劈掛を参ずれば、神も鬼も皆おそれる。
劈掛に八極を参ずれば、英雄も・・・どういう意味ですか?

“劈”は“へき”または“つんざく”で表示されるかもです。
“壁”はいやずら。
2オティムティム22歳:03/02/26 19:57 ID:CCMl/JjJ
終了
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 20:44 ID:/N+w9+v6
1の言葉って台湾の徐紀さんが作ったって言う説があるけど、どうなの?
確か笠尾さんが書いていたような気が。
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 20:51 ID:ll7eQ7F+
あれは馬氏が書き始めたことでしょ。ということで、三井、つまんねぇスレ乱立させんじゃねえよ。
5ARU:03/02/26 23:51 ID:hOFc3G8f
劈く

あ、なーるほど、勉強になるなあ。
しかしまた会話の続きそうに無いスレだね。
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 00:05 ID:3kLAiwoZ
>4
馬氏って馬鳳図?馬賢達?
7Xin ◆kq2ZTEcXpE :03/02/27 19:45 ID:lMBP/sm7
>>2さん、最近よく見かけますね。いきなり終了ですか。きっと「2」が来ると思っていたのですが・・・。

>>3さん、そうなんですか? 私は前半部分を「拳児」で知り、後半部分は今回ネットで検索していて初めて知りました。
 前半部分は(中国の)書籍でよく見かけましたし、後半も合わせてネット上にはいくつか載っていました。同じような言い回しは、他の門派でも言うみたいですね。
 最近になって特定の方が言い始めたことが、そんなに広まるものなのでしょうか? 私はてっきり昔からの歌訣なんだと思っていました。

>>4さん、3さんと違う説ですね。真偽はどうなんでしょうか。
 ところでこのスッドレを立てたのは三井さんではなくてわたくしでございます。
 つまらないかな・・・。でも劈掛拳てカコイイ!と思いませんか?

>>5さん、がんばて続けましょう。加油!

>>6さん、えーとどうなんですか、4さん?

ところで、単劈掌ってその場で左右を繰り返すと目が回りませんか?
よろよろしちゃったりして・・・。とくに弓歩でやると。騎龍歩でやると、多少はましなんですが。
8オティムティム22歳:03/02/27 19:52 ID:1DfgUEsy
クソスレ
9ARU:03/02/27 22:30 ID:PJl8bO1/
xinさん
このスレ立てられたのあなたなのですね、てっきり僕も三井君かと思ってしまいました。
名無しだったのは何かあるのですか?

まあそんなことより、劈掛拳かっこいいです、
手前味噌ですがこの拳法は最高だと思ってますよ。(などというと某HPのようなことに・・・)

左右単劈手ですか、僕はあまり目は回りませんね、弓歩でやってます。
それよりも10回もやると手がパンパンに膨れて真っ赤になるので、
これかまわず続けたら手がどうにかなっちゃうかなあ、っていうのが心配ですね。
手を頭より上にあげて振ることで一応解消できますけど。
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 08:20 ID:m94rHblU
以前話題にのぼっていた開門砲ってどんな技なんですか?解説希望です
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 10:34 ID:8qtf7+f7
テスト
12Xin ◆kq2ZTEcXpE :03/02/28 21:58 ID:+L19uoAm
>>8
このスレッドがクソかどうかはまだ何とも言えないと思いますが、少なくとも>>2>>8はクソレスですね。

>>9
ARUさんこんにちは。覚えていてくださったのですね。どうも。
私はスレッドを立てるのは初めてだったので、名無しの方が無難かと思ってのことです。
調子に乗ってんじゃねーぞゴルァ!・・・って言われるかなと思って。
いらぬ詮索を招いたようですね。ご迷惑をお掛けした方がいらしたらお詫びします。

単劈掌・・・でなくて単劈手ですね。たんぴーしょうって言うと、つい“掌”って思ってしまいます。日中ちゃんぽん。
さてその単劈手ですが、私は最初、自分で自分の体を抱くように、掌心で自分の体を叩く形で習いました。
その後、別の方に首を振ってちーべんくんと言われ、一般の形(?)を習いました。
そのときは練習では叩いて実際には叩かないという風に理解したのですが、今思うと叩くのは表演用なのかもしれませんね。太股も叩きますし、手と手も叩きます。いわゆるペチペチってやつかもです。
ARUさんはどうですか? 叩く方もやりますか?

>>10
どこだかで画像か動画を見たような気がするのですが、気のせいだったかもしれません。
開門っていうのは、相手のガードを開くってことですよね。
砲は実戦用法。
えそんなことを聞いてるんではない? 失礼しました。

>>11
なんのテストだったのでしょうか?
13ARU:03/03/01 22:01 ID:PYo7VMne
xinさん
ネットで初めて劈掛拳について話せる方を見つけた感じです、
どうせ匿名なんだから元気よく行きましょう。

えーと、たんぴーしょうについてですが、私もやはり音を出してますね。
切り下ろす手の肘のあたりを跳ね上げる手でするように叩いてます。
また、鞭のように体を使う特性上、切り下ろす手が意図しなくても必然的に自分の臀部あたり甲側でを叩きます。
このとき切り下ろす腕が袈裟懸けに自分の体に、巻きついてたりします。
叩いたあとにハンシケイを使って逆方向に力を発揮したりします。
思うに叩いて音を出すのは表演用だからというのは関係ないですね、戦術的、発力的な意味合いだと思います。
発力が正しくできてないとなかなかいい音は出せませんし、
体の中心で手と手を交差させる癖をつけることは戦術的に重要な意味を持ちます。
実際には叩かないというのは用法のことでしょうか?
確かにそのときにはいちいち叩いてらんないですね。
あと、自分で自分の体を抱く練習は僕は水平運動で主にやってますね、
縦に抱く動作は基本の型に少しでてきたりしますけど・・・

開門砲については、たいした技じゃないんだけど、まあ秘密にしときますか。
14Xin ◆kq2ZTEcXpE :03/03/03 22:54 ID:3xvQcTqW
>>13のARUさん、詳しいご説明ありがとうございます。
えーと、ただ申し訳ないんですが私は
>ネットで初めて劈掛拳について話せる方
というほどの者ではないです。
中国に行ったときに套路を習って、なんとか全套覚えたものの日本では全然練習していないのです。
伝統の套路をどこかで習えないかと思っているのですが、一口に劈掛拳と言ってもいろいろとあるようなので、ますは情報収集ができないかと思ってこのスレッドを立てさせてもらった次第です。
知りたいことはいくつかあるのですが、スレッドを立てて早々に荒れてしまうのが嫌なので様子を見ながら聞いていこうと思っています。

叩いて音を出すのと発力の関係はよく分かります。
長拳の拍脚はまさしくそんな感じだと思います。

>あと、自分で自分の体を抱く練習は僕は水平運動で主にやってますね、
これは基本功というよりは、準備功のやつですよね。
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 00:01 ID:lleNFxZc
劈掛拳やるなら絶対沖縄です。系統的にも正当なお弟子さんが教えていらっしゃいます。馬氏はしがらみが多すぎます。
16Xin ◆kq2ZTEcXpE :03/03/04 18:33 ID:Tj7xApNg
>>15さん、こんにちは。
郭家の劈掛拳ですね。
昨年春に開催された講習会には私も参加させていただきました。
しかし、沖縄はちょっと遠いですね。もちろん半年に一回でもいいから行って習って、あとは独習という手もあるのでしょうが。

一口に劈掛拳と言ってもいろいろあるみたいですよね。
郭家、馬家、八極門の劈掛拳、通備門の劈掛拳、塩山系、南皮系、西北、北京・・・。
たとえば八極拳の劈掛拳と言っても、いろいろあるのでしょうか?
通備門の劈掛拳にもいろいろあるのでしょうか?
私の中ではちょっと整理できていません。どなたかお詳しい方、教えていただけないでしょうか?

>馬氏はしがらみが多すぎます。
これは、ネット上の知識で判断するかぎり、私にもそのように思えます。
しかし、しがらみが多いのはどこでも一緒ではないでしょうか?
別に武術に限らず、団体の大小に関わらず、人が集まればあれこれと問題は起きるものです。
たかだか会員数十名の団体でも、取りまとめてみればそこらへんのことは実感できるかもしれません。
17bloom:03/03/04 18:38 ID:KAD0vhuT
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 10:51 ID:OAvHkFuy
ARUさん開門砲おしえてください
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 09:12 ID:vzMUyFbx
某HPで見たんだが、霊活って何?そんなにすぐれたもの?それともネタ?
20Xin ◆kq2ZTEcXpE :03/03/12 20:38 ID:PHdlJTCH
>>18さん、
ある本によると、開門砲は戚継光『紀効新書』拳法三十二勢における一條鞭のことだそうです。
一條鞭がなんのことか分かりませんが、その名前と、別に拗単鞭があることから順歩単鞭のことかななんて思います。具体的にどんな動作かはさっぱり分かりませんが。
お呼びでないかもしれませんが、参考までに。
21Xin ◆kq2ZTEcXpE :03/03/12 20:39 ID:PHdlJTCH
>>19さん、
霊活は、武術書(中国語の)にはよく出てきます。
この場合の霊は、オカルト的な意味ではなく、“賢い・すばしこい・さとい・気が利く”などといった意味のようです。
よく猴(さる)が引き合いに出されます。
サルにはちょっと間抜けな印象があるかもしれませんが、実際に敵に回したら恐ろしいものです。
猿害に悩まされる観光地の映像をテレビで見ることがありますが“サル、あなどりがたし”です。
通背、通臂などは、猴拳が源流となにかで読んだ覚えがあります。
この場合の猴拳は、表演系武術における象形拳とは異なり、とても古い由緒あるもののようです。

霊活は、長拳などでも要求される属性ですが、通臂系の技術を重視する門派ではその重要度はとても高いものだと思います。
ちなみに、霊は中国語の簡体字では、[ヨ/火](=“ヨ”の下に“火”)で表示されます。
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 09:47 ID:HnlGeV3F
なるほど。ということは技術ではなくて当たり前に使われる用語ということですね。
23山崎渉:03/03/13 14:53 ID:rwG5CCZv
(^^)
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 20:45 ID:TWj4UgDP
age
25Xin ◆kq2ZTEcXpE :03/03/20 19:48 ID:VnKq8KTv
クソスレどころかすっかり閑古鳥ですな・・・。
>>23さん、>>24さん、あげ非常感謝です。

>>22さん
そうですね。私はそのように理解しています。
ちなみに、霊活の反対は「笨(ben4/べん)」で、“間抜け・不器用・とろい”などといった意味のようです。
私は“あなたは背が高くて手足が長いうえに力がないから動きが遅い。べん。りんふあでなければだめ”と注意されたことがあります。
26Xin ◆kq2ZTEcXpE :03/03/20 19:49 ID:VnKq8KTv
>>1
英雄・・・の意味が分かったので補足します。

劈掛參八極,英雄嘆莫及。
劈掛に八極を参ずれば、英雄も及ばないことを嘆く。

ついでにいくつか追加。

翻子加劈挂,神仙也害怕
翻子に劈掛を加えれば、神仙もおそれる。

翻子加戳脚,神仙[足包]不了
翻子に戳脚を加えれば、逃げることが出来ない。

通臂参劈掛,神鬼都害怕
通臂に劈掛を参ずれば、神も鬼もみなおそれる。
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 22:37 ID:oRJm34B3
age
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 00:40 ID:cKL0te3n
誰かいませんか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 00:46 ID:sxoUt4Fc
今日の練習目標 劈1000回、撩1000回 スワイソウ500回
30猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/04/17 01:31 ID:kESE5tXK
通りすがりでふと気になってカキコしますた。
劈掛の方に初歩的なしつも〜ん。
私は門外漢なので…
開掌で腕を連続して振り回しますと、遠心力で指先が充血してしまい、
霊活な指先でなくなってしまうのですが、
それは慣れによって克服可能なものでしょうか。
それとも何か回避方法があるのでしょうか?

>9のARUさん曰く
>左右単劈手ですか、僕はあまり目は回りませんね、弓歩でやってます。
>それよりも10回もやると手がパンパンに膨れて真っ赤になるので、
この「単劈手」っていうのは私の思っている開掌での腕回旋動作と同じかしら???

