◆◆ポジショニングを語る。◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
寝技でも立ち技でも、なにはともあれポジショニングが一番重要であることは周知の事とおもいます。
ポジショニングを極めれば攻撃、防御ともに自分に有利で相手に不利な状況を作り出せます。
しかし頭でわかっていても、なかなかおもうようにはいかないものです。
そこで今一度、ポジショニングのみに光を当てて語り合うというのもいいんじゃないかな?と思い、スレッドを立てた次第です。
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 19:34 ID:xdLjzQuT
>>1さんは何をやってらっしゃる方ですか?
3反り投げ@過去の人:02/10/17 19:39 ID:an1MCyBb
あとで覗きにきます。
41:02/10/17 19:44 ID:3WPa+j35
私はキックとブラジリアン柔術をやっています。
B柔術のポジショニングっていう概念を初めて知った時はビビリました。
立ち技もB柔術みたいにポシショニングを修得するシムテムがあったらいいなと思ってます。
(ポジションにポイントを与える等)
5反り投げ@過去の人:02/10/17 19:47 ID:an1MCyBb
>1さん
立ち技におけるポジショニングの概念って、
どのように解釈したらいいのでしょうか?
61:02/10/17 20:00 ID:HSPatPdz
>>4
やはり、自分の攻撃範囲でいて、相手の攻撃範囲外であるというのが基本です。
BJJを例に、バックをとる、相手を固定する(寝技でいう抑え込み)
コーナーを背にした状態から相手と入れ替わる(BJJでいうスイープ)などでしょうか。
立ち技の場合は、寝技より有利なポジションの数ががぎられているとは思いますけど。
ダイヤルアップなんでID変わってます、すいません。
7反り投げ@過去の人:02/10/17 20:11 ID:2BE/Wg/x
>1さん
立ち技でのポジショニングの概念、了承しました。
でも、ジャッジが難しそうですね。

ところで、このスレ、具体的に何を話したらいいのだろう?(苦笑)
81:02/10/17 20:15 ID:rhAhIMUA
立ち技でポジションにポイントを与えるシステムができれば、
試合などでポイントを取っていく過程を通じて、実戦(護身だったり総合の試合だったり)に於いても
効果的な身のこなしができるようになると思います。
91:02/10/17 20:19 ID:rhAhIMUA
>>7
う〜ん具体的にっていわれると.....

ポジショニングの重要性をマターリと語る方向で(汗
10世界のよっちゃん@組技初心者よりみちスマソン:02/10/17 20:21 ID:ixlnMTQW
>立ち技でのポジショニング

でもこれは合気道の入り身やサバキ空手のステップで理想とされる死角・ポジションを見本にしていけば無理な話ではないと思いますよ。
見ててお、キター!って思う場所にサバキ空手や合気道の人が入るときってみているときもわかるものですよ。

そういうときってちょんとさわっただけで相手がふっとんだり、容易に投げ・関節がはいるだろうなとおもいます。

たぶん、本気で立技でポイント性導入する流派がでてきたら物凄く強くなると思いますよ。
ポイントの対象になるとなると人はめちゃくちゃ研究しますからね。

現存するサバキや合気道で試合をする流派の場合、ときどき、立ち技のポジションをいれることより打撃をいれること、投げ・関節をとることに夢中になってたりしますのでそれらよりポジションに価値を置くことは大変画期的だと思います。
11反り投げ@過去の人:02/10/17 20:24 ID:2BE/Wg/x
はい。わかりましたです。
とりあえず、個人的な意見をおおざっぱかつマターリと。

スタンドレスリング&グラウンドにおけるポジショニングに関しては、
マット運動をたくさんやっておくと上手になると思います。
12世界のよっちゃん@組技初心者よりみちスマソン:02/10/17 20:28 ID:ixlnMTQW
あ、もう邪魔かな・・・基本的には90度の倍数±45度の角度にはいり、ある程度の接近した距離がイイかとおもわれ。
真後ろっていうのはあまりよくないと思います。

部外者コメントすまそん!
131:02/10/17 20:31 ID:bJAKx6Ho
>>10
なるほど、合気道やサバキについてはあまりよく知らなかったので参考になりそうです。

やはりポイント制にすると研究がさかんになると思います。
いっそのこと打撃や投げ無しでポジショニングのみの競技ができてもいいかな。

などと思ってみる。
14反り投げ@過去の人:02/10/17 20:33 ID:2BE/Wg/x
>世界のよっちゃん@組技初心者よりみちスマソンさん(長い……)
いろいろな流派の考え方が入り乱れた方が、技術スレは面白くなります。
151:02/10/17 20:36 ID:bJAKx6Ho
>>11
マット運動ですか!
う〜ん、マット運動に関してあまり深く考えたことがなかった....
でも平衡感覚やバランスを養うにはいいですね。
16世界のよっちゃん@組技初心者よりみちスマソン :02/10/17 20:39 ID:ixlnMTQW
まだ話していいですか?

