サプリメント&栄養補助食品・統一スレッド2”

このエントリーをはてなブックマークに追加
919ハル:03/05/06 23:46 ID:mrp/Wkvk
>>913>>914
ありがとうございます。
やっぱりウェイトトレーニングしなきゃダメかぁ。
ガリガリの体でジム行くの恥ずかしいなぁ(。・_・。)

オレがやってる武道ってのは、テコンドーです。
主に腹筋と足の筋肉が欲しいんですが、昔やってたフルコン空手もまたはじめるんで、
やっぱり腕力も欲しいです。

トレーニングは夜にするんで、朝とトレーニング後に1度ずつプロテイン飲んで、1ヶ月ほどすごして見ます。
1ヶ月たってもほとんど体重が変わらないようだったら、ジム行ってみます♪

アドバイスありがとうございました^^
920名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 23:52 ID:XxAudWt9
亜鉛摂るようになってから 毛深くなってオナニーも増えた!やっぱ男性ホルモンや体の回復、免疫にいいみたい。
921ハル:03/05/07 00:58 ID:TVphn7Ey
飲んだー!想像してたよりは口当たりいいなー。

てか、計算してみたら1日2回飲むと9日しかもたねぇYO!
360mgで3000円はやっぱ高いか^^;

外国製のものって、通販じゃなくても買えます?
普通の店においてありますか?
922:03/05/07 18:22 ID:YXzzdjR5
1kg以上のお徳用買え
923904:03/05/07 20:58 ID:nLwkwSY1
>>905 906 907
まだ何も知らないアホだったころ、プロテインは飲んでれば勝手に筋肉がつくと思っていたころ。
雑誌を立ち読みしたら、クレアチンなるものがあると書いてあるので買ってみた。
1週間は1日4回5グラムずつ飲んでいたのだが、一向に効果がでないため腹が立ち、
捨てるならと100グラム飲んだ。面白半分にプロテインも100グラム。(当時は毎食後大体100グラムとってた)
3時間ぐらいたっても体に異常が出ないので、クレアチンを150グラム飲んだ(残ってたの全部)
その日の夜、ものすごい吐き気、腹痛、膨満感、水のような便(というか砂交じりの水)がこれでもかとばかりに出て、
死ぬかと思った。上から洗面器に吐きながら、下からも出すという貴重な経験をした。

汚い話ですみません。
924:03/05/07 21:09 ID:0WzpzhGW
今はクレアチンを使ってるの?
925堕天使:03/05/07 22:02 ID:GztmjL2J
926名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 10:41 ID:ZBkifU9q
age


927名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 11:51 ID:Fjje5m0c
砂混じりの水…ガクブル
928名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 21:47 ID:TMi53A8x



929名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 11:16 ID:1kvkRnBH
未完成物質を完成させるのが、内臓の働きなので
完成された栄養剤などを飲むと内蔵は働きが鈍るので
弱体化する。私は一切取らない。
930空手虫 ◆b7dhPV6Nj6 :03/05/17 12:01 ID:Ym0fJWcM
>>929
完成された栄養剤ばかりを飲んだらそうなるかもしれないが、
通常、普通の食事をしそれ以外に補助としてサプリを摂るのであって、
それがために内臓の働きが弱体化するなどはありえない。戯け話も
いいかげんにせい。
931名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 13:36 ID:TFrcPF5L
昔の話題で恐縮だが、
アメリカから個人輸入したゼナドリン(エフェドラ入り)を服用後に
稽古したら、稽古後に呼吸困難で倒れて死にかけました。
稽古中はすこぶる快調だったんですけどね。稽古後にすごく気持ち悪くなってそのまま倒れた。
「や、やばい。オレ、死ぬかも・・」って思いました。マジで。
その時は通常の半分の1錠服用でしたが、説明書通りに2錠服用してたら死んでたかもなぁ。
932空手虫 ◆b7dhPV6Nj6 :03/05/17 13:52 ID:Ht1thGz9
>>931
ということは、同じ様な効果のサーンブテロールも危ないですかね?
ゼナドリンには、エフェドラなしがありますが、こっちの方は危険度
はないにしても効目がどうでしょうか?
933名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 00:20 ID:Zh2DvnT3
ウエイトとかではなく武道の練習後に
(普通の)マッサージを受けられる恵まれた環境にあるのですが、
筋肉の超回復に対して悪影響があるでしょうか?
それとも武道の練習なので超回復とかは考えなくてもいいのかな?
934OSARA:03/05/18 10:17 ID:n41jOcBK
俺の場合ゼナドリン(エフェドラ入り)を服用後稽古するとなんかやる気でない、
アミノ酸効果でつかれにくいって言うんだけど、ゆうさんそうんどうじゃなくおいこむひとには向かないかもね。
931さんの様な状態になるのを体が危機を感じてせーぶしてたんかもしれない。

俺は寝る前に服用して、朝も服用したらめまいをおこしてたおれこみました
確かに体重は減ったが、連続服用してたら髪まで抜けてきた。
エフェドリンは危険だよ。
他のもの(最高自らの命)を犠牲にする覚悟がなければやめたほうがいいと思います。

