★『構え』をマターリ語りませう★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
『構え』だけにスッポトを当てて行ってみっかね。

2名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 20:36 ID:S3UC32NI

最初に、古式のムエタイは中段の構え(ぽい?)だった。
なんでだべ?
3柔道ももも:03/01/22 20:39 ID:LADbmicz
柔道に構えは?
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 20:46 ID:S3UC32NI
自然体、自護体
5@メガロ:03/01/22 20:53 ID:TweXm/5d
俺の先輩に、空手の構えする人いるよ
6合気バカ一代 ◆knhF0rmC.o :03/01/22 20:54 ID:JdsZBrTI
合気道の構えは気構え?
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 21:04 ID:jXEBgBwo
構えだけで相手に「参りました」と言われてみたい。
8合気バカ一代 ◆knhF0rmC.o :03/01/22 21:05 ID:JdsZBrTI
俺は言わせたことがあるぞ。
97:03/01/22 21:08 ID:jXEBgBwo
どんな構えですか?
是非教えてください!
10合気バカ一代 ◆knhF0rmC.o :03/01/22 21:12 ID:JdsZBrTI
>>9
ある剣術修行者との手合わせであった。
相手は木刀、俺は100円ショップで買ったステッキ。
俺は中段に構え、わずかに半身になりながら中心を捉えたままにじり寄る。
「動けますか」と尋ねると「動けません」と相手は答えた。
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 21:26 ID:Cg4jcrrj
達人技ですな・・・
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 21:31 ID:tBfyhDuB
みなさんありがとう。
3>
これって本当ですか?そんなバラエティーにでてたの?
8>
H氏については自分もいろいろ聞いていたんですが、合気ニュース紙上でそんな
ことがあったんですね。第何号でしょうか?是非ともみてみたい。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 21:34 ID:FPiUoRy5
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 21:47 ID:MjIbGTya
>>12
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 21:53 ID:tf2Haelu
天地上下の構え 
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 22:09 ID:6vbRdxYW
中段の構えだとカウンターのフックもらった時まともに入っちゃいませんか?
17合気バカ一代 ◆knhF0rmC.o :03/01/22 22:49 ID:XM8fFeOR
>>16
フックというのはどういう理屈か知ってるか。
正面突破が出来ないから横から回り込むんだぜ。
正面を完全に取るということは、もう正面の守りは完了ということ。
完全に取ったら、次はどこに注意が向いているか。
そして相手が正面をちょっとでも空けたらどうなるか。
フックなんか打って来たら、むしろ飛んで火に入るなんとやらだ。
フックや回し蹴りや横面打ちを食らうやつは、正面がきっちり取れていないのだ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 23:22 ID:W/SAHb9s
わざと隙を作って相手を誘い込む、こんな構えもありますよね。
19ハウンドモンキー ◆4etoz7nPdA :03/01/22 23:28 ID:5TkqfWur
>>17
おおおお
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 23:59 ID:ynlPNf2z
カポエラの構えは逆立ち
21ハウンドモンキー ◆4etoz7nPdA :03/01/23 00:02 ID:BPe7Pf8z
>>20
すげえ発想だな
22川人道院長:03/01/23 00:05 ID:05xL8rVf
燕返し。
かっこ悪いが、役に立たない。諸刃の剣。
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 00:33 ID:dxdoutSE
>>20
鉄建
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 00:35 ID:yNoPtsGX
>>22
それは諸刃の剣と言ってよいのですか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 10:34 ID:bqZsltm9
自然体が最高の構えだ!
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 15:10 ID:fAKG1yiK
やっぱり空手の構えはカッコイイですね。
あとムエタイの構えも好きです。なんかカマキリっぽい。
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 17:13 ID:7VAwo/f6
関根勤はカマキリ拳法の使い手
28川人道院長:03/01/23 18:28 ID:pVWUY4rc
駅弁はどうかね。
29一尺八寸 尽:03/01/23 19:21 ID:dJLXo+ra
天地魔闘の構え。
コレ最強。
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 22:09 ID:oF3R/p7m
カマキリ拳法サイキョ
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 22:14 ID:6WK+6agc
日本拳法、(古代)ボクシング、養神館の構って似てませんか?
一方空手、沖縄系の構えも代わってますよね。
中国拳法やムエタイは一律に腕の位置が高い。
どのように伝わってきたのか何となく推測できません?
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 23:00 ID:wWTG9xfI
ちこう拳の構えは仰向け
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 12:35 ID:aKnzi74D
ムエタイの構えは顔面にスキがありすぎ
なのに何であんなに強いんだろう?
34段々畑 ◆QDdpQtcQEU :03/01/24 12:46 ID:JzaB7c4I
>>33
ワロタ
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 15:14 ID:0f8LOh7N
>33 ボクシングあたりと比較してるだけだろ?
勉強不足!
36合気バカ一代 ◆knhF0rmC.o :03/01/24 17:06 ID:7m0msvAk
構えに隙があるかないかをどこで見る?
それがわかってないと、いくら形だけガードしてもがら空きだ。
俺のストレートはその隙をついて入り込む。
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 00:59 ID:jCnLeeAd
こころの隙を突いてやろ
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 19:46 ID:NG8t44uo
>>2
「中段の構え」は、力学的に優れている。
あの構えは全身の力を逃がさず、拳に集中させる構えだよ。
フルコンタクト系の空手家が、伝統派の「中段の構え」について、上段がガラ空きであり
上段廻し蹴りでかんたんにKOできる、などとよく発言するが、実戦というものが
わかっていない。実戦では、蹴り足を取るのは普通の戦法なのだ。
ホイホイ上段蹴りを出す奴は馬鹿だ。
両手を顔の高さに構えるのは、フルコンタクト競技用の構えである。
構えは、あくまでも「中段の構え」が基本。ただし、相手との間合いが近くなれば
顔面をガードするために両手を高く構えるのは当然だ。要は相手との間合いに応じて、
「中段」と「上段」の構えを使い分けることが大事なのだ。

39名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 19:15 ID:uMyCO3+4
日本拳法、ベアナックルのボクシング、伝統空手、少林寺、合気道全部中段だな。
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 20:35 ID:shJLRf6o
構えだけ十段
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 20:59 ID:YhYPDWTQ
>>38
それは甘い。
実際、全空連の二段相手でも、ハイを簡単に入れられるよ。
蹴りを得意とする流派の人間なら
勿論、こちらが先に、追いヅキでやられる事もあるけど

そういう油断は実戦では危険だと忠告。
42合気バカ一代 ◆knhF0rmC.o :03/01/31 21:09 ID:0io59TNP
>>38
>顔面をガードするために両手を高く構えるのは当然だ。要は相手との間合いに応じて、
>「中段」と「上段」の構えを使い分けることが大事なのだ。

それでは駄目だ。
駄目なことは明日の打撃講習会で証明する。
http://jbbs.shitaraba.com/sports/bbs/read.cgi?BBS=5260&KEY=1042787246&LAST=100

36については誰も言及出来ないか・・・
43ハウンドモンキー ◆4etoz7nPdA :03/01/31 21:10 ID:SD+NqURA
>>36
形で見る
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 21:41 ID:JX24CJ6h
>>41
だから、蹴りが届く間合いでは、「上段の構え」を取るのは当然。
しかし、構えの基本は「中段の構え」が正しいんだよ。
試しに、まずアップライトの構えで、サンドバッグをストレートで叩いて、
次に、「中段の構え」からストレートを打ち込んでみなよ。
「中段の構え」が、力学的に理にかなった構えだとわかるよ。

>実際、全空連のニ段相手でも、ハイを簡単に入れられるよ。
うん、その全空連の空手家は、「構えと間合いの関係」をまるで理解していないね。
ハイでKOされたほうが良いよ。いい薬だ。
うちの道場では、グローブを着用して当てる組手をするけど、構えは「中段の構え」
だよ。
君は、フルコンタクト空手をやってるみたいだね。K−1とか見てるでしょ。
俺は、レイ・セフォーが好きなんだけど、彼も試合中に「中段」に構えて、相手の攻撃を
誘うでしょ。でも、ハイでKOされたりしないよね。
セフォーは、構えと間合いの関係がわかってるんだよ。
ボクシングのシュガー・レイ・レナードも、たまに「中段の構え」を取って
相手を誘う戦法を使ったよ。
君は一度、日本拳法とスパーをやってみるといいよ。日本拳法も中段に構えるからね。
中段の構えから、相手の「蹴り足」を取って倒すのは、実戦では普通の戦法だよ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 21:46 ID:2NXQ/UPZ
>>38=>>44でいいのでしょうか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 14:00 ID:R8EETq6+
無念無想のかまえ
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 14:02 ID:UWXPPuqe
>36
これは胴体を見るでしょう。
板のように固まってる部分、そこが隙です。
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 14:10 ID:EFfoXvNQ
>>45
いいよ。
ごめん、急に会社から呼び出しTELだ。
また、後でね!
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 14:26 ID:drX9CYWK
42 :合気バカ一代 ◆knhF0rmC.o :03/01/31 21:09 ID:0io59TNP

