『武道』の定義教えてくれ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
武道と格闘技の違いは何ですか?
試合がなければ武道ですか?
ボクシングは武道なんですか?
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 03:13 ID:rS7xJ/O7
2get
3武道:02/11/17 03:14 ID:PZUheqtz
柔道、剣道、相撲、弓道などの総称。日本古来の格闘技で、第2次世界大戦後に禁止されたが、
1950年ごろからスポーツとして復活した。武道はとくに礼儀を重んじるスポーツである。

Microsoft(R) Encarta(R) Reference Library 2002. (C) 1993-2001 Microsoft Corporation.
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 03:14 ID:QrIuCTHx
思想があれば武道
なければ格闘技
5”管理”人 ◆qLmX5yiOLg :02/11/17 03:14 ID:9ga1d4B8
56get
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 03:15 ID:GcAIZNiZ
なんとなく
74:02/11/17 03:16 ID:QrIuCTHx
スポーツでも礼儀を重んじれば武道なんですか?
8にん:02/11/17 03:34 ID:NNf+m5r1
正直、ボクシングとかでもやってる人の取り組み方で武道になりえるとおもう。
要は各個人の取り組み方の姿勢で武道なのか格闘技なのか決まるんだよ。




などと言ってみる。
9柔道ももも:02/11/17 05:19 ID:CjMpdxW6
定規(じょうぎ)は
武道専用は多分専門店で売っているでしょう
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 11:26 ID:fY1OR8iL
ジャパニーズボクシングは日本武道なり!!
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 11:31 ID:aRrGHNhq
あれは、武道。
あれは、スポーツ。

という発想をする者は取りあえず武道家では無い。
12毛陰濃すぎ!!:02/11/17 11:40 ID:Qe+fMle2
選手を引退しても、ジムや道場を離れても、一生修行を続けるのが武道。
そうじゃないのがスポーツ。
と聞いたことがある。
「じゃあ生涯スポーツは武道なの?」とか突っ込まないで下さい。
俺も深く考えたことないからその辺はよくわかりません。
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 11:53 ID:CPItU4AV
その辺は個人の定義でしょう。
極端な話、あなたが本気で「卓球は武術だ!」といえば
卓球はあなたにとっての武術。
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 11:55 ID:PC5skiJU
南郷によれば
「武技を駆使しての命がけの勝負そのもの」
らしいが。
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 15:02 ID:KhJZcb2C
葡萄
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 15:22 ID:dpSIVv4E
HAJIMEに聞いてみたい。やつなら理路整然と説明してくれそう。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 21:31 ID:S1P3hMPB
HAJIMEせんせいおながいします。
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 22:16 ID:+37FrMrS
>>13
卓球は武術に応用できるそうですよ。
大分前ですが卓球を武術に応用した「卓球拳」を語っていたコテハン(?)の方がいらっしゃいました。
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 22:49 ID:nhf6mwZ7
サバイバリズムだよ
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 22:58 ID:TrxjG/qg
胴着着てりゃ武道。
はだかなら格闘技。
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 01:24 ID:1XHNMpnj
「日本人が作ったのが武道」by藤平光一
…ワ、ワカリヤスイ
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 10:16 ID:dr1uD465
キックや修斗も武道ですか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 10:21 ID:rA65N999
ルールがある時点でスポーツの部類。
>>4の意見や>>21の意見は一理ある。

243S-GE:02/11/18 13:55 ID:Z16whGPM
>21なんて、藤平氏自身も半ば冗談ぐらいの感じで言ったんじゃないのか。
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 14:13 ID:eChBbsPy
道と付けることで他の格闘技との差別化を図っているだけ。道だから格闘技と比較してどうこうと言うものではない。
ま、商売的な理由です、


などと嫌なことを言ってすみません。
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 14:18 ID:wW9hSrpN
武術 術→テクニック、闘うすべ
武道 道→みち・タオ、人間性や精神性の追求

   かな? 
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 15:10 ID:dr1uD465
柔術から柔道になってスポーシになりましたとさ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 15:28 ID:Yopazl2h
私の個人的な分類・・・
 格闘技 格闘に用いる技術体系。
 武術  相手を倒す、制する技術体系。
 武道  武術の修練によって人間性の向上を図るもの。

こんな感じに考えてますが。
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 15:34 ID:ViCzAYfJ
ボクシングと言うとスポーツっぽいけど
拳闘と言うと武道っぽくも感じる。
303S-GE:02/11/18 15:46 ID:Y0cO4yWW
>28
しかし「武道家」って連中には人間性が向上してない奴らがあまりにも多いんだが。
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 15:53 ID:Yopazl2h
>>30
それは、人間性の向上を図って失敗したか、人間性の向上を図ると標榜してると思ふ。

