知名度低いけど銃剣道

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
今ひとつマイナーな銃剣道について語ってみて下さい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 02:18 ID:1Jc1wsrW
自衛隊の時はよくボコボコにされました・・・
2ゲット!!
3:02/08/12 13:59 ID:EW1wNDsB
 習志野レンジャーと訓練したけど……あれは熊かなんかじゃないかと……
 つーことで千葉県民大会の銃剣道では、見事なストレート負けを喫した我が銃剣道部だ(笑
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 23:45 ID:nT6iT6n2
自衛隊以外だとどこでやってるのですか?>銃剣道
大学とかにクラブがあるのでしょうか。
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 11:00 ID:EzK7lAVU
一般人が習えるトコあるのかな??
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 13:36 ID:Ue45ik7Y
うちの爺さんが高段者(8段)なんだけど、
銃剣道の話を聞くとすぐ戦争の話になっちゃうんだよね。
「剣道より実戦的だ」と常々いってる。(昔の戦争用でしょうけどね)
一般人が習えるところはないだろうなあ。
うちのじいさんは教えたがってるけどね。
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 14:40 ID:b0zFk/gx
何年か前の全日本選手権決勝が、斉藤商店vsからっ風食品でした。マイナーです・・・。
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 14:44 ID:pipr1OOg
全日本学生銃剣道連盟
ttp://www.geocities.co.jp/Athlete/4879/
自衛隊以外でもあるにはあるってところでしょうか。
ここで銃剣道の有効性についても軽く触れられています。
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 14:46 ID:9aPokxCI
俺の知り合いでやっていたやつがいるが話を聞いていると
すごい。

たとえば空手経験者が武道未経験者に負けることはあるが、
銃剣道経験者が未経験者に負けることはまずありえない。
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 14:52 ID:oZG3YChK
>>9
そりゃ「剣道で」だろ。剣道はピアノと一緒で子供のころからやらないとうまくならない。
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 14:58 ID:j6l6PzHc
一般人が銃剣道ならっても何処で活用するんだ?
傭兵にでもなるとか?
12まぐ:02/08/14 15:09 ID:7Rthjwns
>>11
単に槍を習ってると思えばいいんじゃない?
実際ベースになってるのは、日本の槍術とフランスの銃剣術だって。
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 15:18 ID:j6l6PzHc
なるほど、槍ね。
確かに一種の短鎗術として考えた場合かなり強そうだね、
銃剣道。
実際、長い得物は強力だしねー

ナギナタとか・・・
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 15:37 ID:1NgEjc+b
銃剣道は、銃剣本体の短刀としての使用法も習えるんですか?
15名無しさん@お腹いっぱい:02/08/14 15:38 ID:skJDF/yo
格闘技って意味あるの?
16まぐ:02/08/14 15:39 ID:7Rthjwns
>>14
いいえ、それは短剣道という別の武道があります。
これも自衛隊御用達で、銃剣道よりさらに100倍ぐらいマイナーです。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 16:01 ID:1NgEjc+b
なるほどw
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 22:28 ID:iEUcbta5
>銃剣道よりさらに100倍ぐらいマイナーです。

ワロタ。
激しく知りたい>競技人口。
196:02/08/14 22:45 ID:bEY96IDL
短剣道と聞いて笑ってしまった。うちのじいさん短剣道もやってましたYO!
(職歴 日本陸軍→自衛隊だったからやってたんだと思うけど)
>>12 まぐさん 私も銃剣道は槍術起源だと聞いて、
それをじいさんに確認したことがあるんですけど、否定的でした。
ベースは確かにそういえるが、それでは役に立たないので
ある時期に実戦を想定して、集中的に研究し出来上がった武道だという見解だったです。
私は試合はビデオでしか見たことないんだけど、
やたらめったら間合いが遠いのが印象に残ってます。それで踏み込みが凄い!

20まぐ:02/08/14 22:53 ID:srTVyYxK
>>18
残念ながら短剣道の競技人口は不明。
俺の予測だと、常にやってる人は間違っても50人はいないと思われ...
(根拠はないです)

それに、全自衛隊員一人あたりの、入隊してから除隊するまでに
短剣道を練習する時間の平均は10分に満たないんじゃ...
(根拠はないです、自衛隊員のうち短剣道を練習するのは陸自のみで、
 さらにごく一部の人しか練習しないので...
 年間数十時間以上練習する人がいるとすると、陸自の中でもよほどの
 格闘マニアか、埼玉県朝霞市の自衛隊体育学校格闘班ぐらいの
 ものぢゃないかな)

両方とも根拠はないす。でもそれほど離れてないと思うけど...

だれか知ってる人いたら、ぜひ教えてほしい。

いっそ、競技人口少ない武道ランキングかなんか発表してほしい。


21名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 23:00 ID:Nv3o0hp8
えーと、銃剣術はベースがフランス流の銃剣術&日本古来の槍術(特に宝蔵院流ね。
日本陸軍のボスとも言える山県有朋との絡みと言われている)をベースに、陸軍戸山
学校(武道とか体育を研究する機関。現在の自衛隊体育学校に相当)で研究されて
現在の形が確立したとされている。

で、いつ頃かって言うのは、西南戦争〜日露戦争後ぐらいの間に、って所だね。
西南戦争時、百姓軍隊が士族に圧倒されていた状況、特に白兵戦における脆弱さが
指摘されて、陸軍で本格的に研究されるようになってきた。
#と言うか、この頃から日露戦争後ぐらいまでの間は、日本軍で歩兵の主要な戦闘
要領は、実は小銃の一斉射撃による火力戦闘で、後の銃剣突撃至上主義はまだ見られ
なかったんだよね。