それでは駄目だ。
駄目なことは明日の打撃講習会で証明する。
http://jbbs.shitaraba.com/sports/bbs/read.cgi?BBS=5260&KEY=1042787246&LAST=100

講習会逝かない人のために、メルマガに書いてもらうわけにはいきませんか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 15:03 ID:478W6y1E
>>36
47さんと重なるかもしれませんが、相手の体の開きと、相手の構えからの最短距離の攻撃線、中心に対する備え(構え)でしょうか。
最短距離で中心を攻撃する位置に構えて、備えて相手の意識を読む、誘う、崩す。
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 18:22 ID:t/RDsO98
>うちの道場では、グローブを着用して当てる組手をするけど、
>構えは「中段の構え」だよ。

つまり君は2本拳法をやってるわけだね。
かくさんでいいよ、グローブ顔面在りで中段を多用するのはこの流派だけだし。
でも猪狩は、、、。
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 22:51 ID:xNaP9uS4
鏡の前でいろんなかまえをやってみたが、中段のかまえが一番威圧感ありますた。
53 :03/02/02 00:11 ID:5xw4U9f2
>>52
キショイ
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 16:39 ID:3vCvK+SG
>>51
48だけど、日本拳法ではなく空手です。剛柔流。
別にかくす必要はないっしょ(ニガ笑
ただ、日本拳法にはひじょうに興味があります。自衛隊の「徒手格闘」の
ベースにもなってるし、実戦的な武道だと思う。
でも日拳は突くときに、ボクシングみたいに腰を回すけど、あれは駄目ですねえ。
日拳が創始された時に、ボクシングを参考にしたせいでしょう。
パンチの打ち方では、悪い影響を受けてますね。
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 17:05 ID:IHZE3Rb4
喧嘩だったら手は握る?開く?
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 17:45 ID:RVW/GlcW
柔術の大会だったか、骨法の構えの人が出てたと聞いた。
骨法といっても、モロに喧嘩藝骨法・・・・しかもけっこう強かったそうだ。
という事で思ったのが、以下の部分。

実社会で、暴力そのものが何かを解決することはほとんどない。
その「何か」を解決するのは、暴力の結果としての精神的ダメージなんだな。
たとえば喧嘩藝骨法の構えのヤツに柔術の試合で負けたら、ダメージでかいだろう。

すると実戦での究極は、「ラバーブレードの構え」なのではないか?
負けたら一生、立ち直れないヤツもいるだろう。
内容が互角であっても、トラウマを負うヤツも多いはずだ。

諸氏の見解をお聞きしたい。
5750:03/02/02 18:58 ID:ifYRy4v9
>>56
骨に例えられるのは…。
フェンシングやボクシング。ジャブ、リターンジャブ、カウンタージャブあたりならまだしも…。
でも強かったのならいいか?

極端に言えば相手と自分の間合いを把握し、相手の技の起こりを見られるならどんな構えでもいいかも。
素人さん相手なら正面騎馬立ちで両手を水平に広げて構え、ついでに真顔で
「チェストーーーッ!!!」
って奇声を発しながらでも多分何とかなる罠。

多分素人さんはそんな素敵な指導員の道場は辞めるが…。
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 19:19 ID:ykm9xlaD
>でも日拳は突くときに、ボクシングみたいに腰を回すけど、あれは駄目ですねえ。

俺もかねがねあれには疑問を持っていた。
ほとんどの武道では腰を回さないと指導するし、そういう類の口伝が残ってる。
空手、合気道、中国拳法でも。
でも日拳は可能な限り腰を回す、腰を痛めるぐらい捻る。
でも日拳の一流の選手はみんな打撃力があると定評がある選手がいる。
猪狩、渡辺、長江とかだな。だから誰も疑いもしない。
でもおかしいのは日拳の選手の中でパンチ力の強弱が在る事。
ある者は体躯が小さく体重も無いのにデタラメな打撃力を出す。
ある者は体が大きいが突きが遅く、威力もそれほどでもない。
どういう事かわからん、でも日拳で腰を限界まで回すの基本なんだ、、、。
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 22:08 ID:46SvlIo9
なんで腰ひねるパンチはだめなの?
60武留守吏 ◆et0OUpymi6 :03/02/02 22:12 ID:livG2rO4
すぺでの突きは、腰がらちゃないのがね?キミィ!

腰の捻りがないど、“手打ち”になてしまうよ!
手打ちでいいのは、ソバたけてす!キミィ!
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 22:51 ID:TvrT+M87
腰回すと背中使いづらい
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 22:55 ID:ixuIJ0G7
極真空手で一番近距離の打ち合いに適した構え、逃げる相手を追い回しやすい構えってどんなのですかね・・・・。
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 18:41 ID:6ZKoy7Mp
中段の構えからだと、正拳より縦拳の方が出しやすいと思う。
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 22:03 ID:u3p6CFAH
ヒクソンのかまえがサイキョ
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 10:14 ID:o+kmoYbL
日拳の構えとヒクソンの例の構えは似てるね。
まねしたわけじゃないと思うけど。

66名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 11:21 ID:Q72VQQ8b
>>59
わからんが空手、沖縄古武術、古流柔術、合気道、中国拳法どれも腰を使っちゃいけないと言うんだな。
67上段キックリーマン:03/02/04 11:43 ID:kXeAMhjZ
飛び込んでいって放つパンチなら腰を使わなくてもかなり威力がある、
ということでしょう。
(腰まわしすと見破られやすいし、体勢が崩れやすい)
接近戦ではやっぱ腰回さにゃ。
手だけの安オモチャ風パンチじゃ通用しないでしょう。
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 11:47 ID:Q72VQQ8b
雑誌からの受け売りで悪いが宇城ケンジという人が腰をまったく回さない突きで、
ジュートボクシングの吉鷹ってチャンプをKOしたらしいよ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 11:51 ID:Q72VQQ8b
>日拳の構えとヒクソンの例の構えは似てるね。

これよく言ってる人いるけどどこがにてんの?
ヒクソンの構えって両ほうの拳を首の高さまで上げて片足になるやつでしょ。
それでケンケンして相手に突撃するやつでしょ?
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 12:18 ID:jLQ5vtlW
>>69
ちがう
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 13:52 ID:IIn1CFNS
横回転ではなく、縦回転で威力をだすの。厳密には腰は縦には回転しないけど、
力の伝わり方が、タテラインという事です。
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 21:38 ID:hIPhyiOC
>>69
そんなの見たことないんですけど。
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 22:32 ID:C361L5dL
>71
わかる。
回転かどうかはわからんが、力が伝わっていくのは腰から縦方向だよね。
腰の横回転自体には、大して意味はないと思う。
回転というより、適正なポジションにもっていくだけって感じでない?
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 23:06 ID:ojtz96SG
>>72
あんた本当にヒクソン見た事あるのか?
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 23:22 ID:ntdkShZ1
当方少林寺ですが、ずっと腰を目いっぱいかえす練習をしてきました。
で、かえしきると馬力というかパワーが落ちるのは違いないと思います。
でもスピードは上がるしリーチも伸びるんです。
ボディ打ちには使えないけどタイミングでスパンッて感じのパンチにするには有効かと

パワーに関しても野球のスイングと一緒で体のひらきを遅くしてあたる瞬間に
腰がかえりきるようにし、かつきれいに軸回転していれば重さもかなりのります
76こけし:03/02/05 02:45 ID:yeYp6XQv
>>71
>>73
縦回転と横回転、どっちを重視するかは流派によると思われます。

最近空手の突きをちょっと習ったけど、腰を殆ど返さないから、
慣れた少林寺拳法の突き方よりも全然威力出せなかったです。

別口でちと教わった中武(北派)の突き方は思いっきり腰を返す方法ですた。

>75
当方も少林寺ですが、腰を大きく返すと後ろ足→拳が一直線になるから
寧ろ全体重を乗せた体当たり的に使えると思うのですが。
77マスク・ド・日拳:03/02/05 10:52 ID:ujhTxd1C
「腰の縦回転」とか「腰から上に向かって力が流れる」って
どういう感じの事を言うんですか?

威力に関しては、後ろ足の親指→膝→腰へと横回転に捻転させて
行く打ち方の方が有ると思うんですが…。

野球のバッター、ゴルフの打ち方もそうですし…。
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 11:05 ID:1uOYXQwc
( ノハヽ
(0’v’)
      ●             ●●                      ●●   ●
     ●             ●   ●                   ●   ●  ●
    ●              ●   ●                   ●   ●   ●
   ●                ●●                      ●●      ●
   ●        ●                                        ●
   ●    ●  ●  ●                                     ●
   ●      ●●●          ●                           ●
   ●        ●             ●●●●●●●●●●●●          ●
   ●      ●●●                                       ●
    ●   ●  ●  ●                                    ●
     ●      ●                                      ●
      ●                                           ●

  ■  ■■        ■■  ■      ■
 ■  ■  ■      ■  ■  ■     ■
■    ■■        ■■     ■ ■■■■ ■■■■■■
■        ■■■          ■ ■   ■       ■
■        ■  ■         ■ ■   ■      ■
■       ■   ■         ■      ■   ■ ■      ■■■■■
■       ■   ■         ■      ■    ■
 ■     ■■■■■       ■      ■      ■
   ■   ■     ■     ■      ■         ■
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 11:20 ID:baTyk9ks
>77さん
思い切り大胆な例えでいうと、バタフライみたいな感じ・・
なんとなくでもわかる?タテに力が流れてるでしょう?
足は大地を踏みしめてるから、腰から上を微妙に操作して力を出す。
外から見てもわかりづらいかも。近間で出す打ち方だな。
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 11:56 ID:M5exRQHo
野球やゴルフと突きでは、叩く対象の重量がかなり違うから…
軽いととにかくスピードを上げて衝撃力を上げねばならんけど(すぐに飛んでってしまうから)、
重ければ、当ってからの操作でかなり威力が変わってくるしね…
81マスク・ド・日拳:03/02/05 16:57 ID:vczs45zs
>79さん
>80さん
お答え有難うございました!!