結局は目的の差ですかね。
んで、必ずしも「個人が」どういう目的かは問わないように思いますね。
「青少年の健全な育成」を掲げる空手道場に、
喧嘩強くなるために通う、なんてよくあるっしょ。むしろそれが普通というか。
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 16:42 ID:s1kamI2I
HAJIMEさん。理路整然と、懇切丁寧に、教えて下さいな。
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 17:38 ID:eChBbsPy
まともに就職もせず空手一筋にやってきた人間の、一社会人として見た場合の悲惨さは皆さん周知のところですが、そんな人たちの下精神性を高めることができるのか疑問で一杯です。
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 18:16 ID:ReS0Jf3c
少なくとも武道は日本で生まれたものであると思う。
なぜなら太極拳は「中国武術」であって「中国武道」とは言わないから。
>>21で概出ですね。すいません。
35:02/11/18 21:41 ID:9qI++tjo
武道はそもそも、柔道の創始者、嘉納治五郎氏が閉ざされた術の世界から、
広がりのある道的な意味あい(もっと深いと思いますが)柔道と名付け、
そして、術(○×△流)が道になり、空手道、剣道等、道になったと理解
しております。

柔道に見習い、段とかも付けるようになった。それが色々な修練の道
茶道(あるのかな?)、将棋、その他もそれらにならっていることは、
事実のようです。詳しくは調べてください。

武道の定義は、「道」を定義する事で、定義しては道は出来ていて、そこを
歩くという事になってしまう。道は振り返ると在るものだと私は考えます。

そう考える私は、武道とは、武術に関する道であり、武術に関する飽くなき探求状態。
そしてそこにその人の武道があるように思います。
仮に永遠の視点で、全てを殺したら、自分も死んでるし、
自分を生かすには、全てを殺すことになる。その彼方には全てを生かす道になる。

全てを生かす道、地上楽園。そういう武道が私は好きですね。
3640代空手バカ ◆Udq6G4kV7Y :02/11/18 21:46 ID:StuiPLby
他でも書きましたが、他人に勝つことに重きを置くか、自分の弱い心に勝つこと
に重きを置くかの違いだと思います。
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 23:49 ID:YQ9JcIA7
HAJIME先生〜来てくんろ。
そして武道とは何か説いてくれー
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 23:59 ID:BkluHem+
>37
「合気道は武道では無く、インチキ踊り」説を唱えろ!
HAJIMEが血相変えて飛んで来るぞ。
39HAJIME ◆YNJHAJIMEY :02/11/19 02:41 ID:VCN+GhNW
武道なんてものは人の定義を聞いても仕方がないでしょう。
自分で好きにみつければよいと思います。
インチキ踊りでもそれがその人の武道観ならそれで結構。

もし僕の武道の定義が聞きたいなら、僕のスレッドで聞いてください。
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 12:28 ID:iD8kPqdW
それにしても、誰が見ても明らかに武道でないものが武道と名乗ることには抵抗があると思うのだが。
41HAJIME ◆YNJHAJIMEY :02/11/19 13:22 ID:eSAJ9jqY
>>40
あなたに抵抗があるだけでしょう。
それに対してあなたは何も出来ないでしょう。
抵抗するだけ無駄ですよ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 13:31 ID:kU5k2PXK
http://kayalynn.fc2web.com/kimsnote1.htm

ここで武道の定義についてある師範が書いている。
ただし、頭の悪い奴には理解できんかも。

43:02/11/19 22:11 ID:0mzKVYfP
>>42
あえて、義務教育で定義してしまってもいいかもしれないね。
そうすれば、そういう日本の死生観、精神なんかも考えるようになるから。
その根幹からの発想で、学問があれば素晴らしい。
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 00:22 ID:geNhbv7p
そもそも武道って「殺し合い」の中から生まれてきたと思う。だから
死生観と強く結びついているものだと思うよ。

でも、そんなこと考えて武道習ってる奴は少ないだろうね。
定義なんて、考えても答えは出ないんじゃないかな。
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 00:25 ID:cT1pu4lg
ある意味武道は宗教に近いものかもしれない。
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 01:00 ID:0VkJEHyP
to be,or not to be.
47∬^〜') ◆YSKxyl8uog :02/11/20 01:36 ID:Rv+7Fa1D
武道の思想は妄想也
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 16:20 ID:xhTovZSm
で、武道と武術はどう違うのよ。
武術が殺しの技?
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 12:32 ID:dhg4hb7Y
HAJIMEの考えだと間違った武道感がひろがって行きそうだ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 15:09 ID:SXr+18FM
やっている奴が右翼っぽいことを言っていたら武道
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 16:18 ID:iR8p/3/I
武道とスポーツは違うと思う。
武道は東洋の思想・身体論などから完成されたもので日本で完成されたものが
日本武道だと思う。

