1 :
レプ:
最低限の武装(日本刀、赤外線スコープ、短銃、防弾衣など)軽装による素早い動き
捌きよりも避けを重視し、銃を想定した間合いの詰め
制圧でなく殺害を目的とした体術
身長170センチ以下、体重は60kg以下に制限、不必要部位の筋力は付けない
無音歩行術、縮地歩法術
局地戦闘でのサバイバル術、戦闘術
今どき、対剣だけを想定した型を練習して強くなった気分でいるのは間違い。
つーか
誰 か 作 っ て よ
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/04 16:27 ID:8C4ZZfNa
2ゲト
3 :
レイプ:02/05/04 16:27 ID:YU1mlytG
2
4 :
レイプ:02/05/04 16:28 ID:YU1mlytG
軍隊へ逝け!
素直に短杖術でもやってれ
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 21:00 ID:4BVzvA6B
あげ
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 21:17 ID:Tln71j+/
>1
いいんじゃない?
面白そうジャン。
竹刀で対空手家想定とかね。
9 :
落武者:02/05/05 22:23 ID:66Q2Epe6
昔、スポーツチャンバラってのがあったな・・・
その線で行くといいかも・・・
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 15:55 ID:KHAM6+YO
まぁ、面にきたのを頭だけ避けて首に相手の竹刀がパッシーン、ってあたってもふー、セーフってやっている剣道を見直して新しいのをつくるのも悪くはないかも・・・
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 07:20 ID:WaygQxMe
あげれ
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 17:47 ID:WaygQxMe
あげ
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 17:52 ID:z50cAG4U
バカ
要するに銃夢で出て来たマース・クリーゲやエイジアン・アーツみたいに、
既在の技術に捕らわれず、現在置かれた環境に適した戦闘技術を考えたら、
それはどの様なものに成るのかと言う問題定義だな?。
その様な前提で考えると、可能な限りの重装備を持ち、火力と装甲で戦い、
捌きも避けもせず攻撃は全て跳ね返し、接近戦では不必要なまでの筋力で敵を
捻り殺すのってな戦技が有ってもしかるべきと思うのだがいかに?。実際に
マンガでは敵方にそんなのがゴロゴロ出て来たし。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 20:11 ID:OqFSaVpd
フルコンタクト剣道ってどうよ?
防具無し、木刀で顔面頭部攻撃は禁止。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 20:22 ID:qWd8Jv7w
>>14 うん、マンガとテレビだけ見ているとバカになるということだね?
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 22:11 ID:/VTaaYKi
>>15 死ぬって。
そこまでやるなら、竹刀でもいいような気が。
つうか、首入っても肩口から切り下げられても「一本」
とすればよいだろうし、逆に当てるだけの現在の竹刀踊りは
とらない。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 22:21 ID:XqvtXr4c
>15
大和龍門のところでやっていることが近いんじゃないか?
逝ってみれば?
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 22:23 ID:YW/k0wrZ
闘剣は?
チェーンソーで切りあいたまえ
21 :
レプ:02/05/08 17:12 ID:nK/dKBLS
最強
22 :
レプ:02/05/08 22:35 ID:nK/dKBLS
:
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 18:03 ID:uwYtUaOv
¥l」:;
24 :
r:02/05/11 10:50 ID:BccECpuq
r
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 11:00 ID:aFzaz7u5
「警視庁剣術」っていうのがあるらしいけれど、どんな剣術なんだろう?
SATや機動隊が暴徒との戦闘を想定した剣術(または格闘術)ってあるのかな?
「盾」を使ったり「刺股」のような長柄もあるからなあ。
「剣術」というより「古武術」的な要素が多いな。
26 :
居合使い:02/05/14 00:08 ID:7AU143vJ
剣道協会の剣道は袈裟斬り、胸突き、組討などもOKだったはず。
警視庁剣道は普通の剣道(全剣連)に加えて足払いがOKだったかな。
機動隊などのは警棒術というか、短棒術じゃないのかな。
大和んところのはありゃ棒のどつき合いだね。鉄パイプの喧嘩技術でもなければ
剣の操法でもない。ハードスポチャンとでもいうべきか。SMの世界だ・・・。
新しい流派が必要と思ったらその時に自分で作ればいいんじゃない?