寝技、あまりやったことありませんけど『頭さわりゲーム』ってありますよね?
あれのパクリですけどこういうのはどうでしょうか?

『胸さわりゲーム(藁)』
鬼と、ポジションをとる人を分ける。
鬼は両足の適度な長さの紐で結びはしれないようにする。
鬼は相手の胸を両手で叩くようにおいかける。
相手はそれに叩かれないように『90度の倍数±45度の角度で適度な距離』をとる。

最初はポジションをとる方は相手の手を叩いたり、引っ張ったりしてポジションをとってもいいが慣れたら手をつかわないでポジション捕りをする、鬼の足の紐を外すなどして難易度を上げていく。


立ち技のポジションの概念は僕のところの対武器術や合気道の経験による概念が強いのでB柔術さんのところでつかえるかわかりませんが・・・・
基本的には相手の攻撃は一切食らわず、こちらの攻撃は一方的に入れることを目指します。
皆様のお許しさえいただければまた書き込みさせていただきます。


PS.偉そうなこといっているけど対武器術は初段程度、合気道は茶帯ぐらいで活動やめました。
17反り投げ@過去の人:02/10/17 20:40 ID:2BE/Wg/x
“平衡感覚=重心の把握能力”がポジショニングの基本だと考えてます。
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 20:41 ID:v7XdqK5P
自分から見て左側への入り身はできるんですが、右への入り身が難しいです。
右へ入り身したあと、その後の攻撃が続かないっていうか。右ストレートとかも位置的に打ちづらいし。
前足を踏み出す位置とかが間違っているのだろうか。
191:02/10/17 20:44 ID:QgTL7j0G
>>12
なんか難しそうなはなしですね。
真後ろはだめですか?理由などをおしえていただければこれ幸い。
20反り投げ@過去の人:02/10/17 20:44 ID:2BE/Wg/x
>> 16 世界のよっちゃんさん
>『90度の倍数±45度の角度で適度な距離』
これの意味を理解できません。
度数の基準となる線の方向を教えてください。
21反り投げ@過去の人:02/10/17 20:45 ID:2BE/Wg/x
>真後ろ
レスリング的には最適なポジションとされてます。
2240代空手バカ ◆Udq6G4kV7Y :02/10/17 20:46 ID:no295q6l
ウチはサバキ系ですが、ポジショニングは基本中の基本として、みっちり稽古
します。いかに相手のポジション(4つあります)をとるかが課題といっても
いいかもしれません。
位置を図で書くとこうなります。○は相手の位置です。

1  2
 \/
  ○
 /\
3  4

23世界のよっちゃん@組技初心者よりみちスマソン:02/10/17 20:51 ID:ixlnMTQW
>1さん
えっと、これはまだ私が話していいということですかね?

真後ろは意外と相手の手やら足が届くし、武器をもっていないと危険だから、という考えです。
あと90度±45度っていうのは蘇東成という中国武術の方がいっていた表現です。
あ、ウマイこというなって思ったので説明の時に私も使っています。




>:40代空手バカさん
をぉ、さすが本場・・・私はやったことなくて稽古の相手してくださる方が見せてくれることがあってこりゃ有効だなとおもった角度マンマです。




>反り投げ@過去の人さん
40代空手バカさんの図示した角度がマンマ私がいいたかったことです。

>“平衡感覚=重心の把握能力”がポジショニングの基本だと考えてます。
明言だと思います。距離と角度だけにこだわった私がやはり初心者同然にすぎないと自覚しました。

たしかに合気道の入り身も角度や距離も大事ですが、相手の重心が極端に一箇所によって居ついた瞬間、もろい瞬間というタイミングと重心も重視してます。

それを忘れているとは・・・・未熟者ですな(苦笑
241:02/10/17 20:56 ID:Z8ZYJrfZ
>>16
「90度の倍数±45度の角度で適度な距離」
難しいです。なんのことですか?かいせつを欲する。

相手の攻撃は一切食らわずこちらのこうげきは一方的にいれる。


う〜ん、極意ですな。

世界のよっちゃん@(略)さん
どんどんかきこんでくんさい。
25反り投げ@過去の人:02/10/17 20:58 ID:2BE/Wg/x
> 世界のよっちゃんさん
角度の件、了解です。

