【通用】PRIDE vs 中国拳法 其の弐【スルノカ?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1前スレの1000
中国拳法の技術でプライドに対抗するにはどうしたらいいか。
またそれが本当に可能かといったことを議論するスレッドです。
「目突き金的武器有りなら楽勝」
「負けたら相手の家に放火する」
といった中国拳法側の意見も歓迎。

…前スレ消化したので立ててみますた(´・ω・`)
2前スレの1000:02/12/14 05:51 ID:6YKyApK4
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 05:56 ID:eNNeMkeY
3
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 05:57 ID:eNNeMkeY
ダァー!!
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 11:24 ID:RWMOLCmq
『初公開(中国国内では国家主義により公開されたことがない極秘資料です)
K-1ファンも納得すると思う:
中国国家武術協会承認 人間国宝 武術家 馬賢達による、
開門八極拳「破法」での招法の一つ、「麻眉」を映像にて公開
していますので御利用下さい。』
http://www.ne.jp/asahi/tfz/tys/index.html
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 23:59 ID:v/or8jhY
ともかく試合に出てみるのがいいと思う。
そこで負けて次に繋げるのがベスト。
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 00:26 ID:wUTUtkJm
軍鶏の喧嘩で、大将になりたいとは思わない。
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 00:43 ID:5vSAh8d7
>7
君は一生闘わずに口論だけで終わりそうですね。
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 00:52 ID:43/HdFxw
どんな名人も初めは軍鶏みたいだと思う。
そこから抜け出して達人になるんじゃない。
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 01:20 ID:SVTYb0v3
軍鶏ってナルシマリョウか?
奴もハッケイ使ってたぞ
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 11:35 ID:napJXGLB
age
12ARU:02/12/15 12:09 ID:fNCxSnun
中国拳法の技をプライドルールで生かす方法を真面目に考えるのも面白いかもね、
まず必須なのは寝技に持ち込ませない、寝技から脱出する方法だね、
つまるところタックル対策、それにはどういう構えをとるかが重要だね。
僕ははっきり言ってヒクソンの構えがいいと思う、あれ中国拳法用の構えだよ。
13名無しさん@お腹いっぱい:02/12/15 12:13 ID:0R4Zobl5
変形の三対式って感じですね
14ARU:02/12/15 12:18 ID:fNCxSnun
13
そうかも、僕には八極拳が使いやすく見える構えですね。
15ARU:02/12/15 12:31 ID:fNCxSnun
で、タックル来たら平手で顔面キャッチして横向かせるのがいいね、もちろん相撲のごとき足腰も必要だね。
16ARU:02/12/15 12:39 ID:fNCxSnun
実際寝技に持ち込まれたらどうすっかね、そこはやはり柔術から技パクルしかないと思う、離脱できれば良いんだからね。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 19:49 ID:PzbYxjbD
八極拳は使えないでしょうね。
打った後の隙がでかすぎ。
あっという間に寝技に引き込まれてアウト。
18ARU:02/12/15 20:17 ID:fNCxSnun
17
百の力ばかり使ってはダメです、
後、つなぎにヒカ拳も入れましょう。
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 23:12 ID:sC/K8S/u
>17
わかってないね。
寝技なんて、意味ないよ。
だって複数のあいてに通用しないもん。
もっと学習しましょう。
しょせん格闘技レベルしかなれないよ。
あなたは八極拳と戦ったことあるの。
想像の域をこえられないんだね。
20ARU:02/12/15 23:17 ID:fNCxSnun
19
待った!
話しがそれるので喧嘩しないように。
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 23:17 ID:cHJ5HXin
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 23:20 ID:+q8vsRcj
>19
しかしその意味のない(とあなたが言う)寝技でやられてしまったらどうするの?
路上では全てが自分の思い通りになるとは限りませんよ

23ARU:02/12/15 23:22 ID:fNCxSnun
22
あの、プライドルールで中国拳法の技術をどう使うかを話しましょうよ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 23:26 ID:REst4svt
南拳の方が使えるかも。
25ARU:02/12/15 23:28 ID:fNCxSnun
24
南拳いいね、なぜそうおもいます?
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 23:31 ID:WNK7jnEb
ボブチャンチンみたく、骨太でがっしりした粘り腰の意拳使い・・・。
広い世界には一人くらいはいそうなものだが。
プライドでもやりあえそうな中国武術ファイターって、個人的にそうゆうイメージでし。
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 23:58 ID:REst4svt
>>25
いや南拳は腰を残して突くのが主でしょう。
北拳は突いた後のリスクが高いからね簡単に腰を持ってからて
寝技に行くでしょうね。
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 02:06 ID:aJDjOnyW
>>22
路上(要は酔った上でのイザコザ云々)は複数対複数か1対複数のケースが殆ど。
寝技の出番なんて無し。仲間にボコボコにされるよ。打撃系できる方が有利。投げ技は使えるかもね。
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 07:11 ID:rSU4XqZb
28はスレの目的もわからない上に喧嘩もしたこと無い妄想ヲタ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 07:12 ID:LZWgzyVE
>>29
お前も妄想オタだろ?
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 07:17 ID:rSU4XqZb
>>30
さあね、証明のしようが無いもん。
でも喧嘩で寝技の技術(あくまで技術)が出番なしなんてヤツほど酷くは無いぞ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 07:19 ID:LZWgzyVE
>>31
アア、完全否定してる奴が馬鹿ってことね
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 07:20 ID:rSU4XqZb
>>32
そんな感じ。
さ、話を続けてくだされ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 07:21 ID:LZWgzyVE
だって自分が寝技かけられることもあるからね。
寝技にピストル、ナイフこれ最強(ワラ
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 07:30 ID:LZWgzyVE
暇だから>>28を叩くか。