>これかまわず続けたら手がどうにかなっちゃうかなあ、っていうのが心配
もう指先から血ィ噴出しそうです(笑)

>手を頭より上にあげて振ることで一応解消できますけど。
解消できません(泣)(笑)
31山崎渉:03/04/17 10:47 ID:hhZQdihf
(^^)
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 19:33 ID:uV5v3ikI
補助的な劈掛しかやってませんが…

ウチでは開掌で腕を振り回す動作を旋腕と呼んでいます。
で、解消法は9でARUさんが書かれている通り手を頭上に挙げてプラプラさせ
たりして治します。高いところで振ると血が巡りやすいからだそうです。
他にもそのパンパンになった手で全身をさすって血を巡らすというのもやります。
旋腕を終えた手は少しあたたかくなっているのでそれで顔や首筋、背中、腎などを
マッサージする感じでさすります。私の場合は大体それで治るのですが。

というか、慣れです(笑

ちなみに単劈手というのは
1.平歩より右足を一歩前に出し弓歩に。同時に右手を内から外へ大きく回して劈掌。
2.右弓歩のまま右劈掌で開いた胸を閉じるように左劈掌、右掛掌。

です。わかりにくかったらごめんなさいm(_ _)m

この2の動作の際に脇腹や首筋、腕、すねなどを叩いて排打功をしたりもします。
また弓歩だけでなく虚歩、仆腿などでもやったりします。
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 20:54 ID:p6lmHyhV
darekaimasenka
34猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/04/18 08:52 ID:1FemMVyD
>解消法は9でARUさんが書かれている通り手を頭上に挙げてプラプラ
ああ、私のトンだ勘違い、でした。ごめんなさい。
解消法=旋腕の仕方(例:頭上で振る動作を組み込む)によっては
「充血しないですむ旋腕そのものがある」のかと思っていました。
たしかに旋腕の後、旋腕としてではなく、単純に頭上で手を振れば充血は解消します罠(笑)。
35Xin ◆kq2ZTEcXpE :03/04/18 19:44 ID:X4NeGnXS
もうこのまま dat 行きかと思っていたら、レスが増えてる!
名無しさん@お腹いっぱい。の皆さん、猫だニャンさん、歓迎光臨&非常感謝!

えーと私も門外漢なのですが、例の講習会で言われたことがありますので、僭越ながら書かさせていただきます。

手をまっすぐ伸ばさずに、小指側に少し扣すると良いと言われました。
こうすると血が集まりにくいと。
ただこれは単劈手のときではなくて、ただのるん臂のときの説明でした。
また、ふーとも言っていました。合のことでしょうか。
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 20:33 ID:1f5897rI
ピーグア拳は腕を振り回すだけのものではないと思うが、ほかの話題に期待
37猫だニャン ◆lKnekodaJo :03/04/19 00:06 ID:emXh+s13
>36さん
ま、私は門外漢なんで、たいしたネタ振りができるわけでもないので、
本門の方に期待するしかありませんけれど。
とりあえず気になってたことをこの際聞いておこうかと。
劈掛の「劈」「掛」についてそれぞれ詳しく解説キボンヌ>本門の方です。
我が門形意拳の「劈拳」との比較から、
何か動作「劈」の本質にかかわる話題の掘り起こしでもできれば
少しは面白くなりはしないか…と。
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 18:43 ID:aGMaREDA
振り回して充血すると手先が痒くなるよね、マッサージするといいらしいです
39山崎渉:03/04/20 05:37 ID:hf/WiSDK
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 08:44 ID:AoB71ZkI
悲歌拳、やっぱり話題ないんだね
41Xin ◆kq2ZTEcXpE :03/04/25 21:59 ID:wqQlog2f
>>35さん、劈掛拳で単劈手以外の動作というと、
・撲掛掌〜双撞掌
・烏龍盤打(まあこれも腕を振り回す系ですね)
・馬歩架推掌
・提端
・・・が思い出されます。
あと馬歩双挿掌(?)も、劈掛拳の特徴的な動作なのでしょうか?

>>40さん、話題がないというより、やっている人たちが出てきてくれないというか・・・。
私は、劈掛拳と弾腿の関係が気になったりなんかしちゃったりしているのですが・・・。
42Xin ◆kq2ZTEcXpE :03/04/25 22:00 ID:wqQlog2f
>>37の猫だニャンさん、私は形意も劈掛も門外漢なのですが・・・。
形意も劈掛も、劈が特徴的な門派ですよね。
でも、私にはどちらの劈もちょっと???という感じがします。
悪意はありませんので、門外漢の独り言とお聞き流しください。

形意拳の劈拳
 なんか劈というけれど、手刀でもないし、かと言って拍でもないし。
・・・っていうか、拳じゃないジャン!
(いやあの、握拳でやる派があることは一応知ってます(^^;)

劈掛拳の単劈手
 なんか劈っていうより、腕振り回して引っ掛けるっていうかぶつけるっていうか・・・。
 定式のときも手首を小指側に曲げろって言われるし。これ、切るための動作じゃないよなー。
 それにそもそも披[才圭]拳っていう名前だったって言うし、それってまさに引っ掛けるっていう意味ジャン!
 でもそれにしても単劈手以外にも、いわゆる劈掌もあるし、ましてや劈拳もあるし、劈の動作はやっぱ多いよなー。
 それに劈拳の動作って、特徴的なのが多いよなー。前足を内股気味に引き寄せながら体側に打ち付けるのはすごい独特だし、それに単劈手みたいな劈拳とか虚歩の劈拳とか回身震脚劈拳(前足は爪先を上げる)は心意六合拳みたい。って心意六合拳も門外漢だけど(^^;
 そういえば、表演でも劈掛の人(?)が心意六合拳もやってたなー。この二つって、歩型が低いところと極端に上体をねじるところが似ていると言えば似ているな。形意拳より心意六合拳との関係が気になってきたりして・・・。
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 10:03 ID:saMd3l0r
劈の攻撃は中国武術に限らず、普遍的なアイデアでしょうね。それが各流派の中で
どのような位置付けを与えられているかで、流派の思想なり戦闘理論が見えるか、
も知れませんね。あとは体全体を大きく振るか立身中正で小さく振るかも各派の戦
闘しそうによって採用されているのでしょう。
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 19:16 ID:PZer/oaN
烏龍盤打の形の柔軟が辛い。と言いつつほしゅ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 21:19 ID:OwFmNyYJ
烏龍盤打と鳥獣戯画の関係について教えてください
46しん ◆kq2ZTEcXpE :03/05/09 22:10 ID:gDUa1ItY
>>44さん、仆歩になって前の肩を地面に着けるやつのことでしょうか?
たしかにあれはきついっすね。
なにげに前足の爪先も開いちゃったりなんかして・・・。

>>45さん、“うーろんばんだ”と“ちょーじゅーぎが”
・・・音が似てると言えば似てますね。
ただ、鳥獣戯画に黒龍は出てこなかったと思います。
私は烏龍盤打というと、らんまのお父さんを思い出してしまいます。
うーろん茶を飲むパンダ・・・。
失礼しました。
4744:03/05/10 00:02 ID:pq9sCdbp
>>46
そうです。股や足の筋が固くて上半身が地面に近づかないんですよ。
強く上半身を地面に押し付ければ肩が地面に付くところまではキターん
ですが、そんなんじゃ烏龍盤打の動作をしたときに体を傷めますよね?
48しん ◆kq2ZTEcXpE :03/05/10 21:20 ID:3hsWIeYa
>>44さん、こんにちは。
門外漢のくせにスレ1のしんです。
現在は長拳を専攻しています。
そこを踏まえたうえで、聞いてください。

仆歩圧腿は静的なストレッチですよね。
それに対して、烏龍盤打は動的なストレッチと言えるのではないでしょうか。
動作を正確に繰り返し練習することで、関節や筋の可動性も上がっていくと思います。
必要な筋力も同時に鍛えられるので、一石二鳥かもしれません。
烏龍盤打を左右休みなしで繰り返すと、けっこうきついです。

烏龍盤打は、肩、腰、腿と全面的に鍛えられるので、とても良い動作だと思います。
それになんと言ってもカコイイし。

いきなり無茶しなければ、体を痛めるようなことは少ないと思います。
ただ、地面を叩くときに肘が逆に入らないように気を付ける必要があると思いますが、これは柔軟性とはあまり関係がないと思います。
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 22:21 ID:HWz6P939
    
 ...
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 23:56 ID:ZY8q+G2f
劈掛拳の戦い方ってイメージ湧かないな〜。あの腕をそのまま相手にぶつけるのか?
51山崎渉:03/05/22 01:54 ID:FK7JaLjE
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 17:33 ID:NNZMeNNw
age
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 18:00 ID:1TF+uuFy
劈掛拳って、すごくカウンターとりやすい門派だとおもうんだけどどうよ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 23:02 ID:bu3qhsaI
劈掛拳の極め技ってなに?
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 23:07 ID:QThBsjZN
とある田舎の中学校のHPを100万HITさせようという企画を実施中です。
興味を持たれた方は是非一度アクセスをして、お気に入りに登録して下さい。

今こそ2ちゃんねらーの方々が力を合わせる時です!運試し感覚でアクセスして頂くのも大歓迎です!

アドレス→http://www.niigata-inet.or.jp/nishichu/

※暇な方はこの文章を他の板にばら撒いてもらえると幸いです(^^)
56山崎渉:03/05/28 16:52 ID:ViQbqmZ0
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
57しん ◆kq2ZTEcXpE :03/05/28 22:03 ID:JnggSXMd
>>50さん
件の講習会でいくつか対人練習をしましたが、いずれもかなり密着した状態での用法でした。
打撃というよりは、崩しとか投げに近い使い方のように感じ、かなり意外に感じました。
ただ後になって思ったのですが、考えてみるに対人練習で一々当てる訳にも行かないから便宜上そのような説明をしたのかなとも思いました。
また当然、派によっても違うのかもしれません。

余談になるかもしれませんが、“遠いときは劈掛、近くでは八極”という説明は、中国でも聞きました。
58しん ◆kq2ZTEcXpE :03/05/28 22:09 ID:JnggSXMd
上のはsageようと思ってsage忘れてしまった・・・。

>>53さん
なぜそう思うのでしょうか?

>>54さん
極め技というのがピンと来ないのですが、八極拳の馬歩頂肘、形意拳の崩拳とか、そんな感じの意味でしょうか?
だとしたらやはり>>41にも書きましたが、
・撲掛掌〜双撞掌
・馬歩架推掌
・提端
ではないでしょうか?
5953じゃないですが:03/05/28 22:49 ID:W7t03Qtr
>>58
比較的動きが大きい分こちらから動いては技を読まれやすいわけで、
必然的に相手が動き出す瞬間を捕らえてそこにこちらの技を重ねて
いくと言う戦い方になるのではないかと思います。
60しん ◆kq2ZTEcXpE :03/05/29 22:44 ID:YfAAT2el
>>59さん
なるほどですね。そういう考えもありますね。
腕の振り上げ/振り下ろしで相手の攻撃を打ち上げ/打ち落としながらこちらの攻撃を当てる、という感じでしょうか。
でもって、頂肘でとどめみたいな?
抱肘(でしたっけ?)は、まさしくそんな感じの動作ですね。

私はてっきり>>53さんは、
劈掛は動作が大ぶりだから、ストレートで簡単にカウンターが取れるぜ!
とか思っているのかと思っちゃいました。

最短距離を通る方が有利なのでしょうが、中国のすごい動きの劈掛を見ると、こりゃかなわん!と思わされます。

あついでに補足です。
>>57の“遠いときは劈掛、近くでは八極”ですが、おっしゃっていたのは中国の武術プロチームのコーチの方です。
もともとは長拳の選手だった方ですが、劈掛、八極、形意、縄[金票]なども得意としています。
伝統(民間)の老師に習ったりもしたようで、長拳みたいなほにゃらら、という感じは全くありませんでした。
上で言っている“すごい動きの劈掛”というのは、この方の劈掛のことです。
61忠告!!:03/06/06 19:46 ID:td6MZ1jm
基地外石戸谷へ
ザマーない真似してお前に拳法を教えてくれた師の品を落とすな!
62しん ◆kq2ZTEcXpE :03/06/08 00:01 ID:glLzU8ip
>>61さん、こんばんわ。
中国武術全般に絨毯爆撃されたマルチポストも、下がりっぱなしのこちらは難を免れたようです(^^;
せっかくのご忠告ですが、こちらのスレッドではあまり意味がないような気もします。
p.s. sageのご配慮、感謝します。
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/12 20:11 ID:X8pB+OSH

日本剣道界、中国武術界、衝撃の初公開。
 日本剣道の源流 歴代日中武術交流史の要であり、伝統中国武術の至宝
「苗刀」を国家中国武術協会認定人間国宝郭瑞祥氏による謝伝苗刀を一部映像に
より紹介していますのでご利用ください。
http://www.ne.jp/asahi/tfz/tys/index.html
歴代日中剣道連盟編の部へリンクして下さい
64しん ◆kq2ZTEcXpE :03/06/20 23:11 ID:gLPeNgOy
・・・って言ってるそばからきちゃいましたね(^^;
65しん ◆kq2ZTEcXpE :03/06/20 23:26 ID:gLPeNgOy
今、夏の大会の編成表をチェックしていますた。
なんか今年もやたらひか多いなーなんて思って見ていたら、なんかすごい名前が・・・。
ビデオ撮んなきゃ。
ここ見てないと思いますが、応援します。
がんがってくらさい。
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 19:08 ID:dBjYQ1Rg
しんさん真面目にぴくぁやってるんだねぇ〜
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 00:37 ID:g0PlErAg
>今、夏の大会の編成表をチェックしていますた。
>なんか今年もやたらひか多いなーなんて思って見ていたら、なんかすごい名前が・・・。

