【起源】空手の発祥の地は?【発祥】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
いろんな派生を含め有名な空手ですが、
その起源はどこにあるのでしょうか?

中国拳法が伝わり発展したものと言う人や、
琉球起源で独自に発展したものだと言う人、
はたまた、韓国人はウリナリが空手発祥の地ニダと言っています。

さて、本当の空手の起源は?
2:02/08/28 20:18 ID:9ThB4rlx
日 凸  ▽ ∇ U
≡≡≡≡≡≡≡  ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 U ∩ [] % 曰 (゚Д゚ ;) < こねぇなぁ。
_________|つ∽)_  \_____

―――――――――――

 ━┳━   ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄ 
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 20:18 ID:hQuG7BZm
>>2
祭が起きてるからね
4J ◆iUyZIwfY :02/08/28 20:19 ID:d3SFIHhy
マスター、カルーアミルク
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 20:19 ID:P1zb4h+N
1がかいたさまざまな要因が複雑にからみあって今のスタイルになったとおもうっす。
純粋にほかの影響をうけずに発展したとはちょっとおもえないっす。
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 20:26 ID:fP7eFEd1
>3
祭どこ?
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 20:27 ID:hQuG7BZm
終わったみたい
8J ◆iUyZIwfY :02/08/28 20:27 ID:d3SFIHhy
中武の中に、空手に似た動きをする流派があるのですが、それが琉球へ伝わり、本州へと伝わった。
と、聞きました。

とある流派の型を、公園で練習していたところ、琉球空手の人に、
「うちの空手の型に似てるね。」
と話し掛けられた事もあります。
中武と琉球空手には、接点があるように思えます(呼吸法なども含め)

本州の空手は、呼吸が正しく伝わっていないそうな。
9かず:02/08/28 20:45 ID:ChPQLQzt
私の記憶が正しければ、その昔沖縄に「手(テイ)」と呼ばれる武術が存在していました。また中国には中国武術が存在していました。
その中国武術と沖縄武術が融合し唐手が誕生しました。それが本土に教育の一環として上陸した際に今の空手という名に変わり、そして武道に変わったのです。
手(武術)が生か死の混乱の世の中で自らを守る術(スベ)であるのに対し、空手(武道)は誰もが安心して行えるスポーツである点が決定的に違う点であり、そこから言えば空手は日本本土産といえるでしょう。
武術の基本が未だにその型に集約されているのに対し(沖縄の禁武性という不幸な政策により沖縄舞踊の中に型を忍ばせたそうです)、空手の型は意味の無い綺麗な踊りになっています。ちなみにカンフーと言うものがありますが、起源は沖縄唐手といわれています。
カンフーの棒、船のオール、ヌンチャクなどの武器は、禁武性をしかれ武器を持つことを禁じられていた当時の沖縄人が、苦肉の策で、農機具を武器として使っていたものが伝わったと言われています。
今日本で空手の源流を学びたいと思うのでしたら、心道流空手をお勧めします。沖縄出身のザハニキチ氏(漢字は忘れました)が開いた道場です。
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 20:49 ID:P1zb4h+N
9さま、失礼します。

そういう説もあるとおもいますが、あなたの視野はあまりに心道流からみた空手の歴史により過ぎているような気がします。

メディアではあそこが有名でたしかに優れた流派だと思いますが、ほかにも琉球の空手を伝えているところは少なくないということを覚えておいてください。

ある流派の人間やそれよりの意見でなく、さまざまな角度からみる必要があると感じます。
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 20:52 ID:P1zb4h+N
9さんの意見はどこかの本にかかれたことをそのまま写したような印象をうけ、9さまの考慮や意見がはいらず、空虚のように感じます。

心道流どころか空手をかじってもいないのに心道流だけが真の空手だ、という考えをもっていそうなので少し筆をとらせていただきました。それでは失礼しました。
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 20:53 ID:97P4hLqQ
なんか今週の空手雑誌に「武備誌」の空手の起源に関する事がなにやら
特集されてたね・・・まあ、俺は剣術についてもなんか言及されてない
かな・・と思って見たんだけど、空手の事しか書いてないからくわしく
は読んでないけど・・
13かず:02/08/28 20:54 ID:ChPQLQzt
なるほど。私は心道流しか聞いたことが無いので、その名をあげましたが、確かに琉球空手には他にも流派が数多くあることでしょう。
14アイズオンリー:02/08/28 20:55 ID:ZaLBwn/r


7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/19 20:02 ID:zag+K8HQ
以前、立ち読みした沖縄空手家の本に、フランクロイドライトがどうのとか
人間国宝の陶器がどうのとか、それっぽい記述があった。
なんていう空手家かおぼえとらんが。

この人の名前分かる人います?
15:02/08/28 20:56 ID:9ThB4rlx
>>9
手の事は知ってたけど、詳しく話を聞いたのは始めてだよ。THX!

ところでウリナリ起源説に一家言ある人はいないのかな?
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 20:58 ID:P1zb4h+N
 10と11をかいたものです。9さま、勢いにまかせてかいてもうしわけありませんでした。
 たしかに沖縄の空手のまま伝えているところはかなり少ないのですが、丁寧にさがしていくとポツリポツリとですが、意外と自分の周りのあるものでした。

 どうもメディアがもちあげる空手や中国武術、合気にかぎらず、武道・格闘技の記事をみるとうちだけが正当だ、と読み手に印象を与えるものが少なくありません。これはホント注意してください。
17かず:02/08/28 21:09 ID:ChPQLQzt
私は3流派の空手やってきましたが、自分達だけが正当だという風潮は空手だけに限らず他の武道、武術にも存在するもので残念なことです。お互いいいトコ取りすればいいんですけどね
18:02/08/29 20:29 ID:8JVHY/Ts
ageます
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 20:43 ID:2JI2oT6A
ごちゃごちゃかきましたが、沖縄土着の武術と中国の武術の影響があったという9さまの意見はおおいにうなずけます。
ただ、九州の武術からもなんらかの影響もあったかも?ともおもったりしています。

よく資料をよむと薩摩藩を仮想的につくられたのが空手とかかれていますが、政治的背景を考えると薩摩だけでなく、中国も仮想的になりそうな気がします。
だから九州の武術からの影響があってもおかしくないような気がしますが、みなさま、いかがでしょうか?
20 :02/08/29 20:54 ID:ZS9us7t+
>(沖縄の禁武性という不幸な政策により沖縄舞踊の中に型を忍ばせたそうです)
ソースきぼん。

>空手の型は意味の無い綺麗な踊りになっています。
(゚Д゚ )ハァ?

>ちなみにカンフーと言うものがありますが、起源は沖縄唐手といわれています。
(゚Д゚ )ハァ?

>カンフーの棒、船のオール、ヌンチャクなどの武器は、禁武性をしかれ武器を持つこと
>を禁じられていた当時の沖縄人が、苦肉の策で、農機具を武器として使っていたものが
>伝わったと言われています。

禁武制を敷かれたのは庶民階級だけであり、琉球の武人階級(当然ながら極小人数ですね)は武器が所持出来たと思いますが?
そして手や唐手の実践者は、そのほとんどが武人であり庶民では無いはずです。
2110と11:02/08/29 21:03 ID:2JI2oT6A
あぁ、そこらへんはもうつっこんだからイヂメないほうが・・・(苦笑)
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 16:18 ID:nClPDA2C
age
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 16:25 ID:kPXmDLbX
本当は韓国が発祥の地です。よくテコンドーが空手の起源と言われていますが。
それは嘘で。テッキョンと言うもともと韓国にあったものが沖縄に渡り空手となって
そのあとで韓国に逆輸入してからテコンドーとなりました。

  テッキョン→空手→テコンドー

それとテッキョンは中国にも渡り中国拳法となり日本に渡り柔道になりました。
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 16:26 ID:RBi+aej6
下落合2丁目
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 16:27 ID:UBnXGLY+
>>23
それ、ダウと。
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 16:28 ID:so2lbPzX
ギャグとしてはおもろい
27bloom:02/09/01 16:32 ID:+SvMPdkV
28おめこの心 ◆9qoWuqvA :02/09/01 16:41 ID:EtgCOdky
おめこなめたい!あくびちゃんの聖水飲みたい!キミィ!
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/sm/1028953522/150
2923:02/09/01 16:57 ID:Bt23j47T
>>26
ギャグではありません本当です。他にもローマに渡ってパンクラチオンになり
イギリスに渡ってボクシングにもなりました。ほとんどの格闘技や武術が
テッキョンから枝分かれしたものであって世界の武術文化は韓国起源と
言ってもいいでしょう。あと竹島は韓国の領土です
3026:02/09/01 17:00 ID:so2lbPzX
はっはっは、いままできいたなかで最大のジョークだよ。キミはセンスあるねぇ。はっはっは
31こんなギャグ見つけました。:02/09/01 17:02 ID:UBnXGLY+
1、剣道は韓国発祥
2、合気道は韓国発祥
3、ソニーの創業者は韓国人
4、竹刀は韓国人が発明
5、ホンダの創業者は韓国人
6、日本刀は韓国の刀
7、日本の忍者は韓国人だった
8、日本の桜は韓国が起源
9、ひらがなかたかなも韓国起源
10、湯川秀樹は在日
11、“侍”は韓国語の“サウラビ”が起源
12、鮨は韓国発祥
13、茶道は韓国発祥
14、華道は韓国発祥
15、花札は韓国発祥
16、ポケモンは韓国発祥
17、盆栽は韓国文化
18、ウリナラの歴史は半万年
19、ウォークマンの発明者は韓国人
20、インスタントラーメンの発明者は韓国人



竹島が韓国領土だったら鳥取も韓国になってしまうの?
3226:02/09/01 17:08 ID:so2lbPzX

すごいね!韓国は!!

なら西から昇ったお日様が東に沈むバカボンの歌も韓国のせいでしょうか?

