【無敵】国井善弥について教えて【暴れん坊】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
古流でありながら、相手の条件に合わせて戦いまくったそうです。
この人のエピソードや、現在も生きていたら・・・など、
色々と語ってください。
植芝盛平に喧嘩売った話とか、マジですか?
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 17:30 ID:3GwH0c19
2・・・と。
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 17:31 ID:q6i7hJvG
誰だか知らないけど、盛平に相手にされなかったのは、気つかったんだよ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 17:33 ID:33DMkoYh
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 17:53 ID:3GwH0c19
盛平負けたん?
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 18:26 ID:f8MKNeAz
盛平とはやりあってないはずです。

剣道廃止がかかったアメリカとの試合で、武道界が選んだのが
国井氏だった所を考えると、かなりの使い手なのは間違いない
と思います。最強かは別として。
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 18:40 ID:OyoRj7p3
国井善弥の写真みたことあるけど、チンチクリンな人だね。
小太りというか、でも、なんか強そうってのは感じた。
とにかく、ケンカっ早いそうで・・・
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 18:44 ID:LxIhp+LK
甲野善紀さんの著作に書いてある以上のことは知りません
知ってる人、カキコしてくれると嬉しいな
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 18:49 ID:3GwH0c19
盛平が大口叩いた挙句に負けたってアレは嘘?
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 18:57 ID:bE/xBt0F
植芝翁が国井氏と試合した記録はありません。
国井氏がしつこく申し込んで来たらしいですが、不毛な試合を
好まない植芝翁が、やわらかく断ったそうです。
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 19:02 ID:ghAsYH1Y
もし、1の書き込みが本当なら、今の自称武道家がK-1やプライドに
参加しないのは、武道家としてどうなの?ってことになるね。
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 19:07 ID:dTQoM49t
国井さんが現代に生きていたら初期UFCとかに出たのかなぁ・・・
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 19:11 ID:duqdb5Ew
>>8
麻雀界に転向?と思われた甲野は、あんまし信用してないけど
他の書籍では、若かりし頃、新陰流の師範の元で修行したらしい。
なんでも、その師範は「あれやってくれ」とか「これ頼む」とか
具体的な指示をせずに注文するそうで、自然と相手の要求する
ことを事前に理解できるようになったそうだ。
相手の要求が解るということは、逆に嫌がることも解るように
なるそうで、鹿島神流に戻った時には相手の心理を読んで戦って
いたと書いてあった。
バキに出てきた奴みたいだね。
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 19:16 ID:bODYgMZ9
無名だし、同時期の有名な人よりは弱いと思うよ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 19:26 ID:6aAot5Zc
>>11
激しく同意
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 23:18 ID:HiHqWX+G
鹿島って剣なのに、格闘もokな人なの?
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 23:53 ID:lew2dJ8v
鹿島神流は剣術だけでなく柔術から槍術までなんでもありますよ
18桧垣源之助:02/12/11 23:56 ID:DmVEkkg8
国井善弥のスレですか。面白そうですね。
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 00:02 ID:lguHg1nu
剣道を救った話は眉唾だな。
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 00:23 ID:pEnty/RH
本気です。アメリカ人を打ち破りました。
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 00:24 ID:pEnty/RH
ビデオを見てもゼンボウは理解できまsndsたが・・・。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 00:24 ID:pEnty/RH
霊気はスゴイ!
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 00:29 ID:hLG61Z6Q
>>18
久保田先生の空手に国井氏や鶴山氏の影響はないのですか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 00:34 ID:TNJQBfSw
鹿島神流なのに、なんで新影やってたの?つーか、昔の人だし
盛平と同じで伝説だろ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 00:40 ID:z+fW6N3s
どなたか前あった鹿島神流スレのURL保存なさってないでしょうか
久しぶりに見ようと思ってググったらひっかからないもんで
26桧垣源之助:02/12/12 00:51 ID:FfHoPbP5
>>23
久保田先生の空手にはどちらもまったく影響されていないです。
合気と似たような技術はありますが、体の使い方や方向が違いますし、
やられた感覚はモット強烈でしたから。
また、国井師範からは道統を継ぐよう依頼されましたが、丁重にお断り
していますので、国井師範の技に入っていません。

私はもったいないと思って「なぜ、国井先生の道統をつがなかったのですか」
と質問したことがありますが、久保田先生の答えは「空手だけで十分だよ」と
いっていました。
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 00:51 ID:z+fW6N3s
國井先生自体は合気道を毛嫌いしていたのに
鹿島神流と合気道を弊習している人が多いのはなぜか
といってみるテスト
28桧垣源之助:02/12/12 00:55 ID:FfHoPbP5
随分前ですが鹿島神流の友人に、合気と似たような術をかけてもらったこと
があります。
合気道の合気とは違ったかけ方でしたが、効果は似たようなものでした。
肩関節を上手く使うようです。
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 00:56 ID:hLG61Z6Q
>>26
そうですか。
雑誌で見た掴み技が日本柔術系のものに見えたもので。
ありがとうございました。
30 ◆YNJHAJIMEY :02/12/12 01:03 ID:Z+eZ1K8a
>>26
>久保田先生の空手にはどちらもまったく影響されていないです。

そんなわけはないと思いますよ。
僕は子供の頃からいろんな武道や武術に触れてきましたが、そのすべての影響を受けて今の僕の合気道があります。
武術武道以外にも仕事や社会生活や人間関係などの影響も受けてます。
まったく影響されないなんてあるのですかねえ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 01:08 ID:cQHWLbkO
つまりさ、今でも通用する実力者なの?
ただの伝説上の強さ?ボブサップも相手しそうな人なの?
32 ◆YNJHAJIMEY :02/12/12 01:09 ID:Z+eZ1K8a
>>31
そんなのわかる人がいると思うのですか?
33桧垣源之助:02/12/12 01:20 ID:FfHoPbP5
>>30
はじめさんですか?久しぶりですね。
いや、合気の影響は受けていないですね。
なぜ、それが分かるかというと久保田先生が鶴山先生の
所に出入するようになった頃に、私は久保田先生と知り合い
ました。その頃から、空手についてはまったく変わっていません。

久保田先生がよく稽古したのは、合気ではなくて新陰流でしたね。
これは気に入って、道場以外でも某大手会社の会長室で稽古され
ていました。
先生が空手の他に時間をかけてやったとすれば、銃剣道でしょう。
旧陸軍の格闘技の教官でしたからね(正式名称はわかりませんが)




34 ◆YNJHAJIMEY :02/12/12 01:28 ID:Z+eZ1K8a
>>33
>その頃から、空手についてはまったく変わっていません。

それはまったく進歩していないということと同義ですか。
久保田先生も変わってあなたも変わった。
だから変わっていないように感じるだけなのでは?
僕は鶴山先生という人のことも知りませんし、その合気というものがどんなものかも知りません。
普通の常識で考えて、人と人が接してまったく影響を受けないことがあるのか、あなたはそう考えておられるのかとお尋ねしているのですよ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 01:35 ID:hLG61Z6Q
>>33
>久保田先生がよく稽古したのは、合気ではなくて新陰流でしたね

たびたびすみません。
私が見た雑誌では「バッサイは刀を持って行う」(不確かかもしれません)と久保田先生がおっしゃってたと思います。
空手は普通、棒やサイとの組あわせが多いのでちょっと不思議な気がしました。
ひょっとして久保田先生が空手に日本剣術を取り入れたのではないかと思ったのですがどうでしょうか?
36桧垣源之助:02/12/12 01:41 ID:FfHoPbP5
>>34
進歩していないというより、完成されていたと思います。
当時すでに70近かったですからね。
37 ◆YNJHAJIMEY :02/12/12 01:45 ID:Z+eZ1K8a
>>36
70そこらで完成ですか。
それでは仕方がないですね。
38桧垣源之助:02/12/12 01:45 ID:FfHoPbP5
>>35
相当古い雑誌のことですね。
その時は、パッサイではなく観空(公相君)を2刀(中国刀)で
演武したことがあります。
公相君という型は中国から伝わったとされていますので、多分2刀
でもできるだろうということで研究してました。
その成果をその時一回だけ発表したと記憶しています。
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 01:51 ID:hLG61Z6Q
>>38
「近代空手」で一橋大学空手部が取り上げられている号だったと思います。
久保田先生が木刀を一本持ち、型を演武している写真が掲載されていました。
40桧垣源之助:02/12/12 01:59 ID:mXk0zb3a
>>39
うーん、パッサイも武器持ってやってたよーな・・・
ちょっと記憶がさだかではないです。
41桧垣源之助:02/12/12 02:01 ID:mXk0zb3a
>>39
私が持っている「近代空手」で一橋大学が乗っているのには、武器を
使った写真はありません。
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 02:03 ID:hLG61Z6Q
>>40
いえいえ、ありがとうございました。
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 02:04 ID:hLG61Z6Q
>>41
桧垣先生がHPで紹介しているものとは違う号です。
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 02:06 ID:hLG61Z6Q
学校紹介のコーナーのようなもので一橋が取り上げられていました。
45桧垣源之助:02/12/12 02:14 ID:mXk0zb3a
>>44
であれば、私は持っていません。
申し訳けありませんが、コピーを頂くことはできますか?