どんなすごい名前が?
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 20:10 ID:170YKLSd
1000GEX掲示板に中国拳法板が出来ました
中国拳法やジ・クン・ドーに関する話題を扱います
格闘技精神論も含みます
http://1000gex.net/kungfu/

1000GEX掲示板
http://1000gex.net/  
69山崎 渉:03/07/15 12:11 ID:yDmJb88i

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
70しん ◆kq2ZTEcXpE :03/07/16 22:58 ID:M/wZXn1O
第20回全日本選手権大会のお知らせ

日 時:平成15年7月18日(金)〜20日(日)
会 場:東京体育館
交 通:JR「千駄ヶ谷」駅から徒歩1分
入場料:1,000円(三日間通し)

競技タイムテーブル=7月18日〜20日
http://www.jwtf.or.jp/0306/200306-2.pdf

劈掛拳
7/18(金)女子伝統拳術B 第1コート 18:42〜18:54 3名
7/19(土)男子伝統拳術B 第1コート 14:43〜15:10 9名
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 01:37 ID:I9WP55Fx
東京は遠いなあ…
ネットでライブ中継とか、あとで大会ビデオ発売するとかは無いんでしょうか?
72しん ◆kq2ZTEcXpE :03/07/21 19:55 ID:dK/GMJQz
>>67>>71
他スレから転載
>7月26日(土)16時からNHKのBS1で今回の選手権大会の番組があります

伝統拳の決勝も放映されることを一緒に祈りましょう。
ただ今回は中国からの代表団の模範表演がありましたから、そちらに時間を取られる可能性が大ですが・・・。
73光めだか:03/07/22 00:35 ID:RiP2/STi
>>しんさん
上の方でカキコされていましたが、長拳専門ということは、表演のかたですか?
74しん ◆kq2ZTEcXpE :03/07/25 22:19 ID:aNhDYlW4
そです。

それにしても、よくこんな下の方のスレを見つけましたね(^^;
75思い出告白:03/07/29 10:10 ID:0z5GCbFG
劈掛拳を使うにはいろいろ解かなきゃいけない謎がある、
あんなにでかい動作をして相手にあたるのか?
ファンゴンペイなんて一瞬相手に背中を向けるから、その瞬間視線が相手から離れてしまうし。
昔そういった疑問を指導者に聞いたところ、なんだか通背拳をパクったような縮めた動作をされて
「本当はこう使う」みたいなことを言われた。
おいおいあんだけでかくでかく動かさせたのは何なんだよ、と、心の中で思った。
ほかの人に聞いた、開門砲の使い方としてみせてもらったのは、前手のスナップブローからのぶん回しビンタだった、
ジャブからの右フックのほうがあたるんじゃねーの?って感じだった。
こういった謎に答えられる人はいるだろうか?
今となってはどうでもいいことだけど。
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 21:05 ID:85rL6js9
age
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/29 22:12 ID:Vt76Xnqt
野上さんとこヒカ拳の映像出さないのかな?戦ってるとこ?
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 14:56 ID:rkn3C7Fp
野上さんとこヒカ拳の映像出さないのかな?戦ってるとこ?

79名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/30 23:44 ID:/mB6DiK0
>>75
その疑問に答えられるのは小林先生だけだろう。
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 00:05 ID:7psfhGFp
撤回。
あいつはただのバカだった。
http://homepage.mac.com/shiguma0/page013.html
>>プライベートレッスン・出張レッスン
>>当会では一般のクラス以外にも講師について学ぶことが出来ます。これは会
>>員以外の人でも受講OKで、下記のように設定しております。





81名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/31 23:58 ID:7psfhGFp
所詮表演だし・・・・。
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 00:04 ID:2DEyFbzE
劈掛拳って何て読むのかな。
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 00:50 ID:LQOOkR+J
表演でいいんじゃないの?81なんかどうせ表演以下のくせに
8481:03/08/01 23:20 ID:z8fwWKPD
>>83
悪いけど、お前より強いかも。
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/01 23:27 ID:qPvDTko7
どうせ野上門だろお前!
8681:03/08/02 02:16 ID:vX3hPBMl
>>85
黙れ、表演小僧。
お前こそ、小林一派か?
踊りしか知らないくせにだまってろ。
おれは野上門じゃないが、あの小林のHPの
商売色が強すぎる表現に、武術をする資格無し
と思って書き込んだだけだ。
金儲けで武術すんのなら、辞めろ。

それと、85。
お前なんか一生踊ってろ。
87あぼーん:あぼーん
あぼーん
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/02 10:13 ID:HX1Q0BcV
81>うそつけ。お前の文体は野上門のにおいぷんぷんだぜ。特に套路否定の仕方がな。
金儲け=職業武術家で何が悪い?はっきり値段書いてそれでいいって奴が行くんだから
お前に何の関係もないっての。嫉妬するな、偽通備門が!!
8981:03/08/02 23:20 ID:vX3hPBMl
>>88
俺は、套路の事を否定してなんかいないよ。
表演競技は「武術」としての意味が無いと思うから、表演を否定しただ
けだ。套路には、その門派独自の体のつくり方、用い方のエッセンスだ
と思っているから、勘違いしないように。
その言葉に反応したのは、お前の方。

>>嫉妬するな偽通備門が

別に通備じゃないんですけど・・・・。
ただ、こんな書き方したら、小林氏に迷惑かかるよ。
君こと、小林氏の門弟か?
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 01:14 ID:WcnDYlLd
ヒカやってるやつらってこんなのばっか
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 13:23 ID:HyR2czdR
表演を踊りって決めつけて非難したら表演一生懸命にやってる人に失礼だぜ。
中途半端な実戦派の椰子よりよっぽど努力してるし。
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 13:27 ID:HyR2czdR
てか実戦派とか伝統派って何で中途半端な椰子が多いんだろ?戦いもしない
練習もしない、表演は馬鹿にして出てこない、套路は下手。最低だぜ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 20:56 ID:wp0QkEOg
表演は武術じゃないから、強いろ弱いで非難される対象ではないということ?
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 23:25 ID:UNedaL3v
実戦派、伝統派は強い弱いで判断されて弱いから非難されてしかるべき。
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 21:51 ID:+HSa+v9K
小林先生んとこは実戦だぜ、踊りなんていったらどつかれるぜ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 23:24 ID:a35IzY5Z
バカ言え。
あれで実戦なんていったら、笑われるぜ。
一度だけ講習行ったが、もう二度と行きたくなくなった。
要目維持の健康太極拳の方がよっぽどまし。

あっ、用命児の方がよっぽど健康になれるがな。
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 10:20 ID:akWCb1bN
>>「俺は強いから、組手の時バンバン本気で行くから怪我しないようにな」
と思っている方の参加はだめみたいなんだけど、そういうやつをぼこぼこにしてこそ
馬賢達の弟子だよな〜。ご遠慮いただきます、じゃやっぱ使えないのかって思っちゃうよね
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 22:47 ID:rtaK0bG0
写真を見る限り、小林氏は間合いの取り方が下手。
あれでは・・・・。
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 00:07 ID:SwpOMHBf
http://homepage.mac.com/shiguma0/page_tama.html
このページの写真の黒いズボンに白いシャツが小林氏?単劈手もそうですか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 00:07 ID:SwpOMHBf
100
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 09:38 ID:SBtiQEmu
97>
講習どんな内容でした?
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 09:39 ID:SBtiQEmu
>96の間違い。
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 23:25 ID:xPhMmxn1
99のページの絵の肺から腹に落りてる線って何を意味してるんだろうね?空気の
流れですか?まさかね。
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 00:08 ID:Fvw6CzDB
結局、小林も幻想の世界に生きる人間なんだな。
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 09:11 ID:llEX7PTb
じゃ馬賢達は何を教えてるんだ?
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 14:41 ID:yHgT79LW
西安の馬賢達学院いったことある人いないのかな?
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 23:33 ID:Fvw6CzDB
>>105
表演武術。
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 23:33 ID:Fvw6CzDB
そのほうが儲かるから。
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 10:50 ID:Iwdv0lXK
まあ国策だからね。
110_:03/08/09 10:51 ID:cld3JuWB
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 17:37 ID:oxEYzbBt
>>75
大きく動くのは体幹を動かすためでしょ。初心者は手だけで動いてしまいがち
だから。きちんと全身が強調して動くようになれば、腕の動作をコンパクトに
しても威力は落ちない。

あと、劈掛拳の動きができてれば、フックもぶん回しビンタもスピード的には
ほとんど変わらないはず。

ボクシングは強い人ももちろん多いけど、最初からコンパクトに打つ練習させる
せいで、パンチの威力が出ない人も結構多い。劈掛の練習方法はそんなに悪く
ないとおもうよ。
112しん ◆kq2ZTEcXpE :03/08/09 21:39 ID:j1qeY08M
夏ですね。
スレ立て放置プレイでしかも門外漢の表演ヘタレの1でつ。
>>75さん、>>111さん、こんばんわ。
経験者の方にお越しいただいて、嬉しいかぎりでつ。

>>75
>なんだか通背拳をパクったような縮めた動作
表演の世界の話しで恐縮でつが、劈掛、通臂、翻子は、同じカテゴリーに分類されています。
実際、勁の使い方も似ているような気がします。

>開門砲
ある本には“掌で顔に当てる”みたいに書いてあったのですが、そういう動作なのですね。
勉強になりました。ども。

>>111さん
>劈掛拳の動きができてれば、フックもぶん回しビンタもスピード的には
>ほとんど変わらないはず。
これ、本当にそう思います。
まあワタクシの場合は、はたから見ての感想でしかないのでつが・・・。

今でも練習されているのでしょうか?
なにか面白いお話しがあったら、またよろしくお願いします。
113どっと3:03/08/10 02:51 ID:Kzs4H9n7
はじめまして。しんさん。
私は、大跨歩→双掛→追歩単劈手がすきです。
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 17:32 ID:UwY6kTBx
ヒカらしいですよね。そのシークエンスは。でも3往復したら、私はへばります。
115どっと3:03/08/12 23:05 ID:CRI8YeZF
3往復でつか。
それは、体力付けないと行けませんね。
116どっと3:03/08/13 01:08 ID:1JwXmjQ8
しんさんの光臨希望でーす。
117しん ◆kq2ZTEcXpE :03/08/13 22:04 ID:16zIHc/3
お呼びにより、ただいまさんじょー!/ヨバレテトビデテジャジャジャジャーン!!
(お好きな方をお選びください)

どっと3さん、はじめまして。お呼びいただき光栄でござマス。

>大跨歩→双掛→追歩単劈手
そうそう、カコイイ!でつよね!
・・・えーとえーと、ぱらぱら(本をめくる音。・・・載ってないし)。
すんません、大跨歩ってどんな動作でしょうか?
小跨歩劈拳なら載ってたのですが・・・。
びょーんって跳ぶんでしょうか?でもって双掛?
大鵬展翅とは違うんでつよね?
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 21:26 ID:5TLTl8Os
>>111
劈掛拳をやる人が一度は陥る解釈です。

>大きく動くのは体幹を動かすため

それもあるでしょう、しかし、
大きく動くこと=戦術 ということは考えられないでしょうか?

