弓道を小二時間問い詰めてみたい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
弓道を小一時間問い詰めてみたい
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1009106119/

がんがん問い詰めましょう
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 17:38 ID:nErxZCJm
2G
>>1乙〜
3609:02/09/15 20:11 ID:0kDksxZ1
有賀と酸
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 21:23 ID:5S2308FZ
今あるある見てたけど、「深い複式呼吸は鼻から吸って口から吐くのが一番深い」と
東邦大の先生がへってたよ。

鼻炎の漏れには厳しい・・・・\(´∀`)/お手上げ
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 23:15 ID:aNeZNSuM
なかじかけって木工ボンドで付けますか?
弦の注意書に木工ボンドで付けると弦が固くなりすぎてあぼーんです。
って書いてるのを弓道4年目にしてハケーン 鬱死
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 00:49 ID:dcMYbWET
漏れはめんどくさいから木工用ボンド。
アラビックヤ○トとかがいいと聞いたことはあるけど、形崩れそうでやってない。
そもそも合成弦自体が固いじゃないかコノヤローとか思う。
75:02/09/16 00:55 ID:XhvcBaYl
さらに弦の注意書に
600〜800射が弦交換の目安です。って書いてるぞ。おんどりゃー。
一日100本は引くのにそれじゃぁ一週間に一回弦かえないかんですやん。
金いくらいるんだこんちきしょーヽ(`Д´)ノウワァァン
ぜってー、弦制作側の需要促進プロパガンダである。と思う。

8名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 02:10 ID:3R3cq9Gh
ついに・・・やっと・・・
日弓連のHP&システム10月より稼動ですね!
詳しくは月間弓道みてちょーだい!
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 09:43 ID:BW0KfuvJ
>>7
一週間ももてば十分だとおもったり。
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 10:35 ID:fOdg8z6O
>>9
三年間一度も切らずに高校卒業しましたが何か?
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 10:53 ID:agc4w9xR
>>10
すごいね、自分は最高六ヶ月だったよ。審査前に怖くて代えたけど。
129:02/09/16 11:46 ID:BW0KfuvJ
それは、弓に悪いよ。
それに切れないってことは練習量が少なすぎるはず。
1310:02/09/16 15:31 ID:DIJa5HF2
>>12
練習量少なかったのは確か(的前は多くても30〜40本程度)。折れたりほつれそうなところは補強して使ってました。弓に悪いと言うのは?
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 19:41 ID:GFWKh4uE
1年の中で一番先に弦が切れたということは、
俺が一番熱心にやっているということか。・・・?
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 19:55 ID:LIXRtocB
稟ちゃんがやってるやつですね。
169:02/09/16 20:57 ID:Q8A76p/e
>>13
グラスやカーボンではどの程度影響があるのかわかんないけど、
竹では弦が切れることによって弱くなっている弓の強さが多少元に戻る。
179:02/09/16 20:58 ID:Q8A76p/e
>>それはわからん・・・練習量と技術で結構変わるし。
18609:02/09/17 20:58 ID:8LEnI/TF
おッ、弦の話題だね。
テクノーラ、ザイロン、ベクトランなど
最近新しいものが出てきているが
使われた方、感想を聞かせてくださいませ。
19名無し@お腹いっぱい。:02/09/17 21:51 ID:DPTVLMLs
弦が切れるというのはへたくそだからでは?
もうちょっと弓の仕組みを勉強しようね。
それと弓に負担かけるような合成弦つかっちゃ〜ダメダメ
弓道は練習量に比例して上達するわけじゃあーりません。
そんなこともわからんようじゃ真剣にしてないに〜〜
20 ◆gpHTWZv6 :02/09/18 01:29 ID:BJcLEkhb
弦が切れないというのは物知らないからでは?
もうちょっと弓と弦と矢の釣り合い勉強しようね。
それと財布に負担かけるような麻弦つかっちゃ〜ダメダメ
弓道は練習量に比例して上達しないのは練習方法がおかしーのです。
そんなこともわからんようじゃ真剣にしてないに〜〜
21 ◆gpHTWZv6 :02/09/18 01:35 ID:BJcLEkhb
噛みつきたい気分だったのです。スマソ。マジレスすると、
弓力と弦の太さ強度が(・∀・)のにあっさり切れるのは射手が悪いだろうけど、
11キロくらいの弓に龍鳴の3号使ったりすれば相当切れないよ。

>18
飛天とかの細かいデータ付きのページもどっかにあったはずなんだけど。
小山弓具 ttp://www3.ocn.ne.jp/~k-koyama/good/gen/gen.htm
漏れは地方の弓引きなので、直心弦なんて見たこともないよ(w

年寄りじいさまが言うには、昔は弓で弦の堅さも変えたもんだ、とか。
弦がやわっこいのを「甘い」とか言ってた気がする。
22直心弦ガラナ入り:02/09/18 01:49 ID:PnEs+xSE
>>21
弦がどうこう言う前に、日本語勉強しなちゃいね(ププ
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 03:53 ID:lhChE/V9
>>22
どこに食いつく余地があるんだ?

弦は切れた方がいいに決まってるけど、伸び切ったらさっさと代えるべきだと思うけど。
竹弓以外は弦にそれほどこだわる必要ないと思ってた。
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 04:28 ID:eKlNQNHh
19kで2号使ったらソッコウで切れました・・・
ウツゥ
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 18:20 ID:8pCW3CQu
胴衣についてなんですが、私はやせっぽちで肩幅がない(身長170cm、56kg、W68くらい)
ので、男の既製の胴衣では、一番小さいサイズでも、肩の部分と胴の部分がひどく余ってしまいます。
高校の時は女子の胴衣を借りてやっていたんですが、今は一般なのでやっていません。
でも、やっぱり体にあった胴衣を使いたいので、私の体格だと女子の胴衣のどのサイズくらいか、
教えて貰えないでしょうか。
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 22:22 ID:6sXodCPE
最近よく本多流が斜面だとか日置流だとかいう人がいるようですが、
(某弓道MLやここの他のスレなど)
本多流や東大のHPなどを見ると、本多流は本多利実翁が尾州竹林を正面に直したのが起源のはずですし、
本多流である日大や中央も正面打ち起こしです。

しかし、本多流を斜面だと思っている人がいるということは、
もしかして本多流の中にも斜面の分派が存在したりするのでしょうか?
それとも斜面が本来の本多流で正面の方が分派なのでしょうか?

*本多流という呼称は後から付けられたものであり、
 本来は尾州竹林の中の正面打ち起こしのものの通称が本多流と言われているだけで、
 厳密には本多流という流派は存在しない、とか
 大元を辿れば斜面である、ということを言う人もいますが、
 この場合はそういう話は抜きにしてお願いします。
279:02/09/19 22:43 ID:gEfJJump
本多流が日置の一派だというのならわからないわけでもないんですが
斜面というのは効いた事も無いですし
28直心Wオリファルコン:02/09/19 23:29 ID:CGOSA0mR
大学って大半は本多流じゃないの? 正面のほうが斜面より圧倒的に多いし。
小笠原は立命館くらいしか思い浮かばない…
名乗ってる大学は多くても実際にその流派を実践している小笠原の大学ってそうない
のでは・・・・? 
一足で足踏みしても下見たら、小笠原流じゃないし・・・
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 01:49 ID:adWdZwKe
明治も小笠原のはず、というか小笠原清忠氏が師範のはず。
それだけの事かもしれないが・・・。
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 05:16 ID:NLwb0Xgc
どうでも(・∀・)イイ!が
/gen/なんだな。
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 13:36 ID:ty84ktJk
参考までに
ttp://www.geocities.co.jp/Colosseum/8099/r_map.html
流派マップ
32 ◆gpHTWZv6 :02/09/22 00:33 ID:y0/T9IH/
>>26
ソースがしっかりした情報が欲しそうに見受けられます。
*以下を規制してるから他サイトの孫引きもできないですし。
HP「朝嵐」や本多流公式サイト以上のことは分からんと思われ。
気になるなら本多流の人にメール出してみてはどうですか?
漏れ、以前に朝嵐の管理人さんにサイトの内容でメール出したことあったけど、
2、3日で丁寧な返信がきますたよ。

たぶん「本多流は斜面」と言うヤシの大部分は「本多は(元は)日置」から
「日置=斜面」と曲解連想した厨房だろうと思うけど。現在では本多=正面でよいと思いまつ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 20:34 ID:V0+ZZPER
いわゆる日弓連流というのは正面だと
「本多+小笠原」ですか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 02:23 ID:TC7WgpOz
>>33
日弓連は独自で流派では割り切れない分野だと思ったほうがいい。
純粋な小笠原流というのは思いのほか少ないとおもわれ
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 05:23 ID:o8I1KNL1
>>33
全国的に見ればそうだろうけど、地域ごとに特色というか癖があるから一概には言えない。
骨格と言うよりも土地柄で決まるな、引き方のそういう傾向。
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 23:46 ID:OIUwoVdT
age
3736:02/09/23 23:50 ID:OIUwoVdT
おお!数ヶ月間、
ずーーーーーーーーっと火壁がなんたらでカキコできなかったんだが
ageってやってみたらカキコできたYO!うれしい(マジ涙

>34
初心者がいきなり紫のカケ紐つかってたら、それはすでに
小笠原ではないね。なんか、諸カケの許可受けた小笠原の人が
へたっぴなのをみて、諸カケは誰でも許可もらえるんだなーと
思たよ。
38直心Xバンブー:02/09/24 02:36 ID:wigsGVki





結   局   武   道   は   金   と   コ   ネ   で   す   か
399:02/09/24 02:50 ID:SugHK7qG
段位や称号を重視するなら、金とコネだけでなんとかなるからな・・・
40 ◆gpHTWZv6 :02/09/24 03:46 ID:AgegyMay
金やコネだろうと、出世すると大会に引っ張り出されるぞ。
稽古時間潰れるわ、矢渡しで恥かくわ、いいことない。
稽古中でも下手なまねはできないぞ。いいことなんてないではないか。

運営とか、長く携わっている人に段位をやるのは、軍いえば制服組が出世するようなものと
考えればわからんでもないけど、中味無しで出世しても、苦労ばかりじゃん。
お金をもらえるわけでなし・・・いや、逆に袖の下をもらう立場になるからいいのか?(藁
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 06:12 ID:KZ10n5vF
今使ってる弓が20sで三つガケで引いているのですが、
そろそろ弓をもう2〜3s重いのにしようかなあ、と考えています。
そしたらやっぱ四つガケとかの方がイイですかね?
42 ◆gpHTWZv6 :02/09/24 08:14 ID:AgegyMay
>>40
補足。段とか称号は対象の技量に応じて与えられるのが本当だろうけど、
日弓連という集団の階級的要素も強いから、それを示す指標としてはありかもと言うことです。
その場合は、名誉なんたら、という呼ばれ方が適切な気がするです。

>>41
弓を強くしてもみつがけで引けるなら敢えて変える必要はないと思われ。よつがけ高いし。
そういう漏れはしんどさに堪えきれず変えてしまったですけど(藁
439:02/09/24 10:27 ID:SugHK7qG
うちの前師範、講習会やなんかでは50万ぐらいもらうとか言っていた・・・
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 20:10 ID:vz/2R/6Z
>41
近的では三つが原則、三つが有利。
四つは使用目的が違うのだと稲垣のじっちゃんが
仰っていたぞ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 20:18 ID:ip3Wd2eW
偉い人が言ってたからってなぁ・・・
4644:02/09/24 20:30 ID:vz/2R/6Z
でもまぁ、嘘とかポリシーとかではないと思うんだ。
そのへんはやっぱ同等な先生方に聞けばわかるかも
しれんなぁ。でもその先生が四つ使ってるとうかつに
聞けないという罠
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 20:41 ID:X8VhUTib
結局、少しボウガンの扱いに慣れたヤツと、弓道有段者はいったいどちらが
強いのかを問いてみたい。小二時間問いてみたい。
4844:02/09/24 22:51 ID:vz/2R/6Z
腕力は弓道有段者のほうが強いと思うが。

他スレでガイシュツなのでこの問いはあぼーんということで。
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 00:06 ID:fFWdbyxW
じっちゃんはほとんど、四つがけが多いね。
むかしはみんな四つだったみたいだよ。強い弓みんな引いてた
みたいだしね。まあ、三つのほうが軽くでるしな〜
22キロ以上は四つのほうがいいと思うよ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 00:19 ID:4BvqAEue
>>47
その武器で戦うにしても、弓矢は破壊力の手加減できないから、やりすぎになるんじゃあ・・・
ハイスピードの戦いならば、精密射撃なんて無理だし。射程にもよるけど。
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 00:28 ID:4BvqAEue
>>48 ごめん。漏れがあぼーんということで。
>>49 よつがけでも中る人はあたるよね〜。
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/25 20:25 ID:oZ0y78dO
四つは乙矢の持ち方と、離れの乙矢の動きが(・∀・)イイ!
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 06:27 ID:sBbbgCsl
いまのよつがけは、近的用に作られてるものだとかなんとか。
堂射だってある範囲に矢が集まる精度が必要だったんだから、現代近的でも問題(・∀・)ナイ!!
54 ◆gpHTWZv6 :02/09/28 07:15 ID:LKPxioOy
ちょっとみなさん聞いてくれよ。

基本的に、弓道は縦の動きと働きで構成されているという話をネットで
見かけたことは未だかつて無いんだが、コレはあまりに当たり前の常識だからでつか?

伸び悩んでるヤシにこれを納得させればずいぶんイイと思うんだが。
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 08:51 ID:IFYwF/qn
>>上
天地左右の伸びという言葉はあまりにも有名
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 14:11 ID:CwODdklS
たしかに常識すぎると思います。
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 14:54 ID:ZYoXah0t
秋芳という弓知っている人います?
使い心地はどうすか?
58秋芳使い:02/09/30 20:14 ID:2zPDtDGx
>>57
これしか使ったことがないので何とも。直心カーボンとかに憧れてます。
59 ◆gpHTWZv6 :02/09/30 21:48 ID:ZQntW2MP
大前提として、少なくとも大三からは、左右の肘は的、裏的方向に伸びるのは必要。

初心者に「大三を高く」というのは、遠く取りがちだから、肘を上げ、肘を体に近づける為じゃない?
それだと大三からの一番大きい肘の動きは、体の正面−背面方向、的−裏的方向でなく、
上下方向の動きになるじゃないですか。

裏的方向から見た場合、右肩から45度のライン上を右肘が動いてくるためには、
肘を的−裏的方向に伸ばしているから肘が勝手に背面に入ってくる以上、
正面−背面方向よりも、重力に対する力をどうするかが課題じゃないですか?

だから、上腕三頭筋使った腕の上下(=縦)に注意すればいいんじゃないかと。
引分けの速度も肘の上下の速度で調節すれば楽じゃないすか?
そうすると手繰ることもないし。
(とか言ったけど、左右の伸びだけで足りる気がしないでもない)

手の内についても、厨房は「回転回転」と振ったりするけども、手の中の力の働きは
親指と小指を近づけていくもので、これも上下方向でしょ?
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 12:52 ID:cN/P6vQm
切り下げにならんかね?
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 18:29 ID:1H5CBv9g
ちょっとみなさんに聞きたいんですが、上達したり、
実際に的中が伸びたときのきっかけは何だったか教えていただけますか?

                 iπノノ从))
振られる           ,从゚ ヮ゚ノ<モマエイッテヨシ   マジデ?>(゚Д゚l||)
→紛らすために練習量増大  (;´Д`)ハァハァ      (;゚Д゚)Σ ウッ
→弓手強化で          (゚∀゚)ウマー       。゚(゚´Д`゚)゚。デモヨロコベナイ

漏れの場合。以上のようにマジレスでもネタっぽい話でも上達関連マターリおながいしまつ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 22:44 ID:fdDvFAFf
的中が落ちるのが伸びる兆候かな。
原因を追求して克服できると以前より的中上がる。
的中を維持しつづけようと変な調節とかしてると
いつまでたっても変わらない。

上手くなりたかったら、一度立ち止まって自分の射を
見直せるくらいのヤシでないと上手くはならないな。
急がば回れ、これにつきるよ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 00:56 ID:wPH2Y1zq
高1のときに矢を新しくカーボンにしたら的中率が増加。
大2のときに同じ部活に好きな子が出来て的中率が増加。
大3のときにその子と付き合い始めて突然的中率が減少。

高2のときに「中っても射形の悪いやつは試合には出さん」といわれて上達。
大1のときに「おまえの弓には見所がろくに無いんだよな」といわれて上達。
大2のときに受かるはずの無い審査に合格してしまったら突然レベルが下落。

全てマジレスです。
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 05:03 ID:8YLqbH1/
顧問の独善的な意見に半切れして練習してたら上達すまシタ。
65ワシ:02/10/04 05:57 ID:dafxszFB
>59
正面の手の中の力の働きはそうじゃないよ。

>63
「みどころの なきこそものの じょうずなり」
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 07:33 ID:CoEpSxlZ
>>61
好きな子できて中るようになりました。
その子が他の男とつきあいだして更に中るようになりました。
その男に負けないように歯茎をむき出しにして頑張りました。
でも、結局、総体で負けちゃいました。
てへ。

>>65
手の内の力の働きってどうなんですか? 教えてください、お願いします。
67的中:02/10/04 08:45 ID:MgXgbLJq
矢所が一定していたので、狙いをずらして中ててました。

今は手内が自分なりに解決できたので中ってます。
でね今年の冬に改造予定。
だってべたおしなんだもぉ〜ん
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 09:44 ID:VaF4/sAi
角見が効いてなくて、後ろ狙って中ててるヤシラが
結構いるよな。狙い合わせて、それで的へ飛ぶように
練習させないといつまでたっても角見が効かせられるように
ならないという指導上の罠
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 19:51 ID:L8pKBCDo
つのみがなかなかあたりません
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 20:03 ID:NJ79vTKA
>>69
體育會弓術部員がいう「あたらない」がどの程度なのか、皆目見当もつかんです・・・
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 08:01 ID:n+rkTnde
籐の左側に的を半月分だして狙ってます。しかし気を抜くと馬手が緩む…
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 17:18 ID:Oz68ac7v
昨日からはじめた超初心者です

まず、型から一生懸命覚えました。
どうしても力が入りすぎて微妙に体が曲がってしまうのを悔しがっていたら
小学校4年生くらいのお子ちゃまに「ほら、曲がってるって言ってるじゃん」と言われました・・・

いや、奴の方が1月ほど先輩っつーのは痛いほど理解していているんだが
こう、絶対ひれ伏させてやる気が出てきた・・

クケーーーーーーーーーーーー!!!!!!
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 19:49 ID:a7LYKmbW
>>72
その先輩は女の子ですか?
74ひろ:02/10/08 20:00 ID:lrvmrpNy
25kgくらいの弓引いてますが、3つガケで引いてます。
45〜50kgでも3つガケで引いてた人知ってます。
"4つは強い弓用""3つは弱い弓用"とかじゃないと思います。
75 ◆RFgpHTWZv6 :02/10/08 20:19 ID:lgKpHlmX
>>74
某掲示板でも言ってたけど、それは「できる」ってことであって、
どっちがラクかと言えばよつがけだった(やってみた感想)。
上等なみつがけなら作りが違うから普通にできるかもしれない。
あなたのかけはどんなのですか?
76ひろ:02/10/08 20:59 ID:lrvmrpNy
小山弓具で買った2万円のやつ。
弓の強さから考えると無理してるように
思われますが、大丈夫ですよ。
矢は2117です。
77 ◆RFgpHTWZv6 :02/10/08 21:14 ID:WVMeGnRq
漏れがみつがけで引いた一番強いのは22キロだったなあ。12000円の安いかけで。
いまはよつがけ(25000円、最も安物)だから、練習量減ってもなんとかいけます。