焼きそばUFOでお湯きりのとき、間違って麺をながしたり、お湯をいれるより先にソースをいれるのも韓国のせいでしょうか?

たんすの角に足の小指をあてて痛くてしょうがないのも韓国のせい?

ラムネの中にあるビー球がなかなかとれないのも韓国のせいかもしれません。

バナナの皮についた金色のシールがうまくとれないのも韓国のせいかも!

韓国ってとても身近なものだったんですね!!
3323:02/09/01 17:20 ID:Bt23j47T
>>32ふざけないでください。私は真面目にいてるんですよ?
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 17:21 ID:Ss3CyP7F
>>31
そうですよ。しらなかったの?
韓国発祥でないのは空手だけ。
なぜなら沖縄人は日本列島原住民である縄文人であり、ムー帝国の生き残りです。
しかし本州の大和人は半島と同じモンゴロイドなのです。
弥生時代に半島人の一部の人が列島に移住してきた訳です。
そのときに>>31の基礎となる文化・技術を持ってきたのです。
本田宗一郎、井深大、湯川秀樹はおろか天皇陛下も先祖代々韓国人です。
半島が無ければ今日勝手に名付けた日本国もあり得ないわけです。

あ、空手も発祥は沖縄ですが発展させたのは韓国人です。これはみなさんご存じですよね。


3526:02/09/01 17:22 ID:so2lbPzX
23さんぼくもおおまじめです。

いま、バナナの金色のシールをきれいにとろうとしてがんばっていましたがどうしてもしわができてしまいます。
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 17:26 ID:b0nBe4ri
天皇陛下を持ち出すのはやめれ。ホントに・・・
3723:02/09/01 17:38 ID:Bt23j47T
>>26
また馬鹿にして、韓国経済が日本経済を抜いたから嫉妬しているんですか?
ワールドカップでベスト4に韓国がなったから嫉妬しているんですか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 17:40 ID:Ss3CyP7F
>>36
俺、非国民かな?
3926:02/09/01 17:42 ID:so2lbPzX
そんなことありませんよ!僕たちはもっとわかりあえるはずです!そんなにカリカリしないでくださいよ!
韓国の方々は広くて深い心意気だとしっています!

ワールドカップでベスト4にはいるために努力をしているのもよくしっています!
審判とほにゃららしたり、すげー愛国心のために観客がうにゃららしたとか!
努力、すげぇっすね!
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 17:44 ID:b0nBe4ri
>>38
俺ならリアルで天皇陛下は韓国人なんて言ってる奴居たらはり倒すけどね。
4123:02/09/01 17:45 ID:Bt23j47T
日本人が韓国の事を嫉妬しているのはわかりますが。
日本人の態度は悪すぎます、それに比べて韓国人は我慢強く粘り強い。
42バルタン星人 ◆YxG.yP/. :02/09/01 17:46 ID:5+PBG/h2
琉球語で手(てい、でい)と言うのは日本語の手(て)と同じ様な意味を指す。
つまり腕の先に付いているおてて以外に戦法と言う意味も有る。
日本語の場合は、奥の手、あの手この手で攻め続け・・・ など。
ちなみにアイヌ語でも腕から先のことを(て)と発音する。
からての語源は唐手であるから、
唐=外国
手=戦い方
つまり
唐手=外国人の戦い方、
と言うのが空手の元の意味であると言う説が有る。

これに対し、琉球王国首都の首里城内で琉球独自の武術が継承されてたとする流派、
御殿手=首里城御殿の戦い方
と言うのもある。

その他は知らない。
ただ、空手自体は薩摩藩に対して一揆を起こすために開発された物なので、
薩摩や日本の武術を研究、パクリ、などは当然有った物と考える。

何処の外国の何武術が空手に影響を与えているかについては、
良くは解らない。
空手の型の名称には、どう見ても中国人の名前そのまんまと言う物もある。


   (V)∧_∧(V)
    ヽ(・ω・)ノ  フォッフォッフォッ  
.     /  /
    ノ ̄ゝ
4326:02/09/01 17:46 ID:so2lbPzX
うーんうーん、そうねー、そうだよねー。23さん、にこにこ!

韓国人が日本人の事を嫉妬しているのはわかりますが。
韓国人の態度は悪すぎます、それに比べて日本人は我慢強く粘り強い。
4423:02/09/01 17:48 ID:Bt23j47T
そんなんだから日本はどの国からも嫌われているんですよ。
4526:02/09/01 17:52 ID:so2lbPzX
ま、親近憎悪だね♪  日本人のことをごちゃごちゃ言う前に自分たちのことを何とかしておいたほうがいいよ〜

自分に自信があったら他の国の悪口とかいわないとおもうしね♪
むしろ、他の国のいいところを誉めてやるぐらいの恰幅の良さ見せるってぇのが万国共通の男ってぇもんよ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 17:52 ID:LMyC3Aqo
>手

一手ご指南お願いします!
とかいう事もあるわけで技とか型とかと共通する意味もあると思う。
4723:02/09/01 17:54 ID:Bt23j47T
私は別に日本の事が嫌いな訳じゃありません。
ワールドカップでも日本も応援してましたし、日本に住んでいるので
日本が嫌いな訳じゃないです。それなのに審判を買収したとか
レーザーポインターで相手選手の邪魔をしたとか嘘を捏造した事に
腹を立ててるんです。
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 17:55 ID:b0nBe4ri
>>47
どちらも最初に言い出したのは日本人じゃないデス。
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 17:56 ID:Ss3CyP7F
>>40
右翼の方ですか?
5023:02/09/01 17:57 ID:Bt23j47T
>>48負けた国の戯言に耳を貸すか貸さないかの問題です。
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 17:57 ID:Ss3CyP7F
>>47
98%の確率で真実と思われ。
逆に言うとそういう事を嫌うのは日本人だけです。
5226:02/09/01 17:58 ID:so2lbPzX
ふーん、まぁ、別に俺はいいけど。

韓国の飯うまいからすきだし、ワールドカップで日本、韓国が同時に決勝リーグにでるのがきまったときに韓国!日本!コールが起きたとき
少し感動すら覚えたぐらいだからね。

何いわれてもデマふかしていらぁとおもったら笑ってききながすだけだしね。

事実はうごかせないしさ〜。

でも板違いじゃん?スレッド違いじゃん?あまり長く続けると俺と貴方、まぁ両方だけどアホだなっておもわれるからもーやめない?

つづけたければコリア板いこーぜ
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 18:01 ID:b0nBe4ri
>>49
左翼の方ですか?

と、まぁ冗談はともかく。
「天皇は嫌い」という人間がいても別にどうとも思わないが、
日本国の象徴たる人物を韓国人などと言う人間は正直知能を疑う。
5423:02/09/01 18:01 ID:Bt23j47T
>>52あそこの板はあなたみたいな人ばっかりで聞く耳持ちません。
はっきりいって不愉快です。今まで無かった愛国心に目覚め
祖国の事を勉強しました。
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 18:05 ID:AHvu38Nv
>>23
だからといって、
嫌われながらこの板でやることじゃないのも判るよね?
5626:02/09/01 18:05 ID:so2lbPzX
あぁ、そうなの?おれいったことないからわかんねーや。
わりぃな。

つか、ホントのこといって、韓国人になりすましてああいうの冗談で書く人がおおいからあんたもその手だとおもったんだよ。
すまんすまん。

まぁ、しっちゃかめんどくさいことは書きたくないけどもし貴方がこれらのことを主張を真面目にしたければ本とかサイト開いて世間に発表してみなよ。
そこらへんはいっつも日本人も韓国人もゆずらねーしさ。

論理的で物理的証拠がそろっていれば評価されるぜ。逆におかしかったらちゃんと世間はそれなりの反応をするはず。

5723:02/09/01 18:06 ID:Bt23j47T
嫌われようが構いません。私は真実を良識ある日本人に知っていただく為に
この板にいるんです。
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 18:06 ID:b0nBe4ri
>>23=本物の在日君?

ネタだと思うんだが。
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 18:08 ID:AHvu38Nv
じゃ、良識のある日本人及び国際人は、以後sageの方向で。
6026:02/09/01 18:11 ID:so2lbPzX
23氏が冗談のなりきりでなくて真面目な方だとわかったのでこちらもちゃんと態度かえさせていただきます。
いままで失礼いたしました。


しかし、
>嫌われようが構いません。私は真実を良識ある日本人に知っていただく
>為にこの板にいるんです。

というのはすこしわかりませんね。
武道板ではやはりあなたの主張も日本人全体に伝わりにくいとおもいます。
まだ、歴史などの板のほうが適切ではないでしょうか?そのほうがあなたの主張もより多くの理解があるかたにわかっていただけるでしょう。
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 18:12 ID:b0nBe4ri
歴史板でやったらさんざん突っ込まれて鳴いてしまうに1000000ウォン。
いいじゃん、クソスレなんか沢山あるんだし、今さら一つくらい増えても。
ひょんなことから良スレに代わるかもよ?
6223:02/09/01 18:13 ID:Bt23j47T
>>60どの板にいようと私の勝手でしょ
6361:02/09/01 18:16 ID:b0nBe4ri
>>62
自分勝手で人の話を聞かないところはまさに半島人だね。
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 18:18 ID:FBwJWw2P
韓国はさ、文化が無いんだよな。ハッキリ言って興味を引かない。
韓国と言えば焼き肉とキムチくらいでしょ?
中国ならいろんな文化があって異国という感じは十分あるけど、韓国に旅行にいったっていまいち異国感がない。(いい意味のね)
世界の国々も「韓国?韓国ねぇ・・・日本の一部?いや中国の一部だったかな」と思ってる。