>フックもぶん回しビンタもスピード的にはほとんど変わらない

例えスピ−ドが同じだったとしても可動範囲が違えば、目標への到達時間も違います。
だったらより早く目標へ到達するフックを使うべきです、が、劈掛拳にフックはありません。

早い話劈掛拳で戦うということは、ボクシングの試合で9割のパンチをロングスィング(それよりもさらに動きがでかい)にするようなものです。

あと、私の知ってる限りボクシングは最初からコンパクトに打つ練習をさせません、
最大限遠くまでパンチが到達するように教えられます

劈掛拳と通背拳は確かに同種の拳法と見られます,
しかし、縮めたのが本来の動きだと言うなら最初から通背拳をやればいいことです。
大きく動くことにアドバンテージはないのですか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 09:59 ID:ybUHNH3r
>>118
本見ながら基本功をやっている程度の初心者の戯言ですが…

大きなモーションの打撃は当たれば相手の体勢を崩すことが出きるし、
避けようとすれば大きく体を動かさないと行けないわけで一瞬不安定な
状況ができると思います。劈掛拳の動作の大きな打撃にはそういう利点
があるように思います。

もちろん避けられれば反撃を受ける可能性もあるし、逆にこちらの体勢が
崩れて危険な状況に陥ることもかも知れませんが、劈掛拳の場合そこを
連続的な打撃で付け入られる隙を作らないように、歩法の工夫で体勢を
崩さないようにしているのではないでしょうか。

120名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 11:18 ID:CLd3Asls
試合で劈掛拳使ってる人見たことないな
121山崎 渉:03/08/15 21:08 ID:uf5ggeAa
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 23:14 ID:4BREdJQY
>>119
連続的な動きというけれど、連続といっても必ずどこか切れているものです。
歩法についても相手との間合いを詰める程度で、決して相手の回りを変幻自在
にまわるようなことはできないのです。
相手が自分と同等レベル以上であれば、貴方が行ってるような戦術は全く使え
ないと思っていいでしょう。
123しん ◆kq2ZTEcXpE :03/08/15 23:52 ID:irLczYgN
さー、盛り上がってまいりました!
門外漢の私には、さっぱりついていけません。

>>116
どっと3さん、光臨希望でーす。
大跨歩→双掛→追歩単劈手について、教えてくらさい。

>>120さん
何拳なら見たことがおありですか?
124しん ◆kq2ZTEcXpE :03/08/15 23:53 ID:irLczYgN
>>118さん
>大きく動くこと=戦術 ということは考えられないでしょうか?
戦術ですか・・・。

>劈掛拳にフックはありません。
そうなんですか?
でも才掌とか金産はありますよね?単掛耳はフックとは違うのでしょうか?
劈掛拳には劈と掛しかないというような表現は、八極拳には頂肘と靠しかない、と言うのと同じように聞こえます。(そこまではおっしゃっていらっしゃいませんか・・・)

くどいようですが、私は門外漢ですので劈掛拳については詳しくありません。
素朴な疑問ですので、お気を害されませんように。

>大きく動くことにアドバンテージはないのですか?
スレの前の方に、そんなような話があったかもです。

>>119さんもお考えを述べていらっしゃいますが、118さんのお考えもお聞きしたく思います。

>>122さん
おっしゃることはごもっともですが、劈掛拳に限った話しではないように思います。
122さんのお考えもお聞きしたく思います。
125どっと3:03/08/16 00:50 ID:q81ijh3E
122
は、わたしです。
126どっと3:03/08/16 00:51 ID:q81ijh3E
>>124
そうなんですか、しんさんは、劈掛の人ではないのですね。
でっ、どんな門派の武術をなさっているのですか?
127しん ◆kq2ZTEcXpE :03/08/16 09:57 ID:+xFtQJUm
>>124
今は長拳やってまーす。
128どっと3:03/08/17 05:09 ID:XuEeN2iD
全日本とかの大会に出場されているのですか?
129どっと3:03/08/17 05:35 ID:XuEeN2iD
>>大跨歩→双掛→追歩単劈手について、教えてくらさい

簡単にいえば、腕まわしながら歩いていく→急に停止と、両腕外まわし→また腕まわしみたいな技です。
130しん ◆kq2ZTEcXpE :03/08/17 23:52 ID:7GMoW4+b
どっと3さん。

>>128
大会も出てまーす。でも劈掛拳では出たことないデーす。
今年冠軍になられた方のビデオを見て、すごいなー、ごいすーとみてれてまつ。

>>129
ご教授感謝です! なんとなく分かりますた。
たしかに劈掛拳ぽいですね。でもってしんどそう・・・。
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/18 21:15 ID:Zo5JTW4H
空手道に対抗できる中国拳法の基準、中国武術の歴史的意義
および社会性、中国国家武術協会認定 人間国宝 通臂拳家 郭瑞祥氏
による馬英図伝劈掛拳を映像によってそれぞれ公開していますのでご利用下さい。
http://www.ne.jp/asahi/tfz/tys/index.html
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 21:47 ID:ywey2dW0
gyo
133どっと3:03/08/21 07:28 ID:fRLYz03+
郭瑞祥先生の劈掛拳いいですね。
講習会にも行って来ましたが、とてもすばらしい動きです。
実際の動きは、あの動画みたいなものではないと思いましたが・・・・。

それと、野上門風情にいろいろ言われる筋合いはないと思うのだが・・・。
134しん ◆kq2ZTEcXpE :03/08/21 19:48 ID:YVIDC+kf
>>133
郭瑞祥先生の講習会にどっと3さんも参加されたんですねー。
私もいたですよー。
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 04:29 ID:S1X5/xIU
>>118
遅レスですまぬが劈掛「のみ」の専科の人っていないような気が・・・。
郭先生も実戦じゃ「トンペイ」(”ヒ”がでないので)を併用するでしょ、きっと。
どこからどこまでがこの技でみたいな明確な区別はないにしても。
馬家は言わずもがなだし。
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/26 07:21 ID:k1WcvKZh
劈掛のみっていう人っているのだろうか?
現在日本に入ってくるほとんどの劈掛って何らかの
門派の紐付きしかないのではないだろうか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/27 06:57 ID:Qw+dPRgC
そうだよね。つくづく、劈掛って単独でやっている人って少ないんだよな。
ただ、劈掛ってあの運動量だから、どんな門派にも融合して個人の身体能力
を高めるには、最高の練習内容だよね。
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 22:11 ID:CXSIZr+4
>>131

郭瑞祥の悪口を随分言っているようだが、郭瑞祥の父親である郭長生は
通背を劉玉春に習い、劈掛を劉玉春の弟子であった趙世圭つまり通背の
系図上では兄弟子に習ったのであって、決して馬氏から劈掛を習ったの
ではない。
君たちのお得意な「裏付けとして・・・・」という表現を使えば、民国
17年南京中央国術館設立の時点で郭長生は劈掛を表演している。
この時劉玉春も同席しており、これ以上の裏付けはない。
自分たちの系図をよりどころにして、他派は間違いという発言は今後
控えるように。
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 14:53 ID:AZoASFFC
漏れは門外漢なんだけれども、手元に資料があったので。
>>138
>劈掛を劉玉春の弟子であった趙世圭つまり通背の系図上では兄弟子に習ったのであって、
>決して馬氏から劈掛を習ったのではない。

二支に分かれていた劈掛(南皮一支(趙−郭家)、塩山一支(馬家))があって、南京国術館が出来たことで、
郭長生と馬英図が交流し元の劈掛に整理と修正を行ったと。郭長生が最初に習ったのは馬英図ではないが、
今の郭氏の劈掛には少なからず馬英図の影響があるのも確かなようだね。

以下に「武術別冊滄州劈掛拳(郭瑞祥 王華峰)」引用 −−−
郭長生略伝3(p68)
郭長生の武術界への貢献
(中略)この方面での不朽の貢献といえるものには三つ
一つは、二路苗刀を創編したことである。(中略)
二つ目は、瘋魔棍と劈掛刀の創編である。瘋魔棍は1934年、中央国術館で
 郭長生と馬英図の二人によって共同作遍された(中略)
三つ目は、南京中央国術館にいる時、馬英図と共同で創遍した劈掛拳五ショウ套、
 すなわち劈掛拳快套、掛拳、炮錘、劈掛拳慢套そして青龍拳である。
 改良した後の劈掛拳は面目を一新し、気品が倍増している。

郭瑞祥略伝(p75)
1984年1月11日晩、北京全国優秀武術指導員受賞大会で(中略)老拳師が演じたのはその伝承が失われようと
している、世にもまれな苗刀であった。(中略)不意に爆発的な拍手が沸き起こった。この表演者こそ
滄州武術館館長、著名な通臂拳家の郭瑞祥であった。(後略)
−−−
郭長生が馬英図と交流したことで劈掛の面目が一新したこと(元々、趙世圭から習っていた劈掛はどういうものだったのか、
馬家に伝わった劈掛と どう違っていたのか知りたいところ)、
そして、郭瑞祥が自分のことを通臂拳家と認めているわけだから、某HPで言ってることもあながち間違いではないような気もするが。
詳しいことは分からんので、識者の方、後よろしく。
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/30 15:29 ID:AZoASFFC
それにしても、郭瑞祥の単劈手はすごいね。
漏れも単劈手の形ぐらいは知ってるけど、あんなに速く腕を振れん。
141しん ◆kq2ZTEcXpE :03/08/30 21:09 ID:A0kfYIZF
>>135さん
ヒは、ひじと打つと出る場合もありますよ。
あと、えんぴとか。

>劈掛のみ
郭家は通臂が、馬家は翻子が核になっていると聞いています。
劈掛というと、八極門とか通備門を思い出しますよね。
劈掛が本門ですと言う方もいらっしゃいましたが、やはり少ないのでしょうね。

>単劈手
そうでつね。ごいすーな方がやると、本当に腕が鞭みたいです。
ぴちぴちと自分の体に当たって痛そうだし、
えっ?!人間の体ってあんな風に動くの?!ゲームのキャラみたい!!
・・・って思いまつ。っていうか、私は思いますた。あもちろん賞賛してます。
142どっと3:03/09/01 00:05 ID:Y3+iLouP
>>140
バランスを保とうとする意識で遅くなる場合があります。
体を傾ける→体を起こす→腕の回転が止まる。
こういうイメージですれば、腕の初動が早くなります。
もっとも、郭先生は、腰の力で急停止されていたようですが。
あと、打ち終わった次の動作をどうするかが劈掛の面白みでは
ありますよ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/01 00:10 ID:HQixMzhy
>>136
国内にいるよ、24式の人、日本人。

地区はないしょw
144どっと3:03/09/01 00:14 ID:Y3+iLouP
>>136
沖縄の人?それとも女性?
145どっと3:03/09/01 00:15 ID:Y3+iLouP
>>136
あと、24式っていうのは通背ね。
劈掛ではないですよ。
146135:03/09/01 01:38 ID:A1sDhSND
>>141
「通臂」あ、出た。どうもです。
「通臂」は技撃路線が比較的短いから、上手くマッチするのかしら。
そこら辺は(通臂の)経験者じゃないから分からないというエクスキューズ付きだけど。
147どっと3:03/09/01 22:55 ID:Y3+iLouP
>>146
体を横まで開いて側線で相手をとらえるか、正面であいてを捕らえるか
その違いです。
どっちをメインに練習したか、炉開がどっちだったかで決まります。
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 00:20 ID:fDB5yXEs
>>145
>あと、24式っていうのは通背ね。
>劈掛ではないですよ。

これがヒカにもあんのよw

正確には、通背24式をヒカの身法(ケイドウっていうのか?)
でやってんの...まで書くとほとんどバレバレだーw

149135:03/09/02 18:20 ID:DbF0+ip1
>>147
ああ、そうすると劈掛+XのXに当たる八極、通臂、翻子は
相手の中心を捉えていくのがメインということで・・・。
つまり、弊習の根拠は遠近の組み合わせではないという事でしか?
実際、八極+で使う時は着法として使いやすいのですけどね。
150しん ◆kq2ZTEcXpE :03/09/02 20:17 ID:ShOciqnS
こんばんわ。

>>147 どっと3さん。
炉開ってなんですか?
ググってみたのですが、原子炉関係ばかりがヒットしました。
一つだけ武術関係がヒットしたのですが、よく分かりませんでした。
その門派の技術の核心ってことでしょうか?

