1 :
ほわいとべると:
型ではよくやるのですが、思いっきり突いたらこっちの指無事じゃすみませんよね?爪だってはがれそうだし。
“達人は貫手で畳を貫く”、みたいなことを聞きましたが、そこまで行かなくても、例えば薄い板を貫通するくらいの威力を貫手で出すには、どのような鍛錬をすれば有効なのか、どなたか教えてもらえませんか?
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 18:31 ID:DkGET84g
砂をつけ!
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 18:34 ID:h9vVhDkY
貫手ってな〜に?
4 :
ほわいとべると:03/02/11 18:46 ID:4bEnqCGR
2>
砂を、ですか?
3>
貫き手って、手を手刀の形にして指先で突く、みたいなやつです。
>型ではよくやるのですが、思いっきり突いたらこっちの指無事じゃすみませんよね?爪だってはがれそうだし。
喉とか目と突くねんからいけるやろ
>例えば薄い板を貫通するくらいの威力を貫手で出すには、どのような鍛錬をすれば有効なのか、どなたか教えてもらえませんか?
指たてでもしる
俺の知り合いがな、手ぇ切り落とされたら貫手が楽になったって
喜んでたよ
どうよ
>>1
7 :
ほわいとべると:03/02/11 20:19 ID:VbU+5sFB
それは勘弁で。
部位鍛錬は拳だけで手一杯なので俺はやってなかったりするが(ヘタレ)、
師範の話によると、指たて&でかい容器に米を入れて突く。慣れたら
巻きわらやサンドバックを突いてみる(最初はゆっくりな!)とのこと。
9 :
ほわいとべると:03/02/11 22:21 ID:q5sBnc4H
ご丁寧なアドバイス感謝します。>8
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 22:26 ID:JOmTLrNs
あのう。。。貫手って別に指でグサーッと中段とかを刺したりするものじゃないんだけど・・
船越が滅茶苦茶なことを本土に伝えたから未だに混乱しているようだ。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 22:37 ID:+Of/2Nfe
っていうか、昨日見たよ。
あれだけやってたらそりゃ俺も思うよ。
>>179さんは鍛え方が違うよ。間違ってる。
だって師範が言ってたモン。
確かに君は辛い立場に居ると思うよ。レス見る限りではね。
でも同じ資質の人間を1,000人集めてヨーイドンしたら
君の師範がいうとおり、そんな結果にならざるを得ないだろうね。
君が悔やむことは無いと思うよ。
しょうじき。
しかし君の師範が言うことはある意味間違っているとも
いえるね。
あとはメール暮れよ。スレ汚したくないし、
君の泣き言も聞きたくない。
俺はいつだって聞き手になる覚悟はあるよ。
でも前スレの>>45もいってたとおりの
結末にはならないように注意しろよ。バレンタインも近いんだし。
それだけは、まじ。
じゃあ。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 22:44 ID:VFPLSab9
船越じゃないよ。
ジェット波越だよ。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 22:50 ID:t6HdDQjj
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 22:51 ID:lH1uJZNL
抜き手
15 :
英:03/02/11 22:56 ID:aMFNo/fP
ここ何? まともに答えりゃいいんでつか?
なんか、さ。
どっかの空手の本に沖縄で貫手を鍛えすぎて自分の子供すら抱けなくなった
という説話が載ってたけど…。(w
後、同じ本だと思ったけど、一本貫手は昔一本しか指がなかった人が使った
とか。なんか嘘っぽいね。
それはともかく、ウチの口伝では貫手は中指を人差し指と薬指で支えて目や喉
を突くと教わったけど、他の流派ではどう?
