●芦原会館専用:型を語り高めあうスレ●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1茶帯の’みどり’
初心の型、基本の型、組み手の型、投げの型、実践の型、護身の型、武器の型
とありますが全部を制覇した門下生はいるのでしょうか?特に後半の二つの型は実際に見たことがないので
詳しい門下生がいたら教えてください。
22げっと:02/12/10 14:07 ID:JAZZkSXf
その2つは、資料としてはあるけれども、型としては公開してないんじゃなかったっけ。
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 19:23 ID:edWgXBf4
3ゲット!
ビデオ持ってますが、迫力違いますよね。。
まだまだ組み手の型2の黄色帯でちた。
明日稽古だ。。
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 20:18 ID:YF/tLwHD
審査の前にちょこちょこやっておしまい。
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 21:12 ID:Gx8UgBZR
えっ。武器の型ってあるんですか?
初めて聞きました。
6茶帯の’みどり’:02/12/10 21:42 ID:EvhGMZ1A
なるほど ありがとうございます。2げっとさん 資料としては何か出ているのでしょうか?
一般の門下生は手に入れることができるのですか?それともうひとつ、今組み手の型4を練習
しているんですけど、2と4の挙動で飛び後ろ回し蹴りがうまくいきません。飛ばなくても
よいと黒帯の先輩はおっしゃるんですけどビデオの中の先輩のように蹴ってみたいんです。
何かよい練習方法はありますか?バレーボールをやっていたのでジャンプには自身があるんで
すけど・・・
てみたいんです。
7茶帯の’みどり’:02/12/10 21:45 ID:Qyg1ybFu
↑最後消すの忘れてる
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 23:43 ID:t332JtvF
先代が審査に来られてた時に、私の先輩が組みて型4で
同じように飛び後ろげりをしていました。 すると型の
審査が終わった後、先代が一言「そんな派手な蹴りはい
らないんだよ」と名指しでクレームをつけていました。
先輩は恥ずかしそうでした。 懐かしいな〜
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 03:38 ID:n6//c6gk
関東じゃ初心の型と組み手の型やるぐらいだもんな
102げっと:02/12/11 05:20 ID:aPDwbqg5
>茶帯の”みどり”さん
間違ってたらごめんなさい。

武器の型は、おそらくトンファーを中心としたものと勝手に想像しています。
先代は既に警察でTバトンの講習などをしておられましたし、そのVTR(非公開)
の雰囲気から、ある程度の構想が出来ていたと思われます。
護身の型はよく分かりませんが、技術書「誰にでもできる〜」に「円心の型」があげられていましたよね?
しかし「円心の型」は、技術書発行当時の段階ではまだ完成に近いものではなかったと聞いた(読んだ?)ことがあります。
従って、護身の型もそれに近い状態だったのかもしれません。
先代が病で動けなくなるまでに計画がどの程度すすんだのかが分からないので、なんとも…
ただ、先代は、新しい型のメドがある程度たった段階で、どんどん審査会などで公開していました。
投げの型も、最初は確かAを@として習いました。
その後、新たに現在の@が追加されたはずです(記憶違いでしたらすいません)。
審査会で指導しながら、こうした変更を柔軟にされてました。
112げっと:02/12/11 05:21 ID:aPDwbqg5
(つづき)
従って、
・一部の支部、または一部の指導者にはなんらかの形で「護身」「武器」「円心」が
 公開されていたり、バラバラなコンビネーションの形で伝えられている可能性は大。
・広原(吉田)先輩のVTRはまだ見ていませんが、芦原会館の指導ビデオ「応用編」の最後に、
 二宮先輩のトンファーが20秒ほど収録されています。
 (ただし、二宮先輩はアメリカでの演武で、かなり昔からトンファーをやっておられたので、
  芦原会館の武器の型との関連性がどの程度のものか、不明)
・松本先輩の英武館では武器も指導されているはずですが、退会のタイミングから考えて、
 これはもしかしたら芦原会館の「武器の型」に近いかもしれません。
 なお、松本先輩の技術書は一部の会員に数種類配られたそうです。
 英武館の一般向け技術書は、来年3月に発売予定。ただし完全予約制。6500円は高すぎ?