>真後ろを有利とする理由
相手の真後ろに付くと、前後左右どちらにも倒すことができて、
さらに、倒した後で寝技に移行する際にも有利なポジションを確保しやすいからです。
以上は、レスリングと総合格闘技の視点です。
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 21:00 ID:mgLWsGvK
>>18
スイッチしてみたらどんなもんでしょう?
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 21:05 ID:B1h0UehA
私は中途半端にバックとらしてリストロックねらいます
28世界のよっちゃん@組技初心者よりみちスマソン:02/10/17 21:05 ID:ixlnMTQW
えっと、図示としては40代空手バカさんが上げられた以下のものです。


1  2
 \/
  ○
 /\
3  4
90度の倍数±45度の角度で適度な距離


これに加えて、相手が蹴ったり、殴ったり、掴んだりできないほど密着するか、すこしだけ距離を置きます。
剣術では真後ろにいる敵を切る方法はありますが、自分の腕の外側にある相手を攻撃するのは困難です。
(たとえ、左手が開いていても自分の右腕の側面をとって密着した相手を殴るのはかなり難しいです。)

できれば相手の足の後ろに自分の片足があるとベターです。

うちの流派はと特に2の角度を取ることに命をかけます。
というか、このサバキ一つだけを信じてつっこみます。相手が動いたらフェイントでもなんでもつっこんで間合いを崩します。ほとんど基地外です。
ここらへんは組み技では使えないかもしれません。

僕は当身が弱いので側面をとると相手の耳を掴むか髪を掴みます。

先生にはよっちゃんは理屈はあっているが体は動けてないね、と久しぶりにあったときに言われた程度の男なので聞き流して頂いて結構です。
また、これは対武器術のサバキであって組技用ではないので使えない概念かもしれません。
2940代空手バカ ◆Udq6G4kV7Y :02/10/17 21:06 ID:no295q6l
>18
26さんに同意。
自分の右前方向(No.2ポジショニングといいます)に入り身で入るということは、
入った後、右前になっているわけですから、サウスポースタイルではやりにくい
のかもしれません。
本来は右前方向の方が、相手の左肩が前に出ている分、ポジショニング自体は左
前方向(No.1)よりは入りやすいんですけどね。
30世界のよっちゃん@組技初心者よりみちスマソン:02/10/17 21:16 ID:ixlnMTQW
>1さん
1さん、もし立ち技のポジショニングに興味があるなら合気道・古流の色んな流派を研究すると面白いかもしれません。
また、サバキ空手や蘇東成さんも勉強すると面白いと思います。
サバキ空手はメチャメチャ優秀な本とビデオがあります。ほとんど絶版になっていますが。

ただ、入り身やサバキの概念がありながら試合をやる流派は攻撃という『結果』ばかり目がいってポジションという『プロセス』がいいかげんになっている場合もあります。

B柔術のすばらしいと思うところは勝つという『結果』だけでなくポジショニングという『プロセス』も同時に重視していることです。
これを立ち技でも概念としていれれば半端じゃなく強い流派が出来ると思います。

1さんの
>立ち技もB柔術みたいにポシショニングを修得するシムテムがあったらいいなと思ってます。
>(ポジションにポイントを与える等)
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

は画期的です。驚異的です。すばらしいものだと思います。



>反り投げさん
後ろの概念ありませんでした。
しかし、よく思い出してみれば過去に柔道やB柔術の方々にとられて面白いように寝技に引き込まれたことがあります(藁
後ろも強力そうですね。

もっと説明聞かせていただきたいです。

311:02/10/17 22:08 ID:BV9PA5uw
>世界のよっちゃんさん
わたしのような未熟者の思い付きをそんなに讃めていただくなんて、
なんか申し訳ないです。
ポジショニングについてこんなに研究されている方や流派があったなんて知りませんでした。
まったくもって勉強不足です。
もっと見聞を広げて勉強していこうと思います。

私もB柔術のプロセスを重視するところにビビッたんです。
過程にポイントを与えるなんて...
ゲームの中から戦いのエッセンスを修得するなんて...
セイテンノヘキレキってやつですか。

でも立ち技に応用するのはけっこう簡単なことなんじゃないでしょうか?
32反り投げ@過去の人:02/10/18 02:43 ID:/KXUpUn6
なんか方向性が……。

>1さんへ
僕はB柔術経験者ではありませんが、
B柔術を始めとする組技系流派において発生するポイントは、
「よくできました!」といった性格のものではないと思います。
まずは、パスガードやスイープを許すことが、
打撃でスタンディングダウンを食らうことと同じくらいの意味を持つと解釈した方がよろしいかと。

このスレを見たB柔術経験者や柔道家の方はいらっしゃるはずですが、
そのあたりの解釈の違いが原因でレスが付かない気がします。

そもそもレスリングは、ポジショニング技術を競う流派であり、
僕自身、このテーマは良いと思っているので厳しい意見を出させていただきました。
ご了承ください。

ちなみに、新ルールを考えるスレは倉庫へと消えていく可能性が高いです。
33総合野朗 ◆Y4RY4nDA0w :02/10/18 03:00 ID:CkKsX6/z
あ、立ったばかりのスレですか、これ。