それは自分が経験したんじゃなくて、中途半端に人の武勇伝でも聞いた話だろ(プ

>>打撃系できる方が有利。投げ技は使えるかもね。

プ、打撃?そう簡単に効くかよ。投げ技は使えるかもねじゃねーよ。
使えねーとやばいんだよ。そのために打撃から入るんだよ。

>>仲間にボコボコにされるよ。
ボコボコじゃなくてメッタ刺のグチャグチャ。終了。
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 09:07 ID:6fqjl/9h
まあ28さんの言うところの実戦喧嘩で一対多(自分が一ね)の時の寝技知らずほど危険なものは無いですよ。
貴方が大好きな立ち技打撃でカタをつけるためにも相手ともつれあって倒れた時にすぐに相手の上のポジションになって立ち上がらないと貴方の言うとおり押さえ込まれてボコボコにされてしまいます。
そして寝技の技術のまったく無い人間が相手の下から抜け出すのはかなり難しいですよ。
押さえ込みとかは厳しいかも知れませんが少なくとも倒れた状態での体の使い方を寝技で学ぶ事には意味があります。
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 09:16 ID:7dECLYKj
てなわけで、>>28は妄想脳内引き篭もりオタ
38bloom:02/12/16 09:19 ID:rva2aevM
39名無しさん@お腹いっぱい:02/12/16 12:54 ID:+E+9Ne8c
寝技でキメル技術はいらないと思うが、寝かされてからいかに逃げるかはかなり練習しなけりゃいけない。
これは路上だろうがリングだろうが必要。
いらないとか、打撃で決めるとかそんな問題じゃない。
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 13:28 ID:QJiH7Gna
石持て目指鼻フック噛みつき

こんなとこがグラウンドから逃げる基本。
実は大した技術はいらないのだ。
当然極めにかかるほうも駆使してくるわけだが
そういう前提ではグラウンドそのものは痛み分けになる可能性が高いので
仕掛けるほうもあまりやりたくない。
それが現実。
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 13:34 ID:i/ISZcON
でも、路上の喧嘩で寝技って、ちとカコ悪い気がするのは漏れだけ?
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 13:37 ID:fap0OEPq
>>40
後を取られたらほとんど使えない技ばかりですね。
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 13:43 ID:+uIUgRaB
投げは使えるが寝技は使えん。
相手の最初の打撃をうまくとらえて確実に潰すのがコツだ。
44名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/16 14:12 ID:w3rVcsA1
>>42
じゃあ、金つかみ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 14:35 ID:6fqjl/9h
>>43
一回揉み合って見たらわかることです。
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 14:38 ID:L5az552/
寝技は使えないってのは関節技でしょう
柔道的な寝技は使えないけど下になってる相手の喉やら金的やらを攻撃するのは有効だと思う
反則技も上になってる奴の方が効果的に使える
上から殴るのも下がコンクリだと相当危険
一対一で路上だと仮定すると投げで倒されて上になられるのはかなりピンチ
一対一なら柔道系よりもレスリング系の方が恐いんじゃないかな。

スレの主旨から離れるのでさげ
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 14:53 ID:+uIUgRaB
基本的にうちらはガタイがいいから、1vs1なんてのはまずない。安心しろ。
つーか、オマエラ、スレの話題に戻ろうよ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 17:30 ID:zlo3yU2d
鶴拳は使えそうだな。
49ARU:02/12/16 21:31 ID:nxlCUjsw
とりあえずプライドルールということで、
寝技は離脱主体がいいですね。
あと、場外逃げられたらブレイク手ルールを組み込むのはどうですかね?
50ARU:02/12/16 21:43 ID:nxlCUjsw
27
なるほど、
けれど伸びやかに動く流派も腰がそれるのを戒めますからね、
それほど隙があるとは思えないです。
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 21:58 ID:HPr+TZkq
>>27はポーズだけを見て自分勝手に解釈してるだけのオタ
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 22:52 ID:1L3RrJLZ
全日と強烈なコネないとPRIDEなんて出られないのは知ってていってんだよね?
53名無しさん@お腹いっぱい:02/12/16 23:14 ID:+E+9Ne8c
仮定の話なんで…
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 01:33 ID:rhm6k/i2
中拳はどうして弱いんだろ。
プライドにでる前に空手やキックの試合で実績を残す方が先だよ。
55ARU:02/12/17 01:41 ID:m4IUa5zR
54
組み付きに時間制限のあるルールだと余計力を発揮できないんだよ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 04:34 ID:CaRutVzi
>>54
中拳は交叉してからがナンボ
遠距離の打ち合いで勝つことは不可能
これほんとの話
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 07:25 ID:7R9zgNpp
空手やキックで名の知れた大会ははその団体入ってないと出られないでしょ
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 08:33 ID:CaRutVzi
中拳は交叉してからがナンボ
遠距離の打ち合いで勝てない
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 09:55 ID:01o8dKH4
>>54
おまえ、この板の比較的最近の過去ログくらい読め!

盧山氏は初めに、澤井氏から大氣拳を学んでいたが、源流である形意拳を知りたいと思っている
時、王樹金氏が来日しているのを知り、極真特有の「自分に学ぶだけの価値があるかは、まず挑
戦して決める」の考えで挑戦した。初めは王樹金門下の弟子も相手が極真の指導者の挑戦と知っ
て心配して止めようとしたが、当の王樹金氏は、心配いらないと身振りで答えて挑戦に応じた。
結果、盧山氏のローキックを軽く受け流して、一発で吹っ飛ばしす。
しかし、極真の面子をもつ盧山氏もフラフラになりつつ立ち上がるも完全に戦意喪失で終了。
王樹金氏は、手加減したとは言え、立ち上がった盧山氏に驚いていた。

太極拳長江会の長尾豊喜は、
極真全日本2位の竹山晴友(その時の優勝は黒澤)が道場破りに来たのを
返り討ちにして、その場で入門願いを書かせたことで有名。しかし竹山、
3ヶ月で退会、その後はキック転向。