何事も他力本願主義はよくない。
27 :
世界のよっちゃん:02/05/14 00:13 ID:xOIBc1yL
おー、剣道協会を御存知の方がいたとは。
秘伝で剣道と柔道の有段者の記者が地稽古をいどんだら、組討でやられたそうですね。
たしか、面をつかまれて首をきめられたんでしたっけ?
にたような団体でも記者がいどんだらやはり、組討で面をつかんで首をきめられたんだっけ?
今の剣道の防具つけて組討すると意外と面を掴んでの技が有効なんでしょうか。
古流とかだとカブトをつかんで首をへし折る技ありそう。テコききそうやなぁ。
剣道協会なら練馬に道場がありましたような。
うるおぼえですいません。
29 :
剣術家:02/05/15 00:02 ID:cTXFUdZ0
>居合使いさん、世界のよっちゃんさん
日本剣道協会についてもっと教えていただけますか?
検索に掛けたところ剣道段と居合段以外に組討も合わせた総合段があると
いう論評があったのですが、見学に行くにも道場も書いていなければ
どんな活動があるのかも書いていなかったので。
30 :
r:02/05/15 00:26 ID:rH05thlT
両スレ
31 :
世界のよっちゃん:02/05/15 00:35 ID:qItNRT30
TO;剣術家さん
え?ちょっとよく覚えてないです。
土日にでてた本探すのでそれまでまってください。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 01:24 ID:8glcILK/
アルティメット大会あたりから話題になったマウントポジション。
はじめてみたときに、あれっどっかでみたような。っておもいました。
私のおじいさんが持っていた剣道入門という本。(昭和2年発行)
当時は試合で竹刀を落として素手になったときは組み打ちになっていたそうです。
すかさず相手の懐に飛び込み、投げ飛ばし、マウントポジションをとって相手の面をはぎ取れば1本だったそうです。
この本では剣道を”ケンダウ”、柔道を”ジュウダウ”とカナがふってありました。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 02:28 ID:BsX07po7
何で身長、体重の制限があるんだ?
体がでかいと身軽じゃないからか?
欧米の特殊部隊じゃ体格による入隊制限(大きい方も小さい方も)あるって
話は聞いたことあるが、170cm、60kgの制限は低すぎるだろう。
中途半端な棒振り術をおぼえたチビが、でかい素人に蹴散らされる図が浮かぶ・・・
>1はでかい男に虐められた、嫌な思い出でもあんのか?
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 02:42 ID:SVD4dPmw
というか、1の想定はとても現代剣術とは思えない。
自分が空想の中で活躍する姿なんだろ?
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 03:30 ID:eX3cp6MF
>>1 >縮地歩法術
半島の北の将軍様が使えるよ。
あと、ゴムでできたナイフで同じようなことやってる人いるらしいです。
>>33 170cmだと、鍛えているうちに越す人でてきそうですね。
36 :
剣術家:02/05/15 05:58 ID:NKm0pKxJ
>世界のよっちゃんさん
教えて君ですみません。
おねがいします。
>>32 戦前のそういった剣道の方が今より魅力がありますね。
今ならもっと安全な武具やルールで復興できないかな?
現代剣術というよりは新剣道みたいなのを考えた方が面白そうです。
37 :
えみ:02/05/15 07:24 ID:olhJgP7F
最近、剣道が恋しいです。大人が剣道できる場所教えてください。
38 :
居合使い:02/05/15 07:58 ID:XmHIeAqE
剣術家さん
残念ながらどこでやっているかは忘れてしまいました。
ただ、剣道協会系の剣道はもともと昭和の名剣士・羽賀準一先生の
剣風を受け継いでいるものですから日本武道館で稽古されている
羽賀道場の皆さんも剣道協会と同じようなことをやっていたと思ったのですが・・・。
39 :
世界のよっちゃん:02/05/15 07:58 ID:VlMtH2rU
TO;えみさん
結構、サークルとかであるとおもわれ。
剣道とサークルとかいれてYAHOO!で検索されてみては?
