644 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 12:47 ID:R4Q1MS/2
なぁ。630じゃないんだが、合気道と空手どっちやろうか迷ってるのよ。
なんかいろいろと調べると空手のが実践的という気がしてきたんだが実際はどうよ?
ついでに入るなら何流がいいのかね?
弓道なんぞもいつかはやってみたいが今はより強くなりたい。だから、いろいろ情報がほしい。
まだ17なんであせることはないのかもしれないがとにかく強くなりたい。
喧嘩とかに勝つ強さなんかじゃなくて、自分自身に勝てる強さ。
剣道をちょっとやったがものすごく鍛えられた。 で、合気道をやろうと思ったがなんか弱いという話が多い。
剣道は剣がなくては役に立たない。間合いくらいは取れるが。
つーことで実践的な方法を教えてほしい。
偉そうな文ですまそ。
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 12:54 ID:QZSc7uP9
>>644 ぶっちゃけ、風俗と相性がいいのがフルコン、ボクシング、キック。
風俗の話題が苦手な奴は避けた方がいい。
少林寺は途中で止めてキックに移る奴が多いが、風俗についていかず
タイに留学して、それから格闘技を止める場合が多い。
それ以外は同じ。伝統空手の町道場がややまし、合気道はロータリークラブ並。
四大流派の競技空手は剣道と似てる。権威主義的で試合至上主義。子供の頃から
続けている輩には絶対に勝てない。レスリングと柔道は本物で、学業などを放棄して
警察や体育大学などに就職する覚悟や素質がないと後が苦しい。
こんな所弟子。
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 16:28 ID:R4Q1MS/2
サンクス。
結局何がいいのかは自分で決めろってことでつね?
武道とか競技そのものの魅力だけで練習を継続するのは難しいと思う。
道場の雰囲気とか、同年者がそこそこいるとかいったことも大事かな。
648 :
詩人 ◆JoJoDisvNw :04/03/10 20:11 ID:ZlivUyjJ
相手を引っ張るのがむつかしい。
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 00:20 ID:CL15+4xF
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 17:11 ID:zQ1uQUbu
>>644 合気道と空手じゃあ、ぜんぜん違うやろ。
体力が必要なのは空手だな。結構痛いし。
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 23:01 ID:yff+j+Cf
>>644 大逗留やりな、合気武術だ。
故佐川幸義は空手に余裕で勝った。
国分寺から北に歩いていきゃ道場に行ける。
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/19 23:05 ID:rjg7YcXa
初カキコです
膝行がどうもウマイことできないんですけども
膝行の最中にどうも体が上下してしまうんです
以前 道場にいた女性の方(もういない)が膝行しているのみたら
体が上下せずにすべるように移動してたんですよ
現在 道場生でそこまで膝行うまい人見当たらないので
あの時聞いておけばと後悔してまする
で ココにいる皆さん膝行時にはどのような事に注意して膝行してますか?
それと上体上下しないようなコツなどを教えて頂けたらうれしいです
スレ住人の先輩方よろしくお願いします
655 :
てんぐさん:04/04/21 00:29 ID:Ku/ReUQz
>>654 膝行だからといって特別なコツがあると言うわけでは無いと思います。
立って歩くのと同じような体重移動をすればスムーズに進めます。
立って歩くときは 進めた足のかかとから接地してつま先へと体重が移動します。
それに従って体重は進めた足の方にすべて乗ることになり
自然と 次の足が浮いて前に出てきます。
膝行の場合において かかとは、つま先はどこか考えてやってみてください。
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 21:00 ID:xrJWqgJg
コテ返しと四方投げのコツ教えてください
特に四方投げがうまくいきません
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 23:40 ID:xZJrcawB
>>655 膝とつま先ですね。
どっちも腰から出すようにすればいいんじゃないか?
腰が上下しなければいい。
かな?
>>655 >>657 氏
レスありがとうございます
次回練習時に両氏の言っていた事に注意して
膝行してみます
仕事忙しくて中々練習できませんが精進したいと思います
ありがとうございました
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 16:06 ID:Ekug0nkO
合気道を始めて一ヶ月の新人ですが、前回り受身がうまくできず腰が痛いです。
どうしたら痛くなくできるか教えてください。
先輩におしえてもらっているのですが、見て覚えろといいます(^^:
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 21:00 ID:zRGUlcJD
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 21:12 ID:+b6uZDsu
>>659 合気会と大東流と協会で前回り受け身がことなるけどどこの前回り受け身?
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 21:54 ID:7Ntc7j+e
>>659 帯の締め方が変だと腰を打ちます、その可能性もあるんで、
まずは、自分だけカッコ悪い絞め方になってないか、今一度確認すべし。
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 22:01 ID:zRGUlcJD
>>662 そんなヤシいるの?
帯が捻れちゃってるのか?
んなアホな(W
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 22:11 ID:7Ntc7j+e
捻れてなくても、帯をまくとき完全に二重に重なるようにするだけで
腰を打たなくなる人もいるんですよ、自分じゃないから理由ははっきり
分からんのだけど、そういう生徒もいるんですよ。
初心者だと腰より肩を打つ人の方が多いですけどね。
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 23:01 ID:0AZ7NyWP
合気会と大東流と協会前回り受け身がことなるって、どうちがうんですか?