>79さん
バタフライの例え、分かりやすかったんですけど、ちょっと感覚でやってみたら…
足裏で蹴る→膝伸ばす→腰引いて上体が前につんのめる…といった腰が浮いてしまう
(&突きが引きにくい)感じになったんですけど、漏れのやり方間違って…ますよね?
(´・ω・`)
この撃ち方、本とかにでてますか?良かったら教えてください。

>80さん
漏れは、(縦回転は置いておいて)「横回転からの打撃」と「手打ち」では
当てるまでのスピード・・・「横回転からの打撃」<「手打ち」
   威  力   ・・・「横回転からの打撃」>「手打ち」
と思っていたのですが・・・。

今、思ったのですが、縦回転って剣道の中段からの「突き」みたいな感じですね。
82上段キックリーマン:03/02/05 18:12 ID:Jw60e7Ul
>>79
厨房ですまんすが、
バタフライ式って、顔が前のめりになんないっすか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 18:26 ID:ihCZubdy
>足裏で蹴る→膝伸ばす→腰引いて上体が前につんのめる…といった腰が浮いてしまう
(&突きが引きにくい)感じになったんですけど、漏れのやり方間違って…ますよね?
(´・ω・`)
>厨房ですまんすが、
バタフライ式って、顔が前のめりになんないっすか?


前ひざの「抜き」を使ってきちんと腰をいれこめれれば
だいじょぶでないかな。
バタフライみたくお尻がぽこんと浮くんでなくて
腰ごと斜め前に進んでく感じ。
腰折れの前傾でなくて、股関節からの曲がりで、ってかんじ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 18:34 ID:ihCZubdy
横回転に慣れてる人は
後ろ足を残したまんまにしないで伸ばしたあと
腰の前進に引かれて後ろ足を最後にひきつけられる、て
感じでやると、うまくいくかもしれないっす。
85マスク(携帯):03/02/05 18:43 ID:Mia5chkO
助言いただきありがとうございます!

後ろ足うらで蹴るの前に前膝抜くが入れば良いんでしょうか?

膝抜き入れると前進自体が読まれませんか…?
86上段キックリーマン:03/02/05 18:50 ID:Jw60e7Ul
>>83
>腰折れの前傾でなくて、股関節からの曲がりで、ってかんじ
って、
なるほど。
ジャブの要領ですな!
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 18:55 ID:ihCZubdy
明確に上下しちゃうと読まれますです。はい。
一瞬 とん と力抜けるだけでできるっす。
慣れると、見かけ上はわかんなくなりまっす。
最初は抜きを始動にすればいいと思いますが
ほぼ後ろ足の蹴り(あんまり蹴りを意識しすぎないほうが楽チンす)
と同時、ツー感覚でできると思い松。
最初はあえて腰の沈み込みを意識してやると、わかりやすいかもです。
本当は姿勢の上下があっちゃいけないんだろけど、
感覚つかむのにはちょと、フン、と一瞬沈むつもりでやれば
いいと思います。
慣れれば、頭、腰の上下なく、できるようになると思い松。
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 19:03 ID:ihCZubdy
>86 なるほど。
ジャブの要領ですな!


実際、縦、つーか腰をあんまりまわさない流派の人は追い突き(順足)
も逆突き(右ストレートですな)もほとんど威力かわらないっす。
そんためには鋭い踏み込みが必要ですね。
伝統派の飛び込み突きなんかその最たるものではないでつかねー。

横レスすまんこってした。
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 19:04 ID:M5exRQHo
膝抜きの方が読まれにくい。
歩くのと同じように前進すればわからんしね。
普段跳ねるようなステップ使ってる人には合わない突き方かも…

あのね、浴槽に入って、片方の壁に背中つけたまま、反対側の壁、叩いてみて。
何となくわかると思うから。
すげー広い浴槽じゃ無理だけどw
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 19:12 ID:ihCZubdy
ちなみに、前足に完全に全体重のっかってからおもっきり
ぷんなぐろう、とおもったら
横回転式でナイトつらいかもしれないす。
これを無理に縦式でやろうとおもったら
→腰引いて上体が前につんのめる  になりやすいっす。
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 21:47 ID:82SiFlQO
>威力に関しては、後ろ足の親指→膝→腰へと横回転に捻転させて

伝統的日拳の思考だね、俺もそう習った。
92マスク(携帯):03/02/05 22:03 ID:PtwCmkgo
みなさんアドバイスありがとうございました!
今やってて、上下に沈みながらもどんな感覚かわかりかけたっぽいです。
追い突きしかできませんが(しかも突き手引けない)。(w

感覚としては上半身は正面を突いた状態で相手に体当りするような…
…また間違ってますか?(´・ω・`)

自分なりに言葉で整理すると、地面にある的に向かって、
1、ジャンプして自分の体重を拳に乗せて的に落ちる。
(上に重りの付いた棒が落ちてくる感じ)

2、思いっきり振りかぶって(捻転して)拳を的に当てる。

と考えたんですけど…。

93名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 22:19 ID:ihCZubdy
1,ジャンプ、の部分は省略可能。ひざの抜きができればいきなりストンができるっす。

2、振りかぶりじゃなくて、引き手の状態からまっすぐ突けるはずっす。
上段カバーの構えからだとちょっと、やりづらく感じると思うので
腰、あるいは脇からの中段がまえからやてみてください。
慣れたら手ぶらんぶらんからでもできるっす。

冷蔵庫かなんか倒れてきたのを、ちょっと飛び込みざまに支える、のを
想像してみるといいかもです。

>感覚としては上半身は正面を突いた状態で相手に体当りするような
これ、半身から始動してそういうふうに移行できれば
逆突きもできるようになるはずす。

壁を両手でぐいぐいっと体ごと押してみたり、そこからちょっとづつ
強く、鋭く くん、くん と押してみたりすると
前ひざと後ろ足の関係がわかりやすいかも知れません。
94マスク(携帯):03/02/05 22:39 ID:dckQm4m2
あ、すいません。
1は腰廻さない膝抜きからの打撃。
2は捻転からの打撃
のイメージを言い表してみたのです。(´・ω・`)
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 22:41 ID:ihCZubdy
ちなみにあくまで私見ですけど
上段構えからの突きは横捻転?派のが合理的な気がするす。
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 22:44 ID:ihCZubdy
あ、そかそか^^

つまり、2は実際には思いっきり振りかぶり、の
振りかぶり部分が省略、あるいは動きのなかに溶け込んでる、
つーことすね。
97マスク・ド・日拳:03/02/05 23:01 ID:Mia5chkO
>96さん
( ´∀`)そうです。

もう一つ疑問ができたのですが、この突きはどうやって連打するのですか?
98周作:03/02/05 23:15 ID:ihCZubdy
連打のばやい基本的には素早いワンツー、つーことになりまつかね。
それ以上の連攻はもしやるとしたら
わんつー、勢いのまま後ろ足を前に出し(スイッチになりながら)
わんつー、か、
わんつー、おいこみ、わんつーか、
ワンツーかわされた時点で別の攻撃をくわえるか・・・
基本的にこの派の戦術は足を止めてわんつーすりーふぉーと
打ち合う、という発想がないかもしれません。

99こけし:03/02/05 23:42 ID:jdBlQ9xg
勉強になりますなあ…φ(..)メモメモ

良スレあげ
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 23:59 ID:ihCZubdy
と、これ以上は腰回さない流の専門じゃないので
よくわかりませんですです。


101マスク・ド・日拳@貪欲に:03/02/06 00:11 ID:g9cFEb+5
>周作さん
レスありがとうございます!
学生時代(1年生)練習に伝統派空手(?)のおじいさん達が来て、
一緒に基本だけ練習したんですけど、漏れの前にいたおじいさんに、
この打ち方の胴突きをされて、余裕を持って下がっても当てられたって
経験があります。

とりあえず前拳と追い突きは取り入れてみようと思ってます。

『追い突き』って逆突きを、構えを逆にしながら撃つ打ち方ですよね?