46名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 02:17 ID:hLG61Z6Q
すみません。私も古本屋で立ち読みしただけですので。
一橋大学空手部の歴史が中心で、技術的なことは特に書かれていなかったと思います。
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 02:42 ID:GTTbcCM/
盛平信者の言いがかり野郎は消えた?
影響なんて、必要と判断されてないから受けてないだろ。
48向上?たん ◆6fOpX8VTlo :02/12/12 02:43 ID:A0kcPbhw
>>47
意味不明!
49 ◆YNJHAJIMEY :02/12/12 02:55 ID:Z+eZ1K8a
>>47
僕は見ず知らずの人と掲示板で会話しても、必ずその言葉を受け入れて自分を変える。
くだらないと思われる煽りちゃんの意見でもそう。もちろんあなたの発言もそう。
まして実際に会って話をしたり手を合わせたりしたら、それを指導方法を考えるきっかけにする。
今日食べた食事でも飲んだお茶でも、テレビで見たことでも、必ず自分に影響を与えられたと思うことにしている。
だから自分の周りのあらゆるものに感謝し、それを活かしていく使命を感じる。
桧垣源之助さんにはそういう感性がないことがわかって残念でね。
僕は大久保先生という人のことも知らないので、そんなことはどうでもいいのです。
50国井道之:02/12/12 06:50 ID:NhGO3WPC
さて、本人だが・・・
sageれば詳しい話をしてもよいぞ。
F氏やT氏との試合も話してやろう。
息子も死んで少し疲れたので、ここらですこし2chでもやってみようかと思ったんじゃ。
そしたら何と、わしの名でスレが立っておるではないか。
いやはやわしも有名になったものじゃ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 07:56 ID:TNJQBfSw
なんでも影響されちゃうのって、威張れたもんじゃないよね。
武蔵とかが言うなら、分別わきまえての事と判るけどさ。
52i:02/12/12 08:02 ID:/lRSQPcW
いや、良い意味で影響うけるって事だろ。
人の意見を一度自分の中で噛みくだくって事だよ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 08:05 ID:vvVGx3T4
>>50
こっそり試合して倒したという有名な某剣道家ってぶっちゃけ誰ですか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 08:08 ID:/aEEcAPf
そういえば、経歴詐称で有名な誤迫焔が師事したと言ってた有名武道家のリストにもありましたな。
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 09:04 ID:TNJQBfSw
鉄山の親父と同世代?どちらが格が上だったんだろうね。
56国井道之:02/12/12 10:42 ID:+cyHLtx7
>>53
K野左三郎です。

>>55
K田さんにも一度喧嘩を吹っかけたことがあります。
しかし、その後高名な小説家K氏に諌められて辞めたという経緯があります。
が、その後もその時死合無かったために未だにK田鉄山氏に「負け犬」扱いされています。
剣でやっていれば、私の方が強かった!…と思う。
57タワラ ◆9KLlY3QnZM :02/12/12 10:54 ID:ZiCEjo0G
>>56
>K野左三郎です。

そんな人いません。
正確にどうぞ。
58国井道之:02/12/12 10:59 ID:+cyHLtx7
>>57
うわぁ、突っ込み早!
訂正→高野S三郎先生
間違えを許したまえてか、sageろや!
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 11:04 ID:g68MNNiE
良スレ?
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 12:38 ID:vUIzbyJD
この板は初心者何ですが
はじめって言うんですかあの人は
ちょっと良い事言った後にお釣りのが多いくらい
イタイ事垂れ流しますがもしかして有名人ですか?
合気の人みたいですが、和合を重んじる態度がそぶりしか見れないんですが
61(゚Д゚)シメジ↑:02/12/12 12:52 ID:hXOZYSXL
拳法・空手・剣道・柔道・相撲
誰が来ても、その人の条件で立ち会い勝っちゃったという。
62名無しさん@お腹いっぱい:02/12/12 12:57 ID:/RM9NVQr
盛へ―にだまされた女に泣きつかれて喧嘩売ったって言うのは嘘だったんですか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 13:06 ID:Zd6IhoSB
>61
今他のスレをいくつか見てきました
なんかカキコから感じたマンマの人ぽっいです(藁
皆さんあの書き込みは流して下さい
さわらぬのアレに祟りなしです
64 ◆YNJHAJIMEY :02/12/12 13:09 ID:M3bVsjne
>>60
この人、なに?
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 15:40 ID:fdWdB1a7
このはじめさんって、あっちこっちで
無茶苦茶な書かれ様で、他人事ながら気の毒だと
思ってたけど、桧垣さんがいつもながらの丁寧なレスを
くれているのに、あんな言い草をしてるのを見て、
一気に気の毒とかそういう気持ちがなくなりました。
いやなやつ!
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 16:39 ID:aZhijecz
はじめって自分の意に沿わなければ相手をケナス奴だよ

いつでも自分が一番でいたいんじゃない

良スレだと思ったのに、はじめが来たらお終りだね
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 17:26 ID:qwGx6am+
『初公開(中国国内では国家主義により公開されたことがない極秘資料です)
K-1ファンも納得すると思う:
中国国家武術協会承認 人間国宝 武術家 馬賢達による、
開門八極拳「破法」での招法の一つ、「麻眉」を映像にて公開
していますので御利用下さい。』
http://www.ne.jp/asahi/tfz/tys/index.html
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 17:59 ID:oVi2VyD1
↑このスレ呪われてるぞ!今度は「套路有害説」の知障が来た。
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 18:00 ID:oeavojoX
皆さん、はじめは無視するのが一番です。誰も相手にしないのが一番の薬です。
言葉は悪いが村八分にしましょう。
70名無しさん@お腹いっぱい:02/12/12 18:53 ID:WPpkaxc8
はじめは道端のうんことか知障とかにも影響されてるんだろ?
はじめの言い分でいくとそうなる。
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 19:48 ID:ACiARsJL
>桧垣さん
久保田先生は、才能(というか既に身についてた動き)だけを
買われて国井善弥に後継者になってくれと言われたのですか?
(これ国井先生に聞いたほうが早いのかな?w)
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 21:06 ID:WeN7iEsk
>>71
さぁ、どうでしょう。
これは、国井先生がどう思ったかという話ですからね。
当時、実力NO1だった国井先生が気に入ったのだら、
才能だけでなく人格も含めて、トータルとしての判断
だったんでしょう。

久保田先生も当時は剣を捌く練習などしていたらしい
ですから、流派を越えて内容的に接点があったのだと
思います。
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 21:58 ID:83cdA9hA
>>73
お返事ありがとうございます
いや、長年の門下生でもないのに国井善弥の後継者にってすごすぎるなあ
というのが疑問でした
確かに、動きとか人柄とか飲み込みの速さとかにトータルに惚れこんだんでしょうね
74国井道之:02/12/13 00:10 ID:aVwCSkcg
実力no.1はS氏でもなければI氏でもなかった…ましてや久保田などという
輩でもないぞい。
自他共に認める実力no.1はMであった。
それが後継者になれなかったのは…おっと、これ以上話すわけにはいかないが、
とにかく色々な経緯があって今のような変な系図ができたというわけじゃ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 02:19 ID:ymoVXH5r
>国井先生