スポーツは西洋などの思想・身体論からなっていると思われる。

元々日本にはスポーツ的な考えは無かったんじゃないかなー・・・
明治のころに柔道の創始者加納治五郎先生はスポーツと言わずに「体育」と言っていた。
52:02/11/21 20:45 ID:bW8Fv2uh
体育からスポーツをみると、スポーツはずいぶんポップな感じがする。
確かにスポーツはなんでもスポーツにできてしまい、レジャー的に
なってしまう。本来そうではないと思うが、今はなんでもスポーツに
してしまうから一般的にスポーツという響きに重みがなくなっちゃったね。

「体育」っていい響きですね。それから「術」ってのもいい。
「武道」も流行すれば、軽い言葉に落ち着いちゃうと思います。

結局、言葉はどうでもよく、本人の取り組み態度を他人に伝える時、
スポーツといったり、健康法といったり、武道といったり、術としたり、
するんで、本人にしてみれば、言葉なんでどうでもいいことでしょう。
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 22:25 ID:EWplMLUP
俺はカタチから入るタチなので言葉には重みがあったほうが(・∀・)イイ!
54水馬:02/11/21 22:27 ID:/9Z172iQ
スポーツと聞くと、やっぱり「息抜き」とか「競技」ってイメージがありますね。
武道は人を「倒す」「殺す」「活かす」そして相手との和合ですか。
そんな感じでどうでしょう?
曖昧ですが。
55ヨシザワ支店 ◆POfFWcOTAk :02/11/21 22:32 ID:IT1thiXN
悪 即 斬
56:02/11/21 22:33 ID:gQx/ZYRx
>55
悪の定義を教えて下さい。
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 22:44 ID:VOOfRIWj
悪の定義=じょんいる
58ヨシザワ支店 ◆POfFWcOTAk :02/11/21 22:55 ID:IT1thiXN
悪の定義?気に入るか気にいらねーか二つに一つ。
人生はやるのかやらねぇのか二つにひとつっきゃねぇんだ!
59:02/11/21 22:57 ID:gQx/ZYRx
>57
納得です。

>58
じょんいるは、ど−ですか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 23:20 ID:K0RYWyl4
舞踏
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 23:49 ID:VAq7a/MV
>>1
強さとは優しさみたいな道徳観念がある。
要は、弱いものは、弱いものを救えない。

理不尽な暴力、意志の否定、自他の生死。
そういった状況で、自分を大事な人を
救うために、強さが必要だった。

強ければ守れる。みたいな。
そのための一つの手段として、術がある。

武術=振り上げたホコを止める為のスベ。
武道=振り上げたホコを止める為のミチ。

で、戦わなければならないとき、負けられないとき
相手が自分より強かったらどうするか。
急所を攻めるか。
眼をつぶすか。銃で撃つか。
いずれにしても、自分が危険であれば
危険であるほど、選択肢は双方の生死に
直結するものに絞られてくる。

しかし、自分がボブサップ並に強かったら、
殺さないで、相手を抑えることができるかもしれない。
つまり、今まさに、ホコを振り上げて相手にとどめをさす時に
そのホコを止めて、戦いを終わらす事は、強くなければできない。

62名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 23:57 ID:VAq7a/MV
>>56
悪=弱きもの
残念なことに歴史が証明してしまってる。

でも、どこかの大統領は二言目には「正義」を振りかざすが
力で物事を強要する姿勢は、正義といえるか。
正義も悪も同じようなもので、脳内の妄想なんだと思う。

本当の悪が存在するのは、戦隊ヒーローモノの世界くらい。
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 00:52 ID:lS6aiYNm
現代における武道の定義

〜 礼をはじめとする東洋の倫理道徳を体得する手段として護身のための技術もしくは安全性を確保した武技、または安全性を確保した格闘競技の技術を習得すること。


64名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 03:44 ID:lFQSmeku
とりあえず、居合道は格闘技ではないな。弓道も格闘技ではないな。
65茨城県人:02/11/22 03:52 ID:wk4jDypZ
弓道とアーチェリーはどう違うのだろう・・・?
剣道とフェンシングは・・・?
柔道とレスリングは・・・?
自分にはルールの違いぐらいしかよくわかりません。
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 04:48 ID:aJ0c7pwG
正確に違いを考えたい人は禅道会の座学講習を聞くとよいかも・面白いですよ!確か無料。http://www4.ocn.ne.jp/~zendokai/広島http://k.excite.co.jp/hp/u/budoukarate/
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 06:51 ID:p5w9XGNl
>茨城県人

35.51のレスみれ!
68  :02/11/22 07:35 ID:bTVWVwH+
女にモテるのがスポーツで、モテないのが武道だ。
69まどかのココロ ◆9V99KarATE :02/11/22 08:39 ID:C/rampPM
『試合(非日常の空間)を目的にやるのがスポーツで、実戦(日常の空間)を目的にやるのが武道』
という感じで、ぼんやり頭の中で考えてます。
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 11:15 ID:lCNl8LtL
無心無構
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 11:48 ID:Xi7O77Db
弱さを証明ができるのがスポーツ
強さを証明できないのが武道
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 00:36 ID:o+5KExxx
理解できないのが武道
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 02:42 ID:88ttjvkm
>>1
拳闘も武道と言えよう。本来、拳闘というものは(以下略
74茨城県人:02/11/23 03:12 ID:ZAn9qFRM
>>67
35と51は矛盾しているような気がしてならないのですが・・・。
>>道は振り返ると在るもの
>>武道とは、武術に関する道であり、武術に関する飽くなき探求状態。

