無影拳

このエントリーをはてなブックマークに追加
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/04 12:59 ID:BCjIlA0Z
>あーゆー稽古してれば強くはなるよね。結構ハードそうだった。

どーゆー稽古?
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/04 17:32 ID:3aPR0Ihh
>>19
雑誌での紹介では、内功を重視してる感じだったが。。。。蹴り方とかはキック系
だったかも知れんが、だったら大気拳を中国拳法とは言えんわな。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/04 17:52 ID:sg/ot5su
たしか雑誌の企画でイケンと交流組手していいところなかったですね。
実はそれ以前はテッサショウを練習する珍しい道場として結構有名でした。
初期の頃の良い弟子が随分やめた後は蹴り重視の武術に変わったようですね。
私の知っている頃は強かったですよ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/04 23:39 ID:ruBXbIZR
散打交流会でもいい成績のこしてたね
241:02/08/05 01:10 ID:CPcN43hX
>11 よく知ってますね。李老子は背が165センチしかなくて今の会長は185ぐらい
  あるんだけど一回も勝ったことないっていってたよ。倒すんだけど何度も起き上がって
  きたんだって。
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 23:06 ID:3/oBZnIW
age
26殺し屋鉄心:02/08/06 16:58 ID:GyWQJKly
>3つながりで
やはりJ・チェンの「ドランクモンキー酔拳」中の無影拳とは
関係ないんですか???
名前の由来とか
271:02/08/06 23:10 ID:QTSgEMXP
>26 ごめんなさい。映画みたことないので分かりません。
  
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/07 12:07 ID:SSwu9CmY
無影拳て馬拳とか虎拳とかいろいろ混ざってるやつでしょ?知ってるよ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/07 21:55 ID:WnYDKoiS
確かに散打試合なんかでは結構イイ結果出してますよね。
熊野サン(だったけ・・・)とか。前スレにもちょっと出てたけど
雑誌の企画で意拳と戦った時は確かに惨敗だったけどなんせ相手は
今をときめく(別にときめいていないか・・)孫立だしなァ〜
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/07 22:15 ID:TsKDqXeC
10数年前の格通で見たことある。
ガード下で練習してる風景だった。
まだやってんのか?
31門下生:02/08/12 21:35 ID:mcT8vABX
友人に教えていただき訪問しました。
いくつかの誤情報があるため、失礼ながら訂正させていただきます。
まず、「武勇会」というのは師が門下生に教え始めた時(約20年前)から名乗っている名称で、松山でキックボクシングを教えているのは「武勇会館」というまったく別の団体です。
現在、松山では師の古くからの高弟が師範として少数ですが熱意ある門下生を教えています。当然、教えている内容は中国拳法であり、キックではありません。
流派の流出点はマフィアではなく、当時の中国の秘密結社です。マフィアの間で流行していたのとは、内容が大きく異なります。師はもちろんマフィアなどではありません。
師が李老師と山で出会ったというのは違います。
(続きます)
32門下生:02/08/12 21:38 ID:mcT8vABX
師と李老師が出会った場所は海です。当時空手を学んでいた師が砂浜で練習している姿を幾日も観察した後、初めて声をかけられたそうです。
その後も流派を継ぐに相応しいかどうか、様々な試練を与えられたそうです。
中国では流派を継承させるべく弟子を取る場合、二人の弟子を取ることで片方が事故や病死しても流派が途絶えないようにするという風習があるそうですが、
事実李老師も師ともう一人見込みのある方を弟子として修行させたそうです。
しかし、そのあまりのハードさにその方は早々に断念、結果として師は唯一無二の無影拳伝承者となられたと聞いております。
その練習をしていた場所が山であり、師と李老師が出会ったのはあくまでも山ではありません。
李老師の強さや尋常ならざるエピソードは時折師から拝聴しておりますが、私自身、直接李老師に逢ったわけではないので、
軽はずみな発言になってはいけませんので申し訳ありませんが沈黙させていただきます。
馬拳や虎拳などは、あくまで無影拳を体得するために修行する「過程」として学ぶもので、それらと無影拳はまるで別物です。
ただ、それら獣を模した拳法は、それぞれの流派の特徴や奥義で成り立っているもので、それを理解し修練すれば、充分な強さを発揮できるように作られています。
強さの秘密・・・ですが、実際に師に連絡を取り、道場にて学んでいただくしか説明はできないと思います。
武術をなさる方なら理解されると思いますが、言葉や外見の動きのみでその意味を説明することは不可能ですし、それは内功をはじめとして、
自分自身の感覚や意識を薄皮を張るように少しずつ磨き、理解していくものであり、一つの単純な動きでも言葉で説明することはできません(修行したものの感覚は個人個人異なるでしょうから)。
以上、失礼ながら訂正とさせていただきます。
私自身まだまだ修行中の身で、師の教えを充分に理解しているとはお世辞にも言えませんし、万一説明の間違いや言葉の相違による誤解があれば申し訳ありません。
では、長々と駄文、失礼いたしました。
33大陸浪人:02/08/13 01:12 ID:cUgn9Vvi
>>31 >>32
あなたの老師の実力はすごい物でしょう。十数年前、試合にて御武館お弟子さんと実際に手を合わせ、その後皆様とその後お話させていただきましたが、その時の真摯な態度からもそれは伺えます。
正直感服いたしました。但し気になるところがございます。御武館の教授項目には無影拳のみならず詠春拳、蟷螂拳、はたまた酔拳など雑誌には載っておりますが、これは少しおかしくありませんか?
一つの拳種を極めるのが(教授できるまで)どれだけ大変なのかは、あなたなら理解できるはずです。
これはむしろ無影拳の価値を落としてしまう様に思われますが如何でしょう。詠春拳なら詠春拳、師がどの系統だかご存知ですか?