>24式
揚げ足を取るようでキョウシュクですが、これは通背ではなくて通臂のことでわないでしょうか?
151どっと3:03/09/05 23:14 ID:TjJvGYTc
字がでなかっただけです。(すんません)
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/20 06:01 ID:1iHi3dFC
保守
153しん ◆n4k4PLqguk :03/09/25 20:51 ID:Zv0ptRAy
トリプー変えますた。

つまらない揚げ足取りで、せっかくのスレの流れを止めてしまたようでスマミセン。

思うところあって、少林紅拳の本をチェックしていますた。
大紅拳の第三節に左辺襄、右辺襄という動作があり、それが単劈手を彷彿とさせました。
・掌でなくて拳である
・一動作で二歩進む(拗歩でなく順歩で終わる)
という違いがありますが、予備動作が滾と同じです。
もちろん単なる劈掌やるん劈掌はめずらしくもないのですが、滾は特徴的な動作だと思っていたので、ちょとびっくりです。
ただ、先日たまたま伝統の翻子拳(の套路)を習ったのですが、やはり同じような動作が入っていました。
それほど珍しくもないものなのでしょうか・・・?
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 22:08 ID:MSWqLV4G
世界中の映画ファンが驚嘆し大ヒットした映画「少林寺」の
英雄、李連傑(ジェットリー)が直接指導され憧れ模範とした
映画「少林寺」武術 総指揮 人間国宝 馬賢達 国立大学
中国武術教授指導による、大通臂一桂鞭の大通備翻子拳を
映像により公開してますのでご利用下さい。
 * この大通備翻子拳の公開映像は、現代のスポーツ医学では
理解が困難だと思われる霊活経絡学による戦術(気学を運用した突発的
な初動の速い縦横無尽に動く連続呼吸動作戦術)に基づく再現性のある
武術運動ですので、医師、体育学者に学術研究資料としてお勧めする

http://www.ne.jp/asahi/tfz/tys/index.html
155しん ◆n4k4PLqguk :03/09/29 22:57 ID:vI5wId9A
見てもどこが更新されたか分からないんだよなー。

あホムペ開設オメデトゴザマス。

以上、ひとりごとですた。
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 14:54 ID:QQnZqjgh
秘伝
馬賢達老師公認の師範
小林正典が、まさかあの松田隆智大先生の崇拝弟子とは
知らなかったなー。(どうりで松田隆智大先生にそっくりで
笑っちゃうぜ)
 *だからヤツのホームページが幼稚でウソっぽいんだ。
酷いでホンマ、みんな馬鹿にしてんのか。小林正典
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 15:25 ID:3UdpShpi
158号外:03/10/24 21:28 ID:sdmmyvTv
 実戦最強の馬賢達公認師範の小林正典先生が、自分の強さを示すため
第四回拳王杯、全日本日式散打選手権大会に出場してもいいと決めたそうだ。
 これで、あの馬賢達の双拳の密なること雨の如くの散打が見られる。
 
 これは注目だ。

 小林正典馬賢達通備学院公認師範に、拍手を送ろう!!
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 23:39 ID:dp+rmHSZ

北京オリンピック開催記念 
 
中国武術専門誌のホームページですので
 
皆様で御料下さい。

套路有害説 http://www.ne.jp/asahi/tfz/tys/index.html

歴代日中剣道連盟 http://www.h5.dion.ne.jp/~rekidai/index.htm
160八極初心者 ◆EtDBNAuDt. :03/11/04 02:24 ID:GhwS+2Kv
八極はじめたばっかなんですけど

基本功として、ひかの一部らしきものを

練習していたら

なんか、内出血したらしくて

赤い点がぷつぷつでてきたんですけど

異常でありますか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 22:23 ID:XQUu/Gee
ケンイチに出ていたんだけど、劈掛掌って剛拳(掌)なの?
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 03:08 ID:d+qaM2S/
へひち、はすげ〜んだぜ。みんな認めろよ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 09:46 ID:LFz/WH9Q
訂正。
d+qaM2S/


三ではなく、四スレッド攻略ですね。
もしかして、○●さん?
お待ちしておりました。

やっちゃってください。

164初心者:03/12/02 09:14 ID:lYLOzhyW
 初めてこのスレッド見ました。結構劈挂拳好きな人いるんですね。僕も好きで色々劈挂拳の情報を
集めていたらやっぱ圧倒的に多かったのは通備拳関係のHPでした。馬家の知名度は圧倒的ですね。
後は武壇の劈挂拳。でもここのは内容はイマイチはっきりしてなくてどういうポジションで練習して
いるのか分かりません。誰か知っている人がいれば情報お願いします。
 最近良く聞くのが郭家の劈挂拳。こちらのほうはまったく情報、資料等なくハッキリしない一門。
知っている人ここの情報も教えてください。
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 08:07 ID:uz/A/2Dp
>>初心者さん

現在、ホームページなどで紹介されている劈掛拳は確かに馬氏のものが
多く、どうしても主流は馬氏の劈掛といういう印象があるかと思います
が、実際は滄州でご教授されている郭家の劈掛拳・・・・郭瑞祥先生の
劈掛の方がメジャーだと思います。

野上門がホームページ上で紹介している郭家の劈掛については、郭家が
本来、通臂門を正統に伝える家柄であったための誤解により、生じた
劈掛の正統性のことです。

つまりは、郭瑞祥先生の父親である郭長生先生が通臂の正統な継承者で
ある劉玉春に通臂を習い、正統な継承者となった際、劉玉春より郭長生
先生の兄弟子から劈掛拳をも修得するよう指示され、通臂・劈掛を修得
されました。

その後、郭長生先生が南京中央国術館の教師として参加された後、馬英図
と交流し、劈掛拳の交流をし、それを郭瑞祥先生が継承されているという
ことです。

この郭瑞祥先生の劈掛・通臂は沖縄の古謝先生が日本人では唯一継承され
指導にあたられていますので、詳しくは本人に尋ねられるのが一番かと
思います。

また、以前の武術、フルコンタクト空手にも郭瑞祥先生の記事が掲載され
ていますし、中国で出版されいる劈掛の本のほとんどが郭瑞祥先生のもの
ですので、参考にされるといいと思います。

いずれにせよ、今の劈掛を有名にした二大巨頭の一人が郭瑞祥先生である
ということは、まちがいありませんよ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 17:44 ID:PYBPQUay
漏れは、腕を気持ち良く振り回せりゃどっちでもイイでつ。
167初心者:03/12/20 15:05 ID:Gogb9bFp
≫165さん
 貴重な情報ありがとうございます。武術とフルコンですね。結構好きで読んでいたのですが見落としていたのかな?
バックナンバーを探してみます。

しかし滄州系の劈挂・通臂の伝承者が沖縄にいるとは思いませんでした。習いたくても沖縄はちょっと遠いですね。
東京近辺にはいないのでしょうか?誰か情報を持っている方がいましたら教えてください。
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 14:50 ID:w2gjorGO

2008年

 I O C

北京オリンピック開催記念 
 
中国武術専門の中国国宝映像によるホームページですので皆様でご利用下さい。

(世界の格闘家、武道家が驚嘆する威力を持った初動の速い世界最速スピードと
思われる戦術を映像により公開しています。)

套路有害説 http://www.ne.jp/asahi/tfz/tys/index.html

歴代日中剣道史

 ※映画ラストサムライを見る方に必見 
内容 日本剣道と日本刀(軍刀編を見る事)
 http://www.h5.dion.ne.jp/~rekidai/index.htm
169165:03/12/22 00:08 ID:IZmwGLPg
東京でしたら、馬賢達通備武術学院日本支部の小林先生がいらっしゃいます。
実力もある方らしいので、一度見学に行かれるといいのでは?


170初心者:03/12/22 16:08 ID:2WkFhqxK
≫165さん
 色々な情報ありがとうございました。もしまた何かありましたらよろしくお願いします。
小林先生の教室を年内はちょっと無理なので来年にでも見学に行ってきます。
 
 因みに165さんは何か中国武術を練習なさっているのですか?差し支えなければお教えください。
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 22:07 ID:EWt7b4W4
劈掛拳の本を探しています。誰か、いい本を知っている人は
いないでしょうか。
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 22:09 ID:KfG2uDMH
郭家の本が出てるよ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 22:13 ID:EWt7b4W4
ええ、どこの出版社で。
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 23:18 ID:+BPh0NLi
福昌堂のなら持ってるよ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 23:21 ID:B0HacDzT
中国の出版社のやつ
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 23:52 ID:+BPh0NLi
ところで劈掛にも椿法ってあるんでしょうか。
177165:03/12/23 08:31 ID:Gmjcug5A
>>初心者さん

私は、屁たれ劈掛・八極をしていますが、実力は全然ありません。

>>171

郭瑞祥先生のなら、福昌堂の「滄州劈掛拳」という本(別冊形式)
がありましたが、もう絶版でしょう。

ただ、中国盤のVCDがどっかで販売されてるから、雰囲気を感じ
とるぐらいなら、あれがいいのではないでしょうか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 20:13 ID:uSXHNvWY
>>177
サンクス。
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 20:55 ID:Gmjcug5A
>>178
いえいえ、とんでもありません。
お役にたてれば・・・・。

>>176
大カシ(どんな時だったか忘れました。)が椿法だとは聞いたことが
ありますが、どんなものかよく分かりません。

というか、劈掛の場合はもともと運動量が多く、ふつうの練習だけで、
息があがってしまいます。

むしろ、スポーツに近い運動量の多さです。
ゆっくり練習したり、何か体内の鍛錬みたいなものは年とってから
するとして、私自身は今求められる運動能力を高める練習をしていき
たいと思っています。

むしろ、その姿が劈掛本来の姿だと思うからです。
どんな武術に融合しても大丈夫と言われるゆえんは、身体能力の向上
を求めた武術だと思っているからです。

きちんと伝統武術をしている方からすれば、鼻で笑われる話でしょうけど。
180165:03/12/23 20:56 ID:Gmjcug5A
179は165です。
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 21:50 ID:B60kCsk6
劈掛拳と聞いて、鉄拳3の「シャオユウ」を思い浮かべる俺はキモオタですか?
182165:03/12/24 00:30 ID:3HcgjvG8
ゲームはしないので、よくわかりません。
すみません。
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 01:13 ID:dd8PxYMZ
>>181
まだ軽症。
俺なんかDOAのエレナが思い浮かぶよ。
184165:03/12/24 01:48 ID:3HcgjvG8
何のことだか、さっぱりわかんねー。

劈掛って、相手に対して技を出しながら、走っていくみたいな
拳法であって、いきなり相手の前で前劈をかけていくような
拳法ではないんですよ。

185165:03/12/24 01:58 ID:3HcgjvG8
すみません。失言・・・・。
前劈をかけていくようなのは少ない拳法だと思います。

だから、ビデオで見た徐○老師や譚○堂老師の劈掛については、
「やっぱり八極の影響を受けたのかな」と思ってしまうのですよ。
186大劈大挂:03/12/25 12:35 ID:vrm5r87s
 東京都内もしくは近郊で郭家の劈挂拳を教えてるとこ知りませんか?ちょっと見学したいのですが。
馬家の通備拳もいいけどゴタゴタが多くて傍で見ててうんざり。まっ通備門に限らないんだけど。
馬家と具体的に見てみたいしね。
187しん ◆n4k4PLqguk :03/12/25 23:52 ID:hKNM4ICL
おひさです。
年末のご挨拶にまいりますた。

>>160 八極初心者さん。
内出血は、その後いかがでしょうか?
同じ練習をされている同門の方に聞かれることをお勧めします。

>>161さん。
ケンイチって、史上最強の?
あれ面白いデスよね。ちゃんと読んだことないんですけど。
もしもそうだとしたら、まあマンガですので話半分に読んでおくのがよろしいかと。
剛拳(掌)っていう表現もよく分からないし。
188しん ◆n4k4PLqguk :03/12/25 23:53 ID:hKNM4ICL
>>164 初心者さん、こんばんわ。
劈掛でなくて劈挂と書くところにこだわりを感じますね。(^^)

ワタクシは逆に、郭家の劈挂拳の方が情報が多いのだと思ってました。
きっとアプローチの仕方の違いデスね。
郭家は、書籍とかVCDも出してます。日本の武館のHPもあります。
馬家は、書籍やVCDなどのメディアはワタクシは存じ上げません。
武壇は、ビデオを出している師範の方もいらっしゃいますが、入会に条件とかがなかったでしたっけ? 年に一回しか募集しないとか・・・?

ちなみにフルコンタクトカラテのバックナンバーは、“2002年6月号 No.184”です。
表紙には“通臂二十四勢”と書いてあります。
もう入手されているかもしれませんが・・・。

VCDは“劈挂拳苗刀”というシリーズで、
・初級劈挂拳
・中級劈挂拳
・劈挂刀
などいくつかのタイトルが出ています。

書籍は人民体育出版社から規定套路の本が出ています。
郭家の劈挂拳がもとになっているようです。

北京かどこかの出版社から伝統の套路の本も出ていたようデスが、残念ながらこちらは未確認デス。

中国のVCDや本は、書虫で比較的安価に入手することができるかと思います。
ご存じなければ検索してみてください。
189しん ◆n4k4PLqguk :03/12/25 23:54 ID:hKNM4ICL
165さん、はじめまして。
お詳しいデスね。
興味深く読ませていただいてます。

>>179
>どんな武術に融合しても大丈夫と言われるゆえん
中国に行ったときに、子供の練習に参加しました。
プロチームではなくて、お金を払って習っている子達デス。
拳種はとくになにという感じではなくて、いろいろな基本動作をやっていました。
まあ一般的には長拳に分類されるのかもしれませんが。
で、その中に劈掛の基本功がいくつか入っていました。
あとで聞くと、あれは劈掛の基本というよりも、通臂のための基本動作だと言われました。
通臂拳ではなくて通臂ということです。・・・意味が通じるでしょうか?
ただその方は、プロチームの指導もされていて、ご自身は劈掛を得意とされている方だったので、ちょっと特殊だったのかもしれません。

釈迦に説法のようで恐縮デスが、“大カシ”は“大架子”ではないかと思われます。
190しん ◆n4k4PLqguk :03/12/25 23:55 ID:hKNM4ICL
>>181さん、こんばんわ。
>>183さん、こんばんわ。

知らない方のために一応補足。
鉄拳3もDOAも対戦格闘ゲームです。
中国拳法を使うキャラクターが多数出てきます。
でもってどちらも、日本の中国武術会でとても有名な方をモデルにして動きを取り込んでいます(それぞれ別の方です)。

>鉄拳3の「シャオユウ」
いいですよね、あれ!架推掌マンセー!
でも前壁加横って名前はなんとかならなかったんでしょうか?
(前“劈”加横だと思うんです。)
あと旋子の名前が騰空擺蓮っていうのも痛い。
それに劈掛だけでなくて、八卦掌や戳脚も混ざってるみたいですね。

>DOAのエレナ
こっちは純粋な劈掛ですね。
ただ八極の方のデスが。
191しん ◆n4k4PLqguk :03/12/25 23:56 ID:hKNM4ICL
>>184の165さん。
>何のことだか、さっぱりわかんねー。
上の説明でいかがでしょうか?