>立ち技にポジショニングポイントを与える試合
これ、かなりゲーム化するのは難しいンじゃないんでしょうか?
理由は「速すぎるから」。

例えば漏れも立ちのポジショニングは重視しますが、そのため、
オーソドックス⇔サウスポーと言うのを結構やります。
これ、下手するとあっという間にポジションが逆転します。
これを点数つけながら判定するのは至難の技かと思います...。

個人的には「立ちのみ・投げもあり・オープンフィンガー着用」
がベストかと。
34反り投げ@過去の人:02/10/18 03:07 ID:/KXUpUn6
>>33 総合野朗さん
>「速すぎるから」
あいかわらず、ズバッと斬りますね(苦笑)。

35総合野朗 ◆Y4RY4nDA0w :02/10/18 03:40 ID:CkKsX6/z
>反り投げさん
というか、B柔術でも、「スイープ」「テイクダウン」以外は、
きっちり抑え込んでからポイントが与えられますので、
これをそのまま持ってくるのは(立ち技で動きを止めるのは難しいから)、
打撃無しでも結構困難ではないんでしょうか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 04:20 ID:MIV3ez12
>「速すぎるから」
なんだか寸止めとポイント制の問題点までサクッと突っ込まれた気がする。

37世界のよっちゃん:02/10/18 08:13 ID:R2sF5JJn
>「速すぎるから」
う〜〜〜〜〜〜ん〜〜〜〜〜・・・・
できるとおもうんだけどなぁ・・・・
剣道の審判したこともありますけど慣れたらある程度、チェックできるとおもうのですが・・・・
単純に当てた当たってないの問題じゃないからかな。まだ本格的な打撃のスパーリングをしてないからやろうか?このワシの考えの甘さは


そうとう脱線してきたからそろそろ撤退するかな・・・


ちなみに1さん、『ポジショニング』と言う言葉はサバキ空手でもあってそれで私やサバキ空手系の人が勘違いしてやってきたのかとおもわれ(藁
ところで少し話したいことがあるのでよかったらE−mail下さい。これ以上はこのスレに迷惑がかかりそうなので
38反り投げ@過去の人:02/10/18 14:21 ID:j59UnhdL
僕が考えるポイントが発生すべきポジショニングの概念は、
「ある程度相手の自由を奪い、
かつ自分が確実に次の攻撃をかけられる状況を維持できるポジションを作ること」です。

立ち技に関していえば、
組技は「確実に投げられる、あえるいは崩せる体勢」、
打撃は「確実に相手に効果的な打撃を与えられる体勢」、
武器を用いる流派は「確実に相手にダメージを与えられる状況」、
でないとポジショニングポイントを与えられないと考えます。

で、「速すぎる」ことについてですが、
柔道の組み手争いのときにポイントを付けられるか否かを想像すれば良いと思います。
あるいは、ボクシングの攻防で、
フェイントを使って相手に隙を作り、
パンチを入れられる状況を生んだ瞬間にポイントを付けられるか否かでもいいです。

僕のポジショニングの概念でいくと、そういうポイント制度になってしまうので、
正直なところ、
立ち技でのポジショニングポイント制度は無理があるんじゃないと思っているでんす。
唯一例外なのは、立ち関節技の型が決まった場合ではないでしょうか。
型が決まった時点でポイントを発生させて、
そのあとで、関節技を極められれば追加ポイントというのは有りだと考えます。

>>37 世界のよっちゃんさん
> これ以上はこのスレに迷惑がかかりそうなので
掲示板の意味合いを誤解されています。
異なった意見を交わし合うことで、スレッドは育ち、
また新しい発見が互いに出てくるというものです。
武道板道場訓に反さなければ、迷惑は誰にもかかりませんよ。
39総合野朗 ◆Y4RY4nDA0w :02/10/18 18:41 ID:CkKsX6/z
>>37
うーんとね、「打突方法限定・打突部位限定・組み掴み無し」なら、なんとかなると思うのね。
つまり「剣道」のように。
まあ、この場合「良いポジションを取る」=「攻撃したら即一本取れる」とほとんど同義語だと思うけど。
逆に言えば、「一本取れる」=「ポジションのポイント加点」は成り立つ。

同じようにボクシングもそれが出来そう。
実際「手数で圧倒」と言うのは、ポジション良くないと出来ないから。

ただ、上記2点はあくまで「攻撃が有効」であることと「良いポジショニングを取る」
と言う事を近似値であるとして考えたもの。
実際の試合では「ポジション的には同等」でもどちらかが勝ってしまう事もあるし、
足を入れ替えただけで、ポジションが逆転してしまう事もあるわけで...。