部外者が余計なことを申しました。師のお弟子さんと試合の後飲んだ酒は私にとってもよき思い出です。師のご健康
と御武館の発展を心より祈っております。
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 04:26 ID:IgXdSRC4
無影脚・・・とはちがうん?
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 06:40 ID:An/v9u2+
無影手はあるの?
361:02/08/13 23:50 ID:rW+vhHdB
>31 32 33 ??? なんか勉強になりました。でも詠春拳、蟷螂拳を少し
習った後に無影拳をやりました。もちろん一つ一つ極めるのは難しいと思います。
 >34 無影脚も無影拳の一つで習いました。ピーターアーツの蹴りに近いと思う。
 >35 無影手は私は分かりません。
37門下生:02/08/13 23:56 ID:A7WU0D5v
>33様
まずは暖かなお言葉、誠にありがとうございます。
感謝の言葉と共に、貴方のご健康とご武運を祈らせていただきます。
さて、質問に対する答えですが、先にお断りをさせていただきます。
まず一つは私自身の問題なのですが、なにぶん未熟な私の知ることは
ごく限られた内容になってしまう場合もあろうかと思います。
それにより、私の記憶違いや説明の誤解があるかもしれません。
その場合は、大変申し訳なく思います。
また、場合によれば師の許可なく説明することができない内容もあるかもしれません。
その場合も、誠に申し訳ありませんが沈黙させていただきます。
さて、そもそも無影拳正式伝承者の師が、なぜ他の拳法を学んだか、というところから説明させていただきます。
それは、師と李老師の別れの言葉が発端になったと私は聞いております。
李老師は、師に継承資格を与え別れる際、こう述べられたそうです。
「私は無影拳について、99%をおまえに教授した。そして、それを持っておまえはこの技を然るべき者に残しなさい。
しかし、おまえの身につけた技は100%ではない。最後の1%はおまえ自身が修行することで体得しなさい」
言葉は大きく違うかもしれませんが、おおよそこのような内容であったと記憶しております。
(続きます)
38門下生:02/08/14 00:00 ID:JUy15Nbr
そこで、師は李老師の言葉に従い、無影拳を100%理解し、体得するために香港・台湾などへ直接出向くなど
の方法で多くの達人と交流しました。
(補足しますが、なぜ香港・台湾かと言うと、中国では文化革命があり、多くの武術家が弾圧・殺害されたため
、それを逃れるために多くの名のある武術家が香港・台湾に逃れたという歴史があるからです。
李老師もその一人であったと私は記憶しております。)。
また、一つの流派を徹底的に学ばれた方なら理解されるかと思いますが、自らの中に体得した技術がある場合、
それを通じて、他の流派の動きを理解することができます。
それは表面的な動きではなく、隠された真実の意味も理解し得るのでしょう。
無影拳を継承した師が、他の流派と交流し、学ぶことで他の流派の動きを理解することは、
何も知らない方が理解するのとは達する境地がまるで異なると私は想像します。
もちろん、教授していただいた他の武術家の方々から、多くの技術を指導していただいたのも教授できるように
なった理由の一つでしょう。
現在、師が李老師のおっしゃられた100%の域に達されたかどうかは、私にはわかりません。しかし、師は現
在も無影拳を中核として、「中国武術」というものをさらに深め、理解・体得するために精力的に活動しております。
その研究・修行の過程で師が体得した玄妙かつ精密な技を、私たち門下生は教授していただいております。
一つの拳法を修行し、ある時点まで達した時に他の流派を学ぶことで、その中にある本質的な動きを理解し、さらなる
深遠なる技術を体得できると私は理解していますが、もちろん一つの流派を徹底的に追求することも正論だと思います。
ただ、難解な本を読破する時に、辞書や参考書を使うことで、さらなる理解ができるのではないか、と私は考えます。
これは、あくまで私個人の思想です。師の考えは、また別にあるのかもしれません。
師の教授する他の流派の系統ですが、申し訳ありませんが、私は師から伺ったことはあるのですが、細かなところまでは
覚えておりません。
機会があれば師や兄弟弟子に確認を取りたいと思います。重ねて申し訳ありません。
以上が、私の知る限り、また話せる限りの答えです。
再び長々とした駄文、失礼いたしました。
39門下生:02/08/14 00:03 ID:JUy15Nbr
>34、35様
無影脚や無影手という映画に登場する技術について、私は聞いたことがありません。
それはただ私がそれを教授していただけるだけのレベルに達していないだけかもしれませんし、
本当にないのかもしれません。
ただ、映画というものは、あくまでスクリーンを通じて「観客」にわかりやすく、また派手に見せるための技術
です。そこに登場する技術は、どれほど似た技があったとしても、その意味合い、隠された技術は表現されてい
ないと私は思います。
ただ、香港映画に登場する武術家は、現在はどうか知りませんが、少なくともブルース・リーやジャッキー・チ
ェンが初めて主役を演じた時代、本物の武術家が実際に起用され、演技していました。だからこそ、彼らの動き
はどれだけ映画向けの大仰なものであっても、基本的な動きは「武術」としての動きなのです。そして、その本
物の武術家たちの中に、「無影拳」をすべてではありませんが知るものがいた、と私は師から聞いております。
そのため、彼らが「無影」の名称を映画の中に使ったのだ、とも私は拝聴しました。
ご質問に満足な回答になっていないかもしれませんが、以上を持って私の答えとさせていただきます。
失礼いたしました。
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 00:34 ID:YTjcUZOk
別スレで「格闘技通信vol6」に無影拳が載ってたらしいけど
どんなだったですか? 他にも乗ってるかな?