蘇イクショウ氏の弟子のラファエル・マトゥーデ氏は、ムエタイ・ワールドチャンピオンシップ
(タイ国ワールドキックボクシング・アソシエーション主催)7連覇だそうだけど。
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 10:06 ID:QquUD2Ak
>>59
ま、ガンバッテね。
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 10:53 ID:+PbZPdtk
>>59
そうらしいですね。
「本物の中国拳法は、本気で人を打てない」と聴きました。
「本気で打ち込む」のは「命がけの勝負時のみ」と。
だから「競技的な試合はしない」と。
水月なんかより、もっと細かい急所(ツボ?)だかがあって、一発!らしいですよ。
中国には、そういう経験(拳で人を殺めた)を持つ方が、まだ居るそうですね。
相当な、お年で、自らは語らないでしょうけど・・・・
62名無しさん@お腹いっぱい:02/12/17 12:28 ID:gU5fuS6A
一昔前はそれで通じたし、死ねる急所もあるけど鍛えられた特別な人間に通じるかはわかんない。
日本でもうちの先代なんかは戦争中に何人も殺してるし、戦前も何人かやっちゃってこっちに来たという話です。
ただ、殺したといってもほとんどが素人同然だったりするし、じゃあボブサップ一撃で殺せるっかって言ったら無理でしょ。
前に書いたけど、プライドでてる人が知ろうと本気で殴ったら下手したら死ぬでしょ。そんなあまりにもな攻撃力ではないですよ。
63須加ジャンバカ一代:02/12/17 12:58 ID:YLjdYYCP
でも実際にトップクラスの人間を殺さずにぶっ飛ばして戦意喪失させる事ができるのなら前スレで出てた技術体型が違うという話は通用しなくなっちゃうんですけどねぇ・・・。
59さんの書き込みを見る限り反則技を使った感じは無いし。
大会でたら勝てるんちゃいますのん?
64須加ジャンバカ一代:02/12/17 12:59 ID:YLjdYYCP
あくまで素人考えですので間違ってたら聞き流して下さい。
65ARU:02/12/17 13:24 ID:m4IUa5zR
63
トリックがあったかもしれないですし一概には言えないですね、
けど威力だけは間違いなくあったでしょうね。
問題は試合でそれが当たるのか?だと思うので、
そのために、技術をどう適応させるかを考えていきたいですね。
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 13:54 ID:MnPHehkR
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 15:06 ID:PhdOTrlU
>>61
すげーな。ま、でも大事なのは中国武術続けて本当にそうなれるのかってことだけどな。
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 23:34 ID:lQNCJel7
>>61
マンガの読みすぎ。

昔、空手も「本気で打ったら一撃で人は死ぬ」とか色々あったけど
極真などが普及するにつれて、幻想は薄れていった。

中拳は世界から少し遅れてるから、まだ幻想が残ってるんだよ。

69名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 23:43 ID:gmcG5Fz4
なんか「日本古流系の柔術〜」スレにも同じような痛いヲタのレスあったよ。
ほんと中拳・古流・合気の口だけヲタは言うことが似てるよ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 05:09 ID:y/E9Q2wQ
素手で一撃で殺すって・・・・

なんで人間が武器作ったか考えろタコ
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 06:07 ID:ZMCqIkIH
>57
その団体に所属してないと出られない空手の大会なんてあるのか?
地方の交流試合みたいなの以外はほとんどオープントーナメントだろ

すくなくとも極真・大道塾あたりの大会は他流派は大量に出場してるし
特に出場に条件は存在しない 誰でもでれる

あとキックはプロの試合は出られないかもしれないがいくらでも誰でもでれるアマチュアの大会があるし
総合格闘技でもアマチュア修斗等いくらでも試合はある
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 06:14 ID:y/E9Q2wQ
うーん俺はアマシュートとかの試合出てみよっかな
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 08:25 ID:YNiwn1m7
>>72
中拳? 激しく結果きぼんぬ
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 12:22 ID:PL2091T9
>>72
頑張れ!応援してるぞ!!
75マス山:02/12/18 17:12 ID:4x+COyfQ
あんたら台湾や香港へいってこいや。その目で見るのが一番。
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 17:14 ID:nDdSLC5l
>>75
また始まった。(w)
77マス山:02/12/18 17:15 ID:4x+COyfQ
マス先生は澤井老師にやられた事実を皆さん知っているのかな・・
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 17:19 ID:vaIOl3iG
>>77
中国武術が強い弱いの話をしているのではないよ。
強かったらそれで良いじゃん。
その技術をどう使うかを書いてくれ。
79マス山:02/12/18 17:23 ID:4x+COyfQ
太気拳vs極信のビデオ、極新側がTV公開をstopさせたらしいよ。  
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 17:25 ID:HMJH5fJQ
はぁ?リン魂でやってたけど?
81マス山:02/12/18 17:25 ID:4x+COyfQ
マスかき
82マス山:02/12/18 17:27 ID:4x+COyfQ
俺の友達に大気圏の奴いてそう言ってた。事実。
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 17:35 ID:4x+COyfQ
極神が負けてるシーンを全部カット。
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 17:36 ID:K8ZjyfJt
で、大氣拳が強いのはわかった。
それで、マス大山すら殺さずに勝ったその技術ならPRIDEでもつかえるだろう。

