【進ぬ】武道板的、格闘ゲームを語とう!【格ゲー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1酔拳ボーイ
スト2から始まったと言われてる格ゲーブーム。
その後、餓狼伝説、VF、KOF、鉄拳などなど、多種多様なゲームが
生まれました。
そういった色んな格ゲーを武道実践者の視点から、「好き」「嫌い」
「面白い」「ショボイ」「ココ変」など、好きに語って下さい。
また、ファミコン版の古いゲームや、格ゲーじゃないけれども格闘技を扱った
ゲームもドンドン語って下さい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 09:03 ID:wv8U0Gb9
イーアールカンフー以外は糞
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 09:16 ID:WCsKED0p
スパルタンX以外は糞
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 09:17 ID:y3b+upcf
>>1が実践者で無い時点で終了
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 09:17 ID:VNPPULWm
格ゲーブームはとっくの昔に終わってるしねぇ
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 09:24 ID:gOWRIu6E
武道家に後退はない、後退は死であるという素晴らしい見本ををゲームスタートから示してくれた

「カラテカ」

に100モナー
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 09:35 ID:KqEUpHul
まじめに八極拳やってる人は迷惑してる>VF
 バーチャ・フォーミュラじゃなくて。
鉄拳はモーションのモデルに青木ナントカ使った時点で痛すぎ。

MSXの「聖拳アチョー」最高。
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 10:04 ID:CVwzmKHs
マジレスすると武力ONEが良かったよ。
もう会社無いけどね(w

3D格闘ゲームは、距離の概念が無いから嫌い。
どんな距離で、技が当っても破壊力同じだし・・・。
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 10:17 ID:hXpr1iYr
KOF最高!

後は試合で昇竜拳使いましたが何か?
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 11:07 ID:gOWRIu6E
カラテカの進化系としてチャタンヤラクーシャンクーが最高だった。
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 12:05 ID:EfnTq4r6
スパルタンXをジャッキーチェンのゲームと思って買った奴が居たな。知り合いに。
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 13:53 ID:Ol8oBnYD
ソウルキャリバーはどうよ?
棍・剣・刀キャラいるけど。
アイヴィーの技は九節鞭の技なの?
13朝餉 ◆YyK1o0Bk :02/07/24 13:56 ID:HfNbcW+B
はじめの一歩と剣豪は単調だけど燃えました。
14酔剣 ◆cV/PdwCo :02/07/24 14:29 ID:vwTWNpRP
剣豪は間合いやタイミングで斬られたダメージが変化するし、
斬られどころが悪いとどんどん出血して体力けずられていく。
もちろん、場合によっては一撃必殺だから、地味なゲームだけど
なかなか面白かった。剣豪2では実在流派3つを実際に取り上げたり、
実在した剣士が多数登場というあたりがなかなかよい。
15酔拳ボーイ:02/07/24 20:45 ID:kxaNXt/C
>>4
一応、実践者です。弱いけど…(涙

ファミコンではアーバン・チャンピオンが好きでした。何気に格ゲーの元祖かも?(W
下手うつと、ポリさんにパクられるし(W
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 21:01 ID:cQQfu0xd
アーケードで「空手道」ってあったな・・・
ジョイスティック2本で操作するやつ(例:の↑、奄フ→で中段突)
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 21:09 ID:jIkVghMe
アイヴィーのモーションは新体操+SMの女王様だぞ >>12
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 21:17 ID:TV+TE8u4
>>15
アーバンチャンピオンって顔面とボディの2種類しか攻撃出来ないアレ?
格ゲーと呼べるかなぁ(w
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 21:19 ID:RrjRfHva
 ファイティング武術(ウーシュウ)が、個人的に好きでした。
 沖縄空手、骨法、柔術(柳生心眼流系?)、テコンドー、少林拳、大極拳、形意拳、意拳、ムエタイ、
 ・・・と、アジア格闘技に絞ったセレクトが何気によい。

 ・・・あと、17年も前にあった「ナックル・ジョー」って格ゲー、誰か知っているだろうか???
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 21:29 ID:0vOvQFu2
マイクタイソンのパンチアウトが最高だったね。
今ではタイソン悪者やん
21詩人 ◆jojoCryY :02/07/24 21:30 ID:Q3jOEEin
>>6 カラテカ なんかお辞儀しながら便器を救うゲームだったような。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 22:22 ID:6FnBLjoi
>>21カラテカって構えないと一撃でやられるヤツだね。
最初は走っていって止まり方がわからなくてやられ。二回目は止まったものの
お辞儀を連続でしてしまってやられたよ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 22:30 ID:808K/Sli
バーチャ4の新しいキャラってどんな格闘技つかうの?
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 22:31 ID:6FnBLjoi
追加されるやつでしょ?柔道+柔術とキックじゃなかったっけ?
25広島市:02/07/24 23:14 ID:KYQNpaNV
>>16
よく覚えているなあ。1984年あたりだぞ。
俺は同時期はPUNCH OUTの方が好きで、見つけるとやってた。
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 23:17 ID:6FnBLjoi
>>16武力ってジョイスティック二本でやるヤツもあったね。
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 03:29 ID:p28vzc7t
武力は右にレバー、左にボタン。
レバー操作で攻撃、ボタンで移動。

漢の為の武力部屋
http://isweb10.infoseek.co.jp/art/usya1999/buri.html
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 08:57 ID:xy2beT1w
新しいゲームは意外とでないで古い、いわゆる糞げーがよくでているなぁ(藁)
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 09:04 ID:QuD0LRGe
PS2のはじめの一歩が最高
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 11:28 ID:LXFPNxnD
KOFは良くしらんがレベル高いって言われている奴がやっているの見たけど
技を連続に繋いでガシガシやってたよ。あたらなくてもガードされようが
空振り使用が最後までガシガシ・・・・。これがレベル高い戦い方なのか?
とマジで思った。後で話を聞いたら技を繋げるのが難しいそうな。
個人的にはカプコンの方がまだ好きだったな。
31はちべえ:02/07/25 15:40 ID:P0D48S/b
 レトロゲーですけど『空手道』とかありませんでした?
レバー2本で操作するやつですけど、
 組み手は馬鹿のひとつ覚えで勝てるのに、
型がえれぇ難しかったのを覚えています。
32弐百九拾:02/07/25 16:20 ID:oUYaImcv
私はギースハワードにあらゆる打撃技を投げられ、
その事で合気道を始めました。
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 17:32 ID:GUTITC7u
ギースって合気道家だったの?
言われてみれば納得・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・するか!
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 17:34 ID:IVU7XaCN
やはり板的には武力1しかないだろう。
レスラーの卑怯なまでの体力、ムエタイの殺人的な打撃。
ネチネチ絡みつくアマレスに、ひたすら跳ね回るテコンドー。
一撃必殺か読まれて即死か、の合気道・太極拳…