また、市の体育館とかに問い合わせてもよいかと。
TO;剣術家さん
おかまいなく、こちらも何か聞きたいことがあったら遠慮なくききますから(藁)
40 :
えみ:02/05/15 08:05 ID:w0TLXRTd
》世界のよっちゃんへ どうもありがとう!探してみます。 えみは、 もう23になるから体も中学、 高校の時みたくは動けないかな…でも頑張ります! 剣道ってほんと楽しいですよ。
Yahoo!とgooにそのまま剣道っていれてもいいのですが、でてくる情報量がおおいので(苦笑)
剣道 サークル
剣道 同好会
などでしらべてください。私も剣道やっていましたよ。おもしろいですね、がんばってください。
始めたら剣術や剣道のスレッドでまた御話しましょう。
42 :
レプタリアン教授:02/05/15 17:06 ID:eqYRZ8lr
>>33 全く同力量の人間同士が相対したとして、素手ならいざ知らず、
火器や刃物を所持したもの同士なら、どちらが有利かくらい分かるでしょう。
身体が大きくても弾丸は防げない。的が大きいだけ。1にも書いたけど、素手での戦闘などまず有り得ない現代の戦闘においては、避ける事、当たらない事が最も重要。
>中途半端な棒振り術をおぼえたチビが、でかい素人に蹴散らされる図が浮かぶ・・・
これは余りに恥ずかしいコメントとしか言いようがありませんね。
あなたは現代の戦闘において図体のデカい人間が有利だと本気で思ってるのでしょうか(苦笑
あなたの脳内ではベトナム戦争はアメリカの大勝利なのでしょうね。
まぁ、170cm以下は理想、という事にしておきますが。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 17:21 ID:gSIwaDrZ
なんで戦争がでてくるんだろう
普通>1を見たら日常の喧嘩とかに使うものじゃない事くらいは分かると思ったんですが(^Д^)スゴイヤ
取り敢えず、工作員や局地戦闘では小火器を併用する剣術は使えると思います。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 19:22 ID:uxdOoj5s
でも、あんなアメリカ人(白人もいるけど特に黒人)のデカブツ目の前にしたら
なにもできなさそう。木刀もってても簡単に奪われそうなイメージだ
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 21:05 ID:/Qy8YIry
使用する武器はライトセーバーであることを前提に考えると、200年後でも色あせない。
47 :
レプタリアン教授:02/05/15 21:10 ID:eqYRZ8lr
一つにつき毒針が100本くらい入ったカプセルを使う、散弾銃みたいな短銃、無いだろうか。
火薬を使わず毒針を一度に沢山打ち出す。状況によってはかなり使えそうなんだけど。
48 :
居合使い:02/05/15 23:25 ID:XmHIeAqE
テッポウ使う人が実際の戦闘の間では剣は相当脅威だと言っていた。本当かなあ。
ま、胸から拳銃出すよりは刀抜く方が速いけどね。
49 :
剣術家:02/05/16 00:13 ID:ieDJPOjN
>>38 居合使いさんもレスありがとう。
羽賀先生の資料も調べてみますね。
>1の最低限の装備に日本刀が出てくる時点で非実用的な気がするのですが…
確かに今でも局地戦や市街戦では刀剣が有効ですが、そのためにバイヨネットが
あるのですから今更剣術を戦場に持ち込む必要性がわかりません。
それに長すぎると行軍では邪魔です。
せいぜい長くてもククリかマチェットあたりでしょう。
現代戦では軍刀でも充分邪魔です。普通はコマンドナイフですし。
50 :
世界のよっちゃん:02/05/16 00:45 ID:cWAzs0rh
>居合使いさん
あー、実銃一回しかつかったことなくてあとは人から聞いた奴の発言ですからその程度の信憑性とツッコミ入れ放題ってこと認識してください。
でも居合使いさんが話を聞いたかたは銃と剣の両方の長所と短所を知っていると思いますよ。
テッポ、意外と連射できません。どっかのCITY HU○TERとか危○い刑事みたいに。ああいうのやれるのはエアガンだけでは?