なんで青木さんから逃げたんですか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 07:15 ID:fldSW5GC
>>75
甲野さんによれば、国井さんと青木さんの立会いは、両者構えて
暫し向かいあった後、国井さんが構えを解いて茶をすすめたのだそうで、
僕はてっきり国井さんという人は、武道とスポーツをごっちゃにしている
者達は気に食わないからやっつけちゃうけど、ちゃんとわかっている者なら
認める、ということなのかなと勝手に思っていたんだけど、、、
偏執狂みたいに他所に喧嘩をふっかけていたらしいことや、青木さん
との一件の後、急に巻き藁を作って叩き出したということを聞いて、
よくわからなくなっちゃった。
7776:02/12/13 08:00 ID:fldSW5GC
そりゃあ勿論、一世の剣豪を伝聞とかでわかろうなんて、
ちゃんちゃらおかしいけどね。
いったい国井さんってどんな方だったんでしょうね?
もうどうしたって尊顔を拝することは不可能である僕ら後学者が
悔しくなっちゃうような話、自分もやってやるとおもわずには
おれなくなる様な話、到底表に出せないようなものならなおうれしい、
そんな話をだれかしてほしいなっ。

78国井道之:02/12/13 23:56 ID:jenmUnU3
>>76
相撲取りと戦った話は二つあるんじゃが、知っておるかの?
あと、出羽の話が一番の自慢じゃ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 01:32 ID:wos8evSV
霊気の法は合気道からぱくったんですか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 02:13 ID:Xcn8Zjd+
合気道のみならずパクリの宝庫です
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 03:26 ID:M/P/lbJ6
>>77
ワシの先生は晩年の国井センセに会ったことがあるってよ。
で、先生曰く「なんてことはない、普通の爺さんだった」だって。
ま、ワシの先生の腕前は達人級の腕前だからな。
ちょっとやそっとではみんな「普通の爺さん」に分類されてしまう。
あまり面白くない話ですまそ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 19:31 ID:ulzlJdQL
まぁ、合気道も大東流のパクリだけどな。
8376:02/12/14 20:27 ID:jL/bX2ja
>>78
僕、実家が愛知で、大相撲の巡業が来ると結構街を力士が歩いていて、
彼らを見かけてちょっと脳内でシミュレーションしてみても
(するなっ!w)「これは今の自分の技ではどうしようもないだろうな〜」
と思わざるを得ないので、81さんのお師匠さんのいわれる
「普通の爺さん」がいかに戦い勝ったのか、是非聞かせて
くださ〜い、国井せんせっ!
>>81
81さんのお師匠さん、すごそうな方ですね、、、
武名を轟かせている方でしょうか、
それとも知られざる達人なんでしょうか?
合気柔術、空手、剣術、何を嗜まれておられるのでしょう?
8476:02/12/14 20:45 ID:jL/bX2ja
でも、浅学の身でありながら僕も、
ビデオで国井先生の声を聞いたときは思わず、
(なんか魚家か八百屋のおじさんみたい・・・)
とおもってしまったことを反省しお詫びします。w
ただ、国井先生の豪放磊落なエピソード(甲野さんと加来耕三
さんの本で読んだくらいだけど)にこの声はぴったりだな〜とも
思いましたけどね!
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 10:02 ID:oFx7WWLd
>81の自慢の先生は誰よ?秘伝の編集長か?(ワラ
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 10:12 ID:YfKk0rP1
松田隆智です
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 15:02 ID:V0R2+ZfR
なんだ、松田かよ
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 18:06 ID:Ons3AYMN
>>62
その話、前のスレでも見た
結局、盛平が国井に叩きのばされたって本当なのか?
8981:02/12/15 19:32 ID:nYhwFHoU
ワシの先生はメディアには出てこない。
でも無名の達人かというと微妙だな。結構格闘技界などで名の知れた人とかが
わざわざ習いに来たりもするしな。ま、知る人ぞ知る名人、ってとこじゃないの?
ちなみに合気道じゃ。先生は昔は空手、杖術、剣術他いろいろやってたらしい。
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 19:32 ID:MuWRqqQN
だから、盛平が試合を丁重に断ったんだってば
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 21:12 ID:AxPqRlRu
>>89
凄い人なんだろうなー

>>90
でしょ!?

誰だよ、盛平が国井に叩きのばされたなんて言った奴は!!
でも確かに以前そんなレスがあった。
しかも盛平が大本信者の女を手篭めにしたのを、国井が憤慨したとかいう話になっている。
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 04:53 ID:sLU2LGRr
>26
空手の久保田先生とは、どういう方なんですか?
初めてお聞きするお名前なので、さっぱり判らないのですが。
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 13:43 ID:FYlPldsW
>89よ、国井をただの爺さん呼ばわりした話をするなら、
言った当人の名前くらいだせよ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 16:46 ID:2KQ6h9pF
》だから、盛平が試合を丁重に断ったんだってば


不敗神話をつくるためにそういうことにしたんだろ?
その場には盛平の弟子しかいなかったわけだからな。


95名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 17:01 ID:aa5Eiw2B
対戦を避けるのは悪い事ではないよ。
武蔵もしてるしな。
逆に、植芝先生が国井氏を傷つけないように配慮した節がある。
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 17:46 ID:OYtqD0lS
今更亡くなった方たちの事についてあれこれ言うのはねぇ・・・
評価はともかく晒すような話は嫌ですな・・・
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 18:18 ID:r5pAG0XC
あれこれ言う為のスレですが?
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 22:15 ID:KYJGK+hZ
鉄山の親父とはカチ合わなかったのかな?
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 22:15 ID:Ut0ktguo

http://petitmomo.com/mm/

ここがちょっぴりエッチ系のめぐが運営している出会いサイトです。
もしよかったら使ってみて、、、
ヨロシクです。

めぐ(^o^)-☆
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 22:58 ID:CC6unEN9
↑氏ね。
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 00:49 ID:o7c0rm0M
質問なんだけど国井善弥の皆伝弟子って誰がいるの?
今、実際に教えているのは関さんと稲葉さんらしいけど、特に稲葉さんは免許皆伝を
持っているの?
あと息子さんがいるんだっけ?
他にも沢山、皆伝弟子がいるのかな?
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 01:05 ID:pIbPgbxN
国井の後継者は実質居ないでしょ。
居たら総合だろうがK-1だろうが乗り込んでるよ。
それができない奴は、国井が教えた事がある弟子ってだけ。
103国井道之:02/12/17 01:08 ID:oJWEUPn6
関君、平沢君、道友以外にも数名に免許は与えた。
稲葉君はいつまでも合気道をやっているので小目録までしかやらんかった。
実力は奥伝位はあったのだが、彼も今はあの頃より精進して強くなったのかのぅ。
とりあえず人格的にも技術的にも弟子で一番信頼できる関君に後進の育成は
任せたのだが、こうやって黄泉から帰って見て見るとましな弟子が育っていないようじゃ…
わしも辰吉のようにそろそろ復帰して二十一代宗家になるかのぅ
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 01:17 ID:GzcORbO/
甲野さんに教えた野口っていう人はどうですか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 01:17 ID:o7c0rm0M
稲葉さんって実際のところ国井善弥に何年学ぶ事が出来たの?
凄く短いと言う説を聞くんだけど。
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 01:22 ID:GzcORbO/
道場長だったという中内凉峯という人はどうですか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 01:35 ID:o7c0rm0M
国井善弥(鹿島神流)

弟子
関、平沢、国井道友、中内凉峯

以上って感じ?
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 03:39 ID:a4foyYQa
質問!
なぜ、剣道界にも中山博道とかいたのに、日本の剣道界の代表として
メリケン人と試合してるの?
国井さんて、剣道というより古流剣術でしょ?
よく、剣道のお偉いさんが黙ってたね。剣道の存亡が掛かってたのに。
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 04:31 ID:lkzHcGdm
単純に強かったから 文句言わせない実力あったから
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 12:03 ID:QsZqdOcU
別に盛平でも良かったんだけどね。
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 14:00 ID:696yOjlW
当時の剣道界と国井氏の関係について知る人はいますか 
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 15:32 ID:DpsgycLP
>>95
>>逆に、植芝先生が国井氏を傷つけないように配慮した節がある。