というレスから判断すると、西洋の武術(たとえばキックボクシング、レスリング)
をやっている人の中には、やってきたことを振り返る人もいる
でしょうし、飽くなき探求をしている人もいると思います。
自分は、レスリングや総合ををやっている人しか実際にあったことは
ないのですがでも、上の定義で武道家といえるような人もいると思います。

よろしければ、67さんの武道についてどのように考えているのか
お聞かせください。
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 14:01 ID:OWIFoBs+
レスリングやフェンシング、ボクシングなどなど外国の格闘技とかスポーツ
している人や外国人が「これは武道です」といっているの聞いたことがない。

大体、武道って言葉自体漢字だろ。読みは日本語だ。
スポーツは英語だろ。文化が違う。
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 14:21 ID:fX3ZuDt8
>>74
キックボクシングは正確には日本で生まれた格闘技だす。

関係ないか
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 12:42 ID:st9f1/Ra
どこかの先生が、武道とは『用・美・道』であるとおっしゃっておりました。
78:02/11/24 21:10 ID:xIV1IiJB
武道に限らずなんでもそうだと思うが、私達が死に直面し、最終的な局面
において、仮に「武道」を振り返って思うもの、それが、それぞれの
武道であったのでしょう。言葉の定義はいかなる権威においてもでっち上げる事はできるが、
それで、私達は本当に納得できるでしょうか?。

私も武道に関わっていますが、私の生き方の根本思想になってるような気がします。
死あるいは、死の向こう側(永遠・無・空・仮定して)から今を見つめると、もっとも、
今の事実を事実としてみることが出来やすいからです。

それ以上に自分の心、体、精神等を占拠できるものがあれば、それに乗り換えるでしょうが、
今は武道ですね。だから生きるイコール武道を知るみたいなのが、宿命的に
おもえちゃってる状況で、私の場合、武道を知らないから武道をやるんだと思う。
死をしりたくて武道を選んだようなものですね。裏をかえせば生を知りたいと言うことです。
793S-GE:02/11/24 23:31 ID:Q0EwTJbw
ボクサーとかが言ってる事が、武道家と同じだったりする事ってよくあるけどね。
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 23:41 ID:1+oX7xba
やっぱり、
「格闘技術のうち日本で日本人が日本文化の価値観を込めて体系化したもので、
 ライフスタイルにまで教えが及ぶもの」というあたりが正解では。
81たこ:02/11/25 00:34 ID:6q6sqAeZ
格闘技は個人で完結するもの。
武道はそれ以外全部あてはまる。
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 00:53 ID:gw6ftOjZ
>>1
カッコ良く氏ぬ練習。
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 00:56 ID:QaEFkV6D
カッコ良く生きる練習
84柔道ももも:02/11/26 00:59 ID:S9JHwTWA
カッコ良く生きれない青春
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 10:33 ID:GcRPSjtY
ハダカで生きろ!
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 12:16 ID:10BFQho/
戦うこと、戦う練習を通じて、充実した人生を確立すること。
最終的に、周囲にまで、幸せを振りまくこと。
だから、ボクシングで良い人生をおくっている人のは「拳闘道」と言えます。
ジャイアント馬場(もっと長生きすると思ったけど)のは「プロレス道」と思います。
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 10:11 ID:DcdKLlAF
あげ
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 00:55 ID:1f/aQBH6
格闘技+宗教=武道
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 00:55 ID:Skw/AG30
格闘技+宗教=武道
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 00:58 ID:Gk47q2ET
格闘技+宗教=武道
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 20:46 ID:HoMxw/ma
『初公開(中国国内では国家主義により公開されたことがない極秘資料です)
K-1ファンも納得すると思う:
中国国家武術協会承認 人間国宝 武術家 馬賢達による、
開門八極拳「破法」での招法の一つ、「麻眉」を映像にて公開
していますので御利用下さい。』
http://www.ne.jp/asahi/tfz/tys/index.html
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 21:58 ID:fdWdB1a7
武道とは、武道とは何かを問いつづけること。
地上には、武道というものは実際には存在しない。
あるのは、ただ自らをその問いに投げ入れ、それを
生の営みとし、そして答えを自ら体現しつづける
武道家達の生き様だけである。
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 21:29 ID:sRsP7ko/
>>92
あんたカコイイのであげ
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 23:34 ID:MXm2VjAd
保守
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 02:26 ID:pDMV+lRm
武道と武術はね、道と術の違い。
テクニックと精神の違い。
・・・分かったような分からんような。
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 02:59 ID:BqquOqYj
武術はヲタ
武道はスポーツ
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 12:30 ID:iXJRuPr5
定義なんて無い。
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 12:47 ID:YVXMiCMu
>>97
馬鹿かお前は。