17 :
ほわいとべると:03/02/11 23:17 ID:q5sBnc4H
>15
ええ、是非教えていただきたいです。
道場の先生でも聞く人によって答えが違うんです。
手刀の作り方を習ったとき、これで貫手も出来ないと駄目といわれた覚えが。
それはそうと、うちでも目鼻咽など柔らかい部分を狙う、でも固い部分に
当たってしまうこともあるから鍛えないと駄目だよ、みたいな感じ。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 22:58 ID:cp+B+QyT
あげ
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 23:06 ID:V69425Tn
以前高校生の時修学旅行で沖縄に行った時。
よぼよぼのおじいさんが貫手でコンクリートブロックを割ったんだよ。
当時俺は日本拳法やってたんだけど、あまりのすごさに涙がでた。
「人間の体は鍛えればこんな事ができるんだ!」
ってね。そして俺はいつかここに戻って来ると心の中で強く誓ったんだよ。
今までその願いは叶わなかったんだけど、2chでそのトリックを知ってショックだった。
でも結局は行かなかった訳だし、きっとそういう天命だったんだと神に感謝したよ。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 23:10 ID:0SX5pA5J
22 :
英:03/02/16 23:58 ID:8Qq1eU+N
昔はバケツに砂入れて、それを毎日突いてた。
初めは軽く、手が温まってきたら思い切りザックザック。
しかし稽古で指の骨折が続いてやめちゃった、まっすぐの指の方が少ないもん。
(実は、飼い猫がバケツをトイレに使用しているの気づいて辞めたという噂。)
そこでやり方を変えて、一本指抜き手に変えてみた。
短刀を持つようなイメージで拳を作る、その時に親指を突き出し、握った
人差し指と親指が互いに支えあうようにする。
この手のつくりなら、生まれつき指のゴツイ者がやると、鍛錬無くてもか
なり効果を期待できる。
私はちょっぴり親指鍛えたけど。
>昔はバケツに砂入れてそれを毎日突いてた。
俺と同じ事をやっているヤツが居たとは・・・稽古中にたまに猫が様子を見に来るので
「飼い主を心配する殊勝な奴よ」と勝手に納得していたが、ある日余りに神妙な顔をし
てこっちを見ているので「心配無用!」と撫でてやろうと近づいていったら、どういう
訳か俺の脇を素通りしてバケツに向かうので、その後の行動を見守った。そしたら何と
(案の定というべきか)バケツに座り込んで・・・。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい:03/02/17 12:57 ID:fzG7Fm8s
デジャビュ?
前にこんなやり取りがあった気が…
漏れも砂ついてたけど爪の間に砂が入ったり、すりむけたとこに砂が入って治りが遅くなったりしたので
砂利に変えました。
小砂利入れたバケツに手を入れて指動かすだけで相当効果があります。
あと、柔道やると指がごつくなります。
25 :
20:03/02/17 17:55 ID:H/VJSg0v
>>21 何でも当てる瞬間指を握りこんで平拳にするらしい。
第二関節で突く、そして引くとき素早く指を伸ばす
確かにこれなら割れそうだ。
俺が見た達人がこの方法を使ったかどうかは判らないけど。
本当に貫手でブロックが割れるのか?と聞かれて。
俺見たよ!!とは自信を持って言えなくなったよ。
鷹爪功知ってるか?
あれの一部をトレーニングに取り入れれば?
わかんなかったら検索してチョ。
27 :
ヤッテランネ:03/02/17 18:10 ID:BWBcCRe9
つく瞬間に第二間接・・・これ演舞会でやったな・・・
四方割りの時に・・・とりあえずだ
指立てしれ。あと手の形を自分で研究するとか。
28 :
wise:03/02/17 18:19 ID:fxmFwZhK
人間の指の強度で、普通の畳を突き破ることは不可能です。
ヘッドの小さな金槌で思いっきり叩いても衝きぬくことはできません。
先の細い鋭利なものでなければ難しいです。
よって、畳を貫くは、嘘です。
29 :
素人:03/02/17 18:24 ID:rZWjoC3j
でもちょっと前のウンナンの「投稿特報王国」って番組で指をめちゃくちゃ鍛えて
貫手で畳を貫くおっさんが出てたよ。
30 :
wise:03/02/17 18:32 ID:fxmFwZhK
どういう方法で行っていましたか?
指を立ててまっすぐにたたみに突き刺していましたか?