少しやりすぎだけど、ここまでスタイルが差別化されたゲームも珍しかった。
なにせ同じボタン押しても
 ボクサー→殴る テコンドー→蹴る レスラー→掴む
 総合→タックル 合気道→捌く
だもんな。
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 17:35 ID:IVU7XaCN
>>34
×ボタン→○レバー
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 18:12 ID:EZRdmnxT
そろそろ武力を家庭用に移植キボ―
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 18:30 ID:gKAAFQwd
VF4の梅小路葵・・・。
合気っぽくない動きが多過ぎです。
PPP↓K
ってよく使う技だけど、パンチ連打なんて合気道の技にはまず無い・・・。
普通に合気道っぽいのは返し技ぐらいか。
ただ、 ↓→P G+P  の連続技(?)は、出すがの難しいけど、
これだけは唯一、これぞまさに合気道!って感じのモーションですね。
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 19:12 ID:XIbVQeS/
>>37
オフィシャルでは「合気道」ではなく「合気柔術」ってなってるけど、
なんか違うのかな?
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 19:13 ID:IVU7XaCN
>>38
「合気道」って言うと、権利持ってる団体に金払う必要があるのでは?
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 19:20 ID:M1Ku6AJn
>>39
武徳会に金払うつもりか?
4139:02/07/25 21:04 ID:7qteFl7c
>>40
武道って、団体と商標が別になってること多いでしょ。
たまに裁判沙汰になったりしてるし。
それじゃないかな、と。
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 17:00 ID:gBMjWhTK
>>37
葵の2_6P・P+Gは、2_6Pがカウンターヒット時限定ですよ。

>>39
名称に商標とったりしてるんですね。
意外とセコいなぁ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 20:44 ID:iTk8GEu8
age
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 12:42 ID:z+vyS2k4
カラテカは、一番最初の鉄柵(?)が超えられなかった・・・。

スーファミで出てた、テコンドーのゲームやったことある人いる?
45ARU:02/07/28 12:55 ID:RHq0qE3r
格闘ゲームといえばやはり俺はつるピカはげ丸だな、
なんで町内にジャングルやピラミッドがあるんだ?
あとスライム極悪すぎ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 13:17 ID:lzwGZXiW
シェンムーはなしですか?
出てくる技が本当に出来るか、勝手に研究してたんですが。
47ム王:02/07/28 20:41 ID:9xrNRPPJ
「リアル」を謳うならば、ポリゴンを活用するならば、
相手を真正面から見据える視点にして、
プレイヤーキャラの全身を映さないことだ。

スパーリングやチンケなゴロをしたとき思った。
さんざん格闘技に関する書籍やTVやゲームを見てきたのに、全然感覚が違うのは何故だろうかと。
一緒にするな という人もいるだろうが、少しくらい役に立ってもいいではないか。

そうだ、視点が違う!
己が身を、横から客観的に眺めることなど 在り得ないのである。
自分が ロクに間合いを計れず、しょっぱいファイトをしているか
本番では知る由もない。
48蛇拳娘。:02/07/29 23:12 ID:Fgp6hCJu
8/8に出る3D格闘ゲームツクール2は、どうなんでしょうかね?
前作はショボかったけど…。

>>46
あれだけ、大々的に宣伝して激ショボだったシェンムー(w
なにがしたかったんでしょうかね…?
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 23:21 ID:mhb9ghcK
ヽ(`Д´)ノ 
僕は大好きだったんだYO!

あのゲームの中に裏芭月なる変な投げ技があったんですよ。
本当にできるかなぁ、とか思っていろいろ遊んでるうちに面白くなってしまった…
まぁ漫画の拳児みたいなノリのゲームです。ネタ的にもおもしろいです。

肝心の裏芭月は
相手の左側に回る
相手の右手首を右手で取る
相手の右手首を下に引き落として体を崩し、
右手首を捻り上げながら首に左手で寸鉄を叩き込む
>相手は半回転しながら地面に叩きつけられる
なんていう感じの技でした。左右逆でも勿論問題なしです。
回転投げに似た感じでしょうか…ちなみにバーチャの葵の横投げも同じモーションです。
50喧嘩芸の娘。:02/07/31 13:40 ID:PyU6hra4
『餓狼伝説』
何で肘打ちなのに、残影“拳”なのよ、アンディ!
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 16:39 ID:Y6xbADbU
age
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 17:56 ID:y4Vw+1NC
>>38
葵は大東流じゃねーの。
それも琢磨会っぽいな。
53ハンター:02/08/05 18:00 ID:G+XSKzCP
個人的にはチャンタラクーシャンクが好きでした。

先日、PS2版UFC2を購入しましたが前作を良い方に進化させた感じです。
ただ前作よりも血の量MAXにしても少ないな、ってのが率直な乾燥ですが。
前はビュービュー出てたしな…
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 18:13 ID:h20v5Rov
微妙に平均年齢高いスレだな‥
もっとスト2とか侍スピリッツの話題で盛り上がると思ってたんだが

関係ないがバーチャファイターに空手家がいないのは何故だ?
中国拳法系ばかりでつまらん
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 21:42 ID:eEn4TjgV
>50
飛龍の”拳”と言いつつ旋風脚であるがごとし。
56まどかのココロ ◆WWF/bbbM :02/08/05 22:18 ID:YvJIWvZR
『龍虎の拳』シリーズは好きだった。
やられると顔がボコボコになる、構えが下がってくる、女キャラの服が
ビリビリになるところが(笑) 

『DOA』シリーズは、なんで女キャラの胸が例外なくデカいのかがわからん…。
57>ム王さん:02/08/05 22:25 ID:JAs7tbwz
>そうだ、視点が違う!
>己が身を、横から客観的に眺めることなど 在り得ないのである。
>自分が ロクに間合いを計れず、しょっぱいファイトをしているか
>本番では知る由もない。

だって、その視点だとツマンないし〜〜〜〜
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 09:42 ID:OakXxRuD
>56
揺れないと映像技術の向上が表現出来ないからでは?
ところで、ないちち好みなん?

>57
いや、DOAならキャラ視点でも十分楽しめると思うが・・・。
59断 ◆aEe3ePcc :02/08/06 09:52 ID:rVTGOqwp
最近のゲームで「レイジオブザドラゴン」が好き
やっててぜんぜん面白くない当たりがツボ

歴代カクゲーNo1は「ストV」かな?
Qでがんばってました、まことにカテネー
60断 ◆aEe3ePcc :02/08/06 09:53 ID:rVTGOqwp
「カイザーナックル」とか言うゲームも好きだったが
一瞬で消えた
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 13:19 ID:LjByjCr+
一撃、鋼の人は面白かった。でも世界大会に優勝するとつまらなくなる。
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 13:59 ID:+6Cfx9qI
梅小路葵?
あの年で合気できたら、武田惣角も佐川幸義も真っ青だよ。
京都の道場の娘ってことになってるけど(うろ覚え、スマソ)、
京都には合気道も大東流も最近になって入ってきたんだよな、
大阪より大分歴史も浅い。
京都で合気を身に付けるはムリでしょ。 
東京や大阪まで出て行けば話は別だけど・・。
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 15:25 ID:YbHXima0
>>61
あれは良かった。
エディットの中にすごい倍達顔あったよね。
あの顔で育成してたら、下突き忘れてドロップキック覚えて、ものすごく鬱になった。
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 15:28 ID:TNi2jvvd
>42
葵の2_6P・P+G(重ね当て・天開)は通常ヒットでもでるよ。
タイミングちょいムズだけど。
65グリコ好き:02/08/06 22:15 ID:p+AKBzmc

