しょぼい格闘技漫画を教えてください

このエントリーをはてなブックマークに追加
952948:02/11/08 20:13 ID:zOH2o896
>949
スマソ、わからん。
八年前だからなぁ・・・。でも、デマじゃないよ、この目ではっきり見た。
他にも、バキの作者、タフの作者とかも一緒に取材されてたよ。
なんかの格闘技雑誌の増刊かなんか・・・かなぁ。
953名無しさん@お腹いっぱい:02/11/08 20:27 ID:3IQFaoLL
>>950
提供台額病院で、骨延長手術やってるそうですが、骨が2本になってる前腕部や、下肢
はできない(長さがずれる)らしいのでやってないそうダス
肩幅や腰骨はドクター紅葉とジャックの才能でしょう(w
954名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 21:09 ID:lAJ3a8Fk
鎖骨骨折した時にレントゲン写真見たら折れた骨の間に隙間があった。
整形外科で骨どうしを継ぐのかと思ったら、そのまま放置
隙間に骨細胞が出来上がる迄、2ヶ月半はかかった。
怪我する前より1〜2mm程長くなったと思われる俺の鎖骨
955名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 02:43 ID:KpI4qUs8
修羅の門の「絵」で感心できる
武道経験者はいないんじゃないか?
あんな(格闘、武道への)気持ちのこもってない絵、最悪だろ。
漫画としてのリアリティも興奮もなにもないぞ。
極め付けにネームも獏センセのパクりとはめでて−な。
956名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 03:01 ID:0khbj1dP
ガーン( ̄□ ̄;)!! 武道経験者なんですけど!修羅系の蹴りのフォームとかなかなか良いと思うのだが・・・軸足の返し方とか、蹴りの重みが伝わってくる。
957便所:02/11/09 03:08 ID:kFXwwUmZ
>>952
俺もそれ見た気する・・
別冊宝島かなんかじゃなかった??
板垣と猿渡と修羅の作者が対談してるやつじゃなかったっけ?
それは別の本かな??・・・・UFCが出てきたばっかの頃発行
された本だと思ったが・・
958名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 09:12 ID:EzjMMzdo
>>956
作者、極真経験者らしいんで、打撃(通常技の(笑) )はそれなりにいいと思う。
修羅の門はパクリ云々以上に、主人公マンセーっぷりが痛いこと……
959名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 12:18 ID:PxZbAFHc
しょぼいというか何というか『ドラゴンボール』

「所詮ケンカはダメージの与え合い
 勝負を決するのは やはり体力!!」
が貫かれすぎていて・・・ファンタジーが無い。

気功も体力の延長線にすぎないし。
960名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 12:39 ID:ziXK5my2
>>958
>修羅の門はパクリ云々以上に、主人公マンセーっぷりが痛いこと……
それまでの
「主人公が一度負けて強くなる」
っていう漫画へのアンチテーゼだからしょうがないんじゃないの?
(前に作者がそんなこと言ってたと思う)
961ARU:02/11/09 14:11 ID:Y0YFLrTK
いやあ、ホーリーランド面白く読ませてもらってます、作者の人もかなりの猛者だと幻想持ちまくってます。
けれど今週号読んでちょっと残念でした。
パンチの受け、あのイラストや井沢君のやり方だと漏れてきちゃうよねぇ、
もっと脇絞って手先は相手の中心を制するようにした方がいいと思います、けど高校生相手ならいいのかな?
あと右封じ破り、やると思ってました、けどあのやり方じゃ切れないよねぇ、高校生相手なら切れるのかな?
それに井沢君が空手やってましたっての、明らかに後付け設定だよねぇ、まあ高校生だからいいか?
あと、いつもは無駄に力強いナレーションも今回は「説明しよう」なんてちょっとおとなしめ。
けれど応援してます、がんばれ。
962ARU:02/11/09 14:32 ID:Y0YFLrTK
あ、今分かった、右封じ破り、
同じ側の手でつかまれたときはあのやり方で出来るや、
先生勘違いしたんだね。
963名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 15:11 ID:kMU3obZA
横レスだが
○○って流派はそんなに強くないとか
アフォ丸出しな事を言わないで欲しいな
964名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 16:22 ID:0ibGXjIU
>>958
( ´,_ゝ`) プッ
極真を1ヶ月で止めたヘタレを経験者呼ばわりすんな。
所詮川原はただのヲタで当然修羅もヲタ漫画に決定。

でも修羅については今は亡き元バカがずっと
同じ様な事言ってただろ、おまいら。本当に進歩がねーな。
あの漫画を必死に叩いてる奴も擁護してる奴も所詮は同じ馬鹿同志(WWW
965名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 16:25 ID:ziXK5my2
>>964
じゃあ、>>964的にはどういうのがいいのよ?
966名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 18:51 ID:DZkQopGr
軍鶏ってショボイわけでないけど自分的には???な作品
少年院で格闘技に出会うのはあしたのジョーだし、山に篭って修行ってのが
空バカだし、格闘技漫画のおいしいとこのよせあつめって気がするよ。
人気はあるけど、格闘漫画界のハリーポッターって感じ
967名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 18:53 ID:Gma429Cl
俺は軍鶏嫌いだな
最初は面白かったが途中から糞つまらん
どーでもいいって感じ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 19:03 ID:lZbXPrba
>>966
前も同じ内容あったな、同じ人か?
その辺は、何気にどこの漫画でもやってるだろ。