その方法で性交したのなら、畳に細工があると思っていいでしょう。
その他の方法は、話になりません。
どんなに鍛えようと、指の打撃が、金槌に勝ることはなく、
よって、金槌か突き破ることのできない畳を指が突き抜けることは
考えられません。
多分、畳表を貫く「ござ貫き」だろうね。
32 :
素人:03/02/17 20:26 ID:Cj4O4POB
指は立ててませんでしたね、今考えるとやはり畳に細工があったのかもしれません(見た当時は信じてたけど)
ズボッ、ズボッって気持ちいいほど畳に指が刺さってましたからね、おいっ刺さりすぎだろ!って感じで・・・
33 :
wise:03/02/17 20:39 ID:fxmFwZhK
>>33 それ・・・みたかったです。
それ・・・そのとき気付いてください。
>>31 ナイス読み。
34 :
名無しさんお腹いっぱい:03/02/17 22:21 ID:fzG7Fm8s
畳はさすがに抜けないと思う。ブロックは重量ブロックとかいわなければ砕くことはできる。
きれいに折れるかは?
うちの先生は、指先を鍛えに鍛え、中指、人差し指、薬指の長さがおんなじ
長さも極端に短くて小指より数ミリ長い程度。
今はもう鍛えるのはやめてるけど、それでもピシッと指先でたたかれると
蚯蚓腫れになり皮がむける。
一回貫手で寸刺しされたことあるけど、めちゃくちゃ痛かった。
>>20 そういえば何かのスレで、師範が電信柱に貫手をかましたら「キンッ!」て
音がしたってのがあった。上地流のスレで2本指だけの貫手で板を割る先生
(結構お歳を召してる)の話しも出てたし、あながち
>>20さんの見た試割り
も嘘じゃないかもよ。
36 :
wise:03/02/17 22:41 ID:fxmFwZhK
>>35 人間の体で電信柱を突いても、まず「キンッ」とはなりません。
>>34 その痛い抜き手でも、畳を本気で突くと
「ポキッ」て折れます。
37 :
中塚:03/02/17 22:48 ID:zbr1ZeBd
>>36 まぁ、できるて証明できないけど、絶対にできないとまで言い切れないんだし
そんな否定すんなよ
38 :
名無しさん@お腹いっぱい:03/02/17 23:18 ID:fzG7Fm8s
>>36 畳は抜けないと思うと書いてあるのが見えませんか?
>>35 それ多分俺です(w
走りながら電信柱指先で突いたりはたいたりすると、キンッって音が鳴って、
あそこの先生今日もやっとるなーって結構有名だったみたいです。
近所に、とある事情で電信柱が規則正しく並んでたってる広場があったんです。
つい10年ぐらい前に、公園になってしまいました。
39 :
ベルクカッツェ:03/02/17 23:20 ID:SfQi5SZR
空手など所詮は宴会芸よのう〜
|\ _,,,-''´
゙i,\ _,,,-''´/
゙i, \ _,,,,,,,,, _,,,-''´,-'゙/
|゙i, /'゙L i゙`'ー'´ ,-'゙ /
_l/i ,-''´ i /
|`iノ/ヽニフ /~~゙'''-,,_ ワハハハハハ
_,,,l-'゙ 冫 / ヽ
 ̄i~,~_ ̄'''-く_ / i
. _,,-| .'=´ ./ /| i
'´ |,へ、_,,/,-'´ iノ ノ
ヽ !- 、,/ '´ ,,-' ノ
ヽ | _,,-'´ ノ
40 :
英:03/02/17 23:54 ID:QF70rsdq
>23・24
それ多分私の書き込みです、デジャヴ。
今思えばよく指が化膿しなかったものだと。
竹を束ねた物を突くといい。
漏れはダンボールくらいしか貫通せんがな
42 :
670:03/02/18 18:37 ID:ycMvoSof
夢を持たなきゃだれも貫手の練習なんてしないだろが
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 19:34 ID:b5vuhbGl
板割ったりできるならイメージ的には畳もぶち抜けそうな気がするがな。
じゃあ人間の体に指突き刺したりするのは無理なのか?
貫手といったら、達磨さんでしょう。
45 :
BR:03/02/18 21:20 ID:jONfles5
そういや一本拳ってどうよ?
貫手よりも手を壊すことはすくなそうなんだけど
あんまり聞かないけど
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 23:18 ID:4e+elaUU
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 12:13 ID:qCPKD5zr
独歩みたいに、貫手を正拳で受けるってことはできますか?
>>43 >じゃあ人間の体に指突き刺したりするのは無理なのか?