昔から自分たちの文化が作られてもいつも隣国から責められ根こそぎ破壊されてる。
そのたびに文化・歴史が初期化されてきたのが原因なんだろうな。
そういうものが無い国ならそれで良いと思う。アメリカなんかもそうだからね。
これから作っていけばいいのに日本の文化・歴史を自分たちのものと主張しても格好わるいだけだ。
各国からインチキ国扱いされるだけだぞ。
コンプレックスが強すぎるんだよ。人間に例えたらいじめられてばかりで一度も勝った経験が無い人のようだ。
喧嘩しなくなった日本に八つ当たりしてうさばらししてるようだな。
北朝鮮ほどグレてはいないが醜い国家だ。
65バルタン星人 ◆YxG.yP/. :02/09/01 18:20 ID:0vZK8IWK
>>46
そう言うことですな。

南西諸島各地には相撲と同じ様な競技が受け継がれており、
相撲に似た格闘技は世界各地に存在することから、
南西諸島の相撲は、空手の成立とは比較にならないほど古くから有ると考えられる。
つまり、北極圏先住民、オーストラリア先住民、南北アメリカ先住民、アフリカ人、
何処の民族にも独自の相撲に似た武術が有ると言うことは、
何処の国のカンガルーでもキックボクシングを行うのと同じ原理と言うわけだ。
当然、南西諸島の島相撲も、空手に影響を与えている。

   (V)∧_∧(V)
    ヽ(・ω・)ノ  フォッフォッフォッ  
.     /  /
    ノ ̄ゝ
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 18:21 ID:2D50bWDW
この話題を挙げた事に煽りを感じる。
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 18:23 ID:b0nBe4ri
>>66
この話題? 韓国ネタのことですか?
6826:02/09/01 18:28 ID:so2lbPzX
話を戻す意味もかねて、空手の話。

私自身は空手は中国をはじめとした東南アジアの影響はやはりうけているとおもいます。
その中に韓国のテッキョンもあったとおもいます。

しかし、ONE OF THEMにすぎないとおもいます。

空手というスタイルが完成していく中でそういう技法をいれていったかもしれませんが、全体の一部にすぎないとおもいます。


『空手』とは何か、とかんがえていくとやはり沖縄(琉球と呼ぶべきでしょうか?)で育まれたその地の人々の知識、文化、思想、身体操作法を長い時間かけて
巨大な木を根気良く、けずっていって空手という形をつくっていったとおもいます。

その前にどのような文化の影響があったとしてもアイデンティティが沖縄の文化全部ひっくるめて育っていったと考えればそれより以前に影響をうけた武道・格闘技は切り離してかんがえるべきでは?
もし、そういうのを無視するならば格闘技にかぎらず、すべての文化の発祥は南アフリカに一番始めの類人類といわれるイブにたどりつくという間抜けな論理展開もOKとなるとおもいますが、いかがでしょうか?

同様の理由でテコンドーは空手の影響をうけているので日本発祥だゴラァというDQNもいますが、それもおかしいとおもいます。まる
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 18:30 ID:WhFGsrPk
そうす。いまさら空手発祥の地について言うのも怪しいかな。と。
7026:02/09/01 18:30 ID:so2lbPzX
>23さま

>60どの板にいようと私の勝手でしょ
わかりました。しかし、あなたの発言は慎重にされたほうがいいとおもいますよ。
はからずとも多くの日本人の方ががあなたの発言をみていますから。
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 18:31 ID:AHvu38Nv
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 18:33 ID:AHvu38Nv
民俗遊戯ですよ。お寒い話ですよ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 18:34 ID:b0nBe4ri
>26
テコンドーは型などが空手そのものだから文句を言われるのでは?
あと、テコンドー側が空手こそテコンドーのぱくりだのとほざいているからでしょう。
それから、てっきょんについて良くしらないのですがテッキョンとは一体何なんですか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 18:34 ID:AHvu38Nv
http://kayalynn.fc2web.com/kimsnote13.htm


空手(松濤館):日本

  影響においては、     中国(明)→沖縄(琉球)→日本→世界(主に白打[タークー/北派少林拳(内治拳)、                      有無手[ウーボー、マカイタン、ルーダオバイ]/南派少林拳の影響を受けた)
  名称を決定した段階、     手→唐手→空手/日本
  創始者の国籍で決まるとすれば、 船越義珍/日本
  創始者の民族で決まるとすれば、 船越義珍/琉球民族
  創始者の本籍地で決まるとすれば、船越義珍/沖縄:首里
  内容において独自性を確立した段階、    沖縄/日本
  市民権を確立した段階、          


  テコンドー:韓国

  影響においては、       日本→韓国→世界(主に松濤館空手に影響を受けた)
  名称を決定した段階、     空手・唐手→テコンドー/韓国
  創始者の国籍で決まるとすれば、崔泓熙(チェ・ホンフィ)/韓国→カナダ
  創始者の本籍地で決まるとすれば、崔泓熙/朝鮮
  創始者の民族で決まるとすれば、崔泓熙/朝鮮民族
  内容において独自性を確立した段階、   韓国
  市民権を確立した段階、            韓国
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 18:35 ID:reRiLuT+
つーかさ、23がネタでやってるのは明らかでしょ。
切りのいいところで放置しなよ。いつまでもやってると自演臭いよ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 18:36 ID:AHvu38Nv
>>75
うい
7726:02/09/01 18:37 ID:so2lbPzX
テッキョンについては23さまに直接、お話をいただきましょう。

>73さん
なかなかそこらへんはむずかしいですね。


しかしハプキドウは最近、ルーツをたぐるために日本の合気道の団体と交流をしているところもあります。
その結果どのように判断するかはその方々の自由だとおもいます。
7826:02/09/01 18:40 ID:so2lbPzX
ネタならテッキョンの説明、どっかからのサイトからコピーしてきたやつをはっつけて恥かいておしまいでしょう(藁

ちゃんとした方ならばお答えできるはずですよね。

どっちにしても御返答いただきたいですね。


23氏のテッキョンのお話を。

勉強されたといって『空手の発祥の地は!?』わざわざいらっしゃっているし
テッキョン→空手→テコンドーと自らおっしゃられているのでテッキョンについては簡単に説明できるはずです。
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 18:43 ID:AHvu38Nv
ごめん。君の日本語がわからない>>26
8026:02/09/01 18:44 ID:so2lbPzX
あー、わるいね。ならしばらくだまっているや。
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 21:21 ID:WNnlK1Ci

民族の違いというのは、大変だな...文句言うわりには、経済援助だ!なんだと
うるさいし、世界で普及した日本の芸ごとのルーツを自分家にもってくる手なんざ
下劣の一言やね、各国で嫌われてるのが良くわかる(藁
順番としては
○国人>>米○人>>日○人ってな構図だ、日本人が嫌われてると思ってるのは
米○側の利益報道...まぁとにかく チ○○と毛○は死んでくれ
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 08:43 ID:uUr4nCWF
なんか妙な方向にすすんだけどその中であった65と68が結論みてーなもんじゃん?空手の発祥とかのさ
83 :02/09/02 10:05 ID:BQKvadAL
早く、保存しとけよ

http://members.tripod.co.jp/lets_go_korea/
「知らされなかった韓国サッカーの“裏側”」は閉鎖します。
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 11:08 ID:dZkxCH1k
韓国人って、むかつく
植民地支配のことしか言わない
日本の伝統文化は韓国の真似なんだってさ
おまえらだって中国の真似してたくせに
今は日本にあこがれて日本の真似してんだろ

古代から中国、韓国は日本を倭と呼んで馬鹿にしてきた
だから日本はお前らを植民地にしたんだ

テコンドーだって空手から生まれたのに
それを認めない

韓国はいらない、沈没しろ
8523:02/09/02 11:11 ID:WoYkwevV
そんなにテッキョンの事が知りたいなら教えてやるニダ。
テッキョンは世界の武術の元になったものニダ。我が国がテッキョンを
生み出さなかったら世界に武術など無かったニダ。いわば武術の生みの親
韓国ニダ。他にもたくさん韓国から世界にわったったモノはたくさんあるニダ。
それなのにそんな資料が無いのはおそらく日帝の陰謀ニダ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 11:33 ID:rhLU4U0f
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 11:35 ID:rhLU4U0f
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 11:42 ID:rhLU4U0f
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 11:43 ID:rhLU4U0f
極真空手創始者、大山倍達に関するQ&A

Q、雑誌、著書等で大山倍達は杉並区出身と紹介されてるが本当か?

A、嘘です、大山倍達は韓国のソウル出身で生粋の韓国人です、後に帰化しました。

Q、大山倍達はプロレスラー、ボクサー、柔道と試合した事があるか?

A、ありません、彼が戦ったと主張してる有名プロレスラーとの試合中の写真が一枚もありません
  当時マスコミが発達していたアメリカでしかも有名選手との試合中の写真が一枚もないと言うのは
  あまりにも不自然です、また大山の著書紹介欄の記述が初期では「プロレスラー、ボクサーと戦い連戦連勝」
  になっていたのが晩年は「全米各地を回り空手のデモンストレーションを行う」に変更されています。
柔道に関してもマンガや著書等で戦って勝ったと宣伝してますがすべて捏造です。
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 11:44 ID:rhLU4U0f

Q、大山倍達は特攻隊員だったのか?

A、大山倍達が特攻隊の生き残りと言うのは、梶原一騎の創作です。
  実際は、飛行機の整備兵です「特攻崩れの…」は元極道で現在は映画プロデューサーの
  安藤昇氏が元ネタと言われています。

Q、大山倍達は戦後、全日本空手選手権で優勝したのか?

A、行われたというはずの大会の存在が確認できません。
  大会の主催者、日時等が特定できません、大会が存在してない以上優勝は出来ません。


91名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 11:44 ID:rhLU4U0f
Q、大山倍達は日本空手道の歴史を韓国に売り渡したか?