http://www.speciallovers.com/lovers.html

おめこなめたい キミィ!
66喧嘩芸の娘。:02/08/08 17:49 ID:9w18LogD
一撃〜鋼の人〜は宮村優子が登場する意味がわからなかったわ!
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/08 18:21 ID:orORpqjW
武力ONEは従来の格ゲーのシステムとはまったく違ったからな。
キャラの選別からして、自分からは全く殴らない合気道家やら、打撃がまったくない柔道、アマレス、
組み技の中で打撃を使ってくるプロレスとか個性的なキャラばかりだった。
レバーで攻撃個所を選択できるから防御もむずい。
格ゲーにおける後ろにレバーを倒せば防御というシステムに疑問を感じていたころだったから、
これにははまった。
体力ゲージが無いのも良い。
体力ゲージを削りあうだけのゲームではどれだけダメージを負っても動きが鈍くならず、
あと一歩というところでやられてしまうことがある。これじゃ興ざめ。
こんなこと実戦じゃありえない。
その点武力だとだんだんふらふらになって技が効かなくなってくる。
序盤でダメージを負うともうおしまい。
こういうところが妙にリアルで良かった。
必殺技やコンボ技がないところも好印象。
武力oneと同じことにブシドーブレードをやり始めてこれにもはまったのだが、
ps2とかxboxとかのハードを生かしたブシドーブレード3を出して欲しい。
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/08 19:17 ID:2K6lrPhy
ブシドーブレードははまったよ。あの一撃でサクって死ぬのがよかったよ。
でも2は糞ゲーだったな。最初にやったとき相手が剣を振り上げた好きに
突きを放ったら剣のない相手の胸の前で「カキン!」ってはじかれたときは
????だったよ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 22:50 ID:RmWts5bL
ブシドーブレードも武力も画期的なゲームだった。
その画期性に気付く人が少ないから、とてもマイナーだけど。
剣豪がこれらに近いらしいけど、必殺技がある時点でダウト。
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 23:24 ID:YjOpFYiF
いや、必殺技は必要です。手首斬られて赤ゲージになって相手に「10秒」
って叫ばれると超必殺技が使えます。主人公はミニスカ女八極拳家です。
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 11:56 ID:ZpfvG940
>>66
当時極真に居たからだと思うよ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 04:25 ID:Xy/Ihb5T
>一撃〜鋼の人〜
これってどんなゲームなの?
激しく詳細キボンヌ。
もしかしたら買うかも。
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 04:27 ID:APF+owHl
一撃〜鋼の人〜
探してるんだけど、どこにも売ってない!何気なくレアなのか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 14:46 ID:JLBl8ria
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 02:11 ID:femZJnP/
武力はね、実際なんかやってる人間にとっては、夢のゲームだったな。
特にある程度以上の年齢の人。
なんと言うか、グレイシー以前、空手バカ一代の頃のような、異種格闘の恐怖と憧れが出てた。
まだネットもなくて、情報が全然得られなくて
「○○は何をするかわからない」
みたいな。

見つけたら、ゲーム嫌いの人も一度やってみるといいと思う。
あそこには、現実でも他の格闘ゲームでも再現できなかった懐かしいロマンがある。
76まどかのココロ ◆oB/SUCKA :02/08/15 16:30 ID:E/Xi0ix7
>>58
だったら、格ゲーじゃなくてもいいような気がするが(w 
それは否定しない。デカいのも否定しないけど(w<ないちち好み 

>>61
『一撃〜鋼の人〜』は内腿蹴りができなかったな。
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 16:45 ID:tXP/hEVU
>>42 >>52 >>62 など。
格闘技と言う単語と、葵という名前で、トゥハートの松原葵タンが思い浮かぶ漏れはヲタですか…?(藁
78P1:02/08/15 17:08 ID:oClm0ukk
いいや。
君は正常だ、この俺様が保証する。
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 17:10 ID:YuKZM9vX
知り合いの古流やってる人が嘆いてたよ。最近ゲームや漫画の影響で
一見屋的に古流習いに来るガキが増えたって・・昔はやりたくても
情報ソースが無くてなかなか難しかったけど、近頃はネットで検索すれば
それっぽい道場簡単に引っ掛かるもんね。半年位でやめられて方々で悪口
言われてたら叶わんってさ(笑)  
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 21:54 ID:RR/DOmQX
>>78
あんた、武道板の住人でもあったのか!
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 05:54 ID:gb4X/tAe
あげ
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 22:15 ID:m7RJN6Xe
>>78
それじゃあ、ときメモ3の合気道家、橘恵美タンにハァハァしてる漏れはDQNですか?
(;;´Д`)ハァハァ

>>79
それでも、習いにも来ないでとやかく言う知識ヲタよりもマシと思われ(藁
83P1:02/08/18 06:34 ID:PrQMVnGJ
>82
その手のゲームは東鳩しかやったことがないからしらん。
そして葵シナリオしかやってないから見当もつかん。

そうだね。習いもしない奴よりはマシだ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 07:30 ID:FwYb/uMM
>83
>習いもしない奴よりはマシだ。

それはちがう。
はっきりいって、すぐにやめるなら、来ないほうが遥かにまし。
世話する苦労&やめられて脱力。たまらん・・・

2ちゃんにはよく”古流最強、現代武道クズ”みたいな
書きこみがあるけど、正直、古流は現代武道の経験者
または弊習してる人多いから、
他の武道をコケにする人は私の知る限りほとんど居ない。

だから誰が書くのか、不思議に思ってたんだけど、その半年坊やが、
こういう所では古流を気取って他の武道を誹謗中傷するとしたら
物凄い不愉快だ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 09:49 ID:o3H9R2yW
「バトルクロード」ってどうよ?
十年ぐらい前に出た二次元格闘ゲームで、
女子柔術家みたいのが往復ビンタから
指浣腸(両手の人差し指合わせて肛門を突くやつ)
したり、ターミネーターとかヴォルグ・ハンとか千代の富士
とか出てて、結構キャラ設定はイカしてた。
ただ、クリアしたら、
「今までの闘いは全部、火星人の夢でした」
ってなってまた最初からやらされたのが、新鮮でした。
格闘ゲームで無限ループってありそうで無いよね。
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 08:53 ID:VmANVAsG
>>85
知らないけど、興味あり。
ハードは何?
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 11:27 ID:YSQKWjPn
”語とう”久しぶりに見ました。
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 21:42 ID:1bVvl7wt
>>86
アーケードだよ。
やりたいなら、基板買うかエミュでするしかないです。
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 21:51 ID:kUSotl/s
>>88
アーケードは滅多にやらないからな…。
とりあえず、情報サンクス。

アーケードと言えば、初めて北斗の拳のヤツ(パンチでボコボコ殴るヤツ)をやったけど、
わけがわかんないうちにゲームオーバーになってしまった。
突きのラッシュみたいな感じでやったんだけどね。
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 18:49 ID:ipTmFXrz
やはり武道家は、あまりゲームはやらないのか?age
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 19:14 ID:U64KsQV9
シェンムーって投げ技の名前がおかしい。
あちらかに内股なのにが名前が払い腰になってて、大外が変な名前つけられてた気がする。
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 22:56 ID:Z7BddoLf
大ヒットゲーム「バーチャフヮイター」シリーズ。当時、それを手がけた鈴木裕氏の手元にあった
参考資料は漫画「拳児」(小学館)のみであった。