具体的にどう戦う?
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 17:46 ID:4x+COyfQ
くの一戦法です。8人の愛人をあてがうのです。孫氏の兵法より。
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 17:48 ID:K8ZjyfJt
>>85
ネタと分かっているがあえて言おう。
リング上でつかえねえじゃん!!(w)
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 17:57 ID:M0z/hcdt
>>86
勝負はリングに上がる前から始まってるのだ!
試合前の調整期からしかけて相手を本調子にさせない
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 18:04 ID:4x+COyfQ
先ず筋力トレをします。カウンターのトレをします。{反応のトレ}。よく試合のビデオを見ます。とにかくタックルへの対処法を徹底的に練ります。
89やるの?:02/12/18 18:14 ID:4x+COyfQ
短打のパンチをよく
練ります。それだけです。それで勝てないなら仕方ない。
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 18:14 ID:hdP83y+q
総合も昔は柔道の五輪金メダリストが出るなんて思わなかったもんな
中拳もいずれ出て来るかもしれないな〜 
先ずはフルコンタクトの太気、意拳あたりか
91やるの?:02/12/18 18:16 ID:4x+COyfQ
あれこれ専門外の事をやっても身に付く訳がない。それならやらない方が良い。
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 18:17 ID:nDdSLC5l
>>87
問題は試合前だというのにいたしたくなる様な美人を八人もそろえる金が中国武術がわにあるかどうかだな。(w)
93名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/18 18:25 ID:Q99rr/0N
>>92
中国本土で探しますので、人件費は安いです。
問題は渡航費ですが。
94やるの?:02/12/18 18:25 ID:4x+COyfQ
中拳をよく体現してるのは、意拳ではないだろうか。それは反応力、{故に単純技法である。}に基いた技法である事。
95やるの?:02/12/18 18:30 ID:4x+COyfQ
中拳の人はもっとウエイトにも関心をもつべきですよ。威力はありませんからね。{辛口}・
96やるの?:02/12/18 18:36 ID:4x+COyfQ
中拳の威力を高めるなら、100キロクラスのサンドバックトレがいいのでは?ハードなウエイトは避けた方が良い。
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 18:42 ID:nDdSLC5l
>>91
確かにそう!といいたい所だが、打撃オンリーだったボブチャンチンがタックルを切る技術を覚えたおかげでグラウンドでも打撃で圧倒できたし、シウバも寝技での体のコントロールを知ってるおかげで寝技でも打撃を思う存分につかえる。
基盤となる技術をもっとも有効に生かすための訓練なら必要だと思いますがどうかな?
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 18:53 ID:4x+COyfQ
時間が許すならやった方が良いでしょう。とにかく中途半端は駄目。
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 19:09 ID:y3ePQ3tl
>>83
全然違う。
極真が優勢に終わった。
太気の人も雑誌で語ってる。
「ビデオを見た後、落ち込んだ」って言ってた。
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 19:15 ID:4x+COyfQ
情報操作?怖いよー逃げよ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 19:18 ID:4x+COyfQ
昔よく交流していて極神結構やられてたと聞いたけど。
102金くれ:02/12/18 19:49 ID:4x+COyfQ
乳拳や講堂派なら勝てるだに。
103名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/18 20:01 ID:Q99rr/0N
>>102
乳拳って、あの深夜番組のヒゲカッパのこと?
まぁ、あれと戦いたくはないが……
104名無しさん@お腹いっぱい:02/12/18 20:31 ID:A7nIn9EX
ごく一部の人は善戦したが、後は凄惨たる結果だった。手も足もでなかったということは無いが、惨敗といわれれば惨敗だろう。
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 21:12 ID:4x+COyfQ
マジスレ禁止
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 22:26 ID:AG8CERfj
どうして中拳の人は、現実と妄想の区別が出来ない人が多いのだろう。
107ARU:02/12/18 22:28 ID:nVd/7ic6
話しそれすぎ、
もっとこんな技が使えそうだとかの話しは無いですか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 22:36 ID:vaIOl3iG
>>107
禿同。
>>59ででてる話が本当であるなら、現行の技術で殺人を前提に試合をしなくてもいいはず。
王老師がそのときに使った技術等もヒントになるやもしれん。
109ARU:02/12/18 22:39 ID:nVd/7ic6
108
どんな技術だったんでしょうね?
トリック無しなのかな?
ここ蹴ってみろとか・・・
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 22:42 ID:vaIOl3iG
そこら辺は大氣拳もしくは極真関係者でないと分からんわな。
下手なこと書くとお怒りを買いそうだし。
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 22:44 ID:meEaUbxP
使える技、使えそうな技、似ているが別物だ。
厨房の妄想武勇伝や、喧嘩必勝法とかわらんよ。
112ARU:02/12/18 22:45 ID:nVd/7ic6
ですよね、
情報求む。
113ARU:02/12/18 22:47 ID:nVd/7ic6
111
とりあえず聞いてから吟味するという事で。
114名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/18 22:51 ID:Q99rr/0N
>>108
いやー、ジョー・ルイスに腹殴らせて平気な人ですから
普通の人に参考になるかどうか…
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 22:53 ID:vaIOl3iG
>>114
大丈夫。普通の人対PRIDE選手ではなく一流の武術家対PRIDE選手の戦いを考えてみるスレですので。
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 22:57 ID:meEaUbxP
王樹金って相撲取りみたいな体格してるんだから
技術云々じゃなく体格で押してただけじゃないの?
その当時の対戦相手の体格を考慮するべきだとおもいます。
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 23:00 ID:vaIOl3iG
>>116
現役のときの盧山さんって体重どのくらいだったのかな。
分かる人おながいします。
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 23:06 ID:Zt8+JorS
写真でみる限り、重く見積もっても70キロ台じゃないかな?
119118:02/12/18 23:07 ID:Zt8+JorS
いや、ごめん
70キロ有るか無いか位じゃないかな?
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 23:10 ID:vaIOl3iG
となると体重差はかなり有りそう。
ホントのところどうなんだろう。
もっとも体重がいくら軽くても盧山さんがそう簡単にぶっ飛ばされるワケは無いが。
121名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/18 23:52 ID:Q99rr/0N
>>116
身長170cm前半だそうだよ。相撲取りに比べるとずっと小さい。
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 01:16 ID:3XAVghfK
私はS籐先生の弟子ではありませんが、
99さんのはソースがはっきりしている話なので
この件に関してのみ書きます。
秘伝の13年10月号「太気拳血闘譜」の
S籐先生のコメントだと思われますが、
「(2人目のときに関して)全く動きがダメでした。
ビデオを見て、がっくりきてしまいました。・・」
と書かれてあります。
その2試合見直してみましたが、
一試合目は相手の方(極真)の顔面に15発以上は
掌底が当たっていましたし、相手の方
を前蹴りで吹っ飛ばしたところ相手の方は
横向きになり手を床に付きそうになっていました。
又、ローというか足払いのような蹴りで
相手の方は完全に手を床につかれていました。
一方で相手の方も最後まで闘志を失わずに
戦っておられましたし、手数はS籐先生に比べれば
少なかったと思いますが、打ち返しておられました。
相手の方は佐藤先生よりも小さい方でした。
(10cm以上低かったと思います)