そういえば、15キロくらいの弓でよつがけ使ってた女の人はいたけど。
78ひろ:02/10/08 21:32 ID:lrvmrpNy
よつがけで、みつのとりかけ方で引いてる人も
見た事ありますよ。
わけかわんねーよ!
79 ◆RFgpHTWZv6 :02/10/08 21:36 ID:WVMeGnRq
中指(または中指と人差し指)で親指を押さえてるって事ですか?
80強弓マニア:02/10/08 21:39 ID:lrvmrpNy
今一番強い弓引いてる人って、何kgの弓引いてますか?
私の知人では50kgですが、もっと強いの引いてる人がいれば、
それは何kgですか?
教えてください。
81ひろ:02/10/08 21:47 ID:lrvmrpNy
>>79
そうなんです!
他にも日置統流印西派だった75歳くらいの爺さんが、
よつがけの薬指をチョン切って、みつがけとして
使ってました。
よつがけはみつがけに比べて親指が長いはずですが、
その使い方にメリットはあるんでしょうか?
82 ◆RFgpHTWZv6 :02/10/08 22:04 ID:WVMeGnRq
さんざ既出だけど、印西派の浦上栄範士の父がよつがけだからというのもあるのかな?
暴発しない程度に調節できて、上手く離れれば、どーでもいいのかもわからん(藁
「みつがけ(のとりかけ)は、よつがけ(のとりかけ)から薬指を外した形だ」
って言ってた指導者を知ってるしなあ。そのご高説はどうかと思うが。

>>80
ちょっと分かりかねます。特注の弓だろうから、弓師に問い合わせるのがはやいのかなあ。
漏れの周りにはいませんです。
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/08 22:04 ID:xbu0Ui6p
よつがけの取り掛けの仕方でみつがけで引きたいんじゃないの?
年取ったから昔引いてた弓が引けずに、軽くしたらよつがけじゃうまくいかなくて、
みつがけにしようとしたけれど、取り掛けの形を変えたくないから、とか。
84 ◆RFgpHTWZv6 :02/10/08 22:10 ID:WVMeGnRq
よつがけのときに、親指を薬指だけで押さえないやり方の人なら
83の言う理由、やり方も納得かな、想像だけど。
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 00:42 ID:PwiJTze5
50kgを引く意義とはなんなのだろうか。
35kgでもものすごい矢勢が出るのに。
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 00:53 ID:4SxbCFm+
よつがけにもいくつか種類があって、その中には“みつよつ”という、帽子の向きと長さはみつがけってやつがある。
その場合は人差し指と薬指を狭くして、中指をのっける。
よつがけのように楽にひけて、みつがけの様に離れが軽い、というのがウリだそうな。

指が四本ついてるのに三本しか使わない人は見たことないからよく分からないが、
とりあえずよつがけだからといって、全部が全部帽子が長いわけではない。
87小学生に:02/10/09 08:16 ID:15W4N8d0
教えてくれる道場があるとはビックリ
我が道場は高校生も御断りなのに…
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 09:23 ID:JngQK8jQ
それはまた閉鎖的だな(藁
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 11:35 ID:QFCxDBZR
>>87
うちは小学生は3年辺りからOKっぽいです
小中学生は「習い事」気分で親に言われてきている子が多いです
高校生は逆にいません。遊びたい盛りなんだろうか?
ちなみに当道場、メリケンさんも1名来ております。しかも俺より上手くて鬱

>>72
その気持ちは良く分かるが弓道で返してやれ
がきんちょよりもある程度年食った奴の方が上達は意外と早い

ガキは1週間来なかったら全部忘れてやがります
毎週型から思い出させてやるのが大変です
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 12:35 ID:7vy/nj4f
>>72、89
そういう意味か・・・。
てっきり「高校生なのに小学生サイズの女の先輩」と文章を脳内変換してハァハァしてた。ウツダ。

>>86
某すずきさんの言ってた静岡とかの「みつよつ」のことだよねえ。
>その場合は人差し指と薬指を狭くして、中指をのっける
中指を抜いて薬指と人差し指を近づけて親指に薬指をかける、
教本2巻の浦上範士のよつのとりかけって事でよろしいですか?
9186:02/10/09 13:37 ID:+1NLYxTF
>>90
そーです。
表現が悪くてごめんなさい(汗)
92 ◆RFgpHTWZv6 :02/10/09 13:57 ID:7vy/nj4f
いえいえ。
以前貰った画像で確認したら、確かに中指抜いてますね。みつよつかけはそう使うんですか。
勉強になりましたです。
93弓道研究家:02/10/09 19:59 ID:LiwAMzA3
だれか本多利実の会の写真見た事ないですか?
阿波研造の大三の写真見た事ないですか?
あれば教えてください。
94 ◆VZvemT1dU6 :02/10/09 20:12 ID:HPKBB9SX
>>93
本多利実は、本多流公式サイト行けばいいだろうし、阿波研造の大三も、以前はネット上にあった。今はわからん。
阿波範士のは以前ネットで落としたのは持ってるけど、ばらまく気はないんで。
実本でいいんなら、そうとうの数あると思うけど。

そういえば、武禅持ってる人っていませんか? サイト閉じた後音沙汰ないのねん。

ところで凄いハンドルだけど、引っ込みつかなくならんですか、それ。
9594 ◆RFgpHTWZv6 :02/10/09 20:20 ID:HPKBB9SX
トリップ間違えたです。すまそ。
93は仕事で研究やってるんですか?
なら、研究されてない分野とか、聞きたいことがあるんですが・・・
96弓道研究家?:02/10/09 20:46 ID:LiwAMzA3
本当に申し訳ありません。
別に研究家ではありません。
サラリーマンやってます。
この名前だと情報もらいやすいかと思って・・・。
本気にした方ごめんなさい。
武禅はとある道場にありましたが、
ほとんど個人持ちの道場ですので、その人の許可無しに
紹介はできませんので、どうかお許しを。
97 ◆RFgpHTWZv6 :02/10/09 20:59 ID:iGTMBH9J
あああ、ごめんなさい、「?」なんてつけんでください(汗
武禅情報ありがとうございます。直接足使って行くしかないですね。

阿波範士の写真は有名ですが
ttp://saturn.de.takuma-ct.ac.jp/~takagi/kyudo/kyudo.html
から行けるところが一番多いような気がします。小さめですが。
そこにない写真が見られた他のサイトはちょっと見つからなかったです。
98ひろ:02/10/09 21:07 ID:LiwAMzA3
>>97
弓道研究家?は私です。
おさわがせしました。
阿波範士情報ありがとうございました。
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/09 23:31 ID:4duggJwv
写真欲しい
100閉鎖的って:02/10/10 08:32 ID:goyVJuJf
言われてしまえばそれまでだけど、上の御偉いさんは『もしも』を考えて
断っているらしい。 以前は中学生の女の子が来ていたのだが、上から圧
力がかかって若い芽を踏みつぶしたらしい。 ま、結局のところ面倒みる
のが嫌なんじゃないかな? 別に金もらって教えているわけじゃ無いしね。
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 10:47 ID:RbbzLRNr
>>100
そうなのか、てっきり子供には扱いが危ないとかそう言う理由かと思ってた
うちは和気藹々としてるし、仕事帰りのサラリーマン(俺も)や主婦のおばちゃんと語りながら
弓道に励んでる場所だからなぁ。上下関係があるような本格的な所とはちょっと違うかも

ちなみにうちは中学生までなら、どんなに上手い子供でも1人で引くのは禁止になっとる
やっぱり万一を考えての事なんだろうが
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 12:10 ID:OSR96bP+
事故が起こったとき、管理不行き届きと難癖をつけられることへの回避だと。
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 16:42 ID:lsHJL+rI
難癖ではないような…。スレ違いなのでsage
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 10:17 ID:LpHNmRVv
>>93
私は阿波範士のビデオを見たことがあるのですが、
大三で止めていなかったので大三の写真は無い可能性が高いと思います。
余談ながら、ビデオを見る限りその当時は体配はむちゃむちゃで
射技中心ですね。
会から離れの気合はさすがにすばらしかったです。
105 ◆RFgpHTWZv6 :02/10/12 19:35 ID:VWnlwgZW
>>104
写真はあるよ。確かに大三を止めてなかったけど←ビデオのことです。
体配は、いまのとろとろよりは好きだけどな〜。
当時の小笠原の人のビデオってないかな?
それ見れば当時の「礼」についての考え方が端的にわかりそうなんだけどな〜。
106ひろ:02/10/14 22:00 ID:ad+Uyo58
まじっすか!?
写真はどこで見ました?
ビデオってどこにありました?
みたいいいいいい!
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 00:07 ID:p/jBlA2L
社会人弓道をはじめて、そろそろ「竹弓がひきたいなぁ」
なんて思い始めました。
竹弓はグラス以上に種類が豊富(弓師の数だけ弓がある)だと思いますが、
お勧めの竹弓ってありますか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 18:24 ID:mSxw1KbW
引くのが楽しいのだったらグラスで十分
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 21:09 ID:dbNBdsV7
漏れは九州の弓が好きだ。一等祭とかどう?安いし。
110104:02/10/17 22:35 ID:jtrp7SU9
>>106
みたいなら見せてあげるよ。
ダビングしたから。

111名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 06:11 ID:CB+TQvTN
見たい。ヤフオクかなんかで売って下さい。
112b:02/10/18 06:13 ID:Xoohof1x
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 00:11 ID:a03hRWjS
売るのイクナイ。他人のふんどしで相撲を取るような恥知らずになるべからず。

つか、動画にして流すとよい。ビデオ、イイですよ。
ところで104のビデオって、昭和11年のやつですか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 09:48 ID:bShKO2NJ
ところで皆さん、半弓って使った事あります? どんな感じですか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 03:44 ID:hoFt4dmO
弓道ってかっこいいけど寒そう
なんか毎年正月に引くのが恒例行事になったりもするみたいだけど凍死者でないのか心配れす
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 06:47 ID:wx0rYAvF
凍死者は出ないけど夏に熱射病になってぶっ倒れた娘ならいる。
袴は基本的に夏用の薄いやつなんで冬場は寒い(自分の使ってるやつは)。
あったかい袴。高いやつは生地も厚いのかね。自分のは時たま透ける。
117冬場弓道で:02/10/21 08:33 ID:dXRMq5/m
凍死者がでたら相撲や水術なんか無くなっていると思う。

あちきは暑いより寒いほうが稽古しやすい
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 02:47 ID:uYozBW2E
http://www.kyudo.jp/

ついにできた!日弓連の公式サイトです!!!
119ワシ:02/10/26 05:22 ID:Gg0/pEZs
おおっと!
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 22:31 ID:qqYMFL7O
>>116
冬の袴はウール100%です。暖かいよ♪
値段は・・すんまそん忘れてしまった。
それでも懐にホカロン入れたりしてます・・
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 23:07 ID:l9bxvEcD
ちょっとお聞きしたいのですが、二手をするとき
射位に立ったら一手を床に置きますよね。
でも私は甲矢と甲矢、乙矢と乙矢、みたいなかんじで
うまく置けないんです。皆さんはどうしてます?
いい方法があったら教えてください。
122妄想依存症 ◆hsP6cvEX.Y :02/10/28 10:18 ID:UdP4cWcs
四本置いて甲矢と乙矢を拾う
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 21:13 ID:wMEmGgJM
甲矢、乙矢、甲矢、乙矢。
の順で4本並べて持てば、一手置くとき先頭の2本を
離せばうまくいきます。
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 21:29 ID:o2hFr+k4
気にするな。
1本目に乙矢を引こうが、2本目に甲矢を引こうが
お構いなし!
誰もそこまで観ちゃいない。
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 22:21 ID:eUGfqkG7
まじめにやれよ!
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 00:01 ID:aUa3Mqaa
いやいや、古い書によれば
先に引いた矢が甲矢、
後に引いた矢が乙矢というだけで、
矢自体に区別はしていなかった。
という記録もありましたよ。
127はじめて:02/10/29 08:35 ID:C/ecAqsR
約10年。 最近甲矢乙矢をギャクに覚えていたことにきずく。
こんな私が4段をもっていていいのだろうか? ダメだよなぁ〜
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 19:47 ID:TnFP+frZ
段位なんて気にしなくて良いんじゃないの?
俺も4段だけど、弓暦4年半。ほとんど無知さ。
5段もそのうち受けるつもりだけど、受ける理由は
もってると便利だから。
弓をやってる人なら、「段位が上だからってうまいわけじゃない。
段位持ってなくたって受けてないだけですばらしい人はたくさんいる」
ということが分かるけど、
弓をやってない人の物差しは段位だからね。
「弓引いてます」って言うと(弓やってない人に)必ず「段位は?」って
聞かれるもんね。
就職活動のときは便利だった。それ以外は得なことないよ。
高段者になれば高段射しないとっていう感じになってくるから、
好き勝手弓が楽しめなくなりそう。
でも7、8段くらいまでとって、学生弓道大好きです!ってオドリまくってるのも
ちょっと面白いかも?
129たしかに:02/10/30 08:40 ID:kjqWRtBR
段位は関係ない<語弊はあるが

高校生の射をみていたら、審査している先生より奇麗な
謝の娘がいた。 見習わなくては。


矢数引けば上手くなるってもんでもないし、稽古しないからって
下手になるわけでもないし… 己にスタンスにあった稽古をやっ
ていけばそれなりに上手くなるよなぁ〜 付合いで受けたら4段
えかったオイラが言うから間違いないかな? 五段は当分受ける
つもりはありません。
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 21:53 ID:iKlS8m4E
学生のときって毎日弓引いてたよね。
多い日は軽く100射は超えてたよね?
社会人になってからは週1がやっと。
1日の矢数は20くらい。
計算すると、社会人になって半年経って、かけた矢数はだいたい
学生の時の2週間分の矢数か…。
じゃあ1年分の矢数が、学生の時の1ヶ月になるのか。
ということは、4年間大学で引いた分と同じ矢数をこれからかけるとしたら・・・
48年か!!!!!


131名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 23:28 ID:52Dj+3Oc
>>130
そうそう、一般だとぜんぜん引けんのですね。
高校生のころ一日に引く矢数の平均から一生に引く矢数を計算して、
意外と引けないことが分かり欝になったりしたのに、今となっちゃ週一がいいとこ。
江戸の昔は弓術で一旗上げられたんだから羨ましい。
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 23:34 ID:QHnnMM3+
道端でギター持って歌っている人とかいるじゃないですか?
その中からうまかったりしたら、スカウトされたりしますよね?
そんな風に弓道も、道端で巻藁やってたら
有名になって一旗あげられるかも!
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 00:32 ID:ipmtQ5Dt
称号だの段位だのにしがみついてるジジイどもが
「こやつは自分より上手い!」とか言うわけないだろ。
みんな互いの射を否定して自己を正当化することに手一杯だからな。
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 01:27 ID:vd9MPNOJ
>道端で巻藁やってたら
ワラタ
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 19:34 ID:TBgNISBC
数より質だという上の人の言葉は
本当だと思います?
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 19:46 ID:TlwTKfvK
数も質も必要。
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 19:57 ID:Gha7BxH2
数かけずして質がどうこう言えません。
まずは数かけるべし。
138135殿:02/11/02 08:08 ID:t0ocavz+
ただだらだらとだれの指導も受けずに、自己流で矢数をこなすより
しっかりと集中して反省・復習しながら濃い稽古をしたほうが身に
なると思う。 そりゃぁ〜濃い稽古で矢数が引ければ最高だけどね。
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 17:35 ID:TUOJ1gXW
>>138
でも弓道人生の中で、ほんのひと時でも無駄な矢数をかける経験がもてればそれも有意義だと思うよ。
もちろん、あなたの言ってることは正しいし、反論するつもりもないけど。
何も考えずにひたすらひきまくってみるってのも、たまにはいいもんです。あくまでたまには、ね。
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 18:51 ID:V1Z1G7mU
昔は弓で「カケ」やったり
酒飲みながら引いたり
庶民の娯楽としても広まったそうです。
反省・復習だけの弓になったら寂しいね。
たまには弓で無邪気に遊びたいね。
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 07:42 ID:UPJvwuRk
大学弓道は厳しいが、高校とか、そんな厳しく無いとこだったので無邪気に遊んでた記憶があります。
いろんなもの狙ってみたり。大前から落ち狙ってみたり。校庭に出て空を狙ってみたり。
今思えば凄い事してたなあと。
142138です。:02/11/05 10:56 ID:GjkY9kzc
私なんか道場で1番やる気の無い弓引きです。
ただ、射場に立ったときは集中して引くように心がけます。
本当だったら、音楽ガンガンにかけながら下らない話しを交えて
引きたいんだけど、お偉方や周りが五月蝿いと集中出来ないなど
という人が多々いるので実現できないでいます。

ほんと矢数が弾けるのが1番いいんだけど、どうしても二時間の
稽古で引ける矢数が20本に欠ける私はそうするしかないっす。
弓手が負けない限界が20本なんですよ。<情けない

>>141
近的の距離に遠的ようの的を置いて引いたときあります?
凄く難しいんですよ。どこ狙っていいか分かんなくて(笑)
他に鉄板置いたり、的吊るしたりしたなぁ〜
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 19:16 ID:Li3yGsOm
テーピングの芯に紙を張って狙った事はある。アヅチと同化して何がなにやら分からなかった。

>>142
鉄板って、曲がりません?火花とかも出そうですが。
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 19:34 ID:I31N1/+Q
>>143
鉄板の厚さによるんじゃない?
昔は射抜きとかあって、鉄兜射抜いてたりしてたらしい。
その射法で、日置流印西派に伝わる
「七間三尺の射法」って知ってます?
具体的にどういうものか知っている人いませんか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 22:18 ID:nLNP+3SU
>141
遊ぶこともたまには良いと思うよ。
真上に射って落ちてくる矢から逃げたり
道場の屋根に上って、的狙ってみたり
校庭でどこまで矢は飛ぶか、端から端まで飛ばしたり
チャリ2ケツで後ろの人はパルティアン射法で流鏑馬したり
的の前にもう1個的置いて2つ連続で中てるとか(これは難しいです。1個目で軌道が変わるから)
ふとどき者ですな。
弓道家の人が読んだら怒るね、きっと。
高校時代は、休みの日は、朝から晩まで道場にいたから、
たくさん引いたし、たくさん遊んだ。
おもしろかったなぁ。
146弓道研究か?:02/11/05 23:28 ID:uabjCUia
>>◆RFgpHTWZv6 サソ 武禅手に入れてどうするつもりなのでしょうか?
あんまり役に立ちそうなこと書いてありませんよ。天龍窟の御文章は
なかなかに難解なので読むのに時間かかります。そもそも射儀は技術では
なく心がまえを説くものですから。いっぱしの弓道家なら分かってるはずです

>>138 関係ないかもしれませんが、経験上言わせていただきます。
   確かに質は数に比例してある程度までは上がるでしょう。
   けれども下手な矢も数打てばあたるというほど簡単でもありませんよ。
   知らないうちに変な癖がついてることって良くあります。ガイシュツでしょうけど、、、
   練習方の例を挙げるとすれば、一射必中を一日一回だけ行う。これを毎日続ければ
   上達は早いと思うのですが。まあ、机上の空論です。そのくらいの心構えで
   弓道してくださいということです。長くなってスミマセソ
147鉄板的:02/11/06 09:45 ID:ozy5PLk7
に使っていた素材はブリキでした。 暑さは0.5ミリと1ミリの2種類。
17キロ強の強さの弓では1ミリは射ぬけませんでした。遠的用の鏃
で狙ったら射ぬけたかも。普通の鏃だと貫通力が弱いんですよ。
火花は散りませんでしたが、矢が壊れるのは必死です(笑)

鉄兜を射抜流派ってたしか三鷹か吉祥寺あたりに道場が残ってるとか
残ってないとか…… 刀で割れなかった兜を射ぬいたらしいね。
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 14:56 ID:b5G4pMy6
>>144
「七間三尺〜」かどうかは、わからないけど、
日置當流では「鎧兜を射抜くには、七、八間離れろ」とは言う。

発射直後の矢は、上下左右に振動して貫通力が落ちるから、
ある程度距離をとって、振動が収まったころに的に中るよう、少し離れなさい、
ということ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 17:10 ID:huS2g8AR
そう言えば、吉祥寺に個人の弓道場があると聞いて見学に行こうと探しに行ったら
結局見つからず時間も無かったのですごすご帰ったことがあったね。
誰か知りませんかね。
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 19:13 ID:gUr+71Gw
かきこむまえにまずぐーぐる>148
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 19:35 ID:k6lCjSe7
>>148
七,八間はなれるってのは的から?
それとも十五間(28m)から、さらに?
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 21:53 ID:ylLNrPoS
今日からいいこといっぱい始まる
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 23:56 ID:sFZJEH35
みなさん弓を引くことの何処に楽しみを感じます?
私は例えるなら、子供が新しく手に入れたエアガンで遊ぶような
感じですかねぇ。いやいや弓でサバイバルしませんよ。
持ってるだけでうれしい!
強い弓はライフル!
弱い弓はハンドガン!
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 02:10 ID:WciBOgVA
>144 七間三尺とは、射位から七間のところに三尺の高さに水平にヒモを張り、
その下を通して矢を的に中てる、という稽古。射位から見ると的のちょうど
真ん中ぐらいにヒモが見えます。矢飛びを磨くための稽古とかで、
十分に伸び合えば放物線状ではなく直線的に矢が飛ぶので可能になるらしい。
何回かやってみたけど的の下ギリギリに中てるのがやっとだった・・。
日置流印西派攝津系のホームページ『由美ごころ』で見ました。
(もう消えてるかも)
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/13 19:06 ID:Szg7N5kD
できる人いませんか?
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 17:17 ID:qaIeKxPE
あげ
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 18:36 ID:WQtNVWq8
>>155
挑戦したことありますが、出来ませんでした。
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 21:05 ID:DmuJ94tC
蹲or割膝じゃ駄目ですか?