>932
vaamの方がいいかも。
俺は両方使ってるけどVAAMのパウダータイプは使用中体感できるよ。
ゼリーやぺっとぼとるはいみなしみたいだからやめよう。
935OSARA:03/05/18 10:19 ID:n41jOcBK
ちなみにゼナドリン俺は2錠服用。
体重78キロでした。

なお、Jゼナは全く意味なしです。
薬局で売ってるけど買わない方がいいです。
売り出してもすぐ売り切れてるほど人気だけどね。
936空手虫 ◆b7dhPV6Nj6 :03/05/18 11:30 ID:2oEworIY
>>934
お答え有り難う御座います。早速、バームパウダーをスポーツ飲料にブレンドして
使用したいと思います。
937空手虫 ◆b7dhPV6Nj6 :03/05/18 17:44 ID:03HFap50
>>935
Jゼナってなんですか?
938名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 18:50 ID:uPXo05Y+
>>898
おや、懐かしいなあ、そのスレッド作ったの俺だよ、三年ぐらい前だっけ。
実はそれネタでもなんでもなくてマジだったんだ、あれからどうなったはかかない方がいいよね?
あんだけネタだネタだと叩かれても頑張ってレスしたけど、、、まあ2chだったよね。
かなり詳しく病状まで書いたりしたけど、やっぱネットじゃ伝わらないもんだよね。
2chで聞くのがバカって意見もあるかもしれないけど、あの時はしょうがなかったんだ。
時間もなかったし、より多くの情報が欲しかったからね。
他の小さなサプリ掲示板を少し回ったけどシャクリーなんて誰も知らなかったしね。
でも2chでも知らなかったんだっけ・・・・、何だかブルーになってきた、やっぱ人生は糞だよね。
939名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 19:15 ID:lvGPQPya
940名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 19:54 ID:frb4x4W0
>>937
エフェドリン無しの日本版ゼナドリンの事だと思うよ。
941空手虫 ◆b7dhPV6Nj6 :03/05/18 21:07 ID:tvW2BgFq
>>940
なるほど、有り難う御座います。
942山崎渉:03/05/22 01:51 ID:pWISPd+E
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
943空手虫 ◆b7dhPV6Nj6 :03/05/22 20:05 ID:BQFqBg2V
同種の質問が以前もあったようですが、もう一度再確認という事
でドナタカお答え下さい。
1.BCAAの商品は色々あるけどコスト的にGood製品を教えて下さい。
2.これってやっぱり、稽古前10g、稽古中5g程度摂取必要ですか?錠剤
だと相当な数になると思いますが(例・BCAAダイナマイトだと一錠499mg
だから、稽古前に20個、稽古中に10個ということになり、この商品が一瓶120錠
ですから、4回分しかないことになり、値段が2800円だから、一回単価が700円
ちぃーーと高いと思いますが)。
 以前、アグルさんにお尋ねしましたが、彼にとっては大した出費ではないみたいで、
BCAAは安いから問題ないとのお答えでした。でも、オレにとってはヤッパきつい。
どなたか、以上の質問にお答え下さい。
944名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 21:14 ID:79paaiO9
アンドロステジオンってどうですか?通販で売ってたけど、使用する上での注意点とか教えて下さい。
945名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 21:22 ID:KGKDaA8w
>>944
>アンドロステジオンってどうですか?
財布が軽くなる効果があります。
筋量アップには何の役にも立ちません。
946名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 21:29 ID:XRWh6kBk
マグワイヤは使って筋肉付きましたよね?効果あるんじゃないですかね?
947名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 21:35 ID:nmgoflae
>>943 
1 BCAAについては、LAニュートリション製のものが200g
で3200円、というのが最安値だと思います。
ただし、これの中身は協和発酵で製造したものらしいので、直接薬局で買えれば
凄く安上がりになると思います。ただ、私は数箇所回りましたが買えていません。

2 この手のサプリは効果が実感できるレベルの使用量を探る必要が
あります。ちなみに私の場合、グルタミンなら10gで充分効果を
実感できます。「BCAA15g」というのはマックスの効果を期待する
使用量だと思うので、それはそれとして、まずは自分なりに効果が実感できる
最小量を探っていけばいいのではないでしょうか。BCAAは現段階ではまだ割高ですし。

あるいは、今のうちはホエイプロテインに含まれるBCAAで満足しておいて、
ビタミンを充実させ、BCAAはいずれ値ごなれしてきたら試してみる、
なんてのはどうでしょうか。

948空手虫 ◆b7dhPV6Nj6 :03/05/23 01:18 ID:f/aR2ZeR
>>947
 ご丁寧なご指導有り難う御座いました。やはり、LA製のBCAAですか…。
3200円で200gはヤハリ魅力ですけど、パウダーだから持ち運び
が出来なかったので、今はタブレット製品にしとりますです。でも、
考えれば、薬局から空カプセルを買ってきて携帯用を自分で造れば、
この商品が一番割安ですなぁ…。
 BCAA15グラムについては、ご指導通り、色々と実験していきたいと
思います。いやどうも、大変参考になりました。有り難う御座います。
949名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 17:00 ID:4EkW1Mwh
調子こいて胸の筋肉つけすぎちゃった
今まで来ていた服が着れることは着れるけど
筋肉がつきすぎたせいで妙にあわなくなってしまった・・・
冬場だったら目立たないけど夏は目立つなー
俺は筋肉を隠したいタイプなので夏用で
何かいいファッションないかなー
950名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 20:20 ID:VAVBDvy0
アミノ系のサプリで安いやつって
アミノ酸1000mg当たり幾らくらいかな?

