1 :
骨野郎:
自分は骨法の人間なんですがジャパニーズボクシング
の経験を通じて「如何にしてボクシングの技術だけで
総合に対応できるか」と長い間考えて来ました。その
結果、『間合い+ポジショニング+体捌き=理合』を
会得することで対応できるようになるのではないか、
という答えを導き出しました。これはあらゆる格闘技
においても総合に対応する為に必要な技術の核となる
普遍的な『武道のエッセンス』ではないかと思うので
すが、皆さんの意見はいかがなものでしょうか?
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 21:09 ID:IAXsLif9
『入身+転換+反射=理合』とか?
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 21:19 ID:9nWoruXS
さすがは骨法家!理屈っぽいね
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 21:26 ID:kEHw80kZ
良い事いっていたらそれは評価しなよ。
アホな意見に煽るのはわかるが、マトモな発言に対して煽ったら自分の程度の低さがばれちゃうからな。
おさえるところは抑えて煽るなり誉めるなりしなよ。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 22:08 ID:q+iL2Qva
100年後の総合はボクシングをやっていると思われ
6 :
エセ○○:02/05/29 22:55 ID:92VDm3lx
『間+捌き+入身=理合』なんてのは?
7 :
HAJIMEのすけ pb153238.aw.FreeBit.NE.JP:02/05/29 22:58 ID:EBpf/6r7
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 23:01 ID:KLkCXY+R
>>1 なあ、一度骨以外の総合の道場で稽古してみたらどうだ?
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 23:16 ID:KvTcXKds
1はひょっとして堀辺さん本人?
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 23:36 ID:FiDsNC0x
ていうかジャパニーズボクシングてなんやねん?
11 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/05/29 23:49 ID:pMwVXcIU
>>10 掌打のことだろ。
昔は掌打の攻防がメインだったが組技に移行しただろ?
また戻ったのか?
12 :
骨野郎:02/05/30 01:32 ID:fSDVgJ5O
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 01:37 ID:/VFsvJgJ
>HAJIMEのすけ
>>2はあんたの商売ネタなんだから、『入身+転換+反射=理合』について語って本家が誰かを示してくれ。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 10:10 ID:kb6035gY
理合を身につけただけじゃ総合で勝てないと思うな。総合でやっていくなら打・投・極全てをマスターしていないとやっぱり厳しいんじゃないかなー
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 12:21 ID:dCJ2OJ4/
理合ってなんですか?
16 :
骨野郎:02/05/30 18:07 ID:3s4vEp/B
>>13 『入身+転換+反射=理合』っていう考え方があったんですか…知らなかったです。知っている方がいたら詳しく教えてくださいませんか?
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 18:19 ID:s3zn3uSI
>16
HAJIMEのすけに聞くのが吉。
18 :
骨野郎:02/05/30 18:41 ID:mnlgRAy8
HAJIMEのすけさん教えて下さい。
19 :
骨野郎:02/05/31 02:00 ID:R9oYiYHx
あまりレスがつかないので補足説明してみます。
ジャパニーズボクシングは「立つ、寝る、組む、離れ
る」の全ての局面を打撃のみで戦うという競技です。
打撃のみで戦うといってもタックルや寝技(これも打
撃のみ)があるために、バランスを崩しやすい蹴りや
かわされたときに大きな隙ができるような蹴りは必然
的に出せなくなってきます。そこで骨法では蹴りを含
むボクシングスタイルや(ムエタイよりボクシング色
が強い)、武者相撲で培った寝技のポジショニング技
術を生かした打撃で攻める形式になるのですが、一番
単純な攻撃手段であるパンチにこだわりを持つ自分は
足を生かしたボクシングで全局面を戦うことに美学を
感じています。そこで『間合い+ポジショニング+体
捌き=理合』という理論ができたわけです。
1、組み付かせず、タックルを決めさせない間合いを
キープする。
2、常に相手の攻撃範囲外にいて、自分は攻撃できる
ポジショニング。
3、足を使い、相手の攻撃を無効化する体捌き。
こういう単純な誰でも気付きそうなことが言いたかっ
たわけです。
20 :
総合野朗 ◆RY4nDA0w :02/05/31 02:19 ID:xKFd/F8O
なんかこの話、達磨っちが始めてきた時にやってたなぁ(W。
あのころは「書籍の知識くさいけど、多少勉強してるのかな?」と思ったもんだが。
あ、コレは余談ね。
>>19について解説してみる。
まず、1.。
実はタックルを決めさせない事は、そんなに難しい事ではない。
こちらから相手のタックルの間合いに踏み込まなければよいから。
しかも瞬間的にテイクダウンを奪えるタックルは、拳の打撃より間合いが短いしね。
ただし、試合形式だと「消極的」と見なされるけど(W。
2.3.