>劈掛って、相手に対して技を出しながら、走っていくみたいな
夏の大会を思い出しました。
まさしくそんな感じの表演を拝見しましたですよ。
眼福ですた!
192しん ◆n4k4PLqguk :03/12/25 23:58 ID:hKNM4ICL
>>186 大劈大挂さん、こんにちは。
お名前がかっこいいデスね。
>東京都内もしくは近郊で郭家の劈挂拳を教えてるとこ
これ私も知りたいです。
でもきっとないような気が・・・。
193初心者:03/12/26 16:56 ID:awW6mJnw
 ≫しんさん
 お褒め頂きありがとうございます。ところで郭家の武館のHPがあるとの事ですがアドレスを
教えてもらえないでしょうか。お願いします。

 それとフルコン2002年6月号ですね。早速問い合わせてみます。

 夏の大会で見た劈挂拳は馬家の劈挂拳でしたか?もしかしたら通備拳の小林さん本人?今度見
学に行く予定なんです。
194165 ◆S5CqRn6RJg :03/12/27 10:06 ID:jMq4JeU8
しんさん。初めまして、しんさんもかなりお詳しいようで・・・。
ところで、滄州武館のホームページって本当にあるんですか?
私は見つけることができませんでしたが・・・。

195しん ◆n4k4PLqguk :03/12/27 13:03 ID:V2PNOoCW
初心者さん、165さん、こんにちわ。

>郭家の武館のHP
普通に検索するとヒットしないデスね。
武館の名前も滄州通臂劈挂という名前も、画像になってて文字データになっていないからだと思います。

掲示板もないし、直リンでなければこちらでご紹介しても問題はないのではないかと判断させていただきます。
"通臂二十四勢"でググって見てください。
まるで初心者さんのためのような検索結果が表示されるかと思います。

>夏の大会で見た劈挂拳
通備門の方も出場されていたようデスが、残念ならよく分かりませんでした・・・。
ワタクシが>>191で申し上げたのは、沖縄の武館の方のことデス。
すごいなーと思って見ていたら、二類で冠軍、伝統拳で第二名になってらっさいますた。
武術を全然知らない人が見ても、すごいねー。と言ってました。
別に旋風脚で二周したりしてる訳ではないんですけどね。
196165 ◆S5CqRn6RJg :03/12/27 13:50 ID:jMq4JeU8
>>"通臂二十四勢"でググって見てください。
>>まるで初心者さんのためのような検索結果が表示されるかと思います。

すみません。
見つけることができませんでした。

197165 ◆S5CqRn6RJg :03/12/27 16:20 ID:jMq4JeU8
出てくるの、太極拳ばっかりです。
ヒント教えてください。
198165 ◆S5CqRn6RJg :03/12/27 17:17 ID:jMq4JeU8
みつけました。
ある太極拳の協会のホームページから飛べました。
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 12:39 ID:t20TWCML
郭先生の劈掛と武壇や他の李書文系の劈掛ではかなり、風格が違うようですが、なぜあんなに違うのでしょ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 15:09 ID:0aaz+2/k
すみませんが、
名古屋市内のしくは近郊で劈掛拳が習えるところがあれば教えてください。
201165 ◆S5CqRn6RJg :03/12/28 21:14 ID:sxkQ3l01
>>200
tantanさんがたしか、名古屋じゃなかったっけ?
武壇系だったと思いますよ。
202165 ◆S5CqRn6RJg :03/12/30 00:03 ID:EtEiF6Uk
>>199
それは、当事者同士に確認された方がいいのではないでしょうか?

203名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 17:35 ID:yhlyOkun
武壇なら劉月侠さん、郭家なら・・・に聞いてみたら?
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 21:55 ID:YbaNGlnT
夏の大会で優勝されたのは、沖縄の古謝雅人さんですね。
郭先生からも信頼されている、実力者ですよ。
沖縄空手出身で、実戦本位の方です。

郭家の武術は、東京では習えないでしょう。
沖縄の古謝さんに習うのが一番だと思います。
205しん ◆n4k4PLqguk :03/12/30 22:26 ID:peP+V5lK
165さん。
ググルは、単語をダブルクォテションでくくると、ちょっと違った検索結果が得られます。
お試しください。

>>199さん。
風格の違いというのは劈掛に限った話しではないと思いますが、劈掛に限定すればこう言えるかもしれません。
・郭家は通臂が核になっている。
・馬家は翻子が核になっている。
・八極門の劈掛は、八極拳と融合している。
そしてそれが、それぞれの風格の違いになっている。

そしてこれは165さんや203さんとは違う意見なのですが、こういったことというのは当事者に聞いても分からない事柄なのではないでしょうか?
“そんなこと聞かれても、うちはこうなんだ。他のことは知らん!”
こんな返事が返ってきそうです。

各派の劈掛を比較研究された方がいらっしゃれば話しは別なんでしょうけれど、あまり想像が付かないデスね。
もしもそういう方のレスを期待されてのご質問でしたら、横から余計なレスをしました。
読み飛ばしてください。
206165 ◆S5CqRn6RJg :03/12/30 23:49 ID:EtEiF6Uk
なるほど。
私は、馬氏系統やから、八極系統の劈掛拳にはすごい違和感感じるんですよ。
ということは、八極系統の方から見たら、私の劈掛拳って踊りみたいに見える
んでしょうね。

まあ、実戦を語れるレベルではないので、踊りと見られても仕方ないですが・・・(笑+恥)
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 00:58 ID:p51A2vXz
>>205 しんさん
204です。ちょっと補足させていただきます。

> ・郭家は通臂が核になっている。
郭家は通臂が核になっているのは間違いありませんが、
郭家の通臂はいわゆる通背拳とはまったく違う拳法です。
どちらかといえば少林拳の一派でしょうか。
単式が中心の、実戦本位の拳法です。

> ・馬家は翻子が核になっている
馬家の核は劈掛拳です。翻子は東北のものをベースに、
劈掛の勁道で再構成したものです。

> ・八極門の劈掛は、八極拳と融合している。
それは間違いないのですが・・・

現在の大陸における劈掛拳は、中央国術館で教授されたものが
ベースになっています。
それは馬英図と郭常生が協力して、古伝の二路を四路に発展させたものです。

それに比べて、長春や武壇に伝わる劈掛は古伝そのままの二路です。
以前武壇スレで「武壇の劈掛は順歩が多く、大陸の劈掛は拗歩が多い」
という指摘がありましたが、それはこうした経緯が原因です。

208名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 00:59 ID:p51A2vXz
>> 206
> 私は、馬氏系統やから、八極系統の劈掛拳にはすごい違和感感じるんですよ。

八極門の人は劈掛をサブとしてしか練習しないので、劈掛独特の風格を
うまく表現できないことは多いと思います。
ただ、人によってはいい劈掛を打つ人もいますよ。
でも、馬家のものも現代的にすごくダイナミックになっているので、
必ずしも「昔ながら」ともいえません。もちろんそれが進化といえるのですが。

劈掛はまだ日本では研究が進んでいないので、どんどん愛好者が増えるといいですね。
お互い協力し合って。
209165 ◆S5CqRn6RJg :03/12/31 02:39 ID:ICW8MSTY
>>207
>>以前武壇スレで「武壇の劈掛は順歩が多く、大陸の劈掛は拗歩が多い」
>>という指摘がありましたが、それはこうした経緯が原因です。

へー。そんな発言があったんですね。
ある意味、的を得ていると思います。

相手に対する体面積を小さくして威力を追求する武壇系。
歩法を駆使して縦横無尽に走り回る大陸系。

それぞれ特徴があって、おもしろいですね。

>>208

>>劈掛はまだ日本では研究が進んでいないので、どんどん愛好者が増えるといいですね。
>>お互い協力し合って。

そうそう。
変ないがみ合い無しで、実力のある方達が技術の交流とかやって欲しいですね。

210名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 19:58 ID:pyLrAroK

更新
実録(中国武術を実際 戦争に使い結果を出した苗刀大刀隊の軍歴である)
日中戦争で日本陸軍の板垣師団に壊滅的大打撃を与えた馬英図率いる苗刀大刀隊の記録を
紹介していますのでご利用下さい。
(これは本当にあった軍事記録であり日本国 防衛庁にも記録保管されているされる軍歴である)

歴代日中剣道史 http://www.h5.dion.ne.jp/~rekidai/index.htm
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 03:38 ID:8ZZuq7z+
>>210

表紙にある苗刀と、その下にある大刀隊(?)の方達の刀の形状が違うのは
なぜなんだろう?
生産が間に合わなかったのか?
それとも、大刀隊が用いていた技術と苗刀は似て非なるものなんでしょうか?

212しん ◆n4k4PLqguk :04/01/01 10:11 ID:1asqcgLH
新年好!

2月に立てたこのスレ。
100も行かずにDAT落ちかと思いきや、なんとか2003年を越すことができました。
レス数も200も越えたです。
これもひとえに皆様方のお蔭デス。ありがとござました。

年末には165さんや204さん(>>207のフォローありがとございます)のようなお詳しい方が出てきてくださって、ワタクシも恥をしのんでシタカブリーな書き込みをした甲斐があったというものデス。
エビデタイガツレタ!なんて書いたら不謹慎デスかね?

武壇スレでも書き込みがあったようなので引用させていただきます。
ttp://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1070257432/738
ttp://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1070257432/755

>>210
頻繁なHPの更新と、その都度多数のスレに報告される手間に掛ける情熱には頭が下がります。
また、機械的な文章からは事務的な性格もうかがうことができます。
しかしそれでは他人の共感を得ることは難しいのではないでしょうか?
ワタクシは、自分がその傾向があるのでよく分かります。
まずはこんにちは。から始められてはいかがでしょうか?
まあ余計なお世話かもしれませんが。
213165携帯:04/01/02 10:10 ID:s3Z6H+pN
>>しんさん 明けましておめでとうございます。昨年同様よろしくお願いします。
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 13:45 ID:UTJNw5Df
>>211
あれは苗刀ではなくて、長い柄のついた撲刀というヤツだな。
大刀というのは中国では春秋大刀のことだ。

苗刀営という組織もあったはずなんだが。

要するに何も知らずに紹介している、ということなんだろう。
215初心者:04/01/03 10:32 ID:MbwjVRbL
明けましておめでとうございます。しんさん、165さん今年も宜しくお願いします。
 210さんは野上一門でしょうか。確かに中国サイトでは大刀隊は苗刀ではなく青龍刀みたいな
刀をもっている写真しかなかったです。記事の内容も確か隊長は馬英図と書かれてたけど実際に大刀隊に
指導をしたのは形意門の尚雲尚(五行刀)と李堯臣の2人と明記されていた。
 沖縄の古謝さんのHPにも馬家には苗刀は伝わっていないと書かれていた。中国の苗刀に関するHPにも同様な事が書かれていたけど
それらに対して210さんも含め野上一門はどう考えているのでしょうか。
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 11:05 ID:w6R3qEMi
>>215
ここで野上門の話はよしましょう。
彼らはすでに馬家一門ではないのだし、
どういう考え方の人たちかは一連の書き込みを見ていればわかるでしょう。
建設的な意見を交換できるとは思えません。
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 12:18 ID:h48ekeKo
ここだけは露骨に批判するのをやめませんか?
218165 ◆S5CqRn6RJg :04/01/04 22:27 ID:OemkVUhR
帰省から帰ってきて、疲れまくってます。

>>215
初心者さんも非常に熱心な方ですね。
私も以前は伝承についていろいろ考えた時期もありましたが、
実際のところあんまり考えても仕方ないかな?と思えてきました。

というのは、(こんな事言っちゃ失礼だけど・・・)中国人の
伝承については、とてもいい加減なところが多いからです。
これは、昔も今も大してかわりません。

実在しない人間から習ったという人もいれば、習ってもいない人の
最後の弟子だと言う人もいて、今のようにどんどんマスコミで発表
されるようになると、その事を考えるだけで、練習以上に頭を使っ
てしまうからです。