・先代がTバトンの研究中に参考にされたVTRが松宮康生氏の「最強格闘技伝説」で紹介
 されています。クエストで手に入ります。
あと、組手の型4のVTRは、玉置先輩の十八番である飛び後ろ廻し蹴りで収録されていますが、
8さんのおっしゃるとおり、先代は後ろ廻し蹴りのダブルで行うように、と指導されていました。
練習方法については、私も苦手なのでなんとも…
ヒジのリードに気を付けられたらどうでしょう?かなり違うと思います。
12通りがかりの12:02/12/11 06:44 ID:IPPhjmBL
私も同じように教えていただきました。
確か「最初の後ろ廻し蹴りが、もしヒットしなくても
バランスを崩すことなく次につなげる安定感を身に付けろ」
とのことで、ダブルでいいと教えられてたような。。。
それでも、ビデオのようにできないかと
当時みんなで練習した事があります。
で、くるくる飛んでたんですが最初は空中でバランスを
崩したり、着地がうまく出来なかったりとさんざんでした。
そのうちちゃんと出来るようになるのですが
出来て気づいたのは、意識として「上」へ飛ぶのではなく
「前」へ飛ぶような感じだと案外うまくいくことがわかりました。
ビデオによく撮って練習してたのですが、最初はみんな
高く飛ぶことにだけ意識がいっておりそれがかえって
できなくさせてたような気がします。。。
13茶帯の’みどり’:02/12/11 21:55 ID:EXXM6uH9
2げっと先輩、通りがかりの12先輩 どうもありがとうございました。
無知は怖いですね。少し恥ずかしくなりました。
でもやっぱり飛んで蹴りたいので、がんばって練習していきたいと思います。
トンファーは雑誌でみたことありますけど、芦原会館でも先代館長が取り上げて
いたんですね。そういえばビデオの中で少しだけ映っていたのを思い出しました。
寒さが一段と厳しくなってますけどみなさん練習を休まずがんばっていきましょう。

14名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 13:26 ID:7tB02PIH
どなたか「円心の型」を詳しくご存知の方はいませんか?
15 :02/12/12 13:36 ID:63RJQR1c
黒帯に近くなった頃、芦原会館の型は実践に沿って作られてるなぁと感心し
た。
ぶっちゃけ、シャドーと型の違いがそれほど無いからね。
シャドーやるのも型やるのも大して変わらない
合理的だし、少しの工夫で実践に十分役立てる事が出来る。
これが、ピンアンだのテンショウだのは型だけの物で、決して実践には使え
ないだろうね。
ちなみに、武器の型や護身の型は俺も知らないなぁ
>>4の書き込みをして、思わず苦笑いしたよ(笑)
確かに審査前に練習するくらいだからね。
16 :02/12/12 13:38 ID:63RJQR1c
>>14
本に載ってない?
俺、前に型の本持ってたけど、無くしたから解んねぇや(笑)
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 13:44 ID:7tB02PIH
>>16
実践!芦原空手パート3ならもっていますが、
それには2mの円内でおこう型としか書いてませんでした。
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 13:55 ID:7tB02PIH
うーむ、円心の型で検索かけても円心会館のしか引っかかりませんね…
19 :02/12/12 19:50 ID:63RJQR1c
age
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 19:53 ID:04P00JCW
sage
212げっと:02/12/12 22:01 ID:oyIdZwoP
たぶん、見つけるのは無理かと。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 22:01 ID:QLHWG0zT
sage
23長くなっちゃったんでサゲまーす:02/12/12 23:17 ID:F2A3ChCQ
飛び後ろ回し蹴りについて一言書かせてください。
私は、昔、コレが全然できなかったのですが、以下の練習で
下手クソなりに、それっぽい蹴りができるようになりました。
@組み手構えから飛んで360度回転して着地する(左右)
A 1番と同じ。但し空中で後足を基本稽古の膝蹴りのように抱える
@とAを左右10回ずつぐらい飛んでいると
ある日、力みが抜けてきて、飛んで回る時に
抱えた足の膝から下が、遠心力で、フワッと(少し)伸びるようになる
ここまできたら、大腿四頭筋でその伸びを助ける。
すると、これが「飛び後ろ内回し蹴り」である。
これを「飛び後ろ回し蹴り」にするのは各自の努力である。ガンガレ!