続編のコヤシにすべく単身訪中した鈴木氏。地元の人曰く「苗字が同じだけで八極拳創始者の子孫
にまつりあげられた人」呉連枝師範と対面。酔っていて力加減の聞かない師範に肋骨にヒビを貰っ
て大喜びで帰った。

晴れて八極拳らしい動きに磨きのかかった主人公・アキラ。2作目のスタッフロールには師範の名
前が無許可でゴー。

調子に乗って3作目も売行き快調。
八極拳関係者は口を揃えて「技の動きは確かに八極拳のものだが、使う場面がデタラメだ」

「そのうち本気で八極拳を始めようと思ってるんですよ」と盲目的にリスペクトしてやまぬ鈴木氏。
国内のあらゆる八極拳教室・道場には「先生より技の名前に詳しい」入門希望者が後を断たない
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 22:55 ID:QgOpDjr5
VFの猛虎硬爬山の一発しか打たないのに疑問があった。


という事でage。
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 23:59 ID:GVuh51Jj
バーチャフヮィターの葵の技だけど、よくわからん造語みたいな技よりも、
一教とか二教とか、二か条とか肘締めとか、そういう技を増やしてほしい。
四方投げとか、天地投げとか。
名前もモーションも、リアル合気道そのまんまの感じで。
リアルで合気関係の武道をやっている人間として、今の梅小路葵には不満ありすぎです。
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 00:11 ID:07SY1y/d
葵って大東流だろ?
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 00:38 ID:8vEsU25T
セガはVFに塩田剛三とか出してよ。
家庭用限定の隠しキャラででもいいから、袴履いた小さなおじさんが
出てきてくれたりすると最高なんだけどな・・・。

・→→Pで喉突き
・(敵が背後中に)P+Kで背中当て
・←G+Pで四方投げ
・ニュートラルの立ち状態で、上中段攻撃を掴む(ジャッキー風に)
・軸移動関係の技が超充実
・返し技も多め
・技の出が異様に早い
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 01:02 ID:xZMkcnRy
>>95
合気道しか知らない人多いんだよ、このスレ。
ゲームばっかやってんじゃねーって言いたくなるよ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 01:06 ID:ylNY2vad
TOBAL2!…スマソ、ちょっと違ったね
9996@合気道:02/08/26 01:10 ID:8vEsU25T
空手はやったことないし、空手の技って特徴がわかりにくい。
未経験者には、突きと蹴りぐらいしかわからん(ごめん)
格闘技も、難しい寝技があるってぐらいのことしかわからん。
大東流に至っては、もうさっぱりわからん。
100まどかのココロ ◆oB/SUCKA :02/08/26 08:21 ID:KY6YvsjR
200円で売ってたから、SFCの『なつきクライシス』を買ってしまった(w
まだやってないけど。
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 09:44 ID:Gi+Hb7P2
俺中拳してるけどさ。鉄拳良くやるけど平八とかブライアンとか力業系の
キャラ使いたくなるんだよね。
102古ゲーマー:02/08/26 10:01 ID:+1DyASTc
「ケルナグール」以外の格闘ゲームは糞!!
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 10:31 ID:AcIVpvov
大東流がいいなら
ファイターズインパクトをやってミソ
このゲーム一キャラに付き三つのスタイルを選べるから
例、主役キャラーヒカ拳・空手・ストリートファイト
大東系だとドイツ人の老人殺し屋の鼓膜破りやヒロイン(巨乳)の連続立ち関節からダウンした相手を足で固めて
ハイッ!って柏手打ったりとかしてニヤニヤしたよ
104:02/08/28 09:52 ID:WW/u7jFH
機種はなんですか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 12:05 ID:Hb/6DKYU
>>104PSだと思う。ヒカ拳が確かソイクショウの弟子がモーションキャプチャー
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 11:30 ID:hTb8yllx
3D格闘ツクール2買ったよ。面白いよ。結構作りやすい。
俺が作ったキャラは凄いよ。目にも留まらぬ突き、蹴り。地面に潜る。
空を飛ぶ。離れたキャラに音もなくダメージを負わす。変形する。
このゲームはこうして楽しみます。
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 01:20 ID:LW+rsbDa
一撃をやってた人に質問。大山総裁はでてきますか?
てか隠しの3人は誰なの?
108ラブのな ◆ya/qJvT. :02/09/06 16:50 ID:QHE8TU46
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | 様々な武道が登場するサクラ大戦は何故、話題に上らないんだ?
          \____________  _______
                             V
                           ,――、 ,――、
                           /   ヽ    \
                          |   _.ム     |
   ,――、  ,――、              \  ――  ̄\ノ
  /    ヽ     |               /     \  |
 |    _.ム   ノ              / ー   ー  | |
  \/ ̄    ̄ ̄\              | (・)   (・)  | |
   /    ,-―――-ヽ             | __ ● __  |  |
  /  /  /   \ |               |=__ =  | |
  |  /   ,(・) (・) |              /_ \ 》  / \
  |  |     __  ● __ |              \  ̄       \
   | |    =__= |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ヽ    /__//  <  登場する武道でまともな設定がほとんどねぇだろ!
 /|  \     /\   \______________
109 :02/09/06 18:11 ID:s10oWYi9
>85
バトルクロードのエンディングってそんなんだったのか・・・。
たしかパンチ、蹴りを使い続けると拳や脛をケガするっていう設定で、
与えるダメージがどんどん減っていくシステムだった気がする。
あと、武力の対戦でリアルファイトに突入しました・・・。
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 18:35 ID:E4YwB8Od
>>109
結果は?(w
111名無し格闘家:02/09/06 18:43 ID:nLq4zANp
>>109
っていうか、いきさつキボンヌ
予想では109氏がソコロフを使って、片足タックルを連発してたらリアルファイトになったと思われ…
ソコロフは、微妙に初心者キラーなキャラだし。
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 18:58 ID:NZCUB3xt
>>110、111
凱でプレーしてたら、相手が柔道家(デュガリーだっけ?)で乱入。
ミドルキックとハイキックの連発で相手を投げの間合いに入れずにKO。
そしたらCPU戦やってる俺の横に立って、いきなり頭突きをいれてきた。
こっちも負けずに頭突きをいれ返し、ワンツー膝のラッシュからフックアッパー
の連打。
そしたら相手が下手糞胴タックルで組み付いて首投げを狙ってきたので、
腰を抱えて持ち上げ、ディフェンス。
相手が抵抗したので投げられなかったけど、その後も膝と肘のラッシュを食らわしたら、
相手が戦意喪失。
なんかケンカの中身が微妙に武力チックなのが笑える(w
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 19:22 ID:ps6P+3eD
3D格闘ツクールやってみたいんだよね。相手の攻撃に
対しての技ってどれくらい作れるの?それだけで遊べるように
できる?
114炎の道場生:02/09/06 20:04 ID:HM6gq47A
フルコン屋としましては、鉄拳4のジンカザマより魂揺さぶられるキャラはいません。
たまに自分がスパーしてる気になるといったらいい過ぎですか。
115 ◆MaCho29I :02/09/06 20:14 ID:gSJfZNJS
>113
3D格闘ツクールはメモリーカード一枚丸ごと使って一キャラしか作れないし
一試合ごとにロードしなおすから、個人的にはかなりお勧めできないです…