そう流布して盛平が国井に叩きのばされた事を隠蔽したわけだ。
負けたとしても植芝や合気道の価値が下がるわけではないと思うが
弟子や信者は違うのだろうな。
そもそも合気道は傷つけないように取り押さえるのがその魅力だろ。
113 ◆YNJHAJIMEY :02/12/17 16:02 ID:wL43dqRv
>>112
>盛平が国井に叩きのばされた事を隠蔽したわけだ。

その隠蔽された部分を明らかにしていただきたいです。
今までに何度もこの話が出てきてますが、いずれも中途半端で終わっています。

>弟子や信者は違うのだろうな。

信者はそうなのでしょうね。
翁先生をそんなに神格化して、一体何の得があるのかわかりません。
普通の爺さんにしておいたほうが、よいと思うのですが。

事実をよく知る方々のお話をお待ちしています。
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 22:53 ID:GFwE8VDY
んなことより、盛平をブチ殺すことが出来る国井を、ただの爺様呼ばわり
できる>>81の師匠って誰だよ?
やっぱ松田隆智なのか?(ワラ
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 23:17 ID:pUjxUrIK
>114
というか、その師匠は大した人物じゃなくてただ単に國井の実力を
見誤っただけじゃない?
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 23:19 ID:t6k6jRsm
至誠館以外で鹿島神流を教えている道場はないでしょうか。
東大とか筑波大以外でも。
誰か教えていただければ幸いです。
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 23:21 ID:inT3nl/g
>>116
そうそう、鹿島神流って古武道総覧にも出ていないよな。
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 23:46 ID:dzjDHPqs
119国井道之:02/12/17 23:53 ID:xK68VU4e
>>104
はて…野口などという弟子は持った覚えがないなぁ。
稲葉君は一年以上教えて、それなりの腕にしたつもりじゃが…

>>108
確かに私の他にも中山さんや笹森さんがいたが、その人たちは責任のある
地位に既にいたので、身軽な身分でありながら強い私が受けたということじゃ。

>>113
植芝さんとの話は互いに名誉なことではないのでやめておく。

>>116
ひたちなかの平沢君、二十一代宗家国井正勝、他にも○○系での皆伝弟子が
多かったので、今でも残っていよう。
関君、稲葉君の弟子も多いのでは?
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 23:53 ID:QsZqdOcU
>>118
なんで盛平が出なかったの?
剣良し、無手良しじゃん。
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 23:54 ID:XQwDCOni
国井氏に憧れるなら馬庭念流習った方がいいと思うが。
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 23:57 ID:QsZqdOcU
>>121
なんで?国井は新陰流だろ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 00:51 ID:ajWQWe/v
二十一代宗家国井正勝についての情報おくれ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 01:17 ID:MXcEomdl
何気なく良スレだな。
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 03:03 ID:IkdXotu2
あの構えはどうみても念流じゃない?
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 09:02 ID:jATa43MW
本で新陰流の師匠にあずけられたと書いてあったよ。
このスレでも誰か書いてたしね。
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 14:32 ID:WcX0mwpb
国井氏は馬庭念流もかなり取り入れていたはず。
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 18:19 ID:hdP83y+q
鹿島神流は善弥一代の創作 惣角の大東流と同じ
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 21:00 ID:VpLB4ujY
盛平の合気道と同じ?
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 23:19 ID:IiLWpZud
>>122
遅レススマソ。
昔念流の人に国井氏が門弟だったって事と
霊術の師は念流の栖原邦泰氏(日活事件の代表)
だって話を聞いたもので。
ただ俺も歴ヲタなんでソースとして伝聞は弱いから聞き流してもらって
構わないが。
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 18:14 ID:Mykj2nnL
国井氏はの剣術は念流だよ、門人帳にも出てるし、手はハの字、足はソの字の鏑木足で
念流そのもの、大昔内弟子だったって先代の樋口宗家が言ってたよ。だから明治神宮の奉納演武では鹿島神流は念流の手前演武やらないの。
132国井道之:02/12/20 00:14 ID:rXbTMlxE
>>131
しー!
本当のこと言っちゃ駄目だってば。
宗家に伝わっている国井家伝の剣術の型以外は全て念流からのパクリだって
みんなに分かっちゃうじゃないか!
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 22:06 ID:SQk7s9eP
>132
宗家に伝わっている国井家伝の剣術?お前そんなの信じてるのかよ。
念流意外はすべて創作だよ。それから盛平とのことは、盛平が演武
しているときに会場で盛平に向かって罵声を浴びせたという証言は
あるよ。そのとき盛平は全く無視していたそうだ。やはり盛平は紳士
だよ。国井はちんぴら武道家だよ。ヤクザの用心棒していたし。鹿島
神流の柔術は合気道のぱくりだということは有名だし、恩を仇で返すとは
人間として失格か?
134国井道之:02/12/20 23:51 ID:E9gKN5c+
>133
国井家に伝わっている剣術、実際にあるよ。
今は関君も稲葉君もやっていないけど太刀じゃなくて大刀(直刀)を使った国井影継が考えた型が本来は伝わっていた。
それから、やくざの用心棒ではなくて、右翼の用心棒だし、自分より後にできた合気道の真似をするわけが無い。
当然、武田惣角先生の大東流のパクリに決まっているジャン。
それとね、演武場で罵声を浴びせるのは別に植芝さんに限ったことでは無く、色々な演武でやっていた。
それで藤田さんと喧嘩になったしのぅ。
元々そういう性格なのじゃ
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 00:12 ID:DSSE1CwU
国井は神道思想家の今泉定助には頭が上がらなかったらしい。
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 21:35 ID:IfYNYqSm
合気道信者も必死だな
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 21:37 ID:DaRdoZRL
>134
勝手なことを安易に書くのは控えなさい。直刀剣術なんてのは昔も今も
国井家には伝わっていない。そんなにお前が主張するなら、戦前の本・
雑誌類で鹿島神流のことが書いてあるものあったら教えてくれないか?
やくざの用心棒していたよ、2年間。合気道のパクリだと言っている
だろう。お前は鹿島神流が合気道より早くできたとでも思っている
のか?もう少しいろいろ調べてから責任のある書き込みをしてくださいね。
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 08:53 ID:8TqvFTgR
強いのか弱いのか?強ければ真似だろうが、創作だろうがいいだろ。
弱いなら笑えばいいだけ。まったく、これだから秘伝信者は理屈ばかりで困る。
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 13:49 ID:Rtb0mD2o
>137
右翼と関係があった事は知っているが、事やくざの用心棒をしていたと言う話は聞かないが。
あえて、「やくざの用心棒を2年間していた」と書くのなら何処の組の用心棒をしていたのか?
をハッキリさせてほしい。
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 18:28 ID:qhI8r7Nq
 古い武道家なら用心棒稼業ぐらいしてるだろう。塩田師範もスト破りとかしてる
しね… 余りにあくどいことじゃなかったら古いことなんだからさぁ。合気道も新
興武道だし、大東流や新羅三郎説とかも、鹿島神流神話と同じように怪しい。
 武道家は強いこと、教伝しうる技法の体系があることが大切でしょう。流儀の盛
隆では合気道だけれども、どちらも凄い逸話があることってことで…
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 19:29 ID:362VsBmu
>138
お前のような馬鹿者はここから去れ。真似や創作だったら伝統的名称による
流儀名を名乗ることなど言語道断だと知れ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 20:49 ID:u5QsKb+X
秘伝野郎は、なんで格式ばかりなんだろな?
だから今の格闘技やってる奴にボコられるんだよ。
名前なんてどーでもいいよ。強ければね。
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 22:51 ID:u5QsKb+X
>141
そういう事は、国井ぐらい強くなってから言わないとな。
本家だろうが、理倒流で終わるよ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/23 23:04 ID:hK4AIgK8
>140
塩田剛三の日本鋼管と国井善弥のやくざでは話が違って来る。あくまで国井のやくざ用心棒説は仮説だと思っているが、
137が「2年間やくざの用心棒をしていた」と言う事のソースなり実際になんと言う組の用心棒をしていたのか?を知り
たい。これは国井善弥の名誉に関わって来る話だよ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 14:57 ID:rDKfSTwY
>>144
とにかく言い掛かりつけたいだけの、盛平信者なんだから言うだけ無駄です。
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 16:46 ID:f/T6wwyV
>>135
その今泉も師匠である川面凡児に頭が上がらなかった
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/24 19:03 ID:fL7UPNUs
国井氏の資料が豊富なサイトや書籍あります?
148国井道之:02/12/25 07:22 ID:vNEHNwu2
>>137
君こそもう少しちゃんと調べてから批判をして欲しい。
国井善哉が国井家を継いだのは植芝先生が合気道を名乗る前だということは
ちょっと調べればすぐにわかる。
大刀剣術は今は一般的に広まっていないので関君、稲葉君をはじめ諸師範も
知らないのでちょっと調べただけでは分からないでしょうが、宗家には
600年程前から伝わっていた。
まあ、技術としては完成されたものとは言いがたいですが、そういうものも
あると言うことをちゃんと研究して批判しなさい。