A,売り渡しました、韓国テコンドーの生みの親、チェ将軍から依頼され空手が成立する過程において
  当時まったく体系化はおろか存在すらしていなかった朝鮮武術の影響を受けた事にしカネを受け取りました。
  おまけに韓国の大統領が日本の憲兵から拷問を受けたとも記述しています、ハン板の皆さんならおわかりでしょうが
  韓国の歴代大統領で拷問を受けた方は一人もおりません。
  大山倍達は日本の歴史を不当に歪めるほど日本より韓国が大事だったのです。
尚、極真は即刻、大山が韓国より受け取ったカネをつき返すべきではないでしょうか。
  ソース・大山倍達著「百万人の空手」「大山空手もし戦わば」


9223:02/09/02 12:29 ID:6w6kc12w
嘘付くなニダ!韓国の教科書にはそんなこと言ってないニダ。捏造ニダ。
日帝の陰謀ニダ。チョパーリは汚い事を平気でするニダ。天罰ニダ。
竹島はウリの領土ニダァ!
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 14:48 ID:OSKtm4OX
北朝鮮はどうよ。
94バルタン星人 ◆YxG.yP/. :02/09/02 22:36 ID:msU9olyQ
なんだ、こういうスレだったのか。

   (V)∧_∧(V)
    ヽ(・ω・)ノ  フォッフォッフォッ  
.     /  /
    ノ ̄ゝ
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 23:01 ID:DdYgFinz
>>94

バルタン星人、42のレスは、概要としては○。

ただし、御殿手は除外したほうがいいな。
96バルタン星人 ◆YxG.yP/. :02/09/02 23:29 ID:NOPEUUlu
>>95
>ただし、御殿手は除外したほうがいいな。

なんで?

   (V)∧_∧(V)
    ヽ(・ω・)ノ  フォッフォッフォッ  
.     /  /
    ノ ̄ゝ
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 23:50 ID:DdYgFinz
>>96
知ってるくせに。
98バルタン星人 ◆YxG.yP/. :02/09/02 23:56 ID:0JbyVnFW
実は良く知らない。

   (V)∧_∧(V)
    ヽ(・ω・)ノ  フォッフォッフォッ  
.     /  /
    ノ ̄ゝ
99ひま:02/09/03 00:13 ID:tFL7NUVO
>42
薩摩藩支配以前に琉球武術は成立しております
薩摩藩士の琉球の唐手なるもの学ぶにあたいせずとの記録がありますんで
唐手の成立は少なくともそれ以前となります

戦国の小具足術って呼ばれるものの影響について知ってる方情報プリーズ
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 20:17 ID:4gzRUl8T
100
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 22:13 ID:ppPbBidW
                      ,!ヽ だまされちゃったよ。
                  ,!ヽ、    ,!  ヽ
            _,..ィ´ ̄`)-‐‐‐''   ヽ
            /  ´`)'´   _     !、
  またかよ… /  i-‐'´   , `     `!
   lヽ、  /  Y    ,! ヽ-‐‐/          l 
.  l >‐'´`   l   ノ   ヽ_/          ノ
  ,ノ    o   ヽ  l            _,イ
 i'.o  r┐      ヽ、 ヽ、_      ,..-=ニ_
 l   ,!-l、      ノヽ、,           ヽ
 ヽ        _,.ィ'.  ,!         、   `!、
  `ー-、_    く´    l          ヽ    l
102バルタン星人 ◆YxG.yP/. :02/09/13 22:38 ID:78GEGSNb
御殿手の成立には剣術や柔術も大きく影響してたのか。
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 20:28 ID:Wfzpgab5
唐手(トウデイ)は琉球。
空手は日本。   と、おもうのですが。
104:02/09/17 23:34 ID:k01a4yqx
唐手(トウデイ)は中国拳法、武器法の事で発祥の地は中国。
空手発祥の地は東京。
105 :02/09/18 04:19 ID:9xVcSpim
>>103>>104じゃぜんぜんちがうじゃん
どっちがほんとよ?
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 04:56 ID:WzUnJo1b
大体以下のようだったと思う。(細かくは間違ってるかも)

松濤館系は古くからの沖縄の戦闘術である手が起源でそれに
中国拳法の影響が加わってできたもの。
ナイファンチ(鉄騎)の型はかなり昔からあり、起源が分からないほど古い。
クーシャンクー(観空)の型は中国の役人がかなり昔に伝えたと言われるが中国拳法に
同一の型はない。そしてそれに中興の祖である松村は薩摩の示現流や中国北派拳法
を学んだが、この時点でほぼ現在の空手が完成したと思われる。その後その弟子の糸洲に伝えられ、糸洲が
教育型として平安を作成し、その弟子である船越が本土に持ち込み空手の名称を付け
日本空手協会などができ普及した。
一方剛柔流は近年(多分大正ごろ)になって中国の南拳をまなんだまふにけんわが日本に戻って
中国拳法を空手といって広めたもの。だから犬のかまえやら動物を模した表演的な動きが
多い。スーパーリンペイは中国の少林拳の型。
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 09:32 ID:aion2jHV
106
間違っているよ(藁
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 18:59 ID:9xVcSpim
>>107
じゃあ本当とやらを書けよ
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 19:03 ID:s4lbOZKt
>スーパーリンペイは中国の少林拳の型
これは違うでしょう・・・
110:02/09/18 21:53 ID:pFH1F+AF
>>106
微妙に勘違いしてるようで、なんか痛々しいな。

2chで得た雑多な情報を基に自ら構築した>>106の説は人に話さないほうが良いと思われ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 22:55 ID:cKkc27UH
>>106
>一方剛柔流は近年(多分大正ごろ)になって中国の南拳をまなんだまふにけんわが日本に戻って
中国拳法を空手といって広めたもの。

摩文仁賢和でなくて宮城長順だよ(藁
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 22:57 ID:mvFSk/6M
まふにけんわは中国で南拳を習っていません。沖縄のごけんひに鶴拳はならいました。中国で南拳を習ったのはひがおんなかんりょうでした。
と伝え聞いております。
寛量が習ったのは鶴拳との説があるけど知ってる人がいたら教えて。
113:02/09/18 23:03 ID:pFH1F+AF
>>112
リョ−リョ−から習ったやつか?

孫弟子知ってるから、機会があれば聞いてような。
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 23:16 ID:mvFSk/6M
>>113
ありがとう。
115:02/09/27 00:44 ID:L6wb44Nb
>>114
すまん・・・。
あんまし詳しい事は教えて貰えなかったよ。
いわゆる福建少林の一派って事と、現在は失伝してるって事くらい。
個人的には、両方とも「?」な事なんだが、そういう事になってるみたいだな。

って事で、sage。
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 22:38 ID:aXwGtYz+
御殿手って上原先生が創ったという噂をよく板で見かけるんですが、上原先生が本部先生に習ってったってのはどうなんですか?本部先生は一応空手研究会の重鎮だったんでしょ?朝基先生も大人になるまではいっつも朝勇先生に負かされてたとか
「御前の蹴り」って異名ももってたって言うし。朝勇先生はお父さんに習ったの???
117:02/09/29 00:45 ID:Xv3U7O5g
>>116
空手研究会の重鎮か・・・。
どこで、どうなったら・・・。

本部朝勇は少年時代に糸洲安恒から習ってるが、これは朝勇の父、按司(大名)本部朝真の依頼によるもので、
いわば「お坊っちゃん」に対する「特別出張講習」みたいなもんだな・・・。

「御前の蹴り」の話は初耳だが、何か逸話でもあるのかな?
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 06:09 ID:6kNuNLag
【スポーツ】「柔道・空手は朝鮮半島から伝わった」…韓国
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1033246392/l50

119朴李:02/09/29 06:11 ID:rIydakO/
ぬお、こっちが先だぁ。スレたて失敗か。削除依頼した方がいい?
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 06:22 ID:Gh/8id4z
>空手研究会の重鎮か・・・。
>どこで、どうなったら・・・。

事実ですよ。ただ名称はクラブだが・・

121:02/10/06 00:11 ID:6zdrOA4i
>>120
本部朝勇が、「唐手研究倶楽部」で唐手の指導を行ったことは、ただの一度もない。
彼は唐手を使えなかったが、その人柄と名家の子息であった為、参加者達の便宜を何かと取りはからっていた。
また彼は、蛇皮線が素晴らしく、何時も稽古場の片隅で蛇皮線の手入れをしながら稽古を見学していた。

これは「唐手研究倶楽部」参加者の1人が、朝勇に関して弟子に語った話の一部。

あとは察してくれると、有り難いんだが・・・。
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 02:06 ID:676oFvQS
>>121
でたらめいうな。
朝勇は唐手できたよ。
本部朝基の本に書いてある。
123:02/10/06 03:12 ID:4HmuHOxH
>>122
そっか。
ま、信じられないだろうな。
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 06:08 ID:cAV0+8s2
>>121
ソースは摩文仁賢栄ですか?あのころ賢栄さんはこどもだったからいまいち当てにならないのだが
時々横で見て後でお茶菓子つついていた位なのでしょう?
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 00:01 ID:Bm4Dj8Ff
>朝勇は唐手できたよ。

オレも2,3冊(題名は忘れました)の本を読んで
そう思っていたんだが、違うの?
だって、有名な本部朝基は兄貴の朝勇に(ケンカ?・空手で)
勝とうして、空手を懸命に修行したって書いてあった気がしたんだが・・・。

126:02/10/10 00:26 ID:vr6S8Fcz
>>124
ソ−スは花城長茂、知花朝信、摩文仁賢和、大城朝恕、許田重発、宮城長順、呉賢貴の中の複数。
摩文仁賢栄も倶楽部の事は親父から詳細に聞いているだろうな。
倶楽部で得られた型がなければ、賢和が自流を興す事等無かったわけだから
倶楽部はまさに糸東流発祥の地だな。

