面白い格闘技漫画・・というと、ばきとか、タフとかが
毎度挙がりますが、逆に、「ぷぷぷ・・・」となってしまう
「お前、格闘技みたことねーだろ!!」と突っ込みたくなる漫画を
教えてください・・・。僕としては、漫画ゴラク連載中の「撃覇」
がおすすめ・・・。作者の頭は20年前で止まってる・・・
猪木vsウィリーの頃の格闘技漫画だ・・これ・・・、。
まー、おっさんの読む雑誌だからそれでもいいわけだが
千年の疾風
ナックルNo1
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
4 :
ARU:02/06/23 14:48 ID:0Qfc5KHy
俺はやはり、拳児だな、
松田先生の武術センスは常人には理解不能だね。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 14:51 ID:NZK8p/A0
少年マガジンでやってるゴリ
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 14:54 ID:88JS10SI
>5さん
あの人はああいう漫画しか書けんのかね(涙
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 14:56 ID:NZK8p/A0
どうやらそのようたよ、キミィ!
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 15:22 ID:Y8Q05cXg
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 15:31 ID:r5KQgZWZ
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 16:09 ID:ZEKXKMHy
ホーリーランド
格闘ヲタには聖典扱いされつつあるが
中身は噴飯もの。
著者がデブヲタだから、しょうがないか…(w
リングにかけろ
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 16:57 ID:sHKh2eDz
昔よんだ「ハッスル拳法つよし」っていう
漫画、これほど屑な漫画はなかったねぇ。
後にも先にもこのこの漫画を下回るしょぼ格漫画
にであっていない。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 16:59 ID:ThkxR3ep
>5 ゴリかいてるやつってなんでどの漫画も毎回展開が同じなんだよ
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 18:01 ID:X2O3o9Xr
「史上最強の弟子」は外せないだろ。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 18:32 ID:nO0Fnwhn
はなまるでん
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 19:03 ID:xf/376sM
夢枕と板垣の餓狼伝。と空手小公子小日向みのる。がお薦め。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 19:22 ID:v+wRV6jG
空手小公子小日向みのる はショボくないじゃん
絵は上手いと思うよ
18 :
:02/06/23 19:28 ID:r5KQgZWZ
>>17 あの作者のエロ漫画がみたい・・ハアハア・・
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 19:29 ID:v+wRV6jG
20 :
:02/06/23 19:31 ID:r5KQgZWZ
>>19 いや、女性キャラのエロシーンをもっと出してほしいってこと
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 19:31 ID:v+wRV6jG
禿同(w
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 21:17 ID:HPc0BFh0
間接王
>>18 エロ漫画誌でプロレスネタ以外書かなかったあの人にまっとうな(?)
エロは無理だと思われ。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 07:28 ID:Pxev0yvC
ガチでパスガードのことを
「スイープ!!」って叫んでたな
25 :
くらげ:02/06/24 19:52 ID:lxCP6EBu
>11
それはSF。
26 :
:02/06/24 20:35 ID:68UJ7doy
オッス少林寺
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 16:01 ID:2+h2vW4V
バキはオタク御用達
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 17:01 ID:uLN4CRGu
拳玉
29 :
名無しさん(゚д゚)ウマー:02/06/25 17:59 ID:v79q41So
昔、マガジンであった古武術系の「1000年の旋風」
打ち切りですぐ終わった。甲野先生が監修をしていた異色の作品。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 18:02 ID:OXapz7JT
熱風KIDS
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 18:16 ID:PLup2wM6
キン肉マン
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 18:41 ID:zb7duVX6
拳児を否定する人って、松田コンプレックス、中拳コンプレックスのある奴だね。
あれほど面白くて、勉強になるマンガはない。
本当は面白いと感じているが、悔しいからつまらないって言ってる奴が
殆どだろうな。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 18:42 ID:SuxmU5HR
>27
バキはあの微妙にリアルじゃない部分がいいんだよ。
漫画でとことんリアルを追求してもつまんないよ。
それにしても「ヤラれるッッ」って(w
あ、そういえばセクース編続きでてるじゃん!
本屋いってこよっと。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 18:57 ID:DsdXz3xs
>微妙にリアルじゃない部分がいいんだよ。
微妙どころかまったくリアルさが無い
あれは格闘漫画ではなくSF
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 18:58 ID:16RJtSsg
修羅の門
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 18:59 ID:LX1ly9Bb
>34
SFを馬鹿にしないで下さい!
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 19:00 ID:DsdXz3xs
馬鹿にします
あれは格オタ専門漫画です
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 19:06 ID:vbYqSAvn
>DsdXz3xs
君のおすすめのオタじゃない格闘漫画教えてよ^^
バキ好きな僕はオタでいいからさ。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 19:17 ID:DsdXz3xs
バキ以外
バキはキンニクマンのノリで読むべし
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 19:33 ID:DsdXz3xs
キン肉マンに失礼です
ゆでたまごにも
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 19:43 ID:vbYqSAvn
>DsdXz3xs
その答えって1番つまらない・・・
君、実生活でも人と会話するの苦手でしょ?
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 20:13 ID:wmXbYrfJ
俺もバキ嫌い
テレビ東京で放送が打ち切られたのはツマラなさが原因だな
>>39 禿同!!
>>43 >テレビ東京で放送が打ち切られたのはツマラなさが原因だな
予定話数やって、好評だったからトーナメント編やったんだけど。
(まあ、好みの分かれる作品ではある)
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 20:24 ID:wmXbYrfJ
>>44 そっちはバキをどう思ってるの?
ID:vbYqSAvnみたいなヲタと一緒?
バキはクズ(w
論ずるに足らず(ww
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 20:49 ID:zb7duVX6
このなかに何人バキのセックスで抜いてるんだ?いってみ。
>>45 俺はおもしろいと思うよ。
でもトーナメント以降、主人公が出てくるエピソードが詰まらない。
格闘漫画としてはどうかと思うけど、
「なんだかわからないけどすごい」
ってのを楽しむ分にはOKかな?
餓鬼じゃあるまいし、漫画の好き嫌いで煽りあってんじゃねーよ
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 20:59 ID:di0dt9vs
バキは嫌いではないがここをうろついているバキファンは嫌い
51 :
英:02/06/25 21:11 ID:kVnXHX04
49に猛虎超破山爆裂暴風同意っ!!!
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 21:19 ID:di0dt9vs
わけわからん
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 22:03 ID:avf74u5Q
有名になってから読んでるバキFANは嫌い。
54 :
少○寺○郎:02/06/25 22:16 ID:urxZaH07
空手の卵
これは人を馬鹿にしてるというか
笑わせます
漫画の内容は主人公が負けそうになり本気モードで
心内は「「「これでも通信教育空手、四級だぞ・・」」」
というシーンはすごく笑えました
作者馬鹿なんじゃないの?
55 :
少○寺○郎:02/06/25 22:23 ID:urxZaH07
通信教育の空手家へ
通信教育で段や級とって自慢できますか?
逆に笑わせますよ
どうして通信教育で空手やりたいのですか?
組み手が怖いのですか?
黒帯だけがほしいからなのですか?
通信教育なんて価値ありませんよ
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 17:59 ID:Cj+YnK/x
最初の頃のバキは好き。でも今は格闘技漫画ですらない・・・
何か人間離れした人達が沢山でてるだけ。だから今のバキは嫌い。
このスレ読んでるとバキオタクがいかにヴァカか良く分かる
どのへんが馬鹿なのか解るようにレスをコピペしてくれ
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 02:06 ID:z2cjODEw
↑
処女と童貞がガッツンガッツン
ふたりエッチしているところ(w
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 02:55 ID:NYQ6Deq7
ゴリ夫
「まがじん」のしんれんさい・・・なんかや
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 02:59 ID:+m3SgzFp
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 03:00 ID:+m3SgzFp
>58
バキファンハケーン!
バキをリアルじゃないと言ってる奴は
プロレスは八百長だと言ってるようなもんだと思うが。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 05:09 ID:oE+GxbAv
板垣って
あんなHしてるんだろうか?
気にならないか?
66 :
弐百九拾:02/06/27 05:16 ID:BSI6dLN5
>>22 オレはあんたに同意するよ。
何気に鉄拳のポールの技の元ネタだったりするんだよな・・・。
しかし、あの展開にはびびったよ。
67 :
オナップラーバキ:02/06/27 05:57 ID:PZ4PasyK
バキはリアルじゃないけど面白いからOK。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 06:08 ID:e9S0LtlN
コッポウの漫画は?
マガジンでやってたやつ。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 11:50 ID:pvj7eBYg
バキのキャッチフレーズ
『バキの作者板垣恵介が書く渾身のセックス、活目せよ』
アホかヽ(;´Д`)ノ
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 11:52 ID:zDP0hI16
ば き は ぎ ゃ ぐ ま ん が で す
71 :
ー:02/06/27 14:56 ID:8S0gYa/9
バキ、セックス編は全然しょぼくないです・・・
むしろ。渾身の力作でしょう・・・
ボーイズビー、格闘技編って感じかな
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 14:59 ID:cRPZnL8c
>71
童貞ハケーン!
73 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/06/27 17:46 ID:UjAiR2+/
バキは「キン肉マン」とかと同じ超人マンガと思えばリアリティの無さも気にならない(w
だいたい怪我してもすぐに治りすぎだっての!
バキのつまらなさはリアリティの有無以前の問題だと思われ
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 18:09 ID:8K0GwGyF
拳児を超えるオタ漫画は存在しない。
拳児を見て何人のオタが増えた事か・・・。
主人公のモデル=松田某からして弱いのに
何故かバイブルにしている基地外が多い。
ここまで武術界のレベルを下げた漫画は少ないだろう。
筋肉マンのように明らかなファンタジーのほうが罪がない。
76 :
弐百九拾:02/06/27 18:20 ID:BSI6dLN5
昔、空手バカ一代を読んで空手を始めた人たちがたくさんいて、その事が空手人口を増やしたなら、
拳児読んで大陸武術を始める人たちが別に増えてもいいんじゃない?
拳児読んで妄想して大陸武術始めた輩には
「拳児にも描いてあったでしょ。まず馬歩をみっちり3ヶ月ね」
と言えばいい。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 18:24 ID:zDP0hI16
そして三ヶ月後…
誰もいなくなるという罠
でも拳ちゃんみたく ほいほい師匠があらわれるのかにゃーーー
80 :
58:02/06/28 15:53 ID:4aJ6ZpeO
いや、作品ではなくてファンのことのほうを訊いたのですが…>59
作品自体のおバカさは十分承知です。
おしえてください
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 00:30 ID:w89n5p8K
高校鉄拳伝タフだっけ?
面白くナいっす。
83 :
米好き:02/06/29 00:44 ID:Sx22rbeC
小海流はいいね。すきだ。
ペドロの眉毛が好きです
85 :
総合野朗 ◆RY4nDA0w :02/06/29 04:31 ID:WH3UKdu7
>たいがいの格闘技漫画
よく考えたら、高校生同士が喧嘩してるだけだったりするので、
あんまり醒めた目でみると、たいがいの漫画がしょぼく見えます(W。
例・「ホーりランド」
ラスボスが「アンパン・ヤンキー」...。
(いや、面白く読んでますけどね。)
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 07:19 ID:2qyVLtdG
外出だが拳児の原作者の松田某は極真空手の二段だか三段だったりします。
まあ綺羅星のごとき選手とは比べられないのだろうが極真(当時の大山道場)の
段持ちを弱いと言っていいのかね?
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 08:25 ID:SmysH9od
極真はクズ
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 19:35 ID:NxlznTbP
極真なんてよええじゃん(藁
>>82 俺あの漫画好きだよ
毎週ヤンジャンを立ち読みしてる
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 21:43 ID:WnHjnBTK
俺もタフは好きだな。
同じヤンジャンでの腐れ格闘漫画はカフスだと思う。
誰でも知ってるような事を仰々しくもったいぶって説明したり、
間違った知識を語ったりと、やりたい放題。
それを作者が「俺はこんなに知ってるんだぞ」という感じで
どうでもいいような細かいところまで開設してるの見ると、ムカっぱらが立ってくる。
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 21:53 ID:m07Ib5op
ドラゴンボール
孫悟空とクリリンが最初の方で亀仙人から受ける修行は
なかなか理にかなっている。
やってる量が超人的だが・・・・
さらに武術のみを教えず、精神面での訓練や、
己の強さを過信させないために
師匠が変装してまで天下一武道会で優勝させなかったり、
死後の世界でも修行を続けるなど、
理想的な武道家を描いている。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 21:55 ID:SLnkpqxd
>>90 確かにカフスは腐ってる。
とっくに読むのを止めたけど、まだやってんのか。
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 22:13 ID:qC3FYvwa
タフとか言ってすげえつまんなかったんだけど
舞台が高校で親父が強くてバキみたい
しかもバキと違って糞つまらねえときた
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 22:18 ID:CekYxkRP
無理してバキヲタを演じなくてもいいんだよ
本物がうろついてるから(w
押忍空手部
これ書いてるやつ基地外
97 :
ー:02/06/30 00:44 ID:aZG1ySO8
そうか?俺、カフス好きだよ。格ヲタが喜ぶよーな
もんではないけど、漫画として単純に面白いよ。
それに比べてタフはガルシア戦以降からすげーつまんねー・・
準決勝くらいまではおもしろかったのになー・・
シスタープリンセス
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 02:54 ID:lOljiePB
>>98 それどんな漫画?
なんて雑誌で連載してる(してた)?
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 03:13 ID:BJuaQ+ro
「風の柔土」って武板的にはどう?
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 03:14 ID:iGbS1ygZ
タフの作者は生粋のパンクラス信者で
カフスの作者はかなりの大仁田信者。
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 05:20 ID:/olODLM7
>カフスの作者はかなりの大仁田信者。
それって人生終わってる気が・・・
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 09:20 ID:g6nfwVvk
『ヤマト猛る!』・・・痛☆
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 10:27 ID:N82/5bbQ
カフスは格闘漫画ではなく喧嘩漫画だろ
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 16:25 ID:JN9lSSDf
>>104 確かにカフスは喧嘩漫画だった。
それがいつのまにか、最近受け売りだかにわか知識だかの
武術、武道、格闘技のごった煮という、腐るのも大概にしとけっていうような漫画になった。
今の登場キャラは主人公以外のほとんどが取ってつけたように「なんとか拳」とかの使い手ばっかじゃん。
それも
>>90の言ってるように、たいした事のない知識のひけらかしが多すぎる。
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 16:40 ID:UXgcjhW9
気功格闘漫画、熱風キッドはどう?
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 17:48 ID:M6wD1yn4
タフって最初は打撃系格闘技が中心じゃなかったか。
何時に間にか寝技ばっかりになった
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 18:35 ID:mGIgjtFz
風の伝承者は?
あれほど格闘技や武道を愚弄していた漫画は珍しいと思うが・・・。
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 18:47 ID:ASi4d1DG
カフスはジャッキーチェンの映画の感覚で読んでるけど
けっこう好きだな。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 19:07 ID:2vTdcPD6
>>107 一時期パンクラスかなにかの影響で寝技ばっかりになった時期があったけど、
今はまた立ち技(打撃技)も増えてきたよ。
タフ初期時代の「気」を使った技もちらほら復活してきた。
賛否両論あるだろうけど、俺は漫画なんだから気だってなんだって良いと思う。
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 19:39 ID:Qwn/uE2r
カフスもタフも、マンガとして読むなら面白いと思うよ。
格闘技を見る目で見たらツマランけどね。
112 :
:02/06/30 22:47 ID:35l3CzuO
折れ的には一位 北斗の件
二位 はじめの一歩
三位 がんばる元気
四位 ドラゴンボール
これがしょぼいね!
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 22:49 ID:FrR5ZGwW
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 23:28 ID:BRCFZUsK
美味しんぼが最悪。
格闘漫画のくせにぜんぜん闘わずに料理対決なんかしている。
格闘家なら格闘技で戦え!!
116 :
エィー!!:02/06/30 23:36 ID:zOutyg9I
今日、「となりの格闘王」を古本屋に持っていきました。
すごいよマサルさん
これ。格闘技というにはあまりに技術が無さ過ぎる。
主人公が使える技はアッパーカットだけ。
しかも毎回技の名前が違う
118 :
電子レンジ猫:02/07/01 15:51 ID:L2fHiii0
クスクス
パラダイス学園
ガキのころ廃品回収でトラックの後ろで読んだ
打撃系漫画なのに水着ギャルが泳いでてだんだん水着が水に溶けるのには(w
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 16:42 ID:OOrryvr2
>>112 がんばれ元気は大沢昇さんによると
選手の試合前の描写が圧倒的にすごいらしい。
(多分、○○体験があるのでは)
個人的には女教師ものとして評価してる…
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 17:18 ID:4nQZc96X
>119
そうだよなあ、小山ゆう はもう10年以上も前に「スプリンター」で
今流行の「ゾーン」について書いてるしなあ。
人間の内面書かせたら、結構すごい作家なのかもしれない。
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 13:19 ID:qORN+wnI
軍鶏っていうの呼んだんだけどこれなんて読むの?
暗すぎる漫画だった…
後味悪すぎ…
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 13:28 ID:t2s6OPHB
ぐんけい?
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 13:34 ID:BvTtVsOb
>>121・122
軍鶏(しゃも)です。
食ってみると結構旨い鶏です。
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 13:47 ID:qORN+wnI
>>123 そうなの!?
ぐんけいぐんけい言ってた…
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 14:12 ID:tE4KNAiy
鉄拳チンミ。
中拳やってる俺に言わせれば
もうアホかと、バカかと。
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 17:30 ID:nVx76L9s
中拳やってなくても阿呆で馬鹿だぞ
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 17:51 ID:pWl5abqH
修羅の門
なんとなく嫌い
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 18:13 ID:wbIUoMzK
修羅の門
なんとなく好き
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 18:13 ID:9UT9onkR
別に「しょぼい」に限らんでもいいよね?>1氏
軍鶏はしょぼいわけではないよね?>121
筋肉の描き方がまともな数少ない格闘漫画だし。
この作品みたいに目潰し&金的を推奨してるヤツって
他になにかありましたっけ?
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/02 22:51 ID:eZoOSHSU
133 :
121:02/07/02 22:56 ID:/dJlfeV4
軍鶏しょぼいわけではないね
ただしょっぱなから両親を殺しアナルSEXしてチンポ噛みちぎったり
悲惨すぎるってえの
134 :
121:02/07/02 22:56 ID:/dJlfeV4
つうか主人公がこんな奴嫌だっつうの
135 :
131:02/07/02 23:07 ID:5fjwlnUB
既刊全巻読みましたか?>121
未見でしたら15巻から読むと笑えますよ。
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 02:50 ID:lJ2oeHLV
>>128 俺も「修羅の門」好きです。「刻」も。
「千年の疾風」はマジでつまらんかった。空手や他の格闘技をなめてるし。
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 03:14 ID:kpalTugj
筋肉描写か…>131
バキなんかは劣を筆頭にヤバ過ぎる肉体の持ち主ばかりだからな
138 :
44343:02/07/03 04:16 ID:fUyyTT6t
>>137 板垣の書く伽羅は実在しない筋肉まで付いてるから、もはや完全なSF。
あれで板垣は「漫画界の筋肉描写の第一人者」とか痛すぎるキャッチコピーを自称してるから救えない。
タフ書いてる猿渡のほうが筋肉描写がリアルだと個人的に思う。
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 09:07 ID:BsOFmRNr
>>139 >タフ書いてる猿渡のほうが筋肉描写がリアルだと個人的に思う
同意
あの人絵上手いよ
PC上手く使いこなして描いてる
バキ描いてるヴァカは脳細胞が全滅してるとしか思えん
141 :
はちべえ:02/07/03 10:38 ID:F67hURRW
誰か、昔(20年近く前)
フレッシュジャンプでやっていた少林寺漫画知りません?
『必殺! 興農寺拳法』
主人公の気合が「田! 畑田田田あーっ!」
技の名前が「発情馬狂い蹴り」「活力喪失去勢拳」
「転生 二毛作」だったり…
それでいてストーリーはギャグでなく、結構スタン
ダードな拳法漫画だったから、不思議。
当時は『ダセぇ!!』と思っていたけど、今読むと
妙な味わいがあっヨイかも…(でもショボイ)
142 :
はちべえ:02/07/03 10:44 ID:F67hURRW
143 :
121:02/07/03 10:59 ID:Op/ISVH4
>>135 まだ1巻しか読んでないですが
読む価値ありますかね?
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 17:47 ID:1nheUPZW
ゴリ夫がやっと連載終了!
( ゚∀゚)アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 19:46 ID:9fdMst3h
軍鶏は空手やってる頃は面白かったけど
中拳やるようになってヘタレになったなぁ。
軍鶏の連載まだ再開してないんだっけ?
あと猿渡のはタフもいいけど
漫画的には力王のほうが面白かったかな
146 :
電子レンジ猫:02/07/03 23:29 ID:jfhoNtOY
ゴリラーマン最強>ドラゴンボール>通信から手>少林寺>柔道>合気道
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 23:31 ID:Z2kRQ0bO
誰も知らない『女子空手部+1』。
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 23:32 ID:5W1xPUh6
>121
読む価値はありますので、漫画喫茶で読んでみて下さい。
>>139 筋肉描写は確かにリアルだ・・・・
だが大切なものを忘れている。
乳首だ。乳首が描かれてない。
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 02:12 ID:Y5q1uG+z
>150
参り申した!
152 :
はちべえ:02/07/04 10:25 ID:GT0echyz
>141
ゴイス。つーか覚えているあなたは神の領域。
153 :
元空手バカ一代:02/07/04 12:13 ID:zgD0EYT/
>>112 「北斗の拳」「ドラゴンボール」は格闘マンガじゃないっつーの。妄想ファンタジーとでも言おうか?「男塾」もそっち。
「はじめの一歩」は面白いだろ?現役のボクサーにも認められてるくらいだし。
当初はともかくとして、今はどこがしょぼいのかわからん…
>>127 >>128 >>136 「修羅…」作者の川原は極真を1ヶ月でやめた正真正銘のヘタレ。そいつが描いてるマンガも妄想そのもの。
ベンチプレスで体重の3倍楽にあがるわけないだろ!多分自分じゃやった事もない。しょぼい。嫌い。
>>139 >>140 板垣は自衛隊出身で、ボクシングは国体にも出た腕前。格闘家としてはしょぼくない。
猿渡は特に経験はないらしい。交友関係は広いようだが、本人は実技、肉体ともにしょぼい。
「軍鶏」は競技格闘技全盛の中であの内容をやってる所が評価に値する。絵もGOOD。
チャンピオン新連載の「拳魂」今はしょぼいがもしかしたら化ける?「はじめの一歩」も昔はしょぼかった。
YJ、YMなどは読者層がアレだから傑作は期待しない方がいい。それなりには楽しめるけど…
でも私的には「カフス」は論外だな、全てにおいて…
でも一般読者が読んでも面白く、かつ経験者も納得させる格闘技マンガって本当に難しいと思う。
昔は「あしたのジョー」みたいにディテールがかなりいい加減でも
そのドラマ性で多くの前途有望な成年達に道を踏み外させた問題作があったが、
そういうカリスマ的作品はもう出てこないだろう。
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 12:27 ID:ykXp0GXj
>>153 いや、作者が何をやっていたかは特に関係ないんじゃない?
「読んでる方が面白く感じるか?」でしょ。漫画の価値は・・・
作者が何をやっていようが、つまらん物はつまらん。
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 12:31 ID:TPQ+4sQV
>>153 >板垣は自衛隊出身で、ボクシングは国体にも出た腕前。格闘家としてはしょぼくない。
>猿渡は特に経験はないらしい。交友関係は広いようだが、本人は実技、肉体ともにしょぼい。
誰も漫画書いてる奴がショボいか否かなんて話してないんだけど・・・。
>チャンピオン新連載の「拳魂」今はしょぼいがもしかしたら化ける?「はじめの一歩」も昔はしょぼかった。
てゆーかあれは露骨なほどに一歩をパクってる。
酷いところになると、一歩が言った言葉をそのまま流用していたりするし。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 12:42 ID:ED+59weQ
いや、作者がある程度経験が無いと意味不明なファンタジーの世界に入りこんであげくの果てに根拠の無い他流派批判を始める。
史上最強の弟子とかセイバーキャッツとか、痛いを通り越して失礼だよ。
柔道は相撲だとか空手はウーシュウには勝てないだとか、ステップふむ奴はどしろうとだとか、ボクシングはゲームだとか。
とくにセイバーの作者は初心者向けの漫画解説書がひどいひどい、武道について知識や哲学を述べてるんだけど、剣道では剣術には勝てないとか、柔道じゃ柔術に勝てないだとか・・・etc.
あげくに黒田鉄山の名前を出して、氏を例に出してスピードが速すぎるとかなんとか。
現代最高位の名人の名前だして剣道批判すんな、世間一般的に剣術家と剣道家が試合やったら真剣使っても気付いたら剣術家の頭は割られとるわ。
柔道、空手についても同じ、古流やってるやつで死合だったとしてもオリンピック金メダリストや大道のチャンピオンに十中八九勝てる人間が何人いるんだ?
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 12:44 ID:MfrztQ/7
バキはオカルトマンガじゃないんですか?
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 12:44 ID:5cBnQCTs
>元空手バカ一代
コイツは実際には空手をした事無い!
ただの漫画オタクに決定
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 16:29 ID:teTFJusW
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 17:30 ID:1V+CRb+a
自分は”史上最強の弟子”けっこう好きなんだが
特に師匠達がお気に入り、特に空手の先生!
「人生いろいろ道があるように見えても二つしか道はない、逃げるか、戦うかだ!」
このセリフを道場で後輩相手に使ってしまったよ・・・
セイバーキャッツ・・・100%同意見
161 :
元空手バカ一代:02/07/04 19:38 ID:RG3cxy8L
>>158 極真のトップ選手、新空手トーナメント出場選手、プロボクサー他との試合/スパー経験山ほどある。
KOされた事はない。今度遊んでやろうか?
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 19:56 ID:u7TIqXml
λ_λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( `ー´)< ノンフィクションでも技術書でもないんだから
/ つ\面白ければ妄想でもいいんじゃネーノ?
(人_つ_つ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 20:04 ID:4gtELdtX
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 20:35 ID:89A9YRNK
>>163 面白くない格闘漫画が氾濫してるからスレが成り立つんだよ
>>161 >極真のトップ選手、新空手トーナメント出場選手、プロボクサー他との試合/スパー経験山ほどある。
私も空手を始めてそれなりの経験を積んでますが、それ程多種多様な方々とスパーをした事がありません
どの様にすればその様な方々と知り合いになれるか宜しければご教授下さい
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 22:10 ID:UknPiGX6
LETS武闘派
167 :
名無しさん@お腹いたい。:02/07/04 23:05 ID:j/peyI7v
空想でも妄想でも、面白ければみんな許すと思うよ。面白くないから腹が立つ。
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 23:11 ID:qfuLtq9h
>160
島本和彦っぽいセリフだ〜。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 23:12 ID:IV/de6A+
タフ
170 :
160:02/07/04 23:23 ID:pGLApnqg
>>168 島本和彦も大好きです・・・
逆境ナインの「みずから墓穴を掘りに行く!」名セリフです
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 00:22 ID:msxomAVB
>>165 突っ込むなよ・・・嘘なんだから。
本当は・・・
「極真のトップ選手、新空手トーナメント出場選手、
プロボクサー他との試合/スパーの見学経験が山ほどある。
でも痛そうなので自分でやりたいとは思いません。」
こんな所だろ。
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 01:04 ID:TSQVVKP/
バキの柳龍光の師匠のモデル、高松師範の手はスゴイ
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 01:21 ID:8q6KGwg4
高松って誰?本当に手ないの?
国松のモデルは初見かと思ってたんだけど。
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 01:24 ID:TSQVVKP/
>>173 初見の師匠だよ。
ちなみに手はあるよ。
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 01:26 ID:8q6KGwg4
初見の師匠?ご存命なの?
空道って流派は本当にあるの?
空掌ってのは?
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 01:31 ID:TSQVVKP/
空道も空掌もないんじゃない?
初見の師匠は高松寿嗣氏。
戸隠流忍術をはじめとする古流武術を伝え、72年に亡くなったそうな。
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 01:39 ID:8q6KGwg4
ありがとう
178 :
蒸し暑いのう:02/07/05 02:29 ID:KENCWhPN
ほそかわ春『カウント11』
山本晃『アッパーロード』
西条真二『となりの格闘王』
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 09:30 ID:b8faVAUr
>>160 俺も好きだけど、史上最強の弟子。
>>156 は何処が失礼なのかはっきりしてくれ。気になるから。
「人生いろいろ道があるように見えても二つしか道はない、逃げるか、戦うかだ!」
いや、和睦・共存の道もあるので・・・あまり突っ走らない様に頼むわ。
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 09:43 ID:gwQrvADY
やっぱり拳児が恥ずかしさNO1では?
松田氏のダイナマイトカンフー戦士の歌の漫画版だと思うと
墳飯モノ。
181 :
元空手バカ一代:02/07/05 11:06 ID:M1xiHYu2
>>162 >>164 いいよ別に…吠えてても。負け犬さん(藁藁藁藁藁藁
嘘かどうかは他スレ「極真ってホントは弱いんじゃねえの?」を読んで判断しな。
>>165 極真は道場を渡り歩き、新空手は今は亡き「じゃマール」経由、ボクシングは高津区の某ジムに通った。
最近は寝技もやってる。腕十字、三角締め、脇固め、アームバー、スリーパー、肩固めなどでタップをとっている。
それなりの経験ってのは自分の庭で遊んでただけでしょ?「求めよ、されば与えられん」って知ってる?