ちなみに組み手の4は「ダブル」よりも「飛び」で行うべきでは
ないでしょうか?
「ダブル」はできるけど、「飛び」だとヨロケてしまうって人なら
いるでしょうが、逆はいないはずです。
つまり「飛び」の方がバランス的に厳しいと言えるのでは
ないでしょうか。よって、できるだけ「飛び」を目指す
べきでは、と。
24茶帯の’みどり’:02/12/14 02:25 ID:o5XmN8QF
23>長くなっちゃたんで・・・さん ありがとうございます。@Aの練習大変参考に
なりました。ダブルで妥協せず来年の審査にむけてがんばって練習してみます。
チャレンジ精神を持ち続けること 大事ですよね。
もう一つ参考にお聞きしたいんですけど、組み手の型4のGの挙動で右上げ受け>右ローキック
>膝蹴りダブル>肘打ち のところですが、どうしても膝蹴りのダブルがきれいにできません。
何かおかしいんです。ビデオでみると慌てている感じで自分で見て笑っちゃうんです。
何回やってもどこがおかしいのか解りません。何か良いアドバイスをいただければ・・・
よろしくお願いします。
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 22:31 ID:P3zdmcqN
盛り上がっているところへ水を注すようで申し訳ないのだが、一応、企業秘密的なものがあるのではと思ふが...
確かにメディアが進んだ今、このような情報開示については会館はどう考えているのだろうか?。
(書き込み読んだだけで直ぐに判るようなレベルは既に技とは言わんのかも知れんが...)

まあ、sage することを願う。
2623:02/12/17 21:06 ID:W/Ywq8+X
押忍。まず、25番氏へ。もしかして漏れのカキコが
企業秘密とか情報開示とかいう事ですか?
漏れの紹介した練習法は佐藤塾のものです。(爆
昔のフルコンの記事で読みました。
それとも型の各挙動をバラすなという事ですか?
現在のところ、話題になってる各挙動は単行本やビデオで
10年以上前に公開されています。
>24 敬語はやめてください。漏れは緑帯です(w
漏れには「アドバイス」というほど大したカキコはできませんが
(しかも24先輩の動きを見たことがないし)
超スローでやってみてはどうでしょうか。
(1秒に1センチぐらいしか動かないで)
ヨロケル様なら重心とか軸がそっちへズレるとかしているんだと思います
芦原は、まず、フォーム&バランス 次にスピード
次にパワー 次にテクニック 最後に、自分自身にチャレンジです
ガンガレ! 押忍!
2725:02/12/18 00:28 ID:DCGTvRRK
>26
まあ、あまり気にしないで欲しい。別に貴方を非難しているのではないよ。
20年くらいかな? 昔は、見学も簡単には出来なかった。見学できるのは基本稽古のみだったことを思い出しただけだわさ。
今は見学は自由になったから、芦原空手を知りたい人はそこで質問もできるだろうし、何もしったかくんのためにメディアでわざわざ流さなくともよいのでは?
という気持ちから書いただけなのだが...
282げっと:02/12/18 09:39 ID:spzluqO+
じゃ、ここはsageということで?
292げっと:02/12/20 05:03 ID:98WBlF7l
でも、よく考えたらサバキ系総合スレッドなんかは、まさに企業秘密の宝庫なのでは?
このくらい、別に構わない気もするのですが。
みどりさん、どう思います?
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 08:56 ID:XriHokMJ
つーか、企業秘密と呼べるレベルのことを学んだ先輩は辞めてしまったのでは?