102名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 00:13 ID:SDMHfbMw
ちなみに前足に体重が移る前に
後ろ足の蹴りだけで、前足で体重を受け止めず
フルに腰を回して打ってみてください。
コブシが物にあたった時点で軸ぶれたりしませんか?
縦派のつき方なら極端に言えば、前足床から浮いたような状態のままの
タイミングでもぶれずに体重ぶつけれるはずでつ。

これの応用で 縦派逆突き→全部前足に体重移った時点で順ストレート→フルに腰回転使った
逆突き、という風にミックスして連打できませんかね?
ちょっと電波ゆんゆんですかあww
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 00:51 ID:IfY28I//
横入りスマソ。
追い突きって言うのは「ナンバ歩き」の要領でつか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 11:58 ID:QDHfyCiS
連打は、その突き方に熟練すれば普通にできると思います。連打用の打ち方が。
縦回転、横回転というのも方法に過ぎないし、どのように使うかは多分に好みの問題でしょう。
(横回転だって、極端な話、思いっきり飛び込みながら打つ打ち方では連打できんでしょ?)

また体当たりの「要素」(これ重要)は、威力のある突きには少なからずあると思うけど、
体当たりそのもののように体ごと突っ込む必要はないと思います。

あと一般的に、追い突きとは踏み込む足と同じ側の手で突く事をいうと思います。
105マスク・ド・日拳:03/02/06 17:09 ID:3IaJpNX8
>102さん
右から入る場合は、普通に面ストレートから入るとほぼジャブで止められちゃうんで、
頭をずらしてストレートフック(クロスカウンターの軌道の)とかから入らないと
いけないのです・・・。(´・ω・`)

腰廻し無し追い突き・・・は離れた後、相手が「この距離まで伸びてこないだろう」
って思ってる距離で出すと当たりますた。

でも、縦回転の打ち方ってロシアンフックみたいな頭の位置(軸)がずれた打ち方
すると上手く体重が乗らない気がするんですが、練習でできるようになりますか?
106B系さん ◆UHMji.H51Q :03/02/06 17:22 ID:RFuv6atc
構えとは少し違うんですが。ボディでたまらず下がる時に、
三戦立ちした時の腕の構えをキッチリしぼってバックステップする人がいます。
それで逃げられて仕切り直しの状態になってしまいます。
どうやって追い込めば良いでしょうか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 18:25 ID:Cq6ZnlCk
>>105
体重が乗るかどうかは、けっきょく、足の「踏み込み」の問題でしょう。
なぜ、腰を回したらいけないかについて、一言。
いちばんの理由は、体のバランスが悪くなるからですね。
また、突く際に、胸と腕の角度が広くなり(角度が100度以上になる)、突きの腕に
横から圧力が加わると、突きの「軌道」がかんたんにズレてしまう。
その結果、突きの威力が落ちてしまうんです。
ボクシングのフックに例えて説明すると、フックは肘の角度が広くなればなるほど威力が
落ちますね。逆に、肘の角度が90度かそれ以下だと力が入りやすくなり、威力が生まれる。
同じように、古流空手の「腰を回さない突き」だと、胸と腕の角度が80度〜90度くらいに
なるため、力学的に力を入れやすい(力が逃げにくい)のですよ。
腰を回さないことによる、力学的なメリットがあるんですよ。そのかわり射程距離に関しては
デメリットがある。つまりパンチの射程距離が短くなる。
体のバランスをとるか、パンチの射程距離をとるか、という問題に直面した武術の先人たちは
体のバランスが安定する技法を選んだわけです。
スポーツであるボクシング式パンチの「腰を回す」技法の最大のメリットは、力学上のものではなく
パンチの射程距離に関してのメリットなわけですね。
腰を回したほうが、パンチは遠くまで届きますからね。腰を回すことによる力学的なメリットは
一般的に信じられているほどではないんですよ。
108名無しさん@お腹いっぱい:03/02/06 18:53 ID:OEmAIBNd
肘から先を飛ばすような突きだと、腰を回しても回さなくても威力は変わんないよ。
109マスク・ド・日拳:03/02/06 18:58 ID:3IaJpNX8
>108さん
距離が伸びる(浸透力up)んだから、威力は上がると思うんですが。
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 19:13 ID:QDHfyCiS
>109
浸透力というのはまったく関係ないと思うけど…
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 19:34 ID:Cq6ZnlCk
>>109
腰が回りきる前に「当たれば」、フォロースルーの効果で効くでしょう。
でも、それは「腰のひねり=回転力」で生み出される威力ではないんですよ。
体を前進させることで発生する「慣性エネルギー」によって作られる威力なんですよ。
腰を回しても、腕が伸びきってフォロースルーが小さいと効かないでしょう。
やっぱり腰を回すことのメリットは、突きの射程距離を伸ばすことくらいでしょうね。
112マスク・ド・日拳:03/02/06 19:37 ID:3IaJpNX8
108さんの言い方だと、前拳と後拳(逆突き)の威力が同じになるのですが、
解釈違いでつか?
113マスク・ド・日拳@マターリいきませう:03/02/06 20:01 ID:3IaJpNX8
( ´∀`)ノ昔の武術家の方達はそう考えたのですね。

後ろ足裏の蹴りの力を捻転を経由して拳に伝える
のと
膝を抜くことによって宙に浮いた体重を、後ろ足裏の蹴りによって前方
にぶつける
の違いですね。

漏れとしては射程距離の伸びは十分有効な要素だと思うのです。
貪欲なので両方使えるようにするつもりでつが・・・(w
114名無しさん@お腹いっぱい:03/02/06 21:48 ID:OEmAIBNd
108です
>>マスク・ド・日拳さん
ほとんど変わんないですね。あんまりにも変な角度で当てると、肩が外れそうになったりしますが(反動に耐えられない
ただ、僕は日拳を知らないので日拳の構えでできるかはわかりません。
115マスク・ド・日拳:03/02/06 23:03 ID:3IaJpNX8
>114さん
(実験)
巻き藁orサンドバックの真正面にたって、両手を鳩尾の前に置く。(距離は
腕を前に出して、手のひらがべったり付く位)

この状態で、
@日拳の場合、左足を動かさないでふんばりながら、右足の中足で蹴る→親指
→膝→腰・・・と廻して撃ちます。(上体が横になっているので、必然的に拳の
到達地点は伸びます。)

A縦回転だと、膝抜き→中足で蹴って、真正面からサンドバックにぶつかるように
慣性エネルギーにのりながら拳を打ち出す・・・。

おお!こりゃおもしろい!!特性が見えてきた!

これ、「威力」とか「出すまでのスピード」とかってあんま比較になんないわ。(w
むしろ、「射程距離(長打・短打)の違い」「相手にとって、殴りやすいか、組み
付きやすいか」、「バランスをどういう理屈でとっているのか」の話。

107さんの
>体のバランスをとるか、パンチの射程距離をとるか、という問題に直面した武術
の先人たちは体のバランスが安定する技法を選んだわけです。

を読むと、日本人はどつき合い→相撲(その後の安定性も考えた、対組み付いて
くる敵)
西洋人はどつき合い→その場で打ち合う(回転の速さ、相手の打撃を避けながら
、打撃を出しつづけ当てる事を考えた)
だったからではないか?等と知らぬ過去を想像してみたり・・・。(笑)
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 23:16 ID:CjqtyoSG
慣性力は見かけの力として有りますが、慣性エネルギーというのは無いと思います。
おそらくそれは運動エネルギーの事です。
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 19:07 ID:kUaK8sX5
>>69
その構えじゃなくて、プライド1で高田と戦った時の構えのことでしょ?

俺は日拳の構えに似てるとおもったけど、
大槻ケンジは「あれは合気道の構えだ、VTで合気が初めて披露された」
とかいってた。
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 20:57 ID:Fr+Yxa4D
>>117
やっとレスが。
???高田の時もケンケンしてなかったっけ?
ついでにあのケンケン構えはホイスも多用してるね。
でも桜庭戦でボコボコにロー蹴られてたけど。
一説によるとコンデコマ、前田光世も同じ構えをしていたらしい。
そっくりな構えをする古流柔術が日本武道にあると聞いた事がある。
また聞きだけどね。
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 23:35 ID:0689TXkD
>>115

慣性力は、腰を回そうが、縦に回転を利用しようができます。
ただ、付き方と軌道により力のベクトルは変わります。
120マスク(゚王゚ )ド( ・王・)日拳:03/02/10 02:06 ID:EBBnCeDs
漏れはまだ、縦回転打ち素人域だからわかりませんが、
力のベクトル上、フック系・アッパー系・ストレート面打ち、ストレート胴打ち
で両者に差が出ると思われるので、どなたか説明おねがします。
121炎の剣士:03/02/10 19:12 ID:YUw117ey
八双の構え
上段の構え
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 22:22 ID:NrISCp+O
骨法の構え
123ソラ:03/02/12 12:52 ID:FViD31yk
中段の構えってイイですね、肩の力が抜けてリラックスした構えがとれます。
私はキックの人間なのでいつもアップライトで構えていますが、手をこめかみ付近まで上げると
自然に肩も上がってしまいます。
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 12:34 ID:jH/bQjBF
今月の格Kで、金ちゃんのとっていた構えがやたら腰がひけていたので気になった
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 12:50 ID:OX7JxseX
立教高校って頭悪いよな
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 13:10 ID:/EN+PsID
誤爆かしらんが暇なんで答える。
東大にくらべりゃバカだろう。
だがKO高校よりかは上かな。
分数理解できないことがKOじゃ珍しくないが、
それだと立教は進級できんのだ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 22:27 ID:LS1RYH+s
ムエタイの構えだ
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 10:17 ID:U1l8auLv
組技系の基本は右構えなのに対して、打撃系は左構えですよね。
総合のジムなんかでも、組技の練習の時は右で、打撃の時は左に構える人がいますけどどうなんでしょうか?
実戦では組技も打撃も連携して繰り出さなければいけないのに、いちいち構えを変えるのはおかしいと思いませんか?
129反り投げ@レスリング&総合の人:03/02/26 10:42 ID:kx6fclle
>>128さん
レスリングを始めた当初、
基本の構えは両足を肩幅より広めに揃えて開くのだと師匠から言われました。
左右どちらにでもタックルへ入れるようにすることが
目的だったのだと思います。
ただ僕は、途中からライバル選手に合わせてスタンスを変えていきましたが。