>>171 事実だからツッコまれても全然平気だぜ。自分が何も持ってないからってひがむな。人として卑しいよ。
でもタイトルには全然関係ないな、こんな話…
>>141 「牛馬鶏豚」だっけ?そういえば同時期に「鉄拳児耕助」もあった。わりとまともだったなあ。
>>160 >>179 「ケンイチ」はマンガとしてはまあまあ楽しめるから許す。
ただのマンガとしては楽しめても、「格闘マンガ」のカテゴリーに入れられると許せん作品が余りに多い。
まあ仕方ないか。「ミスター味っ子」とか料理マンガも売れ筋になればなるほどむちゃくちゃだし…
でもしょぼいと言えば、今は亡き劇画界の大御所・司敬大先生の作品群。
「おとこ拳」「拳闘士」「青雲伝」どれを取っても…って言っても知らないか。
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 11:09 ID:D9n+J5IK
お前もういいよ
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 11:41 ID:ZwgRfNfj
>>181 脚関節は苦手なの?
最近の人で脇固め使うって珍しいね。
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 12:17 ID:w37jftOw
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 13:28 ID:nuXFBmV5
元空手バカ一代って松井派指導員だったのか
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 13:46 ID:xHKRAWQ5
>>184・185
まあ、同一人物じゃなかったとしても「馬鹿」って事は共通してるよな。
格闘技漫画について語る場所なのに、テメエの事語ってるし。
元バカの新たなる安住の地はここにケテーイか・・・
189 :
名無しさん@お腹いたい。:02/07/05 16:45 ID:H5RkyWXR
3巻であっさり終った『タケル道』。
>>187 知ってる人いるんだ(笑)
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 17:05 ID:L8wZVkbl
『地上最強の男 竜』
知ってる人いる?
191 :
スレ住人の皆さん、元バカをからかって遊びましょう:02/07/05 17:28 ID:sUtlj1E6
当局が元バカをプロファイリングした結果・・・
中 年 格 オ タ ヒ ッ キ ー
と断定しました
ちゃんとした経済まんが 石森プロ「日本経済尿門」
しょぼい経済、格闘技まんが サラリーマン菌太郎
193 :
元空手バカ一代:02/07/05 18:49 ID:1ZclmT+4
>>183 足関は難しいんだよ。逃げられ易いしきまりにくいし。経験ない奴には全く判らないけど。
そーいう事さえ知らない奴が格闘マンガを描くとただの妄想ファンタジーになる。
>>184 >>185 勝手に人を赤の他人と間違えるな。まあ「元松井派指導員」って言われれば実はその通りだが。
>>186 テメエも相当の馬鹿だな。余談もあるが何も本題を忘れてるワケじゃない。語ってんだろ?マンガを。
それにここは元々武道版だろうが?真性・ヴァ〜〜〜〜〜〜カ!
格闘マンガと言えば、かつて私もだまされた「空手バカ一代」を忘れるわけにはいかない。
あれもマンガとしては面白かったが、実際に入門し、やればやる程「やっぱフィクションだ」と思い知らされた。
しかしながら人差し指で湯飲みに穴を空ける、ドラム缶をベアハッグでつぶす他、
パフォーマンスは今日びの妄想ファンタジーと比べるとかなり控えめ。(藁々々々々々
結構ノセられてしまった人間が多いと言う事は、事実と虚構の調合がやはり上手かったんだろう。
アイドル全盛期の歌の数々と同じ様に、後で見ればしょぼくても、
その時の作品の力と言うのはあったといって良いだろう。
まったく関係ないが、『1・2の三四郎(「2」含む)』は、今読んでもやっぱり面白いと思う。
『一歩』の森川ジョージは小林まことのアシだった。やはり昔は結構師匠の影響が残っていた。
今は完全に独り立ちしているが。
かつてのジャンプ黄金時代のリバイバル作品は今流行りだが全てがしょぼい。
「キン肉マンU世」「蒼天の拳」「リンかけ2」「暁!男塾」など、全て格闘マンガもどき。
腕は上がっていても、インパクトと言う点ではオリジナルに遠く及ばないから。
それでも売れてしまうのは、時代が閉塞している事もあるだろうが、
不条理タイプはやたら増えたが、個性的でなおかつ力のある有望な新人がいない事、
それにも増して懐古主義者(ピーターパン?)が多いと言う事か?
とはいえ、私も別名『立ち読みバカ一代』なので偉そうには言えないが…
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 18:52 ID:gPxRwjLu
元空手バカ一代
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!!!!!!
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!!!!!!
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!!!!!!!
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!!!!!!!
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 18:57 ID:gPxRwjLu
俺は実は元空手バカ一代を気に入ってる
レスが結構興味深い
たぶんこんな事言うの俺だけだろうが(w
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 19:01 ID:gPxRwjLu
元空手バカ一代のお勧めの漫画を教えてくれ
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 19:04 ID:RZ7HjUaL
>元空手バカ一代
脇固めをどういうシチュエーションで掛けたのか
教えていただけるか?
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 19:25 ID:NWXSXn78
元空手バカ一代 は結局、何が言いたいんだろう?
漫画の事を語るのに自分の経験まで合わせて語ってるし・・・
語る必要があったんかいな。
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 20:22 ID:a0I+Ubwt
元バカは一躍人気者になったね
書き込み内容と実力が一致してるかどうかは分からないけどさ(w
このスレも繁盛しそうだ
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 20:23 ID:a0I+Ubwt
ま、実力を確かめたければオフ開けばいいんだけどね
201 :
:02/07/05 20:26 ID:m13pFchB
韓国の格闘マンガって悪役が日本人なのかな?
それで激弱に描かれてたりして
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 20:43 ID:l9V/JWjt
>200 禿同
どこの道場で練習してるとか情報出してくれれば見学に行く人も多いだろうし
無駄なコテハン使うより、リアルの情報をもっと出して欲しい。
HPつくって実際のスパーの写真とか載せてくれれば信じるだろうけど、
161に対して164が遊んでって言ってるのに連絡方法も出さないんじゃ話しにならんね。
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 21:10 ID:a0I+Ubwt
確かに
>>164を勝手に負け犬呼ばわりしてるね、元バカは
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 21:12 ID:yxxGZVtd
>>201 漫画は知らんが、男は極悪、女は韓国人男性にメロメロになる。
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 21:13 ID:yxxGZVtd
訂正
>>201 漫画は知らんが、韓国の小説では男は極悪、女は韓国人男性にメロメロになる。
206 :
183:02/07/05 21:57 ID:zQn1wv06
>>193 あの・・・実際にやってますが・・・。
だからこそ、最近の人で脇固め使うのって珍しいねって書いたんだけど。
そう言うあなたこそ、アームロック系を極めた事ないなんて
寝技の経験無いんじゃないですか?
腕関節系で1番簡単だと思うんだけど・・・。
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 22:08 ID:LZLqOVhz
なんだ、元バカさんこんな所で暴れていたんだ。
みなさ〜〜ん、元バカさんに熱くなっても無駄ですよ〜。
以前某スレで、伝統派の人達に絡んでことごとく呆れさせたツワモノですから・・・
基本的に考え方が朝鮮系の人達に近い・・と言えば解ります?
実際の所は解りませんがね。
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 22:09 ID:ruNvOfOQ
>>207 元バカって某スレの松井派指導員説も流れてますが本当でしょうか?
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 22:13 ID:szhY4t5T
>>206 よくヒールホールドって危険っていうけど
どんなもんなんですか?
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 22:23 ID:LZLqOVhz
>>209 ヒールホールドと書くけれど実際決まっているのは膝関節。
膝関節を捻るので、少し力を入れすぎるとブチブチというお・と・が・・
それも人によってはなかなか決まらんかったりするのでつい力を入れすぎて
しまうんですよ、これが・・・・
>>208 さあ?(笑)
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 22:25 ID:q7ZPWD0N
足関節より、脇固めの方が遥かに極まりにくいと思われるのだが。
212 :
209:02/07/05 22:28 ID:szhY4t5T
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 22:28 ID:IVdFUL5K
>207
元馬鹿のぶっ飛んだ発言を楽しみたいので邪魔せんといてや。
はっきり言って、元馬鹿のぶっ飛んだ発言は君のありふれた煽りより
数段楽しめるのでね(W
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 22:31 ID:ruNvOfOQ
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 22:32 ID:LZLqOVhz
>>211 それは人に寄る所もあるだろうね。
>>213 そう、それは悪い事をしたね。
では、俺はここで退散するとしよう。
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 22:37 ID:9z2Un5RO
リアリティのある漫画ならともかく
面白い・しょぼい漫画の区別に書き手・読み手の経験の有無なんて求めるものか?
妄想ファンタジーだろうが何だろうが163の言うとおり
読んで面白いかどうかの問題だと思うんだが・・・
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 22:44 ID:q7ZPWD0N
>それは人に寄る所もあるだろうね。
足関節よりも脇固めを狙えるシチュエーションの方が
圧倒的に少ないんだが。その辺をちゃんとわかってる?
テキトーに流すだけのレスなんていらんよ。
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 22:50 ID:lxz3dmDX
>205
興味深いので少しだけ例を挙げてもらえますか。
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 22:54 ID:ruNvOfOQ
元バカ=ID:LZLqOVhz
>みなさ〜〜ん、元バカさんに熱くなっても無駄ですよ〜
ようするにお前に絡んで欲しくないだけだろ
素人ばれちまうからな
220 :
183:02/07/06 09:39 ID:8TuVT8Tv
>193
昨日の晩は来なかったみたいだね。
どんな状況で、脇固め極めたか聞きたいのにな・・・。
>>209 >>210さんの書いてる通り結構危険ですよ。
練習では、みんな加減するせいか怪我人は出にくいけどね。
221 :
元空手バカ一代:02/07/06 10:52 ID:2qIkuDgP
まさか私のファン及び討伐部隊がこんな所まで押し寄せてくるとは思ってなかった。
ここでもまたウザくもエキサイティングな日々が始まる?
>>183 別にあんたがやってないとは言ってない。ただ経験も全くない奴は往々に勘違いして暴走するって言っただけ。
アームロック=腕絡み:出来て当然でしょ?前レスでは書き間違えたんだよ。
ちなみに脇固めは知らない相手には簡単にかかり、こちらのリスクはない。
だけど腕十字以外の技は一度覚えられるともう簡単にはかからなくなる。まだ日は浅いがそう感じている。
>>191 >中 年 格 オ タ ヒ ッ キ ー
藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁 大外れぇ〜〜 藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁
藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁 零点野郎〜〜 藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁
藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁 ドシロウト〜 藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁藁
お前プロファイリングの才能ないよ。っつーかそれ以前にニホンゴヨメナイだろ?
実際にやってる人間を普通はヲタとは言わない。そうでないとプロや競技選手み〜んなヲタになっちまうだろうが。
大体ヒッキーなんかやってたらどうやってトレーニングや練習や日課の立ち読みが出来る?
仕事の立場上もヒッキーになる事など私には許されていない。休みもままならないんだよ。
仕事の合間にこっそり来てはカキコしてるのさ。真性・ヴァ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜カ!
>>208 お前もニホンゴワカンナイのか?違うっつってんだろ?ホント頭悪いな。
>>193をよく読め。
222 :
元空手バカ一代:02/07/06 10:52 ID:2qIkuDgP
>>207 >以前某スレで、伝統派の人達に絡んでことごとく呆れさせたツワモノ…×誤り
以前某スレで、伝統派の人達に絡まれたがことごとく論破したツワモノ…◎正解
みいぃ〜んな私にイタイ所を突かれて逆ギレするか逃げるかのどちらかしか出来なかった。
>>219 私を素人呼ばわりできるのは『超上級者』か『超ドシロート』しかいない。お前は後者に決まってるが。
腕立て伏せ10回出来る?懸垂1回出来る?アームロックのかけ方知ってる?ムダな質問か…やめやめ。
私に噛み付いて来る奴って、ホント、バカばっか…暇つぶしにはなるが、これじゃ本題に入れん、いい加減にしてくれ。
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 10:57 ID:mWz093xc
元バカ降臨♪
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 11:00 ID:mWz093xc
>元バカ
それよかお前
>>164とスパーしてやんないのかよ?負け犬
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 11:30 ID:3UGRwhIJ
公開スパー何時すんの?
まさか菊鬼みたいに住所・電話番号まで請求しないよな?
待ち合わせ場所指定すれば暇な奴は行きそうだけど
226 :
オフ会やろうぜ!:02/07/06 11:42 ID:UT9B4cWA
>元空手バカ一代
私は>164ではないが是非君とスパーをしたい
匿名掲示板で幾ら自分が強いとアピールしたところで誰も信用してくれない事は分かるだろう?
ここは一つスパー目的のオフ会を開いて我々にその実力を見せてくれたまえ
極真の人間だけでなくキックやボクサーにもKOされなかった力で私を叩きのめしてくれよ
そして終わった後にはお互い酒でも酌み交わそうではないか
共にいい汗かこうぜ!
227 :
オフ会やろうぜ!:02/07/06 11:46 ID:UT9B4cWA
228 :
183:02/07/06 12:15 ID:8TuVT8Tv
229 :
183:02/07/06 12:21 ID:8TuVT8Tv
>>221 >ちなみに脇固めは知らない相手には簡単にかかり、こちらのリスクはない。
どの技でも、知らない相手なら簡単にかかるし
かかるからこそ、リスクないと思うんだけど・・・。
>だけど腕十字以外の技は一度覚えられるともう簡単にはかからなくなる。
十字も実力差が無いと、知ってる相手にはかからないよ。
230 :
元空手バカ一代:02/07/06 12:37 ID:wX/t4tb3
>>197 忘れてた!
脇固め:立ち膝から相手を前に崩すと同時に左脇に入り、そのまま倒れ込んで極めた。
流れとしてはごくごく普通でしょ?
231 :
183:02/07/06 12:50 ID:8TuVT8Tv
>>230 説明どうもです。
食らった事ないから、想像なんだけど回転して逃げられないのかな?
体重かけるのが上手ければ大丈夫なのかな?
とりあえず、今度練習で試してみますね。
煽りが多い中、オフ会やろうぜ氏のレスはさわやかっぽくて、好感が持てますね。。
もしやるなら、是非、見学させていただきたいです。
元馬鹿氏の最初のレス見たときは、実際してる人間なら、そんなにムキに
煽りにのるなよ・・っておもったけど、もー完全にいっちゃってるね・・(笑)
ちょっと、文章が、大人のものとは思えない・・っていうか、マジ厨房
っぽい・・・(笑) 実践者ならもう少し落ちついてもらいたい。
233 :
:02/07/06 13:07 ID:5WQvkAA4
>>232 実践者でもヲタなんだからしょうがない。
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 13:56 ID:1wwjWYWl
>>230 >脇固め:立ち膝から相手を前に崩すと同時に左脇に入り、そのまま倒れ込んで極めた。
ちょっと検索すれば誰でも分かるような回答をワザワザするな
しかも
>流れとしてはごくごく普通でしょ?
ってなんだ?自分の技に自信があるなら他人に同意を求める様な見苦しい真似するな
ど素人が
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 14:03 ID:2pi5/RXA
それで元馬鹿はオフに参加するの?
せっかく
>>226が誘ってくれてるのに、無視する理由が分からないな。
236 :
元空手バカ一代:02/07/06 14:03 ID:VPRQyHtD
>>224 負け犬に負け犬呼ばわりされるいわれはない。所詮は名無しのくせに。
お前なんか都合が悪くなったら物も言わずに隠れるだけの根性なしだろうが。
挙げ句ほとぼりが冷めた頃知らん顔して帰ってくる『真性負け犬』が。卑しいねえ…ホント。
悔しかったらヒンシュク覚悟で一度でもいいから名乗ってマトモな事言って見ろ。ちゃんちゃん。
>>226 以前も他スレで言ったが、私は現在地方在住で、しかも仕事が忙しく、土曜日も大体出勤になり、立場上休みもままならない。
よって日帰りで上京し、在京者のイベントに参加するのは、時間・金銭・体力面の何れにおいても負担が大きすぎ、殆ど無理。
練習だって何とか時間のやりくりをしてやってる状態。それすら最近はいつも遅れて行ってる。別に逃げてるわけじゃないので、念のため。
それと『私は強い』なんて言った事もない。色々やればやる程自分の未熟さを知るばかりである。
しかし何も出来ない、やってもいない連中に揶揄されるのだけは我慢ならないのでつい本気で叩いてしまう。結果、敵も増える…悪循環。
>>229 タックルに行く時は(打撃もある場合)カウンターの膝やギロチンのリスクがあるし、がぶりで潰される事もある。
古い話だが、猪木だってグラウンドでウィリーの腕を取りに行った時蹴りを食らってた。
足関だって顔面がら空きとかじゃやばいでしょ?
それに一度相手に技を覚えられると、体力差や実力差があっても簡単にはかからなくなるって言ってるんだよ。
特にガードポジションになるとやはりどうしても膠着し易い、圧倒的な差があれば別として。
でも余りに力が違いすぎると逆に技術は余り関係なくなってしまう。
技術ってのは、本来は不利な状況を凌ぐ為のものであると言うのが私の持論。
体格差を跳ね返せる技術でなければ本当の実戦では必ずしも役には立たないのではないか?道は険しい。
・・・何か間違ってるかい?
…ってしょぼい格闘マンガはどうなったんだろう?(お前が言うなってきっと誰か思ったな、今)
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 14:09 ID:1wwjWYWl
>以前も他スレで言ったが、私は現在地方在住で、しかも仕事が忙しく、土曜日も大体出勤になり、立場上休みもままならない。
>よって日帰りで上京し、在京者のイベントに参加するのは、時間・金銭・体力面の何れにおいても負担が大きすぎ、殆ど無理。
>練習だって何とか時間のやりくりをしてやってる状態。それすら最近はいつも遅れて行ってる。別に逃げてるわけじゃないので、念のため。
それを逃げてるって言うんだよ
逃げる奴大抵仕事や地方在住を理由にするよな(藁
>それと『私は強い』なんて言った事もない。色々やればやる程自分の未熟さを知るばかりである。
自分の本性を晒されそうになると急に謙虚になるな(藁
でも無駄。お前は敵を作りすぎた。
>>164や
>>226のスパーの誘いに応じない限り誰からも信用されんよ
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 14:24 ID:1wwjWYWl
さらにつっこみ入れさせてもらうと
>ってしょぼい格闘マンガはどうなったんだろう?(お前が言うなってきっと誰か思ったな、今)
そんなに話題を元に戻したいのか?スレ違いな書き込みし出したのはお前だろ
それとも、これ以上本性を暴かれたくないのか?素人がバレるのは怖いもんな(藁
239 :
元空手バカ一代:02/07/06 14:24 ID:wjDbGY3U
>>234 ( ´,_ゝ`) ププッワロタワロタ ってこれじゃまるで菊鬼か?
揚足取りにもなってねーよ。聞かれたから答えただけなのに。
何が判らないのかさっぱり判らなかったから聞き返しただけで、シロート扱いされるとは。
自信もへったくれもない、ありふれたシチュエーションだろうが?
そんな事をあげつらって騒ぎ立てるお前こそドシロートの厨房と決定。
多分正体は私に叩かれて、正論に対して反論も出来ない誰かさんだろうが。
人としてレベル低すぎ!逝ってよし!(初めて使ったなあこの表現)
これからウェイトやるので今日はこれで失礼する。( ´,_ゝ`)/〜
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 14:25 ID:1wwjWYWl
>これからウェイトやるので今日はこれで失礼する。( ´,_ゝ`)/〜
また逃げた
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 14:27 ID:sAsMg+hZ
っていうか、元松井派指導員で、極しんの色んな支部を渡り歩いて(←こんな人いるんだね)
トップ選手とのスパーでもKOされないなら、さぞ有名な選手なんじゃないの?
ってか、KOされない時点ですでにこの人も全日本トップじゃん。
うちの支部で一番強かった先輩は関東大会ベスト4で全日本にも何度か出たけど、
全日本ベスト8クラス(だったと思う)と組みテやった際は40秒でKOされたよ。
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 15:41 ID:1akgZ7WN
236に対して
>それと『私は強い』なんて言った事もない。
色々やればやる程自分の未熟さを知るばかりである。
しかし何も出来ない、やってもいない連中に揶揄されるのだけは
我慢ならないのでつい本気で叩いてしまう。結果、敵も増える…悪循環。
自分が未熟だと思ってるなら他人を批判するな。
批判されたくないなら色々書き込むな。
後、個人的な話だが私は全日本ウェイト制チャンピオンとスパーした事ありますが、
ボコボコにされました。トップ選手とスパーしてKOされないのは
あなたが強いんじゃなくて手加減してもらえたから。
つまらない事を自慢するな。後、仕事を言い訳にするな。
皆仕事をしながら空手やってるんだから。松井館長も言ってただろ?
>>236 土曜日も大体出勤と書いてあるが何度もレスしてる今日は休みなのか?
しかもこれからウェイトをするって事は割と時間に余裕あるじゃん
>>237 同意
他の板でも小煩い奴にオフの誘いがあったんだけど仕事を理由に一度も来なかった
元馬鹿もそいつ等と同類だな
244 :
:02/07/06 16:37 ID:50TCMqMR
やってるあんたからすれば、やってない連中が色々というのは我慢できないかもしれんが・・・
全日本クラスの連中から、大して強くもないのにネットで色々言うな、て言われたら
あんた納得してレス付けるの止めるのか?
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 17:38 ID:KB6xL6k1
>元バカ氏
適当に都合の良さそうな日を書いては?
で行ける奴がいるならそれで決行って事で
246 :
名無しさん@お腹いたい。:02/07/06 18:05 ID:5ExqI31o
このスレの今の空気を読まずに『綾音ちゃん、ハイキック!』を推薦。
このタイトルはイタイな…
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 18:12 ID:2cpQ1rgG
そういや、モデルになった三井綾はどうしてるんだろう?
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 18:15 ID:KB6xL6k1
>>247 随分前に引退したとかいう話を聞いたが詳細は知らん
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 18:19 ID:74qBSJlT
ビッグ錠の「サバーイ闘志郎」は面白いのかな?
やはり味平とかサブやんみたいなノリ?
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 18:28 ID:2cpQ1rgG
251 :
183:02/07/06 18:32 ID:EA8BvYQv
>>236 >タックルに行く時は(打撃もある場合)カウンターの膝や
>ギロチンのリスクがあるし、がぶりで潰される事もある。
いつから総合の話になったんですか?
膝やがぶりやギロチンがイヤなら、胴タックルに変えたらどうですか?
ギロチン防ぐのは、低空の片足タックルでも良いと思うけど。
がぶられても返す方法もあるし・・・。
それに打撃でも、カウンター取られるしリスクの話したらキリがないと思うけど。
>足関だって顔面がら空きとかじゃやばいでしょ?
だからいつから、バーリトゥードの話になったの?
>それに一度相手に技を覚えられると、体力差や実力差があっても
>簡単にはかからなくなるって言ってるんだよ。
体力差や実力差があれば、技を知ってても秒殺出来ますよ。
もちろんされた事も多々ありますよ。
>特にガードポジションになるとやはりどうしても膠着し易い
それは僕みたいに、技術が無い上にすぐにクロス取るからじゃないですか?
打撃だって実力が同じだと、膠着すると思うけど・・・。
同じ位実力の相手をKO出来るんですか?
>体格差を跳ね返せる技術でなければ本当の実戦では必ずしも
>役には立たないのではないか?道は険しい。
だからいつから、本当の実戦の話になったの?
あなたの言う、体格差を跳ね返せる技術って何ですか?
実戦なら、落ちてる物で殴ったり刃物で刺した方が早くないですか?
僕はもしケンカになったら、催涙スプレー使いますよ。
それかケンカになる前に、携帯で通報します。
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 18:47 ID:t8SOpDf6
自分達の体験談などは禁止にしません?
純粋に格闘漫画についてだけ語るってことで。
いい加減、キリないから・・・
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 19:07 ID:xcMvGBWG
>>252 禿同。何を言おうとオフに参加しない人間は実力を証明できないしね。
というわけでコータローまかりとおるなんてどうでしょう?
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 19:53 ID:DWR+Y0ll
>>253 あれもムチャしすぎですね。
あのガタイであれだけのパワーはねぇだろ、と。
漫画だからっていったらお終いだけどさ。
でも見てる。
255 :
>:02/07/06 20:05 ID:JHjz5qkt
>>以前某スレで、伝統派の人達に絡んでことごとく呆れさせたツワモノ…×誤り
>以前某スレで、伝統派の人達に絡まれたがことごとく論破したツワモノ…◎正解
>みいぃ〜んな私にイタイ所を突かれて逆ギレするか逃げるかのどちらかしか出来なかった。
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 20:08 ID:wj3XnV3y
最後に言わせてもらうと
自分で強いみたいな事言ったんじゃん
そんで自分から遊んでやろうか?
つったんじゃん
ただの嘘つき野郎だったか
257 :
255:02/07/06 20:15 ID:JHjz5qkt
ちょっとミスちゃいました。。。。ごめんなさい。
デ、元バカさんそのスレ、私見てました。
デ、もった印象が元バカさん楽しいのは解るけど煽りすぎ。
アレでは伝統はの人達があきれるのも無理は無いでしょう。
あの乗りで、極真系の人達に絡んでみなさい・・・もっと叩かれますよ?
それとも煽るつもりが無かったとしたらアナタは討論やレポートのやり方が
下手な人なんでしょうね。
主観でしか語らないから、誰とも意見がかみ合っていないでしょ?
デ、それはおいといて、「地上最強の弟子」は確かにリアリティで考えるとメチャメチャ
だけど面白いと思ってますよ。
ただ、アレに出てくる空手家の思想は伝統派+沖縄唐手ですから、
フルコンの人は面白く無いかも・・・
258 :
sage:02/07/06 20:48 ID:HALlcrCe
体験談は禁止だが、俺はバキで抜いた事がありますという罠。
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 20:54 ID:cUEE9czM
結局、漫画だから何書いてもかまわないんだよね。
リアルもなにも「現実」じゃないし・・・
格闘漫画じゃないかもしれんが「男塾」は好きだった。
ガキの頃「民明書房刊」本気で探しちまったよ・・・
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/06 23:03 ID:zjcxvdBn
>>237とか
>>241とか
>>256よお
超くだらねー十人並みのあおり
お前らじゃなくても誰か書くよ そんな内容
超つまんねー おまえらも逝って良し!
元バカのほうがよっぽどおもしれーよ ヘタレども
なんか見ててムカつくけどただの負け惜しみじゃねえのか
>>260 たしかに元バカはかなり具体的に自分の実力書いてるしね。
武道で飯食ってるわけじゃないんだから、
オフで実力を証明するってそんなに大事な事かなぁ?
初期修羅の門のローキックをジャンプでかわすのにはワラタ
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 23:09 ID:+lAhqmD0
元バカのレスは面白いんだが
スレ違いなんだよな…
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 23:30 ID:IVU9tuna
しょぼい格闘技漫画の話していい?
オッス!少林寺は笑える。作者は少林寺の段持ちらしいが
漫画を見る限り実戦経験ゼロ(スパー含む)としか思えん。イタすぎ。
まあ正道が常勝軍団と呼ばれていた時代の雰囲気は味わえるが。
266 :
元空手バカ一代:02/07/06 23:46 ID:DLHWkbZw
なんかまた増えてるな、カキコ…暇人多いね。日本は平和だ。
>>242 ウェイト制1ヶ月前の最後の調整期間で、ガチンコだった(パンチだけとは言え)。
軽量級や中量級の選手とはダメージの与え合いだけなら勝ってた(私が打たれ強かった事もあるだろうが)。
中量級の彼は試合直前にギプスなんかしてて、『大丈夫か?』って思ったが、それでも決勝まで行った(一本負けしたが)。
そのだいぶ後だが全日本でも上位入賞した。試合の成績の差って言うのはこういうものだとこの時に痛感した。
しかし流石に無差別のあの人とは打ち合いどころじゃない、凌ぐのがやっとだったけど。体重差20キロじゃ仕方ないだろう。
自分の物差しだけで人を測るな。ヴァ〜〜〜〜〜〜〜カ!卑しい奴め。
267 :
元空手バカ一代:02/07/06 23:50 ID:DLHWkbZw
>>265 勝手に人を赤の他人にするな。名無しのくせに。卑しい奴め…
ところでしょぼい格闘マンガで、「危険相撲闘士」(デンジャラスモウレスラ−と読む)知ってる?
あらすじ:元プロレスラーが自分の所属団体を潰した相撲協会に復讐する話。
プロレスラーの前田晃太は、試合に乱入し社長をKOして会社を倒産に追いやった力士に復讐する為に力士になる。
弱小部屋の一人娘に一目ぼれし、そこに入門するが、デビュー以来プロレス技のみで無敗のまま入幕する。
入幕初場所でいきなり全勝で横綱の千代田山と対決し、対決するが土俵際の上手投げでKOされる。
出稽古で千代田山と申し会いして100連敗のあと失踪して山篭もりし、本場所1週間前に戻ってくる。
初日は勇み足で取りこぼしたが、以後全勝で千秋楽に持ち込む。
本割で呼び戻しで勝ち、決定戦になるが、アキレス腱を切りながらの起死回生のサーカス相撲に敗れる。
千代田山引退の報を聞きアメリカに渡る決意をしたが、千代田山の現役続行宣言を直に聞き角界にとどまる決意をする。
知ってる人、いるわけないよな。私が持ち込み用に描いたマンガのことだもんね(藁藁藁藁藁藁藁藁藁
それがもし賞でもとってれば、人生変わってたかも。今となっては後の祭りだけど…
ちなみに私は「男の○座」を描いたあの人や、少○寺の会誌に連載してるあの人や、パンチラで有名なあの人や、
今は亡き劇画界の大御所のあの人のアシをやってたことがあります…衝撃の新事実?
