どこにも通わずに強くなるには!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
117BR ◆yg8JCewY :02/05/31 23:43 ID:GW/zjnpX
>>114
【武道板道場訓】
一.あからさまな煽りや叩きには完全無視こそ最良の返し技

煽りがうざいと思うのなら無視しときなさい
118グラップラー:02/05/31 23:43 ID:uEYdbIJ5
>>116
学生じゃあねえよ
おめえが早く寝ろよ
119グラップラー:02/05/31 23:44 ID:uEYdbIJ5
ま、今の状況うぜえだろ?
120BR ◆yg8JCewY :02/05/31 23:46 ID:GW/zjnpX
2ちゃん経験が少ないのかな?
煽りに反応していたら更に荒れるよ

煽り無視して建設的意見を書き込む方がいいと思うのだが
12174:02/05/31 23:46 ID:ek0N6cHC
>>118
だったら、ちみも問われてることに早いことこたえなさい。
117さんがさっきから、催促してるじゃないですか。

とりあえず、身長,体重、いつもどんなトレーニングしてるかぐらい
122グラップラー:02/05/31 23:50 ID:uEYdbIJ5
良スレになってたらまた来る
なってなかったらもうこねえ

良スレにしといてくれ
んじゃな
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 23:52 ID:4DdB+e+9



さようなら。


124BR ◆yg8JCewY :02/05/31 23:54 ID:GW/zjnpX
雑談サロンにのってたの貼る。頼む練習メニューだけでも教えてくれ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/31 22:14 ID:3m2E21DN
>66
おっしゃる通り!
で、以下の提案です(W

私の考える「良スレ」の造り方

・”1”は責任をもってスレの面倒を見る!(逃げるな、投げるな)
・参加者の言ってる事をとりあえず信じてあげよう!(言葉尻をとらえたり揚げ足をとっては荒れるだけ)
・反論は礼儀ただしく、かつ完全否定せず、相手に逃げ道を与えてあげよう!(喧嘩はつまらない)
・なるべくHNを名乗ろう!(お話ししてるのに名無しでは寂しいし、張り合いがない)
・荒しと煽りは完全無視でいこう!(相手してもらうのが彼らの生きがい)
・教えて君は謙虚に手短に聞こう(あんまり何回も同じ事聞かないでね・・・)

・議論をするときは、あらかじめ何について議論するか当事者間で打ち合わせよう!
(すくなくとも用語の統一は最低限必要だと思う。例えば”空に光る物”の議論をするとき
一方は月について話してる、一方は太陽について話してる、では議論にならない。
話す対象は”太陽なのか、月なのか”のレベルまですり合わせが必要では?)

・××だからダメ(合気道だから××、テコンドーだから××等)式の話しはしない。
みなそれぞれに良いところも在れば悪いところもある。お互いを尊重してオタ害にあわないようにしませんか?

以上、思いつくままに並べてみました。
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 23:54 ID:193QkTSd
俺も空手の道場行ってるんだけど、みんな一斉に号令で動いたり
約束組み手になったり、やりたくもないバカでけー奴とスパーやらされたりで
あんまり好きじゃないんだよね。

ある程度、パンチの打ち方、蹴り方が分かれば一人でもある程度までは強くなれると
思う。だけど一人だとシャドーくらいしかできんだろ。
サンドバッグも音がうるせーから家には置けないし・・・