通常のボクシングもそうだが、打撃系格闘技ではある意味これ常識です。
ただしコレにルールの違いや、勝負の目標が絡んでくる訳で...。
その方法は千差万別でしょう。
漏れ自身の意見は、ジャパニーズボクシングは試合形式としては面白いけど、
その根幹はさして目新しくはないなァ、と。
制拳道もあるしね。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 15:06 ID:6YCeX7eU
『合気+発勁+呼吸力=理合』
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 15:11 ID:d+TlnBWC
『合気+発勁+呼吸力=理合』・・・・オタ過ぎなので却下。
23 :
HAJIMEのすけ pb153151.aw.FreeBit.NE.JP:02/05/31 15:16 ID:EqBPmQkp
>>18 残念ですが、ここでは語りつくせません。
キャパも少ないし、合気道のことを知らない人に説明するのはほぼ不可能です。
それにそんな時間もありません。
興味があれば僕のHPでも隅々まで読んでください。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 01:07 ID:PxojER4d
武道ボクシング合気骨法
25 :
アントンマテ茶 ◆BoVbkcKI :02/06/02 14:16 ID:KXbJ4kzu
三角の構え!
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 14:53 ID:jBWBdENb
ジャパニーズボクシングも長年やれば独自の技術や新しい技術が出来るかもしれないが、骨法はそこまで続けるのだろうか?
骨法の方向性は変わり過ぎ。確かに十年一日のごとく変化が無いってのもあれだが、骨法ほど変わる流派も珍しいと思う。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/06/02 20:14 ID:dOp3anz3
ホリベエが死んだら骨法は、もうオシマイ。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 20:58 ID:paWScjvd
これだけ他流試合の場がある昨今、「出るか、出ないか!はっきりさせろ!!」
ですよ。
とりあえず何かにつけ骨法をおちょくる矢野卓巳選手に、
(同体重の選手が)勝負を申し込むのがスジでしょう。
骨野郎さんは矢野さんについて話を聞いたことはありますか?
29 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/06/02 22:36 ID:jC9Pv6I3
百子夫人は重度の「矢野アレルギー」!
矢野卓見が好きだ、なんて発言しようものなら即、破門!!
骨法は破門なんかしていないとか言っているらしいけど
退会するように仕向けてくるんだよ!
30 :
骨OB:02/06/02 22:55 ID:WGIj0i7B
1の言わんとする事はわからなくもないよ。
それなりに色々と考えて、闘いに「美」を求めるとしたら、そうした結論に行き着く。
ただ、言葉でいうのは簡単な事で、それを体現、実践して理論的に体系化させるだけの実力があるかどうかが問題だな。
頭でっかちで終らせないタメにも、どんどん外へ出よ!
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 12:50 ID:xHmwvhjC
我思う。理合を完全にマスターすれば、攻撃手段はシンプルな物で十分である。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 22:29 ID:cPUpIK47
合気ボクシング骨法!
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 22:34 ID:PBX+O2Hd
半歩踏み出して中段を突けば、それだけで勝てます!
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 11:46 ID:DZWceeXK
花は桜木、喧嘩は骨法、男は武士!!
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 13:00 ID:d5EkwvQZ
>>34 花は桜木、喧嘩は骨法、人は武士!!が正解。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 23:16 ID:kkNKFQS2
常在戦場
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 02:11 ID:Kn9odYDM
逆捻り!
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 09:44 ID:8BHdkf2T
逆回し蹴り!
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 11:17 ID:HuYzspcc
ぬめぬめカズたん
40 :
告白王:02/06/10 19:33 ID:zAErxW4x
最近ヨガを真剣にやっています。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 12:54 ID:FicKhheJ
合気道とは攻撃手段を学ぶものではないのです。それは、相手を読む、相手に合わせる、相手と同化する、ことによって相手の動きを察知し相手の攻撃を無力化するものなのです。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 13:18 ID:fUm1d55F
>>合気道とは攻撃手段を学ぶものではないのです。
ドアホ!
攻撃手段を学ぶことなしに合気道ができるのか!
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 13:21 ID:gW/PS/va
合気道踊りならできるかも!!