「中国武術」では、何年何月号に載ってたか解りますか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 02:07 ID:KtjiNFB3
あのさ、煽りじゃないんだよ、聞いてくれ。
漏れは直接の関係者じゃないんだが
ムエイケンはある流派のケイの出しかたを学んだ?○生さんが
勝手に作ったモノだというのが、漏れの周りの通説だったよ。

中国武術では、けっこうページさかれてたよね
意拳のソンさんと交流スパーやってた、ただ本人でなく弟子の熊谷とか
いう人、現在はフリーのライターだったと思う、武術誌上でたまに記事を見る
ちょっと見当ハズレのコメントも許す(笑
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 03:28 ID:MUJkn3OR
門下生さん
早く目を覚ました方がいいよ。Tさんスレでも見てさ。
無影拳は創作武術だよ。初期に発表した技術と現在指導
されてる内容をくらべてごらん。
私が好きだったのはローキックをジャンプしてかわし,ストレート
パンチをボディにたたき込む「ジャンピングストレート」でした。
431:02/08/15 16:04 ID:0HwwOAkh
なんかよく分かんなくなってきたけど、熊谷さんとなら合宿の時少しだけスパやったこ
とありますよ。細身の人だったけど動きがむちゃくちゃでした。一発まぐれで蹴りが
はいったんであせった・・・
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 16:14 ID:pDOMuXFp
ハッキリ言って、金〇氏が「中国武術」で自分の拳歴を書いていたけど、あれって呉の2番煎じでしょう?
あの雑誌社もよく探し出すもんだと思っていた。
呉の次が程で最後が金でしょう?
その全てを全く裏付けも取らずに掲載している。
そろそろ目を覚ましてもいい頃では?
45プチシュー:02/08/15 23:12 ID:jLSIm5WK
>39
無影脚って洪家拳の技だから、無影拳に無くて当然かと。
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 10:08 ID:Q7iiH31x
道場は香川と東京以外ではどこにありますか
471:02/08/16 17:57 ID:ZbCVOwxc
>45あるよ。>46姫路と岡山。
48門下生:02/08/16 23:33 ID:YzLJUS4w
>42様
確かに、昔と現在では、師の教えている内容は異なるでしょう。
時間の経過によって、それまで師が秘匿にされていた技術を少しずつですが公開していただけるようになりましたし、
何より師自身が現在も「中国武術」について熱心に研究、練磨されております。
その過程で体得されたり、多くの武術家と交流される中、私たちに教授していただいている内容も当然異なっていくものでしょう。
練習内容は、月日の経過と共に変わるものではないか、と私自身は考えております。
今日よりも明日、明日よりも明後日と、より武術を理解しよう、体得しようとするのならば、例え同じ内容の練習であろうと、
その中身は「違う」ものになると考えますが、いかがでしょうか?
また、師も「昔と現在では、弟子の育成の思想が異なっている」とおっしゃられています。
必要なのは、技を習得し、練磨するという「本質」であると、未熟な私は考えております。
その上で、様々な最新の技術を学ばさせていただけることに、私は深く感謝しております。