打つと反動きますし、上にあがるらしいので(わたしゃ44マグとショットガンうってもあまりかんじなかったのですが。)
めちゃめちゃ照準を合わせるのに時間がかかる。手首がまがったりした状態で打つと反動で手首やられる、体勢が崩れる、だからますます一発一発が大事になって当てることが大事になって照準をあわせるのが大事になってしまうとか・・・・
銃の訓練をやって銃をしればしるほど一発一発を無駄にできないとか。
リボルバーにしろ、マガジン式のやつにしろ、5発6発とか20発しか弾が入っていないときくと我々はンなもん、すぐつかいきっちゃうやん、って思うようですが、実際はこれぐらいでもすぐには使いきれないようです。
ちなみに剣みたいに反動がきたときに体がまけないように体勢をつくって、かつ、銃が震えないようにしながら照準を合わせてたら待っていた友人から長ェよ、とブーイングがきました・・・・
こんな調子でしかも拳銃の有効な間合いは2メートルとか3メートルとか・・・しかも一発をかわす方法をしってあっというまにつめられたら・・・ってな理由で刃物も戦場で未だなくならないのでは?銃剣、ありますしね。
あ、ふと思ったのですが、今のサバイバルゲームとかに実銃と同じぐらいの反動がくるものがあると実戦さながらの練習できそうですね。
と、いうか、拳銃で意外とできたらかなり脅威なのはちっちゃいのにスゲー威力をだせるのとか完全無音の奴よりまったく反動がない銃器かも。
と、いうわけで間違いがあったら修正・ツッコミおねがいします。
51 :
剣術家:02/05/16 02:08 ID:Wkphvb9G
>ちなみに剣みたいに反動がきたときに体がまけないように体勢をつくって、かつ、銃が震えないようにしながら照準を合わせてたら待っていた友人から長ェよ、とブーイングがきました・・・・
確かに拳銃の場合、自動小銃と違い体や地面に固定しない為腰を落としたり逆半身になって体勢を整えなければなりません。
そこで私が習ったのは、ネイティブアメリカンが馬上で用いていたという方法で、肩に担いだ状態から振り下ろすと同時に撃つという方法でした。
馬上で体勢が安定しない状態で撃つ為の方法なので体勢に気を使わずに一定のテンポ(とはいっても一秒ごと位)で撃てます。
でもこの方法では私はなかなか上手く当らなかった(泣)
それにマカロフみたいな軽い奴だと照準が安定しませんし。
52 :
居合使い:02/05/16 02:10 ID:p4IlT+FI
なるほど・・・。2メートルなら剣の射程距離内だから銃とも渡り合える可能性
はあるわけですな。ゴ○ゴみたく遠くから狙撃されたらかなわんけど。
カウボーイのあの早撃ちはどうなんでしょう。腰のケースに差したまんま仰け反って
1秒に3連射するとかいうあれ。
剣術家さん、非実用的で邪魔であっても日本人には武士の魂たる日本刀は精神的支柱と
なりえたり、魂の象徴でもありますから日本刀を装備すること自体は良いんでないで
しょうかね。というか、もうこれは仕方ないということで・・・。設定ですから。
現代戦における日本刀使用を想定するなら長さ・重さはどうでしょう。いや、装備に邪魔
とかじゃなくて戦闘において。
53 :
>52:02/05/16 02:18 ID:BKHlyDN6
いや、どうせ話すのなら携帯性も考慮に入れてやろう。
54 :
剣術家:02/05/16 02:21 ID:Wkphvb9G
反りの少ない二尺二寸がいいですね。
抜き易いと言うのと、野外戦でも振り回せますし。
あと雑嚢だけで30から40sあるので軽いに越した事はないのでは。
55 :
居合使い:02/05/16 02:24 ID:p4IlT+FI
ま、どの道私は日本刀を携帯しますけどね。戦場なら。
意外と日本刀は邪魔にならないと思うし。携帯に便利、ではないけど。
56 :
剣術家:02/05/16 02:33 ID:Wkphvb9G
日本刀が邪魔にならないってどうやって携帯するのですか?
腰に挿したら匍匐できないし、背中に担げば木に引っかかるし。
市街戦でしか使えないのではないですか?