268 :
261:02/07/06 23:50 ID:gwhmSwWI
>>265 はあ?ID違うじゃねえか。
お前非実践の格オタ決定(w
元バカはお前よりは強えーよ。
>>264 あれは酷かったな。最後の相手のマーシャルアーツチームなんて謎だし。
でもアマレスが強いっていうのは先見の明があったかもな。
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 00:01 ID:lf3hl0c1
>>266 元馬鹿さん自信は、全日本とかに出てないの?
ってか、そうとう上位の人としか思えないんだけど。。。
あと、「あのひと」なんて言わず、スパーした相手の名前言っちゃってよ。
別に選手の名前なんて、出しても、なんも問題ないっしょ?
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 00:35 ID:vWFOEqyO
鉄拳チンミ
なんかまた新しい話で連載始まったが・・・・
271 :
242:02/07/07 01:03 ID:2zSTUi74
>>266 馬鹿はお前だよ。パンチだけなら「ガチンコ」じゃないだろ。
だから、「手加減されてんのに気づけ。」って言ってるの。
ちなみに俺は木山選手(全日本チャンピオン)ともスパーした事もあるのよ。
その上で手加減されてるのが判るって言ってるんだよ。
お前、気付かなかったんだろ?手加減されてるの。練習量も足りねーし。
てめえの努力が足りないのを体重差で片付けるな。
後な、体重20kg程度の差が克服出来ないで空手を語るな。
272 :
242:02/07/07 01:17 ID:2zSTUi74
>>266 それとな
>>252が言ってるだろ?
「キリがないから体験談を禁止にしよう」って。
いい加減、人の迷惑も考えろ。ボケ。
後、ここの住民のみなさん悪かったね。
もう体験談書き込まないから。
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 01:39 ID:fH8ax5d0
元バカって「他人の実名を晒しあげしないオレンジ」って感じだよね。
元バカさん、オレンジって人知ってる?貴方と同レベルだよ。
まあアイツはやっちゃいけないことやっちゃったけどさ。それ以外は同レベル。
しかしオレンジはちゃんとオフに出てるっていう面もあるけどね。
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 02:17 ID:CtIH5/1z
>>267 そのあらすじだけでコミックス数冊分になると思うんですけど。
とても持ち込み用に描ける分量とは思えないんですけど。
編集部の人達、驚いていませんでしたか?
ID:DLHWkbZw=ID:gwhmSwWI
また自作自演してやがる
PC複数使ってさ
>>275 また非実践の格オタに自作自演とか言われちゃったよ(ニガワラ
どうしても俺を元バカと同一人物にしたいみたいだな。アフォか?
ビバ!柔道愚連隊とかいう変な柔道漫画もあったはず。
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 03:07 ID:1mij4fei
>267
あらすじを聞いただけでもしょぼさ爆発。
もし連載されてても、前田と千代田山の一番の前で打ち切りは確実だな。
おっと元バカよ、レスは返さなくていいぜ。
お前はこのまま消えろ。
278 :
@東京:02/07/07 03:14 ID:xT243/em
>>264 作者の菊田洋之は専修大かどっかのOBのはず。
拳法部自体の考証はまあマトモだが、
だいたいが拳法部の部活なんか、娯楽漫画にはなりようがない。
かくしてあのていたらく。
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 05:28 ID:wHkNtXMB
誰も言わないからいうけどさ、元バカって161で自分から遊んでやろうかって
持ちかけてんだぜ?しかも、忙しいって言いながら2chにレスしてるし、ウェイト
やってるしさ。
時間やりくりして道場いってるならその日を教えてくれよ。イベントやる必要はないからさ、
日常の練習風景でも見学させてくれ。
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 06:16 ID:WP1i1vvv
>277
>279
どいつもこいつも元馬鹿(寝たキャラ)の値打&扱い方をしらんなぁ・・・
彼のカキコは読むものに”優越感”という絶好の楽しみを提供してくれるのに(w
ついでにいうと、菊鬼の一件でわかるように、君らみたいな風紀委員気取りのレスが
スレを荒れさせる一大要因なんだけどね。いいかげんに気がつけよ。
大体において、君らのレスは元馬鹿よりつまらんし、ウザイだけだから君らが消えた方が
話しがスムースに進むんだけどね(藁
それとも君らが元馬鹿より面白いネタを出せる訳?
だったら何も言わないけど、期待薄だしね(大藁
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 08:13 ID:z6+EWRPR
283 :
総合野朗 ◆RY4nDA0w :02/07/07 09:24 ID:EApM5g9j
久々に来たら、祭りか?
>元空手バカ一代さん
実力がどう?とかいうより、
「2ちゃんで煽ってくるやつは、みんなヘタレ」みたいな思考は止めてください。
いや、それ以前に、人の文章よく読んでないし、文体が常にケンカ売ってるし(W。
基本的に
>>251で>183さんが突っ込んでいる事に一票。
「寝技を語ろう」スレで、勉強してきて下さい。
>>247 三井選手は確か交通事故で重体になり、現役を引退してしまったと思うが。
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 09:38 ID:z6+EWRPR
では、話題を戻して・・・。
「舞弥」
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 09:43 ID:ppxfm9+N
綾ちゃんは都内でOLやってるとか記事前読んだ
286 :
280:02/07/07 09:50 ID:x2vsufkM
>281
読んだ上で書いてる。
要するに元馬鹿がなにか言う度に
”オフに出ろ!”だの”オマエは間違っている”
ていってる厨房にウザイから引っ込め、って言ってるの。
元馬鹿を煽り・荒しと思ってるなら、”無視”が基本だろうが(w
それに、元馬鹿は挑発的な文体だけど、
冷静に読めば、菊鬼ほどのべつまくなしに荒してるわけじゃない。
元馬鹿は自分への煽りに過剰反応する傾向が猛烈なだけ。
なんのかんのと元馬鹿にレスするからややこしくなるんだよ。
つまり、「放置」すればスレはそれほど荒れない。わかる?
で、聞きたいんだけどさ、
281君の規準では、277や279みたいな書きこみはokなの?
277や279の書きこみがスレの趣旨に即して”しょぼい格闘漫画”について
面白いネタを提供しているとでも?
人のこと邪魔物呼ばわりする君こそ、スレの主旨を守るつもりなら、
私なんか無視して面白いネタでも提供したら(w
>280
といいつつ、君も相当過剰反応気味だゾ。
反省しなさい(w
288 :
スレ住人の皆さん、元バカをからかって遊びましょう :02/07/07 11:30 ID:E2hO43Z1
当局が元バカを再度プロファイリングした結果・・・
中 年 格 オ タ 無 職 自 作 自 演 好 き ヒ ッ キ ー
と断定しました
289 :
スレ住人の皆さん、元バカをからかって遊びましょう:02/07/07 11:33 ID:E2hO43Z1
>>286 >”オフに出ろ!”だの”オマエは間違っている”
>ていってる厨房にウザイから引っ込め、って言ってるの
そんなにオフを持ち出されるのが怖いか元バカ
バレバレの自作自演も大変だな
お前がいくら別人だと否定しても意味ないよ
8頭身にしてもよかとですか?
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 12:19 ID:v2qPLH2t
>>280 元バカも菊鬼もウザイんだよ。それから、お前もな。
お前以外、元バカの書き込みなんざ楽しみにして無いって
いいかげん気付けよ。
>>291 元馬鹿の自演なんだからムキになったら負けだよ
自演はシカトして元馬鹿のHNが付いたレスに対してだけ書き込んだほうが労力を無駄にしなくてすむ
293 :
277だけど:02/07/07 13:56 ID:SxeyRN22
>280
わかってないのはお前だよ。
レスを返すなといわれつつも、我慢できずにレスを返してしまう
元バカの反応を楽しもうと思ってたのに。邪魔すんなっつーの。
294 :
名無しさん@お腹いたい。:02/07/07 18:42 ID:Fmf57WL3
>>284 1巻は持ってる。打ち切りで終了って話だけど、何巻まで出てるの?
元バカは菊鬼に技術論で負けてなかったか?
キックの蹴りが棒蹴りだとか言って。
どっちもウザイことには変わりはない。
296 :
元空手バカ一代:02/07/07 19:50 ID:R0rNl58c
卑しい卑しい242殿へ
本気でやる倒し合いはガチンコって言わないの?そうなんだあ知らなかったよぉ。
蹴りがなきゃガチンコじゃないんだあ。それじゃボクシングもガチンコはありえないね。
件の話は当時K道場でやってた元プロボクサー指導のパンチ中心での帯研の一幕だが、
当時は出稽古が盛んでなかなか凄いメンバーがそろっていた。今でもその殆どが活躍中だけど。
後の軽重量級チャンピオンをボディフックを効かせて壁まで詰めた事もあるけどね。
手加減どころの話じゃないでしょ?ところで自分はどうだ?
体重差20〜30キロの茶帯以上の相手を倒した事でもあるのか?普通は無理だろ、競技ルールじゃ。
そんな経験があるならまだしも、ないなら負け惜しみはやめろ、どこまでも卑しい奴め…
>>288=
>>289=真性ヘタレ厨房DQNつまらないし見苦しいから逝ってよし
そんな風に思ってんのはオマエだけだ。何の客観性も論理性もない。
そういうのはプロファイリングでも何でもない、ただの妄想だろ?
>中 年 格 オ タ 無 職 自 作 自 演 好 き ヒ ッ キ ー
それは実はお前自身の事だろ、きっと。マジで才能ないからもうやめろ。
ニホンゴヨメナイ、頭悪い、性格悪い、おまけに顔も…
>>247 三井綾で思い出したが、不○館の館長はヒドイ奴らしい。
色々な本を読めば読むほど嫌いになる。真偽は定かでないが、熊○母子と親子丼と言う噂も聞いた。
結局女子選手にムチャさせて潰そうとした時点で指導者としてはもう失格と思えるが、如何?
ところで本題。スピリッツ連載中の『ガチ』どう?私的には鑑賞に堪える出来だと思うが。
それに載ってた技で、道着の袖を使った締めは、その週に試しに使ったらタップを取れた。
私は寝技はまだ日が浅いので、寝技経験の豊富な人の意見を聞きたい。
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 20:05 ID:Hl80wxFp
>>296 あなた今どちらにお住まいですか?
どこへでも出向きますからオフしましょうよ。
こんなとこでウダウダ言っててもしょうがないし。
喧嘩売る気なら、覚悟決めて売ればいいでしょう。
空手=喧嘩、勝てなきゃ偉そうなこという資格もないと思うのですが何か?
場所指定して下さいよ。元バカさん。
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 20:13 ID:ppxfm9+N
キョクシンの実力者なら
「ケンカで寝技なんか使わねえんだよ!!オラ!オラ!オラ!!!」
ってデンデン太鼓の100連発もかましてほしいものである。
299 :
士道:02/07/07 20:17 ID:Hl80wxFp
297です。
名乗らないと卑怯者と言われるようなので、「極真魂」と名乗っておきます。
あなたの文章はもはや相手を挑発している文章でしかない見苦し過ぎる。
いつでも相手になります。場所を指定して下さい。
300 :
総合野朗 ◆RY4nDA0w :02/07/07 20:26 ID:EApM5g9j
>>296 いちいち煽り返したらキリガ無いって。
だいたいケンカ売ってるのは自分からだし(W。
>ところで本題。スピリッツ連載中の『ガチ』どう?私的には鑑賞に堪える出来だと思うが。
>それに載ってた技で、道着の袖を使った締めは、その週に試しに使ったらタップを取れた。
>私は寝技はまだ日が浅いので、寝技経験の豊富な人の意見を聞きたい。
それにこう言う文章を後に添えてるのはどうかと。
いや、「ガチ」がどうかというより、
いまどき雑誌に載っている知識を、
更に漫画にしてるの見て、試している人間が威張ってると言うのもなぁ...。
あ、ガチは、VT漫画として見なけりゃ面白いよ。
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 20:38 ID:lxaUhQtw
あのマンガで知ったってことは袖車が「柔術特有の技」ってフレーズも
真に受けてるんだろうな。
ちなみに今日のコンテンダーズでは柔道家の小室選手が
その柔術特有の絞めで、ヤノタクを1分で落として
勝ったそうです。
302 :
総合野朗 ◆RY4nDA0w :02/07/07 20:53 ID:EApM5g9j
>>301 え!
ヤノタク締め落とされたの!!
うわー、あの男は締め落とされる事はないと思ってたのに...。
ある意味マンガより劇的じゃねぇか。
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 20:56 ID:lxaUhQtw
>>302 頼まれてもいないのに速報してスイマセン。
>>301みたいな書き方してますが、結構俺もビックリです。
判定負けなら何度かあるし、それでもヤノタクのイメージは
壊れないんですが、1分ってことは持ち味を出す前に
やられたってことですからね。
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 21:08 ID:fH8ax5d0
元バカさんよーあのDQNオレンジですらオフに出てるんだよ?
あんたもいい加減姿出しなよ。
ここにいる人は写真とか名前とか晒したりする人達じゃないよ。
306 :
総合野朗 ◆RY4nDA0w :02/07/07 21:14 ID:EApM5g9j
>>303 いや、漏れもコンテンダーズが今日あるのをすっかり忘れてたから(W。
ある意味、漫画的で面白いキャラなので、ヤノタクは個人的に追ってる人だしな。
(もう一人面白がってるのは、元リングスの坂田選手(W。)
まあ、アドバンテージ(持久力とか)はコムロック有利だったんだから、
速めに矢野が締めを狙ったのは間違ってないと思う...。
今回完敗だけど、それでも価値が落ちそうに無いヤノタクはいいね(W。
307 :
158:02/07/07 21:17 ID:NAs80+wf
>元空手バカ一代
>161 :元空手バカ一代 :02/07/04 19:38 ID:RG3cxy8L
>
>>158 >極真のトップ選手、新空手トーナメント出場選手、プロボクサー他との試合/スパー経験山ほどある。
>KOされた事はない。今度遊んでやろうか?
俺とならスパーしてくれるんですか?
是非相手してください。とても楽しみにしてます
でも何故他の人からのスパーの誘いは断るんですか?
言っときますけど俺はしつこい性格なんで相手してくれるまで何度でも書き込みますよ
もちろん貴方の住んでる所まで出向いていきます。日本全国どこでもね
309 :
242:02/07/07 21:40 ID:Mr/8Cau3
弱い弱い元空手バカ一代へ
お前な、極真じゃ少なくとも言わないよ。パンチだけで「ガチンコ」とは。
ボクシングはルールで「拳」しか使わないだろ。
だから「パンチだけでガチンコ」でOK。
極真(空手)は「拳」だけじゃなく「肘・膝・蹴り」使うだろ。
良く考えて書き込めよ。後な、交流試合なら優勝経験持ってるぞ。
もちろん、20kg以上体重差がある茶帯を2人くらいKOした事もある。
「後ろ蹴り」と「後ろ回し蹴り」でな。
競技ルールがあったからこそ俺は倒せたよ。パンチだけじゃ無理だけど。
310 :
242:02/07/07 21:47 ID:Mr/8Cau3
皆さん、ごめんなさい。つい書き込んでしまいました。
自分の実力を「過大評価」してる奴がいたので・・・
もう、この掲示版に書き込みません。
色々ご迷惑をおかけしました。
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 21:48 ID:NAs80+wf
>242
俺と一緒に元バカとスパーしませんか?
312 :
158:02/07/07 21:49 ID:NAs80+wf
あ、HN消えてました
>158です
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 22:18 ID:ir9F33Tb
ああ、元バカたん押されてますよ・・・
314 :
。:02/07/07 22:22 ID:PHS0QnQW
茶帯を倒したって、自慢になるの?
初めて聞いた・・(笑)
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 23:37 ID:Fg9d7UD/
ああ、元馬鹿徐々に菊鬼化・・・(w
でも今度はハジメさん面倒見てくれないだろうね(w
煽り、荒しは完全無視、出来ない人が責任とってね(w
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 01:37 ID:djXIvfmx
自業自得だな
なんせ最初に自分から「遊んでやろうか?」なんて喧嘩ふっかけて
いざスパー希望者が現れたらバレバレの嘘で逃げてるもんな(藁
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 02:12 ID:ZnwJZNtv
しょぼい格闘技漫画
押忍!空手部
がきの頃は俺様のバイブルだったけど今読むと色々とツライヨナ。
既出だったらスマンが、娯楽王って雑誌に出てる「SHOGO」?とかいう奴。
あのサギ師、田中正悟の自伝マンガ。
ホントの自伝を描いてたら面白いんだけどね。
世話になった人に金渡そうって、集めた金を自分の物にしたり、
前田日明に来た映画主演の話を、前田に内緒で、あいつは忙しいから
代わりに俺が、って出演したりとか。
319 :
183:02/07/08 09:16 ID:kO2UVqxw
320 :
名無しさん@お腹いたい。:02/07/08 17:38 ID:1ImNVO1q
321 :
元空手バカ一代:02/07/08 18:53 ID:BBzpCqt1
卑しい人は最後まで(???)卑しいままだった。
本気の倒し合いを『手加減してもらってた』とか勝手に揶揄して否定されると
今度は『自分を過大評価してる』って、何だろうね?売り言葉に買い言葉かも知れんが。
ウェイト制レベルの相手(それでもみんな私より随分大きかった)とはそれなりにはやりあえたが、
無差別のベスト8クラスが相手じゃ凌ぐのがやっとと正直に言ってる。はっきり言って私は体が小さい。
まさに『骨身にしみて』自分の限界を知った体験だった。一通りの事はやり尽くして、そこでの自分を見限って新しい事を始めた。
だから経験者に『弱い』とか言われるのはやむを得ないが、見ず知らずの奴に言われる覚えはない。
ちなみに5人連続の本立ちの3人目で180センチ100キロ以上の茶帯をKOしかけて途中で手加減した事はある。
極真の首都圏の茶帯でもたまにはヘタレがいるって事で。別に誰かさんの相手もそうだったとは言わないが。
『急に謙虚になりやがって』とかいう突っ込みは余りにもつまらな過ぎるから止めるように…
上記の体験談は今までにも何度か書いてる事ばかりだからね。
毎度の事だが、またもや思い込みだけで揶揄され、挙げ句に『自分を過大評価してる奴』よばわりされるとはね…
かつての同門にもこんなに卑しい奴がいたとは、嘆かわしいばかりである。
322 :
元空手バカ一代:02/07/08 18:55 ID:BBzpCqt1
私はやりもしない事をやったとか言ってないし、知らない事は知らないと言ってる。
自分の体験と周知の事実に基づいてこう思うって言ってるだけなのに、何でこんなに叩かれる?
私に味方する意見は自作自演と言われ(誰かが勝手にこじつけてるだけだが)、
つまらない上に中身も空っぽの中傷が飛び交いスレを荒らしている。これって私のせいなんだろうか?
東京まで片道250キロもあるのに、そう簡単に日帰りでのイベント参加なんてできるわけがない。仕事もあるのに。
とか言うと今度は『逃げてる』とか言われるんだよな、判りきってるが、余りにも月並みすぎる(Sigh…
いずれにせよここまで荒れてしまったこのスレでは、誰かさんも言ってたがこのテの話題は止めた方がいいかも。
>>308 ジャンプ出身で、ビージャン、チャンピオン等に流れ、今はゴラクで描いてる人。これ以上は…
今日は疲れ果てた。もう駄目…ウェイトだけやったら帰って寝る…
323 :
アンチ元バカ:02/07/08 19:40 ID:ZHmlTBQF
元バカって、ちょっとヤバイかも。
>321,>322『急に謙虚になりやがって』確かに。
今までのレスとは大違い。
多重人格?それとも何か危ない薬でも?
どうでもいいんだけど、元バカの日程にあわせてオフやろうという人がいるのに無視ですか?
324 :
アンチ元バカ:02/07/08 19:45 ID:ZHmlTBQF
>東京まで片道250キロもあるのに、そう簡単に日帰りでのイベント参加なんてできるわけがない。
だから、どこへでも出向いてオフしようって言ってる奴までいるじゃないか。
適当な事ばかり書いてないで実際に殺りあってみたらいいんじゃないの?
じゃなきゃ、どこまで行ってもオマエの妄想を信じる奴なんかいるわけないよ。
325 :
一人稽古マニア:02/07/08 20:15 ID:/o+8Uwad
>>元馬鹿氏
でわ、とりあえず、文章の書き方を改めてみないか?
お主の文章は万人が,不快になるような文章だよ?
どの板にも、一人か二人こういうタイプがいるんだけどさ・・。
で、もし、煽ったり荒らしてる気がないというなら、一度,そっちから
折れて,皆と和解してみてはいかがか?
そもそも、「スパーしろすぱーシロ」と言われても,例え,100%確実に勝つ自身があっても、
こんな状態じゃ,出てくる気にはならんよな・・。だったら、もーちょっと平和的になって
単純に,君の実力を見せてやるオフを地元でやればいい。君の経歴が本当なら,間違いなく
武板中ぶっちぎりで最強だし,皆の師匠なんかよりもはるかに強いだろうから、
オフに参加した人も得る物が多いだろうし,終わる頃は、疑いや敵意が、敬意にかわっているだろう
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 20:58 ID:pBVrQBLt
>>325に禿同!
元バカさんに「そこまで言うなら証明しろ!」ってやっぱり思うよ。
「日程・場所とも合わせる」って言うんだから一回くらいオフ会ぐらいやれば?
実力が本物なら皆、元バカさんを認めざるを得ないし・・・簡単な事でしょ?
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 21:11 ID:Z2LFvHIi
漫画の話しよーぜ
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 21:21 ID:2jx2CWw/
>>327 もう手遅れ
元バカが来た時からこのスレは終わってる
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 21:36 ID:mMcgUUDD
じゃ、好きな漫画「修羅の門」。
誰か「ベンチで体重の3倍以上楽に上がる訳ない」と言っていたが
海外にはいるみたいなのでOK。
バキは嫌い。
銃を乱射されても「肉を喰ってすぐに傷口が塞がっちゃう人」がいたり、
「崖から身投げして稽古している人」がいるのでちっともリアルじゃない。
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 21:48 ID:2jx2CWw/
>東京まで片道250キロ
東京から250キロっていうと何処らへんかな?
東京から見て北と西の二通りあるけど
331 :
:02/07/08 21:56 ID:eeWg7Pud
スレ違いだったら、はなはだ申し訳無いです
このまえ「必殺女拳士」って志穂美悦子さん主演の映画みたんです
かっこいいですね志穂美悦子さん
長渕剛よか強いですよね、きっと
332 :
:02/07/08 22:16 ID:UDIK631W
漫画家のアシスタントをしながら、空手の修行(しかも全日本クラスと
わたりあえる様になる程の)なんて出来るものなの?
競技だけに専念出来る人間が全国優勝するよりも難しい気がするのだけど。
333 :
アミバ:02/07/08 22:18 ID:eHNv5ofX
蒼天の拳は最悪。北斗の拳を汚した。
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 22:21 ID:Bbi2d1gn
「暁!!男塾」は?俺、集めてるんだけど。
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 22:22 ID:ywHN54gi
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 22:25 ID:ywHN54gi
>>329 >「崖から身投げして稽古している人」がいるのでちっともリアルじゃない。
ワロタ
俺はバキ大好きだけど
337 :
興味本位:02/07/08 23:06 ID:teEg5OFd
極真松井派の監修による『一撃』って漫画はあるの?
スコラかなんかから連載される話の記事だけは見たことがあるんだが、
実物を見たことは一度も無い。
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 23:12 ID:2d3Kcebo
漫画スレに戻そうとしてるカキコの中に元バカが混じってる
339 :
うんこ太郎:02/07/09 03:42 ID:fayO8KfW
空手バカかなんだかしらねえが俺がやってやるよ。
俺は193センチ103キロの柔道部だが喧嘩で負けはねえよ。
雑魚が調子くれてると腹立つんだよ。
俺がお前んちまで行ってやるから場所指定しろやクソ野郎。
340 :
名無しさん@お腹いたい。:02/07/09 08:47 ID:YKjQStoK
>>333 エンジェル・ハートよりはマシでしょ。
>>337 そのマンガは知らないけど、極真松井派と言えば『Kの流儀』。
かなりイタイと思う。松井館長が書評書いてるけど、内容知ってるのかね(笑)
>>338 本人にしろ、アンチにしろ、別スレ立てて、そこでやりあってほしいね。
ウザくなってきた…。
341 :
はちべえ:02/07/09 10:46 ID:0XfilpkN
>329,336
私も激しく笑った。
でも329さん。嫌いというわりに、ずいぶん長い期間読んでいますね(w
342 :
329:02/07/09 12:09 ID:gWOWiJLu
>>341 そうなんだよ・・・気にはなってたんだよね。
詳しく憶えてるし・・・・
もう読んで無いけど。
343 :
柔道ももも:02/07/09 12:15 ID:S6BrufDn
はなまるでんはいいヨ!
柔道空中戦が楽しめる
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 12:28 ID:p00cYuA6
昔って言っても平成6年に「コミック格闘王」(株式会社主婦と生活社)で、「覇王伝」という漫画があった。
ストーリーは、完全な「修羅の門」(川原正敏)のコミック第1巻のパクリ。
それを出版社に言ったところ、そのコミックは2号で廃刊になった。
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 12:28 ID:e1LvKgiQ
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 12:40 ID:goTmAml1
たしかに蒼天の拳は北斗の拳とのつながりで見ると最悪の作品。単独なら凡作。
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 12:49 ID:J2IWQI2V
蒼天てなんか中拳の点穴がらみで語っているけど単演が基本だった中拳が点穴とか言い出したのは最近のこと。
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 12:53 ID:goTmAml1
蒼天はたしかに勉強不足。時代背景が戦後の資料(中国マンセー、日本悪)だけで語られている。
349 :
羅王:02/07/09 12:56 ID:KXfl4hzj
卑屈な日本人どもめ。男なら戦えい!
350 :
名無しさん@お腹いたい。:02/07/09 13:18 ID:YKjQStoK
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 13:36 ID:BVadMf26
352 :
158:02/07/09 13:37 ID:Oq904c0l
書き込みの調子が段々元通りに成りつつありますね
このまま進んで欲しいものです
>元空手バカ一代
一回氏んだら?
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 13:58 ID:ys1Hfn1A
>>329 >誰か「ベンチで体重の3倍以上楽に上がる訳ない」と言っていたが
>海外にはいるみたいなのでOK。
1レップ出来る人は、確か世界でも数人しか居ないはずですよ。
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 15:49 ID:5q1e4UPq
日時と場所を指定しろって言ってるのに、東京まで250Kmとか苦しい言い訳するなよ。
日本全国で2ch見てる奴なんていくらでもいるし、行動力ある奴なら
それぐらいだったらすぐいけるだろ。
東京から北に250っていうと福島くらい?西は名古屋くらいか?
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 16:07 ID:juChkBQ1
果し合いOFFのために東北から上京したヤツとかもいるから
逆に元バカのところに逝ってやってもいいんじゃない?
他の連中に知られたくないなら
元バカと希望者がフリーメールとかで捨てアドを取って
連絡をすればいいし。
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 16:40 ID:kff/NwQb
>>354 >東京から北に250っていうと福島くらい?西は名古屋くらいか?
そんなもんかもね
遠い距離とは言えないから充分に日帰り可能
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 17:49 ID:beG2derw
>>353 ? だから存在してるんでしょ。「体重の3倍以上を上げる人。」
無茶苦茶書いてる訳じゃなくて割と現実に近いから問題ないじゃん。
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 17:52 ID:t2yXjMYx
漫画なんだからそうゆう奴がいてもいいよな
359 :
立ち読みバカ一代:02/07/09 18:49 ID:D5Bud09u
夜の帳が降りる…ほおらやって来た、刻印(HN)につられて…
私に恨みを抱く怨霊達、そしてネットにはびこる魔の大軍が。
我は魔の刻印を持つ『脆く者』、その刻印とは『元空手バカ一代』…
スレは邪念に満ち溢れ、汚れ、荒れ果てていく。
運悪く夜ここに私と共に居合わせてしまった者は、
ドラゴン殺し、もといマウスとキーボードを振るい、
自らの身を守るか逃げ惑うしかない。
私について来る限り、眠れる夜はもう来ない…
ってこれじゃまるで『ベルセルク』だな(笑)。
スレ荒らしは私の本意ではないので、あしからず。今日は退散します…
でも勝手に人を赤の他人にするのだけは止めて欲しい。
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 19:09 ID:uxBoASF+
a
やった、書き込める。書き込めるぞおおお。やったあああ
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 20:49 ID:6l6FqZN3
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 02:55 ID:rS+5JNlq
元バカは何処に・・・
宮下アキラ作のボクシング漫画「バクダン」
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 03:25 ID:C/aYIXgA
第1巻「バクダン登場」
第2巻「バクダン大爆発!!」
終盤に1コマで敵倒してとこワラタ
367 :
うんこ太郎:02/07/10 04:24 ID:plNYmb2b
バカ空手まだこねえか?
俺、包丁持って待ってるのによ。
ちぇ。
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 05:08 ID:XljJuHCs
元空手バカ一代って禅道会スレに、禅道会の稽古内容とかを
かな〜り詳しく書いてたりするので、何かやってることは間違いないと思う。
ってか、東京から250キロって事は長野県在住者じゃないの?
で、禅道会に詳しいし、やべ!同県だよ漏れ(w
元極真で新空手…で禅道会か… げ!かなり漏れとかぶってる(w
んでも漏れも名無しで書き込むけど、名無しバカにしたり、
自分の経歴偉そうに語ったりしないよ。そんなんしても意味ないし。
たくさんスパーリングしたって、たくさんタップさせたって
社会的に、な〜んも得はないよ。
ネットでオナニー的に書き込めば、もしかして優越感に浸れるのかもしれないけど
自分が虚しい存在になるだけだからやめなさい。
ただ1つ、「1・2の三四郎」については禿同!!