49門下生:02/08/16 23:36 ID:YzLJUS4w
>41、44様
万一、それはないと私は思いますが、仮に師が自ら創作されたとして、
現実に素晴らしい技術体系を持ち、それを体得されているという上で、
何か不都合あるのでしょうか?
私は現実に師に接し、様々な技術を教授させていただく機会を得ることで、
師の技術の奥深さ、精巧さ、何より武術に対する姿勢に感服しております。
その素晴らしい「武術」を修行させていただき、自らの身体を通し、身につけることで、
その玄妙さを実感します。
門派としての歴史、師の拳歴などは、暴言を覚悟で言わせていただければ、後からついてきたものです。
まずは技術の奥深さ、精巧さがあってこそ初めて「武術」であって、どれほど長い歴史や経歴があっても、
使えない「武術」ならば、意味がないのではないでしょうか?
師に対して、盲信しているとおっしゃられる方もいるかもしれません。
しかし、現実に師に接し、貴重な武術を教授していただける上で敬意を示すことは当然の礼儀であると思いますし、
本気で「武術」を学ぼうと、体得しようと思うならば、常に謙虚であらねばならないと私は考えております。
不快な表現がありましたら、申し訳ありません。
50門下生:02/08/16 23:37 ID:YzLJUS4w
>46、1様
現在、岡山・姫路の道場は、すでに師と活動を別にしております。
一部のインターネットや雑誌では、それが更新されていない場合がありますので、
さしでがましいようですが、ここでお断りさせていただきます。
現在、高松・東京以外では松山(愛媛)で無影拳を学ぶことができます。
51門下生:02/08/16 23:40 ID:YzLJUS4w
友人に教えていただき、この場所で書き込みさせていただく機会を得たのですが、
知識・技術共に未熟な私が、知らず誤った解答をしてしまうこともあるのではないか、
と自身を振り返り、反省した次第です。
私は、師に学ぶ、一介の門下生にすぎません。
そのような立場の私が答える内容が、もしかすれば、師や門派の人間に不快な思いをさせてしまったかもしれません。
よって、これを持って特別なことがない以上、書き込みをすることを控えさせていただきたいと思います。
勝手なことを申しまして、重ねて申し訳ありません。
皆様のご武運を祈って。
失礼いたします。
521:02/08/17 00:24 ID:VW59002k
はあ??門下生ってのうざい・・・。言ってる意味が分からん。ただの武道オタ
か??まず師って誰のことよ?会長となら話したことあるぞ。雑誌やネット使って
研究するのはいいけどマジで3年間無影拳やってた俺にずいぶん大口叩いたなあ。
映画、漫画の見すぎじゃないの?
5342:02/08/17 00:31 ID:0dCHik47
なんだ。門下生さん,もう撤退してしまうのですか。
昭和62年6月20日発行の格闘技通信6月号増刊「中国武術」
で紹介された,サイドキック,ニーキック,スピニング・ニーキック
ラウンディングキックなどの無影拳の技はどうなったのかが気がかりでね。
1年後の雑誌では,括面脚とか名前をそれらしくしていたけれど。
現在では中国武術の技術も色々発表されているけど,上記の技術は空手的な
発想で思いついた技術としか・・。おまけにジャンピングストレートもね。
まあ,弟子なら当時の雑誌を何としても見直しておいてください。
では,失礼。さようなら。
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 02:18 ID:VL1gvAfG
>>52