聞いたんだけど、立射というのは割膝での行射の練習だったらしいね。
確かに戦場では立ってるよりしゃがんでるほうが安全そう。
159○1万円以上☆:02/11/15 21:25 ID:CAZ0uf2V
★スポーツバイト●レジャーバイト★単発のおいしいバイト★
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Screen/6669/nini.htm
▲時間が無くても楽しく◎空いてる時だけ★☆
●楽しいバイト!?■遊びバイト!?★ヨロシクね〜!!!
★年末年始のおいしいバイト=3・ズサーーッ!!!ゲットー!!! !!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/16 20:11 ID:IMMuCPTi
ega
161自己流邪道派@免許皆伝:02/11/18 23:36 ID:parcyCTb
かなり久し振りに2ちゃんねるにやってきて
「弓道を小一時間問いつめてみたい」で検索しても見あたらず、
しばらく鬱になっていた。

>>141,145
わははは、同じだ同じ。おいら達もやっていた。
鳩や猫も狙ったし、弓矢を持って帰って裏山で鳥を撃とうとした奴も
同級生にはいたなあ(仕留められんかったらしい)
的の替わりにバケツおいてみたり、
矢を二本以上つがえて射る事ができるかと試してみたり・・・
弓道場の敷地内にBMXコースもどきを作って
練習もせず走り回っていたが、流鏑馬はなぜか思いつかなかったなあ

今じゃ立場上、こんなことできんから、ちと残念。
どんな立場かって?
そりゃあ、行くとこ行けば「先生」と呼ばれる立場ですよ
弓道家の仲間入りまであと1歩くらいかなあ。
でも、ここで度々言われる「高段者」「弓道家」にはなりたくないな。


162名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 00:10 ID:Yh4UMteQ
わはははって・・・。
鳩狙ってほんとに中たったらひくぞ。
163自己流邪道派@免許皆伝:02/11/19 00:18 ID:DKtY721N
>>162
鳩も猫も
離れの瞬間くらいに気配を察知するのか、素早く逃げ去ってしまい
俺はもちろん、他の誰も仕留めることはできなんだ。
ご安心下さい。
もしかして、俺たちの腕前の問題か?
ただし、この話は厨房、工房のころのことなので・・・

誰かいないかなあ、何かを仕留めたことのある奴って
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 01:41 ID:jronu7/J
猫、あたらなかったなぁ。
どこかで「あったら大変なことだ」と思ったのか、
弓手がものすごくゆるみましたよ。
弓手がゆるむなんてなったことなかったのに。
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 08:03 ID:8SGPC8yk
矢道に鳩が座り込んで離すに離せなくなったり。さすがに生き物は狙わなかったょ。

会もってる時に矢尻にトンボがとまって、凄まじい風流が演出された時もあったね。
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 21:22 ID:kK9V3ccx
>165
試合で本座にいるときに、射位で引いてるヤシが会に入ったときに
トンボが矢先に止まった。離しゃいいのにトンボが気になったのか
トンボが飛んでいくまでまっていやがんの。ちなみにそいつは
外した。

今週の「こち亀」は弓道やってる者としてなんかムカついた。
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 22:28 ID:d30aY6PT
ジャンプは読んでないな
どんな話だったの?
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 01:15 ID:nZVKaPlF
>>166
誰かが弓道の範士持ってて他の武道もかなり極めているとか言う話だっけ?
現実ならそんな二足の草鞋履ける香具師などいない罠。
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 08:26 ID:VlAWb5g1
>>168
いや、いるよ。お前が無知なだけだ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 17:45 ID:tIAte87+
家伝の武芸のひとつに弓があるっていうのは結構ありそうだね。
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 17:50 ID:5HaWnwIE
こち亀は、
遠的で5円玉の穴に矢を入れるとかいう話じゃなかったっけ?
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 18:16 ID:Rb09WuOI
一つの的に7本も射こんでいるわ、
手の内はだめだわ(しかも押し手カケつき)
四つカケなのに三つで引いてるわ
弓の握りが弓の真中にあるわ・・・

弓道を題材にする人間はそれなりに勉強してくれ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 18:27 ID:bB8a4Yto
カケあるだけまだまともという見方もできるな(w
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 18:50 ID:VGKkKJyF
親指と人指し指でつまんでないだけでもね。
俺が最近、気になったのは少女マンガだけどナチュラルってあったんだけど
古本でみてさ、神社から流し矢するシーン。
立ち射礼なんだけど、肌脱ぎしてないのに弓を持ちかえるシーンがあった。
あれはどう説明つけるんだ?
175174:02/11/21 18:59 ID:tIAte87+
流し矢→射流し
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 01:33 ID:Vn5eJUCO
>147 西荻窪の近くにあるらしい。知る人ぞ知る道場らしいが。
  兜は日弓連の中央道場ができたときに飾られてたそうだ。
 (もうおいてないそうだが)
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 09:21 ID:62BXqTzl
弓道を扱ってるスポコン系(じゃなくてもいいけど)の
漫画ってないかなー
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/25 22:13 ID:HlE/lQoT
弓道士魂を超えるスポ根もの希望
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 00:03 ID:wpAz9eTU
弓道士魂!なつかしい。
会を持ちすぎて鼻血ブー。
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 00:47 ID:uXN9mOFP
よく中貫久やら飛中貫やらいいますけど、
ここ100年ぐらい(まあ明治以後としようか)の射手のなかで
『飛』『中』『貫』と言ったらこの人、
というのをそれぞれ決めてみないかい?
とりあえず、中は浦上先生かな。
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 19:58 ID:zKNhqyrU
浦上さんってどれぐらい中たったの?
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 10:22 ID:DAgrZTdZ
>浦上さんってどれぐらい中たったの?
本に千射皆中ってあったけどホントか?
現在の最高峰は全日本で4回優勝6回入賞の本多○○さんでしょ。
今年の決勝は残念(0本)でしたけど。
183自己流邪道派@免許皆伝:02/12/01 12:59 ID:1+Ipmsti
千射って、どれくらいかけて射ったんだ?
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 00:18 ID:FaQJJD33
>180
生きてる人にしねーか?
浦上とか、本多とか、稲垣とか(敬称略)、出てくる名前
きまってるし。

漏れはMIYATAの弓作ってる宮田氏にイピョーウ!
天皇杯で2〜3回優勝してるはず。
・・・生きてるよね?
185180:02/12/03 01:04 ID:o8agAB2z
>184
>出てくる名前きまってるし。
まあそうかもしれないが、一般にあまり知られてない達人や、
有名人でも、あまり知られて無い逸話なんかが聞けるかなと
期待してのことなんで、そこら辺どしどしお願いします。
 
>182 日給連内での最高峰の人がどれくらいか、あんま詳しくないけど、
 今の人で中りだったら大学生じゃないか?三百何連中とか、
 試合で皆中(二十射)ばっかりとか色々居るし。
 一般弓道界で有名かは知らないが、C山氏、F岡氏なんかすごいぞ。
 
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 19:23 ID:BvgN2MOd
今は弓師で50歳くらい。
最近は弓はあまり引いてないらしいが、
尾州竹林で、7分五厘の弓(45kg〜50kg)引いて
1日で500射488中。
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 01:00 ID:NJN0PhOm
>>186
宮田氏のことですか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 01:02 ID:hr3/Knkx
http://www.budotusin.com/

君たちを待っている!!
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 09:05 ID:9dOGyono
>187
宮田氏は印西派で歳はもっと上。
息子があの歳だから本人50はねーだろ。
どちらにせよ病気してから手術をして、腕のほうは
すっかり落ちたとか・・・
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 18:17 ID:GRLOD0XS
歳をとって、怪我とか色々あって、もう弓は殆ど引かないけど、弓道大好きな老人っていいですよね。
もちろんお年を召して、引き続けている人もいい。
あんな風に年取りたい。100才とかでも普通に引いてる人とかいるよね。
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 19:08 ID:U0BYI/qu
100歳で引いてる人いるんですか!
自分が知っている人で最高は90歳でした。
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/06 21:24 ID:rB0YUZ6A
>>183
江戸末期から明治初期の人で
名前を憶える気もおきない誰かさんが
一日100射じゃ巧くもならんし下手にもならない
上達するためには一日300射、月に一度は1000射しる
みたいな事をいってるから
とりあえず一日で引けるんじゃない?
矢18本と的3つあれば100射1時間チョイくらいだそうだから、
朝から夜中までかな?
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 20:19 ID:8rYUZaVz
>174 
ナチュラルは数あるマンガの中では秀逸だと思うよ。
いや弓道描写ね。そのシーンも神事だから一般的な体配をそのまま当てはめるのもどうか。まあ正面と斜面が時々混ざるけど。
あれよりいい描写のマンガきぼんぬ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 22:26 ID:ImSArjPF
あげ
195自己流邪道派@免許皆伝:02/12/08 23:27 ID:pPmoNPVT
>>192
そうか、そんな風に考えればいいのか
そういえば、俺が学生時代には20本を束にして射位に立って
一気に射ってたなあ、あんまり中らなかったけど・・・・
休講一コマで50射くらい平気でやってたから
その気になれば、日暮れまでに1000射か・・・・今は絶対できんが

ところで、先日この歳で(いくつや?)盲腸の手術を受けてしまった
日頃やってた筋トレもずいぶんご無沙汰なんだ
どれくらい経てば弓引いても大丈夫なんだろうか
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 18:08 ID:aXaf4HvL
age
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/09 21:01 ID:ycO7Up7r
>193
ナチュラルの作者が新連載するみたい。
内容は弓から能に鞍替えしたお兄ちゃんの話みたいだけど、
からみで少しくらい弓の話もあるかも。

同じ道場に、子供の頃から縁日とかに踊る程度で能をならってる人がいる。
40歳で弓を始めて、6・7年くらいで錬六になった。
このひと、やたら体配がうまい。
小笠原みたいな今の体配は能みたいに、やたら胴の安定に慎重だよね。
やっぱあの体配は芸能からの影響があるのかねぇ?
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 11:40 ID:ILZoGzh3
西門さんもそうだったしねえ。
漏れも体配優雅になりたひ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 15:13 ID:wW0lmKUT
こんなスレあったんだ。
6年続けた弓道。射たなくなってかれこれ6年。
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 17:19 ID:uCKTIdaE
200げっぴゅー
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 20:09 ID:wW0lmKUT
>>165
漏れ厨房工房の時にゃ人狙ってたぜ。今考えると背筋が凍るが。。
しかし部長就任以後そんな事も出来ずに規律を保つ事に専念したな〜
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 21:58 ID:tXRXmzRo
皆さんにお聞きします。
皆さんの所の安土はどういう設計ですか?
砂をただ積んだだけ、
粘土で階段状のものを作り、その上を砂で覆ってあるなど
いろいろあると思いますが、
それを教えていただけませんでしょうか?
また、メリット、デメリットも語ってくださいね。
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 00:47 ID:Mg/z6hfB
>>202
うちは土に少しおがくずを混ぜたものを斜めになるようにつんである。
メリットとかはよくわからんです。
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 08:36 ID:fJGa4cy0
ここの板回転速いね
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 12:26 ID:5Hqax2PN
大三で矢じりにとんぼがとまり、そのまま会へ。
離れてはいけないのに混乱していつもより早く離れてしまった。
弓の近くや足元を見てみるが、どこにもとんぼらしきものはない。
離れる直前に飛んでったのかなーと思って射位から出てみると、
自分がひいていたところよりはるか後方に首と胴体がちぎれたとんぼが。
とてもびっくりしました。

遠い夏の思い出
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 16:18 ID:fJGa4cy0
はなれで耳がトンぢゃった人って、いる?
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 20:11 ID:MUta3wnB
>205
弦がヒットしたんだろうねー。
208202:02/12/11 22:31 ID:pjlyhFUC
>203
情報ありがd

どんな安土がいいんだろうね
今使ってる道場は、砂だけで作ってるから
崩落しやすくて困ってます…
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 23:07 ID:uLBlAy2k
子供の頃近所の弓道場に入りこんで
安土を登って遊んで崩落させて
こっぴどく叱られたおもひでがあったな
210名無しさん@弓引きたい:02/12/11 23:53 ID:pYz7iioH
>>147>>176
その兜射抜いた方、私の流派の開祖です。
相当昔にお亡くなりになりましたが西荻窪に今も道場はあります。
詳しく知りたい方は↓の本を購入汁!
http://www.bungeishobo.co.jp/books/ISBN4-89477-026-1.htm
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 17:32 ID:iWOJS3vv
>>208
一度ドカンと崩しておにぎり作れるくらい水かけてそれからセメントよろしく安土作るとよろし。
結構持つよ、それだけでも。普段の手入れは怠らなければ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 17:37 ID:qwGx6am+
『初公開(中国国内では国家主義により公開されたことがない極秘資料です)
K-1ファンも納得すると思う:
中国国家武術協会承認 人間国宝 武術家 馬賢達による、
開門八極拳「破法」での招法の一つ、「麻眉」を映像にて公開
していますので御利用下さい。』
http://www.ne.jp/asahi/tfz/tys/index.html
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 18:42 ID:g2Oer/zr
>>202
中学生の頃行ってた町営道場は砂に少し土を入れてた。
土と砂は種類と配分が決まっているらしく、師匠が業者から仕入れた物で、混ぜ具合を指定していた。
高校の学校の道場は砂のみ、>>211の要領。
大学以降行ってるところは>>203に近い。
ただしおがくずは時々入れるだけだし、定期的というより、おがくずが手に入ったときに入れてる。

一応砂のみが一番壊れやすかったが、毎日手入れしている時は通常の練習では問題ない。
手入れ間隔があいたとき、どのくらい崩れているかの差だけと思う。

あと、流派系の道場では作り方が有るところもあります。
大学以降の道場がそうですが、最初に作るときはきちんと作ったのでしょうが、手入れは同じでした。
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 17:16 ID:9Pj66eSy
なんで合宿場の安土はあんなに固いんだろう?
矢が安土に跳ね返されて鬱だった・・・
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 17:41 ID:O2munxw8
>>214
久しぶりに使う安土は、必ず一度崩して、水をよく吸わせてからから使いましょう。
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 17:54 ID:JCp7SjSg
合宿でしょっぱなそれは鬱だ・・・
217214:02/12/14 19:03 ID:9Pj66eSy
>215
一応、その後崩しにかかったんだが
あの固さでは大の男が数人がかりでも崩すのに半日かかると思われ。
手っ取り早くダイナマイトかなんかが欲しいとマジで思った。
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 23:04 ID:ONoT7mev
↑コンクリなみの硬さだね
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 00:05 ID:+DpRFuFX
ところで冬の安土崩しは辛いよね・・・
うちは3月始めにやるから。
裸足で土の中に突っ込んで行く上に冷水ぶっかけって。
夏は夏でつらいけど
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 14:26 ID:PngM2qtC
age
221ななしさん:02/12/22 00:05 ID:TERcZLYV
最近弓道をまたやり始めて(10年ぶり!)、ベースのとこからやり直してる。
無論、全然中らないわけだが、ようやく押せるようになってきた。

ただし、最初の20本までで、それ以降は弓手は支えてるだけになってしまってるが。

筋力落ちててちょっと鬱。
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 05:21 ID:InQFmlxh
>>221
>筋力落ちててちょっと鬱。
わかるわかる。ちょっと射っただけでゼーゼーいってるよ漏れ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/27 23:29 ID:DvzW7guy
二本同時に矢を射ったことある人いる?
二本とも的に中ると面白いよね!ちょっと羽根散るけど・・・
鍋を射通したり、他にも面白いことやった人いるかな?
224鴨川:02/12/27 23:50 ID:lBwyRd0v
>>223
こら!!
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 06:58 ID:MZvBXy98
既出の質問かもしれんが
弓道を武道としてみた時、弓道における残心の意味って何ですか?
矢を射った後、次の矢を用意もせずに残心とはこれいかに

226名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 07:13 ID:ASLMeh1s
矢を射って理合を考えれば的を外れたことにはなってねんだよな。
当たって敵が絶命するに対する敗者への礼、ということかな?
どーよ?
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 07:27 ID:Ujnsvkdl
>>226
では空手などの残心とは意味合いが違うという事ですか
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 09:51 ID:Gmikq1SX
空手の残心の意味ってどんなのよ。
次に備えるとか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 10:51 ID:sKw5IR62
>>228
例えば、技をくり出したあとの隙を見せないようにするためとか
倒したつもりの相手がまだ動けて背中を襲ってこないよう注意するためとか
そういうんじゃないの?
今月の弓道誌に押し切って残心の姿勢からなかなかもどらなかった
というのがあったけど
残心で恍惚としてるようなのはちょっとッて思う。
やっぱ次に備えるための隙のない状態と考えたい、
という個人的な意見。
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 13:25 ID:uqndVGm0
残心はやはり武芸としての見せ物なのではないでしょうか。
美しいもの、他人を感動させるものの一つとして。
もし自分が戦場にいたら、残心は最低限しかとらないと思いますし。
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 16:35 ID:S6pKcKJN
残身は浦上榮氏が八節にくみこんだものであって昔はなかった。
>>225は「武道」といっているんだから、射がどうであったか
残身で確認するために決まっておろうが。それとも「武術」と
言いたかったのか?
現代になって組み込まれたのだから隙云々は関係ないだろ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 16:48 ID:3JYa4N2+
>>230
相手が複数だった場合やっぱりそうなると思う。
だからって残心を全くやらずにいたら
相手がまだ生きていて思わぬ反撃をくらう事だってあるわけだから
やらないわけにはいかないと思うけどね。
要は確認(相手の様子や戦況の)の為の時間なのかな?
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 16:51 ID:z8603N6P
>>231
失礼しました、武術です。
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 18:48 ID:7xkkfnIP
戦用としては、流派の戦陣用の技(というかやり方)の中に、射た直後に上体を伏せて次の矢をつがえる要領もある。
武道としては>>231の考え方が当を得ているように思われます。
「武術」といった場合は1対1を想定しているのですか?
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 19:34 ID:Gmikq1SX
武道(というかスポーツ)でいえば残「身」には各種飛ばす競技にもある
フォロースルーの役割があるように感じるが。如何か。