で、日露戦争が近くなってくると、ロシア陸軍の銃剣突撃(ヨーロッパでも勇名を
馳せていた)に対抗しうる格闘能力が必要だ、って論が強くなってきて、銃剣格闘の
研究に拍車がかけられ、これが昭和初期ぐらいには歩兵の主戦闘手段として確立
されるにいたる、と。

その辺の歩兵操典とか戸山学校の創立時期とか、資料持っているんだけど今は旅先
だから。明後日以降なら資料出せると思う。
22まぐ:02/08/14 23:11 ID:yi/syVv6
>>19
おーっ、おられましたか短剣道家!(藁
おじい様、バリバリですな。

実は、俺も短剣道初段持ってるっすけど、いままでほとんど誰にも言いませんでした。
もちろん、元自衛隊なので、仕事がらみでとったんですが。
ちなみに、ヘタレだったので、銃剣道も初段しか持ってません。
(だって銃剣道は痛いし、暑いし、辛いもん、おまけに体も故障しやすい)

> まぐさん 私も銃剣道は槍術起源だと聞いて、
> それをじいさんに確認したことがあるんですけど、否定的でした。
> ベースは確かにそういえるが、それでは役に立たないので
> ある時期に実戦を想定して、集中的に研究し出来上がった武道だという見解だったです。

ほーっ、そうだったのですか。
つまり、槍術をベースにしているとはいえ、ある時期に
大幅な技術改良が行われたということですね。

> 私は試合はビデオでしか見たことないんだけど、
> やたらめったら間合いが遠いのが印象に残ってます。それで踏み込みが凄い!

なんか、馬に乗った西洋の騎士の槍の突き合いを連想させますな。


23名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 23:13 ID:x+4jTFgZ
あ、それと、いま不用意に銃剣術って言葉を使っちゃったけど、所謂「銃剣道」と
「銃剣格闘」は別物ね。

剣道と剣術の関係と同じ。21で言うところの「銃剣術」は、現在言うところの
「銃剣格闘」の事。銃剣道は、戦後に銃剣格闘の試合形式の訓練を競技化した物と
聞いています。最近、剣道に似せて稽古着袴の格好になったしね。

一方、自衛隊では銃剣格闘の試合形式訓練を採用するため、改良型防具というのを
発案しています。銃剣道の防具よりも覆っている部分が増えて(肩胛骨あたりまで
防護している)床尾打撃への対応もしてます。まだ普及していないけどね。
やっているのは体育学校と普通科部体育班ぐらいかな?
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 23:14 ID:iEUcbta5
>>まぐさん。

たんくす。

>いっそ、競技人口少ない武道ランキングかなんか発表してほしい。

同意。
というか、好きです>マイナー系。
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 10:00 ID:cn8SmQEn
>最近、剣道に似せて稽古着袴の格好になったしね。

これ、どうにか成りませんかね?一体どこのバカが
こんな事決めたんでしょうか。世界中のどこを探せ
ば胴着・袴に裸足で鉄砲担いでいる奴が居るのかと
聞きたい。怪我は多くなるし、暑いし、良い事無し。
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 20:46 ID:BrVJGdXY
いや、だから「銃剣道」なんであって「銃剣術」でも「銃剣格闘」でもないし。。。


銃剣格闘なんか、試合形式でも戦闘服の上に防具が当たり前、型(と言うか、約束訓練)
では本物の小銃(着剣)使用が正規だし。体育学校とか、下手したらドーラン塗るし。
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 22:17 ID:mhqY651J
もう一度確認しておくと、銃剣道=スポーツ、銃剣格闘=戦技で、全くの別物と
考えるべき。根本は同じでもね。

実際、基本の直突からして違うじゃん。
286:02/08/15 23:53 ID:MRczgOlq
>> 銃剣道と銃剣格闘は別物
やっぱりそうなんでしょうね。
またじいさんネタで恐縮ですけど、戦時中も士気向上のイベントみたいな
ものとして、軍の中で銃剣道の大会とかあったようです。
そういうのが今の競技銃剣道の元になっているんでしょう。
じいさんの証言だと、そういう大会では必ずしも歩兵部隊が強かったりするわけではなく、
整備兵の部隊が優勝することもあったそうです。
もちろん歩兵部隊は銃剣の訓練は時間割いてやっていただろうから、
当時から銃剣競技と銃剣格闘は別のものだったような印象を受けます。
(もちろん袴着用の現在の銃剣道よりは、実戦に近かったんだろうけどね)
しかし銃剣道にめちゃめちゃ詳しい人いるもんだねー。驚きました。
皆さん自衛隊関係なんでしょうか。
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 03:32 ID:ZokvSwh8
うちの親父も銃剣術が得意だったようで、引越しの時
部隊の大会で何位入賞だかの賞状が出てきたことがあります。
親父の言うには、日本軍と中国軍では突き方が違って、
日本軍は膝を曲げ、腰を入れて突くのに対し、
中国はどちらかというと手先だけで突くような感じだったそうです。
なんかわかるような気もします。
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 02:30 ID:9FduRhsY
町道場ってないんですかね?
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 21:54 ID:qrFGeyhD
>>30

無いと思う。近くの学校とか実業団、自衛隊の稽古に混ぜてもらうぐらいしか
無いんじゃねーの?
32まぐ:02/08/19 18:45 ID:z59Bv7Sh
昔、自衛隊にいたとき、うちの連隊では、たまに民間の剣道家のチームと
銃剣道で交流試合(異種格闘戦)を行っていました。

直接見てはいませんが、ちょっと銃剣道が有利だったということです。
(でも体力で勝ったのかも)

いまでも、そのようなことをしているのでしょうか?

わかる方がいれば教えてください。

33
>まぐ氏
 つい数年前まで3術校の教官をしていた人は、剣道家と試合をした経験がありましたよ。
 けっこうやっているのかも知れません。