2試合目ですが、これも顔面を捉えた回数ではS籐先生
の方が多かったです。お互い一進一退で、これまた
闘志を切らずに最後まで戦っておられました。
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 01:19 ID:3XAVghfK
122続きです

相手の方はS藤先生より大きい方でした。
(10cm程高かった)
これを見たときに正直
「これでどこが動けてないのか?」
と思いました。
この試合に限らずどちらが優勢、勝っていたかということは、
見方によるところが大きい、という事で、言いませんし
言えませんが、この一連の交流戦を見て太気拳をやりたいと
思った人間が何人かいるというのは事実です。

以上、スレから離れそうな事を書いてすいませんでした
失礼しました


124名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 01:22 ID:OKP7diab
>>122
となると今度は相手の極真の選手の実力がどの程度であったかが話の焦点になってきますね。
もしその選手のレベルが低いのであれば(とはいえおそらく黒帯であろうから普通に考えれば強いのだが)全スレでもでた、実力差が有ったから手加減できたと言う話になりますし、
逆に相手のレベルがかなりの高さであれば中国武術の技術でも十分現行のルールに対応できると言うことになります。

どっちにしても中国武術の達人と言われる人たちはそれにふさわしいだけの技術は有りそうです。
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 01:26 ID:QYxaqG7g
>>123
>言えませんが、この一連の交流戦を見て太気拳をやりたいと
>思った人間が何人かいるというのは事実です。

そんなビデオ一般人が見る機会はないと思うのですが
どんなひとがどのような場面でそのビデオを見て太気拳をやりたい
と思ったのでしょうか?
126122:02/12/19 01:49 ID:3XAVghfK
125さん
その件については信頼関係の問題があるので言えません。
特定され・・勘弁してください。
ビデオに関して、完全なものかどうかは分からないですが
どこかで売買されている、と聞いた事がありますので、見る事
はそれほど難しくはないかと思います。

127名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 01:58 ID:mBIiDG9n
極真側は若い頃の松井館長とかもいたらしいから、
かなり上のほうの人達だったんじゃないの?
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 02:04 ID:OKP7diab
つう事は殺人前提などと言うルールを用いなくても中国武術がその価値を発揮できるわけだ。
それとも大氣拳だけが特別なのかな?そんな事は無いだろう。
違うかな?
129125:02/12/19 02:10 ID:dcnyI3ZI
>>126
了解です
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 02:56 ID:4NkpJSHE
伸長差も考慮しないと駄目だが、体重差は防御力、攻撃力に直結する。
10kgの体重差でも相当なハンディだと思うが、どのくらいの体重差が有ったんだろう。
20kg以上なら、重いほうは勝って当然でしょう。王樹金の体重はどれくらいか知っていたら教えて。
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 04:01 ID:HhTbwtdV
>>126
どっかのサイトで売ってたよ。
そのサイトで見たけど、澤井氏が腹に蹴りを食らって寝そべってる
写真があった。
132pinan:02/12/19 05:09 ID:GRBf1xMw
そのビデオの入手法の情報もとむ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 07:06 ID:tjwIYj3k
太気拳より南拳諸派のほうが使えるよ。日本じゃ殆ど習えないけど。
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 08:25 ID:pMI+G8u1
太気拳ってはっきり言って空手だからね。
意拳はボクシングだし。

135名無しさん@お腹いっぱい:02/12/19 09:21 ID:4UTtqhZt
太気スレかなんかに、どっかで売ってるよって書いてた人いたよ。

極真側は松井館長や八巻さんが出てたので、当時のトップレベルじゃない?
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 09:43 ID:AOaKyJAb
極真vs太気ビデオのことで盛り上がっているようですな。
でもそれはこのスレの趣旨「PRIDEルールにおける中拳」と直結しないのでは?
中拳の打撃に話題を絞りたいのなら、PRIDEよりも散打でしょう。
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 11:33 ID:XnyZ3bUH
>>136
とりあえず、もっとも確証のある他流派との殺し合いを前提としない交流で中国武術が勝利を収めたからじゃない?
散打は今のところ他の場所で活躍したことないし。おまけに中国武術の修行者の皆様から「散打は中国武術じゃない」とか言われそうだ。
それにそのビデオの内容ならPRIDEルールでもつかえそうだ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 11:43 ID:XKqzfaQW
散打は何故かサイドキックを多用するんだよな。
カンフー映画の影響か?
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 11:46 ID:XnyZ3bUH
>>138
K-1に出場した選手を見る限り、横蹴りはその後組み付く(クリンチ)事を重視していた為、相手の間合いに入るジャブ的な使い方をしていた様に見えたが、ちがうかな?
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 11:49 ID:DiiVa8YP
>>138
相手の打撃を封ずる為
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 11:53 ID:XnyZ3bUH
しかしそうなると寝技、組技なんて実戦でつかえないからいらない、打撃だけあればいい。
と言ってた諸氏の言葉と反するぞ。どうしたらええねん。
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 11:56 ID:XKqzfaQW
>>139
倒すのは難しいから、ジャブ的に間合いをとってるとも言えるね。
いずれにしても後ろをとられたり、足抱えこまれたり、タックルの攻守もやりにくそう
だしなんか見てて違和感があるんだが。
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 12:03 ID:DiiVa8YP
K-1のリングは散打のリングに比べて狭いから
サイドキックは使いにくいのでは?
あの蹴りは打撃の間合いに入ってきた相手に使うもので
最初から打撃の間合いにいる相手には使いにくいです
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 12:03 ID:XnyZ3bUH
>>142
サイドキック自体は前蹴りよりも間合いが広い(かなり踏み込む上に軸足の返しによりさらに間合いが伸びる)し回し蹴り系と違って速度も速いためにキャッチもしにくい。
さばいたらさばいたでその時はパンチも蹴りも難しい間合いまで入られてしまうため組み技が得意でないと対応が出来ないでしょう。
あわせて軸足にタックルに行こうとしても直線的な蹴り故に引き付けてからじゃないと顔面に食らう恐れがある。