つまり、「点数化」するよりもスタンディングなら「有効打」や、「KO」で争う形が
打撃を考えた場合より現実的かと。

練習方法としてはいいんだけどね。
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 19:00 ID:7lB0dAv6
ボクシングとかの立ち技系格闘技って、オーソドックス同士の闘いの場合、時計回りに回るのが原則って聞いたけど、なんで?
411:02/10/18 19:29 ID:hPfx5jjB
私の言っていることが多少誤解されているようなので説明します。
え〜、総合野朗さんの言った、「立ち技のみ、投げあり、オープンフィンガー着用」
という意見は私も賛成です。
私は、ポジショニングを修得する為のシステムとしてポジションポイント制を考えています。
したがって、完全に試合化のためとか、ゲームのためという方向では考えていません。
このシステムで練習してほかの試合に生かせるような物としてとらえています。
また、できるなら護身にも応用できればなどとも考えています。
複数相手になった時にもいかせるような技術がつけることができるようになったら最高です。

速すぎるという話がでましたが、一瞬のポジショニングというよりは
一定の間そのポジションをキープし続けられた場合ポイントを与えるようにすればいいかなと。
あと、あくまでポジショニング修得が最大のメインなので
ライトコンタクトの方がいいかな、とも思います。
フルコンにしてしまうと打撃で倒そうという気持がおきてしまい
ポジショニング修得の妨げになると思います。



42総合野朗 ◆Y4RY4nDA0w :02/10/18 19:40 ID:CkKsX6/z
>>40
「自分に不利な位置に、相手を立たせないため」
「自分の攻撃圏内に、相手を入れるため」

パンチの攻防では、自分の両腕のあいだが攻撃範囲(バックブロー等除く)。
そしてオーソドックスの場合、一番相手との距離が近いのが左腕。
左のジャブで切り崩し、右で威力のあるパンチを打つ場合、
常に左へ回り込むようにすれば、相手の体の「正面側」を捉えることが出きるから。
(背中への攻撃はボクシング等では反則)
また、右側に回ると、相手のジャブの攻撃範囲に自ら近づくことになる。

もちろんこれは原則の話。
実際は相手の左脇を抜けるようにして逆周りになる事もある。
43総合野朗 ◆Y4RY4nDA0w :02/10/18 19:53 ID:CkKsX6/z
>>41
その提案ですと、「打撃無し、投げあり、立ち関節あり」の方がライトコンタクトよりは
よろしいかと。
「立ち技のブラジリアン柔術」と言う形になり、>1さんの提案により近くなると思います。
道衣も着けた方が、掴みやすくなり、より面白いかと。

ルールは「有効なポジションを取って膠着」させるか、「立ち関節で一本」取ったら勝ち。
投げもポイント制。
相手を下にした場合(首相撲や、タックル切り)もポイント。
ポジション優位で膠着できない時はノーポイント。

こんな感じでいかがでしょうか?
44柔道ももも:02/10/18 19:55 ID:dNkln/X0
壁かロープは必要ですか?
4540:02/10/18 20:09 ID:mhApzQPV
>>42
わかりやすい説明ありがとう!
46総合野朗 ◆Y4RY4nDA0w :02/10/18 20:12 ID:CkKsX6/z
>>44
そうですね...。
壁などの「背中を守る」ものがあった場合、このルールだと、
比較的防御がしやすくなるので、無い方がいいでしょう。
若しくは「どんとムーブ」(Wから、試合場の中央へ持っていく形にするかですが。

どちらがいいんでしょうね?
47総合野朗 ◆Y4RY4nDA0w :02/10/18 20:16 ID:CkKsX6/z
気づけば、「相撲」と「柔道」と「レスリング」の
合いの子が出来ていく...(W。
48柔道ももも:02/10/18 20:18 ID:dNkln/X0
壁もしくはロープへの押し付けも
ポイントにすればいいのでは?
立ち固めみたいなポイント(w
49総合野朗 ◆Y4RY4nDA0w :02/10/18 20:24 ID:CkKsX6/z
>>48
なるべく「立ちでポジショニングを争う」形にしたいのと、
打撃系でも気楽に参加できそうなものも考えたいので、
押しつけは関節や締めが入らない限り、
ノーポイント「膠着」として考えたいところですが...。
50柔道ももも:02/10/18 20:35 ID:dNkln/X0
柔道の試合場みたいな空間が良いと
51総合野朗 ◆Y4RY4nDA0w :02/10/18 20:37 ID:CkKsX6/z
>>50
そう。
あ、でも試合場は「円形」の方が良いか。角が無い方が。