あれは、主人公が「親殺し」で、
どこまでいってもどんなに努力しても世間からは「絶対悪」としか
評価されないというところが斬新だと思ったけど。

あ、コミックスしか見てないから最近のは知らんよ。
969968:02/11/09 19:13 ID:lZbXPrba
>>967
俺が面白かったのは、スガワラとやりあってたとこまでだな。
その後は、普通の格マンと同じ末路だ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 22:17 ID:OF43i/48
>>969
俺はスガワラ以前までだな
971968:02/11/09 23:07 ID:lZbXPrba
>>970
それって本当に最初の方だなw
972名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 23:26 ID:UQkx+cyg
軍鶏で車の窓ガラスを正拳でぶち割るシーンがあったが実際には無理かな?
973名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 23:35 ID:lZbXPrba
>>972
無理じゃないか?
でも、あこがれるよな。

車の窓ガラスぶち割って中の人間引きずり出すとか、
相手、殴ろうとしたらそいつがよけて、
後ろのブロック塀に当たって、どかーんて破壊するの。

俺の正拳にそのくらいの破壊力が欲しい。
974名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 23:46 ID:+cqVqlv0
車の窓硝子って、結構簡単に割れるから試しにやってごらん。
正拳で自身がない人は、鉄槌でやるといいよ。
何度か叩いてると、割れるから。
975名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 23:48 ID:lZbXPrba
>>974
どこで試すの?w
976名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 00:01 ID:KK86Xhfq
放置された廃車とか盗難車で試した奴がいるらしい。
977:02/11/10 00:06 ID:mRLd5iIG
やったことあるよ中学の時
結果は一勝一敗一分け
やれない事は無いが拳潰す可能性ありって感じかな
978名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 00:07 ID:4yqNLr0z
いや・・・割れないって・・・・
以前、仕事場のジュース配送のオヤジがカギつけたまま
ロックしちゃって、本社に電話したら「マドわっていいから、
仕事続けろ」って言われて、鉄パイプのようなものを貸して
割ろうとしたけど、それでも中々われなかったよ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 00:13 ID:qgVrk3ab
こないだ、TVでやってたけど、
あれは尖ったものでやると比較的、簡単に割れるらしい。
セーフティハンマーとかそういう構造になってると。
だから拳で割れるかに関しては、俺は疑問。

あと、鉄槌の方が小指側の骨で叩くことになるから拳を壊す可能性大きいぞ。
もちろん拳骨より広い面で叩くことになるから割れにくい。
980名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 02:12 ID:nhCe+7Oi
バック肘でやると簡単に壊れるそうだが>窓ガラス

ところで軍鶏の主人公の名前(ナルシマリョウ)で
極真からクレームが来たってホント?
981名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 15:21 ID:p6eGp9ou
>>980

第2部の序盤あたりの頃の話だが
極真(三瓶派)の増田章からクレームがついて
アクションが程なく本誌に謝罪広告を載せたのは事実。
1ページまるまる使ったその広告(おわび)は漏れも実際に見た。
挙げ句に単行本では”数見”とか登場人物の名前を若干差し替えたらしい。

成嶋”リュウ”は本当か知らんが、そんなの有名税だろ?
それとも”修羅”位に美化しないとダメなのか?
あるいは梶原一騎以外だから許さないのか?
どっちにしてもケツの穴小さすぎ。
982”菅直”人:02/11/10 16:01 ID:HlB3Zxfh
漏れは菅原にクレームつけたいね(藁)
983名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 21:45 ID:8vs3QP3H
結構、ネタが被ってるから、次スレは面白いマンガスレと統一した方がいいんじゃないかな?
984名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 01:19 ID:4Srsmps8
ウムッ
985名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 02:21 ID:/mpBtP2Z
>>948 >首に視覚神経があるのも本当
ねーよ。首にそんなものは。解剖書開いてみろよ。
986涙君サヨナラ:02/11/11 03:28 ID:I3rpauZ9
マガジンの大和田夏希
チャンピオンの安紀宏紀
小学館のほそかわ春
987名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 11:52 ID:MYqpfc1Q
一般読者に間違ったもの広めてしまった
修羅の門の罪はでかい。
988名無しさん@お腹いっぱい:02/11/11 12:21 ID:GrZvELEN
>>985
首を通ってる神経をきって瞳孔を閉じさせるとかいってたp@お
989モンタ・ミノ・シネル:02/11/11 12:50 ID:I3rpauZ9
光を感じるだけでイイなら
膝の裏にもあるゆう話きいたで。

みのもんたが言うとった。
990名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 12:53 ID:dCII3p+e
次のスレタイトルはこんな感じ?

【オモシロイ】格闘技漫画&小説を語ろう【ショボイ】
99171名無しさん@お腹いっぱい:02/11/11 17:53 ID:GrZvELEN
>>989
膝の裏に日光を当てると、ビタミンDを体が作りましゅ。
光は見えません
992名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 21:31 ID:icAHQbQd
粘着したいほど修羅の門嫌い。
993名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 22:22 ID:VgXLSQhw
>>992
なんで?
994名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 22:36 ID:M/5t5HnL
ガキの頃なつきクライシスで珍子立った
995名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 22:39 ID:4LuQOc2Q
「キックザちゅう」とか言うタイトルの漫画が月マガで昔あったような?
9962:02/11/11 23:02 ID:R7qZimv3
うんこな漫画は目に触れただけで飛ばすから実はろくに分からない。
タイガーマスクとか。タフとか。押忍空手部とか。風の柔土とか。
修羅の門とか。

こういう絵を眼が嫌がっている。
997 :02/11/11 23:08 ID:ICmFvWX9
>>1
そろそろまとめてくれませんか?(w
998名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 23:11 ID:Mvq0pnNi
1000ゲト━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
999名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 23:13 ID:bzOhiYby
新スレです。

【オモシロイ】格闘技漫画&小説を語ろう【ショボイ】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1037023933/
1000某スレ76:02/11/11 23:13 ID:PPqHW0WW
1000

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。