>>95
それで正解でしょ。
99あぼーん:あぼーん
あぼーん
100総長:近藤 勇足:03/01/10 12:53 ID:3vKLKvCy
格闘技は武術の範疇、武術は武道の範疇、武道はスポーツの範疇、スポーツは学問の範疇。
よって格闘家や武術家・武道家なんてどえらい細いことを必死になってやってる人たちのことでつ
101笠尾狂児:03/01/10 12:53 ID:zOiW2S2W
 下痢拳はなんですか?
武術、それとも武道、はたまた格闘技?

それとも・・・・
102山崎渉:03/01/14 00:36 ID:3TgMixhL
(^^)
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 16:12 ID:2+DQI7g2
骨法!
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 21:41 ID:j7xaYS7q
武術を扱うものの倫理が武道。
105山崎渉:03/01/22 17:01 ID:uPqFWheO
(^^;
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 00:38 ID:s7V2I8JC
功朗法は武道と言えるのか。
107合気バカ一代 ◆knhF0rmC.o :03/01/23 00:39 ID:8psoGuev
>>106
武術だ。
創始者がそう言っている。
108ハウンドモンキー ◆4etoz7nPdA :03/01/23 00:43 ID:BPe7Pf8z
武術は生きもんの根本的なもんを求めたい
109イリホリ:03/01/23 08:06 ID:XguqV+uU
武人としての生き方を追求するのが武道だろうな、心技体の心の部分
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 14:55 ID:5Bc1NqKR
>>109
心技体すべてを追求してこその武道では?
とかいて、老武道家っているなーとか思た
やはし最後は心かのぉ
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 14:12 ID:9FBEysrn
格闘技は科学的で理論的で肉体的なもの。
武道は宗教的で感覚的で精神的なもの。
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 15:17 ID:NwFK8JQe
>>1「武」と言う文字の成り立ちを考えればわかるのでは?
ようは、その志(こころざし)があるかどうかでは?何をやっていても・・・
113総長:近藤 勇足:03/02/08 23:44 ID:aQJBNSZf
>>75
英語で武術はマーシャルアーツと言っています。
よってその理論はちょと違うのでは?と思います。。。


萌えるのが武道、萌えないのが格闘技
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 02:10 ID:+hC9yOMP
どっかのスレで、武道とスポーツを比較してスポーツが下だと言う意見に対して
その考えはスポーツ=競技ととらえているからであり、スポーツと競技は別である。
と言う意見がありました。武道に対してスポーツの定義って何なんでしょうか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 02:10 ID:4Vl/fcSC
どっかのスレで、武道とスポーツを比較してスポーツが下だと言う意見に対して
その考えはスポーツ=競技ととらえているからであり、スポーツと競技は別である。
と言う意見がありました。武道に対してスポーツの定義って何なんでしょうか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 02:10 ID:zsDtqZsC
どっかのスレで、武道とスポーツを比較してスポーツが下だと言う意見に対して
その考えはスポーツ=競技ととらえているからであり、スポーツと競技は別である。
と言う意見がありました。武道に対してスポーツの定義って何なんでしょうか?
117おまわりさんの味方:03/02/15 02:37 ID:A/1YQTe/
結局、「人間性」でしょう。
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 10:19 ID:Tn2wXVL8
武道には精神性があるが、格闘技(スポーツ)や武術にはそれがないという意見をよく聞く。
それは違うと思う。

武術は信仰と結びついていてそれに基づく精神性がある。
スポーツにもスポーツマンシップという立派な精神性がある。
ちなみに、日本では、スポーツマンというと、
ただ単に、「スポーツが得意な人」という程度の意味しかないが、
本来は、「スポーツマンシップをもった人間的にすばらしい人」
という意味を持ち、「武道家」という言葉にも共通するものがある。

では、武道とは何か?
私見では、明治期に、時代遅れになり、もはや消え行く定めにある(とおもわれた)
日本の伝統的な古武術を生き残らせるために、作られたのが武道だと思う。
そのため、古武術の技法をのこしつつ、不合理な面を除き、
精神修養を前面に出し、体育的なものとして生き残りを図ったものと思われる。
その際、合理化の方法としては、西洋のスポーツの手法、思想を取り入れたものと思われ、
実に和魂洋才のよい例だと感じる。

長文スマソ
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 12:24 ID:hq9mznLM
じゃ、一番始めに武道という言葉と概念を用いた流派はどこなんでしょうか?
講道館?
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 14:20 ID:djsQW2qF
個人的な見解。