>>6を見ると、1さんは武勇会をご存じないようですが…
会長って金生氏のこと?
55:02/08/17 02:39 ID:C1k2kSA3
>1氏
 あの……たった3年ですか? 拳の修練していたのは……
561:02/08/17 10:07 ID:FMr7dUgh
>55 俺もたった3年だと思うよ。じゃあ聞くけど3年以上武道やってる人が
  この板に何人いるの?ここみてたら自分が持ってる知識を自慢してる
  だけにみえるが。
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 10:17 ID:fDa1VbwK
「おっしゃられる」じゃなくて、
「おっしゃる」が正解。
どいつもこいつも!
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 10:39 ID:ow7WUuNO
技術的には本物みたいだけど、経歴とか明らかに作ってる。
それを弟子洗脳して信じ込ませてる。きもいよ。
桂田とかご白煙とか、人間的にインチキな人のやる事って
皆同じパターンだよね。
実力はそれなりにある−−経歴詐称やホラで大きく見せる−−ウソがばれる
−−洗脳して信じ込ませようとする...
ピッタリですこの人も。
59門下生:02/08/17 21:32 ID:4GN7CTSa
・・・私、現在当流に入門して13年目になります。
現在も継続中です。
その立場から、当流派に対して、軽はずみな発言ができないと考え、これ以上の発言は控えさせていただきます。
1様とも、もしかすればどこかで出会っていたかもしれませんね。

>57様
勉強不足を痛感しております。申し訳なく思います。

では、失礼します。


6041:02/08/18 00:58 ID:OeaDZiSE
煽りじゃないって断ったのに...