57 :
居合使い:02/05/16 03:03 ID:p4IlT+FI
ちゅか主に市街戦でしょう。日本刀の活用法は。
あとは林の中での遭遇戦、密林のゲリラ戦、夜の奇襲部隊などでの
無音攻撃くらいなもんでしょう。
匍匐は・・・ちゅか抜刀して匍匐すれば問題ないし。
背中に担ぐのは私も反対です。
私は2尺3寸。反りは普通かな。
女性の使うような軽いものがいいですね。
58 :
剣術家:02/05/16 03:16 ID:Wkphvb9G
>匍匐は・・・ちゅか抜刀して匍匐すれば問題ないし。
鞘は捨てちゃうんですか?
日本刀を戦場で用いるならゲリラ戦か夜の斥候でしょうね。
実際に会った事はありませんが、斥候にマチェットを持たせる部隊がいるそうです。
遭遇戦はちょっと使いづらいと思います。
ティームシステムでの遭遇戦だと出会い頭から発砲しやすいですし。
59 :
居合使い:02/05/16 03:19 ID:p4IlT+FI
・・・。詳しいですな。
というか鞘は腰に差していても問題ないですよ。
這いつくばって動く分には。
確かに。今は自動小銃の時代ですからな。遭遇戦はきついでしょうな。
あの〜、割り込んですみません。素朴な疑問なんですけど。
日本刀って、実際のところ、何人くらいの人を斬ることができるんでしょうか?
刃こぼれや脂の付着ですぐに斬れなくなってしまうので、戦国時代には安物の刀を
何本も携帯していたと聞いたことがあるんですが。
61 :
剣術家:02/05/16 03:26 ID:Wkphvb9G
なるほど、抜いた後は鞘を深く刺して腰に回してしまうというわけですね。
それならある程度の自由度が確保されますね。
>詳しいですな。
お褒めに預かり光栄です。
62 :
居合使い:02/05/16 03:42 ID:p4IlT+FI
60さん
専門家が静物を斬る分には20人くらいは斬れるでしょう。
問題は動いてる人間をそう達人でない、むしろ素人が斬る場合が殆どだということです。
動いているものを斬ると刃筋の問題などで刃こぼれや刀身の曲がりなどが起こりやすいのです。
専門家ならそれでも10人弱は斬れるでしょうが、普通なら2、3人が関の山ではないか、
といわれています。一般に。後は撲殺か刺殺。
剣術家さん
お察しの通り、鞘は抜いて深く差してしまおうということです。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 04:01 ID:WkBwVIBW
これみて思ったんだけど、「居合」も現代競技化できそうだな。
>>46 ワラタ
銃剣で、現代剣術つくっちゃいかんのかの〜
65 :
断 ◆aEe3ePcc :02/05/16 08:57 ID:MWFOZLK9
わかっているとは思いますが
刀腰に差したまま投げ技食らうと、腰壊れるよ
もちろん勢いつけてこけた時も壊れます
したがって日本刀を戦場で使うのならば、足場の安定した場所のほうが良いと思います
街中で使う分にはかなり有効だと思いますが、振った刀が木に刺さった場合などを考えると
森の中などでの使用は銃に劣るような気がします
66 :
居合使い:02/05/16 12:24 ID:p4IlT+FI
断さん
投げ技喰らうと腰壊れますかね?受身(柔道のと違うやつ)とれれば
問題無いような気もしますが。刀で木に斬り込んだ場合のことは
私ではわかりません。そうなったら銃のほうがいいのかも。
やはり刀剣は市街戦が主で後はその時々のようですな。
と、いうことは現代剣術は市街戦を想定した技術体系にすればいいということですな。
67 :
世界のよっちゃん:02/05/16 12:33 ID:czlxSAam
まぁ、銃剣とナイフ術をあわせてやるとか・・・
あ、銃剣格闘(でしたっけ?)やったことある元自衛官の人と会いました。
槍みたいな銃剣道と違ってかなり杖術みたいな動きです。こりゃ完成された武術だな、とおもっちゃったりして。
民間にはでない技術なんでしょうか?むう、ならってみたい。
68 :
断 ◆aEe3ePcc :02/05/16 12:49 ID:MWFOZLK9
>居合使いさん
鞘を腰の下に引くように転ぶと壊れます
鞘が割れればいいのですが、割れないと腰に応力が集中し、ひどいことになります
なので腰に刀を差した場合の受身は、鞘を垂直に立てるか