簡単にいってしまえば最後までまっすぐ振り抜く為。
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 20:08 ID:Gmikq1SX
>>222
2本同時ってどうやるの?
両方まっすぐとばすのってムリそうなんだが。
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 22:18 ID:Ty5sugVs
223だよ!
一本を、いつもとは上下逆に番えて、もう一本をいつもどうりの向きに
一本目に乗せる感じで番える。そしていつもどうりに引いて・・・
上手くいくとパパンって2連チャン!!(ねらいはちょっと上にしてね)
ただし羽根が痛むので、気をつけてくださいな。
あと棒矢で的に中てるのとか、巻きわらにまたがって乗って、
なんちゃって流鏑馬もおもしろYO!(気をつけてね)
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/28 22:26 ID:Ty5sugVs
ps.できないのはまだ修行がたりんぜよ!笑
矢すじにきれいに離れたら両方中るよ!
こういうことして遊ぶとほんとにうまい人っていうのがよくわかるから
みんな、ただの的前だけじゃなくていろいろして遊ぼうぜ!
さあ、みんなで今年の破魔矢を・・・
239234:02/12/28 22:32 ID:5g749w62
>>235
言っている意味は理解できるし同意できます。その意味はあるでしょう。
ただ、流派によってかもしれませんが、実戦に当たって不都合であるとして、離れの際の弓や体の動きをコントロールする事を目指しているのも事実です。
弓返りを防ぐため弓手に「手薬煉」引くのもそれですし、妻手も小離れをよしといいます。
直接関係ないですが、正面で引いていた頃に比べ、側面打ち起こしの流派になってから小離れになりました。
240236:02/12/28 23:34 ID:Gmikq1SX
>>238
失礼した。
なるほど。上手い香具師は遊びでわかるのは同意だ。
しかしいちいち羽を痛めたり藁矢を壁に当てる危険をおかすのは金かかるのう。
てか巻藁のって流鏑馬はなんだかなあ。うちの巻藁台でやったら崩壊しそうだ。
射流し(なにもないところで如何に遠くまでとばすか)も上手い下手が分かる。
飛距離があると下手な奴はけつ振りながら飛ぶ。
よくラグビー場向かってやったなあ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 01:05 ID:x430kADX
残心へ向かって離れればうまくいくという感じかな。
ボーリングだとそれって結構大事だと思った。
漏れはボーリング経験ゼロに近くてこないだ
連れて行かれたときにガーターばっかで笑いものにされたさ。
でも、ふと残心を執ることが頭に浮かんで、残心めがけて
離れ(笑)るようにしたらストライクとかダブルとかいうのも
ちょくちょく出せるようになった。参考にならなかったらスマソ
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 03:11 ID:1sOqA+EG
240さん、おいらと同じ香りがする!気が合いそうだ(笑)
部室にあるぼろ矢だよ。もちろん自分の矢はもったいなくて使いません(笑)
243240:02/12/29 03:33 ID:tF2996RC
そうか自分の矢じゃないか。当たり前か(w
射流しは凄い楽しい。ラグビー場でやっていたが弓が(&射流しが)上手くなってきてからは
敷地オーバーで矢を失くしてもうしなくなった。手加減してもつまらんし。

ところで>>241に禿同。
漏れも残身を気にするようにしたらボーリングで自己新を出してビクーリ(゚∀゚)!!
石なんかを遠投するのも上手くなったぞ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 04:36 ID:m0QDxiHF
おまいら相談にのってくさい
弓道はじめたいので道場行ったら
「夏頃に初心者教室あるんでそのとき来て下さい」
「この季節はみんなあまり来ないんだよ」
なんて言われましたがすぐはじめたいわけですよ
だめですか。そうですか
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 11:21 ID:LP08xigh
>>244
なかなか失礼な道場ですね。
確かに初心者にはまとめて教えたほうが楽ですが・・・

他の道場があるなら行ってみてはどうでしょうか?
ttp://www.kcn.ne.jp/~toyo/yumi/yumi_db/zenkoku.html
これで探してみてください
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 20:47 ID:WnNCZcCM
>>244
この季節は教える方も習う方もキツイと思われ
247自己流邪道派@免許皆伝:02/12/30 01:45 ID:7pr0rCvJ
>>241
おいらマイボーラーだけど、確かにそうだね
弓道もボーリングもいろんな点で通じるところがあるんだな
もっとも、おいらの場合、どちらも練習不足でへたくそなところまで
通じてしまっている(鬱)

ところで
錬士審査の面接(口頭試問)の問題って
今はどんなのが出てるんかいな?
だれか知らんかなあ
月刊弓道読めば判るんだろうけど・・・
248自己流邪道派@免許皆伝:02/12/30 01:51 ID:7pr0rCvJ
>>244
おいらのホームグラウンド(公営道場)も、この季節誰も行きません。
寒いんだ、夜の弓道場は
12人立ちの広さだと、暖房も効かないし
出席者も少ないので、ますます寒さが身にしみる
年寄りの先生数名は、家族から夜間練習禁止令を食らっている(倒れたら大変だから)
だから、春になるまでは小さな民間道場でストーブにあたりながら
細々と練習するのさ
そこに初心者が来るとちとつらいわ
情けない話だけど、実際そうだもんな
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 15:28 ID:XNg/nB8p
室内の道場なんて言語道断。風を感じながらやるのがいいとオレは思う。
と言うか大勢でやるのが好きじゃないだけなんですが。室内だと冬でも人多いし。
やっぱ地元のぼろ道場が一番のんびり引けるところでした。三人立ち、矢道は田んぼだけど。
正月帰ったら行ってみようと思う。
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 20:24 ID:XZi44ab2
まあねえ。
この時期は体固まるし。
初心者にはのびのび伸びて欲しいし。のび。
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/31 15:35 ID:qOi4xez7
>>244
夏頃まで待つのはしんどいね
私のところの道場は春と秋の年二回に初心者教室やってるよ
他の道場があるのならチェックしたほうがいいかも
年一回なのは受講者が比較的少なめだからかもしれないから
受講者が集まる大きな所をさがすのが確実かな?
252自己流邪道派@免許皆伝:03/01/01 14:22 ID:xkf1ilIA
とりあえず
謹賀新年
253:03/01/01 22:24 ID:RAeipGyY
迎春

新年射会がんばりましょう。
金的ゲットしましょうね。
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 22:49 ID:8sNHolLg
オカマのハイヒール
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/02 17:02 ID:oWs/hw8M
ome de to.
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 20:01 ID:B5ygVpZz
いくらなんでも下がりすぎだろうと。
弓による猟は禁止されてんだよね。
257:03/01/06 02:57 ID:k3a1DRkQ
本当にゲットしちまった。わーい。←自慢
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/06 17:43 ID:xchSmIYC
IDに「Qdou」とか出ないかなあ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 00:30 ID:ICAg4w6I
出れQdou!
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 01:31 ID:WYt3v7lw
せいや!QDOU
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/08 01:36 ID:kwOD9U8J
いいんだけど、せめてQdoにしとかんか。
Qdouじゃまぬけだ。厨じゃないんだからローマ字はやめてけれ
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 15:25 ID:0HXeiWcQ
19 :すみかん ◆RtSuMIkaaU :02/12/12 22:21 ID:QdO+5Rw1
>>17
観用植物より先にこのスレが枯れそう
もっと水あげにきてください
>>18
見つけられてしまいましたね
縄でしばられて、吊り革に吊されてハンモックにされてみたり
それもまた・・
http://dempa.2ch.net/dat/2002/12/offreg-1039610026.html

245 名前: 名も無き冒険者 投稿日: 02/02/05 21:55 ID:qdo/f8FK
ここか・・・かの有名な悲惨な233のいるスレは・・・。
ついでに昔話。
リューカーやリバーサの使えるFOがめっさかっこよく見えたものだ・・・。
http://game.2ch.net/netgame/kako/1008/10087/1008746467.html

ところで>>261のID逆から読んだら「9DO」なんですが……。
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 18:35 ID:Ej1TWBhS
>>261
全角英字うざい。
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/09 23:44 ID:0HXeiWcQ
この板人少ない?
265イラストに騙された弓道屋さん:03/01/10 00:19 ID:+Jm4m+mI
そんな今さら。
しかも中でも弓道erはかなり少なめと思われ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 01:59 ID:FOubPcTH
オレ普段は他板見てるから。さすが弓道、マイノリティ。
弓道厨房に幸薄そうなのがやたら多いのが漏れの悩み。
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 02:27 ID:+Jm4m+mI
漏れは幸薄いぞ!

そう思ったらここの住民にもなってくれろ。>>266
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 06:37 ID:FOubPcTH
おいおいそんなん己で幸濃くなってくれよ。
「漏れ弓道段持ちなんだよね〜」と言う時、若干気恥ずかしいんだな。
んで言った後一瞬空気が引くような感じ?あれもイヤ。ナンパネタに使えね−事が多々ありんす‥。
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 07:30 ID:FOubPcTH
http://kyudo.com/
そうそう、↑彼ら我々より気合い入ってるみたいでちょっと悔しい
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/10 12:37 ID:WGcEfOkF
直リンは・・・まあ海外だからいっか。
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 13:32 ID:fjYcqc/m
   
   (U)

   チソコ
272山崎渉:03/01/14 00:37 ID:YcsW5HAw
(^^)
273的に:03/01/15 15:00 ID:MWKTHkOd
モー娘。チャーミーの写真を的に貼って人がいる。
公共施設の道場なのでいろんな人が来るのはわかるが
イイ大人がまとに写真を貼って引くのはどうかと思う。
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 15:04 ID:YMNftN8r
>>273
そんなやついるのか?本当に。。。
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 19:02 ID:C7lnF2wN
それファンなのか嫌いなのか謎。
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 19:35 ID:fcIqUGlz
射止める、という意味かはたまた・・・
どっちにしろ賛成できませんね(^^;
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 06:54 ID:Smy+OajA
ともかく、ヲタっぽい事はやらんでくれ
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 07:41 ID:PONVtAJ2
それでなくても弓道ヲタきもいっていわれてるんだから…
279名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 14:35 ID:Smy+OajA
中心にちっちゃくマソコ写真貼ったら、逆に萌えだが。
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 17:27 ID:rUEnswuL
>>279
もまえだけ。
>>278に反発しようとしたが、279のような香具師がほんとにいると思うと
弓道=ヲタとか思われても仕方ないのかもしれない。
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 18:02 ID:Smy+OajA
まぁ、精神からは烈しく反れてますわな。遊びとして、ですわ。マジでやろうとは思わんが…
弓道ヲタってのは弓道やってる人に幸薄そうで話し掛けにくい感じの
モーヲタと同じ香のする連中が多いからだと思われ。
282278:03/01/16 21:16 ID:PONVtAJ2
>>280
気分害したんなら謝る。
ただ、弓道って一人でのめり込む要素強いからどうしても
ね…
漏れも気をつけよう
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 00:39 ID:2RcJQ7wZ
団体競技の側面もないことはないけど、
練習なんかも一人で引くのが一番多いからなあ。寂しいスポーツだ・・・。

なんかうちの学校の立練とか試合とか「立の流れ」とか雰囲気とかすげー気にしてたりするけど
ばかだよなーと思って見てるよ。OBだけど。
それぞれが中てるしかないじゃんな。
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 17:38 ID:fiPUcqYs
「立の流れ」って重要。
中途半端な実力しかないときは特に(苦笑)
んでも、それは立順決めるときに考えることであって、
立が始まったら考えてちゃ駄目。
てか、自分の射しろよ、って。
というわけで283に同意。
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 06:59 ID:PkBiioCT
たいして上手くないのに、毎回大前だった高校時代。
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 10:02 ID:B7Ve1Xcb
部長で一番上手くて段持ちで、でも本番に弱かった漏れ。
最後の最後にやっとこさ個人戦で勝てただわよw
287チャーミー:03/01/18 14:08 ID:GaThy2+P
ほんとにいるんだわこれが。 発見したときはびつくりでした。
ま、犯人だいたいだれだかわかってるんだけど、やっぱり変わり
もんの人なんだわ。

変り的で干支のイラストを射ぬいたときはあるけど、写真とかは
ないなぁ〜 でも鉄板とか置いて遊んでたりしたからあまりオイ
ラも人のこといえんかな?
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 14:33 ID:B7Ve1Xcb
オレはせいぜい金的とか風船とかかな。。
あ、矢道に舞い降りたハトを狙った事もw
離れた瞬間に逃げられた。生き物って凄いな−
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 17:44 ID:JzKjrJFI
的8個と金的1個使ってするストラックアウト(もどき)は面白い!
(二枚抜きとか不可能だけど・・・)
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 00:41 ID:QbuE6jkM
それぞれの的を微妙に重ね合わせたら、2枚抜きってできそう。
そうしたら金的がスッポリはまるんでないかい?
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 01:53 ID:od8r1dfA
それでは安土に刺せないと思うが>的を重ね
292今までに射った事ある的を挙げてみれ!:03/01/20 17:23 ID:qZ/P646G
んじゃ手始に。

金的、風船、絵的、扇子…以上。
フツー
293名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 00:40 ID:2rkzyqcK
板割りはけっこう爽快感があるな。

ゲテモノではテニスボール。ほぼはじかれる。
ペットボトルのふた。ストレスがたまる。
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 02:08 ID:7yKGc0HQ
大前から落まで移動する的を射った(藁
295?`???[?~?[:03/01/21 10:24 ID:FxUh2of2
近的の距離で遠的用的(笑)
凄い緊張する<外したこと考えると

あとオレも鉄板
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 11:08 ID:Z05tV8zQ
あぁ、中途半端に厚い板割りは上手い下手出るな。
矢勢が無いやちは板に弾かれる。折れはカン!と射抜いた。

>大前から落まで移動する的を射った(藁
ってどんな的?人間?
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 11:03 ID:rnoRg4uO
那須与一ですが何か
298山崎渉:03/01/22 16:53 ID:uPqFWheO
(^^;
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 04:21 ID:EOqNELC2
>>296
滑車で釣ってる的を移動させたのさ〜藁
300ナナシサソ:03/01/23 13:14 ID:nEUZ9lHk
スゲェ… その滑車って自分で作った?
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 20:25 ID:qmkGakII
>>299
やるな。漏れは精々ソフトテニスのボールを上から吊って振り子状態だけだ。
揺れがおさまりきる直前くらいしか当たんなかったけど。
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 23:25 ID:4MaZWi4S
洋弓でやれば?
弓道しようぜ。
303?`???[?~?[:03/01/24 09:29 ID:nfaHoHoa
洋弓でやると和弓より比較的簡単に当るんだろうな。
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 13:14 ID:JBh63oWX
やつらは鬼のような的中性能を誇るからな。
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 00:44 ID:gXWTN0XP
弓手の押しも手の内もぜんぜんないからな。
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 01:24 ID:tnPffuCi
というか武器の攻撃力自体がお話にならない性能差と思われ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 02:22 ID:jv9hU6hO
3人釣られてら
え? 漏れも?
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 12:28 ID:L869hAB1
洋弓といっても、そのままでは和弓より中らない。
いろいろ使わないと。
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 15:59 ID:2r+C/2+w
洋弓やってた友人が、あれは金かけたもん勝ちだって言ってた・・・
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 16:02 ID:9wkVYQqk
いろいろ使った状態がデフォと言ってもいいと思うが。
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 19:26 ID:gXWTN0XP
ん?和洋どっちが攻撃力大?
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 22:19 ID:BRs5NX8L
洋弓のほうが矢が細いから、貫通力は大きいんじゃないかな?
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 22:23 ID:9wkVYQqk
つうか洋弓の的中性能が和弓とは比べ物にならないほど優れている。
向こうは60mやら90m先で得点競ってるんだぞ?
貫通力も同じく洋が上。単純なkg数でも向こうが断然強い。ポンドだけど洋は。

負けないもん!・゜・(ノД`)・゜・
314:03/01/25 22:47 ID:CR8szNPK
洋弓の的中性能が和弓とは比べ物にならないとは失礼な言い方ですね!和弓も60メートル以上飛ばせますよ!!和弓をなめんといてほしいですわ!
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 23:36 ID:2r+C/2+w
>314
現実を見ろ
弓の形からして違うんだから、的中性能に差があって当たり前。
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 00:16 ID:Hm2YJynj
飛ばせるだけじゃん。>60m



317名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 00:23 ID:s3EosM04
去年の高知国体の遠的男子、生で見なかった?
やつら、遠的とは思えないぐらい中心に集めてたよ?

まぁ、弓の性能は劣っているだろうけど、
すげぇやつはすごいということで。
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 01:04 ID:Hm2YJynj
>>317
生で見てるやつが何人いると思っているのか。
しかしそれは見てみたかったな・・・。

でも洋弓は県体レベルでそやつらに勝てると思われ。

>すげぇやつはすごいということで。
はそうだよな。ほんとそういう香具師らは人間なのかと小一時間略
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 15:35 ID:p3WR3Rec
ちと問いたいのだが、割り込みをやってるやついる?
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 17:30 ID:YVKo/UPs
って何?
321名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 18:50 ID:vkAm5SMh
巻き藁の順番を守らないとか?
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 19:44 ID:WoV7+O64
漢字が違うかもしれないが。

矢を射った瞬間に胸を前にだす技術です。
腕を後ろに振るんじゃなくて。腕の位置はそのままで体だけ前のめりになる。

国語力がたりないんでおかしな文章になってしまった。スマソ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 20:51 ID:OPsn3n77
おれらの周りはやってるよ!
324名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 23:14 ID:JwHuBj+v
ところで射ったではなく引いた・離れたといって欲しいものだ。

離れた瞬間胴・胸が動くのか?
聞いただけだとお勧めしたくないな・・・。
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 23:50 ID:OPsn3n77
印西派のれっきとした技術なのに・・・ひどい!
体の中心を使うことで左右バランスのよい鋭い離れが出せるわけです。
それに、腕が後ろに動いたら(誰でも多少は動くはず)作用・反作用の法則で
体が多少前に出るのもあたり前だと、個人的には思うんだが。どうでしょう?
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 00:01 ID:ou6OrntY
だれかミヤタの弓の特徴を教えてくださいな。なんとなくあこがれてます。
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 00:58 ID:EUbqcmlW
印西か・・・。それはすまんかった。

作用反作用を出したら、あれは質量と慣性が適用されるわけだから
腕が動いたくらいじゃ体はほんのちょっとしか動かないぞ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 01:02 ID:ou6OrntY
多少と書きました。
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 01:03 ID:EUbqcmlW
ミヤタは振動をなくすのに命をかけている。

安い弓でもなかなか良く飛ぶ。

軽い(重量)。ほんとに軽い。あんまり軽いので苦手な人は苦手。重量は安定感にもつながるから。

カーボンなんかは矢飛びいいぞ!