『武』という字は戈いを止めると書く。
だから武術は『戦いを終了させ納める術』、武道は一歩踏み込んで
『争いに至らないようにするための心得』と考えることができる。
一方格闘技の場合、目的は人によって様々で試合だったり趣味だったりするが
最終目標は人生や大会とフィールドが違っても『勝つ』というところにおいてある。

武道も武術も最終的な目標は『秩序』となり、格闘技の最終目標は
『勝利』もしくは『成功』と考えることが出来る。
121空銃:03/02/15 15:14 ID:9ZT7p+ek
>>119
私的な考えですが、武士道精神からきていると思いますので、どの武道も初めから、ある程度は概念があると思う。
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 17:28 ID:djsQW2qF
護身術という言葉なども考え方一つで意味合いが違ってくることもあると思います。
一見したら護身術という言葉は自らの身を守るため技術と捉えられるますが
自らの身を守るという考えは自分の権利・領土・利権などを犯す者を排除するという
"縄張り"意識として捉えることも出来ます。
例えば商売人なら商売敵や同業者が増えて儲けが減れば、なんとか顧客を確保
しようしするでしょうし、更に儲けられるように企業努力をするでしょう。
これも大きな目で見れば『護身』と考えることが出来ます。(保身とはちょっと違う)
しかし誰かが大儲けしたら誰かがその煽りを喰らう事になるのが資本主義である以上
自らの利権を守ること=他者の利権を侵さないということにはなりません。
むしろ利権や勢力を拡大するために努力をするのが普通です。

武道や武術、護身術と様々な言葉を使って理念を謳うことで精神性を強調してる
武道家や団体がありますが、最終的に"縄張り意識"というエゴだけは良いか
悪いかは別にして精神修養では取り除くことはできないみたいですね。
もちろん精神修行が職業の宗教家にも共通することですが。
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 05:07 ID:wiiecHaK
武道---人殺しの技術を練習するいい訳

いわゆる格闘技:人は殺さない。
軍隊で練習してる技:人を殺すためのもの。だからかっこつけて「道」なんていわない。



私は武術がいいと思うのだが。
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 00:17 ID:BqaX1w0U
「弱い者を強く」し、自分の力で生命や権利を守れる「人間を育てる」のが武道。
「限られた選手」を作り、「試合で良い成績を残す事を第一」に考えるのがスポーツ。
個人的にはそう思います。
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 21:07 ID:O69mab4a
「やわら」の定義教えて下さい。
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 17:50 ID:jm/NYLoX
剛の反対
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 01:24 ID:1WxrpnDa
道場とジムの違いを教えて下さい。
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 01:56 ID:jNLj7sqV
>>127
道場は訓練場であると同時に流派などの組織に帰属する行為。
だから一番偉いのは組織の長となる。
ある意味ヤクザや宗教と同じ疑似家族が基本。
基本的にジムは技術と練習場を提供するビジネスと考えたらいい。
だからジムなどは施設の使用料的要素が強く、道場の月謝は上納金的要素が強い。
ただしボディービルやフィットネスクラブ以外の格闘技系ジムなどは現実に
道場と縦分けはできないのが現状。
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 02:03 ID:uYgRDQM+
>>120
>『武』という字は戈いを止めると書く。
>だから武術は『戦いを終了させ納める術』
これってよく言われるけど、この考えは中国の人が途中で本来の意味を
曲げて、別の意味を与えてしまったという研究結果が、結構前に発表されていると思います。
止という字は武という字の成立当初は止めるとう意味ではなかったようで、
「武」は矛を持って前に進むことを表していたとのこと。
130よろずこ:03/03/02 03:57 ID:EnmPP0Gr
>>129

@戈を止める説
いちばん有名なのは許真「説文解字」の説。
>本来の意味を曲げて、
「本来の意味が失われて」が正しい。
許真のころ(後漢のころ)は甲骨文字が知られていなかったので本来の意味がわからなくなっていた。
字形をみて誰かがこじつけた。
千数百年の歴史があるので、有名な説ですね。
131よろずこ:03/03/02 04:04 ID:EnmPP0Gr
>>129

A矛を持って前に進む説
甲骨文字が発見されてから言われるようになった説。
甲骨文字では戈のそばに止を書く。「止」は足跡の象形である。歩いていくこととされる。
よって、字形から矛を持って進むと解釈される。
これが本来の字義と思われる。
この説も50年くらいの歴史があると思うのだが、それほど有名でないみたい。
矛を止める説の反論くらいにしか使われない。