これを読んだ事ない人はただちに読みなさい!(w 秀作!!
私は東三四郎になりたいがために武道をやっているのです。
しかし「はじめの一歩」の作者が小林まことのアシやってたんだ…
だから、ギャグのセンスとかが似てるのね… しらなかったよ…
いい情報教えてくれて感謝します。 あがとりい…
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 05:12 ID:XljJuHCs
>元空手バカ一代さん
中華、たくさんの人がスパーしてくれるって言ってんだからしたら?
スパー歴が自慢みたいな事書いてるんだし
忙しいみたいだけど1日休めばできるでしょ?スパーくらい
漏れも忙しいけど1日くらいなら会場のセッティングするよん。
長野県に限るけど。
あ、漏れはスパーはご勘弁ね(w 技術交流のみします(w
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 08:33 ID:0rAbrxdK
中拳の点穴って、日本の柔術の当身の活殺法のパクリだろ。たしかに東洋医学を元にしてはいるが
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 08:36 ID:xEDNMaqY
だから北斗神拳を中拳の点穴がらみで語るのはおかしいんだよな。作者はあきらかに勉強不足。
372 :
蒼天の拳は最悪駄作:02/07/10 08:41 ID:5jzwc1ya
だいたいチンパンなんてチンピラ組織を理想化している時点でお話になりません。ぜんぜん勉強不足。
>>370 -
>>372 ひょっとして一武?
というか、そういうのを求める漫画じゃないだろう、あれは。
374 :
158:02/07/10 09:54 ID:iQirOp6z
>元空手バカ一代
>161 :元空手バカ一代 :02/07/04 19:38 ID:RG3cxy8L
>
>>158 >極真のトップ選手、新空手トーナメント出場選手、プロボクサー他との試合/スパー経験山ほどある。
>KOされた事はない。今度遊んでやろうか?
名無しは止めて早いとこスパーしてくださいよ。
仕事が忙しいなんて言い訳になりませんよ。あなたの方から俺を誘ったんですから。
大体忙しいならなんで毎日2ちゃんやってるんですか?HN変えてもあなたの書き込みはすぐばれますよ。
場所が遠いってのも同様です。俺はどこでも行きますよ。交通費が何万かかっても惜しくありません
又、あなたが横柄な態度で書き込みしようが謙虚になろうが知った事ではありません。
要はスパーする時と場所を早く決めてくれってとこです。
いい年してるんだから覚悟を決めては如何ですか?
>>374 中年ヲタヒッキーに何を言っても無駄だべ?
奴は逃げたんだから
376 :
元空手バカ一代:02/07/10 11:19 ID:6DtqfcB9
>>369いつ自慢したって?以前別スレで長々と書いたのは『両刀使い』とか言う人に聞かれたから。
さんざん語らせた挙げ句に本人はそれきり消えちゃったけど。なんか有名人らしいが無責任だね。
改めて言うが、私の経歴はここで時々語る通りで、『それ以上』でも『それ以下』でもない。
ヲタ扱いされるのは許せんが、かと言って過大評価されても困る…今は細々としか出来ないし。
経歴に付け足すと、とある柔道の試合で『1・2の三四郎』をホントにやってしまった事がある(笑)。
開始早々いきなりラリアット、その後ショルダースルーで技有りを取り判定で勝った。ウケた。青かったなあ?
しょぼい格闘マンガ:ヤングキング連載の『殴り屋』。察しの通りボクシング物。
作者はバロン吉本とかじゃなくて森佐智、静岡県出身、名前の通り女。
『お前縄跳びできないだろ?グローブもはめた事もないだろ?』と突っ込みたくなる
しょぼい絵とストーリー。一応取材くらいはしてるんだろうか?完全に外からの視線。
『はじめの一歩』と比べるのは余りに酷かも知れんが、もうちょっと何とかならんか?
しかし彼女の前作はチャンピオンで『特攻天女』として企画をパクられていた疑惑が有るから立派か?
チャンピオンもパクリが好きだなあ、そうそう柳の下にドジョウは2匹いるもんじゃないけど…
でもあの雑誌の救世主になるマンガはパチモンやヲタ漫じゃなくて『刃牙』や『覚悟』みたいな
ぶっ飛んだ個性あふれる作品であるべきではないか?
377 :
元空手バカ一代:02/07/10 11:20 ID:6DtqfcB9
だがやはり『修羅…』だけは許せん!
腕を折られてもニタニタ笑っている、格闘家でそんな奴いないって…
せいぜい指までだろ、続けられるのは。脛でも折れた日にゃもうどうしようもないし…
ところで『覚悟』は最初は不条理ギャグと思い相手にしてなかったが、
最終的にはハマった。どうも作者の山口はあれでマジらしい。
『因果』の返し技が『応報』とか、傷口からはみ出た腸をまた腹に押し込み
『問題なし』そこまでやられると最早『参りました!』でも高橋葉介なら毎度の事か…
基本的には格闘マンガでさえなければ、人の道から外れない限りにおいては
何やっても面白ければ私的には『問題なし』。だが本当に『問題あり』なのは、
またもや仕事の合間にカキコしているいけない私自身か?ちゃんちゃん♪
378 :
俺は休み:02/07/10 11:46 ID:cUHWYnFQ
>377
仕事の合間に、よくも長文カキコができるものだな。
休日出勤が多いと嘆くなら、もっと効率良く仕事しなさい。
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 12:46 ID:BMGjZ6yJ
>>377さん
あの・・・確か極真の数見先輩は腕が折れているのに全日本王座に就きましたが?
ニタニタ笑って続けられないにしても、腕が折れても闘っている人は
結構をいると思いますよ。
「バキ」と言う漫画、最初から私も読んでますがこちらの方が
「無理な話」多くないですか?「崖から落ちる修行」なんて自殺行為だし、
腕が折れるどころか骨が突き破っていたのに闘い続けていましたよ?
動脈も切れてるのに。後「音速拳」でしたっけ?
音速を超えるのなら肉体も無事じゃ済まないと思うんですが・・・
380 :
はちべえ:02/07/10 13:03 ID:eFm1uVZg
>379
そーいえば昔、
『紐切り』に妙に納得してしまった自分が笑えた。
よく考えれば、視神経はそんな所にないっつーの(爆
『ピアスのアナを自分であけると失明する』
っていう話にどっか似ているよーな…。
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 13:08 ID:k5M9vrSN
全日本クラスとやってKOされなかった事を書いて自慢の意識が無かったとしたら
頭悪すぎじゃないか?リアルでも普通の人が聞いたら、すげえってリアクションくるだろ?
それに対して、経歴をいっただけとか言ったら嫌味になるだけだろ。人との接し方からして
間違ってるな。
あと、自分から遊んでやろうかって言った事についてはコメントも無しかよ。
OFFを最初に吹っかけたのは自分だってわかってんのか?
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 13:17 ID:k5M9vrSN
ついでに
>極真のトップ選手、新空手トーナメント出場選手、プロボクサー他との試合
>スパー経験山ほどある。
こんな凄い経歴で、2chで毎回スパーの報告とかしてくれる人だったら
俺はまじでファンになるし、一流選手の生の顔を知るいい機会になると思う奴も
多いだろ。頼むからBBSでだけ吠えるのはやめてくれ。
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 13:37 ID:p0uDGJyF
>>381-382 まあまあ、落ち着いて。
ここは、変人のガス抜きの場も兼ねてますから。
(本人は変わり者の自覚はないみないですが)
と言っても、あなたみたいなツッコミがないと面白くないんだけどね。
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 18:07 ID:6QOyXT2w
えっ!元バカさんのお話って・・・
ネ タ じ ゃ な い ん で す か !?
「嘘」だと思っていたのでそんなに、気にもしてなかったです。
皆さん、すいません・・・
385 :
158:02/07/10 18:21 ID:mGEih5wO
>>375 勿論無駄であることは理解してます
しかし元バカの余りに目に余る書き込みに私は少々苛立ちを覚えてるんですよ
スレの正常化を測る為には一度奴をオフに呼び出しスパーして実力を証明して
貰わなければ駄目です
漫画ネタで盛り上がりたい方々には大変申し訳ないんですが奴が姿を表す度に
こちらもオフを誘い続けます
>>376-377元空手バカ一代
>161 :元空手バカ一代 :02/07/04 19:38 ID:RG3cxy8L
>
>>158 >極真のトップ選手、新空手トーナメント出場選手、プロボクサー他との試合/スパー経験山ほどある。
>KOされた事はない。今度遊んでやろうか?
いつまで無視しつづけるんですか?何度も言うようですがあなたから私をスパーに
誘ったんですよ。スパーに応じることが出来ないなら何時までもこのスレに顔を出
さないでくださいよ。そうすれば嫌でもスレが正常に戻りますから。
それと一言忠告しておきますがあまり下らない書き込みを続けてるとその内身元が
晒されるかもしれませんよ。他の板でもあなたみたいに大勢の人間の怒りを買い続
けた人間がいましたが、いつの間にか名も知らぬ誰かに住所、氏名、電話番号、仕
事先、家族関係そして顔写真を2ちゃんで晒されてしまいました
私はそこまでのことが出来るほどPCに精通してませんし出来たとしてもそこまでの
仕打ちをする程勇気はありませんが、ここを読んでる方の中にはそういった人もい
らっしゃるかもしれません
ここは2ちゃんなのです
あなたが思ってる以上の数の人間がいることを覚悟しておいてください
386 :
251:02/07/10 19:02 ID:IzbGg4do
煽りには反応するのに、何で僕の質問にはレスしてくれないのかな?
387 :
総合野朗 ◆RY4nDA0w :02/07/10 19:21 ID:4om3laNG
>158さん、>251さん
漏れもレスに反応が無いんだけどね。彼は。
菊に比べればかわいい方だけどな...。
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 19:26 ID:xqz0mYoW
元バカってもしかして禅道会の熊谷?
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 19:38 ID:tJHPSfmj
390 :
369:02/07/10 23:15 ID:XljJuHCs
>元空手バカ一代さん
え〜…レスつけていただきましたので責任上…
>いつ自慢したって?
あ、ごめんなさい。自慢じゃなかったんですね。
経歴の自慢をしたかった訳でもないのにさらに上乗せ、ありがとうございます。
で、肝心のスパーOFFですが…(私は安全上の問題で技術交流にしてほしいが)
私の勘違いについては謝罪します。ごめんなさい。
一番お答えいただきたいのは参加していただけるかどうかなのですが
お忙しいのはよく理解しました。その上で1日休めば稽古つけていただけるのでは?とお聞きしてる訳です。
このスレッド内にご希望の日時をお書きいただければ、私が場所の確保など動きますのでいかがでしょうか?
あ、申し訳ないのですが、元空手バカ一代さんが長野県在住者だったらって条件でお願いします(^_^;)
当方も長野県在住なので、他県の武道施設については解りかねますゆえ…
HAJIME先生の講習会や東京、大阪でのOFF会のスレなどを見て
いつも「いいなぁ〜…」とよだれを垂らしておりました。
いかんせん長野県からでは簡単には参加できません(涙
このような多少乱暴なきっかけが原因でも、地方で武道OFFが開ければ
こんなに嬉しいことはないと思います。
元空手バカ一代様の賛同を得られれば、是非とも開催させていただきたく思います。
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 01:11 ID:937AeAHf
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 04:03 ID:9TJxgjWk
煽りには過敏に反応するのに、390みたいな建設的なまともな意見に反応しない
元バカに惚れそう。
393 :
元空手バカ一代:02/07/11 19:17 ID:D1mtLvSo
もう駄目だな、どうしようもない、ここまで来たら…
>158 あくまでも本人と仮定してだが(どうしても本人とは思えん)
最初に無責任発言で煽ってきたのは誰だ?私はムカついて煽り返してしまったが、
その後オフ会云々の話が出てきた時は出てこなかったくせに、私が参加できないと
判ったとたんにどこからか湧いて出てきてからみ始めたのは誰だ?
煽りの張本人がしたり顔で他人批判してる姿に呆れ返っている…話す事などない。
>>251&
>>368だっけ?
質問と思えなかったし視点が全く違ったのでほっておいたが、じゃあ答える。
確かに最近寝技もやってると言った。だけど技をかける時のリスクについては
別に寝技だけの視点でも総合自体の話とも言ってない。そっちが勝手に思い込んでるだけ。
相手が刃物を持ってた場合、横四方とかガードポジションとかやってる間に刺されてる。
肘打ち有りでも下の人間はたちまちボロボロになるだろう。それじゃ試合にならないし、
死者が出てもおかしくない。だからこそ総合で肘は禁止なんだろうね。
で、リスクが少ない技は何かというと、腋固めとか肩固めなんかじゃないかと思った。
そもそも相手が複数だと、よほどの体格差がない限り組み技系は役に立たないでしょ?
そうなれば走って逃げた方が確実。何か問題あるかい?
寝技よりは立ち関節の方が護身術としては遥かに有効だろう。それでも敢えて寝技をやるのは、
勉強、修練の一端として。何よりも『知らない、出来ない』と放っておくのは嫌だから。
394 :
元空手バカ一代:02/07/11 19:19 ID:SN5dJS7f
>>388 本人に失礼だろ?どいつもこいつも…彼はずっと地元の大道塾のはず。体も小さくはないし。
大体、他の連中も無根拠かつ大嘘ばかりの『自作自演』扱いはどうだ?無責任発言が好きだねえ…
お前等こそ自作自演としか思えない。名前も一緒、内容も一緒、品の無さ、卑しさまでもそっくり。
私はこのスレではもう一つの顔、元業界人の『立ち読みバカ一代』として裏話その他の
話題を提供して盛り上げようと思っていたのに、この有り様になってしまった…
私は煽りとは別に話題の提供に努めたが、第三者達により今やこのザマである。
ここをこんなにどうしようもなくしてしまった主犯は断じて私ではない。
しかし厨房の煽りに対し、こちらも厨房レベルで返してしまったのだけはやはり失敗だったろう…
本題と無関係な私への批判ばかり書き込んでスレを荒らしまくった上記4人(???)も
立派なA級戦犯だが、その共通点は『偽善者』この一点のみか?
>369=390? 君の言う事は最初の方だけは当たっている。しかし以後は見当違い。
でも地方オフ会はいいんじゃないだろうか?やってみれば?私の参加は当分無理だが…
きっと試合に出る方が、今の状況でオフ会に出るよりはよほど安全だろう。今は物騒すぎる。
以上を以って私のこのスレへの書込みを終了します。以後一切関知しません。お好きにどうぞ…
もう誰かさんの好きな『元バカの自作自演』はありえないからね。今までだってないけど。
395 :
所沢:02/07/11 19:44 ID:7d+/0Zyi
しょぼいマンガの話に戻ろうぜ……。
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 20:32 ID:/ojrx5a9
>元空手バカ一代
御託はいいからオフの誘いに乗ってやれや!
397 :
名無しさん@お腹いたい。:02/07/11 21:16 ID:PfT0Ld74
>>395 『リアルバウト・ハイスクール』。リアルでも何でも無い。
398 :
202と354:02/07/11 21:19 ID:9TJxgjWk
>>393 オフに出られないって分かった途端というが、いつの事だ?
>>161で遊んでやろうか発言の直後に
>>164とかが遊んでと言って
>>200あたりからオフ会やろうぜの声が高まってきたら
>>236で臭い言い訳連発に
入ったんだよな?236で忙しいを言い訳がでた後はどうせ元バカはこないだろうって
認識で煽ってるともいえるが、それ以前に関しては393の理屈は通らねえぞ。
158の煽りに対してだけのレスのつもりかもしれないが、それは都合よすぎ。
オフ会出れないなら、はじめから”遊んでやろうか”なんていうな、アフォが。
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 21:22 ID:um/qFlWP
>以上を以って私のこのスレへの書込みを終了します。以後一切関知しません。お好きにどうぞ…
>もう誰かさんの好きな『元バカの自作自演』はありえないからね。今までだってないけど。
なんだかんだ言って結局逃げたか・・・
晒されるのが余程怖いんだな(藁
「にわとり」・・・現在、飲酒中!!(w
にわとりワッショイ!!
\\ にわとりワッショイ!! //
+ + \\ にわとりワッショイ!!/+
+
. + ∧_▲ ∧_▲ ∧_▲ +
( ´犬`∩(´犬`∩)( ´犬`)
+ (( (つ ノ(つ 丿(つ つ )) +
ヽ ( ノ ( ノ ) ) )
(_)し' し(_) (_)_)
401 :
251:02/07/11 21:50 ID:ukCWXMHm
>>393 >質問と思えなかったし
あの文のどこが、質問以外に見えるんですか?
もしかして、僕の日本語が変なのでしょうか?
しかも、全然質問の答えになってないし・・・。
まともに反論しても無駄なので、もう良いです。
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 22:24 ID:937AeAHf
>元バカ
>ここをこんなにどうしようもなくしてしまった主犯は断じて私ではない。
すげーな。どこをどう読んだらそんな結論が出せるんだ。
じゃあアンタの言う主犯て誰だよ?言ってみろよ。
俺の思う主犯は「遊んでやろうか?」って言った奴なんだが、違うのか?
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 22:31 ID:LdECasxI
色々あったが「元バカ」はもう来ないみたいだし・・・放っておこう。
まあ、逃げるんなら最初から自分の事なんざ語らなきゃ良かったとは思うが・・・
確かに、証明出来なけりゃ何言われてもしょうがないな。
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 22:34 ID:P1nfdqt1
結局オフでスパーからはレスもせずに逃げたか。
本当に根性無しの脳内空手家だな(w
405 :
369:02/07/11 22:35 ID:YnAplQWh
すいません、みなさん。
これ以上負け犬を虐めないでやってくださいまし。
彼にできる精一杯の強がりを残し、去っていったので。
ちなみに、393と394は別人なのかね?
2分違いでID違うし。
>>405 身元を晒されない為にPC2台使って書き込んでるだけでしょ
わざと少しだけずらしてさ
多分どちらも本人の家のPCではないはず
話は変わるが・・・
「にわとり」おじさんとなら、
皆!「スパー」が出来るゾ!!(ww
それでは普通のオフになってしまいます(w
||
Λ||Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( / ⌒ヽ <
>>408 すいませ〜〜ん!逝きます〜〜(涙
| | | \_________________
∪ 亅|
| | |
∪∪
:
:
‐ニ三ニ‐
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 22:53 ID:YnAplQWh
どこのスッドレでも大体同じ事言えると思うけど
嫌われる奴って、必ず最後に長文の言い訳を残して
「もう来ない」ってなるね。
そう考えると菊鬼って大した奴だったよなぁ…
>410
>必ず最後に長文の言い訳を残して
>「もう来ない」ってなるね。
でも大抵の場合、もうこないと言いつつ
名無しに化けただけだったりする(w
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 23:07 ID:9TJxgjWk
実際にBBSで言ったよりも弱くても、オフに出ればそれだけで漢として
いけてるのにな。オフにしてもよっぽど失礼な事とかしなければ普通のスパーで
終わって、ネットじゃ電波だったけどリアルは普通なんだなって評価も
あり得たのにもったいねえ。
413 :
369:02/07/11 23:11 ID:YnAplQWh
掃除機逝って、今晩ワクワクしながら武板見にきたんだけど
がか〜りでした。
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 23:12 ID:937AeAHf
にわとりおじさんと会うには新宿オフに行くのが一番ですか?
415 :
総合野朗 ◆RY4nDA0w :02/07/11 23:13 ID:V4Z6EMwG
とりあえず元バカさんは、文章力が煽りと大差ないのがネックだな(W。
自分がいくらチャンピオンクラスと互角に渡り合おうと、
自分に実績が無く(若しくは実績があっても名乗れない)、しかも自分で自己申告なら、
何を書こうが意味がないことに気づかないと...。
しかもコレ、下手すると自分の尊敬している彼らに、凄い失礼な事にもなりかねないし。
さーて、しょぼいと言われた「ホーリーランド」をチェックしに行きますか。
(本当は仕事)
>>414 オオッ!!
「良い子」が出て来たネ〜〜(w
大体そうだから(w
君も、たまには顔出しナ!(ww
417 :
369:02/07/11 23:16 ID:YnAplQWh
いいな…新宿オフ…
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 23:22 ID:937AeAHf
にわとりおじさんてレスがキチガ○じみてるけど
実際会ったらマトモそうだよね・・・
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 23:23 ID:FZ8Nz6TD
これでスレも元通りになればいいね
>>418 ウンニャ!(ww
このまんま・・・(ウケケケケ
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 23:24 ID:tAXm8D1a
オレンジと同類じゃないのか?⇒にわとり
>>421 う〜〜ん!
何て言うのかナ〜〜?
半分半分??(www
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 23:26 ID:FZ8Nz6TD
新たな生贄の誕生か!?
424 :
418:02/07/11 23:26 ID:937AeAHf
オレンジは真性だけど、にわとりおじさんは確信犯のような気がする。。。
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 23:42 ID:lAH5R7+S
確信犯だね
「生贄」とか「確信犯」とか・・???
皆!ち〜〜と、「にわとり」に分かる言葉で、
話してくれんだろうか(ww
今度からで良いが・・(w
428 :
J:02/07/12 09:22 ID:D8YprR9Z
「撃覇」には、笑わせていただきました。
奥義の「回転貫通拳」は、思わず( ゚д゚)ポカーンとしました。
友人と同じ名前で、感じも似ているキャラが出ていたので、
笑う為だけに買ったのですが、かなり後悔しています。
もう一つオススメの「一撃伝」と言う漫画があるのですが、この漫画は存在意義がよくわからないです。
これを見て何を思えばいいのかわからない内容でした。
>>325 >皆の師匠なんかよりもはるかに強いだろうから
それは絶対にないです。
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 12:47 ID:CJKqctQx
>>325 私の師匠は極真の世界大会に出場経験のある方です。
全日本ウェイト制でも優勝しています。
元バカなんぞ相手になりませんよ。
んで、嫌いな漫画「千年の疾風」
空手を知らなすぎ。でも「ナンバ」は笑えた。
体育の時間、持久走で真似した奴がいて体育教師に怒られてた。
430 :
158:02/07/12 15:43 ID:B97HT1nW
>元空手バカ一代
>その後オフ会云々の話が出てきた時は出てこなかったくせに、私が参加できないと
>判ったとたんにどこからか湧いて出てきてからみ始めたのは誰だ?
あなたはHN通り本当に馬鹿なんですね。私が毎日2ちゃんにいると思ってるんですか?
自分が毎日いるからってこちらまで同じだと思わないで下さい。
あなたみたいな引き篭もりと違って公私共に都合があるんですよ。
それにオフならこちらから出向くと何度も書き込んでるでしょ。何故参加できないんですか?
>煽りの張本人がしたり顔で他人批判してる姿に呆れ返っている…話す事などない。
>158程度の煽りが何だと言うのですか?揚げ足取りにもなってません。
スパーの誘いが怖いから逃げたいんでしょ?最後まで素直じゃありませんね。いい歳して。
なんか素人の相手も疲れました。でも馬鹿は消えると言うのでここも元通りになるでしょう。
元バカを除く住人の皆さんスレ違いの書き込みを続けて申し訳ありませんでした。
俺も消えます
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 01:19 ID:O9ayD9dr
>158さん
あなたが消える必要は…ないと思うのですが…
結局オフに参加できない明確な理由を説明してもらえませんでしたね
誘わなかったらまだいたのかなぁ…? 少し残念
何度も言うけど、私は単純に指導してほしかったんだけど
あれだけのキャリアの持ち主なら楽しいオフになったと思うんですけどね〜
432 :
一人稽古マニア:02/07/13 14:11 ID:bjJIUo9P
元バカが皆の師匠よりはるかにつよい・・デンデン・・は
彼の経歴がほんとなら・・って事ですよ。元極新指導員にしてトッブ選手にも負けず、
グローブ空手を経験して、プロボクサーにもKOされず、現在は寝技までみにつけて、
大御所漫画家最低4人のアシスタントをしてたんだから(笑)
それにしても、1であげた撃覇の話題がやっと出て嬉しい(笑)
回転貫通拳もさることながら、「俺はサカジョーに絶対に勝つ方法をみつけた!!」「勝つ方法??そ、それはいったい?」「それは・・・」(次週に続く
(翌週)「それは・・・はいキックだ!!いくら頑丈な奴でもハイキックなら一発だ!!}
「おおっ、その手があったか!!」←この会話のやり取りに大爆笑した
433 :
croquis:02/07/13 14:37 ID:JeLuZPtF
スープレックス山田君はどう?
古館原作の。途中からへぼいラブコメになってたが。
434 :
うんこ太郎:02/07/14 04:43 ID:oTYcaO/o
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 04:50 ID:w6ZnLRlq
さげ
436 :
435:02/07/14 04:53 ID:w6ZnLRlq
名前は忘れたがヤングマガジンに載ってるヤンキー同士の喧嘩漫画
>432
>元バカが皆の師匠よりはるかにつよい・・デンデン・
云々は”でんでん”ではなくて”うんぬん”とよむんだよ。
大学入試に出たこともあるから憶えといた方が良いよ。
438 :
432:02/07/14 07:43 ID:pIAJhS8G
>>437 うわっ、おはずかしい(笑)
ためになりました。(汗)
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 07:52 ID:COQ56IS7
新たなる『デンデン伝説』の幕開けか?
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 12:23 ID:ysl1knpY
みんなもっと建設的にショボ漫画語ろうよ
という訳で、谷村ひとし「空手大戦争 超人伝」です。
よく知らないのですが作者はパチンコ漫画のほうが有名らしいですね。同一人物なのでしょうか?
猪木にそっくりな国会議員の陰謀で父親を殺された主人公が極真みたいな空手を修行して
父親の復讐を果たそうと猪木に関わる格闘家に勝負を挑むのがストーリーの筋なのだが、
どのページを見ても「セックス・ドラッグ・暴力」の場面しかありません。
ビルマ(ミャンマー)拳法、コマンドサンボ、モンゴル相撲、カラリパヤット、カラクジャク
世界各国の格闘技が出てきますが、技術的な考察は皆無。
国名と豆知識程度の解説だけです。
気功の達人みたいな、「コイツ絶対主人公に奥義を授けるんだ」というジジイも
打ち切りストーリーのためか結局大した役には立たず、
最後はフリーメーソンの幹部になった猪木が、国会議事堂に世界各国から集めた格闘家を召集。
主人公を迎え撃つべく「格闘家サミット」を開催。
読後の脱力感を誘う一作です
443 :
うんこ太郎:02/07/16 01:57 ID:yyqrShu+
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 05:41 ID:vP4mUW0J
撃破が今週の雑誌の表紙になっていた。寒い。
445 :
ベランダー:02/07/16 14:27 ID:kpnyX1cQ
昔ジャンプで打ち切りになった、熊本拳。
個人的には好きだった。
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 15:22 ID:IobQLK6H
最近の猿渡のマンガは気狂いじみてると思う。
447 :
一人稽古マニア:02/07/16 19:56 ID:x6aM9a/z
>>444 撃覇、今週は、総合格闘技では空手に勝てないって
珍説が登場してたね(笑)逆の説は、漫画では耳にタコが出きるほど
聞いてきたけど・・・まったく新しい漫画ですよ・・。
それはそうと、漫画板に撃覇スレたてたのに、誰もコネ―よ・・(ワラ)
レスが10もいかないまま、DAT落ちしそう・・・撃覇を広める野望はまだ
達成できそうにないっす
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 00:01 ID:2oM6UXdd
こんなにこの擦れのびるとは・・・みんなしょぼいの
みせられて怒りがたまってたのね。
わたしのショボワースト1は「コータローまかりとおる」
シリーズ。現実にありえないパラレルワールド(ロスト
ワールドともいえる)の高校で、ジャッキーチェンまがいの
おちゃらけアクション。しかも神聖な戦いの場でおねえちゃんの
スカートめくったり道着を脱がせたり。
こんな「フルコースに蜂蜜ぬりたぶって、そのついでに
ベビースターラーメンをふりまくような」輩は範馬勇次郎
大先生に頭の皮剥いでもらいましょう。
コータローは
ちばてつやの系譜としては一番成功していると思う。
強さのインフレが起こらない秘密はそこにある
450 :
448:02/07/17 00:16 ID:2oM6UXdd
>449
あ、そうかちばてつやといえば「あしたのジョー」だけど、
あれって純粋なちばてつやじゃないんだよね。
ほんとうのちば世界といえば「ハリスの旋風」「おれは鉄兵」
「のたり松太郎」なんですよね。そうか、そのふざけたテイスト
の後継者がコータローの作者か・・・ひとつ賢くなりました。
もうコータローを格闘技漫画といっしょにはしません。
>447
撃覇はコンビニにいっぱい置いて有るので立ち読みしました。
う〜んすくなくともこの作者、格闘技には興味ないな、
って感じました。ご指摘の通りネタが古すぎ。研究してない。
でも最新格闘情報に縛られた他の漫画に比べたら、
とんでもない展開が期待できそう。でも期待するのは
2CHのこの擦れ読者だけだろうけど・・・
>>450 そういうこと。
子供のスーパーマンモノ
というジャンルなのです。
だから痛快なのです。
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 21:36 ID:3x1BZFWM
昔マガジンであった日拳マンガ、あれって打ち切られたの?
最後はどうなったのか知りたい
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 21:46 ID:na0fYnIq
454 :
452:02/07/17 21:50 ID:3x1BZFWM
>453
多分それ、どうなったんです?