こう考えると結構有効なのかな。
ただスカった後の隙のデカさは前蹴りの比ではないが。
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 12:08 ID:DiiVa8YP
>>144
公式散打実践者より的確な説明・・・負けました。
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 12:11 ID:hGH8qe9J
散打はルールで相手の背中を地面に付けるとポイントが高いためキックをキャッチして倒すのが重要だから。よってキャッチされにくいサイドキックをよく使うらしい。
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 12:15 ID:XKqzfaQW
>>146
なるほど、納得。
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 13:19 ID:X3arPODt
勉強なるな・・・
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 13:23 ID:4izhqMHY
ただ、サイドキックは打撃面の広さ(足の裏全体か足刀による打撃。かかとだけ当てるのは難しいだろう)ゆえにKO級の一撃を当てるためには顔面か喉元に当てるしかなく、打撃のみの競技でははなはだ使いにくいと言うのもまた事実。
打撃の間合いの外から一瞬にして組み付きの間合いに潜り抜ける為には有効と言うことか・。
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 13:36 ID:yMR126q4
散打は、K-1とシュートボクシングで幾つか勝ち星あるよね。
相手の土俵、相手のルールで勝ち星あるんだから、結構立派な実績だと思うよ。
散打は、パーツだけならかなり伝統武術のものも入ってると思う。ただ組立が違うんだよね。
だから、組み替えれば他の競技でも使えそうな気がするんだが。
151中拳よ、漏れにもう一回夢を見さしてくれ:02/12/19 18:12 ID:pqxERRRL
昔、呉派太極拳と白鶴拳が公式に観衆の前で戦ったんだけど、
何ラウンドも戦って、パンチが当たって鼻血が出たとか、その程度。
ちょっと待て、発勁で1発で勝負つくんとちがうんかい?
と、思ったのは俺だけか?
152 :02/12/19 19:20 ID:0bnCTfVw
闘った2人はどれぐらいのレベルだったのでしょうか?
ダメージは排打功で無くしてるんじゃないのw
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 20:01 ID:LvbGjck6
>>152
そんな技術が有るならPRIDEだろうがK-1だろうが楽勝じゃん。(w)
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 20:11 ID:QIkMp/56
内家のほうが凄い人が多い気がする
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 20:12 ID:zeRbb7B5
オタが...
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 20:29 ID:/TTTs+zI
前々からの疑問なのだが比較的体の大きい北の人間が内家やって
比較的体の小さい南の人間が外家なのはなんでなんだろう?

一般的中拳のイメージから見れば体の小さい方が内家に走りそうなもんなんだがな。

マジレス求む。
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 21:19 ID:J9KSjSZX
>>156
文化の違いのせいでは・・・。
袖の長い服では内家のほうが向いていると思う…。
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 22:40 ID:/Ge0aT0j
散打と同じルールの格闘技って日本とかタイにもありますよね?
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 22:56 ID:PS6BKxAn
>>156
北の人間が内家、南の人間が外家ではない。

北の出家しない清朝貴族や官僚が内家をしていたということだろう。
中華の核、中原に近い近い人間が内家と重なる武当拳(道教系)を練習し、
その周辺に外家(=仏教の出家=少林拳)がいた。もっと南方になると
中華文明から離れて、南拳や手(沖縄)やムエタイと化していった。
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 00:20 ID:BQUemfDZ
>>158
日本拳法が同じルールだったような気がする。
あとムエタイも投げがあったような気がする。
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 10:59 ID:DeJnsssT
age
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 00:07 ID:emDgqkla
散打ってパクリなの?
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 00:08 ID:e8WFUbK4
誤解が生じますので「参考にした」程度にとどめた方が良いかと・・・。
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 01:15 ID:ut/ThDIZ
中国での散打競技は試合を開始する前にいろんな格闘技、武道を研究している。
空手や少林寺、ムエタイ等を研究してそれと違う試合形式にしたのが現代の散打。
ルールを規制することで、他競技の選手が出場しても勝ちにくいようにしている。
それと、散打でサイドキックを多用するのはブルースリーの影響で使用している。
今後、K1の影響で回し蹴りが流行になると予想します。
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 17:46 ID:pJXvKFq7
参考にしすぎでは
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 18:01 ID:SwkFE/2T
参考と言うより逃げではないでしょうか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 00:20 ID:x+BuBflM
>164

サンダでサイドキックを使うのは投げられにくいからだろ
サンダって中国相撲の一種がもとなんだから
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 00:29 ID:KJMh9lJm
ブルースリーの影響だと思うよ、実際サイドキックは慣れたら前蹴りより
楽に潰せるし、捕まえて投げるのも楽だよ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 00:41 ID:kuQfpDnI
サイドキックに関しては>>138-149を読むべし。
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 12:46 ID:NiqiyKVa
散打は武術の名称ではなくて、
中国拳術でのスパーリングのことだろ。
乱捕りや自由組み手と同じ使い方をするタームだろ。
K1が勝手なこと言ってる気がするのだが…。
「散打」競技というのが創作されたとしても、
本来の散打という言葉との混同は困ったことだと思う。