いわゆる武道家と言われる人はA説が嫌いで@説が好きな人が多いようである。
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 04:34 ID:JT8+zURc
つまり"武"ってのは「争いを止めるもの」でなく「攻め倒してナンボ」って
ことなのか…。ろくなもんじゃないな、武道。
133よろずこ:03/03/02 18:12 ID:s2uqjRAj
ろくなもんじゃないから、
「道」といってかっこつけとる。
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 18:56 ID:B2NkIFzJ
武道  武道精神からきたもの
格闘技 騎士道精神からきたもの
武術  技の追求からきたもの
135山崎渉:03/03/13 16:50 ID:jgCggR0u
(^^)
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 18:54 ID:jBkOt5bY
保守
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 19:14 ID:nei79E92
人を倒す方法を研磨している時点で、それはすでにろくでもないでしょう。
武を持つと言う事はそれをいつか使うとという事ですから。
まあ、武道家はロクでなしで良いんじゃないですか?(笑
そんなにカッコイイ物では無いと思うんですけどね・・・・

どうにも「姿三四郎」や「宮本武蔵」の影響か
武道家をかっこの良いモノと思いたがる人はいますね。
138白蓮541:03/03/26 14:44 ID:KRSbSjBF
うーん、「武道」と「格闘技」の違いデスか・・・チョット難しいデスね・・・。
ボク的には、「格闘技=闘争技術」「武道=闘争技術を通しての自己完成」みたいに
理解してマスが・・・。ガイシュツでしたらスイマセン。
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 22:30 ID:zAEdye1O
武は武力の武。
武器の武。
武士の武。
武にはルールがないので無軌道に用いれば暴力以外のなにものでもない。
武人たるものそれではいかん、正しく人の道にそって武を用いなければならない、という考えに沿って武を極めていこうとするのが武道でありましょう。

格闘技はルールに従い体術を用いて勝ち負けを競うスポーツ。
武器は使わないし命をやりとりするものでもない。
そう考えれば武道と格闘技はまったく違うものだということが理解できましょう。
ただ、もともと武道として始まったものでも、ルールに則って試合を始めれば格闘技となんら変わらなくなりますね。
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 01:08 ID:NVx3pjCm
ミルコクロコップは武道家ですか?
141須加バカ1 ◆njsK9r1FDk :03/04/01 01:14 ID:RuuKkab+
ミルコが武道家と思ってりゃ武道家。違うなら格闘家。
漏れらが決める要素は1lもありゃしないでつ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 01:55 ID:Y8ZkIhlY
でもヒョードルは拳立て伏せで拳を鍛えているから空手家と言える。
これは誰から見てもたしかだろう
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 22:55 ID:QsMRHMSB
 武道には、明確な定義がある。

一、国家を守る忠誠心
二、礼儀
三、正々堂々の精神
四、信義を重んじる心
五、質実剛健の気風

以上、「日本格闘技おもしろ史話」 加来 耕三 著 毎日新聞社
に書いてありました。  参考にして下さい。
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 23:01 ID:TL+p0JfT
「実戦」を少しでも意識してるものは「武道」でいいんじゃない?
145佐々木健介:03/04/07 23:01 ID:B2UBQPbi
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://www.saitama.gasuki.com/kensuke/
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 00:39 ID:cFDDrwzY
教育的価値がある物は武道、無いものは格闘技。
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 00:43 ID:JehJb5Z1
>>146
そりゃ乱暴だろ。
スポーツは武道ではないが教育的価値がないのか?
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 01:07 ID:fTMJYl58
格闘技に教育的価値を見いだした時点で、それは武道になる。
149 :03/04/15 01:09 ID:rN3Qq6dQ
武道とは、裏道街道まっしぐら、です。
150山崎渉:03/04/17 11:19 ID:KUjQvS3w
(^^)
151151:03/04/17 21:41 ID:vPQyKOUs
自分の考えの場合は
格闘技と武道で分けるのではなく、武道の『武』と『道』で分解して考えてる。

この場合試合で勝つことを目的としたスポーツ競技でも護身なんかを想定した物でも
格闘技、武術あるいは武道と称しているものひっくるめて技術論的な部分を称して『武』
152151:03/04/17 21:41 ID:vPQyKOUs
続き
例えば数学とか科学の法則は再現性が重要なんだけど、万有引力はニュートンが
偉いから成り立つ訳じゃなくて、法則に用づいていればバカにも再現できる事、
まぁ計算に戸惑ったり計算ミスもあるだろうけど時間をかけて丁寧にやれば答えもでる。

これが技術論としての『武』。だから必ずしも時間をかけて生涯学習的に技が出来るように
なっても、上の人に言われた事をただやってるだけだと武道とも言えない気がする。
153151:03/04/17 21:42 ID:vPQyKOUs
続き
で武道の『道』だが要するにバカが博士なり学者さんに成ろうとする行為が
自分は『道』だと思ってる。『武』の部分を技術論として、ひっくるめたのは