引きは柔らかめ。

強いとこだと直心とミヤタのみしか置いてない学校もある。
つまり直心とは両極端。

オーダーメイドが出来るが死ぬほど待たされる。

個人的には直心よりミヤタ。

詳しくはぐぐれ。

330名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 01:05 ID:EUbqcmlW
多少ってのは少ないという意味ではないが・・・。
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 01:07 ID:EUbqcmlW
すまん
多少ってのはほんのちょっとというのとは違うが。
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 05:32 ID:ou6OrntY
329さん、ありがとう。なるほど!引いてみたいなあ。
333現実:03/01/27 08:19 ID:fizEixdl
命中性能は洋弓の方が断然上だとおもう。<悔しいけど
始めてやった人が2本目には的に届くし、経験者が引く
と横に並んでいる的を全部中てしまう。<遊園地とかの洋弓

みっちり稽古すれば外すことは無くなるんだろう。
334日置當流マンセー野郎:03/01/28 04:59 ID:V7tAcalk
>>319
割り込みは体全体の伸合いと弓を捩る働きと肘を後ろに突くような動作があると
自然に’できる’ものだと思う。
意識してやると逆に離れのバランスが崩れてしまう。
従って,割り込みを’やる’ことはお勧めできない。
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 17:16 ID:5Zf4YCWN
洋弓のほうが的中性能が上って当たり前じゃん(藁

ただ、的中性能が高い分狙うべき標的の距離は遠くなったりその範囲は狭くなるのが当然。
射撃なんて弓道では考えられないほど遠くて小さい的を狙わなきゃいけないし。

よく弓道やってるヤシで「中てたいなら洋弓か射撃でもやれ」とか偉そうに言うヴァカがいるが、
弓道より遠くて小さな的を狙わなきゃいけないから(得点制だったら当然的の中心)
求められる技術の精度や精神力はどっちにしろ変わらんと思うけどね。

まぁ弓道用の(洋弓や射撃に比べて)大きな的にどこでもいいから中れば満足って言うならやってもいいんだろうが、
そんなヤシはどっちにしろ何をやっても上達しないと思われ(藁
336319:03/01/28 18:34 ID:h518KX1M
>>334
そうなのか。サンクス。
337名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 03:17 ID:WS1cf3/L
競技>洋弓
スポーツ>和弓
338ちゃーみー:03/01/29 10:05 ID:cfj7HAfy
的に貼っていた人が今度はミキティーに貼替えていた。
林檎を持っていたのが運のつきとのこと<接触者談
339名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 21:07 ID:ond6eRoE
弓道はスポーツか??
弓道において的中したから凄いとか的心に近いから凄いとか
言うやつは下司だな。
それに満足してるやつのほうが進歩しないと思うが・・・
和弓と洋弓はそもそも存在目的が違うのではないか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 22:49 ID:35fVAC7h
スポーツとしての側面を否定することはできないと思う。
弓道人口の無視できない割合が学生によって担われているし、
社会人の大会でも得点制などが採用され始めている。

また弓道の目標の一つ(もちろん全てではない)が的中であることは自明。

ひとつの言い方だが、「的中するような射をしたから凄い」
と言える。

和洋の目的が違うのは確かだが。

というかさ、>>338が言ってるような人間がいることは確かさ。
一般に開かれたものなのだから。
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 00:06 ID:AM9V7y6w
今年から全日本遠的選手権が得点制になっていたけど、もともとの60mはわかるとして
もうひとつ30mがはいっているのはなぜ?30mって遠的か?
342名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 00:16 ID:b/zvLRAC
良い射を喜んではならない。それは悪い射に忌むことと同じ
になるから、みたいなことを阿波建造が言ってたような。
弓と禅だったか。
そういう右往左往がよくないってことでは。
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 02:59 ID:WJtynWk3
阿波建造ってだぁれプ
344もしかして:03/01/31 20:50 ID:C9woZfGh
アーチェリーの1967年 第24回アマースフォート世界選手権っていう試合
に出たっていう、唯一の和弓選手、宮田氏って、ミヤタの弓と関係あったりします?
ちょっと気になったもんで。
誰か詳しい方(いや、別に詳しくなくてもいいんだけど)
よろしく!
345名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 22:29 ID:Q8/XZVHp
>>343
弓聖を知らないって!!お馬鹿ちゃん。
346名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 23:10 ID:7V+IgdAZ
>345
馬鹿は君だよ
347名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 23:28 ID:FpeZfwXD
>>345
阿波建造X
阿波研造○
ってことだろ。
細かいよ。つっこみが。

ミヤタのおじさんは若いときかなり凄かったらしい。
その宮田氏かどうかは知らん。
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 23:42 ID:Q8/XZVHp
>>347
研造も建造は同じ人物だとばっか思ってた。

349名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 02:16 ID:Wq0fC8al
ネットで検索すると、建造でも研造でも研三でも出てきたような記憶があるな。
350名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 20:46 ID:TT8MP81N
んで、そのアーチェリー大会に出た日本男児は勝てたの?
351名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 22:03 ID:3l+o5ymr
惨敗したらしい。そりゃアーチェリーに勝てるわけがないよな。
でも上手い人って和弓でも遠的で尺ニくらいに集めるよな。
ほんとあれにはびっくりしたど。
アーチェリーは拳銃より命中率が高いらしいな。
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 22:12 ID:Nvo0sHut
    q∧ ∧  \                          
    (*゚ー゚) | ‖                       
   (つ y| ̄|つ                       >>>──( ゚д゚)・∵. 
   ノ_/'ノゞヽ | ̄‖                            |  |
   |_|‖\\| ノ                             | |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
353名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 00:06 ID:0En7h19g
そりゃ拳銃に負けてちゃダメだろあんなゴテゴテついてて。
その惨敗が原因で和弓がなめらることになってないことを切に願う。
354ギャラクター隊員:03/02/03 00:29 ID:v+3kpX0N
機関銃には勝てまい!

 i、__/ ̄~゙i~\_,i
 ゝ,     ゙i,.  l
  |`'''iー-.、. ! .ノi,  
  |  ` --\/-'.i  オラオラオラッ!
  i"''丶 ,,,,,-!-,ノi
 ノ  l iV゙''''''''フノ\_ノ
'´ー'  |] `'==´i゙ヽ,_ヽ
  |  |~'''ー--'゙
       ___。     \从/      _ _  _    _
    【〔ロ=:(∈三三(二(@ > ‐― ‐  ― _ - ̄ _ ̄ ‐―おまえら
     B ̄゛  B  /W'ヽ        ̄              ̄
     B       、、、  ,,,
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 00:32 ID:n5smIrDA
惨敗によって、弓道が的中でアーチェリーに頭が上がらなくなって、
居場所がなくなりそうだったのも、弓道が精神論マンセーになった原因だろうな。
最初から精神論ばっかり言ってたら、中身のないオタク弓道erになりそうな気がする。
もちろん的中オンリーでもダメだと思うが。
市総体とかで、半矢もできないジジイに威張られて、それからあまり一般で
引きたいと思わなくなったよ。ま、そんなやつは少数派だろうけど。
一般で的中確実って言う人は、やっぱ一握りなんだろうな。
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 01:26 ID:GA30iojX
その一握りの人に指導が受けられる環境が、
自分の近くにある人というのは本当に幸せですね。
的中確実な人の精神論ってすごそうです。
357名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 07:29 ID:0En7h19g
精神論って表現するとなぜだか不粋に感じるな
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 10:05 ID:GaEN187Y
そうだな。
自分で密かに実践しているのが美学だな。
・・・内向的だ・・・。
359名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 10:43 ID:e3TQBEKZ
>>357
「気の持ちよう」ってことでよろしい?
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 12:14 ID:GaEN187Y
そうではなくて、口に出してあれこれ言うものではないと言う意味と思われ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 03:38 ID:0kvhEJTL
美学でも気の持ちようでもなくて"精神"も技術の一つだと思われ
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 08:17 ID:ZtuGdSJp
>>361
そんなレベルの低い『精神』の話じゃないでしょう。
弓道で求める『精神』はもっと高尚なものだと信じる。
363名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 23:21 ID:0kvhEJTL
>>362
そんなんだからヲタみたいに見られんだよ
364名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 00:21 ID:zu3tOGao
ん?でもこの板以外では一回も『精神』とか言ったことないぞ。
まあ、確かに文体はヲタっぽかったけど。
ジジイになるころには・・・ってひそかに胸に抱いてるだけ。
実際は的中全ての学生弓道erです。
>>361の考えが嫌いだったからつい。スマン。
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 00:40 ID:zu3tOGao
↑ 362だYO!
366名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 02:24 ID:XYeBY9hk
精神なんて形のないものを文章や口語表現だけで規定するのは、
限りなく不可能に近いと思うのでしたくないが、
>>362のように自分だけの独りよがりの基準で
他人の精神のレベルの高低を身勝手に判断するのは漏れも嫌い。
そもそもどういう形であれその中で究極を求めていく精神自体に
レベルの違いをどうやってつけるのかを小一時間問い詰めたい。
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 02:32 ID:7fZGNBY3
まぁ、あれだ。
引分る時に周りの空気までもピシッとさせる射をするような、
百発百中しちまうような人の言葉はたった2、3の言葉でも禿しく重い。
精神云々を何時間も聞かされるよりその人の一言を聞く方がよほどか為になると思われだ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 02:50 ID:zu3tOGao
>>367あんたが一番正しい。逝ってきます。
369名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 09:14 ID:5Bc1NqKR
>>367
そういう人の一言は含蓄ありすぎて頭の悪い漏れにはようわからんのよ…
370名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 20:00 ID:7fZGNBY3
>>368
修行が足りんのを頭の所為にすなアホウ
371108:03/02/05 22:27 ID:BrRyz5wM
>>369
まあ精神面について考えることがあまりないと、
367みたいなこと聞かされてもあんまりぴんとこないよな。
修行が足りんつうのは言い得てるかもな。
372369:03/02/05 23:29 ID:5Bc1NqKR
>>370-371
修行が足りてないの認める。反省汁よ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 00:02 ID:MI1OltOp
何が目的なの?
リーグ戦十傑?インカレ優勝?
拠所はなんですか?
まあ、自分で納得したもの勝ちのような気もするが・・・
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 00:14 ID:gYkFbSV4
それは学生弓道の目的に対して問うているのかい?
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 06:03 ID:ea4DCXRy
蚊帳の外で悦に入る若造がいるな>MI1OltOp
376vvv:03/02/06 06:11 ID:iWMi4q7t
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=kkgogo
★管理人オススメ★
377名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 03:51 ID:1ojn6WRV
急にカキコ無くなったな
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 10:58 ID:wwQG14mw
勃起上げ(ワラ

人間形成だとか、弓以外のことを弓に求めることがナンセンス
そのまえにきちんと弓引けと
379108:03/02/08 13:45 ID:6MmyPzge
人間形成までいくとやっぱあれだな。

つーかその理論でいくと、弓道だろうが空手だろうがバスケだろうがラーメン道だろうが
なんだっていいことになってしまう。

弓道やると集中力つくんでしょ?
ってのと同じだ。
どんなスポーツだって集中力つくっちゅうねん。
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 13:59 ID:1ojn6WRV
オレは弓道はじめてから集中力落ちた。
授業中勉強中は常にボーっとするようになって弓引く時だけ集中。
381vvv:03/02/08 14:00 ID:xkVwtETK
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=yasuko
★もうすぐ春ですよ★
382名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 22:07 ID:JvS0nDGb
>>378 きちっとした弓を引かない人が人格形成なぞはできんだろうよ。
    
    
383名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 22:11 ID:ZTrbQI9B
>>382
弓が先か人格形成が先かという話でしょ?
弓以前に人格形成を求めるのがナンセンスという話だと思われ。
人格は後からついてくると
384名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 05:02 ID:Qlz1Veg3
弓道を鍛練する上で人格形成もなされる事はあるので、弓にそれを求めてもなんら問題無し。

但し、弓に依存するのはNG.無色透明な心で引かなければ弓は上達しない。
385名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 13:11 ID:Qlz1Veg3
いや〜、弓道日和ですね。
386名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 21:29 ID:xzSFVIPv
どんな事でも頑張って鍛錬すれば人格形成だとか集中力はつく。
それに関して弓道だけが特別とか考える方がよほどおかしい。
387383:03/02/10 00:49 ID:1d4N2SE1
>>386
いいこと言った!
そう、それを言いたかったのだ!
388名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 01:09 ID:M9zvWRF9
てゆーかさ…
できもしない小難しいこと考えずに、目の前のことから一個ずつ取り組むしかないじゃん
389名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 01:20 ID:1d4N2SE1
そういう事
頑張って弓ひこう、ってことだね
390388:03/02/10 01:27 ID:M9zvWRF9
うん。
まじめにこつこつやってたら、結果として何かが残る
てのが漏れの理想
マターリいきましょ
391自己流邪道派@免許皆伝:03/02/10 04:04 ID:4GIjMTwe
>>388
その通りだよね
でも凡人にはそれが意外と難しい

久し振りに来たのであります
盲腸手術のあと3ヶ月も練習さぼってます
反省してます
今日から頑張ります
392名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 13:13 ID:1DWxkAE3
>>391
難しいか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 20:15 ID:QVlcHPSK
弓道(武道)は人間形成のひとつの手段であって
それを目的のひとつに掲げているだけのことはあって、
いろいろな理念、思想があります。
先人たちの考え方をちょっと勉強するだけでも
取り組み方が変わってくるのではないでしょうか?
むろん、弓だけに限ったことではないですが・・・
394妄想依存症 ◆hsP6cvEX.Y :03/02/10 20:44 ID:N33NH8MA
弓道は人間形成の手段だという人は
座禅でも組んだ方が効率が良いと思うのですが
なぜわざわざ弓なんか引くんですか?

『弓と禅』のマイナーな方を読んだときもそう思ったのですが。
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 20:51 ID:5cg5lpkF
皆難しい事考えてるんだね。自分なんか
弓を引き終わるまでの一連の動作そのものが
なんとなく好きでやってるだけなんだけどな。
396名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 20:26 ID:2NMGyI8k
カッコだけかい。(愚
397自己流邪道派@免許皆伝:03/02/12 09:56 ID:5Bdqskpj
>>392
うん、難しい
「凡人」と一般的に言うより
「俺には難しい」と訂正
398名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 13:33 ID:BJfnCiEd
399名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 20:09 ID:zM7DSkvq
>>397
習慣づければなんて事はないよ。
ダイエット続かない人とそうでない人との違いか?
400名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 10:17 ID:B4gUNerK
あげとこっか。
401名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 21:21 ID:SUEdjt7m
もまえらアシタカの弓について小一時間語れ。
なんで首が飛ぶのだろう?
402百八:03/02/14 22:07 ID:6xtEFX3x
あれはな。
矢の周りにエネルギーフィールドが発生しててな周囲数十センチをえぐっているんだよ。
腕のときだってちぎれたというよりは切れた感じだったっしょ?

つかアシが右手で弓を持っていることがあれだけど。
どうせ短弓は弓道とは違うしな・・・。
403HMB:03/02/15 20:05 ID:YcF8RZaG
早気で困ってる人多いと思うのですが
直し方イロイロ聞いてみたい。
笑いも含め・・・

体験談ぼしゅー


     




          していいですか?
404HMB:03/02/15 20:16 ID:y+0Vy9qe
まずは

会に入ってから歌う
 ぞうさんぞうさんおーはなが(略
405HMB:03/02/15 20:18 ID:y+0Vy9qe
相方に手をつっこんでもらう

はなされると→氏
406名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 20:50 ID:q7d00Kdl
素引きで会を3分持続。これだけをしばらくやりまんこ
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 22:07 ID:iLkg+spY
引く。伸びる。狙う。伸びる。

だけで十分数秒得られると思うのですが、
なぜ早気になるのですか?

教えて偉い人!
408HMB:03/02/16 09:14 ID:IZ+cmKZS
偉い人ではないですが自分が早気ですので・・・

1中て気強い→力入る→いっぱいいっぱい
      OR結果はよ知りたい→あせる

2弓があてない→当然いっぱいいっぱい

3大三(2/3)ガチガチ→当然会もがちがち→のびれない

4全開で引きすぎ(たぐるなども)→伸びるよちない

5はやけっぽくなる→気にしてあせる→ドロ沼

以上自分が潰してきた原因
なるというよりなてしまう。
409HMB:03/02/16 09:38 ID:EEaOPGBx
ただ「早気」っていっても
1見た目時間的に早い
2極限まで伸び合い意識せずに離れがでる
までに意識して離すものはすべて時期的
には早気といえる

とある思うのですし、聞きました。
かってにでるとこまで極めた人は
そうそういないでしょうから
大半は早気になってしまう?

いかがでしょうか
諸先生方。
410HMB:03/02/16 09:39 ID:EEaOPGBx
つづき

目をつむる 開いた瞬間離す罠
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 13:40 ID:7tjBqg9S
暗闇で的が見えない状態で12射皆中したオレ。それが自慢。
412名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 13:54 ID:e3Vh1zDI
倒れた的の的枠に当てて再び起こしたことがあるオレ。それが自慢。
413名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 14:04 ID:7tjBqg9S
金的に4射皆中したオレ。それも自慢。
414名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 00:30 ID:GePAjvto
何年かぶりに射ったら矢が全然的に集まらない。




   欝 だ ね 、 こ う い う 時 っ て 。



415名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 00:55 ID:3GIcNkuD
ペットボトルに一発でど真ん中。これ自慢。でもない。
416???a´?[?Y´?[:03/02/17 08:20 ID:Dajv23ZL
伸びる前、会に入る前に離れた場合も早気かな?
会マイナス2秒ってひと見たときありけり
417百八:03/02/17 18:34 ID:waOcRjWT
どころかなにやっても会まで持ってくることすらできん香具師もいる。


あれこそどういう原理なのか解説してほしい。
418名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 21:28 ID:knkwmY99
安土に横になった矢を射切った俺。ウチュ
ちゃんととりに行こーねーw
419名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 00:27 ID:Tm/F6FKk
>>416
そいつぁ禿しく早漏なんだよ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 01:10 ID:9qErESXI
入れる前に出てしまいますが何か?
421名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 23:35 ID:Tm/F6FKk
それは嫌われてしまうな
422名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 01:24 ID:yvoAzqir
乙矢がありまつ
423名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 01:10 ID:uKBBE2vK
それも早漏しちまったら痛い
424名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 01:25 ID:kzgFMU/k
漏れは中折れしまつ (つД`)
どうしたら矢を落とさずに引けるのか悩み春待つでも四段 <しょーもなw
425百八:03/02/23 01:36 ID:4RV9PcqH
>>424
矢を押しださなければ
たとえ仕掛けなしだって引けるんだ!