>>125
朝勇が朝基を負かしていたのは子供の頃の話。
朝基は三男であった為、朝勇のように糸洲安恒の指導もうけられずいた。
そんな事があった為か、長じて乱暴者になり、喧嘩の腕を上げる為に方々の大家に師事を請う。
しかし当時すでに辻(花街)などで行っていた乱暴沙汰を聞き及んでいた大家連中が
朝基を弟子にする事はなかった。
朝基は仕方なく稽古をこっそり覗きみては、見よう見まねで型を覚え、独り稽古する。
しかし変手の相手がいない。
故に辻で掛け試しを行う。

兄の朝勇に習えば良いものを、何故このような手の込んだ事をする必要がある?
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 00:58 ID:JIMdlSR6
>>126
そこはそれ、昔の事情もあるだろうから。
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 05:38 ID:RUVKjJfB
>>126

そろそろあなたのような発言が出てくると思ってました。
悪いと思うけどあなたに反論する人は、書物のみがソースなんでしょ。
理解できる人は少ないでしょうけど、こういう事実は誰かが言わないとね。
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 20:23 ID:I23O78nH
おれみたいな素人でもわかるように書いてくれよ・・・
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 12:22 ID:vpyZqryK
今、話題のマンガ『拳児』の原作者、松田隆智氏は昭和60年2月18日東京飯田橋
グランドパレスホテル1室にて、日中親善武道演武交流大会の功績を認められ
これにより松田隆智氏念願の馬賢達老師に拝師を許され、名実ともに馬賢達老師の
拝師になっていることをお知らせし、事実として昭和60年2月18日、拝師に
あたり馬賢達老師より松田隆智氏に次の様な指摘があり実施された。
基礎を知らず身体が出来てないので、弾腿からやり直すことを条件とし昭和60年
4月に中国西安市にて馬賢達老師監督のもと次男馬論氏より指導を受けたが
馬賢達老師をもってしても松田隆智氏の武術理論と運動能力は改善されなかった
そうであり、その認識で最もらしく、伝統武術に古人の英知を訊ねるなどを書いて
これ以上マンガ『拳児』による虚構の世界を作って欲しく無い様な・・・
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 12:56 ID:1n2ZCGBf
マンガは虚構の世界だろ
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 14:30 ID:TVX7BL6F
>>117
>>116のソースは上原清吉氏の著書「武の舞」からだろうと思われ。
「本部御前の蹴り」とかその本に書いてある。

 まあ、実際の話、どういう経緯で上原氏がああいう技を使うようになったのかはよく解らないね。
 八光流の奥峰氏の講習会には一回だけ行ったと当人もゆうとるそうだけど、何処かで奥峰氏が「隠れたる空手の大家」として上原氏のことを書いてあったような気も。
 ソースはさっぱり思い出せないが。
 どうせ流派の起源については怪しいのが普通だし。
 大東流とか。
 首里手+八光流=御殿手 であっても不思議ではないと思う。
 俺としてはどっちでもいい。
 つーか、確か百歳近くないかあの人?
 それであれだけひゅんひゅん動けるというのは、強い弱いを抜きにして「凄い」んではないかと、そこはかとなく……。

 
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 10:20 ID:Dm20uG2k
マンガ「拳児」の著者、松田隆智先生が、馬賢達拝師の立場で書いている
「武芸」2002年秋号総力特集、拳児の世界は絶対面白そうだなー。
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 11:43 ID:95b5hCag
 馬賢達通備武術学院日本支部は「武芸」「武術」の広告に馬賢達老師公認の師範が
直接お金を取って受講許可書を出すとあるが本当に大丈夫かなー。馬賢達は
強い人で有名な武術家だと聞いたので、小林正典さんのホームページアドレス
http://members.jcom.home.ne.jp/0936801201/index.htmlを覗いてみたけど
ひどいねー。よくも恥を知らないこんなチンケな物をよくまあ公認師範など
したのかなー。これじゃ馬賢達も終わりだし小林正典って公認師範は
踊るピエロだし、これじゃ女子供にも勝てねーし、よくもこんなんで金を
取ってるよなー。
 まさかと思うが税務署で確定申告はしているんだろうなー。小林正典さん、
納税は国民の義務ですよー。
135 :02/10/19 15:20 ID:ySRXlBHH
>>89
「空手バカ一代」ではマス大山も力道山も生粋の日本人になってるね。
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 16:07 ID:ySRXlBHH
>>89
アメリカでの他流試合が捏造というのは当時の空手界の大物与那島六段が
マス大山を陥れようとしてマスコミに垂れ込んだデマじゃないの?
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 12:10 ID:bVioq9ZR
age
138:02/11/04 01:52 ID:dO45pSwk
で、空手発祥の地って、どこよ?

やっぱ、解らないよな。
139:02/11/07 15:41 ID:CjXFXe/7
どこまで潜れるか、実験中。
140:02/11/07 23:40 ID:1+HfP6TH
ここも今日、明日の命だな。
141:02/11/11 20:57 ID:YTKph16y
うおっ! まだ生き残ってたか。

しばらく実験中。
142:02/11/12 23:40 ID:3WFHgNXw
実験にも飽きてきたんで、晒しage。
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 06:42 ID:pB1zna2S
空手修行者の方々
韓国の捏造「柔道・空手は韓国発祥」などと言わせておいていいのか。
柔道連盟は強く抗議し削除さした。空手について捏造はそのままだ。
空手側は何故抗議しないのだ?世界に誇る日本武道の空手道だ。
抗議しないのなら捏造の事認めたと取られる。
空手道作り上げた幾多の先人の方々に申し訳ないだろう。
韓国の捏造など許しておいていいのか。
空手は日本発祥の日本武道だ。柔道側は削除さした。
空手側はそのままだ。日本空手道家よ恥ずかしくないのか!
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 09:55 ID:0VrR2Q0V
大人だから相手にしてないんだよきっと。
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 20:24 ID:UnbVh1ck
剛柔流は沖縄那覇出身の東恩納寛量先生が中国福建省の福州へ渡り、そこで
福建少林拳の達人リューリューコウ先生という中国人から15年間、南派少林拳
を習い(恐らくは白鶴拳)沖縄へもどりその少林拳を教え始めた。基本型は三戦
でこの型は実に単調で厳しく鍛錬するには相当の忍耐力が必要であった。
その三戦を3〜4年間させたという。東恩納先生の高弟の1人である宮城長順先生
は東恩納先生から習った少林拳(那覇手)をさらに深く研究し、習った9つの型と
自ら創作した撃砕1・2と転掌の3つの型を加え、準備体操と鍛錬方法を合わせて
その少林拳を剛柔流となずけた。三戦の型は毎日練習し、3年間続けること。
スーパーリンパイは剛柔流最高の型で自分は空手歴20年中、7年間練習し、回数
も3000回超えたが、まだだめである。
なにごともそうだが、やるとなれば徹底してやることが大切だ。
146名無しさん@お腹いっぱい:02/11/23 00:13 ID:cMdIqfBQ
空手発祥の地? 何をいまさら。
発祥は沖縄。起源は中国。その上に
先人のいくたの試行錯誤と鍛錬錬磨が
加わり、今のからてとなったのだ。

我々は、正しく、そして軽やかに、受け継がなければならない。
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 00:23 ID:Tsjjcp/1
空手発祥の地って沖縄でしょ。
昔、薩摩藩に武器を取り上げられたので素手と農具で相手を倒す
為に空手と言うのが出来たと認識していたが。
違うの?
それにしても悪い奴らだな、鹿児島の人間は。
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 00:28 ID:aNa7W7IB
>>147
事はそう単純ではなかったらしいよ。琉球武術の成り立ちの歴史は。
鹿児島の人間が悪い奴等だったということもない。
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 00:37 ID:hgtBpNWu
薩摩藩の禁武政策以前にも、王国の中央集権を強固にし、叛乱を防ぐために刀狩が
行われていましたからね。それらも琉球の武術に何らかの変化を与えたことは間違いない
でしょうね。それに全く武器がなかったわけでもないですし。
薩摩の琉球侵攻も色々複雑な事情があったわけです。
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 00:37 ID:ExqcLeyo
沖縄だけに被害者面はさせない。
琉球は武器も武術もない平和な奄美の島々を武力で制圧し搾取した。
沖縄の連中は奄美に保障しろ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 00:38 ID:ExqcLeyo
沖縄だけに被害者面はさせない。
琉球は武器も武術もない平和な奄美の島々を武力で制圧し搾取した。
沖縄の連中は奄美に保障しろ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 00:42 ID:hgtBpNWu
補償
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 00:45 ID:Tsjjcp/1
なるほど、そうだったのですか。
勉強になりました。

補償の話は私から稲嶺知事に話しておきます。
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 14:08 ID:OWIFoBs+
ばかたれ!先に韓国の捏造問題だ。
155c:02/11/23 14:10 ID:XwvRJ0KO

韓国人の4人に1人は刑務所に服役し、2人に1人は近親相姦で姉や妹にセクハラします
韓国のレイプ発生率は世界一で、毎年数千人の日本人女性が被害にあってます
韓国女性が強姦と暴力に耐えかね外国に逃げるため男はレイプするため日本や台湾に行きます
韓国人は軍隊で鍛えた体で一撃必殺。 気を失うまで殴り続けます。
韓国企業は、食品や化粧品にウンチ、鉄クズ、枯葉剤を混入します
韓国の闇組織は、日本人女性を拉致してレイプショーをしています
韓国内では、17000人の若い日本人女性をセックスの道具として売買しています
http://ex.2ch.net/korea/ ハングル板(韓国)
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1035676130/-100
●鄭明析 →韓国人の強姦魔 カルト宗教教祖。日本人1000人、台湾人100人レイプ
●李東逸 →韓国人の強姦魔 日本人女優Nを強姦未遂で逮捕
●金允植 →韓国人の強姦魔 大阪、主婦を連続強姦 。 被害者100人以上
●金 大根 →韓国人の強姦魔 連続児童虐待暴行殺人。6名の女児死亡
●李昇一 →韓国人の強姦魔 東京、テレビ局関係者を名乗り少女140人をレイプ
●沈週 一 →韓国人の強姦魔 鳥取、ベランダから女性の部屋へ侵入し9人レイプ
●張今朝 →韓国人の強姦魔 長野、「一緒に猫を探して」と小学校の女児をレイプ
●ぺ・ソンテ →韓国人の強姦魔 横浜、 刃物で脅し、女子小学生14人をレイプ
●金聖鐘 →韓国人の強姦魔 神奈川、レイプ現場をビデオで撮影、バラバラ殺人