でもって、現在は状況に応じて組技では、
オーソドックスにしたりサウスポーに構えたりしてます。
スタンスによって得意な技(かけやすい)は異なってきますが、
自分では使いにくいと思ったことはないです。

総合での打撃練習のときは、まだまだド素人のせいか、
オーソドックスでないと動きが変になりますね。(利き腕は右です)

っつーことで、要は慣れなんじゃないかと。
実際のところ、他の人はどうしてるんでしょ?
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 11:17 ID:6hi4txj2
今思ったんですけど
体を棒に例えると
横回転→捻り
縦回転→振り
バネみたいに使う→突き
になるんですかね
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 12:50 ID:K3fHup4F
打撃メインなのに右構えの武道か格闘技ってありますか?
あと、なんで打撃系は基本的に左構えなのか説明してくれる人の降臨キボンヌ
132名無しさん@お腹いっぱい:03/02/26 12:51 ID:wQzFHXEq
突きって止まってると打てないって最近わかりました。
ついでに言うと、一歩歩いて打ってるようでも実際には2歩以上動く野が重要でつ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 12:57 ID:wBYEHhiw
剣道と空手って構えが逆だよね。
134ベルクカッツェ:03/02/26 13:04 ID:3Sr3PZzA
>>131 ムエタイは基本は右構えだ。
ジークンドーも確か右構え。
どちらも純粋な打撃のみの武道ではないが。
                            ,
                              /i
                           / i゙
                         /  /
-,,__                      /  /i
  "'ー- ,,,_          ____..,,,/   / |
'-,,_     "'ー- ,,,__,,-iiiiiヾ゙゙  ,,,ヽ,''- 、_,,,i-、 |
   '-,,_        lllllllllli   "'''ー .、  f゙   ゙l
     '-,,_     ,,illllllllllll,,,,,,__________ \ヽ/||
       '''''''!!!iiiiiiilllllllllllll`'-,____,,-'´`ーヽヽ-!i
、          '!!llllllllllllllllllll!!!llllll!゙  iii:::,,,`'`-,ヽ
: \          !lllllllllllllllll゙     ..,,lllllllliii::,,,,,`'-,,_
_____\         lllllllllllllllllllliiiiii!!''ゝ,_f゛`' '゙  ̄l ̄
゙゙ ̄ ̄\       ,illllllllllllllllllll!゙゛       ゝ   f
      \    ,,illllllllllllllllll゙:  'ー--='゙ニニ='´ !
       \,,,::iillllllllllllllllllllli\  `'-,,___,,,,ノ゙ i
        ゙゙llllllllllllllllllllllllllllllli,\    .._,,,,,、. i
         llllllllllllllllllllllllllllllllllli,丶,  /   ヽi
      .,,,   .lllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,,`'・゙.     i
      .゙!i,,、 ,lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii:::,,,,,:iiiilllllli
      .゙゙!llii,. ゙llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!'゙゙゙l!!''゙
        .゙゙!lllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!'゙゙°  .!
            ゙゙!!lllllllllllllllllllllll!!゙″      i
           ゙゙゙゙!!llllllllllll°           l,
                 ゙゙゙!!!lli,,_         ゝ,
                   ゙゙゙!lllii,,,、       `'-,,_
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 13:07 ID:6hi4txj2
右が利き手だからじゃない?
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 15:06 ID:scIlYtPH
もうちょっと深く考えてみないかい?
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 19:14 ID:xz7VzeFz
日本の武道って全部右構えじゃないですか?
左に構える武道ってある?
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 20:58 ID:uczawedS
>>137
日本の体術は剣術の影響が強いからでないの。
139名無しさん@お腹いっぱい:03/02/26 22:13 ID:wQzFHXEq
>137
決まった構えさえありませんが。

ジークンドーは最も強い攻撃を、最短距離で当てるためじゃなかったっけ?
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 23:29 ID:XmjWl8kD
>>128
そんなこといちいち気にするな
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 21:32 ID:p+e3AWlb
組み技と打撃の割合を同じ位にしたいいんですが、
左と右どちらの構えがいいですか?
142(゚王゚)つマスク :03/03/12 12:08 ID:6CiWLIkB
徒手格闘技は対剣だったから、剣道とは逆構え…と推測しながらageてみるテスト
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 12:18 ID:LlZnqhpo
でも柔道は右構えじゃない?
144山崎渉:03/03/13 15:35 ID:jgCggR0u
(^^)
145マスク(゚王゚ )ド( ・王・)日拳 ◆ccy2/LUg8Y :03/03/17 14:07 ID:ElSZOFh5
>>143
剣士は柔術やってたから剣道と同じ右構えと…と推測しながらageてみるテスト
146マスク(゚王゚ )ド( ・王・)日拳 ◆ccy2/LUg8Y :03/03/17 14:21 ID:ElSZOFh5
上段の構え(両手)耳下〜首の辺と、アップライトは全く違うものでつか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 14:21 ID:PLl1zx8d
徒手がある武道は必ず左右の構えがあるような…
右構えだけの武道探す方が難しいんじゃない?
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 16:18 ID:8yepFZ9k
 高比良靖男「ボクシング」(ベースボール・マガジン社)に記述されてた、ベアナックル時代のボクシングの構えの話。

 古代ローマのセスタス拳闘とは別の系譜で近世ヨーロッパに誕生した近代ボクシング。
 当初は「ジ・アート・オブ・セルフディフェンス」、素手の自衛術として、フェンシングの攻防を素手に応用する形だった為、真半身の構えで利き手利き足を前に出して相手を突き、後の手は防御専門だった。
 ・・・その後、接近打撃戦での両拳活用の有効が分かり、半身にならず上体を相手にほとんど正対させ、両拳を平行に構える「スクェア・スタンス」が考案される。
 現代ボクシングのインファイトに見られる「ピーカブー(覗き見)スタイル」の走りのようなもの。
 (ちなみに空手でも、インファイトを多用するフルコン流派に、この構えがよく見られる由)
 ・・・この頃からスタンスは逆転し、利き足のキックを利かした強打を出す為、利き足は構えの後ろ足とされるようになった。
 ちなみに、この「ボクシング」という本では、ベアナックル時代の強豪、ジム・ワードの絵が記載されているが、
 丁度、伝統空手に見られるような前屈半身の広いスタンスで、両手の構えもいわゆる中段に近い。
 (しかも興味深いことに、ナックルの握りが空手の「人差一本拳」のように関節を突出させている)
  いわゆる「一撃必倒信仰」が、ベアナックル時代のボクシングにもあったことは、ワードの言葉
 「ボクシング試合において、右は一度しか使わない。そして、そこで試合は終わるのだ」
 にもうかがわれる。

 そして、グローブの導入とともに、一撃必倒から連打必倒へと流れが変り、ボクシングの構えの大勢も、機動性重視のコンパクトなものに変り、現代へと至る。
149マスク(゚王゚ )ド( ・王・)日拳 ◆ccy2/LUg8Y :03/03/20 22:52 ID:FMzjsm+q
皆さん
構えで、背柱(背骨)ってどうしてまつか?
特に上部。
胸張ってまつか?猫背にしてまつか?

雑誌読んだら禅道会なんかは横から見て、全身を「逆S」字にするとか書いてましたが。

競技別、前蹴り・タックル切り・ラッシュ時等状況別…
それぞれに適した、全身の軸?というか、体の流れる線を知りたいでつ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 18:58 ID:XvdYRGt7
骨盤の構えについても知りたい
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 19:03 ID:nei79E92
>>149
伝統派です。
我々は、ご存じの通り試合スタイルがポイント制で、なおかつ多少の投げ等も
有るので、なるべく反応を高められるように背筋は伸ばして構えていますね。
自然体に近いと言えば良いんでしょうか?