>>144
やくざというと聞こえは悪いが、今泉定助先生の弟子たちの武術師範兼
ボディーガードをしていた。
だから右翼の用心棒をしていたと言うのは事実です。
あの頃はまだやくざといってもテキヤや任侠の世界だったので暴力団を
想像されるとちょっと意味が変わってしまいます。
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 07:43 ID:CUaptQfE
話を国井の逸話に戻そうよ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 17:06 ID:sRq1nE0B
>149
148とかが書いている事は非常に重要な事だよ。

>148
あと1つ聞きたいのは合気道の呼吸法と大東流の合気上げと鹿島神流の霊気上げは、なんでああも
そっくりなんでしょうか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 22:59 ID:6svzGzA3
鹿島神流と鹿島神道流の違いを教えてください
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 23:16 ID:gwGDUSNg
息子さんはどうしたの?
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 08:55 ID:Qfn19/hM
揚げ
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 10:49 ID:h11KbXpd
国井善弥(鹿島神流)

弟子
関、平沢、国井道友、中内凉峯

以上って感じ?


だれが一番強いッすかあ
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 11:48 ID:csX539KL

稲葉先生をお忘れなく…
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 19:00 ID:jw/ulbJ1
>>151
鹿島新当流も
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 23:14 ID:h11KbXpd
雰囲気的には稲葉先生はいいいね。
関とか平沢はどうなんだ
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 23:29 ID:ZRX4sR5h
森田雅氏ついて教えてください
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 00:14 ID:OGnDvrv0
158です。できれば森田氏の自伝や安藤昇、安部譲二のエッセイ以外で、鹿島神流の話を希望します。
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 01:17 ID:MEOdjNeC
「霊気」が、スゴイのが、わからんのか・・・。

これだから2ちゃんのスタッフどもは・・・。
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 02:56 ID:DbOIbqVZ
国井先生と実際に会った人に話を聞いた。
その人は空手の師範だが、稲葉さんとも知人で紹介してもらったようだが、やはり
無茶苦茶な人柄だったことは間違いないようだ。
気にいらないことがあると、いきなりビール瓶を壁に投げつけたり....
とにかく稽古は別として、プライベートは人づきあいが難しい人だったようだ。
昔の様々な武道の師範クラスで国井先生と会った人はかなりいる。
どの話を聞いても怒っていた話ばかり(笑)

悪い人ではなかったようだが......
162昭和39年プレス東京版「武道日本」より:02/12/27 04:19 ID:usyTsQl6
森川 他流試合の中で、面白い話を一つ。
国井 昭和九年五月のことでした。出羽の三山に、古武術に達した山伏が多いというので、私の門人の後藤三右衛門という男の招きをうけて、はるばると出かけました。
 ところが、この山伏の中で、大先達の位をもち、“出羽の三岳”とうたわれた柳剛流剣法の達人がいたのですね。
 六尺四、五寸の体躯で、私などまるで子供に見える大きさです。この男に他流試合を申し込んだ。
 『その任にあらず』
 とか、何とか、もったいぶって盛んに固辞していたが、結局立ち会うことになった。
163162です:02/12/27 04:39 ID:yPSQaaQ3
続き読みます?

武勇伝をご所望との事なので書き込んでみました。
森川哲郎著「武道日本」(プレス東京、昭和39年)からの抜粋ですけど。
ちなみにこの本で対談する方は
三船久蔵、園部繁八、中島将粥、清水隆次、毛利松平、大山倍達、塩田剛三、磯部常治、高木正朝、中山正敏、河上利治、国富鉄冠、初見良昭です。
携帯からなので長文はご勘弁を。
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 05:22 ID:/ZMG+aM8
162さん面白いです。続きが読みたいですね。
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 09:06 ID:OCskpJSL
おれもキボンヌ!
しかし夢の共演な面子ですな。
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 11:53 ID:kk7snbz+
>>163
河上利治って右翼だぜ。確か人斬りと言われた河上玄斎の孫。
やはり武道家だったのか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 16:27 ID:iydh4S9/
>143
お前も想像で書くのはやめなさい。世に600年も続いている古
武道があるわけねぇだろ、アホ。武術の伝統が全く途絶えていた
国井家を継いで、何が合気道を名乗る前だよ、ダブルバカ。顔を洗って
出直して来い。
168続き:02/12/28 00:43 ID:z8603N6P
 まず、棒の三番勝負です。
 掃き清められた庭に降り立ち、相手は手なれた六尺棒です。こちらは袋竹刀で、間合いをとって相対した。
 はじめは、無言で睨みあったまま動きません。刹那、私は動きを感じた。相手の六尺棒が斜め打ちに面にくるなと直感したのです。その通り棒がとんできた。これをすかさず切り返すと、電光石火の勢いで棒を変転し、襲いかかってくる。
 この一瞬を捉えて、私の手の裡は円転していました。次の刹那、相手はどうと倒れていました。私の剣が相手の首筋を肩口から斜めに押さえつけ、仰むけざまに、したたかに打ち倒していたのです。
169168です:02/12/28 00:57 ID:pBx2eM+n
続き、読みます?

ちなみに国井善弥の対談の流れは…
技術論、鹿島神流と国井景継、修行時代、他流試合1、他流試合2、勝ちを譲った話、家系図…です。

後、河上利治は天真流家元国富鉄冠を交えた対談で、河上彦斉の弁護、河上流居合の術発祥の由来、幼少期、技術論、血闘…です。
ではリクエストがあればまた明日…かな?
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 01:01 ID:0Mv/0Khv
>>169
河上利治についてお願いします。
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 02:56 ID:nrCmgm5I
おもろいやんけ!つづきやってくれえー
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 16:10 ID:/uYfZNZi
国井善弥と河上利治のを聞きたい。
173続き:02/12/28 18:53 ID:BK4xCjlc
 二本目は、袈裟打ちから足払いに転じてきたが、これを入身で切り押さえ、一瞬鮮やかに面をとっていました。
 三本目は、敵は、左八双の構えから袈裟打ちに斬り落としてきました。相手も面目にかけて必死です。生涯こんな強い奴にあったことはないと思っているらしい。(笑声)
 私は、これを切り止めた。また棒は半ばにして起頭を打ち止められたが、素早く右八双の構えに転じている。私は機先を制し竹刀を斜め上段にとってつめよった。
 相手は、待っていたとばかり、下方から竹刀を打ち払ってくる。返す手で突きに転ずる気配だったが、すでに私の裡は円転し、一歩踏みこみざま、相手を左袈裟に肩口から斬り落としていました。
森川 三本たてつづけに勝ったわけですね。
174173です:02/12/28 19:00 ID:fA6vp8Mb
この話は次回で完結します。

