流派っていくつあるんだ? 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1空銃:02/09/11 16:02 ID:Ut/MelHr
国内空手で400〜500、一説では1500以上!
居合いは?合気道は?柔道は?剣道は?弓道は?薙刀は?
銃剣道や日本拳法や少林寺拳法にも流派はあるのか?
極真は2流派なのか、それとも一つか?

好きなように書いてくれ〜!
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 17:14 ID:7vOFcAgo
2
3柔道ももも:02/09/12 22:40 ID:KFRScFSa
        ∧も∧   
      〃,(;∩Д`)  私もしりたい・・・
      /(_ノ ィ \   
    ⊂こ_)_)`ヽつ   シクシク

4名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 22:44 ID:BPGsgp73
自分で勝手に作って流派名乗ってもいいの?
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 22:52 ID:2grSp9C4
>>4
まあ、別に法律的な問題はないので、名乗ってもいい。
まわりの武道家たちが黙認してくれるかどうかは別問題。
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 19:10 ID:LRgPSwn+
>>5
流派の潰し合いになる可能性が高いの?
7空手王者:02/09/16 19:29 ID:Dayqzzru
日本の空手チャンピオンは毎年、数百人誕生してますが 何か?
8酔剣 ◆FOrxr7mc :02/09/16 21:08 ID:HXRlZE/K
居合の流派か・・・。
居合専門というか、私の知る居合流派は、
無双直伝英信流、夢想神伝流、長谷川英信流、神夢想林崎流、重信流、新陰流、
警視流、無外流、神夢一刀流、立見流、水鴎流、田宮流、新田宮流、民弥流、
戸山流、新当流、関口流、伯耆流、大森流、神道無念流、初実剣理方一流、円心流
信抜流、力信流、制剛流、香取神道流、鐘捲流、佛剣雲流、自鏡流、無楽流、影山流
というくらいです。

剣道には基本的に流派はありませんが、全日本剣道連盟剣道と全日本剣道協会の剣道が
ありますね。他にも竹刀稽古する団体や古流もいくつかあります。
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 22:29 ID:8+oIeJdb
元々は剣術の流派が皆で集まって試合とかをしていたのが現在では流派の技を伝えなくなってしまって
大日本剣道だけになってしまったと言うのが剣道の現状のようです。

一昔前の高名な剣道家は皆、流派を名乗っていた筈と言うか多かったようです。
中山博道=神道無念流、高野佐三郎=中西派一刀流、持田盛二=北辰一刀流などなど。
戦前までは流派を名乗る方が多かったようですね。
10  :02/09/16 22:35 ID:bWAXiw06
剣道に連盟と協会なんて二団体があるなんて知らなかった。
連盟だけだと思ってたよ。
協会って何者?

居合いの警視流ってのは警視庁でやってるの?
素人ですまん。教えてくれ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 22:48 ID:UHa1pbjK
>>8
それ全部暗記してるんですか?
それともどこかに流派についてまとめたサイトでもあるんでしょうか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 22:51 ID:8+oIeJdb
今、警視庁で警視流の剣術とか居合の型って稽古している人なんているのかな?
確かに警視流用の木刀は売ってはいるけどさ。
13  :02/09/16 22:53 ID:bWAXiw06
へえ、警視庁独自の技術があるんだ。
逮捕術ともリンクしてるの?
14酔剣 ◆FOrxr7mc :02/09/16 23:23 ID:HXRlZE/K
>9
高野佐三郎先生は小野派一刀流だったと思います。
北辰一刀流で高名な剣道家といえば内藤高治先生が有名ですな。

>11
思い出せる限り書いただけですのでどこかに載っている、というわけではないです。

警視流は現在警視庁で行われているのではなくて、どこぞで保存会の方々が継承していたような・・・。
どこでやっているかは忘れてしまったので分かりません。
警視流は明治期に入り、警察の武道として作られました。剣術、居合術ともに
各流各派から粋を集めたものです。居合に関してはその実践性から立ち技オンリーで、
座技はありません。
15空銃:02/09/17 13:15 ID:zGTJ8yEP
>>4
実際海外では武道経験の無い開祖がいっぱいいるらしい。
16某空手家:02/09/17 14:34 ID:VVzSb6TT
極真→その他大勢フルコソ
17酔剣 ◆FOrxr7mc :02/09/17 14:45 ID:PSAEpjAB
>4
日本でも古来から免許にまで達して極意を得てから流派を興した人物
ばかりではありませんね。一刀流の流祖伊藤一刀斎なども奥伝を授けられず
鐘捲自斎のもとを去っているし。ま、彼の場合は師匠にも勝っているのだから
ちょっと違うけど。
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 18:30 ID:HLncLxfl
>17
伊藤一刀斉は師匠である鐘巻自斉の能力を自分が越えたと考えて、実際に手を合わせたのか
口頭で告げたのかは不明ですが、鐘巻の門下を離れる事になりますね。その際に鐘巻自斉か
ら中条流の奥義である五天の型を授けられたと言う話がありますね。
それが今の一刀流各派の五点(天、典、転)などだと言う話ですが。
19酔剣 ◆FOrxr7mc
なるほど。一刀斎は鐘捲門下から去るときに皆伝を受けたのですか。
それは知りませんでした。
そういえば、北辰一刀流の千葉周作も中西派から破門になっていますね。彼の場合は
免許を受けてからの破門なのでこれまた意味合いも変わりますが。