AIKIという言葉が大東流合気柔術、合氣道(ハプキドー)、合気会の合気道での
それと混同されているように、困ったことになりそうな気がする。
171元極真元太氣の年寄り:02/12/24 13:11 ID:c59tmBM7
>>122
S藤先生って、義道氏?だったら元極真です。
この話は誤解がまかり通っています。
当時、澤井先生の弟子には元極真が結構いました。
ついでに交流会の時、松井氏など総本部勢もいたが、多くは当時の城南黒帯勢でした。
廣重氏が澤井先生の弟子でもあったからです。
だから敵同士として戦ったわけではありません。
今でも澤井先生と廣重氏の弟子同士が互いに交流をしております。
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 23:38 ID:DgQG3yoL
>>171
貴重な情報ありがとうございます。
173122:02/12/24 23:52 ID:rzUBa1Gm
171さん、ご存知ないかもしれませんが
もう一人のS籐先生です。
最初は王 樹金先生、次にその
王先生のお弟子さんの紹介で
澤井先生に習われた方ですので
極真空手はされていないかと思います。
失礼します
174元極真元太氣の年寄り:02/12/25 04:03 ID:CzUsYM3H
>>173さま
そうですか、では違う方ですね。残念ながらその方は存じ上げません。
年寄りはこれにて消えますが、澤井先生門下と廣重門下は、現在も互いを認め合い切磋琢磨していることご理解下さい。
お返事、ありがとうございました。
175須加ジャンバカ一代:02/12/25 16:53 ID:CsniuR5G
ちなみにリングスやPRIDEにでてるヴォルク・アターエフは散打の選手で、2001年散打世界選手権大会の優勝者です。
とりあえず散打はいけると。
176須加ジャンバカ一代:02/12/25 17:10 ID:CsniuR5G
でもオーフレーム相手になかなかな試合をしたアターエフを見て、以前「中国拳法の技術はスポーツ格闘技ではまったく使えない」と言ってた人たちはどう反応するのか見ものです。
「やっぱり中国武術はルールの中でも強い」と来るか、「散打は中国武術ではない」とくるか、見ものです。
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 18:03 ID:TfL0s3Fs
所属 ロシアン・トップ・チーム
■生年月日 1979年12月3日
■出身地 ロシア
■身長 185cm
■体重 100kg
■バックボーン 散打、ボクシング、サンボ
■主な獲得タイトル 散打世界選手権優勝(01年)


178名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 18:07 ID:TfL0s3Fs
とりあえず散打の大会で入賞すれば中拳の選手として扱われるわけだな。
5年10年やるより散打の大会に出場するほうがよさそうだ。
179122:02/12/25 18:12 ID:KvQBKQvz
元太気の年寄り様

私も試合の背景についてそのように
うかがっております。
ご丁寧にどうもありがとうございました。
180須加ジャンバカ一代:02/12/25 18:16 ID:CsniuR5G
>>177
ちなみにアターエフは子供のころから散打をやっていて、ボクシング、サンボの方がサブです。
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 18:19 ID:5cYP0/GU
散打という競技やってるだろうが套路やってるかね?
ボクシングとサンボの技術で勝ちぬいたんだろ?
182須加ジャンバカ一代:02/12/25 18:22 ID:CsniuR5G
>>181
そんなこと言い出したら、あまり型やらない空手家だって空手家っていえなくなっちゃうじゃないですか。(w)
ちなみに僕前スレの6です。

出来れば中拳側からのお話も聞きたいところ。
どう思ってるんだろ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 18:24 ID:5cYP0/GU
http://sherdog.com/fightfinder/displayfighter.cfm?fighterid=2263
Name Bazigit Atajev
Nick Name Volk
Record 7 - 1 - 0
Association Rings Russia
Style Sambo
Country Russia
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 20:05 ID:GnaDf2Hm
王樹金氏は確か100キロ位あったらしいからね。
盧山先生との差は30キロくらいあったと思われ。
負けた後台湾まで行って王樹金氏についた盧山氏、
あっさり日本に帰ってきて極真復帰。
結局中国拳法ってやって効果あるんだけど
それが分かるまで続ける人が少なすぎるんでしょうな。

また、沢井先生も王樹金氏に関しては異論があったらしく
「あなたの技は大男しか使えない技だ」
と本人を前にして手厳しく言っていたらしい。
まあその後王樹金氏の後釜の
王福来氏(ちっちゃい)と立ち合って敗れてしまったのだが・・・
既出ネタかな?
ちょっとスレの趣旨と外れててスマソ。
185中拳側ですが…:02/12/25 20:11 ID:sLi2S+sT
散打はちがうと思う…。
推手風の散打、散手ならわかるんだが、あれは別競技だ。
わかりやすく言うと、「剣道」と「剣術」、「柔道」と「柔術」ぐらい違う。
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 20:45 ID:+a3lgaXK
中国散打に出てる日本人選手の半分くらいは空手家だしな・・
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 21:06 ID:isxHVrUl
>>176
アターエフが勝てば「中国武術は『やはり』ルールがあっても強かった」。
負ければ「散打は中国武術ではない、本来の中国武術は……であるからして……」。

これまで経験上わかりきってるYO!
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 23:29 ID:IWzseoKi
私は散打ってのはあくまで中国武術の練習法の一つだと思ってます。
つまり私にとって散打出身選手=”散打式練習をたくさん積んだ中国武術の人”。
だから私は散打出身選手が負けたら、散打式練習ばっかしてるのもいかんなぁ、って。
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 23:36 ID:isxHVrUl
>>188
中国には散打っていう統一ルールがあって、今や競技になってるのではないですか?
もっともまだまだ完全なルールの統一はないようですし、雷台などの他の競技もあるようですが。

昔からの練習方法としての散手(自由組み手)とはもはや別物なのではないでしょうか。
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 23:37 ID:GnaDf2Hm
>>188
意味分からん。
この場合の散打って競技の名前だよ?
中国風キックボクシングの事。
所謂散手対打というのとは訳が違う。
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 02:27 ID:Nnt/DFPu
太極拳とか八極拳で戦う奴はいないのかよ。