攻撃に対しての技って、返し技みたいなものですか?だったら残念ながらできません。
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 00:52 ID:nHQMDfL/
俺って女性キャラがでてくるから、格闘ゲームってあんまりやらない。
やるとしたらヒューマンのファイヤープロレスリングのシリーズくらい。
(でもあれもPSの初期のやつでは最強ボスがたしか、地上最強の男性と
いわれる女性だったがな。勝てなかった)。

だから乳はみだしの振り袖とか、チャイナドレスとか、レオタード
とか、そういう女性キャラをださないと売れないとおもっている
ゲーム開発者は、ある意味頭硬直しているとおもう。

だから手から光線がでない、がちがちの漢だけの格闘ゲームが
でてほしいのだけど。
キャラはブロンソンのような喧嘩向きのパンチと前蹴りだけとか、
木村政彦風のがちがちの実戦柔道野郎、若木竹丸のようなパワー
だけで相手を屠るやつ・・・・こういう感じの地味だけど
かっこいいやつをね。ほんとに痛そうな画像でよろしくたのむぜ!
117炎の道場生 ◆5CiWkmEM :02/09/07 01:06 ID:xvhEYI/L
やってみたいゲームということであれば、PS2の「はじめの一歩」なんかかなり
理想に近い感じですねー。
あのゲーム、打撃の当たりどころでダメージが変わってくるというか、ただヒット
させただけじゃあ相手が倒れないんですよね。

実際格闘やってても、格ゲーみたくどんどんコンボ出したり超必殺技出せば相手が
必ずダウンしてくれるわけじゃないわけで、そういう意味じゃあのゲームが一番リ
アルな気がするんですが。間柴使ってるとマジでインファイト苦戦するし。

数珠繋ぎのコンボは確かに気持ちいいんだけど、そういったいかにも現実的なゲー
ムだとやってみたいかもです。体力ゲージ非表示で、急所に当たれば一発KOとか。
なんかブシドーブレードみたいだけど、そういう格ゲーがいいなぁ。
あと「その間合いじゃ絶対当たらないだろう」というような間合いでハイキックだの
飛び蹴りがクリーンヒットするのも萎えます。
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 05:48 ID:936/QOg7
>>116
SFCのテコンドーは飛び道具一切無し、男だけのゲームです。
11985:02/09/07 08:39 ID:wVfI8V3j
>>109
ハメ防止ってことで、同じ技を何回も使うと与えるダメージが小さくなります。
どんな技も、使いつづけると、しまいには小パンチ並みのダメージに(W
つーか、CPUがショボくてあんまり難しい動きをさせられないから
苦肉の策で、製作者がそうしたんじゃないかと。
このシステムのおかげで、クリアするのに800円も使いました。
うぜぇー(W

しかもエンディング考えるのが面倒くさかったんだろうなー。
あのゲーム自体、キャラが16人ぐらいいて、
有名人に基づいてキャラをいっぱい作ったけども、
途中で、
「そうか、16人分のエンディングを考えてると納期に間に合わないぞ!
予算ももう残り少ないし!・・・・・・・・・・いいや、火星人で」
ってなったのがまる見え(W
120113:02/09/07 10:18 ID:UEbdMvH3
>115
ありがとー!
そうか…できないのね…。受けと攻撃の動作の連動
ってできないのかなー。
結局ばーちゃの中国拳法みたいにしかならないのかね。
121116:02/09/07 12:34 ID:EToO0zhv
118
アリガトー!
ゲーム業界にも良心は残っていたんだね。

ほんとに、女キャラがでてくるゲームとか、
コンボとかいう派手なだけで全然面白くも
ない技、そして手からやたら光線だしゃ
いいとおもってるゲームの乱造がうざい
とおもってただけに、こういう硬派なゲームが
あるだけでもうれしい。

手から光線だした時点でもう格闘武道ゲーム
でなくて、もはや超能力者ゲームである。
122116:02/09/07 12:38 ID:EToO0zhv
117
同感!
間合いとか関係無しで行われるゲームに
親近感がわかない。飛び道具もってない
キャラにとってはただのいじめにしか
過ぎないゲームはもういらないです。
とくにSNケー系統のゲーム(頭わりーぞ!)
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 12:47 ID:PQOhKyav
女性キャラは使いません。
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 19:40 ID:OfPCe+h/
ゲームで関節技の攻防って再現するの難しいんだよね。
投げ技までならなんとかなりそうだが。
125MkII ◆MkIIisOY :02/09/07 22:04 ID:xNQcBNWf
ゲームはゲームと割り切って楽しむもんだと思う。
本格的な要素を追い求めるとゲームとしての楽しさも減ってしまう。

格闘ゲームも 格闘技のかたちを借りた「ゲーム」なんだし。
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 23:06 ID:8KXhOfjK
>>121
商売である以上、売れる物を作るのは当然だと思うが・・・。

>ゲーム業界にも良心は残っていたんだね。
ちなみにSFCのテコンドーは、1994頃発売で会社はすでに倒産してます。

UFCのゲームは結構リアルな部類に入ると思うよ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 00:06 ID:+biAt+lM
>>122
でも、SNKは武力を作ってくれたじゃないか。
128炎の道場生 ◆5CiWkmEM :02/09/08 00:15 ID:SZ77xym6
>間合いとか関係無しで行われるゲームに親近感がわかない。

互いのオデコとオデコがくっつくような近接間合いで大振りの後ろ廻し蹴りとかが
クリーンヒットしてるのを見ると思わず「ウソーン!」と叫んでしまいますね。
あと、小柄な女性キャラのハイキックが山のような大男にクリーンヒット!とか。

>飛び道具もってないキャラにとってはただのいじめにしか過ぎないゲームはもう
>いらないです。

そういうシチュエーションかいくぐって素手ゴロかますのが熱いんですけどね。
昔ファイターズヒストリーっていうゲームがあって、アレに出てたウィリーウイ
リアムスもどきの空手キャラがやたらイカしてました。

>>125

的確なご指摘だと思います。
ただ実際の格闘にに存在するファクターをうまいことフィードバックしてゲーム性
に昇華してあげるのもゲーム屋の腕前かと。
僕は武道者にしか楽しめないゲームが欲しいとは思いませんが、武道者も満足させる
ゲームはあってしかるべきかと考えます。
129炎の道場生 ◆5CiWkmEM :02/09/08 00:16 ID:SZ77xym6
>>126