上地流の開祖、上地完文は道場破りに来た男のアバラ貫手で引っこ抜いちゃったらしいよ。
49 :
断 ◆417iLoveLc :03/02/19 16:49 ID:holJOB4y
>BRさん
一本拳は点穴や狙ったり、鋭い痛み与えるには良いけど
所詮それだけの存在だよ
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 16:51 ID:HDzVGmwD
貫手
マッキーは映画でたたみ貫いてたよ!
ざくざくざくって砂で鍛えてさ。
『史上最強のカラテ2』だったかな?
マッキーに聞くべきだ!
うーい、ところでさ、古くなってケバ立った畳なら、指突っ込むくらい
できそーじゃねーか?
ちと潜りこめば、後はグニグニしながら押し込めば時間はかかるけど
貫通しそうだな。一撃でつらぬくのは無理としても、だ。
それから、この間、テレビでやってたけど、自動車の窓ガラスって
金槌では割れないけど、ビニール袋に小銭入れて振り回すと割れるら
しいな。つまり、スピードと面の小ささが鍵じゃないのかな?
どうでもいいけど、小銭入りビニールは車上荒らしで悪用されそうだな。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい:03/02/19 19:46 ID:EcYtkHNo
1本拳鍛えて、正拳並に自信があれば1本拳のほうが効くよ。
54 :
英:03/02/19 20:07 ID:AGJkgq1z
一本拳だとか一本指貫手とか、鍛え込めば状況次第でとても有効ですよ。
試合に使えないから掘り下げる人少ないだけで。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 20:15 ID:9oVBNATk
俺の知り合いはバケツにパチンコ玉いれてそれで貫手鍛えてた。
56 :
わ:03/02/19 20:18 ID:PwNw6J6M
一本拳で急所突きなんてこわくてできません。
やるとどーなるんですか?
57 :
英:03/02/19 20:19 ID:AGJkgq1z
>57
遊びで胸骨突いたら、のた打ち回ってました☆
58 :
穴留珍子:03/02/21 02:06 ID:fDF/l88G
わんばんこ〜♪ 珍しいでつね! 今どき、貫手なん手さーあ?
まずは、指を鍛えまちゅう。 腕立て伏せの練習からだよーん☆
5・4・3・2・1・0と指の本数を徐々に減らしてゆきまちゅう☆
最初の目標は、親指と人差し指の2本だけで倒立ができるよーにね☆
次回は、親指1本だけで倒産できるよーにね★
ほんでから同時進行で、実際に指で衝いてみてちょ〜☆
最初は「ミカンちゃん」「リンゴちゃん」「夏ミカンちゃん」「メロンちゃん」
「スイカちゃん」ほんでから「石ころちゃん」と言いたいけど、「石ころちゃん」は痛いので・・・
やめまーすぅ♪ 私が欲やった(ばんざーい)練習は、学校のグランドの地面(土だよ)に
指先をチョンチョンチョンってつつくんでつ〜う☆ 地面が硬すぎる時はスコップで地面を
掘り起こして柔らかくするんでつ・・・ぽん!! 以上で〜〜〜〜ちゅう☆
中尉・・・指の骨折度100%
>>58 寒い書き込みだな、とか書いて欲しいのか?
狙い過ぎてて、別の意味で寒いよ。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 12:51 ID:GOZMNbdJ
あげ
61 :
山崎渉:03/03/13 16:56 ID:jgCggR0u
(^^)
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 11:43 ID:gHhiLnMa
ここには人体の知識が乏しい人しかいないみたいだから言っておくよ。
最初から硬いもん突いたりしちゃいかんよ。
人間の体には全身に神経がある。特に指先はね。
最初は砂。少しずつ砂利を混ぜるのが理想。
慣れても硬いものばっかり突かないこと。
貫手の稽古のしすぎで神経がいかれて目が見えなくなった空手家は沢山いるよ。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 11:53 ID:saGIQyQo
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 12:01 ID:I4Cmo6z7
指の一体どこが強化されるんですか?骨?筋?多分全部でしょうけど殴り合いに全て貫手が使えたらマジいいなぁ...