455 :
まどかのココロ ◆tdQ44Yws :02/07/17 22:15 ID:mniXuZUI
>>454 格闘大会の後は、女先生のお父さんが『無影流』という空手流派を創設した人で、
そのお父さんのお弟子さんと対決します。結果は顎を割られながらも、KO勝利。
ラストは、女先生と結婚&アルティメイト大会優勝。
456 :
452:02/07/17 22:19 ID:3x1BZFWM
>453
>455
ありがとうございます
457 :
452:02/07/17 22:25 ID:3x1BZFWM
ところで単行本ってどうなんです?直撃拳 満
459 :
452:02/07/17 22:30 ID:3x1BZFWM
ありがとうございます、探してみます。
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 22:33 ID:jP7u7XMi
>452
単行本は2巻まででてますよ。この漫画は個人的には
好きなんだけどなぁ。引っ越した先に日本拳法の道場が
なくてずっとひとり練習してたってのも一途で健気だし。
それとかかと落としを得意技とするフルコン軟派野郎を
ストレートノックアウトにしたシーンなんかも好きだし。
そうそう、ショボ漫といえば最近買って後悔したのが
あった。影丸城也の「獣道(じゅうどう)」っていう。
赤子の頃行者に拾われて修験武術を身につけた若者が
山から下りて武者修行にでるのだが、ヤンキーとの
しょぼい格闘くらいしか殺陣はなく、ほんとの空中
分解で終った作品。この作者、画に迫力はあるけど、
ストーリー構成がちょっとね・・・
461 :
460:02/07/17 22:36 ID:jP7u7XMi
三巻のまちがいだった。逝きます・・・
462 :
>460:02/07/17 23:39 ID:zDaghaAa
しかし455のレスだとかなり、笑えるんだが・・・
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 23:42 ID:pkWrUomQ
今日古本屋で発見したんだけど「殴り屋」ってどう?
買おうかな・・。
464 :
460:02/07/18 00:15 ID:WV7/PUXQ
暑くてねむれないのでまた甦りました・・・
>462
確かに基本的にはギャグ。「もう大丈夫さ!」って病院の
屋上でストレートしたら、鉄柵に指ぶつけて骨折、っていう
馬鹿なおちもあるし。あと漫画中漫画「空手狂時代」は必見(W
>463
バロン吉元のだったら絶対に買い!渋いよ。
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 01:08 ID:mnnYZku5
殺し屋1。
一応空手使ってるけど・・・・どう?
アレを格闘漫画と呼ぶのは無理が無いか?>殺し屋1
「-1-イチ」だったら、ショボイかどうかはともかく格闘漫画だと思うけど。
467 :
一人稽古マニア:02/07/18 06:54 ID:mYOgTu0j
>>460 獣道!!しってます、しってます!!って、あんま漫画が単行本化
されてたのか・・・(笑)連載が、漫画サンデーで、
影丸先生、空手バカ一代の再来か?(元バカを思い出した・・)みたいな感じで、
面白かったのに、あっさり打ちきり・・・。本題に入らないうちに終わる漫画ほど
悲しいものはないっすね。。
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 08:39 ID:5AHgdPio
獣道・・・獣の道って一体どんな道やねん。
人にすらなっていないと言うのに。道をどうこう語るとしたらおこがましい
って感じで。
469 :
総合野朗 ◆RY4nDA0w :02/07/18 21:11 ID:0pKU4l9M
作品ではないけど、
「コミックファイター」って雑誌知ってる?
95年前後にちょっこっとでた雑誌で、すぐに廃刊。
なぜか西原理恵子のマンガも載っていて、それが一番面白かったって言う雑誌(W。
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 21:31 ID:sjgvstV8
ストリートファイターZEROって格闘漫画?
そういえば、『直撃拳 満』の作者が描いた『飛翔拳ひかる(だっけ?)』って、どんなマンガなの?
>>470 格ゲーマンガでいいんじゃない?(笑)
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 22:21 ID:r5QzYGwS
格闘技をやった事がない人のマンガは
すぐに「気」「奥義」「必殺技」とかが出てくるけど、
バキは人間関係とか地味な技で見せてるから、スゴイと思う。
板垣恵介はボクシングちゃんとやった人だし。
「拳児」は一時期スゲェはまったけど、
あれで強くなった人は多分いないと思う。
あれは教育としてはいいけど、実戦性がちょっと。
本気にする人が出たら、可哀相だ。
リアルとフィクションのバランスが良いのは、
バキで、悪いのは拳児。
473 :
卍蹴り ◆NS8TaiDo :02/07/18 22:29 ID:xR6YsW/m
>まどかのココロ総裁
>『飛翔拳ひかる(だっけ?)』って、どんなマンガなの?
それはねぇ、躰道なんたよ、キミィ!
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 23:50 ID:8L4BCqbU
「拳児」はねえ・・・
俺も一時期はまった事あったけど、
なにかのシーンで、ムエタイ(なぜか?)を使うデブの中国人(笑)の首相撲に対する
拳児の対応を見た時、一気に冷めたな・・・・
>>473 卍蹴り総裁
情報、サンクスてす、キミィ!
ちなみに単行本にはなっているんですか? キミィ!
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 00:14 ID:89TaAyvg
なんで軍鶏が出てきてねーんだよ!中国行くまではおもろかったけどな・・・。
特に少年院出てくるまでは最高やった。
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 02:35 ID:N4zZ5Dr5
しょぼい格闘技漫画っていうより、こういう漫画に
しょぼい解説をまじめにする安積邦(字あってるかな?)
っていう人はいますが・・・
とくに少女漫画の格闘もの解説は一生懸命してる
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 02:59 ID:OD7aJAPZ
>>472 バキは「リアルに見せかけてるだけ」でちっとも、「リアル」じゃないぞ。
「日に30時間トレーニング」とか、「崖から身投げ」してるのには
無理があるし「音速拳」「菩薩の拳」「紐切り」「打診」「握撃」は
「必殺技」という言葉を使っていないだけで「必殺技」だぞ。
後、「地面を打った叩いて地震を止めたと思っている危ない親父」もいるし。
よって板垣がボクシングで国体出たのと作品のリアルさとは関係ないぞ。
後、「巨凶範馬の血」とかいってるが「修羅の門」でも「修羅が目を覚ました」
とか言って同じ事してるぞ。「修羅の門」の方が先だけどな。
「板垣マジック」にはまるなよ。しょせんはどれも「漫画」なんだから。
板垣の漫画は、殆どが「フィクション」だぞ。
>>476 とっくに話題に出たぞ。過去レス見てみ。
479 :
>477:02/07/19 03:20 ID:4BIyrOWz
ほほう〜〜
少女マンガの格闘ものとは・・・全くノーチェクだったの〜〜〜。
どんな感じなん?
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 05:42 ID:pB1kdEZZ
漏れはバキの何が好きって
漫画中最高の必殺技が、オヤジの「思いっきりぶん殴る」なんだけどな(w
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 06:16 ID:cfWTV/yL
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 06:27 ID:pB1kdEZZ
>481さん
胸への打撃で顔面から血ぃ吹き出させることなんて、出来る人いないてすよ。キミィ
483 :
472:02/07/19 07:22 ID:VW/29lyI
478
>>482 それはフィクションだよー当たり前じゃーん。
リアルに見せかけてるだけ、が面白いんじゃないか。
たいていの漫画家はその「リアルに見せかける」ことさえできん。
プロレスを見て「あれって八百長なんだよ!」
って得意げに言ってる奴みたいですね、君は。
わかってるっちゅーに。
「拳児」はね、ダメなのはなにがダメかって、
あれを見て、
「中国拳法のあの練習方法で強くなれる!」って
勘違いしちゃう奴が絶対出てくるから、ダメ。
「バキ」は、あれをマネする奴はいないし、
マネしたらそいつがバカってことで話は済むから、アリ。
484 :
>472:02/07/19 07:58 ID:4BIyrOWz
まったくもってその通り。
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 09:33 ID:yBlJwtVV
>>469 >なぜか西原理恵子のマンガも載っていて、それが一番面白かったって言う雑誌(W。
ホイスの事を「何処の学校のクラスにも、1人は居る蓄膿症のガキみたい」
とか色々酷い事書いてたマンガ?
486 :
卍蹴り ◆NS8TaiDo :02/07/19 11:50 ID:m4zDR99w
>まどかのココロ総裁
あれはねぇ読み切りだたからねぇ〜。
単行本はないんちゃないのがね、キミィ!
>>479 少女マンガの格闘ものって、トンデモ系が多そう。
そもそも『何で格闘技を題材にしたの?』って、不思議に思うやつとか。
>>486 卍蹴り総裁
読み切りなのかね、キミィ!
そもそも、あの作者は他にマンカを描いでいるのかが、疑問なのたよ、キミィ!
元バカいなくなってから、とたんに平和になったねぇ、この場所。
喧嘩うっといて逃げるのは、はったり武道家の常だねぇ。
いま、マガジンだかサンデーで連載している剣道漫画はちょっと・・・
夏みかんの奴。
剣道漫画で一番丁寧に書いてあったのは、「六三四の剣」だけど
(あれで一時期体当たりと立木打ちをバカほどやった)
近い奴では、スピリッツの「しっぷうどとう」結構長く続いた。
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 16:58 ID:c5PiiGrN
>>483 んじゃ、
バ キ の ど の 辺 が リ ア ル な の ?
490 :
.:02/07/19 17:22 ID:vYHZ/LEk
コータロー柔道編はおもしろい。
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 19:27 ID:cxD/jC+x
軍鶏はおもろい
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 19:30 ID:CpT5vDHf
>元空手バカ一代
軍鶏について語ってくれ
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 20:07 ID:Wc9+BmYY
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 20:33 ID:vGBPLOkl
少女漫画に出てくる柔道部は・・・・・結構痛いかも
495 :
総合野朗 ◆RY4nDA0w :02/07/19 21:00 ID:YR1MGRrN
>>485 そう、それ(W。
修斗見学に行って「生徒がゴンズイダマのように...」とか、
村上竜司アニィの対アンディ・フグ戦を見て、
「こんなバカ、見たこと無い」(かかと落としの下にノーガードでもぐり込んだの見て)
とか...。
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 21:13 ID:FRiAXuwN
「修羅の門」ですよ
あの漫画家、背景は描けねーし、キャラの顔の向きが全部右向き。
典型的な右利き未熟画家。
497 :
:02/07/19 21:14 ID:2gb0ZFUF
おーい、ニュー速、【 】祭り開催中ーーー!!!
参加歓迎ー!
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 21:17 ID:FRiAXuwN
なんだったけか、立嶋が主役の漫画でさ
最終回、今でいうプライドみたいのにあがってさ
ミルコみたいにタックルで来た組技系選手にカウンターの膝をかまして
ジ・エンド。
これのタイトル知ってる人居る?
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 21:19 ID:ZAyIcgud
>>496 >キャラの顔の向きが全部右向き
全部では無いだろ
500 :
485:02/07/19 21:23 ID:zZZhGBtU
>総合野郎さん
あのマンガは、単行本に収録されてましたよ。
どの本かは不明ですが・・・。
天上天下。気ってすごいなー
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 21:45 ID:1rwvfQUP
柔道と言えば、いなかっぺ大将のニャンコ先生だにゃ。
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 21:58 ID:FRiAXuwN
>>498 板垣恵介の読みきり。
夢枕獏の監修した格闘系のアンソロジーに収録されてる。
(題名は忘れた)
ジャンプかサンデーか忘れたけど、テコンドーを題材にしたマンガってなかったっけ?
知ってる人います?
>>494 少女マンガじゃないけど、女性のマンガ家が描く格闘マンガはショボイ気がする。
格闘技そのものに比重を置いてるわけじゃないのかもしれないけど。
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 22:57 ID:KBcQsomu
>>495 雑誌の方は知らないけど、その漫画は知ってます。
確か、グレイシートレインって要はみんなで
一番後ろにいるエリオじいさんの杖代わりになってんじゃないのか?
とかも書かれてたような…。
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 23:55 ID:fJ7fFxwT
始めの1歩と似たようなマンガ
2,30年前のマガジンに載ってなかった?
508 :
472:02/07/20 00:04 ID:ARak3bTi
489>>心理描写。
リアルだから感情移入しやすい、だからおもしろい。バキ。
あと、筋肉の量=体重=強さ。
っていうのをわかってるのがエライ。
か細い少女が、実は合気道の達人で大男もかなわない、
みたいなのは完全なウソだし、
地下闘技場トーナメントでも、
体重が軽くて強いのなんていないでしょ?
例外中の例外として「渋川」だけ、
っていうのが、またニクイんだな。
501>>禿げ同。
あれもエロマンガ出身の人だから、
格闘技に対する知識とかまったく無くて、
格闘ゲームをやってましたぐらいの知識しかないのに
リアルファイトを描こうとして、
ネタが無いもんだから「気」とか言い出しちゃう典型的な
格闘ヲタクまんが。
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 00:09 ID:DI537jp+
>507
ふくしま政美先生の「聖マッスル」のことです。
少女漫画の格闘ものって具体的にあるのかどうか?
でも隠し味でヒロインがなんぞの武術を使えるってのは
多いね。合気道、中拳あたりがおおいね。
でも少女漫画の中拳ってぜったい、みんな頭の左右を
団子にしたヘアスタイルで中国人が正月に着るような
服を着てる。格漫でもゲームでも映画でも
女格闘家がでてくるのが大嫌いな反フェミな漏れとしたら、
どれもこれも痛いんだよなぁ・・・
510 :
509:02/07/20 00:13 ID:DI537jp+
上の文章の下部は>508って書き忘れた。
ついでに>508に追加
だから漏れが「グラップラー刃牙」がすきなのは
わかりやすいってことと、女がでしゃばってこない
こと。まあたまにいるけど皆あのお方がお仕置き
してくれるので溜飲がさがる。
511 :
489:02/07/20 00:19 ID:PJWv1kkm
>>510 納得。俺的には「天内」をブン投げるシーンが好き。
自分で推薦した奴なのに・・・
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 01:17 ID:0uy984ao
>490
コータローの柔道編で女子同士の試合で寝技の最中に相手をイカしちゃうっての
あったけど、まじでオカズにさせていただきました。あれは良かったな。
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 01:42 ID:8zBmvWAh
前田UWFが流行ってた頃、
シーザー武志をモデルにカイザー剛志
前田を六車とかゆってるやつあったよね?
そうそう主人公は篁とか言ったはず。
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 01:48 ID:8zBmvWAh
平成版タイガーマスクみたいなプロレス漫画で
馬場、猪木的立場に天龍が存在してるやつ。
ブックオフでくそみてえな値段で売ってた。
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 02:12 ID:fxB9xTcm
バ
キ
は
リ
ア
ル
で
す
か
?
(・∀・)
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 02:30 ID:Ik9Qmqzo
超リアル
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 02:33 ID:fxB9xTcm
516のファンになりますた!
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 03:35 ID:8zBmvWAh
ホントにリアルなのってイポだけじゃん。
漏れが通ってたジムには性格が鷹村さんや青木さんみたいな人が居たよ。
あれはかなりボクシングジムに通ってた人じゃなければ描けない気がする。
作者はボクシングジムでボクシングはやっていなくても毎日通って練習生とかと
かなりコミュニケーションをとっていたようだな。
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 07:23 ID:LPTCw8ko
>>508 『天上天下』って、リアルファイト描こうとしてたマンガなの!(驚愕)
>>509 >でも少女漫画の中拳ってぜったい、みんな頭の左右を
>団子にしたヘアスタイルで中国人が正月に着るような
>服を着てる。
『聖ドラゴン・ガール』は、まさにその典型。内容も技術論のへったくれもない。
でも、何で俺こんなこと知ってるんだろう。少し鬱…。
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 11:28 ID:8zBmvWAh
一撃拳って大島やすいちの漫画。
ライオンと闘ってたぞ。
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 11:36 ID:YX+HBQLA
>>520 少女漫画のカンフーに何を期待していたのですか?
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 11:44 ID:ZabUa/Wc
柔道部物語以外の柔道漫画はクソだ
帯ギュはできの悪い少女漫画
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 13:03 ID:5WDBl1ey
>>519 今度は世界タイトルのセコンドに立つよな。
>>522 別に何を期待したってわけでもないんだけど…。
逆に技術論とかが物凄くしっかりした少女マンガがあったら怖いかも(笑)
>>525 女の子の格闘技に対する一般的イメージが計れてよいかも。
(こんな風に誤解されてんだなーとか)
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 01:32 ID:4g/LEvZq
>508 :472
リアルだから感情移入しやすい、だからおもしろい。バキ。
あと、筋肉の量=体重=強さ。
っていうのをわかってるのがエライ。
なら、何でバキがトーナメントで優勝するの?
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 01:45 ID:0Mx3rvS2
バキはリアルじゃないけどキャラが立ってるから好きよ。馬鹿漫画としてね。
ゆでたまごのライオンハート
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 03:00 ID:mikJSvoD
すごいよマサルさんの作者うすた京介は学生時代太極拳の経験者だったという
噂がある
「史上最強の弟子ケンイチ」はここにあげるのもはばかれる漫画ですか?
>531
当然です
533 :
ARU:02/07/21 12:38 ID:fUl1jnBN
トータルファイターKはゆで好きの僕にはたまらない。
ゆで先生のあらゆる半端ぶりがつまってるからね、
何巻まで出たのかな?
534 :
うんこ太郎:02/07/21 13:20 ID:wI/xI/lB
535 :
:02/07/22 12:46 ID:szR5vjJO
「YAWARA」いかがですか?
田村選手とは切り離して。
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 13:56 ID:lzjy1O/r
田村選手はTAWARA
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 18:46 ID:Yq2Jv6Cr
田村亮子をヤワラちゃんって呼ぶのもうやめたほうがいいよね。
いい大人なんだからちゃんと田村さんとか田村選手って呼ぶのがスジだと思う。
>スポーツキャスターども
>>537 『YAWARA』が流行る前(連載前?)、田村選手は『女三四郎』って呼ばれてた(笑)
『拳児』以外で、中国武術に詳しいマンガってあったっけ?
>『拳児』以外で、中国武術に詳しいマンガってあったっけ?
ないんじゃない?
拳児ってストーリーがしょぼいから、中国武術を扱って
ちょっとでも話が面白ければうける可能性はあると思うけど。
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 20:19 ID:2y0GTYLG
らんま1/2。
508や520の大嫌いな中国拳法のすべてが
ここにはいっている。アニオタのバイブル。
>>541 俺は別に嫌ってるわけじゃないけど。ルミコ(クロコップ)のマンガは好きな方だし(笑)
と言うか、『らんま1/2』が含まれるだったら、『北斗の拳』でいいじゃん。
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 22:48 ID:JvgJjdaa
今だったら、からくりサーカスの「鳴海」かな・・・?
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 22:52 ID:JvgJjdaa
「お前達はなにも解っていない」
dy鳴海
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 23:03 ID:559fLCTX
その昔、「俺の拳」って漫画があったが、誰も知らないか?
真島クンいいよ
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 23:27 ID:Yq2Jv6Cr
ルミコの作品はイライラするよぉ
うる星のあたるってよ、女、女ゆってる割には最後までいかねえだろ?
結局童貞だべ?スキモノでも何でもないじゃん。
漏れだったらダーリンなんて呼んでくれるなら鬼でも何でも抱いちゃうけど、
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 23:31 ID:RPI4lBXs
というか「YAWARA」のモデルは時間軸からいくと
田村亮子じゃなく山口香だったのでは?
548 :
540:02/07/22 23:36 ID:gXcrUWWa
>541
北斗の拳は世界に誇れる名作。感動作とアニオタ
御用達@らんまちゃんに萌えといっしょにされては困るねぇ。
でもサンデー系列でいちばん痛い中拳作品は
やはり「拳児」だろう。
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 23:43 ID:Xa/nm3TP
ある意味Drスランプは格闘技漫画では・・・?
アラレちゃんは最強です!!
>>546 だってルミコのマンガは基本的に少年誌じゃん(笑)
『らんま1/2』は少年誌なのに、あれだけハダカだランジェリーだは凄いよね。
アニヲタどもはアレ見てハァハァしてんだろうけど(笑)
>>548 一緒にしてないよ。らんまを中国武術マンガとして取り上げるなら、
『北斗の拳』の方が断然いいって事。
ちょっと板違いなカキコなので、sage
551 :
:02/07/23 22:01 ID:0QCATVTn
>>3 人間の目って、これだけのことで立体感を感じるんだ…と感動しますた。
552 :
(゚д゚lll):02/07/25 15:56 ID:bTMqMet+
最強の弟子がだんだん分からなくなってきたと思う人はいますか?
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 21:53 ID:EKBrZ7LG
>>552 あれはアパチャイが可愛ければそれでいいのでは?
正直「ドラえも〜ん」って言って泣きついてたのにはワラタ。
>552
戦え梁山泊の方が全然マシだと思う
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 22:22 ID:OGkeqSlq
竜崎遼治ってまだいるの?
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 22:37 ID:ui9GO3J9
>>555 あー、確かに竜崎の作品は割りと読めるね。
作画のタッチも野球より格闘モン向きだ。
線の荒さが影丸敵とも言える。
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 22:39 ID:ui9GO3J9
↑
影丸敵(X
影丸的(○
桜庭和志物語だっけ? これは面白くない。
559 :
きばやし:02/07/28 19:14 ID:DOJoaKka
マガジンの実録物は基本的に間違いだらけ・・・
別に読者はわかんネーからい衣だろう・・・って漢字で書いてやがる
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 21:07 ID:KsTk5KE5
好きになれない漫画
「修羅の刻」
あのすました態度の主人公には何の親しみも湧かないし、無手で歴史上の名高い
武芸者達と互角かそれ以上の戦闘をしたうえ、雑兵とはいえ、大人数で武器をもったやつを
これまた表情一つかえずになぎ倒すのも気に食わない。
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 21:35 ID:4U2kPKOJ
好きになれない漫画
「バキ」
戦闘中に会話が多すぎる上、親父が出張りすぎ。
軍隊相手に素手で嬉しそうに戦い、そして勝ってしまう。
おまけに何のダメージも無し。
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 21:58 ID:k0MiUo/l
好きになれない漫画
「MONSTER」
最初テンマが医者やってステキ発言してた頃は良かったが、
サイコホラーサスペンスとか言われるようになってからは
何が面白いのか分からん。ファンとかキモイの多いし。
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 22:04 ID:p3NV2SvS
バキなー。
トーナメント編、もっと違う感じにしてほしかったよ。
あの展開だと百回トーナメントをしたとしたら百回とも決勝はバキ対ジャックになる。
あの二人のような「なんでも出来て尚且つ強い」みたいなキャラは
トーナメント編にはいらねーんだよ、と思った。
○○をやらせたらコイツが最強、××をやらせりゃあコイツは無敵。
みたいなさ。一芸に秀でた者同士で戦って、誰が優勝してもおかしくない。
というものにしてほしかったよ、マジで。
途中で負った怪我もチューブだの包帯だのを巻けば全回復というのも・・・。
「もし三回戦でアイツと戦ってあの怪我さえ負わなければ・・・」みたいな、
トーナメント独特のワンデーマッチの緊張感が全然描かれてないし。
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 09:48 ID:tquodH+Y
>>563 そうそう、こいつら(バキ・ジャック)て習わなくても
相手が何年・何十年かけて作り上げた技をその場で簡単に使っちゃうんだよね。
他のキャラの存在価値まるでないし。
なんで「バキ」がリアルなのか全然わからん。
「リアルじゃないから好き」って言うなら判るけど。
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 10:20 ID:lVLk5y2H
566 :
烏骨鶏 ◆FengF9NE :02/07/29 10:47 ID:lz9ojeKX
こないだ影丸センセの「獣道(じゅうどう)」っていうの読みますた。
主人公が使うのは柔道じゃなくて、山伏の拳法(?
突きの時、相変わらずズシャーッという音がしてます。
なんか最後は打ち切りっぽい感じだった。
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 12:18 ID:t2MVgsK2
週間マガジンで始まってる柔術のやつはどうですか?
人物の描き分けができていないけど(敵も味方もスーパードクターKだ)
個人的にはスキかも。
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 00:07 ID:PXhRVi+j
>>567 違う。アレはドクターK読み慣れた人はちゃんとキャラの差が明確に見て取れるんです。
勿論読み慣れてない人は全力で置いて行きます。
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 00:24 ID:pj5OK3B1
あれは読者を選ぶ漫画だよね
570 :
うんこ太郎:02/07/30 05:35 ID:MnCkQ/JN
俺B・B好きよ。
10センチってか
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 19:26 ID:kvBZv1tg
「撃覇」ってなんだかんだ茶々いれても立ち読みとは
いえついつい読んでしまいます。ストーリー云々よりも、主人公の
三白眼がなんとも嫌な気分なんですが。まあ作画が
「まらごし刑事」の人なら仕方ないか・・・
>566
「獣道」ですが、あの元ボクサーのルンペンボスが
主人公に語る日本武道格闘技地図・・・・いたくなかったですか?
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 00:30 ID:Wf9M6J8z
ひかるチャチャチャ
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 01:50 ID:BH1PQiEN
なんといっても「空手バカ一代」ドキュメントが売りなのに98%は作り話だ。
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 01:51 ID:riYWy575
ま、「轟け一番」はあまりの路線変更にビビったということで。
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 01:58 ID:BH1PQiEN
秘技2枚返し!の頃のほうが面白かった。
なんであんなに問題おおいの?問題の難易度より問題数を競う試験だな。
576 :
ら:02/08/01 02:25 ID:S9zu0Rio
>>570 全巻古本で読んぢまったい。
足が宙に浮いていても撃ててしまう爆弾って、いくらなんでもインチキすぎ。
577 :
烏骨鶏 ◆FengF9NE :02/08/01 02:29 ID:BNwbj8Bq
>>571 連載が続けば、主人公をK1とかに出したかったのかな…?
>>504 作品違ってない?
板垣氏の作品では、
主人公はキックのルーキーで、
物語の最初からオクタゴンがでてきて、
対戦相手はホイスみたいな柔術家で、
決まり手も膝じゃないし。
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 03:40 ID:kwLyWN7h
漫画板に撃覇スレあったから「おっ!!」って
思ったら,立てたのこのスレの1じやん・・・(笑)
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 15:11 ID:CM18VRd9
>>578の補足
主人公は日本人キックボクサー。
初期UFCみたいのに師匠のチャモアペットみたいのが出場して
ホイスみたいのに敗れる。仇をとるために主人公は次の大会に出場、
タックルにカウンターの膝蹴りをあわせるがホイス倒れず、
腕十字に捕られ肘をへし折られる。
しかしホイスは膝蹴りを受けた時点で意識が途絶えていた。
敗者のいない闘い…
みたいな感じだったような。
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 15:11 ID:XaVPLogm
======2==C==H======================================================
2ちゃんねるのお勧めな話題と
ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。
===============================読者数:120141人 発行日:2002/07/25
どもどもー、ロスタイムに身悶える、とっても苦しいひろゆきですー。。。
昨年5月、珍走団に「文句があったらいつでも来い!バーカ!バーカ!」といいつつ、本当に来られたら、土下座をしてしまったおいらですが、実は他にもあるですよー。恥ずかしい話は、、、うぅうぅ
昨年6月のことですが、おいらに批判的なチョンに「ボコる」「焼き入れる」「殺す」と慣れないセリフを使って一生懸命脅してみたですけど、チョンってば全然ビビッってくれないで「相手になってやる!」なんて言うですよー、、、うぅうぅ
おいらってば焦って必死に逃げ回って激ヤセしちゃったですよー、、、うぅうぅ
“歴史は繰り返す”といいますが“おいらの歴史”も繰り返しまくりですよー、、、うぅうぅ
皆さんご存知のとおり、おいらってばネットや電話では結構勇敢なんですが、どうも面と向かってしまうとすっかりドテチンになっちゃうみたいなんですよー、、、うぅうぅ
でも今はなんとか気を取り直してチョンに反撃をはじめたですよー、、、えっへん
イタズラ電話やウィルス爆弾とか家族への嫌がらせとか色々やってますですー。。。
ところで、おいらの病的な臆病さの原因は「腕力に自信がないから」だけではないんですー、、、
それはそれは、、本当に、、本当に、、根深い問題があるんですよー、、、うぅうぅうぅ
臆病さだけではありません。決断力のなさも笑われ始めてます、、、うぅうぅ
元削除人の皆さん!あんまりおいらの秘密言いふらすのやめてよー、、、うぅうぅ
んじゃ!
あほ拳ジャッキー
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 17:02 ID:DbwUVl4r
風の伝承者見てみ・・・。
分けわからん武芸をかじっただけの素人がボクシングや空手の強豪選手とか柔道五輪
候補の敵を倒してく。しかも敵がキチガイだらけで武道や格闘技を知らない読者に
明らかに誤解を抱かせるような漫画。ある意味旋風の橘に通じるものがある。
ゲットバッカーズだろ
合気道の源流が遠当てとかめちゃくちゃ書いている
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 20:30 ID:nZ9WC9Ir
>>584 格闘技漫画ちゃうやん(W
読解力なし?
いや、武道の源流とかめちゃくちゃ書いてるからさ
消えます
源流の文字を見ると、○氏を連想するわ(w
>>586 男塾熟読するとそういうネタは気にならなくなる。
スレ違いスマソ。
589 :
すかうたー:02/08/02 20:25 ID:WlDeYQdO
ゴクウの子供の時でさえ1000mは軽くジャンプでかめはめ波もできる。
ユージロー範馬って5mもジャンプできないし、気功波類もできない。ドラゴンボール
の世界では一般人レベル。北斗の拳の世界でもモヒカン雑魚レベル。ストリートファイター
の世界ですらあまり目立たないキャラだろう。
男塾の世界ではまあまあかも。だよね〜。
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/03 22:06 ID:Tk4ih7tB
中学時代、親友遊戯、踵落。
相方、肘上段受。
親友表情苦痛。
見、出血踵。
踵落としの場面で本当に踵を当てちゃう漫画って知ってますか?