>ちなみにSFCのテコンドーは、1994頃発売で会社はすでに倒産してます。

ヒューマンですね(間違ってたらすいません)。
ヒューマンは確かに万人受けするメーカーではありませんでしたが、安易にブーム
にあやかることをよしとせず、真摯に独創性のあるゲームを作るメーカーでした。
このスレッドでも名前が挙げられていたファイプロにしても、モニタ上に体力ゲー
ジを表示しないという思い切りのいい(今ではそうでもないが)スタイルをはじめ
て確立したように、非常に硬派で優秀な会社だったと思います。
倒産にしても、ゲームの不振というよりむしろ多角経営の失敗だったという感が強
いですし。惜しい会社をなくしたなぁと。

いゃ、かといって別にカプ○ンだのナ○コが嫌いというわけじゃありません。
むしろ大好きです。
130炎の道場生 ◆5CiWkmEM :02/09/08 00:22 ID:SZ77xym6
SNKといえばネオジオでワールドヒーローズというゲームもありましたね。
アレを格ゲーと呼んでいいのかどうかは迷いますが(格ゲーですよね?)、かなり
好きなゲームではありました。
特にブロッケン最高。造形ヤバすぎ。造形だけでもヤバイところにきて必殺技が

「ジャーマンミサイル!」

おいおいおい〜〜〜!訴えられるぞ!というか拉致られるぞ!
そんな余計な心配しつつも、とても懸命に発射しつづけた思い出があります。
ジャーマンミサイル。
131MkII ◆MkIIisOY :02/09/08 00:40 ID:KCsO/NZa
>>128
車に興味ないから グランツーリスモとかまったく面白くないんですわ。
車好きのゲーム好きには非常に面白いらしいですがね。
私はFゼロの方が好きです。

フライトシミュレーターとかも最近はどんどんリアルになってきて
ちょっと前の 「ただ飛んでる」みたいな事ができなくなってきて
やっぱり面白くないです。
飛行機好きのゲーム好きにはやっぱりたまらんのでしょうけど。
私は初期のエースコンバットとかは大好きです。


やっぱり格闘ゲームが 「格闘技」ゲームになったら
格闘技好きだけが楽しめるものになってしまうと思いますよ。
ブリキとか。

格闘技なんか知らなくても強くなれる
ストシリーズとかバーチャファイターとかは
ゲームとして面白いなと思いますよ。
テコンドーも結構面白かったな。

プレステとかで出てるK-1のゲームとかどうなんだろう?
132詩人 ◆jojoCryY :02/09/08 00:52 ID:5qdQ4Z+g
 トバル2
133MkII ◆MkIIisOY :02/09/08 01:00 ID:KCsO/NZa
そういえばぶしど〜ブレードはよかった。
居合い抜きのおっさんが 一々剣を鞘に収めるのには
腹が立ったけど。
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 02:03 ID:GnDKO5Kt
俺も武力に一票、西武新宿線武蔵関駅の三徳のある出口近くのゲーセンにまだあるよ
柔道のデュガリ(ドイエ?)で、打撃系と戦うと、三角締めやチョップで
(途中で止められる、弱いしフェイント専用技)プレッシャー与えつつ
出足払いしか狙えないのが妙にリアルで良かった
武力作ったスタッフがまた何処かで名作を作ってくれる事を祈ろう
135詩人 ◆jojoCryY :02/09/08 03:28 ID:5qdQ4Z+g
>>133
 あれは、最初は実におもしろかったです。後半は、バーサーカーと言いながら、
剣を振り回しながら、走り回った思い出が。
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 16:15 ID:Dm3HlA7h
どうでもいいが、私は格ゲー主人公っぽいかっこうで
ゲーセンに生息するオタ野郎が嫌いだ。
前、そいつがトイレでオープンフィンガーはめて
「シュシュっ」とかやってた。
一から体に技をおしえてやろうかと思った。
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 16:19 ID:CYA7fJwb
ワンツーをなにげなーくやってみるだけで充分やて。

酔っ払って酒の席で折れは剣道初段だ!とかほざいて棒を振り回している奴がからんできた時、懐にはいって顔に寸止めいれながら耳元で

『私は三段ですがなにか?』

といったらそれからものすごーく静かにナッタヨ。


ああいう目立ちたいクンはちょっとはお灸をすえておいたほうがよい。
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 19:34 ID:S/dOOgpb
それじゃただのドキソ
139炎の道場生 ◆5CiWkmEM :02/09/08 21:06 ID:SZ77xym6
>>136

>オープンフィンガーはめて

それすごくゲームしにくそうなんですが・・・
そういや自分ミット打ちでも組手でも「シュシュッ」って言ったことないんです
が。ドリャとかゴルァとか言ってますが。やっぱシュシュッって言った方が効く
んでしょうか。長年の疑問です。

>>137

当方弓道が初段なので、酔っ払って弓道初段だ!とかほざいて弓振り回したり、逆に
懐で寸止め(?)入れながら

「私は初段ですがなにか?」

とかいってすごーく静かにさせたい願望がありますが、やっぱ弓道じゃ脅しになり
ませんか?
格ゲーに弓道キャラがいたら、ものすごく強いかものすごく弱いかどっちかでしょうね。
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 00:49 ID:Dyct+/uR
オープンフィンガーの革手袋ですが、わたしも映画「かえってきた
ドラゴン」で倉田先生がやってたのをみてカッコイイ!!!とおもって
やってました。でも大仁田あたりがやりはじめて、大槻ケンヂなんかも
影響されてやりはじめたら、ドキュソ共がいっぱいつけはじめました。
それ以来つけてませんです。
恥ずかしい昔のプチットラウマな思ひ出です。

弓道キャラ・・・格闘ゲームではないですが「鬼武者」では
その醍醐味味わえます。わたしは弓矢のおかげで偽左馬之介を
やっつけることができました・・・
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 12:15 ID:T6sdkp6N
マジでOFGつけてんの?
指抜き革グローブじゃなくて?
142:02/09/09 16:36 ID:xqcidnXE
そんなヤシいないって(藁
ドライブ用の指無し皮手の事で間違いないかと
でもどこをどうすればアレをOFGって呼ぶんだろう
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 17:53 ID:wKRiksMu
OFGは少し余裕のあるサイズにしないとつかめないぞっと・・・
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 01:47 ID:1w1QXHT5
なぜイーアルカンフーの名が出ない
145MkII ◆MkIIisOY :02/09/11 15:17 ID:rMeY6wTa
>>144
ドラを蹴るとヌンチャクが落ちてきて使える