というわけで、道場よりも自分に合ったメニュー組んでくれるお手軽なジムに行くに一票。
126HIDEO ◆MerMUXO. :02/05/31 23:54 ID:LvFYB0Jt
あと、絶えず、対人練習をするというのは、妄想に陥らないための
重要なことだと思います。
何か、良い方法を考えて、それが妙案でも、なんらかの方法で、実際に
試さないとヤバイ世界にいってしまう気がします。
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 23:57 ID:smdQMmHJ
祭も終わりか
12874:02/05/31 23:58 ID:ek0N6cHC
>>125
そんだけ疑問もってんだったらいっぺん道場の先生に質問してみたら?
>ある程度、
ってそのある程度はかなりやり込んだ人ではじめてできることでは?
129HIDEO ◆MerMUXO. :02/06/01 00:04 ID:dVVUKY5e
>>122
自分ひとりで強くなりたいのなら、このスレは、自分で、メニューや
方法を考えて、それを批判してもらうという形をとってみたらどう
でしょうか?
そうやって自分で思いつかない場合には、今後、行き詰まりがでるよう
に思うのですが・・・。
130125:02/06/01 00:04 ID:a+oNk21S
>そんだけ疑問もってんだったらいっぺん道場の先生に質問してみたら?
はぁ?おれがどれだけ疑問持ってるなんて書いてねーだろ。
あんまり好きじゃないって書いたけど。

>ってそのある程度はかなりやり込んだ人ではじめてできることでは?
意味わからん。日本語勉強してこいや
131128:02/06/01 01:19 ID:xp3WOqke
>>130
君が言いたいのは要するに”稽古はやりたくないことやらなきゃなんないから
きらい、である程度蹴りやら、パンチやらやりかたわかったらひとりでも
強くなれる”ちゅうことね、

すんませんね、よみづらくて、
きみのその”ある程度”ってどの程度よ?



ひとりでは強くなれないと思うよ。
132HIDEO ◆MerMUXO. :02/06/01 02:55 ID:dVVUKY5e
そういえば、組技(立業、寝技)は、自分一人では、強くなれないように思う・・・。
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 02:56 ID:3COHuS72
ああぁぁ・・
折角順調に下がってたのに・・・
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 02:56 ID:pNGewEJg
>132
組技にも「型」は在りますから一人でも充分強くなれますよ。
135HIDEO ◆MerMUXO. :02/06/01 03:03 ID:dVVUKY5e
>>133 すいません。ぼくは、それなりに、このスレおもしろいと思う
ものですから。

>>134
型って打撃系に近いような組技の型ですか?
実際に理想的な形で投げるのは、たとえば、柔道なら、それほど難しい
ものではないです。ぼくでも、相手がなんの抵抗もしなければ、100kgくらい
の人を投げることはできます。ただ、人を投げるときに重要なのは、正しい
動作をするのも重要なのですが、相手が抵抗してくるのをなんとかすること
のほうがもっと重要です。それが、一人だとかなり厳しいように思います。
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 03:28 ID:78Zkmadb
あのさ、オイラ工房のころ
藤原ヨシアキのサブミッション入門(だったかな?)
ちゅうので、一人で出来る基礎トレーニングと、関節技はイメトレして
打撃を捌いての入り方はボクシング部、空手部の友人に協力してもらい
一年くらいたったころ、喧嘩になって 気付いたら相手の腕を
脇固めで折っちゃってた...独習でも工夫してやれば
素人相手には圧倒的に勝てると思いマス ただし
きちんと指導を受けて同じくらい練習した人に勝つのは
厳しいと思いマス

137ひっきー:02/06/01 04:00 ID:KkzkTANJ
こういうスレたつと、「一人で強くなるのは無理}とか
「同情通わなきゃ無理」とか言い出すやつ多いけど
ほんとにそうか?別に,独習でだって強くなることできるだろ・・・
もちろん、ちゃんと習ってるやつより,非効率的なのは確かだが,
頭から否定するや角が可笑しいと思う・・
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 04:33 ID:aw5N3hgc
自衛隊に入隊すれば、どこも通わずにある程度強くなれます
139名無しさん@お腹いっぱい:02/06/01 05:48 ID:dE/uXtym
独習ってばかにならないと思います。
腕立て伏せやストレッチなどの、技術以前と思われがちな段階のところもちゃんと
やっておけばかなり強くなります。
僕は昔合気道やってました(ここで叩かれそうな予感)が、この前レスリングやっ
てるイギリス人(190cm・75kg位)と、立ち間接技の掛け合いと手四つやった
ら圧勝した。自分でも愕然とした。相手がわざと負けたのかとも一瞬思ったけどそ
いつのへばり具合から見てもそれは有り得ない。
でも、道場での稽古も結局は一人でやるものだと思います。だって武道は戦闘術でしょ。
140名無しさん@お腹いっぱい:02/06/01 05:50 ID:dE/uXtym
139です。
ちなみに自分は168cmで65kg。
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 05:57 ID:9PYyCaKt
>>139
>でも、道場での稽古も結局は一人でやるものだと思います。
>だって武道は戦闘術でしょ。
これでネタに決定。
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 06:07 ID:ZotX41CU
このスレの内容からして煽りだと思うんだが・・