とマジレスしてみる。
426名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 01:51 ID:uKBBE2vK
>>424
引き分ける時に手首捻ってやしないかい?
弓構する時に中仕掛け工夫してみれ。オレはここで決めた手首はほとんどいごかさんぜ。

とマジレスしてみる初段。
427百八:03/02/23 02:00 ID:4RV9PcqH
>中仕掛け




・・・取懸け?
ほんとにマジレスすると、矢が大三で落ちるのは、
妻手を先に動かしてしまい矢を押し出すから。
引き分け途中で落ちるのは、
かけで矢を支えて(押さえて、ではない)いないから。
かつ引きの方向が一定でない場合など。

まあ四段にいうことではないけど。
428名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 20:56 ID:uKBBE2vK
四段が矢こぼしね〜
429426:03/02/25 11:46 ID:DrCY1Buk
>>428
そういわれると返す言葉もない
でも悩んでるんだよー!
今日は早く上がって稽古しよう
430名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 07:06 ID:1R1QLsf2
オレ早気が治らない初段。
部内で誰よりも練習こいてたのに〜

悩んでてもあれなんで、

  気 合 い で 治 す
「矢こぼれ」というと思ってたのだが。
432名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 01:13 ID:hyPo73ZS
>>430
誰かに殴ってもらえ、すぐなおるw
433百八:03/02/27 01:30 ID:JBsZb1eO
もちろん平手でな。
434名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 18:28 ID:xqOUEX1K
ここはひどい弓道ですね。
435名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 10:16 ID:Yp4O/PRg
矢こぼれだっけ…?
辞めてかれこれン年なので細かい事は言いっこナシ
436名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 12:58 ID:2kqkOei0
あげ
437名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 17:27 ID:4qiRV5Tl
保守sage
438名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 20:20 ID:lteA2UIg
保守なのにサゲてんじゃねーっつの。
439百八:03/03/06 12:18 ID:HFuHAD2M
別に上げてもsageても保守の立場からは関係ないぞ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 16:37 ID:ddacbLST
え?
441百八:03/03/06 18:00 ID:QG2Iy0pk
問題は最終書き込み日。
でなければ各板の地下スレなどはやっていけんし。
442名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 09:40 ID:J2NPPJfK
あげ
443やっと82制限がとれた:03/03/07 09:46 ID:J2NPPJfK
425殿 426殿 427殿の意見に賛成。 
捻転?ヒネリと弓手の大三にかけての無駄な動きがなければほぼ落ちな
いより。オイラはギャクにヒネリ過ぎてします四段。
んだから矢飛びが変なときがある<艦載ミサイルのような飛び(笑)

最近はハズに小細工がしてあって外れにくいのがあるらしいそれを
試してみるのもいいかも。ハズの溝が丸底フラスコみたいになってるのよ

444名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 10:59 ID:qXNgWnbM
最近はっつーか前からあるよ、噛ませ筈だっけ?むしろほとんどはそれじゃないかな?
445?a^?A´?AE82?§?A`???AE?e^?1/2:03/03/08 13:23 ID:7FJREFVS
最近プラ筈使ってないから解らなかった。 ん、プラ筈以外にも
あるかもしれないな!! ま、使わないからいいけど。

噛ませ筈使ったら矢こぼれが激減した初段がいます。使うべし?
446名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 20:09 ID:kBQiuqlm
噛ませ筈ってそんな特殊なもんなのか、しらなんだ・・・。

プラが嫌なら一時的に使ってみてそれで矯正してみてわ。
治ればまた戻せば良いわけだし。

>艦載ミサイルのような飛び
カコイイ。オレにも教えてくれ
447百八:03/03/08 23:29 ID:TuMXcc7d
蔦屋でなんとかいうロビンフッド話のDVDを見つけた。

表紙にヒロインらしい人物が弓を構えているのだが、
素人目に見ようがどうみようが、あきらかに素人。
アーチェリーの構えっぽくはなっているが弓手は曲がっているし手の内はベタだし。
あれで映画一本まともにとれたのか・・・?

アーチェリー話sage
448名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 03:36 ID:rWwTjweI
ヒロインは可愛ければそれで良し
449?a^?A?L?AE82????A`???AE?e^?1/2:03/03/10 08:52 ID:1XggzWIu
対艦ミサイルの様な飛び方は激カッコ悪いです。 矢先が上を向いたまんま
安土まで飛んでいったり、金魚のようにお尻をふって飛んでいくんですよ。
離れた瞬間、矢が的ではなくいったん正面に飛ぶし(^^;)
450山崎渉:03/03/13 16:09 ID:jgCggR0u
(^^)
451名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 23:17 ID:zj+UYBld
http://www.kyudosocal.com/%5C
これって外国のサイトっぽいけど、この射手、なんで顔に紙のマスクみたいなのしてんの?
452名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 15:48 ID:JvXwunuC
千と千尋にそんな人出てきたような気がする
453名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 02:00 ID:U2Hmr/Dx
アーチェリーするひとにチェリーボーイが多いという噂はホントですか?
454名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 21:32 ID:ZyLBtJFn
>>430
俺の場合、「たぐり」が原因で早気でした。
そのせいで、なかなか口割りまで引けず、
やっと下りたところで離れ!の繰り返し。
たぐりに注意したところ、改善しました>早気

早気の人は気を配るべき個所は、
・大きく息を吸いすぎていないか?
・妻手の親指が起きていないか?
・引きがたぐっていないか?
・当たりに気をとられ、射形をおろそかにしていないか?

本数を重ねることが練習ではないので、注意しましょう。
先生や友人に射形を確認してもらうことが、最も良い練習方法です。
455自己流邪道派@免許皆伝:03/03/18 12:25 ID:5GqqstJy
>>427
そのとおーーーり

わかっちゃいるのにどうしてもやってしまう癖
俺 事もあろうに矢渡しで過去2回やってます。ああ超恥ずかしい。
矢取り介添の人が「いつになっても2本目が飛んでこんので困った」
とぼやいてました。
おかげで、今でも矢渡しは恐ろしい。ああ、情けない。
俺が矢渡しするときは、看的小屋で矢取り介添えに向かって
射場の様子をこっそり実況中継する係が欠かせない。

それから、試合で落に立ってるとき、勝負矢で1回失してます。
つらかった。

456名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 13:51 ID:Y5fkm2kr
あげ
457名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 20:41 ID:C9vWR8y/
的前ばっかりじゃ だめだと思うな
犬追物やろ 犬追物
458名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 00:08 ID:Y/PPg+eW
犬犬
459名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 17:18 ID:0BpURBRC
>>455
やべえ、息吸いまくるよオレ。

鉄板狙いてえ、鉄板。的にばっかり当てようとするから早気なわけで、
伸びを意識するためにも的が硬くて貫通力なくちゃ弾かれる位だと
気合入れて伸びれると思ったり思わなかったり。

そして何故かたぐっていた高校時代の方が会もっていたと言う事実。
460名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 18:46 ID:Y/PPg+eW
筋力の差だったりして
461名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 23:29 ID:YBoymKPt
射るってことは、生き物なら殺す。物なら壊す。って事だからね
射ること怖がってて、弓で射れるかい(・∀・)
462名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 23:40 ID:eMrMxnFV
どころでよ
弓道ひさしぶりにやるから筋トレでもしようかと思ってるんだが
どんなのがいいんだろ?
腕立てはやってるんだが
463名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 01:01 ID:1tkOPyEa
>>462
ゴムひっぱれw

腹筋トレーニングも、背筋トレーニングも大事。
射形を乱さないためにも、
体全体を安定させる筋力が必要。

それから、鉄棒にぶら下がるようなのもいいかも。
家の中とかで、ぶら下がれるとこに。
支える力がつく他に、
タテの筋が、真っ直ぐ伸びるようになるらしいです。
464名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 07:15 ID:PJBTRVga
私にとっては腕立ては弓の`数のバロメーターになっています。
顎まで付けて連続してできる腕立ての回数で引く弓の`数を定めています。
(弓の`数−10)x10/2 の計算で出る数字をメドに弓の強さを徐々に
あげていって大体具合がいい感じです。(弓は道場のや他の人のを借りたりしてます。)
以前はトレもせず何も考えず20Kを引いてたら肩を痛めてしまいました。
(これは歳のせいもあるかもしれませんが)
数を引くと判ると思いますが弓を引いたときの負担は左の握りと両肩にかかって
くるので最小限そこは鍛えたがいいです。
握りは5本指たてやハンドグリップ、肩は鉄アレイの上げ下げやジムのマシンなどで
強化してます。
465名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 16:28 ID:wUaDExbl
>>464
そういう概算は非常に興味深いが、個々の骨格や技量にも左右されそう。
自分だけではなく色々な人のデータも取ってみるとよさそうですね。
後でやってみようと思いますた。
466名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 01:45 ID:4rD6Y0F6
大三から引き分ける時に右肩の関節がある位置で何かに引っ掛かったように『カクン』
となってしまうようになってしまったんですが、これって正常なんでしょうか?
時折、神経を挟んでしまったような感じで肩が痺れる事もしばしばです。
程度の差はありますが、肩(鎖骨)を動かさないように引き分けようとすると、
どのようにやっても『カクン』と来てしまいます。

綺麗な射の妨げになっているみたいで煩わしくてしょうがないのですが
どなたか詳しい方いらっしゃらないでしょうか?
467名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 02:32 ID:4JbQQO5n
>>466
骨格や筋肉の影響で、骨同士が接触してるかも。
それ以来、痺れるようになったというのであれば、
絶対に正常ではないと思います。

関節絡みには、あまり詳しくないですけど、
過去に放っておいて、酷い目にあったことあります。
早期対処していれば、通院で済んだものが、
3週間入院になりました(泣
早めに、病院で診てもらうほうが、良いかもしれないです。

肩の力は抜いてますよね、リラックス!
一緒に練習している方々が居れば、
大三の形が正しいか、確認してもらってみては・・・?
468466:03/03/23 03:35 ID:4rD6Y0F6
>>467
レスどうもです。
先生にいつも見て頂いてますが、形に得に問題は無いようです。
かつて毎日鬼のように練習し、その頃からの持病?みたいになってます。

一度接骨院へ相談に行ってみようかと。。。
469名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 06:47 ID:lGiIZOZb
ちょっと違うかもしれないけど、昔千代の富士が肩をはずしたときに
筋トレして肩周りを鍛えて保護してたじゃないですか、
そおゆうことも必要な状態になってるとも考えられると思いますが。
470466:03/03/23 19:23 ID:4rD6Y0F6
筋力不足の可能性ですか。。。
程々に肉は付けていますが引いてる弓は12.5kgです。
それでも数百射射つ時なんかは、うち起こし時に肩の疲労感を感じますから
肩周辺の強化をした方が良いのかもしれません。
471名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 20:26 ID:4JbQQO5n
>>470
数百射ですか・・・。
すごい量ですね、筋力持ちません>当方

でも、そういった練習方法も聞いたことありますし、
そういう練習をしている先生も何人か知ってます。
ですが、毎日それだけの射数をこなすとなると、
かなりの負担が掛かっています。
休養も必要ですよ。

そんな当方の練習は、毎日40射。
雨が降ろうが雪が降ろうが、40射。
1射、1射を大切に・・・がモットー。
472466:03/03/24 08:39 ID:t6coe/co
レスどうもです。
私は治らない箇所があるとムキになって集中的に射っているので
気が付けば2〜3時間で200射くらい射ってたりします。
筋力は、、、、練習後に鉄棒で腕肩腹筋鍛えてるし
やってれば付いてくるだろうという感じで(笑

野球のピッチャーのように弓道でも肩は消耗品なんでしょうか。
練習後、しばらくの間右肩が軽く麻酔を打ったように痺れている事もしばしばです。
473名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 09:18 ID:g2aJ1I2Z
>472
>野球のピッチャーのように弓道でも肩は消耗品なんでしょうか。
>練習後、しばらくの間右肩が軽く麻酔を打ったように痺れている事もしばしばです。
2〜3時間で200射って… はやすぎでつ
これを毎日やってたら、確かに消耗品でしょうね
無理はなさらないように

ちなみに自分は20kgの弓で毎日100射を3ヶ月続けたら肩、肘やっちゃいました
474百八:03/03/24 12:02 ID:up89a0nH
早すぎだな。w
200射したいなら5〜6時間かけるくらいでないと。
質も下がる。

それだけ引けるなら弓をもう少し強くしたほうが良いと思う。
肩が消耗品か疑うような射ではまだまだ初心のうちですぞ。

徒手で引き分けてもカクンとくるの?
475466:03/03/24 14:11 ID:t6coe/co
いやいや、2〜3時間で200射てのは少しオーバーでした。
が、しかしそれでもハイペースにかわりありませんが。。。

>肩が消耗品か疑うような射ではまだまだ初心のうちですぞ。
痛みいります。まだ初段なのですが、さすが見抜かれた気持ちです。
徒手とは? 大三から引き分ける時、肘がちょうど耳の後ろ(高さ)を通る時にカクンと来ます。
今やってみたのですが、肩は動かさず、腕だけ水平に前から後ろに回すだけでも
ちょうど前45度あたりでカクンときます。左右逆に引き分けてみてもきます。
何かの筋らしきモノが挟まったようにカツンとくる時もあります。
右肩は(若干怪しい気もしますが)取りあえずなんともありません。
476名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 15:58 ID:GEMcsXlj
466さん
>練習後、しばらくの間右肩が軽く麻酔を打ったように痺れている事もしばしばです。

これは異常だね、酷使してはいけませんよ。
弓を引くときは、体の状態とかに気をつけることも必要です。
200射が毎日だったら、原因は恐らく射数です。
弓道は筋力的にも、かなり負担がかかるものです。
一般に高校から・・・っていうのも、ある程度の危険があるため。
もっと体のことも考えて、練習するようにしましょう。
最悪、疲労骨折が待ってます。

辛いですよ。 by 経験者

      1
      日
  3   1
  本  本
  射   
  っ   3
  た  日
  ら  で
  2   3
  日   本
  休
  む

478名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 23:09 ID:eGSp8oHF
>>477
せめて、4本引きたい。
479名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 14:45 ID:4NzxpBP0
いきなりですいませんが
練心の読み方は「れんしん」でよろしいのでしょうか?
スレ違いだったらごめんなさい
質問スレッドとかなかったので。。。
480名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 17:13 ID:kN+v5XvB
>479
あってるよー
小山弓具のサイトにも読みは載ってなかった。
けど、一応紹介しておこう。
ttp://www3.ocn.ne.jp/~k-koyama/good/yumi-glass/glass.htm
481480:03/03/30 17:15 ID:kN+v5XvB
トップページのURLも貼っとこ
ttp://www.koyama-kyugu.com/
482479:03/03/30 22:14 ID:4NzxpBP0
>>480
あってましたか
どうもありがとうございました
483名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 03:44 ID:ueuRpSie
竹弓の伸寸で15kチョイのがほしんだけどだれかくれないかな?
484名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 21:06 ID:oLmk2H0W
>>483
練心で我慢しる
485名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 16:50 ID:iS3xmthR
ちなみに『直心』は“ちょくしん”って読むよ。
今は〔直心Wオリファルコン〕っていうのがあるらしいよ。
小山弓具もよくやるよね。
486名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 18:20 ID:KZ7Q6e3F
40点。
「なおごころ」くらいは言って欲しかった。
「ファ」がいけてない。
次に期待。
487名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 23:40 ID:KG+VYNk3
(´-`).。oO( 素で「まごころ」って読んだ香具師がいたな… )
488名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 01:59 ID:BqN8xyJK
485はネタなんだよね。

直心IIIは竹弓に部類するのかな。
489百八:03/04/05 02:26 ID:Db2bhIoF
いやー竹弓にするのは無茶でしょう。

思いっきりグラス弓ですがな。
490名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 08:52 ID:BqN8xyJK
>>489
やっぱ微妙すぎますか。
弓自体にはバンブーと書かれてますが…。

直心IIIになって、竹を使ってるせいか、
反動は少し小さくなって扱いやすいと思いました。
>>483買っちゃえ!
491名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 12:24 ID:43w8yUqY
グラス弓、カーボン弓っていってもグラス/カーボンを使用してるのは、外竹、内竹にあたる部分のみ。
芯には木を使ってる。直心なら三層。
直心IIIバンブーは、芯を竹一層、木二層にしたもの。

ファイバー使用の竹弓は小山だと清芳。
永野一萃の特許問題ってどうなったんだっけ?
492名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 20:47 ID:V7bxvs/V
永野のとこの娘が歌手として弓道誌に宣伝してるのはドウよ?
493名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 15:51 ID:vrkMcRjj
俺、一応初段だけどさあ、型がくずれてからちっとも当たらなくなったまま
引退してすでに7年たったけど、今から練習し直したら当たるようになるかな?
もうほとんど忘れたし。
494名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 20:48 ID:MrJoDnuI
俺、今度高一で初段なんですけど顔はじくのが恐くて
口わりがつけられなくなってしかも早気になってしまいました。
引退直前だったんで試合には支障なかったんですけど、
なんかいい練習法ないですか?
495名無し:03/04/07 21:56 ID:kbEfyRoc
ハァハァ(;´Д`)
496名無しくん@お腹いっぱい。 :03/04/08 00:41 ID:i96/1on+
>>494
顔を弾く原因は?
まず鏡の前で会までやってみて、射形を確認する。
ココで問題なければ、離れに問題があるってコトだと思う。
497百八:03/04/08 00:58 ID:JkLxNVG6
>>493
ほとんど忘れているのなら
一からやれるので問題ないでしょ。というか7年もブランク空けてまで癖を維持できる
人間もそうはいなさそうだが。
初段なんて≒初心者だし。(これは大学生・一般の話かな)


>>494
顔を払う原因として大きいものは
 離れで妻手を握る。
 引きが小さい。
 物見が甘い。

弦が返る軌道に顔が入るのだから、
離れの時点で妻手の位置が顔に近いとどうしたところで払う。

おそらく
顔はらう→怖くて小さくなる→余計払う→顔が逃げて口割付かなくなる
→胸開かない→当然持てない

というよくある悪循環かなと。

まずはしっかり大きく引くべし。
体を弓に入れるべし。
498トリプー忘れた:03/04/08 11:14 ID:MDpyHI/c
>>466
激しく遅いレスだけど(久しぶりに来たし)
作新学院とかが前やってた(今はしらん)大三を広めに
とる引き方やれば肩がそうはならないと思う。
右上腕が大三で肩関節にうまくかんでなくて、引分け始めに
無理やりはめこんでるんじゃないのかなぁ。
大三で右を引く準備すればいいと思う。
499名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 21:29 ID:07DojumX
弓道の段持ちの証はカケの帯が紫ってゆうのはホントデスカ?
500名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 21:56 ID:N2I6eDU2
>>499
そうなんですか?
中学のころ一番最初に買ったのが既に紫の帯でしたが・・・
501名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 22:09 ID:izx6jlb9
>499
小笠原流の第八の免許に紫紐ゆがけ(むらさきひもゆがけ)というのがあるので
それのことだと思います。
ttp://www.ogasawara-ryu.gr.jp/link.html

普通は関係ないですね。
502名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 07:10 ID:ABUqZnbK
某大学の弓道部で一年のとき紫帯をつけてたら黒に直せと言われた。
503名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 13:33 ID:jTnwh4B0
>502
ゆがけの紐で黒って見たことない
いろんなのがあるんですねー

他にもかわったゆがけ情報きぼーん

漏れが見た中では深緑かな
504機械の人 ◆6qcHmPsd3U :03/04/12 18:33 ID:7YiH14Og
電波2ちゃんから飛んできました。記念パピコ。
いやぁ、見てたら久しぶりに引きたくなったなぁ。
505百八:03/04/12 21:16 ID:W+zPGOJF
電波で取り上げられる類のスレでもないような。
どう紹介されてたのか
まだ居たら教えてくれ>>504
506名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 22:48 ID:o8xxDNCt
電波からきますた。

俺も、高校ん時に弓道部に入ってたんだが、その部が奇跡的に全国大会に行く事になった。
俺も出場する予定だったんだが、体育の時間、サッカーがあって靭帯切っちゃったんだよね。
結局大会には出られませんでした。

でも、機会があったらもう一度弓引いてみたいな。
507機械の人 ◆6qcHmPsd3U :03/04/12 23:20 ID:9DwaCp2E
>>505

>【武道・武芸】弓道を小二時間問い詰めてみたい
>女子の弓胴衣姿に萌え! じゃなくて、マジメに弓道の議論をしてます。問い詰める、というよりは、
>質問やらアドバイスをしたりと、マターリ進行で伸びているスレです。
>弓道を少しはカジった事のある人にとっては、納得させられたり、普通気付かな事を知ったりと、なかなか面白いのでは?
>(報告:冥王`ー´)ノシ)
こんな感じでしたよ。

思わずゴム弓探しちゃったよ(w
ちょっと本気で再開しようかな?
508百八:03/04/12 23:25 ID:W+zPGOJF
ありがとん。

再開しておくれ。
電波で弓と再会するのもまた一興。
ブランクが気にならないのは
弓の良さの一つさな。
509名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/14 18:53 ID:KY/T7DT1
自分も電波にてこのスレの存在をハッケン。会社で(w
丁度昨日母校の道場覗いてきたんだよね。7年ぶりに。
7年かぁ。早いモンだ。
510山崎渉:03/04/17 11:31 ID:KUjQvS3w
(^^)
511名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 08:14 ID:5io633J7
会の時に限らず、弓引いてる最中ってぼーっとしてるわけじゃなくて
頭働かせてるよね?
みなさんはどうです?
512名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 08:15 ID:5io633J7
しまった、あげです_| ̄|○
513山崎渉:03/04/20 05:51 ID:JSkzjcdW
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
514名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 01:04 ID:UkZdp42g
ぼーっと弓引いて中てられるんだったら

いいよなあ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 12:06 ID:3ItroruJ
>511
押手がどうとか勝手がどうとか胴造りがどうとかあれがどうとかこれがどうとか
で頭フル回転でつ。
こんなんじゃ駄目だな…
516:03/04/22 23:03 ID:GLqHHFHY
漏れは早気なので、ただひたすら秒数のことを考えてるなぁ。
逆に射形については何も考えていないかも。
517名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 08:35 ID:28/qdjvR
前スレの1はどこに行った?
518名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 17:45 ID:LaE6NOdw
黙って的の中心を凝視。
当てたいとか、会がどうとか考えない!
的紙のコンパスの穴を見るつもりで凝視!