●宋治悦 →韓国人の強姦魔 東京、ナイフで脅し主婦19人をレイプ
●崔智栄 →韓国人の強姦魔 新潟、木刀で傷を負わせ、18歳少女を車の中でレイプ
●麻原彰晃 →オウム真理教教祖 父親が朝鮮籍。 サリンを撒き無差別殺人
●宅間守 →大阪、池田小学校の児童殺傷 8人殺害。朝鮮人部落出身
●東慎一郎 →酒鬼薔薇聖斗。 神戸の首切り小僧。 生首を校門に飾る。元在日
●林真須美 →和歌山、毒入りカレー事件。 4人毒殺。帰化人

,,
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 14:12 ID:Vr+RZJU4
韓国は日本より先にモンゴルに謝罪と賠償を要求しろ
韓国のせいでモンゴルは日本に攻めてきたんだゾ 鎌倉幕府に
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 19:53 ID:uINI/bjI
ナポレオンに攻められた国もフランスに賠償を要求すべきだ。
それにアレキサンダー大王に攻められた国もね。
だから戦争に関する賠償なんて言い出したらキリが無いんだよ。
それなのに韓国や中国の連中はいつまでもしつこくギャーギャーうるせえんだよ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 20:10 ID:FvG1XPHZ
>>157
それはまた意味が違うかと。。
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/04 18:57 ID:tMsYxa9p
空手の起源は、インドの釈迦が弟子達に
悟りの境地を開く為の一環に武術鍛錬を
したのが始まりとされ、弟子達が中国に渡り、
北派、南派となり、それが沖縄に伝えられた。
北派は(中国の北方面)は山が多く、武人達は
足腰が鍛えられ、直線的で素早い動きを得意とする。
沖縄のシュリ手、後の松涛館流、和道流となる。
南派(中国の南方)は、川が多く、船のオールを
漕ぐことが常で上半身が鍛えられ、接近戦や回し受け
を得意とした。
沖縄の那覇手、後の剛柔流、糸東流となった。
これが一連の流れだと師範より聞きました。
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 16:55 ID:qwGx6am+
『初公開(中国国内では国家主義により公開されたことがない極秘資料です)
K-1ファンも納得すると思う:
中国国家武術協会承認 人間国宝 武術家 馬賢達による、
開門八極拳「破法」での招法の一つ、「麻眉」を映像にて公開
していますので御利用下さい。』
http://www.ne.jp/asahi/tfz/tys/index.html
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/16 13:55 ID:kg3VGEQQ
きさまらチョッパリがなにをホザいたところでカラテはウリナラがきげんニダ。ざまないニダ。しょうこ?それはニッテイが(略
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/18 17:34 ID:ZJ0blIWo
いま気がついたけど
>>23はネタだったのね。
メルアドみてわかったヨ!
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 03:06 ID:1sOqA+EG
ちらっと覗いてみたけど、視野の狭いやつが多いな。
ここでは朝鮮の人は抗日意識が強すぎるし、日本人は右翼なやつ多いし。
自分の国を大切にするのはわかるが、両方ともおんなじレベルだよ。
生粋の文化なんてこの世にはないんだから。すべて影響しあってるじゃんか。
時代は進んだんだし、文明人らしくもっと心を広くもとうよ。
元はみんなおんなじ類人猿だったんだからさ!
もしかしてここでアホな発言してるの、全部中学生?大人らしくないよ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 03:12 ID:K+xjt9YN
つうか、空手なんて、100年位しか歴史が無い流派どうでも良いだろ?
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 10:16 ID:lkTHQa6F
>>163
>ちらっと覗いてみたけど、視野の狭いやつが多いな。

ちらっと覗いただけで、よくもまあそんなエラそうな事言えますわな。
別に朝鮮のヤツラと喧嘩したい訳じゃねえんだよ。明らかにあいつらが
間違った事をしてるから、こっちはそれを指摘して正そうとしてるだけ
なんだよ。

アンタは「文明人らしくもっと心を広くもとうよ。」とか綺麗事ほざいてるけどよ、
間違った行為をしてるヤツを前にして、何も言わずうつむいて黙ってるのが心の広い
人間のする事かよ? それを指摘して正してやる事がそんなに心の狭い行為ですかね?
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 10:52 ID:ACqOv9zo
◆在日3世4世が知らない、在日の犯罪。日本人は、絶対に許さない。
私は50歳代の、おじさんです。私の子供のころ(昭和30〜40年)ころは、終戦直後の余韻が
まだ残り『朝鮮人』と言うと、それは凶悪犯罪者を意味しました。小学生のころ、夜のラジオで聞く
ニュースは「キン・・」「ボク・・」などの朝鮮人による事件のニュースのない日はありませんで
した。敗戦と同時に、全国で一斉に始まった朝鮮人による強盗・強姦・恐喝・・など、あらゆる
社会的犯罪のひどさは、いずれ明るみに出されると信じています。敗戦後、日本は急速に治安を回復
すると、朝鮮人達は、誰からも相手にされなくなりました。すると、このころから、『在日に対する
言われなき差別』などと言い始めました。しかし、当時の日本人は、こんな「身勝手な言い分」を誰
も相手にしませんでした。日本人が、朝鮮人に対して、「馬鹿にした感情」と「恨み」を強め
ていったのは、この、日本が戦争に敗れた時の、朝鮮人の言動のひどさにあります。
◆満州・半島では、女・子供と老人ばかりの避難民を襲っては、女は強姦して殺し、子供は中国人
に売りました。
◆何年か前、在日たちは、以下のことを日本人に言いました。・・・「お前たちは、昔、悪い事
をした日本人の子孫だから、お前たち子孫が、責任を取れ」・・・
彼らは、今、天に向かって吐いたツバが、自分の顔に落ちて来たのです。強制連行・従軍慰安婦・・
歴史の捏造や歪曲は、事実を逆さまにして、朝鮮人が自分達の犯罪をごまかす為に、大声で叫んでい
るのが、真実です。必ず、本当の歴史が明るみに出てきます。・・出します。私たち日本人は、
決して朝鮮人を許してはならないのです。朝鮮人のした、日本人に対する、残虐な歴史を、決して
忘れてはならないのです。

167名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 11:14 ID:i5p6EF8c
取り合えず
165がリア厨だって事が分かりますた
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 17:10 ID:1sOqA+EG
悪いことしてるからつぶすじゃなにも解決しないだろうが。
ちょっとは我慢を覚えたら?165のボクちゃん
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 17:15 ID:1sOqA+EG
167も頭わりーな
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 18:57 ID:1X1SsOcL
空手発祥の地は沖縄だよ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/29 19:11 ID:lObgElB1
このスレと関係ないけど、沖縄の60代以上の師範クラスには段位制とか
なしで空手(その時は那覇、首里、泊、他とかの呼び名)を習っていて
戦後、別の段位制のある道場で段位制とかも学んで道場を開いた人も多
い。道場とかいう概念がない時代に空手を学んでいた話は結構おもしろ
かった。俺が聞いた話はジャッキーチェンの映画の師弟関係に近い世界。
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 01:46 ID:i2y+dJCt
このスレとは全く関係ないけど。
何が起源か言い出したら、中拳もインドの僧侶達が…云々とかいう事にならない?
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 17:32 ID:2QE+qQTB
アトランティスです
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 17:44 ID:ltFu+Fbp
170の人と同じく、空手発祥の地は沖縄です。
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 08:35 ID:vLvSeE4V
インドだと思います
176拳の聖者!Hirossan:03/01/11 16:19 ID:owilbYJN
 先ず!カラテとかのたうち回る邪道は出所不明確なのでRyo!
よって!空手道の発祥地にして聖地たる場所とは我が師の故郷のX県なのである。
 わかったかね〜SUPER−DOG君!ではまた会おう!!我破破破破破破破破破破破
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 22:32 ID:qOCz13kU
これが韓国人の正体です

剣道の起源は韓国にあり!?
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Acropolis/6963/
韓国武道の起源捏造、欺瞞性を告発するためのサイトです。

韓国のホームページを日本語で読む
http://members.tripod.co.jp/koreawatcher/
韓国の信じられないような歴史捏造の数々。

ぢぢ様玉稿集 大日本史 番外朝鮮の巻
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/6199/
在日韓国・朝鮮人の戦前から現在までの関係を扱ったサイトです。
178山崎渉:03/01/14 00:30 ID:3TgMixhL
(^^)
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 13:08 ID:wGNiy6Wp
琉球にあった手(ティー)っていう土着の武術に、
琉球と交易のあった中国や東南アジアの武術を取り入れたのが空手。
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 22:30 ID:anippAL3
厳密にはインド。直接的には中国福拳省。
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 00:08 ID:Yn+vFxBe
俺の親父は黒帯だったらしいんだけど、昔は黒帯か白帯しかなかったって言っていた。
それって本当?
182山崎渉:03/01/22 17:09 ID:RWfvTGvy
(^^;
183ご朝鮮の皆様へ:03/01/26 14:09 ID:LBigja0K
空手の起源が手混同でも何でも結構ですが、何かに
付けて日本にタカルのは、もう止めて下さい。
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 15:07 ID:kpKlOqIz
>>181
俺の親父の時代は黒帯だけだったって。
道場によっては帯の色を変えていたところもあったらしいけど・・・
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/26 15:27 ID:xf1sK1CJ
寝技の無い格闘技は総合格闘技の敵ではない。今まで道場へ来て相手になった
のは柔道くらいで空手などは転がして絞めたらそれで終りだった。ラグビーも
けっこうやる。あのパワーは桁外れだ。顔面に突きを入れた瞬間5m以上吹き
飛ばされ脳震盪をおこした。格闘技が最強などと思っているととんでもない目
に合うよ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 00:31 ID:aHKMzW+Z
剛柔流空手道史によると唐手倶楽部の正式な師範(格)は花城朝茂、本部朝勇、宮城長順、摩文仁賢和の四氏だそうだ。
筆頭格が倶楽部にお金を出した長順はべつにして本部朝勇だったとかここまでは身分と年齢から考えてありそうだが、
長順は自分の弟子に特に朝勇を選んで彼ののもとで雲手を習わしたとか。やっぱし、朝勇って相当空手ができたのかしら。
とても気になる謎の人、でも情報ないよね。だいたい空手史って情報なさすぎ。合気道のプラニン氏みたいに全体的に調べて回る物好き(?)な人っていないのかな。
時に東恩納寛量と宮城長順でずいぶん風格が変わったような気が(寛量の演武写真見たことないんだけど寛量って小柄だし痩せてるし)するのだけどどうなんでしょう。