最近でも、太極拳教室の講師の方に「あなたの先生は?」と質問した
ところ、○●先生と公言していたものの、一緒に酒を飲むと「実際
は習っていない」「しかし、私は見ただけで彼の理論が理解できた」
「私が依然習っていたものの方が遙かに優れていたので、もっと
優れたものを教えているつもりだ」とかなんとか・・・・。
つくづく中国人の逞しさに驚嘆してしまいました。

今は、日本だって、姓を勝手にねつ造していた時代があったわけだし、
あんまりこだわらず、今習っている教室の先生の動きがそれらしければ
いいかな?などと考えています。
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 21:24 ID:Zix+MVmG
>>215
それが本当なら、野上一派にとっては相当な痛手じゃん。
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 23:57 ID:8scv5AQ6
だから、野上一派の名前を出すなって。
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 00:41 ID:IH3Ma02N
ボッキage!
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 20:52 ID:u9tdZNK/
ほしゅ
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 13:19 ID:UuudJfEJ

2004年IOC北京オリンピック開催記念
中国武術専門の中国国家映像によるホームページですので皆様でご利用ください
(世界の格闘家、武道家が驚嘆する威力を持った突発的で初動の速い連続動作の世界最速スピードと思われる
戦術を人間国宝映像により公開しています)
套路有害説 http://www.ne.jp/asahi/tfz/tys/index.html

日本国文部省の検定資料
全日本剣道連盟の有段者必見
(これを見れば日本剣道の目的がわかります)
日本剣道と日本刀
竹刀と日本刀
稽古と実戦

※ 更新
日本国と中国の武術、武道の要である中国武術の至宝 苗刀の素晴らしさを裏付けを持って掲載

実録記事(中国武術を実際、日中戦争に使い結果を出した苗刀の軍歴である)

歴代日中剣道史 http://www.h5.dion.ne.jp/~rekidai/index.htm

224(A'×')∬本屋さん ◆caBOOK.ejo :04/02/08 16:23 ID:kRGvGOCO
>野上氏&石戸谷氏。
[email protected]にメエルお待ちしてます。
225しん ◆n4k4PLqguk :04/02/11 13:16 ID:IqMQb5Z+
本屋さん、お疲れさまデス。<(_ _)>

さて、2月28日(土)、29日(日)に福岡で講習会があるみたいでつね。
参加される方がいらっしゃいましたら、ぜひ後日レポなどお願いしまつ。
226165 ◆S5CqRn6RJg :04/02/12 00:22 ID:Vh3KPPas
しんさん御無沙汰です。
講習会ですか?
どこの門派の開催で何の講習ですか?
227165 ◆S5CqRn6RJg :04/02/12 00:56 ID:Vh3KPPas
あー、今日の練習はしゃぎすぎてねむれましぇーん。
どうせ、筋肉痛は明日じゃ。
歳とると、翌日に筋肉痛がでるからかなわんわい。(泣
228しん ◆n4k4PLqguk :04/02/12 21:44 ID:Nu1Ubk7Z
165さん、おひさです。

講習会はもちろん<滄州通臂劈挂拳>の講習会で、講師は日本で唯一の「掌門人」の御方です。
詳細はyuan yangさんのところのyin yang掲示板に。
人様の掲示板ですので、URLなどはゴカンベンを。
もう少し場所が近かったら、あるいは他の行事と日程が重なっていなかったら、参加したかったです。

>今日の練習はしゃぎすぎてねむれましぇーん。
充実しているようですね。(^^)
練習の後に眠れないときってありますよね。
ワタクシはそういうときは、開き直って部屋の整理とかしてしまいます。
もちろん翌日は眠くて仕事が大変ですが…。w
229165 ◆S5CqRn6RJg :04/02/13 00:44 ID:3RW0uDJc
おわぁ、すげぇ。
行ってみたいなあ。
もしかして、郭先生お見えになるんですか?
230165 ◆S5CqRn6RJg :04/02/13 01:05 ID:3RW0uDJc
ただ、相変わらず、どこの掲示板かわかりまへん。
ヒントください。
231しん ◆n4k4PLqguk :04/02/13 18:55 ID:yv71+aBk
165さん。
郭先生はいらっしゃらないと思います。

掲示板のURLについては、メールくださいませませ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 06:23 ID:lhzKaEXo
しんさん ありがとうございます。今は出張中のため、帰りましたらメール送らせていただきます。
233165:04/02/14 23:07 ID:lhzKaEXo
さっき出張先のホテルの近くの公園で、稽古してたら警察に職務質問された。(T_T)
234しん ◆n4k4PLqguk :04/02/16 21:50 ID:+Be3YFcX
165さん
今回作ったメアドなので、普段は使ってません。
メール入れたらカキコでお知らせください。
あ個人情報とかは一切必要ありませんのでお気遣いなく。

公園で練習してショクシツですか・・・。
幸いワタクシはないですけれど、場所にもよるのかもしれないデスね。
あれ、もちろん徒手ですよね?それともまさか出張先にまで兵器を?(^^;
235165携帯:04/02/18 21:30 ID:tw3aIk90
しんさん。
出張が長引いてしまって返事がおそくなってしまい申し訳ありません。この調子だと、来週まで出張の予感がします。
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 10:03 ID:cIXQhJL+
2月28日(土)、29日(日)
福岡では初の、<滄州通臂劈挂拳>日本唯一の「掌門人」による劈挂拳の講習会。 

講師プロフィール
1985年 北京語言学院留学。王華峰老師に劈挂拳、瘋魔棍、苗刀、八極拳、翻子拳を学ぶ。
1999年 郭瑞祥老師に師事し通臂二十四勢、劈挂拳、苗刀、瘋魔棍等の伝統拳、器械を学ぶ。
1990年 郭瑞祥老師に拝師。
1996年 中国滄州にて「滄州通臂劈挂拳研究総会」が設立。副会長及び日本支部長に任命。
1989年から1991年・2003年 全日本武術太極拳選手権大会伝統拳術B 優勝

   講習予定 28日(13時受付開始)  1練:13時30分から15時30分
                     2練:16時30分から18時30分
        29日(9時30分受付開始) 3練:10時から12時
                     4練:13時30分から15時30分
   講習内容: 劈挂拳基本功(悠臂法、双臂平屈擺動法、震肩など)、劈挂拳基本単勢(反劈手、単劈手、
         双劈手、前後横打、倒発五雷、穿手)、劈挂拳初級套路
   場所:   福岡市博多区 博多体育館(武道場)
   参加人数: 会場の都合により参加人数40名まで(人数枠が埋まり次第受付を終了)
   参加資格: 経験・未経験者問わず

あとは自分で調べろ。問い合わせ・申し込み先は福岡のM船氏。
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 12:32 ID:ZhnG0iS0
逝きたい、逝きたいが福岡は遠すぎる…
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 23:41 ID:cXGLlXcz
一昨年の古謝先生の講習会に出席しました。
その時は郭老師も中国からいらしていた。
鎖骨を骨折していたようだけど、動きはすごかった。
郭老師とはまるで親子のようでした。
古謝さんは中国拳法なのに組み手を重視するようだし
是非、習ってみたいものです。
会場の後ろにいた林学さんの存在感あったな。
最後に撮った集合写真送ってくれるといったのに
届いてません。

239名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 09:29 ID:1KbiyBJ6
>会場の後ろにいた林学さんの存在感あったな。

林さんもその講習会を受けていたのですか?
どんな講習会でしたか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 10:47 ID:p1xMNtJk
林さんとは北京時代の意拳繋がりではないですか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 10:53 ID:PUoPle64
講習会は今日ですね。

>>240
では古謝さんも意拳をやっていると?
というよりも林さんの表演選手時代からの交友関係でしょう。
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 08:30 ID:NiUrmoXW
古者さんは意拳されていたでしょ。
劈掛は表・意拳が裏だったんじゃなかったでしょうか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 11:44 ID:jcqCJBix

いや、今は劈掛は表、裏は通臂24式。
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 12:13 ID:G3a3+7lo
>>242
そりゃあ知らんかったなあー
今度本人に聞いてみるかw
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 22:09 ID:9DuHe7Lz
劈掛拳で戦うというのは、
青眼の構えに対して、上段、八相、脇構えで対抗するようなもの。
使いこなすにはそれなりのレベルが必要、だがその威力は大きい。
要は「見切り」の必要があるわけだが、
その能力もなしに使うと動作が大きい分、墓穴を掘ることになる。
相手に対し斜めに入り込めたら占めたものだ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 23:58 ID:9DuHe7Lz
打撃の基本はあくまで最短距離を通ること。
その点劈掛のコンセプトは「奇手」と言える。
相手と自分の中心を結ぶ線上での攻防を想定することで、
劈掛の技はその上手を取るものとなり得る。

では、グローブを嵌めた試合では劈掛の技は使えないのか?
答えはどれだけストレートパンチを打てるかにかかっている。
馬賢達氏が散打大会で優勝できたのも、「しっかりと相手に当たるストレートパンチ」を、
持っていたからに他ならない。

決して開門砲がどうのと言ったことではないのだ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 20:02 ID:jCgtO+RK
ボクシングやってたからね
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 00:10 ID:Om8hFnDX
ということで、ボクシング最強。
劈掛といっても、ロシアンフックのできそこないだし。
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 18:27 ID:sClAF4xw
ロシアンフックは「開石雷」と言う名で既に存在している。
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 21:42 ID:t3pv3pjY
個車くんは人柄はいいんだが、あの短い腕では通劈は無理だよ。かわいそうだけど。
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 22:53 ID:6YgKif7k
わかってないね〜せんせい、短い腕を長く使うためでしょ〜が。短い腕を短く使う技覚えてど〜するよ???
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 22:58 ID:ZV4OTMHD
だ・か・ら
長く使っているはずの腕が、それでも短いってこといってるんだよ。
わかってないね。
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 23:05 ID:IN8579Wd
250の書きこみで判れと言う方が無理。
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 23:07 ID:NK10Py2q
>>253
素質のない方面で努力したって無駄だろ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 23:53 ID:HSfpLgad
本人のもって生まれた条件内で、できるだけ努力してるやつを馬鹿にしてるやつってのを俺は軽蔑するよ
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 17:12 ID:KZV0s4xJ
自分の資質を冷静に判断できずに
遠回りの努力をがむしゃらに続けているやつを
俺はもったいないと思うよ。
有る意味でそのひたむきさを尊敬はするが。
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 17:14 ID:tEhZXJEw
>有る意味でそのひたむきさを尊敬はするが。

偽善だな。反吐がでる。しかし昔の自分を見るようなので256のひたむきさを尊敬はする。
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 17:58 ID:1J+xpZEz
257に激しく同意。
あんた皮肉のセンスもあるな。
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 20:49 ID:MLmRySJD
256は日本チャンピオンにけちがつけられるほどの才能の持ち主なんだね 
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 16:26 ID:iCVF3+sH
ttp://www.ronjai.com
中拳に希望の光
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 18:23 ID:Eh/9BErL
見てきたけど・・・・いや、駄目だろ・・・
喧嘩で強いかどうかは分からんけど、少なくとも太極拳としては・・・。
262名無し:04/03/15 11:05 ID:fgw0VysK
 256さんは通臂拳や劈挂拳の身体条件を本当に知ってて言ってるんですか?
僕も以前中国で武術をやってたものですが個車さんの事は良く知ってます。北京で大変お世話になったものです。
彼は身体的条件があると言うことで認められたうえで通臂拳や劈挂拳をやってるんですよ。
雑誌や本での受け売りで知ったかぶりで人を非難するなんて人として恥ずかしい行為です。

 個車くんは人柄はいいが〜>
 256さんは個車さんに会ったこともないのにそんな事書かないで下さい。
263256:04/03/15 11:26 ID:SNZa/msJ
>個車くんは人柄はいいが〜>
>256さんは個車さんに会ったこともないのにそんな事書かないで下さい。

俺は250ではないよ。
それから、俺のあのレスはK謝氏の事を言っているのではない。
一つの道を極めようとするなら
自分に合った方向を見つけるのもひとつの才能だと思うだけ。
大体、努力している人間を馬鹿にするヤツなんていない。
馬鹿にしてると受け取って軽蔑する方が浅はかだと思う。
ひたむきさは正しい方向に発揮すればちゃんと花開くもんだ。
その方向を示してくれるのが師であり、
その道に向いてない人間に引導を渡すのも師の役目だ。
ちなみに俺はK謝氏はとてもよく知ってるし、尊敬もしてる。
264256:04/03/15 11:32 ID:SNZa/msJ
>雑誌や本での受け売りで知ったかぶりで人を非難するなんて人として恥ずかしい行為です。