河上利治をリクエスト下さる方は前述済みの対談のトピックを選んで下さい。

携帯は一度に打ち込むのが辛いので…。
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 19:23 ID:/uYfZNZi
河上利治の方は「河上流居合の術発祥の由来」「技術論」「決闘」を特に読みたいです。
ホントは全部読みたい。「河上彦斉の弁護」とかも。
176国井編続き:02/12/29 00:48 ID:GUVR6WHo
国井 剣術の立ち合いでも、音無しの構えで手首を制し、二本目は円転した柄頭で相手の胸を突いて相手を倒した。
 この時みなの乞いを入れて、神流の燕飛剣を公開しました。
 今度は、鎖鎌との立ちあいですが一本目は神流“鎖破”の技で、私がみごとに勝った。
 二本目は、五、六尺の長さで、小まわしにブンブンふりまわしてくる分銅に、庭の中を右に、左に追いまわされる生命がけの苦戦でした。
 しかし、すて身で、ふり迫ってくる分銅を斜上段に切り止め、分銅を太刀に巻きつけた。次で、左足を踏みこんだ。刹那、首をめがけて、鎌が打ち下ろされてくる。
 次の一瞬、鎌を下方から腕もろとも押さえつけ、手の裡を円転して、相手の胸に、煽りをくれた。
 どうと相手は倒れる。すでに太刀が抜け、敵の顔面にぴたりとつけた。
 これで勝ちです。これが神流の“円の虚太刀”です。
177176です:02/12/29 00:53 ID:MIMSCjEp
とりあえず国井編の他流試合1はこれで終わりです。
この後二刀流との他流試合へと話が続くわけですが…それはまた希望があればで。

何だかスレから主旨が外れますが、河上利治編を始めます。
178河上流居合の術の由来:02/12/29 01:11 ID:x2yZvML8
森川 では、その彦斉の剣法、河上流居合の術、その流派発祥の由来については、これは何流から生まれたものでしょうか。
河上 祖父の少年時代は肥後細川藩御家老付きの茶坊主という役割でした。従って剣も初めは自分一人で研究し日夜苦心工夫したものらしく、然し後では武を轟武兵衛に、文を宮部県蔵に修めて、国学を林桜園先生の門に修めますね。
森川 ああ、それが神風連との結びつきになってくるわけですね。


(※この対談の冒頭では“彦斉流”と書いており、どちらが正しいかは不明です)
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 05:59 ID:tVOazDr2
>178
河上彦斎って全くの我流居合ではなかったのか。新事実を知った感じだ。
轟武兵衛とは何者で何流の人なのだろうか?
180名無しさん@頭からっぽ :02/12/29 06:03 ID:y0WUsv5U
おにいいさん、名無しさん@お腹いっぱいの、僕の実のおにいさああん、やめてよお。おうちにかえってよおお。へんな話にまじらないでえ
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 07:40 ID:k2vew00c
剣道の高野先生とは歳が離れていてい過ぎませんか?いつ頃立ち会ったの?
後、一撃って話だけど具体的な内容は?高野先生は先々の先と後の先取らせたら
右に出る人はいないって言うくらいの方だったから、国井先生のスタイルと
相性悪いハズだし
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 12:13 ID:O31TfgTJ
>>178
要するに自己流なので、正式な呼び方は無いと思います。

>>179
藩で教授されていた流派のうちのどれからしいです。
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 19:49 ID:cjktlVuM
>182
大味なレスだなぁ〜
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 23:46 ID:fJdiOL4c
合気上げと霊気上げはどう違うのでしょうか?
私には全く同じに見えるのですが。
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 00:02 ID:bn4zBLr/
合気道とおなじような四方投や小手返しや一ヶ条の押さえや二ヶ条技・三ヶ条技などもあるのでしょうか。
186技術論河上編1:02/12/30 01:27 ID:+t93EwCl
森川 ところでいま彦斉直伝の刀法と伝える形を真刀で見せていただきましたがあの独特のかまえ、非常に変った抜身を右脇に横にかまえるあの形など他流にはみられ無い、まったく実戦的とでも言うか興味ある構えですね。
国富 私は天真流で、他流ですが、人を斬る極意の剣はまずああしたものじゃないでしょうか。先ず対手に彼我の間合を見せない、そして、こちらは左手を出して、はかっている。
しかも抜身の白刃が肘の背後にかくされて、剣の常識たる間合をとらせない。踏ん込めば一太刀、捨身の剣を横に払う。
一閃相手を斬り伏せる。彦斉先生の刀法はすべて、自分独創のものをあみ出したものですからどれをみても実戦の理にあい、力学上にも適合した現実に働けるものばかりですね。
187186です:02/12/30 01:34 ID:Aw6edETg
轟武兵衛については対談の中で、当時の肥後の三強と呼ばれた内の一人で、肥後勤皇の指導者的な立場の人だったと言っています。
ではまた明日…。
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 01:40 ID:e46egl0b
>>184
多分、同じだわ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 05:02 ID:b4mVYNsI
age
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 21:06 ID:qF9Yu/5E
あげときますか
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 21:13 ID:siH+Gh3g
轟武兵衛は肥後の三強とまで言われる人だったのなら流儀名くらい判っていても
いいと思うんだけどね。何流の人なんだろう?
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 13:50 ID:BVYny98T
このスレを、今の自称古武道家に読ませるべきだな。
すぐ「戦いません」と逃げるヤシばかりだし。
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 18:30 ID:oRsCz2qi
いやいや今の鹿島神流の人間達も戦えないだろうと思うよ。戦える弟子はいるのかな。
いたらたいしたもんだよ。でも素手の稽古体系は使えないような気がするが。
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 21:20 ID:VtS93bJB
>>193
つまり、>192が言いたいのは武道の理念を理由に、言い訳して逃げる奴が
多いと言いたいのでは?
実際、国井氏は相手の土壌で戦ったわけだし。
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 05:21 ID:dt2OjWN8
つまり、>192が言いたいのは武道の理念を理由に、言い訳して逃げる奴が
多いと言いたいのでは?
実際、国井氏は相手の土壌で戦ったわけだし。

まあ国井さんの弟子なら、そういう闘争的な面も受継いでいるのだろうから
戦える弟子は今いるのかい。
196国井道之:03/01/04 05:24 ID:QnXVe2we
>>193
ワシは戦える!
剣でも素手でも薙刀でも槍でも専門家とやってもよいぞ?

>でも素手の稽古体系は使えないような気がするが。
事実を2chでいう奴は叩き斬ってくれるは!
そんなこと言ったら剣や槍もあの稽古じゃ使い物にならないだろ?
まともなの薙刀位になっちゃうじゃないかw
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 17:28 ID:Ri+N7Knw
国井先生が対戦して勝ったと噂される武道・格闘技にはどんなのがあるの?
古流だったら何流と対戦したの?
198詩入:03/01/04 23:15 ID:PYhqT8O9
加来耕三というひとの「武闘伝」という本に国井善弥の伝記があります。。
植芝とのことは一切でてきませんが、割と面白いのでどうぞ。
199河上技術論2:03/01/05 14:27 ID:oPwFXnAt
河上 祖父の刀法は、先ず居合いと見てよいでしょう。私の家では火鉢の火箸の長さが成人の手首から肘迄ある。
 これは客と対座した時、客の襲撃をこの火箸で受止める必要からで、先程の杖術の鉄刀受けもこの利用です。武道とは、戈を止めるにある。平生これ位の注意をしていなければならないものでしょう。

(中略)

森川 先程、数百メートル突走って、斬りながら進む刀法を拝見しましたが、あれも天真流の中にある技でしょうか?