最も、最近はボクシングの理論も少し入ってきているので若干猫背に構える人もいますね。
152151の続き。:03/03/25 19:06 ID:nei79E92
背筋を伸ばした自然体に近い形は重心も安定しやすいから、
色々な動きをするのに向いている様なきがします。
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 02:22 ID:cqeDWpDT
伝統的な構えを組み手で使いこなしたい
>>151さん
レスありがとうございます!
伝統派の逆突きを見ると胸張ってますね。
投げ技というのは知りませんでした、スレ違いで申し訳有りませんがどんな投げ技が
あるのか、教えていただけると嬉しいです。
試合とかでも使う場合よくあるのですか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 14:25 ID:jyNcoRt2
>>154
一番良く使われるのが、入り身になって投げる奴。
(すまん俺の表現能力では説明しきれないから別のスレでも聞いてくれ)
これは、タイミングさえ掴めれば相手を面白い様に投げれるから日拳さんでも使えるんじゃない?
というか、既にあるかもしれんけど。

後は、足払い系とこれは、直に投げれないとまてが入るんだけど
柔道で言う所の大外刈りみたいなのも目にするね。
一般に日本拳法よりかは投げの制約は多いね。
だから、そんなに卓越している訳ではないけど、
その分タイミングで投げる技を得意としている人は多いね。
>>155さん
「入り身になって投げる」っていうのは「刈り倒し」でつかね・・・?

両者左構えで、掛ける方が左の脇下を相手にぶつけるように体当たり→左足を相手の左足
の裏につきながら、相手の左腕を右腕で固定、左腕で相手の頭部を刈りながら、右に身体を
捻る
・・・って感じの技でつか?
157155:03/03/27 19:06 ID:mthhA2Fq
>>156
そうそれ、
やっぱり日本拳法にもあったか。
まあ、当然だわな。

日本拳法でもその技は使われる?
何となく、柔道系の投げ技を多用している様なイメージがあるんだけど。
>>157サソ
刈り倒しは相手がヒョロい&掛ける方にダッシュ力があると使われまつ(w
組んでからは柔道・レスリング技+膝って感じでつね。
刈り倒しは・・・タックルは打撃って見方をするなら立ち技に入るような気がしまつ。

足払いとかはどういう状況で使われるんでつか?
最初から狙って接近するんでせうか…?
159155:03/03/27 20:28 ID:mthhA2Fq
>>158
ああ、なるほど。
考えてみれば我々の場合はダッシュ力が一つのポイントだから
必然的に多用する人が増えるという所かな。
それに組んでから数秒で投げないとすぐに「まて」が入るからね。

えーと、足払いですか。
足払いの為に接近するという事は無いですね。
構えたその場から一挙動でだします。
まあ、当然あまりに間合いが遠ければ、ダーと迫って相手が身構えた所に足払い。
というのもやりますが。
他にもコンビネーションに混ぜて使うケースもありますし、
後は相手の攻撃の間合いを見切って、出し終わりに足払いというのも有りますね。

そうだ、私が得意としている足払いをご説明しましょう。
それは相手の足の親指の方向に払うと言うモノです。
やり方は、相手の前足を払うと言うよりも引っ掛けて、そのまま後ろに下がる。
そうすると相手の足の親指が横を向いていない限り相手はたいがいそのまま、足を
踏んばれずに足を持っていかれてバランスを崩す。
悪くとも踏んばる為に攻撃が出来なくなるので、自分が突きを打つ為を作る事が出来ますよ。
一度試してみてください。
おおぅ!(゚王゚ )
良い技術教えていただき感謝いたしまつ!

普通の足払いは、右(後)足裏で相手の左(前)足くるぶしを刈るんでつよね…?

>>159さんの得意技はとても使えそうでつね!
左足で相手の左足(前足)を刈るんでつよね?

前拳(順突き)で飛び込んでってから離れながら使ったりするのでつか?

左足のアキレス腱で相手のふくらはぎの下部orかかとを刈るのでつか?
それとも、左足甲を曲げて、甲で相手のふくらはぎの下部orかかとを刈るのでつか?
161155:03/03/28 00:20 ID:XBQqJTS6
>>160
>左足で相手の左足(前足)を刈るんでつよね?
そうです。
基本の使い方はそれで良いです。

>前拳(順突き)で飛び込んでってから離れながら使ったりするのでつか?
それも正解です。
最初の引っ掛ける動きの時にカウンターを食らう可能性があるので、
それをいかに食らわない様にするかが、この技のポイントです。

やり方は自信が一番しっくりくる方法で良いと思います、
私は、足の内足刀の部分を引っ掛けていますね。
引っ掛けてしまえば後は後ろに下がるだけですから、
実際この技自体の難易度はとても低いです。
武道経験者ならばものの数分で覚えるでしょう。

ただ、この技の欠点は、1引っ掛ける、2後ろに下がると言う具合に
2挙動なので、初めの頃はおっかないと思いますが、
タイミングさえ掴めればバリエーションも効くしなかなか重宝すると思います。

仮に相手が足を上げてたり、踏んばれても相手はその為に重心が後ろに行っているので、
そぐに反撃される事はなく自分はその力を逆に利用して攻撃の為のタメが作れますしね。

後、成功したすると相手の顔が自分の突きにちょうどいいポイントまで下がるのですよ。
そんな時は心中密かに「いただきまーす」と思って突いていますね。(笑
使わせてもらいまつ!!
引っ掛けた後いたらきまーすって(w
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 00:36 ID:abEPuv1B
?
164ガチャピン:03/04/11 17:17 ID:QAf3lLQ4
日本拳法の中段の構えは両拳ともミゾオチの高さにおきますが、

空手は前拳が肩の高さ、後拳がミゾオチの高さにおきます。

この構え方、皆様どう思われますか?

私はやはり、前拳が使いにくいです。
165マスク(゚王゚)ド(・王・)日拳 ◆ccy2/LUg8Y :03/04/11 23:26 ID:dYxLEA03
>ガチャピンさん

前拳は、ジャブとして使いにくいのですか?
どんな部分で使いにくさを感じるのでしょうか?
166マスク(゚王゚)ド(・王・)日拳 ◆ccy2/LUg8Y :03/04/11 23:34 ID:TUmrUzCM
漏れも何故か最初、その構えで教わりますたが、とても使いにくかったのですぐやめますた。
色々試行錯誤の結果、中距離では右上段、左中段にしてまつ。
(近距離では中途半端な両腕上段)

ボクシングでデトロイトスタイルがあるのに、逆は無い…これいかに。
167ガチャピン:03/04/12 01:57 ID:fRmDzpy9
ジャブとしてです。なんか出しにくいんですよね。
168マスク(゚王゚)ド(・王・)日拳 ◆ccy2/LUg8Y :03/04/12 02:22 ID:KSJKWTpW
漏れはあまり使わなかったので、参考になるかどうかわかりませんが…案を三つほど。

@左手を意識して常に動かしてる。(疲れたら休む→動かす、を繰り返す)

A僧房筋でちょっとつり上げ、手首脱力させる

B脇つけて、猫背・顎引いて頭を低くする
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 06:54 ID:f3ylNINE
>168
僧坊筋でつりあげ〜〜
ってことは肩あがるんじゃないですか?
前拳はスピードが大事だと思うので
むしろ脱力してたほうがいいと思うのですが
170マスク(゚王゚)ド(・王・)日拳 ◆ccy2/LUg8Y :03/04/12 11:38 ID:C+mUGVmu
僧房ってより肩甲骨のがわかりやいかも、上げるったって少しでつし…

あとは、軽い負荷を腕にかけて長時間その構えで基本をやるとか…
漏れはやりますた。


そもそもガチャピンさんは、両手上段でならスムーズだが、右を中段に下ろしちゃうと
打つ時軸に違和感がある…のか、それとも左手のジャブが肩が入るから打ちにくい…
と言っているのか…?
171ガチャピン:03/04/12 17:36 ID:vgGg2nvu
皆様、意見ありがとうございます。

170様へ
自分でもよくわかりません。申し訳ないです。

では、皆様はやはり両拳ともミゾオチの高さに構えるのでしょうか?
また、その方が突きやすいのでしょうか?私は突きやすいです。

でも先生は、低くすると攻められやすいから前手は上げろと言います。
やはり状況によって使い分けるのが1番でしょうか。

ちなみに私は剛柔流で硬式空手をやってます。

172名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 21:41 ID:K9WGudMS
剣道や柔術は左腰に刀差してるから右構え。
173マスク(゚王゚ )ド( ・王・)日拳 ◆ccy2/LUg8Y :03/04/12 23:44 ID:bavxzpKy
>ガチャピンさん

右手も上段に上げた場合、ジャブ打ちやすいでつか?
174マスク(゚王゚)ド(・王・)日拳 ◆ccy2/LUg8Y :03/04/13 08:31 ID:VFOupdh2
上の質問の意図は…
右腕も上段に構えてもジャブ出しにくいなら、左腕だけの問題と言う事でつ。

つまり、
『左手が上段にあるからジャブ出しにくい』
のか、
『両腕の構える位置(高さ)が違うから、バランスがとれなくて打ちにくい』
のかを知る必要があるのでつ。

構えた時点で窮屈なら…脇つけてチカラ抜いてても、
@肘の角度を狭める
A手を広げる
B右手の置く高さをミゾオチより少し上にする
すれば、幾分楽になるかと…。(個人的には顎も引いて欲しいでつが)

あとはそれに慣れるまで矯正と…

左腕だけの問題なら、両腕上段に構えてジャブたくさん出して、自分なりの
打ちやすい出し方の感覚がわかったら、右手だけ下げて、同じ感覚で打てるように練習。
などいかがでしょうか?
175ガチャピン:03/04/13 11:47 ID:v4dhunGZ
皆様、親切にありがとうございます。私の場合、両拳を上げてるか、
もしくは両方とも下げてる方が打ちやすいみたいです。