591 :
ら:02/08/03 22:16 ID:vofKaiB1
月刊空手道に連載されて単行本も二冊目が出た
『空手のタマゴ』
って、皆さんどう思ってるの?
592 :
>591:02/08/03 22:19 ID:ibtv0g+F
初心者向けの武道版NHK的なマンガとしか思っていない。
593 :
:02/08/03 23:06 ID:XwjvhFfL
>>580 板垣自身が打撃系だから、打撃を負けさせたくなかったんだろ。
でも、キックボクサーが総合用の練習もせずに
百戦錬磨の柔術家に勝っちゃったら
いくら何でもアホなマンガになってしまうから、
悩んだ末にあの筋書きにしたんだろう。
どっちも傷付かないように。
age
595 :
パンピ−:02/08/05 17:26 ID:ROaHEWfT
596 :
まどかのココロ ◆WWF/bbbM :02/08/05 22:06 ID:YvJIWvZR
>>583 あれは格闘マンガじゃなくて、パンチラマンガでしょ(笑)
と言うか、サンデー系はまともな格闘技マンガはないのか?
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 22:21 ID:cwxn+g16
>>596 マンガにまともを求める読者はいない。
まともなマンガが読みたければ、自分で書けばよいのだ。
石○のように。
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/05 22:22 ID:dCmhzikE
格闘漫画と
格闘技が出てくる漫画と、
格闘技が話題の巻と、
流名が出てくるコマ
を区別しないと…延々と無駄話が続く…無理か。
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 00:52 ID:GEKkHqgt
サンデー系の格闘漫画って主人公があんまりに短期間で成長しすぎるのが辛いんだよね。
かと言って学園物で「間に5年の歳月が過ぎた」なんて入れてられないのも判るけど。
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/06 07:32 ID:JBqU5FXu
600
あと、サンデー系は『タケル道』があったか。
オーちゃんは好きだが、あのマンガは好きになれん(笑)
>>597 ○氏ね…。
そういえば、20話はいつ出るんだろうか(笑)
スレ違いなのでsage
602 :
天地翔:02/08/10 01:05 ID:pl+2z2/V
昨日、心眼を開くことができました。
命がけの特訓でした。
皆さんは、心眼、つかえますか?
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 01:15 ID:UDTv/54M
『るろうに剣心』どうよ?
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 21:04 ID:mn3zV5cN
神速vs宿地!!
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 04:15 ID:1yic19H3
誰か知らんのか?「かかと落し」でモロにかかとをヒットさせてる漫画。
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 04:21 ID:APF+owHl
>>604 ダメだろ。
根本的に作者がわかってないもの。
608 :
天地翔:02/08/11 14:01 ID:vY4BT3iS
>>606 かかとおとしを出した選手が、カかとを一番うえにあげてから、
頭におとすまでに「きさまなどがこれをかわせるものかー」
「だまれ、かつのはこのおれさまだー」とか長々と
会話をしてたマンガなら知ってる・・
格闘マンガってこういうの多いよな・・
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 14:05 ID:mlaaHlN+
>>608 ハァハァ、ゼえゼえ、ビシ、バシ
だけでマンガ描ける人は本当に少ない
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 00:56 ID:XpXn4RPT
どおくまんとか
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 01:02 ID:rCDsN9v7
612 :
総合野朗 ◆RY4nDA0w :02/08/12 02:45 ID:6s/1INar
私、ヤングアニマル連載の「ホーリーランド」擁護派でしたが、
さすがに今週号のはちょっと...。
あれが「肘打ち」だとすると、あんなダボッとした服では、
顔面は切り裂けないんですが...、さすがに。
613 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/08/12 02:47 ID:Y94J/Da3
>>612 実は肘にナイフを仕込んでいたのです。
ダボッとした服は、カムフラージュです。
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 06:54 ID:7fPc4lZl
俺の嫌いな言葉。
ウザイとショボイ。聞くだけでムカつく。
>614
N君かな?仕事頑張ってる?
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 07:32 ID:5/KoFnVp
ヤングアニマルのエアマスターは?もう話題に出た?
なんか、デカイ女がルチャリブレみたいな事をやってて、
なんか知らないけど闘ってるマンガ。
絵がヘタだからあんま読んでないけど。
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 10:50 ID:5srKygZ1
今、「コミックを創った10人の男」(ワニブックス)を見ていたら、ちばてつや氏が18歳の時「空手痛快漫画 拳」(金園社)という1957年11月に発行された作品があるらしいのだけど、知ってる人いる?
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 11:34 ID:eokSjZRS
エアマスターはギャグマンがとして面白い。
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 11:37 ID:JL9YmtO6
少女漫画の出版社である白泉社が、青年誌の装丁で雑誌を出している点で既に問題深い。
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 18:40 ID:/+2Nb2f/
石○は漫画家になればいいんじゃないの?(W
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 22:52 ID:116aJW3T
世紀末リーダー伝たけし!
622 :
>621:02/08/13 22:55 ID:2S9Lknms
ああ、作者が売春で捕まった漫画ね。
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 00:58 ID:btlIofso
武道板のコテハンを題材にして誰か漫画家が『実録 2ちゃんねる武道家列伝』みたいな漫画を書いてくれないかな。
コテハンの選出はランキングスレの順番でいいし、一人一話のオムニバス形式でいいと思う。
きっとすごい作品ができるに違いない!(藁
個人的には、はなくまゆうさく先生や、つの丸先生に書いて欲しい
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 03:29 ID:lSkJC6Bw
>>622 作者は買春で捕まった。売春してたらヤバイ。
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 03:32 ID:E0LwN1TN
有名人ってよく買春で捕まるよね?
おれしょっちゅう買春してるけどな。本当に違法なのか?
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 03:38 ID:q6mVy9MS
>>625 通報しますた
・・・じゃなくて、たけしの作者ほんとに捕まったの!?
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 10:09 ID:sto8uGf7
>>626 少年漫画板見てみれ。
今月の『秘伝』の連載でベタ誉めされてた『SABER CATS』ってどうよ?
評判いいみたいなんで以前古本屋回って揃えたけど(無いんだよこれが)
全然面白くなかった。
武術考証とか格闘シーンの描写とかいう以前に、主人公カップルに
魅力がなさすぎ。カケラも感情移入できない。
主人公の男、なんか最後に意味不明のパワーアップしてあっさり仇敵に勝っちゃうし。
その分脇にはいいキャラが揃ってたけど、それだけじゃねぇ。
「情報」とか「作者の○○マンセー」が先走ってて
肝心のお話がダメダメという点で、新興宗教の教祖が主人公の漫画とか
自治体なんかのPR漫画と同じ匂いを感じるんですけど。
何処が駄目なんだよ!
629 :
あげ:02/08/15 08:37 ID:oClm0ukk
あげとく
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 10:14 ID:fZTmjC8W
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 10:29 ID:lCvbhmHS
>>628 日本刀の峰でおもくそドタマぶっ叩いて、殺サズとか言ってる神経。
あれ鉄パイプより遥かにキツイぞ。
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 11:36 ID:73ap1e58
>>631に同意。
本当に「殺したくない」なら戦わない事。
逆刃刀でその場で死ななくても後で死ぬ事は充分ありえる。
自己満足の漫画。
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 13:24 ID:hchfoi8S
おいらは中拳やってるけど、
でたらめと知ったうえで「鉄拳チンミ」は好きだなあ。
絵が見やすいし、
「恐怖は筋肉を萎縮させて普段できることもできなくしてしまう」とか、
「箱に閉じ込めたノミはその箱の高さまでしか飛べなくなる」とか、
「思い上がりは拳法の敵だ」とか、
精神論は凄くいい感じなので。
あと、ヨーセン道士の死に泣けた。
634 :
まどかのココロ ◆oB/SUCKA :02/08/15 16:21 ID:E/Xi0ix7
『るろうに剣心』はシシオマコト編(漢字わからん)までは、それなりに読んでたな。
まあ、全編通して胡散臭さは全開だったが(w
>>608 『女子空手部+1』にも似たような描写があった(w
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 16:45 ID:3BfESRwA
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/15 17:14 ID:FGt7kStD
斉藤一の「悪・即・斬」の問答無用さが好きだった・・・
史実では晩年女学校の教師とかやってんだよな(藁
>>626 本当に捕まった。3〜4日前に本屋逝ったら、「作者タイーホにつきコミックスは撤去しますた」
ってPOPが貼ってあってワラタ。
ところで、面白い格闘漫画と言えば、矢張りプロレススーパースター列で・・・
PAM!PAM!PAM!
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/16 22:19 ID:m7RJN6Xe
>>627 >今月の『秘伝』の連載でベタ誉めされてた『SABER CATS』ってどうよ?
アレは空手と柔道と相撲の区別もつかないアホウが主人公の妄想マンガ
だからな。
作者は好きな漫画家だったけど、誰に影響されたか、古武術妄想が
激しくなって萎え萎え……
ヤンマガで連載してる『空手小公子・小日向海流』どうよ?
641 :
:02/08/17 20:41 ID:xl4W750X
>>639 「セイバー キャット」って読むのか?
どの雑誌で連載してんの?
作者の他の作品はどんなのがある?
642 :
プチシュー:02/08/17 20:58 ID:AJw+YSlf
>641
セイバー・キャッツは連載とっくに終了してます。
角川書店から単行本出てます。(まだ、廃刊になってないよね?)
主人公は、通背拳を使います。
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 21:47 ID:axSqSyIn
ba-ka
644 :
天地翔:02/08/17 22:03 ID:Ff38xyC5
「撃覇」3巻、本日発売しました。
皆さん、御一読下さい。
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 22:11 ID:X/Hlkqv+
セイバーキャッツは最悪です。
絵、話、理論、知識、作者の妄想すべてが寒くて痛い。
自分はプロだ、偉い、詳しい、というのを全面に押し出す手法も嫌い。
あいつの頭の中では古流と中拳が最強らしいが。
俺も古流やってるけど一対一なら絶対に一流の柔道家に勝てないし俺の師匠も勝てないと思う。
多分武田惣角も勝てないと思う、不意をつくとか殺し合いとかするならわからんが、それでも負けそうな気すらする。
古流も現代武道を互いにいい所がある。
一度でも武道を真剣にやった物なら柔道を見て相撲だよ!とは書けないよ。
あれは一応SFだってこと忘れちゃダメよ
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/17 22:17 ID:jYsQHDEL
↑相撲ばかにすんな!
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 02:51 ID:bZyNJ1UB
播磨灘って格闘技漫画になんのかな。
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 03:08 ID:chnCs1bK
『うっちゃれ五所瓦』はどうよ?
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 03:39 ID:Wn0Y5nzp
>645
戦前の柔道と戦後の柔道の違いを全く知らないんだね。
戦後の柔道は歩法が無くなってしまって、まさしく相撲柔道と化してしまった
と言う事実を知らないんだね。ちょっとは武術や武道の歴史や変還を勉強して
おいたほうがいいよ。厨房クン!
あずまんが大王
・・・・・とか言ってみるテスト
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 06:04 ID:XG7PU+Qm
カフスは少年ジャンプで載せるべきだと思ふ。
ボーイやブレーメンマンセーの香具師が喜ぶと思ふ。
ってか、あれ格闘漫画でつか?
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 06:13 ID:YLYHVuzJ
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 08:33 ID:hUIEHN8p
たがみよしひさの『ファイター』
漏れは好きだったけど客観的にはしょぼいと言わざるをえない
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 10:14 ID:WSLw5eaB
通信教育で空手やる漫画知らない?
たしか月刊チャンピョンだったと思う
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/18 22:19 ID:bPx6FcDg
>まさしく相撲柔道と化してしまった
>と言う事実を知らないんだね。ちょっとは武術や武道の歴史や変還を勉強して
>おいたほうがいいよ。厨房クン!
その相撲柔道に古流及び一部の名人除くウーシュウ連合軍がまったく歯が立たない、
という現実を直視してから言ってくれ。
そして現在の柔道にもサンボの現役日本代表を軽く倒してしまうジジイが居る事を知ってるかね。
俺はこの目で見たから言ってるんだが脳内黒帯君、
もうちょい町道場でも行って勉強したらどうかね。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| あずまんが大王は格闘技漫画なのか?
\____________ _______
V
,――、 ,――、
/ ヽ \
| _.ム |
,――、 ,――、 \ ――  ̄\ノ
/ ヽ | / \ |
| _.ム ノ / ー ー | |
\/ ̄  ̄ ̄\ | (・) (・) | |
/ ,-―――-ヽ | __ ● __ | |
/ / / \ | |=__ = | |
| / ,(・) (・) | /_ \ 》 / \
| | __ ● __ | \  ̄ \
| | =__= | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ヽ /__// < そんなこと言うためにわざわざAA張るなよ!
/| \ /\ \______________
658 :
650:02/08/18 23:42 ID:3kX/Ow+P
>656
>そして現在の柔道にもサンボの現役日本代表を軽く倒してしまうジジイが居る事を知って
>るかね。俺はこの目で見たから言ってるんだが脳内黒帯君、
それは実にいいニュースだ。
まだ本当の昔ながらの柔道が出来る人が残っていると言う事なんだね。
俺が言いたかったのは戦後又は東京オリンピック後に相撲柔道化してしまって
本当の柔道が相撲柔道になってしまったと言う事を嘆いているだけなんだよ。
本来のと言うか戦前の柔道は今の柔道みたいに足を止めた柔道じゃなかった。
とにかく歩き回ったらしいからね。古老の話だと。
659 :
656:02/08/19 00:40 ID:yzDKgJ36
>>658 あらら意外にまともなレスが返ってきた。
まあ日本のサンボのレベルが低いって事もあるかもしれんが、
俺は見たよ二十代の現役選手相手に60を過ぎたじいさんが乱捕りをしてボコボコにしてたよ。
まあ柔道ルールだからサンボでは対応できなかったのかもしれん。
サンボ選手はあんまり悔しかったのか半泣きになってたよ。
後半は引き手を切ってなんとか引き分けてた。
あとやっぱ爺さんだからスタミナが切れてきて最後は一、二本とられた。
それまでに20本ぐらい取ってたけど(w
サンボ選手は背負いと内股が得意みたいだったけど全て封殺。
逆にジジイはしっかりと組んだら瞬間に百発百中で「一本」を取った。
ジジイの出足払い、体落し、払い腰をまったく防御する事ができなかった。
サンボは投げられても負けじゃないらしいから防御は下手なんだろうか?
ただ組まれると負けると判った時点でサンボ野郎はすぐ引き手を切って対応してた。
そしたらまあまあいい勝負はしてた。
後でいっしょに食事してサインもらった。
講道館の7段で東京オリンピック金メダリストの猪熊功氏とも戦った事があるらしい、
その時は負けたそうだ。
木村政彦に教えをうけた事もあるらしい。
当時俺は柔道やってたのでちょっと感動した。
柔道はスポーツと割り切ってたけどどんな世界でも達人名人はいるんだと思ったもんだ。
私、柔道は全くわかりませんが、60を過ぎたおじいさんでも
若い者を捌ききれるということは他の武道でも良く聞きます。
長い間の精進、けがなどの克服・・
本当にスゴイです。
70過ぎても大丈夫などと聞きますし。
ちゃんと稽古している師範は、なぜか寝たきり○年という
ことが(すく)ないようで・・・
ぽっくりに近い形で亡くなる人が多いようです。
生き様を見るようで感動しますね。
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 18:30 ID:Dhv2QsS0
セイバーキャッツは設定が超未来なのでぶったまげたけど、内容的にはかなり
面白かったけどなぁ〜
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/19 21:35 ID:1bVvl7wt
>>655 「道場の達人(みちばのたつひと)」かな?
>>650 歩法って何すか?
知りたいな、俺柔道してるから。
何の武道の経験者の方ですか?
そういえばエリオのインタビュー見たけどなんか見苦しく感じた。
あんな潔くないこと言う人だったかな。
数年前腕絡みの前に木村のチョークで落ちてたとか自分で言ってた気がしたけど。
折られても負けじゃねえ負けじゃねえって言ってもなぁ。
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 09:14 ID:hzW3QcWV
オレも柔道やってるけど知りたい。
柔道の怪物じじいは結構沢山いるよ。
インターハイでた90キロぐらいの高校生を軽く倒しちゃう小柄な老人とかね。
ちゃんと鍛えてれば簡単には衰えないらしいよ。
665 :
P1:02/08/20 09:21 ID:jEf9q5uK
ボクシングにもいるよ。
1Rくらいなら国体選手と互角の爺さん。
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 12:11 ID:zHPCwcaP
セイバーキャッツは、主人公がひたすら嫌なやつだと思った。
自分以下のやつをあからさまに見下した態度が癇に障る。
作者もそんな感じの人間らしいね。
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 13:43 ID:UaAj9sGd
>666
その作者情報はどこから?
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 14:33 ID:z+5QaHox
>>667 単行本のあとがきで下手なアシスタントの悪口を書き連ねたり、
漫画の描き方みたいな本で、格下の同業者の悪口を書いたり。
とにかく、自分より知識がないのに売れている漫画家は許せない模様。
典型的な知識系オタク。
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 14:52 ID:UaAj9sGd
>668
嫌いな割に詳しいねぇ〜山本氏に関して、愛が憎しみ代わったタイプ?
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 18:09 ID:93lARVbi
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 18:47 ID:JCfbU/AU
セイバーキャッツの主人公は別に見下したり、馬鹿にしてると思わんが
作者がイタイのは今に始まった訳じゃ無いし
作品は好きだよ
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 18:57 ID:SPeBjrYh
最初に書きますが柔道はつよいです
その上でここにいる粘着柔道馬鹿がキモイ
失せろクズ
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 19:54 ID:kTwya6+G
>>669 マンガ好きならその程度の事は知ってると思うよ。
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 20:24 ID:hy6Vfqlh
セイバーキャッツ嫌いなマンガじゃないが・・・・・
ただ一つだけ、最後にパワーアップした説明のところが、
確か、雑誌と単行本では、かなり違っており、自分としては
雑誌版の納得できた気がしたけど・・・・・
>674
そーなの?
初めて聞いた…
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 20:37 ID:hy6Vfqlh
>675
674だけど、実は雑誌版の説明は覚えていない
のですが・・・・・
ただ、単行本の方は少しむかついたから覚えています。
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 21:44 ID:SPeBjrYh
>>673 んな事無いよ(藁
後書きとかをきちんと読むヤシのが少ないよ
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 22:28 ID:z+5QaHox
後書き読まないのが普通だと、断言されてもなあ・・・
679 :
古物屋:02/08/21 04:42 ID:1yxjmtLT
剣道家でも年食っても強い人はいますね。
私は20歳の時に、道場に出稽古に来たおじいさんがいたので、
「ちゃんと加減しないとだめだな」
とおもったら、目がくらむほど痛烈な面をいきなり食らい、直後に
骨に響くような小手を食らって竹刀を取り落としてしまいました。
その後、ムキになって本気で打ち込みましたが、間合いのとり方が絶妙で、
ついに一本もとれなかった。
後で聞いたら、その人は範士八段の人で、別の道場主だったです。
「そういうことはもっと迅速に知りたかった!!!!」
武器を使っていい分、他の武道よりは長く続けられるのでしょうが、
それにしてもあの小手は・・・しばらく腫れが引かなかったし。
小日向は、剣道家の打突が弱くかかれすぎ。
もし、全国クラスの剣道家なら、いくら才能があるとはいえ、白帯相手なら
最初の連続攻撃で終わりでしょ。
剣道で毎年何人死んでるのか知らないのだろうか?
私の知り合いは肩口に入った面で鎖骨骨折、飛び込み小手で手首に
ひびか入ったやつがいた。もちろん防具をつけて。
・・・ま、漫画だし。軽当てしか使えない剣道屋が多いのも事実だし。
ただ、全国はちょっと・・・
しっぷうどとうは結構おもしろかった。長門強すぎだけど。
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 07:20 ID:XKO66EV2
『破壊王ノリタカ!』はどうですか?
ムエタイの修行していたハズがいつのまにか中国拳法になってるヤツ
主人公が鶏ガラ体形のまま強くなっていくというのが,説得力があるような,ないような
マンガ的には確かに面白くて,香港の周星馳がインスパイアされて『破壊之王』という映画を作ってしまったぐらい
(この映画も面白いんだけど,著作権上の問題が生じて日本では公開できないらしい)
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 09:23 ID:kxfK7Yij
どの漫画も、実際の強さは置いておいて、
作者の良く知っている武道武術が強く描かれがちと言うことだね。
昔のこち亀で、作者の乗っている国産車が、
それ故にフェラーリより速く走るというネタがあったけど、
それに近いものがあるのかも。
>破壊王ノリタカ
この漫画で「プロテインで作った筋肉は見せ掛けだけの筋肉だ」と描かれていたので、
未だにプロテインに対する偏見が消えません。
たんぱくしつなのに。
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 10:26 ID:7ZfRjw0i
セイバーキャッツ読みたいんだけど、どこにも置いてないよ…。
出版社を教えてくれ、頼む、誰か…。
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 10:57 ID:CXBVVSQC
>セーバーキャッツ
角川書店のなんたら100%コミック。
確かサイレントメビウスとかと同じだったような。
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 11:20 ID:xa6XWcIn
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 11:57 ID:RLhc73e/
普通、漫画に限らず、本持ってたら確実に後書きは読むと思うけど違うのか。
俺なんか立ち読みとか、ひとんちの本でも後書きぱらぱら読むけどな。
作者の意見とか知りたいし。
687 :
673:02/08/22 03:09 ID:KrjlMG9s
>>685 マンガ好き=オタって意味合いで書いたんだけどね。
一般人なら、後書きとかは見ないと思うよ。
作者の名前すら気にしないだろうしね。
688 :
682:02/08/22 04:01 ID:I2QqCrvb
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 04:09 ID:4OeElhEa
>684
全然、セイバーキャッツの画像じゃないじゃん!これって同人誌ネタ?
セイバーはもう絶版になっちゃったのかな?角川に問い合わせて見たら?
それでも無ければブックオフ巡りすると結構あるよ。都内での話だけどさ。
>>687 >一般人なら、後書きとかは見ないと思うよ。
>作者の名前すら気にしないだろうしね。
それは漫画に限らず?
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 10:17 ID:3N+W/b74
セイバーは純粋につまらないから絶版でもいいよ。
ブックオフやいとうにもほとんど無い。
一応持ってはいるがどこにあるかもわからん、ヤフオクでも出したら高値つくのかね。
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 17:16 ID:MzwC8t1j
前から疑問なんだが
ヲタって嫌いな作者や作品に異常に詳しくて
↑のヤシみたいにコミックとかを全巻持ってるのって
すげー謎
普通途中で止めない?
693 :
弐百九拾:02/08/22 17:22 ID:qXmvhXYq
柳龍光の顔を見て、モデルが気になってはいたが・・・。
やっぱりそうなのか。
するとS先生の片目を抜いたのはT氏!?
と現実とごっちゃにしてみるテスト。
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 22:02 ID:LypXjFab
漏れはヲタでもなんでもない知り合いにセイバーを読ませたが、
すごく面白いと言ってあっという間に読んでしまった。
そいつは夢の掟も面白いと言っていた。
どっちも後書きは読んでなかったYO!(w
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 22:13 ID:+Niq7VXz
>>658 >俺が言いたかったのは戦後又は東京オリンピック後に相撲柔道化してしまって
>本当の柔道が相撲柔道になってしまったと言う事を嘆いているだけなんだよ。
>本来のと言うか戦前の柔道は今の柔道みたいに足を止めた柔道じゃなかった。
>とにかく歩き回ったらしいからね。古老の話だと。
カメれすだけど
今の柔道って足とめてるか? 柔道やったことある?やったことあるなら階級を教えれ
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 22:33 ID:MWsyfbsP
649
五所瓦は名作ですよ。しょぼくない。あの相撲の鍛錬、地味だけど
その通りに描けていたし。それと「青春相撲」の連中とたたかう
ところでは、武道には運の要素も必要なんだな、それと油断大敵って
いうことを教わりました。
セイバー・キャッツ
たしかにあのシニカルな主人公にはシンパシーを感じません。
むしろ熱血漢坊っちゃんの相棒や、ヒロインの親父やおふくろ
のような周辺キャラのほうが味があっていいですね。
ところで、こないだ漫画喫茶で「タイガーマスクU世」を
よんだのですが、あんなしょぼ漫だとはおもいませんでした。
梶原一騎って自分の思い通りになる若手漫画家と組むと
しょぼ漫に、トンパチな漫画家(ちばてつや、庄司としお、
影丸城也など)と組むと名作になるっていう構図がある
みたいですね。
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 23:03 ID:3s8S4Gt3
>>695 だよな。
最近は重量級(棟田とか井上)でも動きまくってるよな。
軽量は昔からスピード天下だし。
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 23:23 ID:tn7dT88+
>>696 「柔道一直線」っていう駄作もあるよ。
今思うに、梶原って格闘技の普及に貢献してるけど本人は体動かしたりってことは嫌いだったんじゃないかな。
>>658って、
>>656がまともな反論した途端に、さんざ貶しまくってた意見を
「そんなつもりで書き込んだわけではない」と言い出すヘタレだしね。
多分どっかのムジナが言った言葉をそのまま真に受けて語っただけじゃない?
700 :
700:02/08/22 23:36 ID:kPtQlb2R
今だ!700番ゲットォォォォォ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 23:40 ID:3s8S4Gt3
>>699 山本本人じゃないの。
「古老」とか意味不明な言葉使ったり
「武道の歴史や変還を勉強しておいたほうがいいよ」
こういう言い回しをする所が似てるよ。
やつはやたらマニアックな人や流派の単語とか使ったり、自分の知識を自慢するのが大好きだからね。
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 23:45 ID:bLTfTeg8
江口寿史のボクシングマンガ『エイジ』どうよ?
江口本人は単行本の前書きで、この作品を‘未完の大作’と嘯いてるけど(w
703 :
696:02/08/23 01:58 ID:OCtT0EEK
>698
「柔道一直線」は、あれは漫画家のほうがトンパチというよりも
別世界にトリップしていた人だったから、梶原にもどうしようも
なかったのでしょうね。
そうそう、梶原が映画の借金を背負った時に、
借金返済の為にか血迷って「あしたのジョー」
の続編をやるっていったときに、身を挺して阻止したのが
ちばてつや。偉いなぁ、終戦直後大陸から引き上げる
際に修羅場をくくってきた人はやはり肝が据わってる。
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/25 18:26 ID:uLShfKOS
ははは、変なスレ。いままで不覚にも気付かなかったよ。
じゃあ俺も出してみよう。
…これを知ってる奴はほとんどいないと思うんだけど。
13〜4年位前に週刊チャンピオンで連載してた、『吼!サムライ』とかいう
異種格闘技ものの漫画。
特定の主人公はいない感じで、「サムライコロシアム」なる競技場で
巨額の賞金のかかったなんでもありのトーナメントが開催され、
そこに腕に覚えのある格闘家たちが集まる…みたいな話しだった。
で、出てくるキャラってのが、ボクサー崩れでムショ帰りの拳法家だとか、
ケンカの天才のジゴロ高校生とか、東大理三に受かるようなボンボン空手家とか、
どうしようもないのばっか。
格闘ネタのお粗末さ、絵の下手さ、ストーリーのダメさ、どれをとっても一級だった。
ネタになるようないかれた個性がある(今のバ○のような)わけでもなく、
普通につまらん、という…
案の定あっさり打ち切られ、たしかトーナメントは決勝までも行かなかったような。
あ、ただ、「海はいかなる川をも拒まない!」という、
サムいを通り越して訳のわかんないキャッチコピーだけは強烈でした。
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 00:41 ID:Xith4qVD
704
『吼!サムライ』はたしかにしょぼいのだけど、愛すべきしょぼさ
だった記憶がある。
中盤でサラリーマン格闘家の鈴木さんっていうキャラがでてきたときは
個人的に彼を応援していたものです。出張で全国をまわらなければ
いけない忙しさをかえって自分のプラスにして、全国に支部のおおい柔道や
ボクシングのジムに通いまくってたという設定も泣ける。
いまとちがってアマチュアが元気だった頃のキャラですね
(当時はTVでみるプロ格闘は天竜がだらだらした試合を
していただけだったし)。
なお同時期「ドラゴンボール」でも天下一舞踏会でシェンっていう
普通のおっさんがでてきて「これは!!!」とおもった
けど、神さまが普通人にのりうつってただけというシケたオチ
に鳥山明の人間としての狭さを感じたね。
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 09:45 ID:aoAtR2gI
サムライ馬鹿にすんなよ
大好きダターヨ(藁
でもリーマン格闘家は、様々な流派のおいしい所を集めた
スタイルだったと思うが
707 :
704:02/08/26 10:18 ID:yx3V4qER
いきなり知ってる人が二人も…さすがは2ちゃん。
リーマン格闘家、いたねー。
鈴木さんって名前だったのか。そこまでは覚えてなかった。
最後の試合でアキレス腱固めの掛け合いになるんだよね。
で、家族とか会社のことが頭をよぎって、先にギブしてしまう。
「これがアマチュアとプロの違いですか」みたいなこと言って。
負けた後の、「さあ、明日からまた仕事だ!」って台詞も良かった。
確かにあれはいい味のキャラだったなあ。
…よくこんなとこまで覚えてるな、俺。
ひょっとして俺も好きだったのか?(w
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/26 11:14 ID:PmDR7FoZ
『吼!サムライ』、無性に読みたくなってきた・・・
709 :
↑:02/08/26 13:04 ID:aoAtR2gI
ブクヲフあたりで百円でどうぞ
要所、要所はカコイイよ
いやマジで
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 20:37 ID:9UXc3gVC
「ガリベン番長」
一子相伝の古流拳法みたいのを伝承するガキが主人公
強いんだけど喧嘩とか興味なくて、一流大目指して勉強したがってる
でも、毎回悪友の持ってくるトラブルに巻き込まれて…って感じの話
ライバルキャラで「雷を操る拳法」の使い手とか出てきてオイオイと思った
どうでもいいが主人公の「ツェツェツェーッ!」という気合いは、どう考えても
悪役のものだ。
「拳!天使」
こぶし!エンジェルと読む
変な空手だか中拳だかを使う女の子が主人公。
読者サービスのつもりか着替えシーンなどで無意味に
下着姿を披露していたが、いかんせん絵がアレなので全然萌えなかった
伏線を張りまくっていたが、全然消化できないまま中途半端に終了。
どっちもたしか十五年位前の週マガだったと思う。
両作品に共通するのは、見た瞬間「こいつはヤバい!」と思わせるタイトル。
案の定どっちも速攻打ち切り喰らってた。
サムライは漏れの周りではけっこう読んでる奴いたが、
この二つは話題にも上がらなかった。
711 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 20:52 ID:6I5bRk12
かなり有名な部類に属するとは思うが
「天上天下唯我独尊」
これどうよ。
確か4戦目にして世界ヘビー級まで統一する荒唐無稽ぶり。
才能最強説は、ある意味「修羅の門」すら上回る。
その代わりといってはなんだが、DQNのリアルな描き方は良かった。
『吼!サムライ』
やはりリーマン最高。
主人公がトーナメントに乱入するため、一番弱そうと見て仕掛けたのがこの人。
綺麗にかわされて、他の格闘家が巻き添えでやられていたと記憶。
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 21:09 ID:g0qc6Zfl
「ろくでなしブルース」は?