国富 いや、あれは私が中国大陸の謀略班で土軍をひきいて終戦まで戦っていたのですが、その時に用いた実戦剣法で、無数の群がる敵の中を斬りぬける戦法です。事実、実戦というのは、道場剣法と違うので剣法の名手必ずしも役に立つとはいえない。
 大して剣道を知らない人が、度胸と実戦の慣れだけで、百人斬りを実際にやっています。これは、この百人斬りのための剣法で、天魔鬼神流と名付けさかんに部下に訓練したものです。
200199です。:03/01/05 14:37 ID:1GWTk0E3
帰郷の際に本を持っていくのを忘れ、続きが遅れました。
申し訳無いです。

河上利治編は次回の血闘でラストです。
そう言えばこの本の中で、国井善弥は馬場勝馬なる二刀流の使い手と戦ったエピソードを披露しています。

後…天真流と鹿島神流の双方が“音無しの構え”の高柳又四郎は「ウチの門派だ」と言っていますが…どっちが正しいのでしょうか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 23:37 ID:f3zxqhlu
帰郷の際に本を持っていくのを忘れ、続きが遅れました。
申し訳無いです。

いえいえご苦労様です
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 16:04 ID:KD0zw4LM
国井って無手でも強かったと聞いたけど?相撲や柔道でも試合したんじゃないの?
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 23:24 ID:h3zFuWNa
>199
>私の家では火鉢の火箸の長さが成人の手首から肘迄ある。
>これは客と対座した時、客の襲撃をこの火箸で受止める必要からで

2尺ある金鞭でも、細い火箸では木刀でも受けられません。実際やってみればわかります。
 両手で全力で打ち込むのを片手で受けられません。もしやるなら受けないであわせての体裁きです。
 これ小太刀の基本です。

 100人切りが中国大陸の向井氏のことならこれフィクションですよ。
 東京裁判での公判記録でGHQも新聞記事の捏造だと認めてます。
 何年か前の正論に娘さんだかの記事がでてましたよね

 ってことは。。。。。。
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 03:24 ID:YMJp8KZU
村重有利と書いてみるテスト
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 13:57 ID:zqEDWPZK
柔道の徳三宝を投げ飛ばした善弥ちゃん
206山崎渉:03/01/14 00:33 ID:YcsW5HAw
(^^)
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 16:33 ID:8abkLIdk
やっぱ無手でも強いじゃん
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 20:06 ID:qI8gxz5K
甲野善紀との対談で青木宏之は国井と引き分けたと言ってるけどホントなの?
あの上段の構えはパッと花が咲いた様で美しかったとか言ってたけど。
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 22:25 ID:yA7rqwa4
きっと青木が負けたんだろうな。そんな気がする対談だった。
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 14:52 ID:Cl3hwaUH
青木さんてなんとも怪しいが・・。
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 16:15 ID:rhNPi5AC
新体道はともかくとして、一応強いとは聞いたよ
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 08:28 ID:LdNhHCuK
新体道の裏稽古をなめるなよ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 21:04 ID:XSpdx+wR
いったいどんなふうに強いのかどうか疑問だな  あ------っい-----っう------って
かかってくるんだろ  やめてくれよ  俺は現代的な格闘技の世界でしめしてくれ
え-----っ-----お-----っ    てんしんごそうだっけかあ。

やめてくれ見てても恥ずかしい
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 23:33 ID:JFurSDI9
 国井先生の剣筋が全て観えた、それを察知した国井先生が剣を納めた。

数え切れない素手の立会いでは、下段払いの一手だけであらゆる勝負に不敗。
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 07:31 ID:KzHMA/0p
>>214
凄い!達人同士の立合いですな
(背後から殴られても避けられる様にしてるだけの事はある)
そのあと、国井氏が鹿島神流の組太刀?を数本教えてたとか
216山崎渉:03/01/22 19:42 ID:nFPl+xng
(^^;
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 00:16 ID:Emr6OnWm
>>213
ある意味そんなことが出来るってことは強いのかもしれない、、、。
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 00:33 ID:P0OmFoya
国井良弥ってどういう読み方なんでしょう。あとこの方、鹿島神道流剣術の
方だと思うんですが、現存してるんでしょうか。
219総長:近藤 勇足:03/01/24 00:35 ID:CfkBNxzg
>>218
鹿島神流=鹿島新当流なのか?
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 00:39 ID:P0OmFoya
218>
全然知らないんですみません。鹿島神流なんですね。現存してます?
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 00:41 ID:UF/bDGB1
>>219
全然別物です。
鹿島新当流は今でも茨城の鹿島で伝承されています。
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 01:17 ID:bkYUdFxA
>>218
少なくとも鹿島神流宗家では無いことははっきりしている。
現在の宗家は国井正勝氏である。
一体どんな人なんだろう?
調べてみる価値はありそうですね。
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 01:18 ID:bvNrmO3t
今回出た合気ニュースに国井善弥の話が出ていた。
国井善弥を敵に回した時の為に弟子として観察していた人の所へ挨拶しに行った時の
話が出ていたが結果は毒ガスで殺せばイチコロだとか。
あの作者は国井善弥、国井善弥と文中で連呼していたが、なにを書きたかったのだろうか?
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 01:22 ID:5akH5rhw
だれがそんなあほな事を(w
毒ガスなんて使えば、そりゃ誰でも死ぬよ。
やっぱ今号も買いかなぁ
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 01:37 ID:ji3hPv6N
その作家は戦術研究家で国井の尋常ならざる強さは、白刃を持って百人
で斬りかかっても勝てないとの結論から、どうすれば制圧できるか一週間
考えたあげく「ガス」との答えが想いついて安心して国井への詣でを止めた。
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 12:14 ID:w661M/63
ガス?
そんなの息止めてれば大丈夫じゃん。





と言ってみるテスト。
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 12:42 ID:4c6GzrRe
サリンとかVXだかNXガスだと皮膚から吸収しちゃうと言う話だが。
で、僅かでイチコロだとか。
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 16:06 ID:P0OmFoya
茨城に現存してるんですね。すばらしい。
あとしつこいようですが,鹿島神流と鹿島新当流は別物?名前の読み方はくにいよしや?
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 16:44 ID:PvUUINkR
確か名前の読み方は「くにいぜんや」の筈。
流派の方は鹿島新当流と鹿島神流は別流儀。
鹿島新当流は、単に新当流とも言われる事もあるね。塚原ト伝が開祖で宮本武蔵に最初に殺された
有馬某も新当流だったでしょ。
鹿島神流はちょっと怪しい流派だね。
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 17:04 ID:WIO2GwdP
鹿島神流と鹿島新当流は別物ですよ。
それから読み方は『ぜんや』でいいと思います。
実際にどう呼ばれていたのかは私は判りませんが・・・。
もしかしたら『よしや』と呼んでいた人もいたかもしれませんね。

『鹿島〜流』というのは鹿島神宮の周囲で発達した、あるいはそこに源流を持つ流派です。
なぜ鹿島、香取神宮かといえば、
1. そこが神話の時代、香取神宮と並んで東国進出の拠点であった。
2. それを象徴して2神宮には2大武神を祀っている。
3. 東国の人々が九州の防衛に狩り出される際(防人)の精神的支柱であった。
などの背景から武術が発達したと考えられます。おそらく教練所もあったでしょう。

ですから両神宮を発祥とするものは神の武ということで本来は神道流、神流なのですが、
一つの発想として『新しい敵に対処す』という意味(かどうか断定はできませんが)で
塚原卜伝が漢字をもじって新当流と名付けたのではないでしょうか。
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 08:01 ID:e72bfaj+
鹿島神流は構えがまんま馬庭念流だからねぇ
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 12:10 ID:5jnvl5pj
鹿島神流の構えというのは無構え(音無しの構え)と呼ばれるもので、
これが大きな特徴ですよね。無構えを構えというのも変ですが。
(他にも正眼、上八双、下八双、位、霞がありますが)

これって馬庭念流もそうなのですか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 19:17 ID:b6N5UlQh
丁寧な解答どうもありがとう。「くにいぜんや」なんですね。月刊空手道系の雑誌で(これ一冊だけですが)
達人、GHQに一歩もひかなかったみたいなこと書いてて,すごいなと感じてました。
他流試合もたくさんしたんですよね。
鹿島神流と鹿島新当流は別物なんですね。塚原ぼく伝ってぼく伝流というんじゃなくて、
もとは新当流なんですか。知らなかった。新当流って言えば鹿島新当流の事を指すんですね。
鹿島神流って怪しいんですか。よく聞く名なので有名流派かと思ってた。
鹿島〜、香取〜は全て仲間なんですね。ホント似た名前が多すぎて迷う。