自分の胸元に引き釣りあげる必要があります
それがしっかりできていれば投げられても大丈夫で
しかも投げられながら刀を抜けます
刀を木などにめり込ませると、結構抜けない物です
戦場で周りの状況を完全に把握できるとは思えないので
ちょっと気になりまして
69 :
居合使い:02/05/16 12:54 ID:p4IlT+FI
ここまで来てしまって何ですが、現代剣術、対銃の想定や基本的な
市街戦想定を盛り込んだ形や戦術知識を取り入れるのは悪くないと
思いますし、異種武器想定も必要と思いますが、剣術としては古流からの
進化系を技術体系として対剣が基本になければ駄目なような気がします。
70 :
断 ◆aEe3ePcc :02/05/16 12:54 ID:MWFOZLK9
あと、受身についてですが
重い装備をしているときは、柔道式の受身では立ち上がるのに苦労しますので
古流の甲冑を着た場合の受身が参考になると思います
また、手に武器を持っている事を考えると
腕の自由が利かない柔道式の受身は厳しいような気がします
この辺の所どうなんでしょうか?
自衛隊ではどのようにしているのか興味があります
71 :
断 ◆aEe3ePcc :02/05/16 12:56 ID:MWFOZLK9
>居合使いさん
激しく同意
限定条件下ではかなりの有効性があるのでは?
と考えてしまいます
72 :
世界のよっちゃん:02/05/16 12:57 ID:czlxSAam
そうですね〜、自衛隊の知り合い二人いるので今度きいてきます(一人は非戦闘員みたいな役職みたいでしたが。)
現代の装備をした上での白兵戦を考慮しての剣術・・・をぉ、スレの趣旨にあっているのでは?(藁)
73 :
居合使い:02/05/16 13:04 ID:p4IlT+FI
合気の受身も剣の上では参考になるかもしれませんね。
アレは剣を諸手に持ったまま受身を取りますし、受身をし終えたその時には
剣を正眼に構えてますし。
剣道のオープン制の試合があれば合気剣も浮かばれるのですけどね。
75 :
居合使い:02/05/16 22:56 ID:p4IlT+FI
74さん
それそれ。なんかいい方法で古流剣術、居合、合気剣、剣道がフェアに
試合できる方法はないもんですかねえ。撓る得物では剣道有利だし、
木刀では危ないし居合使えないし。
76 :
TTDD:02/05/16 23:39 ID:vi/Sfaor
居合い使いさん、私も、ほかの多くの人もそれを考えてます。全く同じ武器を使って
技のみでがよいですか?あるいはそれぞれに応じた獲物で対峙がよいですか?
総合武道サークルで手作りの獲物はまだまだ改良の余地がありますが、皆様々な工夫をして作った
武器で対峙しています。
問題は防具です。ルールは自己申告です。
私も居合いが実際、対峙したときにどのように扱われるか体験したいです。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 23:56 ID:sBlT64ZM
銃があるとややこしくなるから、マッドマックスみたいな設定はどうでしょう。
あっても洋弓銃ぐらい。この映画知らないければ、北斗の拳の初期の雰囲気が近いですかね
78 :
居合使い:02/05/17 01:20 ID:ab3IJ6hM
日本刀法同士の異種対戦であるならやはりなるべく日本刀と同じ形、寸法、重さ
であるべきなんではないかと思ってみたり。
TTDDさん
居合は対峙したら自分にかなーり危険です。私なら居合は使いません。
あくまで襲ってくる相手に応じるか、襲う用意の相手の逆手をとって先をとるか、
そこが居合の勝負どころだと思っています。立合いが不可能とは思いませんが。
しかし、いずれにせよどんな剣法でも仕合える得物は必要ですな。
今のところ、やはり鞘付き木刀の寸止め勝負が一番かと。真剣味からいっても。
79 :
居合使い:02/05/17 01:22 ID:ab3IJ6hM
どうせ近距離戦。拳銃はBBガンで十分でしょう。双方目を守るために
メガネかけるとかして。
80 :
剣術家:02/05/17 02:17 ID:tBQxba6c
>>76 私も居合が試合になるとどうするのか興味がありますね。
居合使いさんが鞘付き木刀でお見せしてくださるなら幸いです。
しかしまさかモデルガンと居合で戦う気ですか?