一人でやるより道場で練習した方がより良く鍛えられるって
道場通った経験があればわかると思うんだけどな
本やビデオは格闘技の道場なんかに通ってる人が参考程度に
見るための物であって、本やビデオで技術を学ぶわけじゃない

そんなに独習したいなら護身術の本でも買った方が良いんじゃ
ないかな?
あの手の本って一人で練習する方法が書いてあることが多いから
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 06:34 ID:OLa62MbT
>142
胴衣。3〜4年はちゃんとした指導者についてしっかり修行して自分の武道の基盤を作っておかないと、何をやっても自己満足になってしまう。
あるていど武道経験があれば、他の流派のビデオとかみて目を肥やしたりするのもとても善いとおもふが。
144139:02/06/01 18:51 ID:H8+uwjYO
141さんにネタに決定されてる、、、。勝った負けたとか書いてもここで実証できないしから
しょうがないんだけど。
でも確かに書き方が悪かったかも。
「稽古は道場でも一人でやるもの」というのは主体性を持って、自分の頭で考えながら取り組
むということを言いたかっただけ。

で、1さんは強くなってどうしたいの?


145名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 19:18 ID:nJjObx+I
自分を家の中に道場を造って、師範の方を呼び寄せるのはどうだろう。
金はかかるが、道場へもどこにも「通う」必要無く強くなれそうだが。
146元空手バカ一代:02/06/01 19:45 ID:TlZBjaKM
★格闘技っつーのは、この世に自分一人なら不要。
相手(敵とは限らん)がいるからこそ存在してる。1人で強くなるなんて大矛盾!!!!論外!!!!
ゲーム経験だけでぶっつけ本番飛行機操縦しようと言うのと同レベル。

★はっきり言うと、技の一つ一つは部品なので、一人で練習しても精度は上げられる。でもそれはやって当然の事。あくまで実戦以前の問題。
しかし実戦で使うとなると別。間合いが悪いと効かない、もしくは当たらない、当たっても狙いが悪いとやっぱり効かない、或いは先制攻撃1発でノサれておしまい等など、千変万化なのが実戦。
少なくとも間合いの感覚や受けは対人稽古なくして身につかない。これは断言する。対人稽古なくして強くなりたいなんて、そんなんだから菊鬼みたいな奴にツッコまれるんだ。

★独り稽古は勿論大事だが、武道、格闘技はいわば生き物。道場に行きなさい!!!!!完
147141:02/06/01 22:42 ID:zYehNuj/
>>144さん
そう言う意味なら理解できますよ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 23:31 ID:supCu54y
独り稽古は強くなるために絶対必要。!そしてその成果試す道場なども必要。
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 01:18 ID:6Ylsajzb
『明日のジョー』を読め!!!!!!!!
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 02:48 ID:V183yUPU
前にもこんなスレあったな。
同一人物が立てたんじゃねぇの?
道場3ヶ月で辞めたとか、ダメ人間っぷりがそっくり。
151グラプ:02/06/04 19:48 ID:KV5Ckhc7
俺も殆ど自分でトレーニングしてるがディフェンスだけは出来ないから今日苦心で黒帯の友達とやってるよ
それともディフェンス一人で練習できるの?
152カーニ:02/06/04 19:50 ID:KV5Ckhc7
自分でやるときは顔面は殴られないとか思ってるし何より突きとかじゃなくても
東部を狙った攻撃は凄く危険なんだぞ むしろつきより危険な技があって素人でもあたれば十分
倒せる
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 19:51 ID:KV5Ckhc7
筋肉を鍛えればってものじゃないとおもうよあたらなきゃ意味ないし
何よりスピード そして突きは正しいつき方を知らないと100%の力は発揮できない
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 23:18 ID:MVEjAOGu
とりあえず、サークルを作ることだと思う。
155ストリートジャック:02/06/06 17:33 ID:3NGAzXu8
お前等、、、、、道場とか、、、、、アホ、、、、、、、
一人で十分ヤリチンになれます。
セックスの基本は、チンコです。
一人で、もくもくとチンコをデカクすればいいのです。