234名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 11:43 ID:43EXd9Dh
>233
鹿島新当流を創始したのが塚原ト伝です。あと地方に武者修行に行った際に現地に残った伝承を伝えているのがト伝流です。
ト伝が元々習ったらしい流派は鹿島中古流だったと思いますよ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 23:42 ID:TVKMjyZJ
>>232
鹿島神流の正眼は正眼、無構は無構、位太刀は上段と念流では呼んでいます。
基本的に鹿島神流は馬庭念流の真似です。分派と言ってもいいかもしれない。
しかし、いい流派かどうかを判断するのは歴史や流れではないので、
ご自分の目でご覧になられるといい。

鹿島神流は最早ヲタの集まり、念流は老人の寄り合い所になってしまって
いるという事実をご自分の目で確かめるべきだ。
何処の古流も廃れているけどな
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 02:52 ID:z9b06Brv
至誠館や筑波大以外で教えてるところってありますか?静岡にあるってきいたことがありますが・・・。
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 04:42 ID:jX9opOkM
>235
何を根拠に書いているのか知らないけど、鹿島神流は大学で部活動としてやっているところも
あるので、それなりに数がいるし、馬庭念流には若い門人もいます。確かに30人も40人も
若いのがいるわけではないが、まるで爺さんの集まりのような書き方は誤解を招くから止めて
くれ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 19:24 ID:z9b06Brv
>国井道之先生
実力NO,1のMって誰ですか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 23:53 ID:QeO0I+C4
>>238
Mってもしかして抜き打ちで何人も人を斬ったという人のことかも・・・
だとしたら実力NO,1とか言って欲しくないなぁ
ただの殺人鬼じゃん
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 00:43 ID:K0j5b41y
>>239
その人だれですか?俺は森田雅氏かなと・・・。
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 19:26 ID:J0XtFaA1
>>240
森田雅さんは確か静岡か山梨で教えていたらしいよね。
ちなみにあの田中光四郎さん(不二流体術)に後継者になってもらおうと考えていたという話がある。

>>225
ひょっとして、あの葦津珍彦(神道思想家)のこと?
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 20:01 ID:1EJEcAbC
森田雅と花形敬はどっちが強かったの?
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 03:49 ID:+RIIJXUp
>>241
森田さんって免許皆伝なんですか?橋本系の神流って残ってるのかな?
244577:03/02/14 04:00 ID:Pnw5Bem3
■■無料レンタル掲示板■■

どんどんレンタルして下さい

ランキングありジャンルも豊富です


http://kgy999.net/bbs/










245名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 15:41 ID:1KIIfiho
霊気age
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 15:42 ID:htnl0Gha
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 11:44 ID:ZBpRm5Um
国井より強いと思われる奴は誰よ?
当時の武道家でさ!
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 16:54 ID:0UFHG0/o
羽賀準一先生
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 17:48 ID:BrJE6gMH
↑弱いだろ。明らかに
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 04:28 ID:t9atZp5z
<<249
国井善弥>植芝盛平>羽賀準一っていう思い込みがはげしいヲタじゃん。
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 14:19 ID:zYediFX8
羽賀書房なら知ってるがな
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 14:29 ID:Cai4Wwe+
羽賀けんじ?
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 01:09 ID:aVVGYcJZ
澤井健一氏ならどうでしょうか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 10:14 ID:q0NGXicM
>>国井善弥関連は門外漢ですが、武道板では…

>植芝盛平に吹っ掛けたところ、塩田はんが名乗りを上げたけど
>同僚が止めたとか、もとより植芝氏が相手にしてなかったんで実現しなかったとか。
>とか言われてるようですね。

という書き込みを見かけたんだけど、マジっすかね? 
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 13:48 ID:OkQpHy7R
この件については妙な話をいろいろと聞きますが

古今強い奴がいると聞けば出向いていって試合を望む国井さんが
植芝さんの道場に(有り体に言えば)道場破りに行った折、
植芝さんが「どうぞ看板は持っていってください」という老獪な応対をして
国井さんも根が正直な人なので「いやそんなつもりはない」と恐縮して
その件はおしまいというのが確たる筋から聞いた話ですが。

正直な一武人として生きた国井と、組織の長という社会的責任を持ってしまった
植芝のやり取りとして面白いと思います。
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 23:23 ID:lFw2pE1o
確たる筋=甲野さんの著作。

甲野さんは本当のことが話せない立場なのでしょうね。
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 23:56 ID:QNIzt6VR
>>256
本当の事言ったら、合気道家全部敵に回すからね。
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 11:04 ID:eqnkbVOI
>>256
甲野さんの本は昔一冊読んだことありますが(井桁がどうとか書いていた頃)、
>>255のソースじゃないですよ。
だって甲野さんも国井さんに会ったことはないんじゃないですか?
ただ甲野さんのソースと私のソースが同じ可能性はありますが(笑)。
259255=258:03/02/27 11:08 ID:eqnkbVOI
255=258でした。
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 12:03 ID:5rH2T5WW
関師範の連盟は学生か教職員しか習えないしな。すると至誠館しかなくなるけど・・・。
他に習えるとこないかなぁ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 15:32 ID:ECfCEadU
age
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 20:02 ID:9f9QTUU+
上芝が女性をレイープしちゃって、知り合いだった前夜が上芝退治に殴りこみ。
迎えて翁いわく「わしには千の技がある」
答えて前夜「そうかい、俺はひとつだけだ」
木刀一閃。ボコボコにして帰ってきたというエピソードを、ここ2chで読んだが

あまりにもでき過ぎな話なので、ネタだと思う
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 20:09 ID:5knbjs72
>>262
2CHだから信憑性が薄いのは判るが、別ルートでも聞いたことあるよ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 22:18 ID:QcVXw5zn
>241
不二流の田中光史郎はイラクにいって人間の楯やってるよ。アフガンではソビエト
 こんどはアメリカ、相手だね
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 12:29 ID:6wr/JUiv
森田雅は大山倍達に会ったとき
殺気を感じ握手しなかったとか・・・
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 10:33 ID:pFzMLGVJ
少林寺板で見つけますたが、これって本当なの?見た人いる?甲野さんて雑誌によく出てる
人だよね、すごい人だと思ってたけど普通のひと?


103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/11 13:48 ID:Vw5Aa+YT
先日、巨人の桑田を蘇らせたで有名なK野氏のセミナーがあった。
K野氏は素人相手に腕をつかませては投げ、つかませては投げていた。
しかし、一人の大男が「体験します」といって腕をつかむとK野氏は
投げるどころか、逆に何度も場外に投げられていた。しだいにK野氏には
焦りが見え始め、時折「なるほど、なるほど」とつぶやいていた。
会場はざわつき始め何度もなげげられるK野氏に同情さえしていた。
そんな事を数十分繰り返すとK野氏は言い訳をしはじめそこで終わり。
その大男はすぐ会場をあとにした。
そしてその大男こそ元極真日本代表のA木氏であった。
彼は現在自分の流派を主宰しているが金儲け等で独立したのではなく
境地をきりひらいたんだなぁとおもいました
267山崎渉:03/03/13 14:52 ID:rwG5CCZv
(^^)
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 01:23 ID:AeQWAfDD
age
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 21:16 ID:Ts1pVRuD
>260
至誠館の稲葉さんは、国井さんに1年チョットしか習ってないよ。
だから全ての技を知りません。
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 21:18 ID:MXnjrhZD
>>266
宇城氏も講習会で受講者を投げられなかった事があったし
誰にも絶対はないでしょ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 21:08 ID:GxBEP8ho
A木とは誰ぞ?
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 21:10 ID:o6GQztbq
ダッシャー!!
じゃないの?
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 21:21 ID:GxBEP8ho
違うYO!青木達也氏でしょ?第三回世界大会代表の。正解でしょ!
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 02:07 ID:7LOLSqHV
↑総本部時代の松井の心の拠り所的存在のヒト
275名無しさん@お腹いっぱい。
>>270
光岡さん?