65 :
熊さん一家:03/03/30 18:25 ID:85emgjUO
貫手の形は水をすくう時のようにして指先をそろえます。
缶ビールを横にして床に置き、貫手をぶち込みます。
ぶわっと泡が出て派手ですが簡単に出来ます。
スチールのコーヒー缶も同様にへこますと、以外にみんな驚いてくれます。
注意はちゃんと固定しておかないと間違って
床に貫手をぶち込み泣く事になります。
皆さんお試しください。
a
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 21:01 ID:sWrleECl
67
68 :
一尺八寸 尽:03/04/14 23:02 ID:2RoWFtuz
>>10の船越が伝えた無茶苦茶な事って例えば?
船越さんって評判悪いの?
空手の抜き手は指を軽く曲げないの?
空手初心者なもので…
69 :
↑:03/04/15 00:37 ID:GjpBJc4z
黙って死ね
70 :
山崎渉:03/04/17 11:21 ID:hhZQdihf
(^^)
71 :
山崎渉:03/04/20 06:09 ID:JSkzjcdW
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 11:43 ID:ZUTV2EvG
僕も試合で貫手使えるまでがんがって稽古します!
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 20:54 ID:zs8C8ggl
いつか貫手が使えるようになると信じ、床にドンドン貫手かましてたらだんだんできるようになってきた。
ずっとかたい床で練習してたから、人間の体がやわらかく感じる。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 21:50 ID:70sRwup4
昔は、竹の束に貫手で手を突っ込んでたらしいね。
誰かが言ってたけど、今、空手をやってて
型にでてくる貫手や一本貫手を実際にできる人は
いないらしいね。そりゃそうだけど。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 18:56 ID:HWz6P939
そうかー
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 19:26 ID:aylS5b04
そいやー!
77 :
山崎渉:03/05/22 02:13 ID:FK7JaLjE
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
78 :
山崎渉:03/05/28 17:03 ID:ViQbqmZ0
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 04:26 ID:5oth/VQM
貫手鍛えまくってたら、人間の体はもろく感じるよーになった
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 04:49 ID:pywj5nWt
抜き手の使い手普通にいるぞ
宇城先生ぐらいの年齢なら使い手が沢山いるけどなぁ
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/13 05:42 ID:up3i0NDr
俺の先生(50くらい)、水月に軽く貫手してくる
なんか棒でつっつかれてるような感覚。
全力でやられたらすごいことになりそう…
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 01:55 ID:5+vSuDr+
正拳、手刀、背刀、背槌、貫手、裏拳、蹴りの鍛練を毎日1500回。
サンドバックや巻ワラを使用。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 02:00 ID:tEyZ2ULy
手持ちぶさたな時、貫手を作って、反対の手のひらをつく癖をつくる。
座ってる時は太ももをつく。
いつも近くにある少し柔らかいものをつく。
84 :
胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/07/02 04:21 ID:woOindro
自分の知り合いで沖縄の上地流空手の有段者がいますが足の抜き手?(足の指で突く)
で杉板を蹴り破るという宴会芸を持ってる人がいます。
「痛くないですか?」って聞くと「もちろん、めっちゃ痛い。」
「杉板は硬くて嫌やけど、人間は柔らかいから痛くない。」
「靴履いてこれ(足の抜き手?)で腹蹴ったら内臓危ないと思うよ。」
と答えていたので、抜き手も畳は無理でも杉板ぐらいならぶち抜けるんじゃないでしょうか?
>>84 ひょっとしてその方は、あの“カンフー先輩”でしょうか?
87 :
山崎 渉:03/07/15 12:09 ID:yDmJb88i
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
あぼーん
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 04:32 ID:72zc9wt7
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 05:14 ID:nqt0xh54
てか、練習次第で杉板くらいなら誰でも貫けるようになれますよ。
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 12:44 ID:cW7ihnNi
92 :
マスク・ザ・レッド:03/08/12 22:25 ID:Af/kx0Mr
えーっと、貫手といえば、「投げたリンゴを貫手で突き、リンゴを真っ二つにする」ということを演武で見せたこともある、藤本貞治先生が有名ですが....