でも私の道場は、元々伝統空手だったらしく、硬式空手になったのは20数年前
だとか。だからなのか、キックや日本拳法みたいに構えると注意されました。

皆様がカキコしてくれた練習試してみようかと思います。成果が出るのは
先のことだと思いますが、くじけずがんばってみようと思います。
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 00:33 ID:vwF97nMw
結局、構えってのもルールによるところが最も大きいと思うんです。
ですから、それぞれの格闘技の先人達は、そのルールにのっとった
構え(もちろんそれだけでなく拳足の技術)が創られていったのでしょう。
しかし、近頃は同じ格闘技の中でも異なった構えや技術を使う人が
増えてきています。これは、武道・格闘技の普及により、生涯一つの
格技を行うということが少なくなってきたからではないでしょうか。
これによって、その格闘技の技術を多様化させ、より高度な
技術体系ができるはずなのです。
なのに、特に日本の武道(の指導者)は既存の技術体系に対し保守的で、
先人の創った型を崩そうとはしたがりません。おそらく構えや拳足の
繰り出し方にその武道のアイデンティティを見出しているのではないでしょうか。
強くなることを目的とするなら、時代の流れに柔軟に対応していくべき
だと思います。そして対応した上で、その武道の特徴を生かしていくこと
ができれば、新しい価値とアイデンティティを持つことができるはずなんです。
日本の武道の明るい未来を夢見る一青年の戯言ですた・・・
177山崎渉:03/04/17 11:20 ID:hhZQdihf
(^^)
178戯言:03/04/18 23:39 ID:jXFXHXjV
構えって重心を前に置いて動ける状態をつくるものと
解釈すると
無構えとかいうのは構えてないフリをしてるってこと?
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 00:12 ID:1a25M5PQ
>>178
無構え?というのは自然体の事?
個人的に実戦(喧嘩だけど)で、
一番有利な構えは自然体に近い構えだと思う。
まあ、自分は伝統だから少し、中段の構えを取るけどね。

なんでかって言うと、自分がどんな格闘技をしているのかを
相手に気取られない様にするのは、結構大きいから。
相手がそれを解ってると解ってないのとでは全然違う(経験談)
例えば、相手がそれを知ってる事を自分が知ってると必要以上に警戒してしまったりとかね・・

後、俺は構えはその人の得意技が影響しているのだと思う。
まあ、結局ルールによって有効な技とそうでない技が絞られる事によって、
構えも限定されていくんだろうな。
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 00:17 ID:1a25M5PQ
あ、上の読んでみて思ったんだが、俺の喧嘩の時の構えは
結構、日拳の基本の構えに近いかも。

前手は鳩尾辺りで、右手は腹の下辺りの位置。
それで、試合の時より小さく構えて膝を少しだけ落とす。
足幅は限り無く自然体の時と同じで若干、左足を前に出す。

こうすると、相手からは何をやってくるのか解り図来と思ってるし
自分は、相手がどう来ても反応しやすいから。
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 23:19 ID:GlExb6vD
禅道会の構えは間違ってる
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 01:05 ID:NCQcO+Ru
喧嘩の時にボクシングの構えをするのはまずい。素人が相手だと、両手首を掴まれて組みふせられてボコられる。高校の時にインハイまで行ったボクシング部の猛者が、それでクラスの奴にボコられた。喧嘩にルールはないからね。その時に、中段の構えからパンチだせば良かったのに
>>182
すごく興味深いのでつが…。
インハイ行ったボクサーが腕を掴まれたんでつか!?
どういう距離で……
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 01:46 ID:Vs8FHTvd
多人数相手に構えなど取っても有害なだけ
185 :03/04/20 01:47 ID:LOgOKyuJ
>183
手相を見せて、と言われてつい・・・。
186山崎渉:03/04/20 05:28 ID:JSkzjcdW
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 20:47 ID:JTcnIZd4
保守
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 23:00 ID:a6UrjbA7
三角の構え
189マスク・ド・日拳&rlo;(・王・)(゚王゚)&lro; ◆NIkKENeO/M :03/05/06 04:26 ID:ZiZjDAPJ
>>188
オニギリの構えでつか(w
あれはアップライトをパクったんでせうが、足(股関節)を主武器にしないなら
ただの駄目な構えれす。
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 00:26 ID:osKlij6C
上昇
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 00:26 ID:ZBkifU9q
昇華
192   :03/05/15 22:53 ID:HWz6P939
少々


193山崎渉:03/05/22 02:05 ID:pWISPd+E
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
中段の構えからの基本の前拳・後拳(腰から肘から先の棒を打ち出して刺すような軌道)
を学んだ後、それを使って乱捕りをしているとコチラの真正直な軌道の攻撃が当たらず、
先輩連中のフックのような軌道のパンチだけがバンバン入り、ヒドイ目にあった・・・という
経験がある方は沢山居ると思いますが、以下はそういう経験者には「同じこと思った」と共感を
得られるであろうと思う話です。

一つは、相手の中段構えから、「肘〜拳の線」や「拳」から「自分の顎」を線で結び、
その線を「拳の軌道」と想定する目付けというか意識の置き方です。
これは同時に自分にも言えるもので、左右の「前腕の延長線」や「両拳」と相手の顎を
線で結び、体捌き・手の位置の変化で、その入射角度を調節して、相手の顎への軌道上が
空いたら(障害物が無い状態になったら)打ち出す。と言うものです。

(3Dの映像を考えてもらえると分かりやすいと思います。)

二つめは、両拳の位置を鳩尾より高く構えてください。
菜箸かなんかを持って(菜箸は指の股に挟み)、構えてください。
肘から先の線の延長線に菜箸を重なるように持ちます。
(注;延長線の先は相手の顎ではありません)

構えた状態で、菜箸の延長線上が交叉してるといい感じです。
左構えの時、右だけ長い棒持つと分かりやすいかもしれません。

んで、相手に突きを打つとき、この交叉した角度を狭めるように突きを打つのです。
狭めてから打つ=体幹から動いて突きを出している・・・という事です。(当たり前ですが)

上の状態を二人で向き合い、箸をくっつけるとひし形が出来ます。
これが井桁です。

宙に吊るした目的物か何かを定めて、アップライトの構えとかからやってみると分かり
やすいです。
手打ちだと箸の先端から刺さりません。
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 06:45 ID:JO64BHQ4
浮上
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/03 22:09 ID:VCoTHDLV
剣の理合をキックに生かそうと思い構えをサウスポに変えた私はヲタですか?
197_:03/06/03 22:09 ID:PjMv/VxO
198:03/06/05 21:03 ID:7RAWQG2z
>>196
同志ハケーン!
慣れないうちはもれなく肝臓打ち喰らいまくりの洗礼が(藁
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 12:38 ID:EIEPx3i3
なんかいるんな妄想してるみたいだけど
史上最強の極真空手のかまえが最強なんだよおばかさんたち!!!w
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/19 13:29 ID:4gP4e1ES
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 02:45 ID:GjMjssCn
極真最強
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 03:29 ID:IQCRz2cN
極真の構え…円心、双手龍尾、前羽、尾輪、天地上下、組手だっけ?
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 04:05 ID:1HeWm885
構えなんか足を前後に少し開いて腕をだら〜んと垂らした自然体がいいよ
相手を油断させ、誘いこんで相手より早く叩き込む、後の先ってやつよ
これは上級者にお勧めします、決まると格好いいよ
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 07:40 ID:APGIAjda
上級者の言うことかよ
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 07:43 ID:APGIAjda
先を取るのも所詮神経に頼ったやり方だからな
その向こうにあるものを見つけないと衰える
206上段の構え:03/07/01 07:52 ID:BnedCrcL
相手と対峙した時は構えない。こちらが構えると向こうも構えるから。
わざわざ、俺は空手をやってます、と相手に教えない。
だから、逆にギャーギャーなく奴よりも、普通の奴の方が、結構油断できない。
おっと横道にそれたな。スマン許せ。
よって>>203の言うことはわかる。
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 13:27 ID:2P4JE/rd
ピーかブースタイルはボクシング以外だとどうなの?
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 16:24 ID:MZFmVFw3
>>207
グローブナシにはあり得ない。
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 21:14 ID:+5zTnY4o
>>206
喧嘩がマンネリ化してきて飽きてきた人にお勧めだね、構え無しってのは。
最近堂々とわたりあうのも飽きてきて、ひ弱で気の弱そうな人を演じて
相手を誘い込んで一撃で倒して相手が俺の豹変ぶりに驚いて逃げていくのを
見るのが楽しくなってきたよ。
構えも手をたらした状態で少し足を前後に開いて内股気味にしてひ弱さを演出
相手が十分な間合いに入るまで微動だりしないで引きつける
相手が調子に乗って間合いに入ってきた瞬間一撃で決めてまた元のひ弱そうな体勢に戻る
その間顔の表情も変えず絶えず涼しげな表情で何事もなかったかのように装うこと
こうすると不気味がって逃げて行くよ、恐ろしい者を見たって感じで
相手は得たいの知れない恐怖感につつまれるんだろな