666 :
MkII ◆SvM8Ucf5mY :04/04/26 09:00 ID:w+lDcUqi
>>665 合気会は前転ぽい
養神館は前宙ぽい
協会は柔道ぽい
それぞれ受身の役割からして違うのでしょう
667 :
MkII ◆SvM8Ucf5mY :04/04/26 09:01 ID:w+lDcUqi
大東流は知らない。
知ってるところは受身の練習して無いし
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 10:33 ID:mFxJZnsj
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 20:55 ID:GZql05zv
>>664 はじめは肩を打ってたんですけど、今は腰になっちゃいました(TmT)
帯は二重で巻いています。
腹筋が弱くて臍が見れてないせいじゃないかって言われたんで、腹筋鍛えます。
ありがとうございましたm(__)m
671 :
MkII ◆SvM8Ucf5mY :04/04/28 08:21 ID:WdJEdejt
>>668 飛び込み前転
ちなみに後ろ受身は後転倒立
672 :
MkII ◆SvM8Ucf5mY :04/04/28 08:22 ID:WdJEdejt
>>669 > 腹筋が弱くて臍が見れてないせいじゃないかって言われたんで、腹筋鍛えます。
腹筋鍛えたら臍が見れると言うものでもないし
本末転倒な気がします。
673 :
カルメン:04/04/28 09:38 ID:ptz7dYXI
合気道を始めてしばらく経ちますが、前回り受け身が上手くできていないようで
肩にあざができたり痛めたりします。
前回り受け身が上達するにはどうしたらいいでしょうか?
>>673 一般的に手、腕、肩、背中、腰を一本の曲線の様に捉えて順番に着いていけば
どこか一ヶ所を痛めるということはなくなると思います。
上達するには早めに道場に行って先輩に見てもらいながら数をこなすのが一番です。
675 :
カルメン:04/04/29 09:54 ID:GW+nwSEh
>674
ありがとうございました。
676 :
でびん ◆lwdeviBFGE :04/04/29 10:05 ID:8Zr13T72
>673
カルメンさん
でんぐり返し?と同じようなものだと思いますよ、子供の前転の。
677 :
カルメン:04/04/29 14:28 ID:GW+nwSEh
>676
前転、得意です。
でもあれって腕をつたって肩に移っていきませんよね?
手、腕、肩、背中、腰をなめらかに通してゆくにはどうしたらいいんでしょうか?
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 15:20 ID:6vvT2qij
身体をボールのように丸くする事でしょうね。
畳の目のライン上をきちんと回るように練習されたら?
それと、後ろ回り受身の逆回転が前回り受身ですので、
後ろ回り受身とセットで練習されたら?
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:51 ID:V4CAqVBP
そう。体を分解して考えるからややこしくなる。
コロンと回ればいいんだよ。コロンと。
680 :
カルメン:04/04/30 15:30 ID:MJdKwBO8
わかりました。ボールのようにコロンと回るように努めてみます。
681 :
でびん ◆lwdeviBFGE :04/05/01 00:37 ID:NpsVkanX
>カルメンさん
ナイスですっ!
682 :
通りすがりのネットサーファー:04/05/01 18:45 ID:yMmxtCjB
とくに書き込むことありません。
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 22:01 ID:8aKuaG0V
>>680 失礼ですが、カルメンさんはガリガリ君でしょうか?
もしそうならぽっちゃり系になれば
コロンと行きやすいのでは?
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 00:21 ID:g9sVD1ER
くるくる、コロン
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 21:32 ID:hUuQIQf7
686 :
カルメン:04/05/03 20:23 ID:CZTiCUxa
>683
自分としては残念ですが、やせ型ではありません。
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 03:48 ID:rzKpjlgP
植芝先生の当て身とは一体どういった当て身でしょうか?
実践では当て身7〜9割、と聞きますよね。
合気道の当て身ってしょうていですか?
あの開祖が一気にステップインで、左ボディーという連携は想像できませんが。
空手でもボクシングでもなさそうですし。
刃物でないとすれば、元来合気道の当て身とはどういった当て身でしょうか?
映像はもうないですよね。・・・
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 07:38 ID:5D1O8kFe
掌底、抜き手、裏拳、目つき
や古流で使う一本指を飛び出させた拳。
それに手刀などでしょうね。
合気道の場合、入身や転換の動作と一体化した当て身
が多いですね。
剣や杖の代わりとして、それと同じような身体の使い方
で当て身を使うのではないでしょうか?
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 12:24 ID:q+Qvg8RF
正面当て
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 04:10 ID:wHl9nCKh
そうなんですか。そういうのを当て身というんですか。
勉強になりました。ありがとうございました。
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 15:40 ID:sdkhihrj
皆さん、先生から当て身の仕方をならったりしますか?
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 09:17 ID:WUFAcEBO
下段当て
合気道の当身は膝蹴りは知っている
元々は相手の関節をとるところまではいかなく
途中、隙があれば当身を使ったらしい