経歴がウソでも、弟子を散打大会などに出すなどして
試行錯誤を行うあたりなんかは、好感が持てる(本人が出てくれれば、もっと...)

なんだかんだで、弟子を表に出さず、洗脳する流派もけっこうあるんだから
その点で言うと、今残っているお弟子さんたちは、洗脳ではなく
好きで通っているのでは? 
好きな流派なんだから、経歴などを頭から信じたいのも分かるが
巷では、書いたようなことが通説ということデス。
61:02/08/18 01:32 ID:WDQyOYod
>1氏
 ここは素人が多いとは聞きます。私は10年以上武術を続けておりますがね。

>41氏
 通説がどうであれ、私だったら優れた武術ならば是非に学ばせて頂きたいと思います。
 門下生氏からの情報によれば、香川・東京・愛媛に無影拳なる武術があるようですので機会を見て見学を申し込もうと思います。

 
62門下生:02/08/18 02:04 ID:eXRJODtk
>41様
申し訳ありません。
私はこのような場所に書き込みするのが始めてでしたので、すべてにきちんと返事を
しないといけないと思い込んでいたものですから・・・。友人から指摘され、恥ずかしい限りです。
煽られた(のではないのですが)と思って書き込みしたわけではなかったのです。
不快な思いをさせたのならば、重ねて申し訳ありません。
私は、13年前、友人に紹介されて入門しました。その後、当流派が無影拳であることを知ったわけで、
流派の歴史や師の経歴はまったく知りませんでした。その後、修行させていだたく過程でいろいろなことを
知り、その技術に感銘を受け、現在も修行を続けさせていただいています。
41様のおっしゃる通り、別に洗脳されているというわけでもなく、好きだから、その技術を習得したい
と思うから通っている次第です。

発言を控えるといいながら、何度も書き込みして申し訳ありません。
41様に詫びるために、今回は書き込みさせていただきました。
これを持って、本当にこの場から撤退させていただきます。
失礼します。
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 15:02 ID:NvvFsisp
1さんどうすんのさ。門下生は13年だって。しかも現役だよ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 15:08 ID:jbjER1Ii
こうやってまた、良識のあるひとが、2ちゃんからさっていく
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 03:40 ID:5CGpojyx
兵庫にも支部があったんじゃなかったかな、いまはなくなったの?
大阪は?
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 12:16 ID:Q6LjaqTg
門下生の方、立派だと思います。

でも、ウソはよくない。
創作なのに師をでっち上げて
「どこかにいなくなった」なんて。
中国人の師弟関係なんてそんなに
いいかげんなものじゃないですよ。
もういいかげんに、経歴詐称して
いる人達は認めるべきでしょう。
671:02/08/20 17:54 ID:IIsBD43s
>65 姫路にあったと思います。もう5年ぐらい前の話なんで今はちょっと分かりません。
ごめんなさい。まあ日本クンフー協会の何処の支部も無影拳だけじゃなく八極拳、
蟷螂拳、詠春拳、陳式太極拳もかじれると思うんで中国武術が好きな人にはお
勧めです。是非やってみてください。
68:02/08/20 20:58 ID:cngTl50G
 日本クンフー協会?

 私が調べたところでは香港功夫協会日本本部となっていたようなのですが……同じ組織のことですか?
6941
門下生さん
それで去ることはないと思います、私もちょっとはしょり過ぎたので
批判に思えたのかもしれない、謝ります。

個人的には、中国拳法で「うちのは達磨が伝えた拳法だ」というのと
同じレベルで聞いた事なので...
それは「嘘」だと分かっても、その「嘘」で門派の実力は計れないでしょ?

色々試行錯誤していて、好感は持てる団体なので、練習の進み具合とか
(練功法ではなくて)書いていただけると、私は嬉しいですが...

門下生さん カンバーック!!