と、師匠からですた。
俺も早気なので秒数だけどw
519名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 22:39 ID:rrwB7HhI
ひとつ質問なんですけれど。
小山弓具店で弓や弓袋に文字を入れる事ってできるんですか??
520名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 00:05 ID:2EtAvI1+
>>519
わかんねぇ。
直に小山に訊いた方が早い気がする。
521名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 16:52 ID:R/DlcC9v
ちなみに月・火やすみね。
522名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 16:59 ID:sGLinZxI
523名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 23:10 ID:NXGVwM7s
大学から弓道初めていま素引きです。
8キロなんですが、あまりに筋力不足な為か長く持ちません。お勧めの筋トレありませんか?
あと手の内がむずい〜。何かコツはありますか?
524:03/04/29 23:30 ID:R/DlcC9v
場所と弓ががあるなら、素引きをするのが一番いいですけど、
逆手懸垂や手を閉じての腕立て伏せでも代用できます。
つらければひざをついてやってもかまいませんので、
がんばって続けることがいいと思います。

手の内に関しては「手の内10年」という言葉通り、
なかなかすぐにはうまく行きませんよね。
普段から左手で物をつかむときに、あの形を意識するのはどうでしょうか?
携帯とか電車の手すりとか。
525名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 23:51 ID:NXGVwM7s
いま風呂上りに腕立てやってきました。腕狭くすると脇がしまって効きますね!情けないけど連続10回が限度です。
手の内は普段から意識するようにします。右手で小指側を押し込まないと出来ないんです〜。続けるようがんばります!
526名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 00:39 ID:lXP3TvtQ
手の内がしっかりできてると射形があまり崩れないらしい。
527名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 01:20 ID:q5V8MdS5
手の内は大事。
でも、肘入れも忘れずに!
528 てのうち:03/05/01 08:33 ID:OcT5GR72
昨日先生に教わった。
すげー中るけど射型が崩れた。
射型を治さなくては

肩が詰まっちゃうんだよなぁ〜
529名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 15:39 ID:/LYs/WsD
肩を詰まらせないようにすると
矢こぼしするし・・・修行ですな
530名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 17:47 ID:oRLbyXGL
>>524
「手の内10年」なんてゆう言葉があるんですか、初めて知りました。
私なんぞは弓をはじめてからはカレコレ20年たちますが、手の内
なんていまだにようきまりませんヮ。
ここ最近思うことは部分的に直そうとしてもうまくいかないということ
八節をトータルバランスを考えて現在の自分の射を見直し中。
531冥王`ー´)ノシ ◆GrPLUTOri. :03/05/03 21:41 ID:rWlIJn2C
ハズレた時に舌打ちしてしまうのは、
やっぱ(・A・)イクナイ!!ですか?

5/10に試合だケド、このくせは相変わらずだょ。。
532名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 21:48 ID:bwMufnCT
>531
うーん。どうなんだろ?
舌打ちが後ろの人に聞こえて悪影響があるとか
自分が外れ矢を引きずるとかってあるとまずいね

本来の「弓道」では舌打ちなんてありえないことなんだろうけど…
そんなもん一生かかってもできないしねー
533YOU :03/05/04 23:20 ID:Zb3kGbip
>>531
冥王タソ、ハケーンw
試合がんがれ!!
534名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 23:49 ID:B4OX4aT9
(・∀・)中った!!(・∀・)中った!!
ヤッタよ今日初めて中ったよ、なんかめっちゃ嬉しい

535名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 23:29 ID:gVCqVI7Y
>>531
漏れはそれやって先輩にシバかれたがね。
536名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 04:06 ID:qDL+NWym
>>534
おめでとう!
これからはキレイな射型を維持できるように頑張れ。
次は皆中だ!
537名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 05:18 ID:pi8OHK09
ゲームやってて射法八節の話しになった。
会のことを「え」と発音してる。
読みかた間違えた・・・?
検索してもそんなよみかたでてこない。
声優が間違えたのかゲーム会社が間違えたのか…それともそういう読みかたもあるのか
謎だ

こんな談義を友人がしててある別の友人が
「『え』って読む奴もいるんじゃないの?」と言って来た。
漏れは「そんな奴は存在しない。そいつは弓道やってるとは言わない。」と。
友人、「いるかも知れないじゃん。」
漏れ、「いないかも知れないじゃん。」
くだらない話ですが、皆さん、どう思いますか?
538名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 06:02 ID:JdoRL1u9
教本には「かい」とあります(P115)
ただ「会」という名称は会者定離(えしゃじょうり)から来ているので
一概に間違いと決め付けることはできないかもしれません。

「いるかもしれないじゃん」と言われれば、「そうかもね」としか答えようがないです
全員に確かめるわけにもいかんしね
539名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 11:55 ID:b2/M9ulv
弓道士魂には「え」とかいてあった
540百八:03/05/08 12:41 ID:wrsKU+kJ
なんのゲームなのかが気になる・・・。

そんなマニアックな読み方をどこで覚えたのか。
どっか変なとこで聞きかじったのを一般的だとカンチガイしてしまったのだらうか。

つーかただの間違いに一票。
541:03/05/09 00:12 ID:mqQe8m96
確かに弓道士魂には「え!」
って書いてあったなぁ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 00:28 ID:1CYbOUyq
某弓道サイトの掲示板で
「中仕掛けに印をつけるかつけないか」でちょっと盛り上がってんだけど、
ここにいるみなさんはどうですか?

そこでは印つける派が多数デスタ

ちなみに自分はつけない派です。
弦がすぐに伸びて番える位置が変わるし、一度筈にはめると形や色で
わかるからね。
543名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 07:04 ID:4arC10CD
番え位置ぐらい体が覚えてるもんだろ
544 ?A¨?I`????:03/05/09 08:25 ID:8TtwHtNB
仕掛けの作り方の下手な私は使っているうちにボロボロになり
ツガエル位置が必然とわかる。
つーか多少ずれてもあまり変わらない<おひら
ま、実際しるし付けると下手っぽく見られそうなので付けない派です
545名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 09:55 ID:VvqWX7b7
印は付けてますが、実際にはなくても困りませんね。


しかし、弦に印を付けるぐらいのことで
> 印をつけるということはその時点で弓道ではないと私は思ってます。(某掲示板より)
なんて言い出すのはどうかと。
546冥王`ー´)ノシ ◆GrPLUTOri. :03/05/09 21:39 ID:tUqkTYbv
明日は試合だーァ!

で、今日の練習で弦が切ちゃいました。
試合前に切れる=当日切れる確率は低い って事で喜ぶべきなんでしょうか。。
でも、前日に切れられても困るような。。

とにかく、弦が変わったダケで調子が狂うようなこ事は無いハズなんで、
最善を尽くしてがんがるっす。


漏れは印付けてますよー。
弦は毎回調整してるし、ズレたらズレたでわかるし、
でも、印あったほぅが解りやすいしー。って事で。
547名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 05:18 ID:EvzN8IP0
印西派なんかだと玉止め作ってたから印つけることは弓道として
何も間違っちゃいないはずだが・・・
548名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 16:40 ID:Sfmbww6h
なんか誰かが大会で注意されたことがあるらしい。
それでもめている。
549名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 23:27 ID:SMwCcGm4
印をつけたって、何か抵抗が増えるわけでもなし。

いつも、適切な場所に番える癖がつくまで、
是非、つけるべきだと思うよ。
そのほうが、安定してた射ができるし。
550名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 21:49 ID:D0WF3sLD
漏れは大抵中仕掛け作る時に番える位置で大きさをちょっと太くして分かる様にしてる。
自分の矢の筈と巻き藁矢の筈では大きさが違うからその辺も考えて。
551名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 23:06 ID:MEgHjELj
>>547
日置流でやる中仕掛けの玉は、夜間、暗闇で矢を番えるために
するのものであって、それとマジックでつけるの印を同次元で
考えるのはナンセンスだと思われ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 01:08 ID:3Csh0Z2N
馬に乗って弓を引くときも玉作るってさ。
ブレて筈こぼれしないためらしい。
いろいろあるのね。
中りを考えたら印つけるのありなんでない?
553 :03/05/16 08:24 ID:/bZn9iSt
殺す目的と見せる目的では考え方が多少違うかも。
日置は殺す目的の流れできてるから印付けたりする
けど。日弓流は見せる目的だから印つけるのはどう
かと思ったり思わなかったり。 ま、どっちにしろ
手入れをしないオイラよりは全然いいか
554冥王`ー´)ノシ ◆GrPLUTOri. :03/05/19 22:11 ID:UhRxYpWa
岐阜県、某高校。

先々週土曜日、18/40でギリギリ地区予選突破。(逝けるとは思わなかった)
先週土曜日、26/40で4位、県予選突破。(激しく上に同じ)
今週土曜日、県決勝。(ぉぃぉぃぉぃ。。。)

弓道って、何が起こるかわからないですね。
その日の状況によって、とんでもない変わり様ですな。

運も実力と考えて、次回もがんがります。
555名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 23:27 ID:c62Z8egV
>>554
中○の壁は厚いぞw
自分の頃は練習試合で2勝8敗ぐらいだったw
17-19で負けたりなw
今はどうか知らんが、他県でよかったよw
556冥王`ー´)ノシ ◆GrPLUTOri. :03/05/20 19:25 ID:Rf55hhzr
>>555
知ってる(w
地区予選ではボロ負け。
県予選じゃ、こっちは調子が良くて、向こうは調子悪くて、
1本差で勝ちましたよ。イェーイ!

次もそれでがんがりたい。。。とにかく問題は中○と土○商。。
あとは良く知らないor同レベルかな。。。
557オサーン:03/05/21 00:54 ID:LRZudTDF
中○と土○商か…
10年前と変わらんな
558冥王`ー´)ノシ ◆GrPLUTOri. :03/05/21 22:04 ID:KLSy2PT/
岐南○と、岐○総合ってどぅなの?!
最近弱いって聞くけど、やっぱ強いのか。。?

岐阜ネタすまそ。
559山崎渉:03/05/22 01:21 ID:pWISPd+E
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
560名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 22:46 ID:a+3OUhm8
近くの教場で弓道習い始めて2年なんですが、
弓手の手の内がきまらず、離れで手首をひねってしまう癖がつき始めています。
いろいろ指導受けて直そうとしているのですが、なかなか…

みなさま、何かコツとか心がけてることとかありますか?

いろいろ言われて手の内を変えて練習してたのですが、
最近、何故か引き分けの途中で弓手の中指とくすり指がつったようになり、
肘から先に力が入らなくなってしまって、矢を戻すなんてことが多く、
どこか変な風に力がかかってるのかと不安なんです。危ないし。
561名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 00:59 ID:l9bla1RG
562名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 01:08 ID:VBrZRDlb
563名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 01:17 ID:HVWC5A4m
    
564名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 11:21 ID:IuLeo++r
かってに正面と予想。
大三で手首を入れるように手の内扱うと良くない。
引分け中も左手の内の入り方を手首でどうこうやるとよくない。
手首で何かを調節しようとしないで、
大三から離れまで肩肘と手首の関係は一定だから、
手の内決まらないどうこうは大三とか引分けで体と弓の位置関係
おかしいんじゃないか? 手首どうこうって考えはやめた方がいいと思われ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 11:22 ID:IuLeo++r
おお、結構漏れのIDカコイイ(*´∀`)
566会無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 18:47 ID:rEiHHAao
強く握りすぎ、もしくは
弓にひねりを加えることを考えすぎではないかな?
ひねりはそんなに沢山加えなくともダイジョブですよ。
軽く持って大三でスルスルと滑らせてイイ位置に持っていってやりましょう。
角見というモノを意識しすぎると、手首を振る癖がつくので
こぶし全体もしくは腕全体で開くように離れを。
指導者がおられるなら、その方の指導に従うのが
一番イイと思われます。
567名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 22:22 ID:yh0L/9+z
ヤター!!
いよいよ来週から、弓を持てるぞ〜!
ゴム弓と弓って、どれくらい感覚が違うのかな??
568名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 22:50 ID:TZN4ZjSa
自分は早く巻き藁に上がりたい・・・
早くカケつけてみたいのになぁ。
素引きだと全然カケの感じが分からないから
どんな風に引き分けるのとかが分からないんだよね・・・
569560:03/05/24 22:51 ID:IwrRUo3D
ありがとうございます。

はい、正面打ち起こしです。
引き分けに至るまでの体配自体は、さほど問題ないと言われているのですが。
離れが問題らしいです・・・

握りすぎは気をつけるようにしていますが、間違いなくあると思います。
とくに今は過度に手の内を考えてしまっているせいか、余計な力が入ってしまって・・・。
一つを気にしだすと他がおろそかになる癖があるので、なおのこと。

指導にあたってくださる先生方が複数おられるので
各先生によって言われることが微妙に違ってまた迷ってしまって・・・
(最終的に言いたいことは同じなのだと思うのですが)
親指と中指をつけて、大三に開く時は三指は動かさないが親指は滑らせる、と言われたかと思うと
他の先生には大三にゆくときもそのまま親指と中指はつけた位置から動かさず(滑らせない)、と言われたり。

どっちかの方法を意識してやってると他方の先生にまた直されるといった状態で、もうどうしていいやら(- -;

570名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 23:13 ID:lDWtxDaA
ま、なんにしろ
焦らず基礎をやっとくれ。
この時期どれだけやったかで後のレベルが全然違うからさ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 23:16 ID:lDWtxDaA
>>569
そういうことはきちんと指導者に伝えた方がいいぞ。
〜先生はこう言ってたんですけど、と。

向こうだって本人の意見を元にして指導するのが一番いいんだから。
572564:03/05/25 10:01 ID:s5p4c0tQ
>親指と中指をつけて、大三に開く時は三指は動かさないが親指は滑らせる
弓構えの時に三指の位置を側木の方において、そこを固定して動きのよりどころにして
親指を正確に移動させる。
外側から見た動きを言っただけで、働きはあんまり説明してないきがす

>他の先生には大三にゆくときもそのまま親指と中指はつけた位置から動かさず(滑らせない)
大三とると親指は絶対に動くが、それを指の移動ととらえると手首が
どうこうとかなるから、手を変えないで肩腕で弓を開くってことじゃない?
親指を意識的に移動させないわけだから、虎口は内竹にくっついたままで、
そのまま大三とるから、手の内と弓のからみが自然になるだろうって考えてるのかも

ヾ(゚д゚)ノ゙ガンガレー
573560:03/05/27 21:15 ID:CGDnzfNq
>そういうことはきちんと指導者に伝えた方がいいぞ。
>〜先生はこう言ってたんですけど、と。


うっ ・・・そうですよね、でもなんか申し訳ないような気がして(^^;

変なクセつけてしまうよりは、今の内にいろんな人の話ききながら
練習してみたいと思います。


>大三とると親指は絶対に動くが、それを指の移動ととらえると手首が
>どうこうとかなるから、手を変えないで肩腕で弓を開くってことじゃない?


そうかー・・・そういえば手首曲げずに、とかも言われてました。
肩は肩で力負けしてつまることが(-_-;

ああ、上手くなりたいなあ・・・
574名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 05:28 ID:9+U9J7lz
>573
> ああ、上手くなりたいなあ・・・
この気持ちを忘れなかったら、きっとうまくなりますよ
がんがれ
575山崎渉:03/05/28 16:58 ID:ViQbqmZ0
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
576名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 21:42 ID:UfLnOvPT
私生活で嫌なことがあった日に限って
きれいに中る。なんでかなー
577自己流邪道派@免許皆伝:03/05/29 23:50 ID:jy1xpS5Q
もうすぐ大会だ
今回の矢渡しは第一介添えなので
失矢をする心配はない、わはっはっは。

ところで
おれの大学時代の師範は
矢渡しの途中、射手に不測の事態(突然死など)があった場合には
第1介添えが、射手の弓矢とゆがけをはぎ取って
後を引き継いで最後まで終わらせるんじゃ
なんて言ってました。
単に心構えの問題なのかなあと思いますが
本当にそんな事態になったら困るだろうな。
だから念のため、矢渡しをする日は介添えの予定でも一応道具一式は
準備していきます。
578名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 17:09 ID:8NO09p0N
いや、実際射位で早矢引いた後に大往生した人いるし(;´Д`)
そのときどうなったのか知らないけどね
579名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 23:20 ID:+WyV3BQX
今日から素引きを始めたのですが、
感覚がゴム弓とは違います。
驚きです。

ただ、大三のときの右手首と左手首の使い方が上手だとほめられました。

ガンガルぞ〜〜!!
580名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 23:28 ID:+WyV3BQX
今日から素引きを始めたのですが、
感覚がゴム弓とは違います。
驚きです。

ただ、大三のときの右手首と左手首の使い方が上手だとほめられました。

ガンガルぞ〜〜!!
581名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 18:40 ID:fFEW3yYu
機動戦士ガンガル
582名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 19:03 ID:RjIm1NV9
>560
手首捻っちゃうのは、会で手の甲も伸ばすってのをやるといいかも。
私はそれで治した。
後輩を教えてて感じるのは、押そうと思えば思うほど指先に頼る→手首と腕・胸が一体化しない
→手首パイーン。ってのが多いかな。
胸の真中から伸ばすことを意識した方がいいかも。

私も押し手の肩つまるから偉そうな事言えんが…。
583560:03/06/03 21:01 ID:7+SUpB8o
>押そうと思えば思うほど指先に頼る→手首と腕・胸が一体化しない
>→手首パイーン

泣。 いえ、まさに。

とりあえず今は手の内は意識するのは大三まで、
大三以降はあまり意識しすぎずに肩と肘で開き、
胸で離れることに集中するようにしています。
(出来ているかといえばそうでもないのが辛いところですが・・・(- -;)

手首をまっすぐー!!と考えているうちに離れがバラバラ、
無理に離れようとして結局手首も曲がる、の悪循環に陥っていたので。

手の甲、注意してみるようにします。
助言くださったみなさま、ありがとうございました〜。
がんばってみます。
584 ◆RFgpHTWZv6 :03/06/05 23:59 ID:MMrxgiap
>>146
今頃気付いた。関係者(゚∀゚)キター!? トリプー復活。これであってるかな?
漏れ気付くのoseeeeeeee!! ∧||∧

概念として「宇宙と一体になる」とかいう類はぼちぼち分かってきたかも。
自分の実感としてはほど遠く、そこまで進んでないけどなー。

自分の骨格からくる正射って、人が決めるわけじゃないじゃん。
その形決めるのって人じゃなくて物理法則でしょ。
それ作ったのは天だか何んだかしらんけども、その法則に従って
正射を実践するのは天意(みたいなもの)に沿うことになるんじゃない?