先生の著書でも、確か貫手を鍛えるのには、「うんと厚くした巻き藁を突くのが一番良い」と、あったと思いました。(鍛えるに従って、巻き藁の布の厚さを少しずつ減らす)
ここのレスであった「砂を突く」というのは、爪の付け根から雑菌が入ったりして指を痛めやすいので止めた方が良いとの事。
「縛り竹」は沖縄の道場で貫手で突くのを挑戦させていただいた経験がありますが、それですら爪の付け根が痛かったですね(^^;)
とりあえず、貫手を鍛えるには「軟らかい物を正しいフォームで突く」が一番のようです。
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 17:54 ID:hd9RolRs
貫き手を最近鍛えようとしているのですが
っつか、鍛えだしているにはいるのだが
爪は、ちゃんと切ってるか?やっぱりふかづみ気味に切った方がいいのですか?
練習していると爪剥がしそうでコワイ(T-T)
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/15 18:50 ID:2zEIchij
もう何年の前の話だけど、行き付けの焼き鳥屋で隣に座った初老のおじさんが
昔、大山道場で稽古してたって言ってたんで本当かよ!って思ったけど、右か
左どちらかの中指が短くなって人差し指とほぼ同じ長さになっているのを見て
ビビりました。
貫手を鍛えた結果だそうです。
95 :
山崎 渉:03/08/15 20:44 ID:uf5ggeAa
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
96 :
マスク・ザ・レッド:03/08/15 21:18 ID:/d6axcYd
>93さん
とりあえず両方試しては如何でしょうか??
で、その結果をこのスレッドにUP☆
みんなの貴重な情報源になりますよ〜〜〜☆
97 :
犬彦:03/08/29 15:48 ID:5aPyW+Ut
マンガの世界とお前の流派以外いないといわれたが
結構いるねー
自分も鍛えてるよ
砂利をアルコール殺菌したのをついてる
指を鍛えてる
ケンドウ会には到底及ばないけど・・・・
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/29 16:39 ID:OPpUE8/X
竹を貫く事って出来ますか? 普通に生えてる奴。
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 02:52 ID:KQNLLxJY
貫手を指立てとかで鍛えてたら、手首を痛めてしまいました。
これって筋肉痛のようにいいことなのでしょうか?
それともただ怪我しただけですかね?
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 02:55 ID:SFjVyGKj
l
101 :
99:03/09/06 21:32 ID:sguNoBiY
_| ̄|○ ダレカオシエテクダサイ
102 :
胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/09/06 21:34 ID:hY8icuO7
怪我。
103 :
胴締め剛術家 ◆G5h1IWa78w :03/09/06 21:35 ID:hY8icuO7
多分、手首の関節部の炎症だと思います。
お医者さんに行ってください。
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 16:20 ID:XIhNgjGC
>>98 俺は出来ないけど達人クラスなら可能でしょ。
105 :
:03/09/07 16:47 ID:ohMq5nXI
>>105 昔、月間ジャンプで連載してた『キックなんとか』という漫画に出て来た
ウドンテイの使い手はやってたぞ。
というかウドンテイの使い手は、竹を指で貫いて一人前で、
修行の過程に於いては必ず、指を骨折しなければならない。と書いてあった。
しかも、それを大学の後輩(100キロ超えるデブオタ)が信じていて、口論になったら、
そいつ泣いて怒ったんだぞ。だから俺は達人なら出来ると信じているんだ。
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 09:48 ID:D+zYf55S
畳なら見た事あるけどねえ・・・
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 10:13 ID:KYBlrspH
穴の開いた畳にゴザかぶせたヤツでしょ
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 23:25 ID:Lf7bL0yL
_| ̄|○ 日常生活でできる貫手の鍛錬法を教えて下さい。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 23:29 ID:QSLqUpE3
押してはいるドアやエレベーターのボタンを常に指先で押すようにする。
電車やバスに乗っているとき、座っているなら自分の太腿や手のひらを突くようにする。立っているときは壁や手すりに指で寄りかかる。
道を歩いているとき、ランニングしてるときなどはとにかく電信柱など硬いところを見たら指で突いたり、指先でたたいたりする。
111 :
犬彦:03/09/15 00:43 ID:fbs4n23+
>>109 > _| ̄|○ 日常生活でできる貫手の鍛錬法を教えて下さい。
まず柔らかいタオルとかを石の上に置いて突く
徐々に枚数を減らして行く
素手同士で戦ったら、手を鍛えた奴がかなり有利だよなあ
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 00:44 ID:VDaOMx8J
ミドルキックをスウェーでかわすことって可能ですか?