テクなんて、本読んで勉強してください。
チンコが立たないなら別ですが。
強くなる為の第一条件はデカクなる事です。
道場通う暇があるなら、デカクなってください。

セックスは芸術的格闘技です!!
男と女のコラボレーションです!!
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 17:34 ID:V2Ed9Ga9
他の板に逝ってくれ
157ストリートジャック:02/06/06 17:34 ID:3NGAzXu8
そう、真剣勝負なんです。
158ストリートジャック:02/06/06 17:38 ID:3NGAzXu8
柔道は確かに、役に立ちます。
奇抜な体位でセックス出来ます!!実践的です。

空手は、、、オッパイをチチクリあうのに最適です。
ストリートで使えます。

拳法は、相手の体を嘗め回すような手の動きがいやらしさをアップさせます。
お互い濡れ濡れです。使えます。

159名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 17:46 ID:aiDTTuNb
ロードウオリアーズのアニマルなんぞはろくに技はないが、
パワーで圧倒してる。120、30kgの奴を頭上高々リフトアップするわけだ。
ベンチプレス240kgを豪語している。
そこまでいけば、キョクシン黒帯も菊鬼も謝るしか手がないだろう。
一人で強くなるにはこれしかない。
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 18:13 ID:vEwaH9xl
ところで1は何処へ?
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 23:47 ID:Z/7UCvJY
グラップラー逃げた。
162名無しさん@お腹いっぱい:02/06/07 00:50 ID:xBVikyQw
俺のトレーニングメニューの一例。

1.腕立て伏せ(足を椅子に乗せて) 20回
2.タオル引っ張り10回 (ラットプルダウンの要領で)
3.アイソレーション(両手のひらを胸の前で合わせ、脇を締めながら手を前に押し出す)
4.バックエクステンション 30秒
5.V字腹筋 20回

これらをジャイアントセット方式で3セット。時間があったら5セット。
力が付いてきたかどうかはフォームが正確にできているかどうかで判断してます。
他の人の参考になるかどうか。
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 00:16 ID:mq583lrp
良スレage
164鳥県在住:02/07/06 05:50 ID:AlWY94Sh
軽い棒切れ持って素振り。それ訓練に最適。

 三℃バックの代わりに
 水切りか旗切り、をするとよい。

ケチ訓練はそれ最強かと。
165元空手バカ一代:02/07/06 12:33 ID:wX/t4tb3
>>162
腕立て:手幅は?手の向きは?拳?指?回数としても余りに少ない様な…
アイソレーション:筋トレとしては効率が悪い。私的には不要。
バックエクステンション30秒:30秒姿勢維持?それとも動作反復?
V字20回:少なすぎ!姿勢も手は耳の横でないと反動を使ってしまい、効果が薄い。足を曲げるのもダメ。

実際に見たわけじゃないが、その内容ではトレーニングじゃなくてただの運動では?
166162
>>165
どの種目も、書き出してみると確かに回数が少ないとか時間が少ないとか思う人がいるかもしれないが、例えば腕立て20回だったら20回しか出来ないようなペースとフォーム(胸を床につける、その他もろもろ)でやってます。
ちなみにバックエクステンションは、姿勢維持。何故動作反復ではないかというと、自分的に姿勢維持の方がキツイから。
腕立ては、100回やる時もあります。あとは、たまに木刀の素振りとか。
まあ、確かにただの運動っす。