そういう一方的な思い込みの決め付けをされても困るな。
なんなら
「あれは俺が一般論のつもりで書いたんだけど、
 何だか思い込みの強いヤツがカン違いしてるみたいだ。」と
本人に一言断っといてもいいが
見てるだけならまだしも書き込んだなんて笑われるだろうからなあ。
しかし本人もここを見てるからなw
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 19:19 ID:Ct5Z0ZZE
自分の資質を冷静に判断・・・そんなやつはどうせたいしたことはできんよ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 20:00 ID:B0yfWhba
たいしたことないやつは自分の資質を冷静に判断できん、だろ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 20:15 ID:lzrXEB3M
256がK謝さんをとてもよく知っていても、K謝さんは256のことを知らない。
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 20:41 ID:qIF5e/hQ
266
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 20:42 ID:qIF5e/hQ
はコジャ氏よりも才能があると思ってるらしい
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 22:48 ID:LLdDGKyr
踊り子としての彼の実力には負けるよ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 23:39 ID:vYrC89nD
何なら勝てるのよ?
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 23:42 ID:iLuAdRtC
ストップ一行レス。

試合において劈掛拳的な戦いをする人がいないだろうか?
よくキックの試合などでスィングをぶんぶん振り回すだけで勝ってしまう人がいる。
フックパンチャーと呼ばれる人たちだ。
傍から見ればあんな大ぶりなパンチあたんねーよと思ってもなぜか当たってしまう、
相手の攻撃に対して見事に交差させてくる。
キック的な教えからすれば厳格に戒められるべきなのにあえてそれをして勝っててしまう、
もともと劈掛拳が成立した由来がここにあるのではと思う。
そういえばキックの大月選手も下からパンチをぶん回して勝っている、
連環掛掌って感じだ。

273名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 23:46 ID:ZCu/vAyz
んー、相手の腕に遮られて見づらいところから手が飛んでいくから
避けにくいとか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 23:59 ID:iLuAdRtC
>273
それもあるかもしれないが一番の原因は相手の思惑の上をいってることだと思う。
例えば相手がストレートで顔面狙ってきたとする、
それに対して頭をウィービングしつつ視界の外側からクロス気味にスィングをドン!
って感じ。

そういえば初めの一歩って漫画でデンプシーロールとかって体を8の字に回転させてたね。
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 10:25 ID:QWsAN0s0
>>267
何も知らねえヤツに言われたかねえよなぁ(w
まあ知らないんだからそりゃ仕方ねえか。
少なくともお前よりは付き合い長いと思うぞ
お前がK謝氏と学生時代の同級生でもない限りはな。
まあ、このスレはけっこういろんな奴が見てるって事だ
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 10:53 ID:zCJyBaof
>>275
彼の本門が劈掛だと思っている時点で、お前がなにも分かっていないことが暴露されているじゃないか。
なあ、西原。
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 14:07 ID:g9fLbqAo
>271 煽りと誹謗中傷力ってとこか
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 17:56 ID:QWsAN0s0
>>276
俺を西原とか言ってる時点で、お前が何も分かってない事がよーく分かったよwww
あんまりキャンキャン吠えるなよなー空きっ腹にしみんだよ。
279しん ◆n4k4PLqguk :04/03/23 23:35 ID:ciWaYE4R
おひさでつ。

>>272さん。
>ストップ一行レス。
カコイイ!ホレマスタ・・・。

その昔、圏捶で恐れられた門派もあたでつね。
たしか散打でも多用されるとか?

ところで、講習会レポなどは、期待するだけ無駄でしょうか?
でも熱烈にキボンヌ!
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 09:08 ID:DmjjmwAh
どなたか講習会レポおながいします!
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 11:06 ID:FXoZ9027
普通
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 15:22 ID:Rg7d/w7a

法的措置 東口敏郎と小林正典に告げる
http://www.ne.jp/asahi/tfz/tys/zkm/p10.html
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 23:13 ID:FUoQptWx
もうすこしで仆歩圧肩で肩が地面に付きそうsage
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 06:04 ID:mKdYi3Dm
ブン回し系武術の基本はやはり避正斜撃、
斜めに入り込み腕を8の字の軌道でぶん回せ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 21:43 ID:ZUT/q3j5
誰か皮下拳で戦うとこ見せてください
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 01:32 ID:WQISOf3w

犯罪を続けている小林正典に通知する

http://www.ne.jp/asahi/tfz/tys/zkm/p10.html
日本政府国庫金補助対策事業の国税をかけた日本武道館開館二十周年
日中親善武道演武大会(中国国家武術代表団 馬賢達副団長)実行委員
東口敏郎(は親善大会後 営利関連武道武術専門誌業者の株式会社BABジャパンを
設立した)と小林正典の共同謀議による馬賢達の名を使った営利目的とする
武道武術専門誌とInternet商法で偽計を用い営業を行い利益追求の為、
虚偽の風説を流布し日本武道館による国庫金補助対策事業 日中親善武道演武大会
中国国家武術代表団 馬賢達副団長を金儲けに利用したため馬賢達の品位と被害者の
信用毀損妨害を犯し続けている事で下記の郵便物配達証明書を東口敏郎と小林正典、
内容証明書番号平成十六年五月十二日 東口敏郎、第53492号 小林正典、第53493号に
より通知したが小林正典は卑劣にも意図的に逃げ受け取り拒否を行い郵便物配達証明書が
被害者に返送された為 再度、信用毀損妨害の犯罪被害を受け続けている被害者として
Internet上で加害者 小林正典に公開通知し期限まで法的根拠のある回答書を犯罪を続けて
いる小林正典と東口敏郎に要求する
  
犯罪を続けている

郵便番号115-0055
東京都北区赤羽西6-16-4 WS赤羽第3 201号
馬賢達通備武術学院日本支部 小林正典殿
郵便物内容証明書通知により、二週間以内の期限をもって、馬賢達・馬明達両老師から
野上小達の破門状ならびに関係書面の提出を、被害者として、被害届および法的措置の
ため、加害者である東口敏郎と小林正典に要求する

287名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 07:52 ID:3rVSUfOi
>>285
漏れも見たいです。
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 22:56 ID:7GhWH27u
要するに自分は人の批判はするが、されるのは許せないと、こういうことなわけだ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 19:55 ID:IcjcCTzi

東京都北区赤羽西6−16−4
WS赤羽 第3 201号
小林正典の表札名を小林正典殿は変更し逃げ回っているための公開通知

小林正典殿は被害者よりの書き留め内容証明郵便物の受け取り拒否をし犯罪を
続けているため刑事告訴を念頭におき通知する
赤羽郵便局保管通知 平成16年6月1日 引受番号 187−44−55259ー5
書き留め内容証明郵便物を小林正典殿は直ちに受け取り被害者に10日以内に回答するよう重ねて要求する

なお公開通知を通じ馬賢達通備武術学院日本支部の 
 神奈川県厚木市水引2−6−23 コーポ水引212号
  小西洋介 神奈川分会長 
 広島県広島市安佐北区小河原町甲115
  宅見幸一 広島分会長
 福岡県大野城市南ヶ丘6−5−1
  曽根正之 九州分会長
 東京都日野市西平山5−23−15 旭が丘コーポ205号
   斉藤拓志 多摩分会長
 山口県防府市大崎276−1668
   福田裕 山口分会長
に組織として法的根拠のある犯罪事件の真相究明の為の対応をとるように願う

平成16年6月4日  被害者  野上小達

290名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 08:48 ID:/nzLJFG2
なんで、刑事告訴なんできんの?

弟子になってる→破門された→虚偽だから名誉毀損→刑事告訴。
そんなことできんの?

ただし、弟子になっていたということが、そもその前提であるが・・・・。
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 23:09 ID:37jYIatI

套路有害説 http://www.ne.jp/asahi/tfz/tys/index.html
歴代日中剣道連盟 http://www.h5.dion.ne.jp/~rekidai/index.htm

(注)当該ホームページによる普及活動は、中国国家文物委員会委員であり中日友好協会理事
である常書鴻先生の指導・支持を受け、日中両国の武術交流と東洋武術のレベル向上を目的
とする啓蒙運動として行なっているものである。
常書鴻先生からは、野上小達の著作『中国伝統開門八極拳』の「はじめに」で、次のように
推薦文を戴いている。

「野上小達先生は、中国の有名な八極拳家である中国西安体育学院武術助教授・馬賢達先生
の高弟である。(中略)野上小達先生がすでに収めた成果をより一層発展させ、中日の文化交流を
深め続けられるようお祈りする」

292名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 19:56 ID:jdNCm3vV

発信証明 NO、08282
受付日時6月3日15時52分
東京都北区赤羽西6−16−4WS赤羽第3 201号
受け取り人名 馬賢達通備武術学院日本支部 小林正典様
上記の通り電報の発信を証明いたします。西日本電信電話株式会社 電報事業部長
発信証明 NO、08285
受付日時 6月3日 19時44分
配達月日 6月4日 午前
福岡県大野城市南ヶ丘6−5−1
受け取り人名 曽根正之様(馬賢達通備武術学院日本支部 九州分会長)
本文
至急、小林正典に連絡を求める
書き留め内容証明郵便物の受け取り拒否をし犯罪を続けている小林正典に
刑事告訴を念頭に置き通知する・・・・
平成16年6月3日
大分市金池町1−2−3 有限会社 大分延寿堂
上記のとうり電報の発信を証明いたします
西日本電信電話株式会社 電報事業部長

郵便物配達証明書
受け取り人の氏名 馬賢達通備武術学院日本支部 神奈川分会 小西洋介分会長
引受番号 184−48ー61917ー3号
上記の郵便物は平成16年6月2日配達したのでこれを証明いたします
神奈川県厚木郵便局など連絡済みである馬賢達通備武術学院日本支部の関係者は
犯罪を続けている小林正典の共犯で無い事を願い公開通知する
 
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 23:25 ID:yoQ0XxDt
武術家らしく試合したらどうだ?
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 23:34 ID:Bi3Gq24u
小林も野上もいいかげんにしろ。
ここのスレを荒らすな。
というか武板そのものにくるな。
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 00:51 ID:hpJCf+a4
小林は特に悪くないぜ。野上が悪いだけだ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 20:06 ID:AroNtgdw
どっちもどっちだ
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 07:04 ID:g77ucXQx

体育学者必見論文(現代社会における東洋と西洋の体育運動の比較検討)
(財団)水野スポーツ振興助成金研究成果報告書掲載

日本スポーツ史学会に招聘された中国国家体育運動委員会 閻海老教授からの依頼による

今なぜ気なのか?

気ブームのスポーツ史的意味を探る著作記載
中国政府体育運動委員会所属中国人民体育出版社編集委員会 副主任 閻海老教授による
現代社会における東洋と西洋の体育運動の比較検討の論文を紹介していますので
体育学者 スポーツ医学者 学校体育教師 日本武道学会会員 武道武術家 愛好家の方
ご利用ください

当ホームページは日中体育武術武道の文化交流による普及を目的とする啓蒙運動として行なっています
歴代日中剣道連盟http://www.h5.dion.ne.jp/~rekidai/index.htm

298名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 21:41 ID:KEjs0Hu+

『更新 ブルース・リーよりもジャッキー・チェンよりも速い
大通備拳を動画 映像にて公開していますのでご利用下さい。
(人間国宝 馬賢達 曰く『実戦は霊活によるスピードである』)』

http://www.ne.jp/asahi/tfz/tys/index.html
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 00:31 ID:fTVB+sn8
これ前にも出てたやつだよな。

新しい映像はねーのかよ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 00:32 ID:fTVB+sn8
まーついでと言っちゃあ、なんだが





           ♪300♪



げと

301名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/01 21:23 ID:nVJmdJ/0
ネタも尽きましたので、ご利用ください
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 19:43 ID:hrhkUGyE
さ〜〜て、また宣伝スレの季節がやってきましたよ。お待ちどうさまでした。石戸谷先生ど〜〜ぞ〜〜〜!!!!
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 19:11 ID:5n2uwJ09
ついにdat落ちか?
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 00:21 ID:zI+KdFnL

とりあえず保守


305名無しさん@お腹いっぱい。
『中国武術界にて初公開(実戦中国武術の要訣) 真正回民族慶雲県呉鐘伝里院開門八極拳
八大招 猛虎硬爬山(示範 宗家 馬明達 回民族歴史学教授 身の丈185cm)招法の公開』
 「付記:早稲田大学 寒川恒夫 学術博士 提供の国際武道大学企画「戦争と決闘の民族学」
(国際武道大学 岸野雄三教授と 早稲田大学 寒川恒夫教授の 対談)と関係資料を紹介して
いますのでご利用下さい)」
http://www.ne.jp/asahi/tfz/tys/index.html