187ご朝鮮の皆様へ:03/02/01 22:50 ID:wxwglNjK
空手のルーツ、日本文化のルーツが朝鮮半島でもなんでも
結構ですが。もうこれ以上何かににつけて、日本にタカル
野は止めて下さい。
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 23:36 ID:D/x0DbQ4
朝基は「二十歳位からはたしかに兄に勝つ自信があった」と自分の著書の中に書いている。単純に勝ったと
書かずにこんな回りくどい言い方してるんだから多分実際には勝ったことが無いと思う。この事や同世代の
空手家達からの扱いを考えると、朝勇は彼の時代では最高の空手家だったのではないでしょうか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 13:43 ID:RDoljXcr
>>186
日本語が難解なのですが、誰か訳していただけませんか?
190キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!:03/02/14 02:20 ID:vlCSzOWv

865 :m :03/02/13 23:39 ID:4HMepAF7
先程、23:30外務省のサイトを再度確認しました所、@アメリカの新聞2紙、Aユネスコ、Bフランス海軍海洋情報部に
に対して日本政府として問い合わせした機関からの回答結果が出ています。(徳ダネです。)

http://www.mofa.go.jp/mofaj/comment/q_a/topic_41.html


866 :  :03/02/13 23:42 ID:ODlSyZ6Q
>865
当然の反応ですね。外務省と海上保安庁にはがんばって欲しいです。
日本海の名称を守ろう。
191 :03/02/14 04:13 ID:xekck6wC
日本国粋党 総裁、(財)全日本空手道連盟(伝統派空手) 旧会長 笹川良一

1969 昭34 (財)全日本空手道連盟発足(会長・笹川良一)
http://www.seitokukai.org/karate/nenpyo.htm

霊体交換派の小さなグループの「統一協会」が大きく成長していくには政治の力 があった。 
朴政権の勝共路線に乗る。
※日本では、自民党 福田赳夫 中曽根康弘 笹川良一  児玉誉士夫

※日本布教  チエ・サンイク(西川勝)
 不法入国 身元引受人に笹川良一
 立正佼正会の、庭野日敬の弟子 小宮山嘉一 久保木修巳が統一協会に入信
http://ww91.tiki.ne.jp/~oka_megumi/kyodan.html

国際勝共連合が、日本で誕生したのは1968年4月である。発足に至る具体的経過も明らかにされており、
それによると1967年7月、笹川良一の肝入りで、韓国側文鮮明(統一協会教祖)、劉孝之、日本側笹川良一、
児玉誉士夫代理の白井為雄、市倉徳三郎らが山梨県本栖湖畔にある全日本モーターボート競走連合会の施設
に集まり、「第一回アジア反共連盟結成準備会」が開催されたが、ここで韓国流の反共運動を日本で受け
入れることが決められた。日本の右翼暴力団の「二人の首領(ドン)」が、そのシマ(縄張り)の中で、
韓国系ヤクザの活動を承認した手打式と言うことができる。
会合の目的とされた日本における「アジア反共連盟」という名の団体の結成は、日本の旧右翼の中に
つよい反発があって実現しなかったが、その後の話し合いで、日韓両国の統一協会が、「国際勝共違合」
という看板を掲げ、宗教と反共団体の二足のわらじをはくことが合意された。
http://www.geocities.com/Colosseum/Court/8490/special/toitsu.htm

大本と紅卍字会
http://www.tokyobbs.or.jp/mikumo/manji.htm
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 14:59 ID:S9CSEqEb
頭痛くなった・・・
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/25 00:36 ID:uZOruhdW
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 22:24 ID:QDzdRkxc
 沖縄に決まってるでしょう。なにを今更。
首里手、那覇手、泊手の各宗家筋が今でも生きてんでしょ?
その門下生が一部の流派を本土に伝えたってことですよね。
船越翁とか摩文仁翁とか。
まあ今日本にある空手の流派はみぃいんな沖縄の古流から
の分かれ(支流)っていうことですね。
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 23:57 ID:JzwXNCGO
>>194
沖縄の前は韓国でつか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 00:03 ID:WW8hGTnf
沖縄の前は有りません。悪しからず。
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 00:16 ID:ob4cdfhx
沖縄の前が韓国?ありえないよ。中国ならともかく。
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 00:47 ID:dLtVSZHZ
御殿手は一体どこから伝わったものだろう
沖縄の土着の武術なのかな
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 00:50 ID:jCwg5PeX
沖縄の土着の創作武術
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 01:39 ID:thjUspAC
剛柔流の起源は中国福建省福州で少林拳を教えていたリュウリュウコウ先生
の中国拳法である。
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 01:46 ID:AfmK+oTv
>>200
そうだね
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 20:11 ID:UF0u6lzM
>>199
根拠キボン
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 20:52 ID:YYlQz4wN
御殿手は基本的には首里手。
現宗家の上原さんが、柔術の手法を取り入れただけ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 10:42 ID:9kxSqcCE
上原さんて八光流習ってたんだよね
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 13:06 ID:hyy9sFQM
ぴんぽ〜ん。
204さんくわしいね。
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 19:01 ID:eFyq8ZMP
八光流の講習会に出ただけで創作云々というのはいかがなものか
本来首里手にも那覇手にも逆や挫きはある。糸東流を見てもわかる
そもそも首里手那覇手といっても地域一般で修行されてた手の総称だし
たとえば東恩納の手も那覇手なら湖城の手も那覇手だ。ようは佐久川から松村に伝わった手とは別に本部家伝来の手があったかどうかではないのか。
創作というのならむしろ朝勇氏の創作の可能性の方が高いのでは。
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 19:03 ID:1USsYnaW
朝勇氏は本部御殿手は名乗っていないから上原さんの創作かもね
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 21:30 ID:TtrkN6JD
>>207
うーん、名乗ってないというより朝勇氏は上原氏以外に教えていない。
ただ上原氏の捕手に八光流の影響はあるかもしれないですよね。達人なら一度見れば技を盗れるだろう、そして他の空手に比べるたら 
頭ひとつから二つ分位洗練されてるから。でも部外者が憶測を並べるのは失礼ですね。(すみません)

もうひとつ名乗りというなら松村の手とか糸洲の手とか先生の名を借りて手の区別をするのは
昔ながらの表現ともいえるのでは.御殿というのは美称で、本部家が王家の親族だったことをさしてるのだし
それより上原氏が御殿手を指して「ナン」といってるほうが気になる。どっからきたのだろう。
それと抜き手が主体なのも,ーそれが昔の首里手なのか?


209名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 21:31 ID:oknQUD76
オロオロ(゚ロ゚;))((;゚ロ゚)オロオロ
http://hkwr.com/
http://hkwr.com/bbs
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 21:35 ID:TtrkN6JD
東恩納寛量氏は何で後継者の宮城長順しはじめ弟子たちの誰にも武器技を教えなかったんだろう?
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 20:08 ID:4aKRJfKd
しかし、チョンて、事実や歴史を自分たちの都合の良いようにねつ造して、
学校でも、子供たちに教えてるんだよなーー。そして当然ねつ造されてた
歴史を信じ込んでる。ある意味、怖いよね。
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 20:30 ID:Apk9FuDG
チョンって言っちゃあだめだよぉ。
一応紳士的に行こうよ、ね。
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 20:44 ID:4aKRJfKd
>>212
>>212
ごめん。でも、日本人としてものすごくムカついて。
それに、紳士的な態度が通じる相手でもないし。
言ってることが、めちゃくちゃなんだもん。
でも、一言だけ。いくら日本にライバル意識持ってても、
歴史のねつ造と、嘘はつくなと。これだけです。
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 20:44 ID:viKYCu1t
>上原氏が御殿手を指して「ナン」といってるほうが気になる。

多分それは単なる指示代名詞のことだと思う。だとしたら特に深い意味はないですよ。
日本語の「これ」とか「それ」などというような感じかな。もちろんこの場合は
御殿手のことを指しているわけですが。沖縄のお年寄りがごく普通に使う表現ですな。
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 21:00 ID:RfWCwBV3
>でも、一言だけ。いくら日本にライバル意識持ってても、
>歴史のねつ造と、嘘はつくなと。これだけです。