すまん、寝る(W。
521:02/10/18 22:31 ID:EE7oY8mG
>総合野朗さん
ゲームの為の物じゃないって方向で提案したつもりが.....
あと、やはり打撃がないとダメじゃないでしょうか?
53加護流亜依気道家:02/10/18 22:40 ID:agljc46Y
太極拳の手の甲合わせてクルクル回るソフトな組手みたいなのはポジョニングとは関係なし?
54反り投げ@過去の人:02/10/18 23:20 ID:40n35Npb
>総合野朗さん
サンボ(ギ有り)やコンバットレスリング(ギ無し)のスタイルで
ポイント制度を変えるっつー方向?
あ、もう寝てるのか……。

>1さん
どうしても打撃有りの場合で、
ポイントを発生させるべきポジショニングを想像できましぇん。
どういう状態なんでしょうか?
※こういうとき、文字だけの掲示板って不便だなとつくづく思ふ。
55BR ◆cLyg8JCewY :02/10/18 23:30 ID:RUwUYiea
>>54
打撃ありでポイントが具体的にポイントが発生するポジションは
>>22であげられている位置で問題ないんでないでしょうか?
561:02/10/18 23:32 ID:GNvMo9jt
そうですねえ....
不利な状態から有利な状態に切り返し、その状態をある程度キープする。
相手を完全に固定した状態。
こちらが一方的に攻撃をいれて、相手が防御しかできない、または
反撃、体制を入れ換えることができないような状態。おおまかにこんな感じでしょうか。
57反り投げ@過去の人:02/10/18 23:40 ID:40n35Npb
>>55 BRさん
>>22の図ですが、相手からどのくらいの距離を想定してるんでしょか?
空手ドシロートなんでわからないんです……。

>>56 1さん
首相撲ありきの攻防だと想像できます。
あ、僕がわからない部分がわかりました!
要は“相手をつかまない(組まない)状態で”
ポイントが発生するポジショニングが想像つかないんです。
58匿名リサーチ:02/10/18 23:54 ID:/bE1YJgg
卍固めとかどうなるの?
591:02/10/19 00:04 ID:5T/wOY+H
>>57 反り投げさん
相手をつかまないとなると、やはり一瞬のポジショニングになってしまいますかねえ。
でも、あきらかに後ろにまわった、フェイントを使って横についたなど....
ルール的に、ライトコンタクトであり、ポジショニングを使わない打撃にはポイントをあたえず、
ポジションをとってからの攻撃に対してポイントを与えるって感じがいいかなとも思います。
60BR ◆cLyg8JCewY :02/10/19 00:39 ID:BVes+U0x
>>57 反り投げさん
距離ですか?一言で申すなら打撃を加えることのできる距離です(まんまだw

密着すれば膝,離れれば蹴り.そんなもんです
ルール的には1さんの言うような感じいいんじゃないでしょうか?


61反り投げ@過去の人:02/10/19 01:19 ID:2qhUvcJ0
>1さん BRさん
レスをありがとうございます。
しばらく打撃について深く考えてみることにします……。
62総合野朗 ◆Y4RY4nDA0w :02/10/19 01:50 ID:HXdaJO1X
寝て、起きて、一仕事逝って帰ってきました。
>>53
ポジショニングもありだが、「化ケイ」という相手をコントロールする技術も求められます。
あれは。

>1さん
>>52
安全性と実践性を考えてルールを考えていたんですが...。
例えば>>56のような状態ですが、現実問題としてかなり流動的な状態になります。
無駄と分かっても動き回るんですよね、結構人間って(W。

B柔術で言えば、マウントやバックマウントは、ビックポイントであってもそこから技を決めなければ
それ以上のものではありません。
寝技でさえも、絶対的に有利なポジションと思われても、相手の動きによっては容易に入れ替わりがあります。
ましてや立ち技では...。
動き回る人間に、ライトコンタクトするのは難しいと思われます。
(掴みも出来てアンコ部分が厚いグローブがあればいいんですが)
63総合野朗 ◆Y4RY4nDA0w :02/10/19 01:56 ID:HXdaJO1X
そしてもうひとつ、打撃無しにしたのは、
立ち技ポジショニングは、特異な例が存在するからです。

相手の中心部には打撃が入らない(つまり「有効打」にはならない)が、
相手の体の一部(主に手首が多し)を持つ事によって、
継続的にポジションを維持できる状態と、
相手をテイクダウン等をする事によって起こる、「上下」のポジショニングの状態です。
64総合野朗 ◆Y4RY4nDA0w :02/10/19 02:07 ID:HXdaJO1X
>>63で上げた状態で打撃を打ち込む事は、かなり危険を伴います。