192名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 02:34 ID:GQhwId2x
義和団事件以降、(廃絶されて)中国拳法の実戦的部分は廃れたと思います。
何千年続いてきたのか知らんけど、
昔からのものって今どれだけ残ってるんだろう...などと思ってみるテスト。
193程廷華:02/12/26 03:05 ID:A/7mfXP5
射殺され尽くしたのですか(合掌)
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 03:47 ID:dD2ZISGZ
中拳の代表にされるアターエフが不憫だ・・・。
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 04:34 ID:Ddxvcpkv
アターエフってどんな拳法を使うんですか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 09:35 ID:yaJdCcf2
アターエフの打撃を見てボクシングだと思う香具師の顔を見てみたい。
あんな大ぶりのパンチがボクシングな訳無いだろと。
197 :02/12/29 19:15 ID:OBEm02xh
本気で中拳、特に意拳や太気拳の人が
プライドで戦うところを見てみたい
(別にベストの方でもいいけど)
逆に総合の選手が意、太気に
習いに行ってる例とか無いのかな?
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 12:40 ID:z9RewQ9F
散打ルールで使用する掌底の癖だな。
グローブが厚いから掌を使うという。

で、ナニケン?
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 12:58 ID:FDKHPgE2
アターエフ選手、統一の散打ルールで何拳とかではないんじゃないの。

後ろ回し蹴りは格好がよかった。
200名無しさん:03/01/03 02:10 ID:gGEdjSgR
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
201山崎渉:03/01/14 00:53 ID:mbz11iKJ
(^^)
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 04:06 ID:AnzFbOj/
中国拳術のサーカス化を憂う…
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 06:39 ID:6q5Njok9
>202
同意。
長拳の規定教本なんか見てると、悲しくなる。
体操じゃねんだから、指先、つま先まで綺麗に伸ばしてどうする!
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 07:00 ID:8/UfXsf1
体動かすより、口動かして他流他武道批判ばかりの伝統拳の人たちに
表演派の努力と執念を見習わせたい・・・
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 15:59 ID:6q5Njok9
>204
表演自体は、別に悪くないと思うし、大会に出ている人たちが
並々ならぬ努力をしているのも知っている。
それに、健康のために太極拳をしているお年寄りに殴りあいしろとは言わない。
ただ、大衆化のために型を簡略化しているうちに、武道本来の「相手を倒す」と言う
部分が機能しなくなったのでは、それは武道ではなく舞踏だよ。
もちろん、健康や美容のため、または動きの美しさを見せるためならそれでも
いいと思うけど、それとは別にせめて伝統拳と言う形ででも武道本来の型を残して
行かないと、中国武術そのものがなくなってしまう気がする。
206 :03/01/14 17:03 ID:0R5MQB/T
拳法でプライドに勝つのはまず無理!プロレス以下かもな
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 17:37 ID:nxet3YQP
【お前ら】DSE森下社長自殺(?)【いくぞ!】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/k1/1042474222/
2082chから北へ人道的支援を!:03/01/14 18:28 ID:wgZylRIM
北朝鮮にうんこを送ろう
http://homepage2.nifty.com/satp/imgboard/img-box/img20030114181045.gif

http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1042530840/
北朝鮮はみなさんもご存知のように、今すごい食糧難である
いくら日本を敵視している国とは言え、苦しんでいる人を助けるのが真の人間と言うものではないだろうか…
そこでである。この飽食の日本人のうんこを北朝鮮に送ろうというのはいかがであろうか。
うんこは生産するのにコストがかからない。
便秘じゃない人間は毎朝生産する。
日本人の運こには栄養分がたくさんあるため、飢えた北朝鮮の人間の栄養元になることは間違いないであろう。
またうんこは土にまけば肥料として土地をこやす。
また発酵させて電力を起こすこともできる。
また、投げれば武器にもなる。
こんな画期的なものが今まであったであろうか(まーあったんだが・・・)
このうんこを北朝鮮に送り、核よりもコストがかからず、クリーンで色々な用途に使える事を教えてあげよう。
たしかに、うんこを送るということはあなたの手を汚すことになる。
だがよく考えてみよう。人間は今まで地球を汚してきた。
今度の北朝鮮の核開発も失敗して核爆発することもあるかもしれない
もっと言えば、兵器として地球を汚すかもしれないものである。
あなたは自分の手を汚すのがいやですか?
それとも、あなたがすんでいるこの地球を汚すのがいやですか?
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 18:40 ID:JZHQc887
>>205
それは当然の流れかと、必要価値の無くなった武術は
スポーツや舞踏に姿を変えるのは昔から良くあることです。
とある日本の村では、護身の為の棒術が村祭りの踊りに変化
沖縄唐手でも、型が祭りの踊りになってる例があります
西洋スポーツも起源を遡れば戦争にいきつきます。

どんなに武術として修行してると言い張っても
必要性の無い現代では
オタク趣味と対して変わり無いのが現代の武術です

暴漢に襲われて死ぬより、交通事故で死ぬ確立の方が圧倒的多い現代
本当に命を守りたいなら、武術より交通安全が最大の護身術

210名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 22:25 ID:UEPAklnT
ここで論じてることって、
「車(というより原付?)の免許持ってるんだったらGPレースに
出てみろよ。」って言ってるのと同じに感じる。
でも、免許持ってるからって、皆が皆レースをやるわけでないのは
知ってることだろうと思うけと。

中拳をこき下ろしてる連中のうち、ホントに武道やってる人ってど
のぐらいの割合なんだろう?
「試合目的じゃない」ってそんなに悪い事かな?
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 23:31 ID:rCmcLE7Z
>>210
試合目的じゃなくても問題は無い。
問題なのは”車に乗ったこと無いのに「何人たりとも、おらの前を走らせねえ!」と
吠えている”アホタレが多いこと。
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 18:16 ID:KzHMA/0p
5年以内に発剄と化剄を会得してプライドに出たいと思います
ノゲイラとサップをブッ倒したいです
213山崎渉:03/01/22 20:18 ID:uPqFWheO
(^^;
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