相手と対面して言ってください。
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 21:03 ID:l9xKFXph
対面したら喧嘩になるからやめましょう。
穏やかにいきましょう。
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 22:06 ID:oyiJjN8i
>>207、208
上原先生は武術の達人なのは事実かも知れないけど、御殿手の歴史は怪しいよ。
一子相伝で血を分けた兄弟ですら練習を見ることすらできないなら、
親父と息子だけで稽古することになるんじゃないの?
それじゃあろくな練習できないだろうし上原先生がよくいう一対複数
の練習はどうやったのさ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 22:21 ID:4iBuhFD0
沖縄における空手の起源説は2つあり、中国拳法が伝わったというのと、
元々沖縄にある拳法に中国拳法が合わさって空手になったと言う説がある。
しかし、沖縄と奄美大島は慶長年間以降(1630年頃)に沖縄が中国の領土に
、奄美大島が日本の領土に分断されるまで生活様式も、風俗文化もすべて
同じような発展を遂げており、もしそれ以前に沖縄固有の拳法が有ったとするならば、
当然奄美大島にも伝えられているはずであるのに、拳法らしいものは何一つ伝えられていない。
したがって、沖縄の空手は慶長以後、渡来する中国人によって伝えられたものと
推察する。
この推察からすると、「手」というのは「唐手」の略称に過ぎない。

沖縄と交流が盛んだった中国の福建省、特に福州の人たちであって空手の型から見ても
福建省の拳法と酷似しており、中国北方の拳法と同じ部類のものは見受けられない。
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 22:21 ID:4iBuhFD0
福建省で行われていた拳法の門派は太祖門、羅漢門、洪家門、詠春門、白鶴門、金鷹門
大聖門、狗門、達磨門などがある。
型から判断すると、上地流は白鶴拳に似ていて、白鶴拳には三戦という息吹を用いる基本型
があり、首里系(糸洲系)の型は太祖拳や金鷹拳に非常によく似ているし、ナイファンチンの型は
太祖拳の四平馬にそっくりだ。また、パッサイ、チントウ、十手などの型の開始動作で一方の手の
拳を掌で包むのは福建系拳法の特色であり、この動作には2つの意味があり、その一つは
拳を”日”、掌を”月”に見立て、両方を合わせて明の字とし、”反清復明”
(清を倒して再び明を興そう)の誓いを表していて、もう一つは拳で五の数を表し、親指を曲げた残りの四本指を
のばした掌で四の数を表して「五湖四海皆兄弟」をあらわすものである。

沖縄古武道といわれるトンファー、ヌンチャク、チンペーなどの武器は従来の説だと、禁武政策のために武器を取り上げられた
島民たちが農具などから考案したものと言われているが、中国ではずっと古くから
全く同じ武器が伝えられている。
例えばヌンチャクを中国北方では哨子棍(シャオツコン)とか、双節棍(シャンチェコン)といい、
福建省では両節棍と書いて”ヌンチャクン”と言っていることから見ても福建省から沖縄に伝えられたことは
間違いない。トンファーも拐(トンクワー)と言う名で伝えられているし、棒を棍
というのも中国と同じである。
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 22:22 ID:Y2eVL7Ul
ごちゃごちゃ討論してるが、ぶっちゃけて言うと空手は
ムー大陸が発祥。
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 22:24 ID:CcVeFNs7
昔の雑誌のコピペかよ
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 22:26 ID:4iBuhFD0
コピペじゃねぇよ。自分でわざわざ書き写したんだ!!
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 22:29 ID:CcVeFNs7
>>208
>うーん、名乗ってないというより朝勇氏は上原氏以外に教えていない。

一子相伝なら、なぜ朝勇氏は息子に教えなかったのか
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 23:22 ID:CcVeFNs7
>>222
ご苦労さん
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 20:56 ID:KiNPTRse
>>214
そうですか,ありがとう。
>>223
朝勇氏には朝明、朝茂、朝俊の三名の子息がいます。
うち朝茂氏(当時内地にいた)には上原氏を介して教えています。
一子相伝が本当なら朝勇氏が直接教えた可能性があるのは朝明氏なのだがどうしたのでしょうね。
朝勇氏は昭和二年に逝去されたが、このとき葬式を世話したのが宮城朝順氏だそうです。
長子がいれば長子が、もしくは次子があげるのだが、どうなっているのか。
すでに亡くなっていたか、連絡が取れなかったか(なを上原氏は当時フィリピンにて音信不通)
朝茂氏は戦災で亡くなったとか。



226名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 01:16 ID:bl3Mjztt
宮城朝順ーー>宮城長順
間違いでした.スマソ
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 22:57 ID:9Q4KD2TZ
沖縄だってのに、何議論してんだ?
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 13:30 ID:oZlZZTnD
速い、凄い、こんなのは初めてだ。
ボクシングや空手では、信じられない速さだ
http://www.ne.jp/asahi/tfz/tys/index.html
229山崎渉:03/04/17 11:51 ID:hhZQdihf
(^^)
230名無し@沢村:03/04/17 21:09 ID:vun368Eg
おまいらよ、空手は沖縄の唐手が伝わったものだよ。
その唐手は中国拳法が伝わったものだよ。
その中国拳法はインド拳法が伝わったものだよ。
インド拳法といえばカラリパヤットだよ。
カラリパヤットはカポエラに似て脚技だけで戦うんだよ。しかも逆立ちしたままね。
またカラリパヤットは昔CMであった「いやはや、鳥人だ!」のやつだよ。
おまいらは、「いやはや、鳥人だ!」のCM知ってるか?
自分の身長よりはるかに高い場所にぶらさがっているボールをジャンプして蹴飛ばすんだよ。
まあカラリパヤットは中国拳法や空手のみならずムエタイのルーツでもあるからね。
カラリパヤットこそ動きの華麗さにおいても実戦性においても世界最強の武術だよ!!
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 21:36 ID:ZG2Rk6HN
空手の発祥の地は沖縄。
以上。
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 21:45 ID:8OsC9xAL
「空手が日本発祥」とか言ってるやつは「テコンドーは朝鮮独自の武道」って言ってる
やつと同類だってことに気づけよ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 21:58 ID:8OsC9xAL
つまりは空手=中拳(南派)ってことだ。
それはそれでいいじゃん。
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 22:15 ID:qxUqOqnY
空手を中拳って…(苦藁
アフリカの舞踊や闘法が、中拳の源流と言ってるのと同じなんだが(w
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 19:59 ID:Pj0gnODC
>>217
>それじゃあろくな練習できないだろうし上原先生がよくいう一対複数
の練習はどうやったのさ。


あれ?知らないの?
一対一の中で想定しながら訓練するんだよ

あと取手はもとから御殿手の技法だよ
朝勇氏が本部朝基に年取って剛拳は体に悪いからと取手を教えたらしい
その時練習台になった上原氏は朝基氏に腕を払わたりしてスゴク痛い思いをしたらしい
236山崎渉:03/04/20 05:47 ID:hf/WiSDK
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 03:01 ID:pRNG3G/Y
佐久田繁って人の「空手名人列伝」といいう本によると宮城長順氏やその師の東恩納寛量氏はコツカケができたみたいだね
(三戦の型を本来のやり方でやると自然にできるようになるらしい)

なんで今の剛柔流の人たちはコツカケができないのかな?
238:03/05/01 08:59 ID:peH95KZ5
久々にきたが、まだあったのか此処・・・。

まったく、よってたかって糞スレで遊びやがって♪


しかし、ふと思ったのだが、空手(唐手、手)やってる人って純粋なんだよな。

発祥の地なんて中国でも、沖縄でも、本土でも、どこでもいいのよ。
尊敬する師伝の心と技を受け継ぎ、次代に伝え、僅かばかりでも社会に貢献する事。
これが一番大事。

だと思ってんのは、漏れだけか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 23:23 ID:GgXdgQV9
 中国武術の本当の事がわかる、国立中国武術協会承認
 人間国宝 馬賢達老師による、中国伝統武術最高実戦拳芸界での
 霊活招法(戦術)伝承の真相を映像により紹介していますので御利用下さい
  http://www.ne.jp/asahi/tfz/tys/index.html
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 20:14 ID:HWz6P939
どこ?




  
241山崎渉:03/05/22 02:12 ID:FK7JaLjE
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 02:21 ID:2K1/CT8+
武器の名前から推察した
福建省の南派拳法が正しいと思う。
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 07:11 ID:27RAnkBC
中国伝統武術の再現性のある正しい学習法
〜空手家で中国拳法をされている方へのアドバイス〜
http://www.ne.jp/asahi/tfz/tys/index.html
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 21:40 ID:VOcXpHcc

「27年間中国武術界のタブーであった、台湾武檀 劉雲樵氏のでっち上げによる、
史上最強の八極拳 神槍 李書文の真相を紹介していますのでご利用下さい。

(中国人民政府発行「中国武術大辞典」、台湾政府発行「中国武術史料集刊」
の裏付けをもって証明し、劉雲樵氏高弟徐紀氏自ら公表した、
李書文伝八極拳劈掛拳掌とされるものを引用させて頂いた)』
http://www.ne.jp/asahi/tfz/tys/index.html
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 05:26 ID:cjP+eTwD
「?」(ここが肝心)→「手」→「唐手」→「空手」
でも、誰もわかんないと思うよ
人の起源をさかのぼるように歴史って曖昧だし
口承はいいかげんな部分もあるし
・・・っていうかいいじゃん、なんだって。
原始時代に初めて木を蹴って果実を落としたのが「蹴り」のルーツ
って言ってるようなものさ
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 10:30 ID:v0VBSc75
>206
>八光流の講習会に出ただけで創作云々というのはいかがなものか

上原氏は「八光流の講習会に出ただけ」ではなくて師範免許まで取得しています。
八光流の本部発行の古い師範名簿を見ると写真や住所、その他経歴入りで上原氏も紹介されている。
それと上原氏の家の近くにもう一人八光流の師範がいたようです。
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/17 17:04 ID:jHb37Pso
>>245
蹴りのルーツは魚が尾鰭で叩くところまで遡るでしょう。
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/27 19:45 ID:GvBhsF11
北派の影響を色濃く組み手に出てる練心舘空手とかもあるから、南派と断定するのは、急ぎ過ぎの観も感じますが…
249山崎 渉:03/07/15 12:13 ID:yDmJb88i

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/28 18:30 ID:FimcHKuj
...
251ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