俺の知ってる安いと思ったヤツで50円/gなんだけどもっと安いのある?
951名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 21:02 ID:X2oBSkHI
味の素のアミノバイタルって良く無いのかなぁ…。
6袋で780円ぐらいだとおもったんだけど
ああいうものは即吸収できるプロテインって考え方で良いの?
プロテインにも色々あるんだろけどさぁ…。
俺がいま飲んでるのは
●稽古前にアミノバイタル(5g)&亜鉛&プロテイン(30g)
●稽古終了時にアミノバイタル(5g)&亜鉛
●就寝前に牛乳でとかしたプロテイン(30g)
ウェイトやってなきゃ意味ないって聞いたけど
それ以前に筋力が無い場合なんかは飲まないよりは効果あるわけでそ?
952名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 15:04 ID:EjSga4qV
亜鉛の意味がイマイチわからんぞ
953名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 16:26 ID:lVJERqyx
アミノ酸は体脂肪を燃えやすくする効果があります、
筋肉を付けるモノではありません。
筋力が無くてもデキル限りの重量でやるべき!
954名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 16:29 ID:h4i143Pu
>>953
>アミノ酸は体脂肪を燃えやすくする効果があります、
>筋肉を付けるモノではありません。
釣りですか?
955名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 16:52 ID:bNilG8NM
>>951
稽古で筋力に負荷はかかっているのでプロテイン・アミノ摂っていいです。
アミノはプロテインの中からその時々必要な成分だけを取り出したものです。
アミノは即効性があります。今の摂り方でいいと思います。
956名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 17:04 ID:P+q6UMDS
アミノ酸てプロテインみたいなものなんですか
脂肪が燃えるとか稽古や試合前に飲むと動きがよくなる効果もあるんですよね?
957名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 18:46 ID:U2gTZK+C
脂肪が燃えるアミノはたぶんバームとかに入ってるやつでしょう。
アミノバイタルでも色々種類があるでしょ?脂肪燃焼と明記されてるものです。
正確に言うと飲めば脂肪が燃えるのではなく、
血中に脂肪が出てきて、その間にジョギングなどの有酸素運動で脂肪を燃やしてしまう
という原理です。だから飲んでも運動しなければまた脂肪は吸収されますので同じです。
958名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 22:11 ID:F2pc5AUj

相変わらずココは武道板の中でもかなりの良スレであるわけだが…そろそろパート3立てない?
959名無しさん@お腹いっぱい:03/05/27 22:40 ID:+ugl39+B
ゼナドリンのエフェドラ無しを海外通販で買いました。
朝2 夕2と、計4カプセル飲んでますが、体調に不備は
今のところ起きてません。まだ2週間ですが、初めて飲み始めた時は、
夜寝る前にも2カプセル服用したときがありましたが、何も変化は
ありません。私の体には、これ、効かないのでしょうか・・・
960名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 00:18 ID:Oer1oofJ
>>959
体脂肪を減少させるサプリは次から次へと出てきます。
たとえば食品の脂肪を包み込むキトサンは、
実際、一回使用量では豚カツ一切れぐらいだとテレビでやってました。
ゼナドリンの効果はわかりませんが、
メーカー、雑誌広告、テレビがタイアップして商品を流行らせようとしてるのは明らかです。
96112:03/05/28 00:52 ID:/khnAeW8
962名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 06:48 ID:iPIm7M/1
>>959
どんなトレーニングしてるの?
963名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 07:57 ID:M3sVqeZo
ニュートリライトが名実共に世界一ですよ。

カールルイスや、他オリンピック選手、芸能人多数愛用。
964名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 13:00 ID:1++w7PSg
アンドロステジオン通販で買ったんだけど、使用方法、注意点、効果教えて下さい
965山崎渉:03/05/28 16:15 ID:EOrbovmi
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
966951:03/05/28 20:58 ID:CbPoU4Yn
>>955
レスありがとうございます。
しばらくこれで続けてみるです。
>>956
亜鉛はスタミナアップと聞いていたので
飲んでるんですがアレですかねwブラシーボですかねw
967名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 12:55 ID:/PEx/DT2
パート3立てたよ

☆サプリメント&栄養補助食品・統一スレッド V ☆
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1054266828/
968名無しさん@お腹いっぱい。

以下は>>967(パートV)でおねがい