意外にろくでもないと思うけど。
タイソンがなぜか空手家とかより足技がうまかったり、
素晴らしい投げ技見せたり。
いつ練習したんだ。
ボクシングしか知らないはずなのに。
葛西の強さになぜか理由が無かったり。
あれも、才能マンセー格闘マンガなんかな。
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 22:21 ID:RMK/MilJ
『ゴリラーマン』はどうよ?
ゴリラーマンの強さのバックグラウンドをさんざん思わせぶりに書いてたんだけど,
結局,あいつの格闘技ってなんだかよく分からんかった
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 06:50 ID:ISf7oqC0
>>712 『ろくでなしBLUES』は好きなマンガだが、その意見は結構同意できるな(w
用高が1年でメチャ強になったり、葛西同様白井の強さもそうだし。
あと、ボクシングはともかく他の格闘技には無知っぽいのが伺えるな。
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 07:05 ID:8S1jlf50
>>714 なんせ「不良漫画」ですから・・・
それを言ったら「カメレオンの松岡くん」などテコンドー選手顔負けの
蹴りを出して空手やってた「椎名君」を一発でKOしてます。
不良達が出てくる漫画は格闘技やってる奴らより強いです。
弱い不良など存在価値は無いですから。
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 07:19 ID:xa7qacOt
>>712 薬師寺に蹴りが下手だと言われてたし、渡嘉敷にも蹴りは通用しなかった。
>>714 >ボクシングはともかく他の格闘技には無知っぽいのが伺えるな。
ボクシングも無知っぽい。
コークスクリューをフックで打っても肘からしか回らないのに、
意味あるのか?
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 07:20 ID:xa7qacOt
>>714 そういえば、一年で黒帯とれる空手って何?
アメリカン空手?
718 :
元フルコン空手家:02/08/29 07:34 ID:WNKK/wwL
芦原空手?
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 08:38 ID:/IU9N94E
リングにかけろしかねえだろ
吹っ飛び方が、みんな一緒
しょうこりもなく、続編書いちゃってるし
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 09:11 ID:HW5s/S4H
確か「キャプテン翼」を書いてる人のボクシング漫画がなかった?
あれが一番ショボかった気がする・・・
>>720 「チビ」だったっけ?
ショボかったけど個人的に好きだったなぁ。
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 09:27 ID:NFfMLhlb
ああ確かにショボかったな。懐かしい…
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 16:12 ID:MuQplDsa
下駄をはいた番長がでてくるやつだな。
いつの時代だ、ありゃ。
724 :
:02/08/29 16:32 ID:kBFtcN/7
>>719 しょぼい?あんなダイナミックな格闘技マンガは他にないだろ!w
そういう俺は満天の(以下略
>>720-721 作者がプロとアマ(ジュニア)の階級を混同したまま描いていたのには萎えた。
ちゃんと連載前に調べろっての!
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 18:06 ID:gifCm063
俺が萎えながら(でも欠かさず)読んでたしょぼい格闘技漫画
というと、「右京の大空」「風の伝承者」「キックボクサーマモル」
「なつきクライシス」あたりかな?
「右京の大空」は、アンディ・フグもどきとやってた頃はまだ良かったけど
大山倍達もどきが変身したり、一族で骨肉の争いを始めたあたりからは
テイストが80年代風になってもう何が何やら…
でも、第1話で主人公にボコられた雑魚が成長して戦友二人を簡単に
叩きのめし、それをまた主人公が倒すという最終回は何故か好きだったりする。
「風の伝承者」は、主人公が美人姉妹に囲まれてるという設定だったのに
作者の画力が追いついてなくて全然可愛く見えなかった。
ゆでたまごの描く漫画は基本的に小学生の知力でもツッコミ所満載なんだが、
作者がタイに取材に行って本場の膝蹴りまで受けてきたのに、とんでもなく
荒唐無稽な内容だった「キックボクサーマモル」
「なつきクライシス」は根本的に面白くないんだけど、単に絵が好き
だという理由で最終回まで読んだ。
話は変わるが、中国武術の「いかにも」って感じの達人風老人が巨漢の散打選手に
ボコられたり、大山倍達をモデルにしたフルコンの創始者が現役復帰してVTで
柔術家に秒殺されるような実も蓋も無い漫画って無いかねぇ。
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 19:41 ID:2Ks62t7A
天上天下ってもう出た?
格闘マンガっぽいのを書いていると見せかけてエロマンガを書くなんて
凄いと思うんだけど
俺がもう出したよ
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 00:37 ID:81WVyh38
>中国武術の「いかにも」って感じの達人風老人が巨漢の散打選手に
>ボコられたり
ビックコミックの龍(ロンと読む)。
いかにもっていう細身の老いた達人が特殊部隊にボコられるよ。
でも達人も相当強かったけど。
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 01:57 ID:JysB7lbH
>>727 だってあの作者はもともとエロマンガ家じゃん。
おれは好きだけどね。
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/31 00:54 ID:rX6AJ4HM
>>727 大暮はもとバリバリのエロ漫画家、デビューもエロ漫画。
3冊の商業誌を出してるけど、どれもエロすぎる!
俺が人生で見たエロ漫画で3冊ともトップ5に入るぐらいエロい。
とにかくエロい。
732 :
:02/08/31 13:16 ID:95TWYiz5
漫画じゃなくて小説だけど、あの小島一志が書いた長編小説「拳王〜復讐〜」
小島の歪な格闘技観(芦原と黒澤への傾倒、K-1や総合への極端な偏見)が
よく見て取れる。
ストーリーは糞。主人公の魅力皆無。
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/01 16:05 ID:YqRmHr8s
修羅の門書いてる作家、完璧に夢枕パクのパクリ!ガキが書くような絵書いて、
表紙見ただけでつまらなかった。
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 16:12 ID:/JP0Dj/9
>>732 あれはひどかったよなあ・・・
あんなんでも本出せるんだね・・・
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/01 17:13 ID:SFPGYgCn
世間は、お前らほど格闘技にも、格闘技界にも詳しくないという事を忘れるな。
もちろんわきまえてるよ。
だから俺は一般人の友人と話す時は「あの漫画はここが変で〜」
みたいな野暮で格ヲタくさいことは極力言わないようにしてる。
だけどこの板は少なくともほぼ同等に知識をもってる人たちが
集まってるわけだし、その中でもこのスレはある意味
世間一般の認識のズレっぷりを楽しむところなんだから、
このままで別にいいんじゃない?
とくに荒れてるわけでもないし、極度にヲタっぽいわけでもないし、
俺はここの人たちが提供してくれるネタは毎回楽しみに読ませてもらってるけど。
概出かもしれないけど「セクシーコマンドー外伝すごいよ!マサルさん」は?
738 :
:02/09/01 20:12 ID:AHvu38Nv
どうだろ
ありゃ「ギャグ漫画」だろ。
740 :
。:02/09/01 21:36 ID:hJA+c+M0
>>733 ほんと、アノ人,絵,下手だよね。。
最も下手な部類に入る漫画家かも,,,
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 11:25 ID:2AdgoORO
>>740 昔は少年誌でラブコメエロ漫画を描いていたらしいが…
>>737よくぞ気づいた!あれが武術の神髄じゃ!!
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/02 19:23 ID:aU607u1s
しょぼいけど「ケンイチ」を読まずにはいられない俺って・・・
単なる乳尻マニアですな。
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 01:31 ID:40xJ5zNz
激闘!一番
結構好きだったが、オチがアレすぎた
知ってる人かなぁ
親指で肋骨の隙間を突くとかマニアックだったし
しょぼいけど
とどろけ!一番
なら知ってるが
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/03 17:06 ID:1S6tJJWy
748 :
745:02/09/03 18:33 ID:40xJ5zNz
うわっやっべ
知ってる人イターーーー
それです
段々格闘から離れていって最後にそのオチだったから
参りました(藁
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 02:53 ID:MVkhaYv+
>撃覇
結構好き…確かに古臭いしトンデモな部分もあるが、
普通に「熱い」から。
タフとかバキとか消えた「熱さ」が撃覇にはある。
750 :
死ね播磨灘:02/09/04 03:00 ID:xqEMo3qP
さだやす圭の漫画全て。
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/04 04:11 ID:3sl9sXqh
>380
視神経はたぶんないけど、その場所を手術した母親のそっち側の瞼が落ちてきてる。
何かの因果関係はあるのかもしれない。
なのでバキにびびった覚えはある。
752 :
11歳:02/09/04 04:11 ID:/uM1NG65
少年マガジソの実録シリーズで桜庭とかフィリ男の話があったが、
事実と違うとこが多すぎて萎え萎え。
もっと言うなら、マガジンの実録シリーズは、グレイのはなしもルナシーの話も
つんく♂の話もメチャクチャだったから、きっと最初から真実を語ろうとハ思ってないのだろう・・・
多分、バーチャファイターとかガンプラの実録話も間違いだらけなんだろうなぁ・・・
なんせMMRも事実と言ってる雑誌だし・・・哲哉はどの辺りまで実話なのかナー・・
753 :
:02/09/04 04:41 ID:or9s5AtI
「間接王」
しょぼいというより悲しい漫画
漫画家としてまったくうだつのあがらないままの三十路間際の作者の、
最後のチャンスにかけた気合がみなぎるはじめのほうと、連載誌が
廃刊に追い込まれ、展開が電波化していく最後のほうとのあまりの
ギャップに泣ける。今ごろなにしてるのかなあ・・・
>>752 >・・・哲哉はどの辺りまで実話なのかナー・・
『空手バカ一代』と同じくらいの割合で実話です…
っつっても11歳ではその喩えはわからんかな。
そもそも原作の『麻雀放浪記』自体が「自伝的小説」つまり
フィクションです。
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 19:37 ID:6GHj/+0B
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 13:05 ID:F0zCYwN8
保守age
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 15:09 ID:mBA6V3ki
山上たつひこの『柔道して』はどう?
ちゃんと通して読んだことはないんだけど,
学園柔道マンガだったはずが,いつの間にかネコとワニとアルマジロが旅するマンガになってたような気がする
このマンガを覚えてる人があんまりいないんだよな
山上たつひこっていうとみんな『イボグリ君』を思い出すみたいで
近嬢無しの俺はつい最近,有人とケンカした際、一発もなぐれんかった・・・
今の軍鶏の展開がかぶってて先が楽しみだ・・・
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/10 20:08 ID:KNq+kpjQ
「THE 合気道」なんじゃこりゃ、ってかんじ
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 00:20 ID:xRWSuZN2
「空手三国志」もいまよんでみたらしょぼいなぁ。
峰岸とおるって人の絵がやはりいまとなったら古い
タッチだからなのかな?
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 17:29 ID:msNeJ7zQ
あいとー あいとー
なマンガ
大爆笑ですた
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/13 17:08 ID:L8oty/3p
age
今週の撃覇はこれまでのしょぼ格漫画を
大幅に越える素晴らしい出来でした・・・
素晴らしすぎる・・
そしてついでに漫画板で、元から馬鹿氏のレスを
発見してしまった・・藁
>>763 元バカの書き込みがあったんですか?(w
そのスレのURLわかりますか?
>>764 >>359の立ち読み馬鹿一代ってのも元バカだよね?
漫画板の、妹-あかね-って萌え漫画wのスレでカキコしてた・・藁)
まさか、妹、スレ読んでて元馬鹿のカキコミがあるとは夢にも・・藁
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 01:14 ID:oJW/zEpZ
>763
撃覇いいよね。あらすじは読めまくるしその通りになってるんだけど、
格闘漫画は熱さを楽しむもので、奇抜な展開を楽しむものではないからね。
板垣は毎日寝る前に撃覇を音読すべき。
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 01:34 ID:W6QjeAam
本気でバカなんだな…
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/14 01:42 ID:uk0FuitR
昔、サンデーで「秘拳伝キラ」とかいう格闘漫画やってたような…。
あれってどうよ。「合戦場」は本当にあったのか。
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 19:26 ID:icHEt7/O
>766
>板垣は毎日寝る前に撃覇を音読すべき。
ワロタ。たしかにその通りだよね。格闘まんがに奇抜さの
連発は不要。ましてやラブコメと化した漫画に魅力も
なんもあったもんじゃない。「らんま1/2」化した
「刃牙」はもうずっと休んでていいよ。
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 19:29 ID:XaKE3jMN
771 :
>:02/09/15 20:06 ID:Xpl0+BKW
770はバキが好きなんだな・・・
人それぞれ好みがあるんだから
そんなに腹を立てるな
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 20:11 ID:UuUesuF5
>>753 関節王の1巻と2巻持ってます。 近所の古本屋でゲット。
スゲー面白い、主人公の38歳の親父カッコよすぎ。 守天流柔術強すぎ。
グランドチャンピオンでやってなけりゃ名作だったかもね。 (残念ながら迷作らしいが)
全巻そろえたいんだがブックオフですら在庫が無い・・・
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 20:23 ID:hkru/7iw
合戦場は本当にあるよん。
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 20:31 ID:E6j8CYBr
>>772 うん、関節王は最初がおもしろい。熱い。
でも・・・最終巻読んだら・・・ブチ切れ確定だよ(W
もう、本を地面に叩き付けるよ、マジで(W
775 :
772:02/09/15 23:29 ID:6c328u1Q
それを知ると却って読みたくなります
>>774 しかし現物がどこにも無い。 地元の古本屋巡ってみたが…
最近のチャンピオンは堕落の一途をたどっているので、関節王復活しないかな。
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/16 14:58 ID:4HLtq94H
間接王の最後はアレはアレでありかと
でもそのためには後二十巻ほど続かないと
777 :
ラブのな ◆ya/qJvT. :02/09/16 15:01 ID:ZZcuw3uV
___
/ \
/ ∧ ∧ \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ・ ・ | < 777ゲットで『格闘美神 武龍』薦めとくぜおめーら
オマエモナー| )●( |ダッコ\_____________
マターリ ∧_∧\ ー ノ∧ ∧ ∧ ∧ \\ Λ_Λ
∧_∧ ( ´∀`) \_ _/ (*゚ー゚) (゚Д゚ )逝ッテヨシ . .\ ( ´Д`) 1サーン!
( ・∀・) ._( / ̄ ̄ ̄ ̄  ̄∪^∪)|∪∪| > ⌒ヽ
と つ〃 .// ̄ ̄ ̄/ / ̄ ̄ ̄/ /  ̄ ̄〃⌒i / へ \
(⌒) .| | ./ / / ./ / / .i::::::::::i サッ ./ / \\
(__)_| .しU /⌒\./ / / | ____|;;;;;;;;;;;i⌒彡 レ ノ ヽ_つ
[__]____| / /-、 .\_. / Uし'[_] |冫、)/ /
| || | / /i i / | || |` // /| キモイヨー
| ||____|__/ / .| .|\_ノ __(・∀・)イイ!!_ | || | / ( ( 、 ((( )))
|(____ノ /_.| | _________ | || |/ | |、 \ (´Д`; )
| LLLLLL/ __)LL| |LLLLLLLLLLLLLLLL .| ||_____| ..| / \ ⌒l. / つ1 _つ
| || (_/ / i (-_-)鬱ダシノウ | || | || | | ) /人 Y
|_|| / .ノ. .(∩∩) .|_|| |_|| ノ ) し' し'(_)
(_/ (_/
アグネス仮面。 ビッグコミックスピリッツで不定期連載。(こんどは11月掲載予定)
空手使いの道場破りを逆水平チョップ一撃で撃退。
当たるは効くは強力な逆水平。
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/17 18:12 ID:6yVEQxBe
当たるかどうかは別にして
逆水平の威力は凄いと思われ
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 01:54 ID:saHNQPXe
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/18 02:27 ID:BROji5zr
>>778 はっきりいってプロレス漫画の中じゃ一番面白い
>>748 俺も知ってる・・・
確かガンガンでやってたんじゃなかったっけ?
怒ると虎の刺青が出てくる、
男塾の月光みたいな生徒会長がいたよーな・・・
783 :
陽:02/09/18 03:13 ID:D6sV493H
「K-1ダイナマイト!」。
コロコロだかボンボンだかに載ってました。
正道会館の人たちは皆子供たちのヒーロー風にかかれていて
けっこうワロタヨ
784 :
世界のよっちゃん:02/09/18 04:18 ID:3KUwOQTc
間接王をはじめとして見つからない本は漫画喫茶いくと以外とあるよ。
でもわし、めあての漫画以外は読まないで2ちゃんばっか
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 13:54 ID:/eOMHwbE
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ∧_∧ age
(・∀・∩)(∩・∀・) age
(つ 丿 ( ⊂) age
( ヽノ ヽ/ ) age
し(_) (_)J
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 16:43 ID:G7WzVJDH
俺的には軍鶏つまんなかった
最初はおもろかったけど後の方なんだ?
糞じゃねえか
買って損した…
おい。
「少年チャンピオンRED」って雑誌に、
「北のヤバイお国から来た暗殺拳法者が、日本を舞台に戦い合う」
ってマンガがやってるぞ(W。
>>755 これすごく怖いね
特に下のほう。死ぬぞ
790 :
毎日10時間スクワット:02/09/21 17:20 ID:fU3NpdJL
おもしろい格闘技漫画最近少ないよね
前は、バキやタフや軍鶏
等おもしろかったのになぁ・・・格闘漫画は派手な打
撃の応酬が面白いのに、変にマニアックな
はなしが多くなっちゃったからなァ・・
読者がツッコミいれまくるからだろうか・・
めちゃくちゃな話でもまんがなんだから面白ければ
よいのにね
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 17:23 ID:KHj96H56
人間凶器で勃起しました
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 17:41 ID:60pd3qQf
793 :
盾黄泉:02/09/21 21:31 ID:65NKlRl8
794 :
>:02/09/26 16:48 ID:hDOcAW7+
保全
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 15:46 ID:/B2DuPAz
保守age
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 19:38 ID:Kr+dQLtD
797 :
ホーリーランド:02/10/02 17:11 ID:9H1JiVVF
作者の解説(森節)がこの漫画の肝だが間違いが多いな
例
右封じ
素人相手にしか効かないよ
ショウゴの空手の構え
今時あんな構えしてる奴いるか?
タックルを手刀、ミドルで迎撃
プロ格闘家でも難しいぞ
肘打ちで皮膚が切れる
服着てたら切れねーよ
筋力が重要、一番強い奴から狙え等の賛同できる意見もあるが
作者(デブ)はハッタリ野郎だとしか思えない
>>797 >一番強い奴から狙え
一番弱いやつからじゃなかったっけ?
799 :
前に聞いた人:02/10/02 17:49 ID:C3CLzv/4
道場の達人読んでから毎日スルメ食ってます
800 :
797:02/10/02 20:15 ID:qvRPLOBb
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 22:52 ID:SadCjgOW
>>797 道場じゃ無くてストリートだから
ですませ
802 :
これから恥じめる初心者:02/10/02 23:16 ID:/cp5UJUt
>>797 タックルを種痘で⇒プロデも難しい
相手だってプロじゃないから・・・
ちょっとレスリングやった程度のタックル
だからできたんだろ?
803 :
797:02/10/03 13:53 ID:LSyP0KH4
>>802 俺も初めはそう思ったんだけど、そのタックルした奴は両耳が完全に潰れてて
結構やりこんでる様に見えたもんで・・・・・・
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 14:03 ID:jznuGpA6
>>右封じ
>素人相手にしか効かないよ
サウスポーだったらどうすんだ?
>>ショウゴの空手の構え
>今時あんな構えしてる奴いるか?
伝統派で「まったく」組み手をやらない沖縄系とかならいるかも。
>タックルを手刀、ミドルで迎撃
>>プロ格闘家でも難しいぞ
これは難しいんじゃなくて不可能、俺も空手やってたけど物理的に無理。
実際にやってみりゃわかる。
さらに仮に当たったとしてもKOは無理不可能。
俺も経験あるけど肘を相当数叩きこんだが倒された。
肘でも無理なのに種痘はもっとむり
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 14:27 ID:PB7BV+XW
>>797 この漫画の作者、森は木刀持った右翼やナイフ持った黒人や極真黒帯を
喧嘩でボコボコにしたという武勇伝を持ってるらしいがこいつの漫画を
見る限り嘘臭いな。
ガチ
807 :
おめこの匂いが大好き。 ◆SeuDkyAjTQ :02/10/03 14:57 ID:uwU2wNMv
おめこなめたい!
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 15:20 ID:GzIcV1Cy
809 :
m:02/10/03 15:22 ID:NosbmYrr
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 19:11 ID:cX3Wttei
>>808 森と同じ雑誌に連載持ってる三浦健太郎の証言。
三浦と森は古くからの知り合いらしい。
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 19:55 ID:XITXAUZL
ベルセルクの人か
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 20:02 ID:RDqdbAeu
あの人はアニマルでは王様ですから・・・
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 23:29 ID:dHfT2ZOd
このスレ見てると
しょぼくない格闘技漫画ってないんじゃないか?
って思った。
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 23:33 ID:RDqdbAeu
>>813 リアルとリアリティーは違うものですから・・・
かのアメリカの新聞王も言っています。
「リアルは金にならんがリアリティーは大金になる」と・・・
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 07:54 ID:ileOCbIE
エアマスターはしょぼいと思うなぁ。
ヤングアニマル見たけど、なにあれ?絵がヘタすぎてちっとも感情移入できない。
あのデカイ奴の腕、長過ぎ。
っていうか、この作者、デッサンとかちゃんと勉強してんのか?
まぁ、発想は良いと思うんだけど・・・。
あと、格闘漫画じゃないけど昔マガジンでやってた
「NONSTOP恭平」
っていうヤンキーマンガはスゴかったなぁ。
なにからなにまで湘南爆走族のパクりで、しかも数段レベルダウンしてるという。
ギャグはすべってるし、つまんない理由で喧嘩ばっかりしてるし。
あの作者、今はなにをしてるんだろう。
ひかる!チャチャチャ!
・・・だったかな?
ジャンプで昔やってた。
よく覚えてないが、ちびっ子が山嵐を自分で
編み出していた。
817 :
>:02/10/04 09:26 ID:qTNrDYqc
主人公の名前が西田ひかるなのが
かなり笑った・・・ヤマアラシあみだしてから、
なぜか急に強くなったんだよな・・・
何故、ワザをあみだしただけで、それまで勝ち目ゼロ
だった相手を軽くあしらえるようになったのだろう・・
818 :
↑:02/10/04 10:12 ID:YaRigGex
理由はメル欄みれ
無敵だよ
819 :
烏骨鶏 ◆nVFengF9NE :02/10/04 10:28 ID:tnuP7lzS
柔道マンガって、山嵐出て来るのが多いですね…
姿三四郎の時代から、進歩がないような気もしますが。
実際の柔道が、マンガ的な発想の入り込む余地がないほど、
リアルな競技だという事でしょうか。
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 11:50 ID:f6WRH6ep
>>819 某漫画に天狗投げ(横山が得意としていた幻の技)が出たときにはおお!と思ったけど
薀蓄が某秘伝に載った記事そのものだったことがあったな〜。
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 12:04 ID:nVlidby6
age
822 :
:02/10/04 13:30 ID:zyzpUl8d
「破壊王のりたか」これ最強!
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 13:34 ID:TrR/eyyD
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 13:52 ID:0cHclsYA
>>815 エアマスターは格闘技漫画として読まなければ面白いと思うよ。
八極拳の描写とか突っ込み所は多いけどネームは上手いしキャラクターが
ちゃんと立ってるし。単行本に必ず描き下ろしを載せるなど読者を大事に
してる。
ただ絵が下手だという所は同意。
あれでも前の「谷仮面」よりは上手くなってるんだが(w
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 13:56 ID:8HVojVQm
>819
投げ技をちゃんと描くのしんどいし。
描いても殆どの人間わからんし。
だったら手掴んでちょっと捻ってぽい
ぐるんって感じの、ぶっ飛び合気道の
方が楽だし、派手だし漫画向き。
>824
同意(藁
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 17:49 ID:mZ1/E6Os
「隣の格闘王」佐竹がK1GPで準優勝するまでを漫画化したやつ。
そんなにしょぼくは無いが佐竹の対戦相手が異様なまでの悪人顔に
描かれているのに笑った。ピーター・アーツなんか全然似てねーぞ(w
今の佐竹の現状をふまえて読めば涙なくして読めないぞ。
この頃の佐竹は輝いていたなぁ・・・・・・
827 :
>:02/10/04 18:04 ID:vKFRQBkt
あの頃は、佐竹は極新の世界チャンピオンよりも
強いって、かなりの人間が思ってたよね…
今じゃ、佐竹がフィリオより強いなんて言ったらキチガイ扱いだが・・w
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 18:11 ID:WE4oE528
格闘技漫画じゃないけど「少年探偵コナン」の蘭という空手(伝統派?)を
使う女子校生がいるんだけど、華奢な体で屈強な男を蹴り飛ばしたり
してて、毎回拳だこも無い綺麗な拳で殴ってよく骨折しないな、と思いながら
読んでました。
>>824 谷仮面のキャラが出てるから、その内谷君も出そうだよね。
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 00:38 ID:T1Bv9axG
↑
もう、出てるよ
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 02:11 ID:dQGXTx6a
>>829 1巻の番外編に出てたけどたぶん本編には出ないだろうね。
何せ彼の強さは人智を超えてるから(w
832 :
829:02/10/05 06:29 ID:XKSf245s
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 22:11 ID:ZR64xGAJ
エアマスターの作者は、絵ってより線が下手糞なんだよね。不器用って感じ。
でも頭の中ではキチンと人間が格闘してるイメージが出来てると思われ。
結論 バキ・タフよりは面白いでしょう
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/05 22:47 ID:0qm8TcgC
『鉄拳チンミ』
アニメになった当時のエンディングのラストのチンミのイラスト。
どう見ても変。つか、どう考えてもあり得ない立ち方、武術の枠を外れてる
どころか、妙に不自然。
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 14:19 ID:3GENfR4o
エアマスター、谷仮面は格闘漫画として単純に面白いなー。
むかし夢枕獏が、発勁の描写について
「触れないと効かない」という実践者からの指摘に対して、
小説としての面白さをとった、というエピソードがあった。
たしかキマイラシリーズの初期だったと思う。
ということは15〜20年位前か?
当時は発勁なんて言葉はほとんど知られてなく、
神秘的なイメージが先行していた。
マガジンで連載してる、姿三四郎のパクりみたいな漫画、結局そのうち山嵐とか出てくるんだろうな
837 :
>:02/10/07 08:05 ID:x97VXcy3
今週からジャンプではじまった漫画に期待大
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 09:52 ID:Y8jwENLz
>>836 格ヲタなだけでも将来心配なのに
日本語読めないんじゃ
お母さんも心労が絶えないな(藁
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 00:31 ID:DPnWku68
ハッケイに対して幻想を持ってるのは、運動音痴のオタクだけだろ。
俺は格闘技をやっていたけど、筋肉付けて思いきりぶん殴れば効くんだよ。
That's all.
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 17:28 ID:/RafOxz0
↑
何でだろう
君のがデンパに見える(藁
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 20:54 ID:tnwSLrhi
839
そういう意味では「バキ」のビスケット・オリバっていい味
だしてるとおもうけど。おれは好き。
いままで読んできたけど、槍玉にあがっていない武道漫画
ってバロン吉元の「柔侠伝」シリーズくらいじゃないかな?
もっとも最近のやつはヘタレもいいとこだけど。
あと島本和彦の「仮面ボクサー」もいい意味でしょぼいと
いれていいですか?