今時、格闘技やってますみたいなのをアピールするためにいかにもそれらしい構えをするのはダサイし臭いし格好悪い
玄人がひ弱な素人を装うのが格好いいスタイルだよ
最近の武闘家は謙虚さがたりんな、能ある鷹は爪隠す時代だよ、今は
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 21:23 ID:99btzf0z
スゲェ妄想だな
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 21:34 ID:+5zTnY4o
>>210
実際、構えだけはいっちょまえのやつが多いよ
そういうDQNファイターの相手するたびに
俺はあえて構え無しの姿勢をとって遊ぶんだけどね
形だけ格好いい自分に酔いしれてるDQNファイターは見てて痛すぎるよ
軽快なステップ踏みながら、右手の親指で鼻を軽くすすり、首を左右に軽く振動
させながら向かって来るやつってアクション映画の見過ぎだろどうみても
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 21:36 ID:Mx2e5yxt
オマエモナー
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 21:47 ID:vTkh540t
俺なんか喧嘩はじまりそうなときは、おもむろに地べたに這いつくばる。
ひ弱さを通り越して、哀れさを演出。
そして、なんの脈絡もなくいきなり片足タックル!
転がして頭突き2、3発かまして、ロケットスタートで逃げる。
まるで脱兎のごとく逃げる。
敗者を演出。

完璧。
214ストリート・オブ・ファイヤー:03/07/01 23:45 ID:gs6RLU6K
>>203
甘い。本当に先を取ってたら殴る必要なし。
必ずカウンターが来ると分かったら手は出せないんだな、これが。
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/03 01:38 ID:DPBxjwKP
構えってなに?
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 12:48 ID:Tz94LLQt
蒲江
217踏み込みの鬼:03/07/11 13:26 ID:pw9GT3EL
結局、素手顔面有りの喧嘩は伝統派の中段構えが(・∀・)イイ?
目的が何なのかにもよりますが。


例えば中段の構えには攻撃を顔面に誘導させる働きもあるが、
相手からすると、率先して攻撃しようとしてる構えなのか、防御に回ってるのかわからない。
それどころか、対抗意思の有無すらもわかりにくかったりもする。

中段からの突きがほとんどアッパー気味になるのも見逃せない。
219山崎 渉:03/07/15 11:56 ID:5fHDO77O

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
220pinan1:03/07/16 11:15 ID:q6cK3iJy
武道通信次号で構えを特集
221踏み込みの鬼:03/07/16 11:31 ID:+yScTRap
中段構えからの正拳がアッパー気味になるのは初心者。
まぁ、わざとアッパー気味にする、揚げ突きなんて技もありますが、ストレートと区別されています
222糸東流初段:03/07/16 16:31 ID:fqPnTaRA
仮に相手が刃物だったら重心を下げて、中段に構えると思う
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/16 19:29 ID:+53kFSiO
自然体に決まってるだろ、街中で絡まれた時なんかはな
そこから逃げるか戦うか冷静に判断しなきゃならないし、敵も複数だったり武器を持ってたりする
構えても意味ねえよ
224223:03/07/16 19:40 ID:+53kFSiO
あと俺の経験だと絡まれた時は人が近くにいそうなら叫ぶのが良いよ
「強盗だ!!」とか叫ぶのが効果的

俺はこれで2回ほど危機を脱したことがある
225モバイルからマスクド日拳:03/07/17 03:13 ID:o79yLCXZ
>>221
アッパーの軌道じゃないぞ。ってか初心者でもそんな軌道じゃないだろ(w
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/21 12:00 ID:pid+F8mj
保全
227糸東流初段:03/07/23 20:06 ID:iip642/e
結構興味深いスレだと思うが・・・
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/27 13:50 ID:afc92B/Y
ヒクソンは日拳の構えをパクリました
229あぼーん:あぼーん
あぼーん
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 15:26 ID:5aJNXk8I
対武器にも対複数にも有効な構えって何ですか?
231:03/08/03 22:19 ID:Smhmuzv4
>>230
無構え。柔道で言えば自然体。
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/03 23:33 ID:j9pWU8Qp
1対1の徒手の格闘競技に無構えは通用しますか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 02:20 ID:fndE4M07
>>232
相手による
二、三年やってる人の無構えと十年以上してる人の無構えは違う(あたり前
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 04:38 ID:cRWvXiTq
無構えの価値は、相手に武道家である事を悟らせないところにあると思うのだが、
どうだろうか?
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 12:39 ID:ducTGDk8
剣道家を素手で制圧するにはどんな構えが有効ですか?
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 12:42 ID:I7xJkZO3
銃を持って構えてください。
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 12:50 ID:Ydi5VjAX
右手にナイフ持った相手に左前構えは不利らしい、
空手家は大抵左前構えをとるから刺す方はやりやすいみたい
でも空手の高段者は左前構えの不利を悟り右構えに変えるらしい
あとローキックはスカされると必ず腹をブッ刺されるようなので注意
ソース ブドーラ
238モバイルからマスクド日拳:03/08/04 13:19 ID:QDPRvjbf
>>237
ブドーラの何号でしょうか?
239237:03/08/04 15:10 ID:6Qzowb2Q
今手元に無いのでわかりませんが
極真の増田師範が倒れた相手にトドメをさそうとしている表紙のやつです
血糊ナイフの記事参照
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 17:29 ID:Lx3mQizm
つーか素手でナイフに向かっていくバカいねーってw
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 17:35 ID:35+DFJf0
小さいナイフ相手なら戦った事在る。
左構えでね。

基本の内受けで相手の攻撃受け流した。
で、その後相手の腕を捕まえて膝蹴りや頭突きをやたら目ったら連打して、
倒した事ある。
まあ、今だったら走って逃げるけどな(笑
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 17:41 ID:dmy+/h6+
>>240
では武道とは何か?
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 17:43 ID:hOnC/p7d
危険回避の方法
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 17:48 ID:/oTEBz1m
危険を回避したいなら素手対ナイフの事も考えとかなきゃね。
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 17:49 ID:hOnC/p7d
それはどうしようも無くなったときに出す虎の子だ
逃げられるなら逃げたほうがいい
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 17:50 ID:hOnC/p7d
普段から刺すとか刺されるとか考えてる奴は
本当に突きつけられたときに思わず相手にしちゃうんじゃないかな
慢心が一番怖いのにね
247m:03/08/04 17:51 ID:Qdfr+0Fg
☆★最新アダルト情報★yahoo検索エンジンからのプレゼント!!☆★
http://endou.kir.jp/marimo/link.html
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 17:54 ID:0AKmqF9q
>>245
いや、だから、どうしようもなくなったときのために素手対武器の練習とかしてるんでしょう。
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 17:56 ID:hOnC/p7d
練習すればいいけど>>240は間違ってない
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 19:40 ID:nGeJHPFe
構えの話はどこ行った?
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 20:24 ID:SVsIuZ2x
土下座これ最強
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/04 20:26 ID:Am3rtOi7
アダルト激安DVDショップ!1枚500円〜!


http://www.netdedvd.c-o.jp/

253名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 12:37 ID:hqlDLmc3
大抵の場合武器は利き腕で持って利き腕側が前になると思いますが
打撃系の人は基本的に左構えがオーソドックスですよね?
するってぇと、普段左構えの人とばかり練習してるととっさの場合混乱するんじゃないかと
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 15:10 ID:sgb2XVJ7
いきなり馴れないサウスポーが相手で、しかも武器とか持ってたら
ちゃんと護身ができんのかと
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/05 15:59 ID:W1JoP1qs
>>253
ボクシングの影響。

つまり試合用にカスタマイズされてしまった技術。打撃系なんて呼ばれ方が象徴してるけど。
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 18:32 ID:hkQVQzSr
打撃系で左構えが多いのは防御においてレバー晒さない為だと思ってます。
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 18:40 ID:hkQVQzSr
攻撃においては…
1.重いジャブが出せる←→効き手でタメのある攻撃がしにくくなる
 (回転数と威力のトレードオフなんで、有利、不利はないかな…)

2.左ミドルが出しやすい。
3.サウスポーに慣れていない相手をだと結構混乱してくれる。
258_:03/08/11 18:40 ID:EMNrsAET
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 18:44 ID:7LeX0cWb
>>257
それって右構えじゃないの?
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 19:02 ID:XC3w64wA
ドラゴンボールの悟空の構えはぶっちゃけ凄いのかどうかだれか教えてくれ
261山崎 渉:03/08/15 22:10 ID:uf5ggeAa
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
262山崎 渉:03/08/15 23:20 ID:uf5ggeAa
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 18:10 ID:iG8f235v
構えを取るのはスポーツ化の証拠
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 04:35 ID:R8xg1T/e
>>260
あれはいつでもカメハメ波が出せる優秀な構え、少しでもスキあらばカメハメ波。
カメハメ波打ちながら突進→連打→カメハメ波 の連携
265名無しさん@お腹いっぱい。
>255
スノーボードも右利きなら普通は左構えになるんですが
これもボクシングの影響でしょうか?


ちなみに剣道ってどうなってる?