【超絶的】八光流柔術の伝説・スレッド【眉唾的】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
創始の経緯から流祖の修行暦、技術内容や型の変化や著名な門人の存在の有無など
謎と神秘に彩られた八光流柔術について語ってくれ!
2(^^;:03/01/24 03:33 ID:+k+rakxE
>1
寝ろ!
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 05:58 ID:8LQ3ZObm
たしかに奥山龍峰の所には似たような話が残っているようだけどな
某流の宗家を名乗ってたやつが、自分の死んだ師匠から巻物は貰ったけど読めないので
教わってない技の部分を埋めようとして同系列だった奥山龍峰に弟子入り
皆伝取ったとたんトンヅラして○○流宗家を名乗る
どうやら巻物も貰ったんじゃなくて盗んだとかナントカ
まあそいつは官憲に追われて列車に………
でもその流派はいまだに○○流××派とかいって続いているんだから
武道界ってとこは何でもありの世界だよな
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 12:22 ID:4c6GzrRe
前田武氏破門の件は、旅日記には載っていないが、流誌にはのっている。詳細についてはあ
えて言及しない。
時宗さんが技を整理し名称を付けて118か條に纏めたのは、松田伝や八光流から啓示を受
けたもの。
奥山氏は惣角氏より英名録・土地の登記簿等の財産の管理を依頼され、巻物・賞状・道場の
看板等の代筆を一時期任されていた。
時宗氏も、八光流の道場を再三訪れ、手紙のやり取りなどもして友好的な関係を築いていた。
因みに顧問の中川さんの娘も数十年前に八光流本部で教伝を受けている。
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 22:41 ID:ntzx+meQ
>3 炊け陀理由N派とか?
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 08:03 ID:e72bfaj+
3が書いているのって、どう考えても武田流の事じゃないの?
7八光流通信四段:03/01/25 12:35 ID:ASCbza63
脳膜炎で死亡した女児を皇法医学で生き返えさせたこともあるほどの名医でもあったとのこと
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 14:38 ID:nqatCbj2
うそつけ!
9グル高橋@ライフスペース:03/01/26 01:41 ID:3dwDNbcc
>>7
商売敵か?
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 22:28 ID:d1bRNCGV
なんだよ、八光流合気柔術スレとか松田伝スレ立てて
入門すると言いながらいまだに道場へ行かない奴が無駄スレ立てたのか?
こんなところで門人以外がだべってても、出てくる情報には限界があるぞ
せいぜい龍峰旅日記と神田あたりで時折見かける流誌の古本以上の情報はないぞ

終了終了〜
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 23:34 ID:XPlhVDuJ
>>1
> 創始の経緯から流祖の修行暦、
> 技術内容や型の変化や
> 著名な門人の存在の有無

1は八光流合気柔術スレ、松田伝スレを立てた八光流オタクと見た。
こういう情報がないと入門に踏み切れないのかよ。
入門すれば全部道場で収集できる情報ばかりじゃないのか?
それとも入門する気もないのに情報だけは欲しいのか?
武道オタクならそれはそれで構わない(俺もオタクだ)
だが、また自分で調べようと言う努力をせずに安易に2chで情報収集か?
そうやって人の褌ばかり狙わずに、たまには神田あたりで、自分の足で調べてみ
な。
龍峰旅日記なんかはメチャメチャ面白いぞ! 内容が真実かどうかは分からない
が、
公刊本なのに批判されている連中の公式な反論がないところを見ると
案外ウソばかりではないのだろう。
(唯一、姉川さんが自著の中で反論しているのは見たことがあるけどな)

ときどき八光流の流誌護身道も見つかることがあるぜ
こっちはもっときわどい内容だぜ。でも2chなんかで内容は教えねーぞ。
俺が自分の足と自分の小遣いで集めた情報だからな。
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 22:56 ID:UvWnK0yz

松田伝スレで出てきた武田時宗氏に合気上げさせなかった師範て誰?
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 23:32 ID:3CxIDSev
>>12
おまえ以前出没してた「修行者」だろ
聞きかじりの「秘伝」ネタで赤松師範をとてつもない強い師範とかまつりあげて
た奴だな
帯津院長の取材記事で強かったと1行書かれてただけなのに妄想を膨らませてた
オタクだろ?
ここでこの師範の実名でも出そうものなら、またぞろスレッド立てるつもりだろ

時宗さんは亡くなっているが、この師範はまだ存命中だ。
だけどな、それだからこそ名前は出せないのさ。
負けたとされる方がこの世にいないのでは「どうせ死人に口ナシだからな」
と言って誹謗する奴が出てくるのは必至だもんな。

この逸話は二人とも若い頃の話だし、稽古場でのワンシーンなんだ
これをもって八光流が大東流より優れているという証左ではない。
実際二人とも生きていて、もう一度やったらどうなるかわからんよ。
二人とも達人だよ。
一人は他界し、一人は今でも現役で、高齢にも関わらず若い連中を投げまくって
いる。
「そういうこと」
おっとこれはかの師範の口癖であったわい............
14名無しさん@お腹いっぱい。
>>12
>おまえ以前出没してた「修行者」だろ

あら? またあの白竜が出没してんの? 
こういう椰子はなんの武術やっても駄目じゃないんですかね。