文書使って「研究」すると、言葉尻とらえてどうこうとかなりがちで
うざい。卒論うぜー。アホクサ。弓引きに行く時間欲しい。
武禅はガッコに提出させられる研究としてじゃなくて、自分の興味としてまず読みたい。
あと「意拳」って拳法あるんだけども、簡単に言えばイメージを鍛錬に
利用してるんだけども、人が説いた言葉にそういうのを見つけて
思い浮かべてみるのも面白いと思う。
「朝に霜の音を聞く」とか、実際自分がイメージした感じで
離れとかでるのかもしれないしね。そうなら興味深い。
そういう言葉で今のお気に入りのは「射は無限大の一線」(石原七蔵の言葉らしい・弓道師弟問答から)
切れ目無く緩み無くやるには良い言葉だと思った。
585名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 23:20 ID:b4YFg2bk
どこのヴァカか知らんが
一般サイトのチャットで
2chノリで来んじゃねえよ
586名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/09 00:38 ID:8nUp3Vqr
>>585
別に、ここで報告しなくても・・・。

同感だけどさぁ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 16:30 ID:zGYg/1QL
>>583
手の内ちゃんとできてる?小指薬指中指を形だけ揃えて弓を強く握りこんじゃうと、手の甲がつったような感覚になるよ。手の内は最初にしっかりつくって行射中には意識しないくらいが良いかと。
588sage:03/06/14 02:26 ID:K8N368gK
大会で高校生がする応援(よ〜し・よっしゃ・・・等の声)ってうっとおしい
と思うのσ(・・)だけ???
スレ違いなのでsage
589名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 03:08 ID:ezt8tjg1
>>588
大学弓道の方が騒々しいよ。
初めから終わりまで声が出っぱなし。
大学に来てびっくりしたよ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 05:09 ID:kQI7/8yS
騒々しいのも問題だが、「騒々しいと集中できない」とか言って、大学弓道を馬鹿にする奴らの集中力が疑わしい。
応援だの矢声だので集中が途切れる程度の集中しかしていないのかと小一時間・・・(以下略)
591名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 11:26 ID:MI92ovQ0
応援って、でかい大会とかで隣の射場で引いてる相手に
「げ・・・向こうガンガン中ってるよ」と思わせ
動揺させるってゆーのが目的だと聞いた事あるが・・・(笑)
592自己流邪道派@免許皆伝:03/06/15 22:50 ID:546dIM7s
応援よりなにより
射場審判(県連役員クラス)が、
試合中にもかかわらず
延々世間話をするのは、いかがなものか。
時々出場選手から苦情を受けるが、
注意してもかわらん。
射場審判は喋っても、メモをとってもいけない筈なんだが
おかげで、反則行為をあっさり見逃すし
その半面、強豪チームにはお情けを与えるし
たまったもんじゃない。

それに比べりゃ、高校生の応援は
きっちりルール内におさまってるし
「青春」してるから許してやっても良い、と思う。(うわ〜、こっ恥ずかしい!)
しかし、強豪チームは、えてして応援も強烈で
下っ端部員まで全部連れてきて絶叫させてる。
たまたま同じ立ちになった弱小チームは気の毒だな。
593名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 23:24 ID:mTeaRbhZ
>592
審判席から見て解る反則って・・・・・どんなん?
594名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/15 23:30 ID:1w9yAmI0
>射場審判は喋っても、メモをとってもいけない筈なんだが
>おかげで、反則行為をあっさり見逃すし
>その半面、強豪チームにはお情けを与えるし
詳細キボンヌ。お情け?ひょっとして(*'Д`*)

>「青春」してるから許してやっても良い、と思う。(うわ〜、こっ恥ずかしい!)
(・∀・)ニヤニヤ
595名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 16:35 ID:pUayFD8N
とりあえず、しっかりと指導されてる高校、
マナーもいたって良好。
というか、それが普通ですって。

そんな人が、ロクに、指導者もいないような大学サークルへ行くと、
みんなマナーとか、心構えとかがダメダメで、
ゲンナリするほどオコチャマモード全開!

私も大学に入ってから、そのギャップ差に驚きました。
いい加減にしてほしいもんです。
注意はしてますけど、効力は3分です。
596名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/20 22:54 ID:6kzswcBk
おい、K君よお!
君の拙い弓道理論を他人に強要するのはやめてくれないか。
君は、100%正しいのかねえ?
聞く耳もたない者にまで依怙地に強制する君は滑稽です。
逝ってよし。
597名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 03:09 ID:9ERnZk8y
漏れのことか((((;゚Д゚))))
下の名前のアルファベットも教えてオナガイ(´・ω・`)ホントに漏れだったらどうしよう
598名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/21 15:08 ID:Mu1KmC2H
>>597
K君、
事情はよくわかりませんが、
思い当たるフシがあるんでつか??
599597:03/06/21 18:23 ID:9ERnZk8y
あるからこうして聞いてるわけで(´・ω・`)
596のK君って名字なのかなぁ、名前なのかなぁ。気になって夜も寝れないよ

「漏れはこれがイイと思うがどうか」「ヤダ」って言うなら好きにさせるのがお互いのためだと思うし。
自分で納得しない限りやり方って変わるもんじゃないじゃん。
「俺はこのやり方で逝く」って決めてる人には口出ししてないと思うんだが、うー
600名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 23:39 ID:OqEGU6xD
これから四ツ掛けを使ってみようと思うのですが、取り掛け方ってどんなのが
いいですか?
浦上栄は、人差し指と薬指の上に中指を乗せて、指を窄めるようにするって書いてたような気がするのですが。
ホンダは3指を一枚として取り掛けると書いてたような気がするのですが。
601名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 01:21 ID:VcQtsFbi
>>600
他流派の人こそ尊敬しなくては。
呼び捨てでなくて、〜氏と呼ぶのが良いかと。



自分が一生かかっても理解できないことを事も無げに説明できる人だから。

あれ、違う?
602会無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 20:32 ID:ElzfqZ1M
>600
取り掛けにしても射形にしても
誰々が言ったから正しいという考えではなく
実際やってみて、自分に合うものを選択すればよいのでは?
人によってそれぞれ合うもの合わないものがあると思うよ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 08:41 ID:7L3lhvl4
>>600
かけによる。弦溝の切り方が大斜だと宇野範士に近い感じになるし
(あの形は年取ってるから、意図的に強く下弦とってる)
みつがけの感じでやると親指上向き安いし(弦溝の上で引く感じ、負担かかる)、
かけに任せる感じがかなりいる。一文字に近い方が楽かもしれない。

押さえる指は薬指一本が一番多いと思う。
浦上栄範士のは、あれはよつがけで無理やりみつがけ風にやろうとしたんじゃないか
と言ってる人もいるから正直おすすめできない。
↑だと中指が遊ぶからだめだと言う人もいるし、でも3指を一枚にした形で薬指で押さえるのも
中指使ってないじゃんということもあり、そこらの理屈は人によってまちまち。

漏れはよつがけ使ってるが、引っ込みつかなくなって使ってるだけで、
正直よつがけ使うこと自体おすすめできない。
604名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 13:31 ID:LNIJUjvT
ちょっとお伺いします。

未経験者の社会人です。
弓道を習いたいと思うのですが、
弓道では体力は全くつかないでしょうか。

たいして若くもないので、
総合格闘技のようにガンガンやりたいとは思わないのですが、
おじいさんでもできるようなまったりしたのでは、
さすがに物足りない気がします。

練習を通して体力を高められるとうれしいのですが。
どなたかご示唆下さいませ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 14:02 ID:SY7iQ8mL
>>604
一日に300本も打てばさすがに疲れると思います。
606605:03/06/28 14:16 ID:SY7iQ8mL
すいません、まじめに答えよう。

私は、これほどまでに人を選ばない競技も珍しいと思っています。
おじいさんでもできる=楽、というのはあまりに安直なので、
それぞれの状態にあった形で取り組めるという意味で捕らえていただきたいと思います。

例えば体力に自信があるなら、より強い弓を引けるように目指すのもいいでしょう。
体重の三分の一の重さの弓が引ければ、かなりのもの」だと聞いたことがあります。
ちなみに私は、もともと体力には全く自信がありません。
あまり矢数もかけられないので、
「短時間で如何に集中して取り組むか」がスタンスです。
607605:03/06/28 14:35 ID:SY7iQ8mL
>>604
同じ武道でも、剣道や柔道のように四六時中動き回っているものと比較されますと
弓道は動きも地味ですので、まったりとしているようにみえるやもしれませんが
意外に体力を使うものです。
弓道で使う筋肉は、日常生活ではほとんど使わない部位ですので
はじめは、弓を引き分けるもの大変だと思います。

何はともあれ、一度やってみることをお勧めいたします。

若輩者が差し出がましく物言いましたが・・・
608名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/28 20:27 ID:H+8I8z5T
>>604
40代です。
全くの初心者で、三月から始めました。
>>607さんの言う通り、三回目くらいまで、
ただ足を開く練習だけでも、筋肉痛になりました。
弓も全然開かず、一体どうなる事かと思っていたのですが、
週に一回2時間程度でもう、15回程通ったところで、
けっこう型も出来、まだ的前はやっていませんが、
巻き藁にバスバス打って楽しいです。

5回続ければ、楽になりますよ。
是非トライしてみて下さい!
お薦めします。

609ゲゲゲ:03/06/28 23:46 ID:hpd4yFZI
早気専門弓道サイト
早気に悩む人も多いと思う。
(そしてそれをけなす輩も多いと思う)

そんな人のためのサイト、らしいです。
なかなかだと思います。
これからの発展性もありかと。
早気専門弓道サイト
http://f15.aaacafe.ne.jp/~hayake/

一応ご報告までに
610名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 00:04 ID:IPcf7cSV
>609
荒らし依頼なのか?そうなのか?そうなんだな?そうか。
仕方ないちょっと待ってろ。
611604です:03/06/29 03:49 ID:vv9RzgRI
皆様有り難うございます。
おじいさんでも・・・は、他意はなかったのですが、
ちょっと失礼な書き方だったかもしれません。

弓道のHPを巡ると、どこも体力が必要無いことを強調するものが多く、
生涯学習という意味ではすばらしいのかもしれませんが、
物足りなさからすぐ飽きてしまったら残念だなと思いお伺いしました。
やはり実際に体験してみるべきですね。
ではでは。
612ゲリマトブロッシ:03/06/29 15:57 ID:IP+CmnH2
>>610

そだろそだろ。
はよはよ荒せや!!!
荒れてへんかったぞ??
613名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 16:02 ID:QzHD+HjA
>>613
弓道スレは人が少ないからね
614名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 17:52 ID:FQzQWwgb
『ワティィーアーイ』って言うかけ声あるじゃないですか?僕いつも声小さくて
小屋まで届かないんですが、どうしたらいいですか?
615会無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 21:21 ID:h2HzsiUg
>>614
・・・。
それは弓道ですか?w
きっとそうだよな。ココ弓道のスレだもんな。
奥が深いね。
知らない用語だよ>『ワティィーアーイ』
スマン。俺には何を言ってるのか理解できない。
詳細キボンヌ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 21:36 ID:2mIjeBTR
>小屋まで
というところから考えると
矢取りへの「お願いします」関連とかか?
常時使う小屋(って看的のことだよな)への掛け声って他にないよな。
617614:03/06/29 22:22 ID:c+nm0JwS
看的から弓を打つ所まで『ワティィーアーイ』って叫ばなきゃいけないんですけどみなさんの所では
やらないんですか?
618名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 23:00 ID:fWLKce1o
>>617
ネタか?
619名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/29 23:02 ID:2mIjeBTR
なんのために。
どういう意味の言葉だ。
>>615-616みりゃやってないのはわかるだろが。
説明せんか。

そういうわけわからんちんだと
そうかキミのところでは竹弓作ってるのかと突っ込むぞ。(弓打つ=弓を作る)
620名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 08:16 ID:Sfl+ltDU
おまえらつりに引っかかりすぎ
621名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 08:20 ID:kG30yQRM
それだけ話題にうえているちゅうこと
622604さんへ:03/06/30 08:41 ID:kPHkMCaS
体力かある人は強弓っぷりをみせ観客席をにぎやかす。
体力が無い人は弓の美しさで周りを魅了させる。
試合ではジーチャンも女子高生も同じラインで戦える
ときもある。 他の武道では無いのでは?
楽しても引けるし苦労してもひける。
1度やってみるべし。
623名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 11:06 ID:HyMB1Rbs
『ワティィーアーイ』=『あたーりぃー』
でしょ?
やってる大学もあるけど、どちらかというと一般的ではない。
624名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 12:16 ID:BYwfMRlD
ああ鳴きか。なるほど納得。
都学では一般的だけど、他は分からんな。大会で鳴くことないもんな。
でも各大学の鳴きの違いは面白いな。
どこだったかなあれ、
「たぅ―――りぃ――――――――↓」
とか。


つーかもまえ分かりづらすぎだ。日本語は勉強しとかないと社会に出てから困るぞ。

625名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 13:07 ID:EbyA3pf5
最近やっと的前に上がる事ができました。
これからも初心を忘れずに、そして射型をくずさずに
日々精進していけたらいいと思います。
とりあえず初的中だしたいです。
626名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 15:23 ID:64k0X/xh
高校のときに弓道をやってた。
初めて試合を見た1年後輩の女の子が「弓道の試合って左右に分かれて打ち合うん
だと思ってました」とのたまった。
お前はそんなことやるつもりで入部したのか!どうやって勝ち負けを決めるんだ!
腹の中に蛇を飼ってる女だったのでしょうか。
627604?3?n?O¨:03/07/01 08:31 ID:VNv8jpyg
626さん流派によってはあったりなかったり。
地域によって違うのかな?
628名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 11:12 ID:3RV5oE+B
知り合いで神頭矢で射ち合った人たちなら知ってる。
629626:03/07/01 11:52 ID:inNRHaI0
>>627
え?あるの?!
>>626は、お互いに向けて矢を射ち合うってことなんだけど、やる流派があるの?
恐ろしい・・・
630名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 20:52 ID:qJ+/qjNn
初心者は矢をよける練習からだよね。
最初は60mから。
だんだん目が慣れてくるから、
引き分けながらも飛んでくる矢の軌跡を予想して逃げて
離れができるようになるよ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 21:37 ID:qJ+/qjNn
ちゃんと専用の防具もあるし
矢尻は吸盤に交換するから危険では無いよ。
矢尻の吸盤が、おでこに的中したものは
『ワティィーアーイ』と小屋に届くように叫ぶんだ。
地域によって違うのかな?
632628:03/07/02 00:41 ID:IqDlN0rD
当たると「マジ痛い」だそうです。
633626:03/07/02 08:23 ID:/Q4MenkO
どれが本当でどれがネタか分からん・・・けど面白い。
634名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/10 22:16 ID:HXa0qugo
一言いわせてくれ。

T田。
お前は他人が引いてるときに道場の中で頭悪そーなでけー声で
えんえんと長電話するのはやめろ( ゚Д゚)ゴルァ!!!

つーかそれ以前に道場内で携帯鳴らしてんじゃねーよ( ゚Д゚)ゴルァ!!!
外逝け、そと!
ほんとに喪前は弓道人か( ゚Д゚)ゴルァ!!!
635名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 22:04 ID:5Nylttr9
弓道やってる人って、アーチェリーのことをどう思っているの?
アーチェリーの方が、威力や命中率が上じゃないですか。
引け目を感じます?

それとも、単に道具の差だから、
自転車競技とバイクみたいな感じで、あまり気にならない?

身体操作法としては弓道の方が難しそうだから、
弓道の方が高尚な感じですか?
636名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 22:36 ID:jOpHKeCI
完全に道具の差じゃないでしょうか?
的中で言えば、弓道で的に中る事がアーチェリーの10点に中る事に相当すると思います。
弓道は的に中らないと全て外れですが、アーチェリーは10点以外でも得点になる。
その程度の差かと。
弓道で的に的中する技術とアーチェリーで10点に的中させる技術が、
技術的には同格くらいだと思いますが?
道具の性能が違う分狙うべき的の大きさが違うだけですね。
637名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 22:55 ID:OAVDLf64
技術とか道具の問題以前だと思うがなあ。
卓球やってる奴がテニスのサーブを取れないと嘆いたりはせんだろ?
638名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/11 23:05 ID:c4lP3iR7
個人的には、どうせアーチェリーやるならライフル射撃やるかな
639名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 00:54 ID:q10hBcE7
両方やってます。
練習は弓道よりですが、
アーチェリーも楽しいです。

なんか、的のある競技に人生が傾いてます!
640名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/13 19:14 ID:BYY8IiQ0
質問なんですけど、
どうも肩がぬけてしまいます。
肩の関節がやわらかいからだそうです。
力もそれほどありません。
肩がぬけないようにする方法は、何かありませんか??

体がねじれてしまってるようなのです。
弓は一番弱いのを使ってるのに・・・。
641山崎 渉:03/07/15 11:47 ID:yDmJb88i

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
642名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 17:41 ID:adpJTFzZ
関節の柔らかさで不利になることはない。
普通に押せてないとか捻れてるだけだと思われ。
肩根を伸ばせ。肩胛骨から腕を伸ばせ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/15 21:34 ID:ZMv/PIl/
弱い弓を使っているから逆に最低限使うべき筋力すら使わずに、
筋肉の緊張がない状態で引いているから関節がゆるゆるになっている。
こういう事も考えられる。
644名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/17 23:03 ID:V/tBR0C6
>>642,>>643
どうもありがとうございます。
参考にします。
645自己流邪道派@免許皆伝:03/07/20 00:59 ID:c4a1nFlk
>>593,594
介添えが射手にこっそりアドバイスするのを見落とすことが多いけど
腹立つのは「引き戻し」がいちばんやね
進行係が気づいて報告してももう遅い
それどころか
あるチームの2番が
1番の弦切れの衝撃音にびびって、すでに打ち起こして
大三あたりまでいっていたのを戻してしまった(行射をやめちゃったのだ)のを
「アクシデントだから」とか言って引き直しさせたことがあった
そしてその矢はあたっちまったよ
そのときは記録係だったんだが、よっぽど×にしてやろうかと思ったぜ
そのチームってのが強豪チームだったですよ
646名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 02:03 ID:PGQEwZgj
その程度でびびる奴がいるようなそのチームは本当に強豪なのか?
まあ、強いとか弱いとかは相対的なものだから深くは突っ込まんが。
647弓道初心者:03/07/20 15:06 ID:TJIKD/Ci
私は高校で一年間だけ弓道をやってたんですけど、最近また始めたくて
埼玉or都内で弓道を教えてくれる所を探しています。
もう5年くらいやってないので初心者と同じなのですが弓以外の道具はあります。
ネットで探しても道場の場所とかしか分からなくて、
どなたかご存知でしたら教えてください
648名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 18:27 ID:JgZ30eHi
>>647
大丈夫。どこ行っても人さえいれば教えてくれる。
きちんと教わりたいなら会員が多いところの方が指導者がいる確率も
上がるゆえによろしいかも知れませぬ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 18:29 ID:ZiHDonXL
昔の武士なんかは何キロくらいの弓を引いてたんですかねぇ・・・
650名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/20 18:41 ID:CXb6SY+T
651593:03/07/20 23:47 ID:5h9+qP21
>>645
なーるほど
ンな事するヤツがおるんか・・・・・・
652名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 17:29 ID:sZQlKWyN
あぁぁぁぁ〜
弓を握らなくなって数ヶ月、
ゴム弓引いたら二の腕がプルンて揺れやがる・・ (鬱
653名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 23:00 ID:bXbzRQQ8
>>649
60Kgは引いてたんじゃない?
八代将軍吉宗のまえで、一寸の厚さ弓、ノの太さ親指、弦は小指
のものを用いて引いたところ安土を貫いたという話がある。
誰だったかは忘れた。
書の記録によると、一寸二分の厚さの弓が私の知る限りでは最高です。
654ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