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/11 23:16 ID:/RafOxz0
バロンの最大の欠点は殴ったときの効果音
力がぬけるよ
エアマスターは良いよ。
絵が上手いとはいえないが、構図のとりかたやコマ割、
なんともいえない迫力がある。
ある意味、格闘マンガとはこうあるべきだと思う。
>エアマスター
話は面白いかもしれないけど、「浸透勁使い」ってのに萎えた。
他の漫画で見た「暗器使い」と共通する違和感。
八極拳出すのもいまさらな感じ。
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 00:48 ID:pjpqwvpw
エアマスターにも「暗器使い」出てたよ。
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 01:24 ID:OgRdQaDa
今週のエアマスターめちゃおもろい。
あのバカバカしさがいい味だしてる。
「俺はアキラだ!!!」
ワラタ(;´Д`)
あるエアマスターのファンサイトで八極拳実践者と信者が作品中の八極拳の
事で揉めてた。
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 01:29 ID:OgRdQaDa
つーかさ、漫画しかもエアマスターで八曲実践者が熱くなるなよな。
作者もそういうスタンスで描いてるわけじゃないのに。
雰囲気よめよな。
そんなリアリティが好きなら自分で描いて出版してろ。
しらけるよまったく。
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 11:13 ID:EUUBjZwU
今、話題のマンガ『拳児』の原作者松田隆智氏は昭和2月18日、東京飯田橋
グランドパレスホテル1室にて、日中親善武道演武交流大会の功績を認められ
これにより松田隆智氏念願の馬賢達老師に拝師を許され、名実ともに馬賢達老師の
拝師弟子になっている事をお知らせし、事実として昭和60年2月18日拝師に
あたり馬賢達老師より松田隆智氏に次のような指摘があり実施された。
基礎を知らず身体が出来てないので、弾腿からやり直すことを条件とし
昭和60年4月に中国西安市にて馬賢達老師監督のもと次男馬論氏より指導を
受けたが馬賢達老師をもってしても、松田隆智氏の武術理論と運動能力は
改善されなかったそうであり、その認識で最もらしく、古人の英知を訊ねる
などを書いて、これ以上マンガ『拳児』による虚構の世界を作って欲しく無い様な
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 15:13 ID:0RroaU0G
そーゆーので萎える人にはエアマスターは向いてない。
ってゆうか殆どの格闘漫画は楽しめんだろう。
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 20:06 ID:J07EiZHc
エアマスターはテンポとキャラが好き。
サッキヤマが特に。
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 20:47 ID:9GGTkc3P
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 21:49 ID:SSpV3qyp
>>848 そのファンサイトの信者、君と同じ様な事言ってた。
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 01:38 ID:diNLJ8nz
エアマスター、人気あるな。
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 10:09 ID:wZxqrcDu
>>846 「俺はアキオだ!!」
「お前はシゲオだろ(w;」
「アキオが俺だ!!」
ワラタ(´Д`;
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 10:50 ID:Dm20uG2k
>>849
マンガ「拳児」の著者、松田隆智先生が、馬賢達拝師弟子の立場で書いている
「武芸」2002年秋号総力特集、拳児の世界は、絶対面白そうだなー。
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 11:59 ID:txu4IGxi
別冊マーガレット連載の「デンジャラス ガールズ」
ケンカ自慢の女子高生が女子総合格闘技のチャンピオンにリベンジする熱血格闘ロマン。
残念ながら今月号で最終回。
あっ、俺、彼女の部屋でタマタマみつけたちゃっただけだかんね!
この雑誌を自分で買うとしたらエロ本買うより勇気いるよ。
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 11:28 ID:95b5hCag
馬賢達通備武術学院日本支部は「武芸」「武術」の広告に、馬賢達老師公認の
師範が直接お金を取って受講許可書を出すとあるが本当に大丈夫かなー。馬賢達は
強い人で有名な武術家だと聞いたので、小林正典さんのホームページアドレス
http://members.jcom.home.ne.jp/0936801201/index.htmlを覗いてみたけど ひどいねー。よくも恥を知らないこんなチンケな物を、よくまあ公認師範など
したのかなー。これじゃ馬賢達も終わりだし、小林正典って公認師範は
踊るピエロだし、これじゃ女子供にも勝てねーし、よくもこんなんで金を
取ってるよなー。
まさかと思うが税務署で確定申告はしているんだろうなー。小林正典さん、
納税は国民の義務ですよー。
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 23:30 ID:kKW4fv24
7、8年前、エロ漫画雑誌で
『コミック 闘姫』という
格闘 → 敗者をレイプ って路線を
突っ走ったものを知ってるひといないかな?
レイープしすぎで廃刊なっちゃった(⊃Д`)
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 00:38 ID:8EzpbtMe
セイバーキャッツみたいなマイナーが出てくるわりには
タフがでてこんなー
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 00:39 ID:EUY8GVhN
タフはつまらん
逝ってよし!
863 :
牛馬鹿丸:02/10/21 10:17 ID:/7LQPGry
モモタローが出ていないのはしょぼく無いからか格闘漫画じゃないからか?
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 16:39 ID:vgFYqVxT
プロレス漫画だからです
モモタロは
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 23:47 ID:xH5/mZam
修羅の門の
認知度>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>しょぼさ
はだれも超えられんて・・・
>>865 ゲームになるとしょぼさのレベルの桁が更にすごいぜ・・・
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 01:57 ID:4767nnMf
必殺技の名前を言いながら
繰り出すやつは萎える。
あと作品オリジナルホールドも・・・勘弁。
以上の点からタフが最狂(しょぽしょぽ)かと思います。
868 :
。:02/10/22 06:33 ID:UD3BOCIp
修羅の門って内容以前に、絵が下手過ぎだろ・・・
漫画喫茶でチョット読んだけど、60キロ代の主人公が
ボクシングヘビー級チャンピオン??・・・・さすが、古流は強いですね.
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 06:44 ID:NkMjFmaQ
格闘マンガに必要なのは
薀蓄より、何より、
説得力のある絵かどうか。これに尽きる。
修羅の門の絵って
重量感がないから説得力もないんだよね。
どうして売れたんだか・・・
板バキセンセの濃い絵にならされた俺には、
中華料理のコースが食いたくてたまらないときに、
おもゆ出された感じだよ。 ( ̄ ̄旦 ̄ ̄)マズー
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 07:52 ID:DDJXyWqG
なぜ修羅の門が売れたか教えてやろう
それはだな
「目つぶってるからだ:
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 09:54 ID:aWPh4++Z
俺も修羅の門が最強だと思うな。
菩薩掌、四神朱雀、技のネーミングセンスも最強。
後は使い古された「強いやつが勝つ」とかいうハズい台詞を多用。
ついでに決まり文句は「戦場では〜〜」
もう言う事ねーな。
872 :
断 ◆kQaEe3ePcc :02/10/22 09:57 ID:WDPGWZr6
リザードキングの2巻を買ったやつ
手を上げろ
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 10:00 ID:I2DkFr2k
昔、「コミック格闘王」という漫画雑誌があったが(2号で廃刊)に「覇王伝」という漫画があった。
モロ「修羅の門」のパクリで、投稿してやった。
内容から連載するつもりだった様だが、2号目には続編もなかった。
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 10:07 ID:I2DkFr2k
ビックコミックスペリオールで「HEAT」の主人公唐沢辰巳が使う空手は、無門会の富樫会長の弟が指導したらしいが、
ほとんど空手は出ない。
875 :
まどかのココロ ◆9V99KarATE :02/10/22 10:20 ID:zYkgxJCF
876 :
断 ◆kQaEe3ePcc :02/10/22 10:25 ID:WDPGWZr6
>まどかのこころさん
GOOD!!
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 12:16 ID:dow/nwbq
風雲喧嘩骨法
若き日の堀部と親父の姿
新羅義光からの火刑いまつわる胡散臭いエピソード満載
堀部はみるみる強くなっていく
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 12:17 ID:s8fysbWc
しっこ
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 22:55 ID:zTdokDMe
前半からは想像もつかない
良スレになりますたね。
修羅の門で決まり?
峰岸とおるの「激闘!!一番」が最高だと思う。
モナコの空へ萌え
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 17:38 ID:/LgDf9hB
修羅の門で決定
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 19:57 ID:/123BzIs
リーダー伝たけし
884 :
総合野朗 ◆Y4RY4nDA0w :02/10/29 22:45 ID:bhqFMPka
>>884 タイルの数を数えた話にワラタ。
よく読み込んでるなぁ、感動しました。
「セスタス」といい「ホーリーランド」といい、
モチベーションを上げてくれる漫画が多いな、
ヤングアニマル。
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 10:13 ID:OBNgIVHK
HunterxHunterの格闘技っぽい話のネタは、どこからもってきたんだろう。
個人的には、ゾルディック家は好きだが・・・
887 :
:02/10/30 10:29 ID:LssaKu06
キックボクサーマモルって出た?
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 13:19 ID:53R0LtDS
蹴撃手マモル
チャランボチャランボヽ(゚∀゚)ノ
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 14:00 ID:Q2kUkKzs
まもるはリアル系だろ
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 15:26 ID:x5watJUW
修羅の門ってつまんないの?
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 16:15 ID:53R0LtDS
エリートヤンキー並にな
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 16:34 ID:53R0LtDS
アフォだなぁ(そーだよアフォだよ)
>>860 持っていますが、何か?
格闘パート(w があまりにもしょぼいので、
いざレイープとなっても萎えてしまうのである。
もちろんバキセクース編に比べれば実用的ではあるが。
894 :
:02/10/31 00:10 ID:hT4dtlRC
「ハッスル拳法つよし」は出たか?
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 00:16 ID:isiVlKSX
散打のマンガで「特攻の拓」の作者が描いていたの何でしたっけ?
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 00:26 ID:T/tpqhLR
大山倍達監修:沖一作画「強くなる東洋食」のすすめ
地上最強の最強グルメ漫画。
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 12:39 ID:MuK7IIry
あした青空
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/31 12:42 ID:Zl72V9Ah
>>896 実はよく読むとそれなりに理にかなったことが書いてある罠。
ワダシは医療関係者。
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 08:16 ID:QpG6W7tc
コロコロでやってた「アホ拳ジャッキー」
「アホ拳〜!来来拳!」
うわ―懐かしい!
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 09:24 ID:K5wPuIZv
あだち充の
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 11:56 ID:2MonzZhA
901get!!!
902 :
まどかのココロ ◆9V99KarATE :02/11/02 00:30 ID:gjIxu1Zr
未確認情報だけど、ジャンプで連載中の格闘マンガ&プロレスマンガは、早くも同時あぼーんらしい。
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 16:47 ID:32HB7kEA
デイ−48−
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 21:41 ID:MUHa0NLa
別マの「デンジャラスガール」読んだ
ほんとにしょぼかった
905 :
:02/11/03 06:38 ID:NIUxOIj5
福本伸行「無頼伝 涯」(週刊少年マガジン)
無門会をテーマにした空手マンガのはずが
空手を始める前にあぼーん
いやマンガ自体はぜんぜんしょぼくないんだけど
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 21:48 ID:m/2RIE3W
修羅の門で決まりや!
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 21:59 ID:Lzxik8ka
数年前に作家の夢枕獏がある漫画家にまじでむかついて、
顛末を単行本の後書きに書いてたことがある。
いわく「設定から何から私の作品のエッセンスと余りにも似てる。
ひどすぎるので正式に抗議しようとしたが、編集者が
間に入って向こうが詫びを入れて来たので、不問に付した。」
もちろん相手は修羅の門のおっさん。
台詞まわしも「むう、....かよ」とかそのまんま。
恥を知ってほしいよね。
908 :
柔道ももも:02/11/04 22:02 ID:ZRIA1fTw
BBって出たよね?
ボクシングすると世界平和になる漫画
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 22:03 ID:erKu+mcY
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 22:05 ID:jhopdgxC
修羅の門ってなんであんな人気出たの?
面白いんじゃないの?
911 :
:02/11/04 23:04 ID:7BTWJigX
修羅の門の設定‥
読んだのだいぶ昔だけど、
古流を継承するにいちゃんが何とか流を俺が終らせるとか言って、
フルコン空手の大会で優勝したり、アメリカでボクサーと、
ブラジルで柔術家と戦ったりするマンガだよね?
夢枕貘そんな設定のを先に書いてたの?
貘の格闘技小説は「餓狼伝」しか知らないけど‥
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 23:30 ID:ZeBNtQfq
相手の腕にぶら下がってオーバーヘッドキックのような蹴りをかますやつって
最強最後のカラテ でしたっけ?!
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 00:45 ID:BIDv5eDD
ホーリーランドってひたすらネタマンガ扱いだけど
仮に毎日ワン・ツー五千回を2年間 できたと仮定して 実行したならば
ワン・ツーのみで素人一人を倒す事くらい可能ではと愚考する
というかイクラなんでもそれだけできれば肩幅も出るだろう
それ以外の「てくにっく」はトテモオモシロイけど
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 00:49 ID:UNLpS7jL
>>913 そんだけやったらボクサー目指すでしょ、普通。
915 :
913:02/11/05 01:00 ID:BIDv5eDD
>>914 なるほど
実は読んでからふと「どんくらいなんだろう」とやってみたら
素で30分以上かかって結構きつかったと言うバカな話しに基づくレスダターリ
一応空手3年ばかしやってます でもバカです
916 :
総合野朗 ◆Y4RY4nDA0w :02/11/05 01:06 ID:IIiFXWjE
>>913 愚行といえば愚行なんだが、いじめられっこが格闘技の練習はじめた頃って、
結構そんな感じの人間が多い...。
それで回数がいき過ぎて、体壊しちゃう時も。
まあ、「ホーリーランド」、所詮敵は高校生ドキュソヤンキーですから(W。
プロ格闘家と闘う話ちゃうし。
>>916 敵はDQNなのに、妙に経験者が多い罠。
あと、ツッチーは人間的に好き。
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 10:10 ID:ihCYTqn6
>>909、911
後書きを書いてた本の題名は忘れた。
なんせあのおっさんは多作だから。
粗筋じゃなくてエッセンスね。
餓狼伝や魔獣狩りをごった煮にしてる。
しかも獏の著作には「修羅の群」だったかな?
「修羅」を冠した武道小説があり、
もちろん出版は川原の漫画よりずっと前。
川原は手打ちの後、初版の「修羅の門」の表紙カバー(だったかな)に
「夢枕先生の大ファンです」みたいなヨイショを書いてた。
恥を捨てれば金もうけは出来ると言う良い見本。
919 :
918:02/11/05 10:19 ID:ihCYTqn6
「烈火の炎」も「幽遊白書」の露骨なパクリだよね。
絵は「白書」の百倍へたくそだけど。
それにしても「烈火」の「炎」ってひどい題名だね。
「馬から落ちて落馬した」とか「危険が危ない」のような
壊れた日本語だぜ。
こんなタイトルを通した編集者はかなりのパープー(藁)。
ちなみに元極真チャンプ山崎照朝の著書は
「無心の心」。馬鹿丸出し。
極真を出てつくった流派は「逆真会館」。まじだよ。
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 10:20 ID:hBokcngE
>>917 つっちーってどんなんだっけ?
>>918 爆さんは「獅子の門」なんて本も書いてるね。
最近は格闘マンガにもある程度寛容なご様子。
921 :
918:02/11/05 10:42 ID:ihCYTqn6
ごめん、それだ、「獅子の門」だった。
922 :
920:02/11/05 10:55 ID:hBokcngE
修羅の門はキャラの名前とかも爆さんの本からパクリすぎだね。
ある程度本人の許可をとってたのかと思ったら、無許可だったと。
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 10:55 ID:3ZlGFm9i
>>904 「別マ」といってるチミはかなり少女マンガ通。
924 :
菊鬼:02/11/06 00:42 ID:R9UPfkcq
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 01:17 ID:Q/TMxHq8
年々絵が乱れていく金井たつお。
パンティでも描いてろ。ボクシング描くな。
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 02:01 ID:+8+z1xZi
セーラームーン
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/06 18:58 ID:xbD4dgZW
以上を踏まえて暫定1位は「修羅の門」ですね。
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 10:57 ID:ItqbBNaG
いいや、絶対「修羅の門」で決まり。作者も糞。
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 11:11 ID:JJVNaSOW
どういうところがパクりか詳しく知りたいな。きぼんぬ
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 11:15 ID:mdjivlwu
>>928 作者の人格をご存知なのですか?
失礼ですがクビにされた元アシスタントさんでしょうか?
だからそこまで執拗に『修羅の門』を叩くのですね。
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 11:22 ID:/BTgraBA
修羅の門ってつまんないの?
世間の評価はいいけど
932 :
合気会五級:02/11/08 11:44 ID:LMsFbaO7
>>931 つまんなくはないけど、モデルになっている伝統空手(四大流派)は
あれほどは強くない。
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 11:49 ID:VfhIqyuS
∧_∧ ┌――――――――――
(´∀` ) <
c□ )_ \
∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚Д゚) / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ⊃旦 <
/ \_______
./______ / + ‐/
ノ ̄ ∩_∩ \-+./
.ノ、__ノ (・∀・ ) ___ノ/
⊃旦⊂ ノ
コタツ デ マターリ♪
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 12:14 ID:LLuF13uc
修羅は絵が下手だから読まない。
バキはさらにきしょい。
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 12:22 ID:KR31yfvD
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 12:57 ID:lAJ3a8Fk
>>930 クビにされた元アシじゃなくて
アシに雇ってもらおうとしたら
「君は絵が下手だから」
と断られたんだよ
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 13:29 ID:o8+wqDOI
>>934 は?修羅の門、刻の絵が下手だって、お前絵を見る目がないよ・・・
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 13:56 ID:75yeV0xE
俺も下手だと思うが
つーか絵が軽い
バキは重いから好き
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 14:03 ID:o8+wqDOI
>>938 どして軽いと思うの?
別に煽ってる訳じゃないですよ・・・
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 14:05 ID:75yeV0xE
なんていうかな、背景とかあんまないし
色も薄いし
極めつけに目つぶってるし
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 14:26 ID:o8+wqDOI
>>940 ええっ!その程度の理由で下手とか軽いとか言ってるの!
あなたは、あんまり漫画見ない人なの?
>>941 横レスだが、君は何を言ってるのだ?
十分、
>>940で「軽い」の理由にはなると思うが。
文句があるなら、茶々入れてないで反論しな。
>>930 過去レスで今は亡き元バカが言ってた。極真1ヶ月でやめたヘタレだって。
でもこのスレどう見ても武道版のスレじゃねえな。漫画版に行けよおまいら。
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 18:58 ID:nxhjtKLZ
940が正しい。
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 19:12 ID:toKvoTk1
修羅の門検討会
龍波
かまいたちで首を切ります
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 19:41 ID:SbbDvHL3
ちっ!格ヲタで漫画ヲタかよ、クズ共が。
エロゲーでマスでもかいてろや。
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 19:43 ID:zOH2o896
修羅の門の作者・・・・・8年くらい前、なんかの雑誌でインタビューを読んだ。
いわく、
「格闘家や武道家にインタビューしようなんて思いません。
取材もしたことありません。
だって頭の中で想像するだけでわかりますから。」
お前はわかってねーよ!武道なめんな(゚Д゚)ゴルァ!!
こいつのマンガの軽さって、こーゆうことだと思う。
バキの作者は、いろーんな武道家や格闘家に取材して、小説より奇妙な現実をマンガに描いて
重みを出すことに成功していると思う。
鎬紅葉の「打震」は現実に存在する技だし、首に視覚神経があるのも本当、
毒手も本当、ジャックが身長伸ばすのは大道塾の某格闘家にヒントを得ているし、
「身体の中に刃物」も、ちゃんと根拠がある。
ここが、バキの重みだと思う。
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 19:46 ID:mdjivlwu
>>948 それがデマじゃなければ雑誌の名前キボンヌ。
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 19:47 ID:toKvoTk1
どうでもいいけど
背伸ばしたら肩幅と腰骨どうすんだよ?
951 :
934:02/11/08 19:53 ID:LLuF13uc
点火したな。まあ放置しよう。
池上遼一の絵、嫌いじゃないが、動作が
みんな静止画だから迫力に欠ける。
952 :
948:02/11/08 20:13 ID:zOH2o896
>949
スマソ、わからん。
八年前だからなぁ・・・。でも、デマじゃないよ、この目ではっきり見た。
他にも、バキの作者、タフの作者とかも一緒に取材されてたよ。
なんかの格闘技雑誌の増刊かなんか・・・かなぁ。
>>950 提供台額病院で、骨延長手術やってるそうですが、骨が2本になってる前腕部や、下肢
はできない(長さがずれる)らしいのでやってないそうダス
肩幅や腰骨はドクター紅葉とジャックの才能でしょう(w
鎖骨骨折した時にレントゲン写真見たら折れた骨の間に隙間があった。
整形外科で骨どうしを継ぐのかと思ったら、そのまま放置
隙間に骨細胞が出来上がる迄、2ヶ月半はかかった。
怪我する前より1〜2mm程長くなったと思われる俺の鎖骨
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 02:43 ID:KpI4qUs8
修羅の門の「絵」で感心できる
武道経験者はいないんじゃないか?
あんな(格闘、武道への)気持ちのこもってない絵、最悪だろ。
漫画としてのリアリティも興奮もなにもないぞ。
極め付けにネームも獏センセのパクりとはめでて−な。
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 03:01 ID:0khbj1dP
ガーン( ̄□ ̄;)!! 武道経験者なんですけど!修羅系の蹴りのフォームとかなかなか良いと思うのだが・・・軸足の返し方とか、蹴りの重みが伝わってくる。
957 :
便所:02/11/09 03:08 ID:kFXwwUmZ
>>952 俺もそれ見た気する・・
別冊宝島かなんかじゃなかった??
板垣と猿渡と修羅の作者が対談してるやつじゃなかったっけ?
それは別の本かな??・・・・UFCが出てきたばっかの頃発行
された本だと思ったが・・
>>956 作者、極真経験者らしいんで、打撃(通常技の(笑) )はそれなりにいいと思う。
修羅の門はパクリ云々以上に、主人公マンセーっぷりが痛いこと……
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 12:18 ID:PxZbAFHc
しょぼいというか何というか『ドラゴンボール』
「所詮ケンカはダメージの与え合い
勝負を決するのは やはり体力!!」
が貫かれすぎていて・・・ファンタジーが無い。
気功も体力の延長線にすぎないし。
>>958 >修羅の門はパクリ云々以上に、主人公マンセーっぷりが痛いこと……
それまでの
「主人公が一度負けて強くなる」
っていう漫画へのアンチテーゼだからしょうがないんじゃないの?
(前に作者がそんなこと言ってたと思う)
961 :
ARU:02/11/09 14:11 ID:Y0YFLrTK
いやあ、ホーリーランド面白く読ませてもらってます、作者の人もかなりの猛者だと幻想持ちまくってます。
けれど今週号読んでちょっと残念でした。
パンチの受け、あのイラストや井沢君のやり方だと漏れてきちゃうよねぇ、
もっと脇絞って手先は相手の中心を制するようにした方がいいと思います、けど高校生相手ならいいのかな?
あと右封じ破り、やると思ってました、けどあのやり方じゃ切れないよねぇ、高校生相手なら切れるのかな?
それに井沢君が空手やってましたっての、明らかに後付け設定だよねぇ、まあ高校生だからいいか?
あと、いつもは無駄に力強いナレーションも今回は「説明しよう」なんてちょっとおとなしめ。
けれど応援してます、がんばれ。
962 :
ARU:02/11/09 14:32 ID:Y0YFLrTK
あ、今分かった、右封じ破り、
同じ側の手でつかまれたときはあのやり方で出来るや、
先生勘違いしたんだね。
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 15:11 ID:kMU3obZA
横レスだが
○○って流派はそんなに強くないとか
アフォ丸出しな事を言わないで欲しいな
>>958 ( ´,_ゝ`) プッ
極真を1ヶ月で止めたヘタレを経験者呼ばわりすんな。
所詮川原はただのヲタで当然修羅もヲタ漫画に決定。
でも修羅については今は亡き元バカがずっと
同じ様な事言ってただろ、おまいら。本当に進歩がねーな。
あの漫画を必死に叩いてる奴も擁護してる奴も所詮は同じ馬鹿同志(WWW
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 18:51 ID:DZkQopGr
軍鶏ってショボイわけでないけど自分的には???な作品
少年院で格闘技に出会うのはあしたのジョーだし、山に篭って修行ってのが
空バカだし、格闘技漫画のおいしいとこのよせあつめって気がするよ。
人気はあるけど、格闘漫画界のハリーポッターって感じ
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 18:53 ID:Gma429Cl
俺は軍鶏嫌いだな
最初は面白かったが途中から糞つまらん
どーでもいいって感じ。
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 19:03 ID:lZbXPrba
>>966 前も同じ内容あったな、同じ人か?
その辺は、何気にどこの漫画でもやってるだろ。
あれは、主人公が「親殺し」で、
どこまでいってもどんなに努力しても世間からは「絶対悪」としか
評価されないというところが斬新だと思ったけど。
あ、コミックスしか見てないから最近のは知らんよ。
969 :
968:02/11/09 19:13 ID:lZbXPrba
>>967 俺が面白かったのは、スガワラとやりあってたとこまでだな。
その後は、普通の格マンと同じ末路だ。
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 22:17 ID:OF43i/48
971 :
968:02/11/09 23:07 ID:lZbXPrba
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 23:26 ID:UQkx+cyg
軍鶏で車の窓ガラスを正拳でぶち割るシーンがあったが実際には無理かな?
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 23:35 ID:lZbXPrba
>>972 無理じゃないか?
でも、あこがれるよな。
車の窓ガラスぶち割って中の人間引きずり出すとか、
相手、殴ろうとしたらそいつがよけて、
後ろのブロック塀に当たって、どかーんて破壊するの。
俺の正拳にそのくらいの破壊力が欲しい。
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 23:46 ID:+cqVqlv0
車の窓硝子って、結構簡単に割れるから試しにやってごらん。
正拳で自身がない人は、鉄槌でやるといいよ。
何度か叩いてると、割れるから。
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 23:48 ID:lZbXPrba
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 00:01 ID:KK86Xhfq
放置された廃車とか盗難車で試した奴がいるらしい。
977 :
↑:02/11/10 00:06 ID:mRLd5iIG
やったことあるよ中学の時
結果は一勝一敗一分け
やれない事は無いが拳潰す可能性ありって感じかな
いや・・・割れないって・・・・
以前、仕事場のジュース配送のオヤジがカギつけたまま
ロックしちゃって、本社に電話したら「マドわっていいから、
仕事続けろ」って言われて、鉄パイプのようなものを貸して
割ろうとしたけど、それでも中々われなかったよ。
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 00:13 ID:qgVrk3ab
こないだ、TVでやってたけど、
あれは尖ったものでやると比較的、簡単に割れるらしい。
セーフティハンマーとかそういう構造になってると。
だから拳で割れるかに関しては、俺は疑問。
あと、鉄槌の方が小指側の骨で叩くことになるから拳を壊す可能性大きいぞ。
もちろん拳骨より広い面で叩くことになるから割れにくい。
バック肘でやると簡単に壊れるそうだが>窓ガラス
ところで軍鶏の主人公の名前(ナルシマリョウ)で
極真からクレームが来たってホント?
>>980 第2部の序盤あたりの頃の話だが
極真(三瓶派)の増田章からクレームがついて
アクションが程なく本誌に謝罪広告を載せたのは事実。
1ページまるまる使ったその広告(おわび)は漏れも実際に見た。
挙げ句に単行本では”数見”とか登場人物の名前を若干差し替えたらしい。
成嶋”リュウ”は本当か知らんが、そんなの有名税だろ?
それとも”修羅”位に美化しないとダメなのか?
あるいは梶原一騎以外だから許さないのか?
どっちにしてもケツの穴小さすぎ。
982 :
”菅直”人:02/11/10 16:01 ID:HlB3Zxfh
漏れは菅原にクレームつけたいね(藁)
結構、ネタが被ってるから、次スレは面白いマンガスレと統一した方がいいんじゃないかな?
ウムッ
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 02:21 ID:/mpBtP2Z
>>948 >首に視覚神経があるのも本当
ねーよ。首にそんなものは。解剖書開いてみろよ。
986 :
涙君サヨナラ:02/11/11 03:28 ID:I3rpauZ9
マガジンの大和田夏希
チャンピオンの安紀宏紀
小学館のほそかわ春
987 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 11:52 ID:MYqpfc1Q
一般読者に間違ったもの広めてしまった
修羅の門の罪はでかい。
>>985 首を通ってる神経をきって瞳孔を閉じさせるとかいってたp@お
989 :
モンタ・ミノ・シネル:02/11/11 12:50 ID:I3rpauZ9
光を感じるだけでイイなら
膝の裏にもあるゆう話きいたで。
みのもんたが言うとった。
990 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 12:53 ID:dCII3p+e
次のスレタイトルはこんな感じ?
【オモシロイ】格闘技漫画&小説を語ろう【ショボイ】
>>989 膝の裏に日光を当てると、ビタミンDを体が作りましゅ。
光は見えません
992 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 21:31 ID:icAHQbQd
粘着したいほど修羅の門嫌い。
993 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 22:22 ID:VgXLSQhw
994 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 22:36 ID:M/5t5HnL
ガキの頃なつきクライシスで珍子立った
995 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 22:39 ID:4LuQOc2Q
「キックザちゅう」とか言うタイトルの漫画が月マガで昔あったような?
996 :
2:02/11/11 23:02 ID:R7qZimv3
うんこな漫画は目に触れただけで飛ばすから実はろくに分からない。
タイガーマスクとか。タフとか。押忍空手部とか。風の柔土とか。
修羅の門とか。
こういう絵を眼が嫌がっている。
997 :
:02/11/11 23:08 ID:ICmFvWX9
1000ゲト━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
999 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 23:13 ID:bzOhiYby
1000 :
某スレ76:02/11/11 23:13 ID:PPqHW0WW
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。