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 14:24 ID:gK8RYyb4
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 15:23 ID:ZiE/b1oH
理合をマスターさえすれば攻撃手段などなんだってよいのです。
46 :
42:02/06/19 16:55 ID:HGiriIvL
>>理合をマスターさえすれば攻撃手段などなんだってよいのです。
そんなことはわかっている。
俺は受けのことを言っているのだが。
受けが下手な攻撃しても練習にならんだろといっているのだ。
47 :
HAJIMEのすけ pb153152.aw.FreeBit.NE.JP:02/06/19 17:04 ID:UO5iPy4n
>>43 ハゲ同!
>>46 ハゲハゲ同!
>>45 攻撃手段を学ばずに、どうやって理合を修得するのかね?
脳内稽古で修得出来るとでも言うの?
ガキのおままごとのような、打ち・突き・蹴りを捌いて、自己満足するのが合気道かね?
確かに合気道は「攻撃手段を学ぶ道」ではない。
しかし道の入り口に立つ前に、やっておかねばならないことはあるのだよ。
学校に入るのだって入学試験があり、その試験に受かるための勉強もあるのだ。
現在の状況では、合気道の道場において、しっかりした攻撃も教える必要があるのでは?
でなきゃあ、攻撃を身につけた者だけ入門させるようにするべきだよ。
48 :
42:02/06/19 17:52 ID:duHCFAvt
>>お前は無知だ。出直して来い!
じゃあ君は無知でないとでも?
是非知識の豊富なとこを説明してもらいたい。
>>しっかりした攻撃も教える必要
ほんまやで!
ということはほとんどが踊りってこと??
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/29 23:24 ID:Goi8A4fc
あげ
50 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/07/03 13:02 ID:TJpnbML4
>1
「間合い」の感覚はボクシングやってる人とか結構あるみたいなのでボクシングジムで
練習してみては?
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 13:18 ID:JoDOsPjH
>>47
合気道の場合、相手がガッチリ握ったほうが、技をかけやすいでしょう。
やんわりもたれるほうが、引くのか押すのかわかりにくいし、
当てられるか分からない上級な持ち方ですよね。
しっかりした攻撃とは、こういうやんわりももちろん含んで
いますよね。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 00:24 ID:eXKg+lTM
剣道をやっている人にとって理合とはどんなものなんでしょうか?
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/05 15:14 ID:voHJCWIf
あげ
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 12:33 ID:Lu4ayaSp
理合だとか抽象的なことばっかり言ってるヤツにかぎって口だけヲタが多いんだよな
55 :
HAJIMEのすけ p02-dn01yosino.nara.ocn.ne.jp:02/07/10 13:31 ID:wbiD12xx
>>54 「理合」が抽象的だなんて言ってるほうがヲタだと思うのだが・・・
56 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/07/10 14:26 ID:UtEdQb7A
>54
ボクシングの世界戦って「間」の感覚が凄いと思うが?
57 :
???:02/07/12 21:10 ID:k1bZNqBC
1さんに質問
骨法の立ち関節はとてもみごとですね
試合であれだけ使えるようにするにはなんらかのコツがいるのでしょうか
円を描いてまわるとかいうことを雑誌の投稿で読んだのですが、いまいちわかり
ません
どうかわかりやすく教えてもらえませんか?
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 12:37 ID:lMN16iN1
↑は1の自作自演。ここまでわざとらしいと、もはや芸術的でさえある。氏ねコッパー
59 :
???:02/07/15 14:59 ID:8KUVo8xE
ええ???57のカキコミは俺だけど、1とは何の関係もないよ
骨法の立ち関節みたことあるか?肘に組みついて体をさばきながらかける
かからなかったら逆方向の技に変かするから、めちゃ実戦的
俺はコッパーじゃないけど、ビデオでみて感心したよ
1さんよあなたが早く答えてくれないからこんな事言い出す奴がでるんだよ
しらないならしらないで、こたえてくれよ
あんたが立てたスレッドだろ
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 00:52 ID:8mNu0abC
うーむ立ち関節については当時の人間はあんまり語りたがらないだろーなー。
一発ネタとしてはたまに冗談半分で使うことはあるけど、試合で使うのはむずかしーとおもうよ、だって普通は体幹部に組み付いてくるからね。
お互いに掛け合うという状況設定か、まるっきりの素人相手にいきなりとかだといいかも?
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 01:10 ID:n4TzbV4T
結局、手勢の原理と応用
はどうなったんだ???
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
合気あげ