81 :
居合使い:02/05/17 03:07 ID:ab3IJ6hM
私は試合にならんと思いますよ。
82 :
TTDD:02/05/17 10:31 ID:iXec7rul
ガンブレードを作らなくては。
83 :
断 ◆aEe3ePcc :02/05/17 11:29 ID:pI+JQ2FZ
現代剣術と言う事は、剣にとって最大の脅威である
銃の攻略に主眼をおくべきではないでしょうか?
あと、多対多の状況を考えてみたりするのも一興かと
>剣術各流派がフェアに戦う
投げ技・打撃技有り、刀は腰に差す、防具は剣道の防具から篭手を簡素なものにしたやつ
獲物は居合刀で、決着は剣が致命的なポイントに当たった時
これじゃだめかな?
ちなみに居合は護身や暗殺に向いていると思います
あまり真っ向勝負、それも相手が多数のときに使う技術ではないような気がします
84 :
世界のよっちゃん:02/05/17 12:19 ID:mB2qBgbh
剣道みたいに武器は一本だけにしないで脇差みたいなサブウェッポンみとめたらおもしろいのでは?
抜刀術の発展の中で初期の発展は戦場で槍でたたかっていて折れたり、使い物にならなくなったらその場ですぐさま刀をぬいた、
その技術をあげるための技術も抜刀の発展の大きな要因ときいたことがあります。
そういうのを試合で再現できたらおもしろいなーとおもうのですが・・・
暗殺という点での暗殺では「人斬り以蔵」こと岡田以蔵(他の人だったかも(汗))が確か、「抜き」という技法が得意だったとか聞いたのですがほんとでしょうか?
ふつーの歩調であるいて、暗殺対象者にすれ違った時に歩調をまったく変えないまま刀をぬいてそのまま斬殺してたとか。
普通にあるく歩調、スピードで人を切れるものなんでしょうかねぇ?うーん。できたなら相当すごいっす。
85 :
世界のよっちゃん:02/05/17 12:23 ID:mB2qBgbh
しまった!84のじゃ全然「現代」剣道じゃないYO!(藁
でもそういう練習してみるのもたのしいかもー。
自分は剣道しかやったことないからサブウェッポンつかえないけど。ショボーン
総合武道サークルではこんなことやっていますか〜?
86 :
居合使い:02/05/17 14:02 ID:ab3IJ6hM
私の知っている「抜き」は間合いを詰める技術で幻術みたいなもんですが。
同じリズムで歩くのですが歩幅を変えて相手に距離の錯覚を起こさせるという
やつです。最初小またから大きくしていくと近くに来たときにはいきなりバッと
前に出てきたように見えるのですが、これがなかなか難しい。相手の意識が
こちらに向いた瞬間からが勝負のトリックです。
ウチの流派には小走りに走りながら抜刀という形がいくつか存在します。
そういう場合、相手との距離で2,3歩前から柄を取って抜くようにしないと
きちんと抜けません。
居合はどちらかいうと1対1の対峙より多対多の合戦のようなものの方が
やりやすい気がします。居合の理合いとしては。
現代剣術といえど基本は剣対剣であるべきでしょう。
ただ、拳銃に対する形や対杖、対短杖など対異種武器の想定を
きちんと考え、体系づけるなら兵法としてある程度の戦術知識まで
盛りこまにゃならんかも。更に現代剣術の主眼は一閃必殺ではなく
一閃必勝を目指すべきではないでしょうか。
>84
上半身のバネが凄いんだろうね。
上半身と下半身の分離は難しい。
一度手を後ろ手に組んで(くくって)走ったり片足で立ったりする練習してみて。
上半身を下半身の動作から分離する事がいかに難しいかが分かる。
でも、これが出来るようになると、どんな体制からでも剣を抜けるし、銃も抜ける。
サムライが走る時も上半身と下半身を分離して、手は柄に添えて走るでしょ?