と言うデマを信じて必死こいて蹴ろうと もがいてたよ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 01:21 ID:zfs4yCHc
何十周かしたら真のボスが出てくるとか、
自分の影が出てくるとかいうのを信じて何周したか知れないよ
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 16:45 ID:L8oty/3p
>>144
子供心に、女手裏剣使いにハァハァしますた。
148MkII ◆MkIIisOY :02/09/13 19:47 ID:I86hWwpS
>>147
夢中で股間に下段パンチ(w
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 22:06 ID:yk5CMrO3
>>144
ヌンチャク使い強かった、どうしても勝てない
150朝餉 ◆YyK1o0Bk :02/09/13 22:08 ID:7vLiksXv
>>144
敵が強すぎます。。テレビゲーム苦手な奴にはキツかったです。
151炎☆ド根性之介 ◆5CiWkmEM :02/09/13 22:09 ID:2j+rwV0f
皆さんが格ゲーキャラだったら、超必殺技はなんですか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 22:10 ID:6BMd6FXs
>>150
うそおん
簡単なハメ技があったじゃん
153朝餉 ◆YyK1o0Bk :02/09/13 22:10 ID:7vLiksXv
>>152
マジすか。普通にボコられてました。
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 22:12 ID:6BMd6FXs
>>151
道場の先輩を召還して「口臭&体臭&腋臭」アタックです
こっちも大ダメージケテーイ!
155炎☆ド根性之介 ◆5CiWkmEM :02/09/13 22:13 ID:2j+rwV0f
>>154
(・∀・)イイ!
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 22:13 ID:6BMd6FXs
>>153
マジっす!
でも古いゲームだから、やり方忘れちゃって上手く説明できないの
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 22:15 ID:SGFP0C11
>>154
距離とって敵が間合に入ったら飛び蹴り。
あとはこの連続。
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 22:17 ID:IXDwIk3+
>>151
「水虫感染足の指固め」
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 22:17 ID:6BMd6FXs
>>157
フォローサンクス!
160炎☆ド根性之介 ◆5CiWkmEM :02/09/13 22:19 ID:2j+rwV0f
>>158
効果が出るまでにタイムオーバーになりそうなので不可。
タイム∞なら最強の技ですね。

現在武板公式の最強超必殺技は夏野さんのセクシーショットです。
161朝餉 ◆YyK1o0Bk :02/09/13 22:23 ID:7vLiksXv
>>156
とりあえず倉庫からファミコン引っ張り出してまたやってみます。
今度は負けないぞ。。手裏剣オネエチャン。
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 22:27 ID:IXDwIk3+
龍虎の拳は昔夢中になったな〜
あの時いくらつぎ込んだんだろう・・?
163弐百九拾 ◆aikI.daY :02/09/13 22:46 ID:9U7QTxS/
僕の友人がウォッカでヨガフレイムを吹いて、
風向きのせいで顔をやけどして病院行きに!!
164炎☆ド根性之介 ◆5CiWkmEM :02/09/13 22:48 ID:2j+rwV0f
無茶しすぎ。<友人
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 22:50 ID:yk5CMrO3
むかしKISSってバンドのファンのアメリカ人がガソリンでやって
大変な事になったらしい
166弐百九拾 ◆aikI.daY :02/09/13 22:51 ID:9U7QTxS/
友人の状態は実際に見てないんだけど、聞くところによると顔の皮がべろっとはがれたらしい。
それを聞いて、はだしのゲンと独歩が脳裏をかすめました。
ひぃぃぃぃ!!
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 15:27 ID:NpEz9OlN
>>147
ハァハァしながら倒したら、盛大にシャクレたダウン姿に
子供心にイノキって感じで大ショック(藁
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 20:35 ID:Py3PR4tW
106にも書いたけどもう一回。
PSの一撃〜鋼の人〜ってゲームをやってた人に質問。
大山総裁はでてきますか?
てか隠しの3人は誰なんですか?よかったら教えて欲しいです。
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 21:30 ID:KWzSi0tr
イーアルカンフーのハメ技。
垂直ジャンプして跳び蹴りがヒットしたら敵が固まるので
着地と同時に目押しして最速ジャンプで再び跳び蹴り。
以下繰返し。
170MkII ◆MkIIisOY :02/09/14 21:58 ID:Z8m4iIfJ
スパルタンXの話題が出てないぞ



ふははははは
(ピロリ、ピロリ)←ポーズとポーズ解除ね

ふははははは
(ピロリ、ピロリ)

ふははははは
(ピロリ、ピロリ)

以下エンドレス
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 22:02 ID:K0Od5z1r
スパルタンxといえば下段蹴り最強ゲームだったな
矢張りローから崩していくのが基本か。
172MkII ◆MkIIisOY :02/09/14 22:05 ID:Z8m4iIfJ
つかみ男が何をしているのか気になる
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 22:06 ID:K0Od5z1r
ジャンプパンチが当たらないヤシ多すぎ
174詩人 ◆jojoCryY :02/09/14 23:03 ID:9tQ6fKCf
最近のヨガフレイムって逆ヨガって聞いたんですがホントなのか!?
175まどかのココロ ◆oB/SUCKA :02/09/15 07:19 ID:3YeOPjLd
>>168
このスレで聞いたらと言った手前、放置も可哀想なんで。
隠しキャラの3人は立川、Mrタカハシ、松井の3人。詳しくは↓に載ってるよ。

http://www.na.sakura.ne.jp/~kasa0/PS/secret/slps021/slps02199.html

Mrタカハシって誰?
176名無シサソ ◆LHtLqR8E :02/09/15 07:56 ID:GAM77480
>>174
ストリートファイターZEROシリーズから逆ヨガであります
177168:02/09/16 17:56 ID:6b3SMVks
>>175
THXです!
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 13:53 ID:/eOMHwbE
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
179ハンター:02/09/20 20:13 ID:kpbLNENV
先週、とあるゲーセンにて「スト2レインボー」をプレイしますた。
空中波動拳連射に勃起ing。
180名無シサソ ◆LHtLqR8E :02/09/21 01:58 ID:B5X6MM0i
スト2レインボーソニック波動ソニック波動ソニック波動ソニック・・・・・
181 :02/09/22 05:06 ID:jeo8Z500
ザ・ワイルド・リングス(X BOX)
http://xbox.jp/software/wr/
どうだろう?
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 18:46 ID:JctA8psH
やっぱ武力だろ
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 20:21 ID:JDKooYhe
>>139
弓をつかうキャラなら、ファイナルファイトタイプだけど、天地を喰らう2で多少堪能できるよ。

PSの1500円のキックボクシングは値段以上に面白いよ。ハイキック一閃の快感。
参考
http://www.geocities.co.jp/Playtown-King/9508/kick.htm
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 09:07 ID:q5efiF+T
アーケード板

〜武力〜ONEを必要以上に熱く語るスレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1032178970/l50
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 19:38 ID:hoYVgGGd
age
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 20:20 ID:L8pKBCDo
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 10:33 ID:HZ2u46rC
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
188まどかのココロ ◆9V99KarATE :02/10/18 11:09 ID:fsoI/ooc
今でもたまにファミコンの『カラテカ』がやりたくなるときがある(w
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 23:23 ID:MIusUPzo
武力TWOは、もちろん女only希望。
あの武力GIRL(ラウンドガール)その他が本戦出場!
190189:02/11/02 20:53 ID:FQAE0NwV
人気NO.1だったショートカットの子は、総合護身術(少林寺がベース)
青い髪の子は、サバット。
オカッパの子は、八卦掌。
南国系の子は、カポエイラ。

で、どう?
(あと一人が思い出せない・・・)

191名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 20:59 ID:/xK+cJ2Q
だれかPSで出てた極真会の格ゲーやった人いない?
いたら詳しくおしえてちょ

押忍!
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 21:00 ID:6w0VLQtS
>>189
緑の髪、奈良出身の子
合気道でそう?
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 21:04 ID:6w0VLQtS
はい、極真協力”鋼の人”ですね
やりましたよ(今もときたましてる)
残酷なゲームですよ・・・
”メキッ!”と変な音がして、うずくまる相手
”ドクター!”の声・・・
画面が一瞬暗くなり、元に戻った時にには相手がおらず
勝利を宣告される、相手の事を考えるとウツ(w