113 :
109:03/09/15 01:03 ID:gLMLUZad
>>111 僕もそう思います。貫手極めたらとんでもなく強くなりますよね!
キルアみたいに前に出してきた手をバキボキ料理できたらカコイイなぁ・・。
>>110,111
どうもありがとうです。
とにかく暇があったら突きまくるようにします☆
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 23:11 ID:zWDYDELs
最初は少なめに。指の間接が痛くなったら無理しない。
115 :
109:03/09/17 01:29 ID:loZJzFXf
貫手を鍛える指立てをするときの指の形は「ノ」の字型と「く」の字型のどちらがいいんですか?
>>108 マジ!?
でもゴザなんて見なかったような・・・
とにかくドシンッ!とした振動を見た。
117 :
犬彦:03/09/17 09:47 ID:ttwFyEw3
松井章圭が投げたスイカを貫手で割ってたな
あいつはいろんな意味で化け物
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 00:30 ID:W0w5clzk
牛タンage
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 21:24 ID:0UFxk9L0
>115
「く」の字は指の骨を強化。
「ノ」の字は指先を強化。
「く」の字でまず指そのものを強くして、しかるのち貫手用に「ノ」の
字に変えるのがベターだと思われ。ちなみに「く」の字の方は握力もつく。
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 21:34 ID:/OTgY/fC
>>118 スイカなんて、少し鍛えれば割れるんじゃない?
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 21:37 ID:0UFxk9L0
>121
その少しってのは、個人の限界によって変動する。が、余程の天才
か我慢強い人でもない限り、少し鍛えたくらいじゃ無理。
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 21:38 ID:TW5xq6Tn
スイカな。
切れ込みをいれてやるとかなり割れやすく成る。
スイカの場合、ちょっと大きい切れ込み入れても解らないし。
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 21:39 ID:TW5xq6Tn
むしろ、難しいのはリンゴ。
やってみると解るが、かなりのスピードがないと、
割れないで飛んでいく。
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 22:18 ID:WdglZyw0
りんごや果物は手でえぐるようにして食べましょう☆
ところで貫手の才能ってあるのかな?
人を貫通するぐらいの才能はあってほしいなぁ・・・。
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 22:53 ID:/OTgY/fC
>>122 俺はメロンなら楽勝に貫ける。だからスイカもがんばれば出来る自信がある。
>>125 無理。人は柔らかすぎる。
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 23:05 ID:WdglZyw0
128 :
120:03/09/23 16:45 ID:MoAJORI/
遅レスだが、120の書き込み間違い。
「ノ」の字は指の骨を強化。
「く」の字は指先を強化。
が正解。紛らわしくてスンマソン。
く と ノ が何を表してるのか分からんのだが
>129
指先。反らすか、指の第一関節を曲げて支えるかの違い。
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 00:11 ID:4uLaZcCo
↓貫手話をして下さい。
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/06 23:41 ID:/WxVbV9X
age
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 23:05 ID:gfcHDfBf
貫手で石を砕けるほど指が強くなるなら
同じ理屈で、銃弾はじくぐらいアバラや頭蓋骨を強くすることも可能
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 11:37 ID:9DfFUqq9
手で抜くのなら,誰でもやってるけど。何か?
いえ何も
貫手って、ブッチャーがやるアレか?
age
138 :
:03/12/14 14:23 ID:atgar+B/
中拳の貫手は漢方薬で手を焼いてますから日本の空手家では歯が立ちません。
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 15:59 ID:t9vXpr1Z
>>62さんの言われる通り。
漏れはこれで超弩近眼になったーよ
2.0→0.001
泣けてくるぜよ
人差し指と中指のみの指立てができても
(親指を抜いてですよ。Vの字指立てね!!)
何の意味もない。
フルコンでは貫手は無意味。
ケンカにおいて貫手で目潰ししたら
損害賠償請求が・・・・よって意味なし。
漏れの視力を返せ!!
マジ
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
知人に「俺は鷹爪流骨法の後継者だ」と名乗るのいた
手を鍛え、貫手でポカリの缶に穴を空けたり、
木造の建物に拳の跡をつけたりできてた
目撃はしてないが、瓦とか氷も簡単に割れるらしい
おそらくバキの鎬コウショウをマネしたのかなあと今思う
ちなみにそいつも近眼
今警官になっているらしい