そんな状況じゃあ企業秘密といって隠す必要はないと思われ
3125=27:02/12/22 02:12 ID:EGgF2CcR
>29、30
言い方がちょっと893っぽいかもしれませんが、たとえこんな場所でも「看板」がそれなりにあるのです。
それは貴方の考えている以上に重いと思います。
別スレッドは、あくまでも、「総合」です。
技術の話は貴方の所属する支部・同好会のリーダー、先輩に聞けば済むハズ。
何も、このようなところで騒ぐ必要はないと思ふ...のだが...
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 23:30 ID:Hs5MjBZz
age
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 20:56 ID:oX2Vwhm2
保全あげ!
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 12:16 ID:/31IZpIh
>27
それどこの支部?
東京本部は見学自由だったけど?(新宿の第2松本ビルの頃)
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 13:34 ID:YyFg33H1
どんどん見学に来い
36山崎渉:03/01/14 00:49 ID:LDGXpqk8
(^^)
37山崎渉:03/01/22 17:09 ID:uPqFWheO
(^^;
38s:03/01/30 13:10 ID:Cf28cMKA
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 22:39 ID:BIDm6dle
保守
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 23:39 ID:5NjMVkOv
型はコンビネーションの集大成、つまりはサバキのエッセンスだから大切だよね。
いいスレだと思うけど。
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 06:16 ID:NbA1eIcf
今の関西本部の見学は基本稽古だけです。
他の支部はどうなってますか?
42ウオッチャー:03/02/12 16:34 ID:9QdvoUPd
基本の型3の順序を教えてください
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 22:16 ID:OSttFdDj
「誰にでもできる空手」出版後、「初心の型1」に変更がありましたか?
私は現在会館から離れてしまったのですが、ある大学生の同好会に籍を置く知人が
先輩から「初心の型の8で、左ハイの後に右ヒジ打ちをフォロー」と習ったんだそうです。
あそこは引き回し(投げ)ですよね。
コンビネーション的にもちょっとムリのある構成だし、十中八九引き回しだろう、と。
いやあ、大学生の発想はコワイなあ、などと半分感心したのですが…
しかし!  不勉強な私としては(しかも会館を随分昔に離れてしまったので)ちょっと不安なのです。
現在も通ってらっしゃる方、ご教授下さい。お願いします。押忍。
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 06:05 ID:fVLfjwE7
初心の型1の8は内ヒザブロックで右送り足左ヒザ蹴りで巻き込み投げでは?
4543:03/02/16 22:41 ID:6hq8E0PK
>44
すんません。7と8と基本の型1−5がごっちゃになってました。
ご指摘の通りです。思い出しました。ああ、恥ずかしい。
それで、右ヒジは入るんですか?入るのは組手の型じゃなかったですかね?
できればもう一度ご教授下さい。
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 13:10 ID:cyFwTYIF
東京では初心の型1に肘はない。
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 16:52 ID:E45C2Nxh
肘がはいるのは組手の型からですよね。
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 18:41 ID:y2zqW0QB
44さん 最後は巻き込み投げではありません。
ヒザを入れた後、袖口をつかみながらほおる感じで行います。
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 18:49 ID:QU7CXFDm
48さん、ほったらアキマセンヨ。
5048:03/02/17 19:36 ID:y2zqW0QB
49さん
ほおるというか押し出すという感じでしょうか?
3人がけのときの障害物にするような感じだと思っていましたが・・・
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 20:21 ID:87YKXolg
>49
Oさんですか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 12:24 ID:uWqtfo0m
hosyu
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 20:35 ID:vDIZVYok
保全 
54山崎渉:03/03/13 16:45 ID:jgCggR0u
(^^)
55名無しさん@お腹いっぱい。
最近初心の型の奥深さにハマッテます。
バックステップをサイドステップにしたり、自己流、
相手の動きに会わせて稽古してます。
どうも型というと型どうりに動かなければ行けないと思い込みがちですが、
一概にはそうではないということも別スレで学びました。
みなさん、覚えてる?初心の型・・・