前者は、離れていてもポジションをキープできる格好の状態です。
打撃を入れなくてもその優位性は示せます。ですが、打撃を入れるには
あまりにも相手が「死に体」なる場面が多過ぎます。
後者の場合、下の人間が「ガードポジション」をとっさに取ればいいのですが、
倒れたすぐの状態に打撃が打ち込まれる危険性は、かなりのものがあります。
65総合野朗 ◆Y4RY4nDA0w :02/10/19 02:12 ID:HXdaJO1X
以上は安全性からの理由ですが、
打撃無しを提案するもう一つの理由があります。
それは、普段打撃をしない人間にも、打撃ありのポジショニングを学ぶことが
出来るものを創りたかったのです。
66反り投げ@過去の人:02/10/19 04:23 ID:ctuTv3Iz
>総合野朗さん
すみません。途中で仕事して、寝たりしてました。
他スレは少し顔出していただけですので……(苦笑)。
立ち技ポジショニングについては、本当に真剣に深く考えています。

>1さん 総合野朗さん、BRさん他
ちなみに、僕にとってのマウントやバックマウントは、
相手にほぼ致命傷を与えられるポジションという感覚です。
アマレスをやっていたこともありますが、
総合ルールでグラウンドの打撃練習をしてみて特に感じました。
ですから、パスガードやスイープなどがスタンディングダウンに相当するという旨を
>>32で記した次第です。
個人的には、マウントやバックマウントを取る状態は
プロセスとして区切るべきものではなく、
武道的な視点に切り替えれば、
ほぼ決着が付いた段階に達している解釈しているわけです。
仕留められる可能性が非常に高い段階ってことですね。
しかし、現実には仕留めることができないのが通常のルールですから、
そこで大きなポイントを発生させるという妥協案が採用されたのだろうと推測していました。
もちろん練習形態として、
いろいろな視点でポジショニングポイントを設けるのは大事だと思います。

しかし、なぜそこでポイントが発生するのかを理解するところから始めないと、
ただのポイント争いのゲームに留まってしまい、
その先の目指すべき技術体系から離れていってしまうような気がしていたのです。

ポイントを取る状態の意味、ポイント値の違いの意味などを加味したうえで
ポジショニングの在り方を考えて欲しいな、
というのが最初から感じていた僕の意見なのです。

上手くニュアンスが伝わるでしょうか?
67反り投げ@過去の人:02/10/19 04:24 ID:ctuTv3Iz
age忘れた。
68匿名リサーチ:02/10/19 04:41 ID:60cXhpQj
後ろ蹴りとかどうなるの?
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 08:45 ID:elRdCMIv

ポジショニングは、ポジションをとったことより、
ポジションをとったことによって何かを得ることが目的と考えて、
ポイントルールを設定すれば、多少早くても採点しやすいのでは?

相手の体のポイントゾーンに触れる、
背後に背負ったカゴからボールをとる、

等、そのポジションについたことにより達成できる目的が、
ポイントに結びつけられればよいかと。

70名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 15:41 ID:0nBXHCng
ボブ・サップに勝つにはポジショニングしかないね!
71ドラゴンスリップ:02/10/19 16:22 ID:LcsaUJCd
具体的な、ポイントがつくポジショニングっていうのを知りたいです。
72加護流亜依気道家:02/10/20 00:43 ID:mGmRtkTw
手首、肘、肩(右なら右、左なら左の同じ側)、背中の内ニカ所を掴む
背中か手首、肘、肩、のどれかを掴んで同じ側の膝裏に自分の膝を合わせる、足を踏むをポイントにしてみたい
足を踏むは、手首の取り合いが中心になって攻防が上半身に集中しちゃいそうなので入れてみた

あとサイドの取り合いだけになってで正面がおろそかになるのも本末転倒だからタックルありでテイクダウン取ってもOKにしたい

テイクダウンてどんな状態か知らないけど(笑)
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 08:30 ID:vSov5B7/
テイクダウンとはお持ち帰りのことです(嘘)
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 15:16 ID:yrHEGLRf
一度ルールを合わせてオフスパーしてみたらいいんでないかい?
ところで1はドコいったの?
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 05:27 ID:i7puv4Vo
>>74
なんなんだよここは笑
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 06:31 ID:K3kbBKZe
最初の頃のレスの付き方の早いこと早いこと。。。。
掲示板という名のチャットかと思いましたよ(笑)
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 10:25 ID:woIdz6+c
オフスパースレへ移動したのかもね。
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 12:32 ID:lLQSx9pV
age
79総合野朗 ◆Y4RY4nDA0w :02/10/27 14:22 ID:mUHB2vTv
>>77
いや、ここね「マジレス専門」なので、時間があるときにしか
書きこめないのよ(W。