この考え方だと格闘技あるいはスポーツ等をやってる人間の中にも
武道的な雰囲気を持つ人がいてもおかしくないし、逆に武道を称する人間の中にも
結局バカだから何処からかパクッてきた普遍的技術論は偉そうに説明できるが、
人としてちょっとって香具師も納得しやすい考え方と思う。
154151:03/04/17 21:42 ID:vPQyKOUs
最後
問題はバカではあるが計算速度だけは速いってのがなかには居るって事か。
大体自分で侍だとかなんとかいってるのはヤバイカモ。
最近は特にそう思うようになった。
155山崎渉:03/04/20 06:10 ID:hf/WiSDK
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 20:39 ID:bSPYWBq1
保守
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 21:06 ID:ZII4OWUI
武道・・・生き死にが前提にある、死なないもしくは殺す技術
スポーツ・・・生き死にを前提にせず、勝ち負けを求める。そもそもは気晴らしの運動くらいの意味

ではないだろうか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 12:27 ID:eQRW/69h
武道=善
スポーシ=悪
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 12:21 ID:i3RYtt6q
格闘技術の発展、進歩、飛躍の妨げになる物が武道
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 12:22 ID:ChiNz8mA
特にフルコン空手
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 20:52 ID:Yug/EZXl
中国武術の本当の事がわかる、国立中国武術協会承認 人間国宝
 馬賢達老師による、中国伝統武術最高実戦拳芸界での霊活招法(戦術)
伝承の真相を映像により紹介していますので御利用下さい
  http://www.ne.jp/asahi/tfz/tys/index.html
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 02:07 ID:0V2EY9to
武道って要するに「日本的道徳」の体現でないの?
もしもそうならわしは武道家を見た事ない。
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 21:23 ID:afCBYH6e
武道家ぶってるヤシはいっぱいいるが、
本物の武道家なんていやしません。
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 21:33 ID:z2Pm6g68
両親に反対されても辞めず、その後父親が病気で死亡し、
母親が反対しても辞めずに勤しんでいる人がいます。

その人は途中何度か大きな怪我をおっています。
その都度、リハビリに励み見事檜舞台に復活しています。
その人曰く「左手、左足が使えなくとも右手右足がある」だそうです。
また、その人の道場は特別大きな道場でもありませんしマスコミに取り上げられる事もありません。


さて、この人は武道家とは呼べないのでしょうか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 21:38 ID:0V2EY9to
そんな極端な人間を武道家と呼ぶべきでない。
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 21:51 ID:z2Pm6g68
ふむ。
それではどんな人を武道家と呼ぶと思うんだい?

因みに164で上げた人は某流派の全日本王者
其れ相応の結果が出てるのだから大した者だと思う。

また、一度だけ在った事が在るがとても謙虚で、
人間的にも優れた人だと感じた。
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 15:11 ID:r38ho3ze
現代の、武道家と呼ばれる人達で試合を行う人は
みんなスポーツマンシップに則っていますね。
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 16:16 ID:79db7+5z
フルコン空手は間違いなく、格闘技
武道ではない
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 17:14 ID:FW0eFp3/
武道家がスポーシマンシップでいいのか?
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 17:51 ID:kJG4yf+D
スポーツマンシップも、元を正せば騎士道精神。
だから、武道精神と共通点が多い。
問題ないでしょ。

それに競技は競技として割りきるべき。
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 19:56 ID:5ekyB+9o
>>170
うんこ
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 02:13 ID:FU4Ytfkz
スポーツマンシップも武道精神も同じもの
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 02:44 ID:lkoEbYaw
『武道家』の定義教えてくれ!
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 23:07 ID:LsFptuEV
戦うべきところで戦うこと、そういう人生を送る事が武道。
そんな人生を送ろうとしている奴、送った奴が武道家。
尚、敵は他人とは限らない。
俺はそう思っている。
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 23:45 ID:0OK3JsD3
随分広いな。
176bloom:03/05/12 23:46 ID:SJlPw2/6
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 21:14 ID:S1T8PGpy
武道家を名乗るなら茶道や華道をたしなむ心があったほうがいい。
喧嘩の事しか頭にない筋肉バカが武道家を名乗るのには抵抗がある。
空手屋に多い
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 23:41 ID:/MeWRUKs
武道精神とスポーツマンシップの違いは「わび、さび」を理解するか否か。
179某@自宅で焼酎(そば):03/05/14 23:51 ID:IXDVlFfh
>1たん
焼酎でも飲みながら自宅で1人寂しく思索するも良し、
道場仲間と青臭く語り明かすのも良し。

2chで聞くのは・・・♪
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 10:14 ID:H75/pRC4
181山崎渉:03/05/22 01:46 ID:pWISPd+E
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 02:12 ID:c83/5az1
昔の武道家は皆、達筆だった。
現代の武道家を称する者で書を嗜んでいる者は果たして何人居るだろうか?
183( ・∀・)⊃━━ 書道の段位持ってます ━━⊂(・∀・ ):03/05/24 02:13 ID:oeRglz/2
184名無しさん@お腹いっぱい。
柔道、空手道、剣道、合気道、以下「道」がつくものって書いてあった。