194まどかのココロ ◆9V99KarATE :02/11/03 08:39 ID:acwtSGzg
>>191
>>74にリンクあるよ。 
試合じゃ黒帯がオレンジ帯を容赦なく叩き潰すという、ある意味リアルにデンジャラス(w
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 13:31 ID:k3UQ2sn/
やっぱ武力ここじゃあ評価いいなw
あれ作った人間今どこで何やってるんだろうか・・・
ぜひともあのシステムの続編作って欲しいんだが。
ところで鉄拳の風間準ってのいるじゃん。
あいつのスタイルっていったい何?
元ネタあるの?
死刑?
196189:02/11/04 20:35 ID:pCfNJnt5
>>192
サンクス。
が、全てONE以外の流派(マイナー寄り)で固めたいです、押忍。

そして、ボスキャラはONEの主人公。
男越えこそが 女性武道家の指標。
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 22:36 ID:8LhQRevu
〜武力〜ONEを必要以上に熱く語るスレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1032178970/l50
------------------------------------------------------------------
【殺伐】武力〜BURIKI ONE〜オフ【対戦】

【開催日時】
11/24(日)14:00〜

【集合場所】
プレナ幕張・6F(Deja-Vu)武力対戦台周辺

【開催場所】
プレナ幕張・6F(Deja-Vu)
住所:千葉市美浜区ひび野2-4 TEL:043-299-0909
(地図)http://map.yahoo.co.jp/pl?la=0&sc=2&nl=35.38.40.488&el=140.2.37.405&CE.x=248&CE.y=260

【参加費用】
50円(武力1プレイ代)
198:02/11/07 04:04 ID:e+Dp9BIE
サターンのサバキやれ。キャラクター名なし。必殺技なし。ポリゴンゲーム。
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 20:57 ID:8vs3QP3H
鉄拳で、ニーナ&アンナの“合気道、骨法をベースとした暗殺格闘術”って、(゚Д゚)ハァ?
200目指せ3段:02/11/10 21:03 ID:Ek6eHDdI
バーチャでウルフ使ってます。
リングネームもそのまま。
見かけたら、そっとしておいてください。
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 19:45 ID:H1XKPhcM
King Of Figthersの紅丸、
挌闘スタイルは「シューティング」(→修斗?)っていうけど、
寝技は一切なし、スマートな立ち技ばかり。
「シュートボクシング」の間違いでは?
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 19:53 ID:iXAsYlul
KOFは2Dだから寝技自体無いよ。
しかし紅丸の髪型は格闘技に向いてないな(w
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 15:46 ID:ES6RlgB9
骨法創始者は合気柔術出身なので相性がいいと思われ
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 17:01 ID:xhTovZSm
紅丸はバックドロップがあるのであのゲームでは一応「投げっぽい」ほうかな(w

掌打と足刀、当て身(合気?)の合せ技で「古武道」のギース、
掌打と肘と浴びせ蹴りで「骨法」のアンディ・・のほうがまだ雰囲気出そうという努力は見える
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 23:00 ID:kSXlh66A
既出だが「ファイターズインパクト」。
中国拳法を嗜むツレが初めてゲームキャラの中国拳法に
「負け」を認めたゲーム。

多分人間に一連の「型」をやってもらったあと分解して一つ一つの
技にしてるんだろうけど、技の連続した動きに不自然な点がほとんどない。
その分「技の使い分け」みたいな駆け引きの面白さが欠けるんだけど。

個人的には「基本移動が奥行き移動(相手の周りをぐるぐる回り
踏み込みのときだけ前へ出る)」という八卦掌の雰囲気造りが無茶ウケタ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 19:02 ID:Rk1qTc6U
>>202 寝技
馬乗りパンチや サンボの捨て身投げ など
部分的に「描」いている。
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/05 19:36 ID:Xl+8y+gd
チャイナドレスで拳法をするのは止めてほしいもんだね。
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 07:12 ID:UKsoxFUO
武道板では「語とう」って言葉が流行ってるの?
スレタイ見てたらやたら目に付くんだけど。
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 14:40 ID:zoll3G+8
へえ、武板でも、格ゲーの話題とか、結構やるんだネ。実践者の人って、こういった架空の
モノとかキョーミ無いのかと思ってたケド・・・。因みにボクは、最近の格ゲーって付いて行けませんが・・・。(/TДT)
210断 ◆kQaEe3ePcc :02/12/09 12:02 ID:1yEYLaeB
最近やったカクゲーはガンダムWとらんま1/2爆裂乱闘編です
ガンダムはトールギスとメリクリウスが強かったです
211(゚Д゚)↑シメジ:02/12/09 22:25 ID:J/ehUeUO
KOFの草薙柴舟は、ナンバから繰り出される直突きが古武術っぽくてイイ。
甲野先生の動きを、実戦で使用するとああいう風に(なる訳ないか。)
212詩人 ◆JoJoDisvNw :02/12/11 18:50 ID:+Yh4rnxV
あげとこう・・・。

 格闘ゲームやってないけど・・・・。 今はむさしの剣
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 17:07 ID:qwGx6am+
『初公開(中国国内では国家主義により公開されたことがない極秘資料です)
K-1ファンも納得すると思う:
中国国家武術協会承認 人間国宝 武術家 馬賢達による、
開門八極拳「破法」での招法の一つ、「麻眉」を映像にて公開
していますので御利用下さい。』
http://www.ne.jp/asahi/tfz/tys/index.html
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 16:56 ID:bAT7qaMS
誰か「極真版ギ〇ンの野望」作ってくれないかなぁ・・。
第一部はマス大山が世界に空手を広め世界全部に支部が出来たらクリア。
敵はもちろん伝統派w。資金が溜まったら漫画連載をしたり映画をつくったり・・。
第二部は総裁の死後の話。一部のクリア時のデータによって派閥の数が変わり、
ifモードなんかも入れて「もし・・芦原,石井,東など、有名な高弟が全員極真を
離れなったら・・?」的な展開も。 

あぁぁぁぁッ、こんなゲームが( ゚д゚)ホスィ!!!!
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 17:09 ID:Qc8C05ph
>208
武道板伝説の空手家のミスからはじまったものなのだよ。

216名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 15:36 ID:JNQy6G5C
>>207
いっておくが、春麗は無実だぞ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/25 21:21 ID:/52Iyym9
SNKの2D格闘では竜虎の拳外伝がいい。通常技が大事、動き滑らか、最高。
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/26 11:51 ID:cohhpGAI
>>217
モーションキャプチャーの1コマ1コマをイラストに直した几帳面な作品だな

カーマンの超必殺技がドイツ語でやたら長いんだよ!
『アオファインナンダーフォルゲンテ・ビュルフェ』(訳・連続投げ)
倒れた相手を何度も投げつける、強引な力技(w

アルティメットKOされる(瀕死で超必殺技を食らう)と
たった1ラウンドで100円消えてしまうという切ない作品だ・・・
219水馬 ◆NiUJKILLbs
マッスルボマー良かった……。
アストロマスクカッコイイ!