んー、でも「ポジショニングスパー」は考えてみたいな。
80反り投げ@過去の人:02/10/28 07:13 ID:d6jdFP5E
やっぱり試してみるのが、一番ですね。
スパーオフのとき、誰かに協力を依頼してみることにしますです。

>世界のよっちゃんさん
よろしければ、スパーオフで試してもらえませんか?
予定どおりなら、そちらの方が早く開催されそうなので。
でも、開催が微妙になってるみたいですね……。

>1さんへ
戻ってきて〜!
81柔道ももも:02/11/05 21:38 ID:MqZBS0fg
立ち技ポジ初任グというお題から抜けたら
スレは伸びるのか?
実験アゲ
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 21:56 ID:DLaX8r+5
ここで今まで語ってた事って結局合気道の事なんじゃないかと思われ・・・
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 22:05 ID:BSxAmgCw
打撃のポジショニングの基本はカウンターっすね。
これが出来て始めて、ポジショニングが生きるというもんです。

因に伝統派みたく遠間での攻防はお薦めしません。
なぜかって?
あれは伝統派の人達だから出来る攻防なんす。
後はせいぜいボクシングか硬式空手の人達が出来るぐらいっすね。
普通の、いわゆる打撃系の格闘技の人達がやると大抵腰が浮いて、
打撃力のない文字どおり手突きになるからっす。
84反り投げ@過去の人:02/11/06 10:10 ID:jenXB3dk
グラウンドパンチの攻防に関するポジショニングってのはどうでしょ?
で、age!
85いつかの人:02/11/06 23:15 ID:/3g5K4o0
スタンドもグラウンドもポジショニングのポイントだけで勝負するルールを提案してみる。
age
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 23:42 ID:vUppzT9h
柔術の練習でよくやるんだけど、本当に殴る代わりに額を手で触るってのはどうでがしょ。
額を手で触る → 1ポイント 利き手の場合 → 2ポイント
などの具合にして、ポジショニングの争いに終始し、ゲーム性を持たせる。
87古武士:02/11/07 00:42 ID:pyJ2dx1m
総合野朗さんから誘われました.
純粋に立ちのポジションを取り合うなら「掴みなし」とはならないですよね.
「掴みなし」はあくまでも打撃攻防の技術を競う為のルールですから.
それならポジションを如何にキープするかがポイントですから
判定はむしろ,打撃競技のポイント制よりも難しくない気がします.
左右サイドやバックをキープしたり利き腕を掴んでいる時間を
ポイントにするのはどうでしょう.
88BR@風邪:02/11/12 14:28 ID:CxbCjjLZ
あげときます
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 17:17 ID:pSjJv5ZJ
サッカーで言うところのボール支配率みたいな感じの評価キボン
90反り投げ@過去の人:02/11/18 08:51 ID:Xf32oumM
需要がありそうなスレなので、とりあえず保守。
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 12:29 ID:dD75rK6b
hoshu
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 14:12 ID:owwn9B0D
伝統派空手の先生から教わった事を書いてみる。

その一
相手を常に自分の真正面にとらえる。
逆に相手にはとらえられないようにする。

その二
相手との距離を一定に保つ。
相手を中心に円を描き、
自分はその円周上を移動する。

その三
相手が突っ込んできた時は後ろにさがらず、
できるだけ横に移動して避ける。
理由はその一に書いてある通り。
93トム ◆1B18aee5d2 :02/11/24 22:09 ID:1gp++VLe
古武士さん、柔道もももさん、世界のよっちゃんさん、他皆さん
オフ会に参加出来ずすみませんでした。トム@富木です。
私は空手出身で今は富木合気道ですが、富木のポジション取りは
柔道出身の初代の大きな遺産と思ってます。
基礎稽古には運足や体捌きとしてきちんと指導されています。
左右、前後斜め×左右、後の7方向が基本ですが
そのツボは「相手の左右の足を直線で結んだ真中を垂直に攻める」です。
試しに左構えで対峙し、お互い両手を合せ相手に動かないでもらって
自分は右足を踏み込んで相手の右正面にでます。その時左足は残さず
送り足で右構えを保ちます。その姿勢から相手の股の間に右足から進めば
相手は踏ん張る事が難しくなります。有利な展開を保つきっかけが掴めます。
ただし乱取りや試合では相手もここを攻めてきますので、先にこの間(ポジションン)を
取れた方が有利になり易いです。富木ではこの入り身(ポジション)をシステムで
はっきり稽古しますが合気道の道場では体系づけされてなくても必ず稽古されてる
はずです。 次のオフ会がまちどおしいですね。
うちの稽古に来ていただければいつでも体験はして頂けますよ。うちの会派は
そーゆー事とってもフランクですんで。
94名無しさん@お腹いっぱい。
保守