アレと同じ事。まぁ慣れてない役者は走る時身体ブレまくりだけど。
88 :
世界のよっちゃん:02/05/18 11:46 ID:gXsbmxaa
TO;剣術家さん
大した情報はなかったのですが・・・全日本剣道協会の情報です。
記事のコピーが御望みならばさしあげますかいかがでしょうか?
〜試合における打突部分〜
・面(正面、左右面)、小手(左右認める)、突き(喉以外に胸突きも有効とす)
面打ちを首を傾けてよけもその打ちが充分な威力で面垂れ(肩)に当った場合のみ、左右の袈裟懸けが一本となる。
〜組討について〜
足払い、組討ちは認められている。
柔道の大(小)外(打ち)刈りの要領で相手への足払い、相手の首を掴んで引き倒して組討してもよい。
組討は相手の腹に馬乗りになり、その首を横に捻りながら持ち上げ、呼吸を圧迫させ、相手がまいったと宣言するか、タップをもって一本とする。
この際、竹刀を外しても反則とならない。
(腕十字などのほかの柔道的・柔術的な技が認められるかは不明。)
〜刀の使い方について〜
神道無念流、居合の無双神伝流の影響がある。
〜総合段位〜
居合、竹刀打ち、形を総合評価した全剣協独自の段位制度。
この中に組討が含まれるか不明。
(秘伝・1997年3月号より)
この他、38ででていた一橋剣友会 羽賀道場の記事をみつけました。
電話番号もでていましたよ。当時のものですから今もつかえるかわかりませんが・・・(秘伝・1996年5月号より)
90 :
剣術家:02/05/19 05:17 ID:sQgRN7ib
>世界のよっちゃんさん
どうもありがとうございました。
古い秘伝に出ていたのですね。
たしか私が調べた記事では足払いもポイントになっていたような
気がするのですが、やはり実際に行って見てみようと思います。
総合武道サークル用にとったメアドを出しておきますので、
お手数ですが送っていただけますでしょうか?
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 05:43 ID:howtDIl9
身長170センチ以下、体重は60kg以下に制限、不必要部位の筋力は付けない
本格的なヲタ像が見える
煽りウザイ
93 :
世界のよっちゃん:02/05/19 21:24 ID:RST7hA/w
TO;剣術家さん
メールだしました。こいつに宛先を書いて返信してください。
しかし、羽賀道場と剣道協会おもしろそうですねぇ。
「抜き」について
これが得意な暗殺者、岡田以蔵じゃなくて中村半次郎だった可能性大。欝だ。みなさん、ごめんなさい。
94 :
剣術家:02/05/20 01:29 ID:Y09HDIl4
>世界のよっちゃんさん
メール承りました。
剣道協会、本当に評判どおりなら韓国に乗っ取られそうな剣道連盟よりも
世界に広げるべき団体だと思うのですが・・・
それから、岡田以蔵は名乗る事が多かったと聞くので、中村半次郎かもしれませんね。
ところで現代剣術に付いてですが、総合武道サークル(仮)で三対三の団体戦を
やってみました。
当然ごちゃごちゃになったのですが、同時に一人斬られるとバランスが崩れるので
あっけないほど一気に決着がつきました。
また、陣形や人の配置はあまり効を奏さなくて、むしろ個人技の特徴を生かしたり、
力攻めをしたほうが上手くいきました。
今回は剣(エペ含む)のみだったのですが、今度は長物や鎖鎌も入れてみたいと思います。
また盾を入れて、中央で守らせるというのも面白いかもしれません。
まだ、ルールや戦法などは確立されていないのですが、世界のよっちゃんさんや
居合使いさん、その他の方も、なにか提案や指摘がありましたらお願いします。
95 :
居合使い:02/05/20 10:11 ID:QQGProkn
中村半次郎はすれ違いざま、振り返りながら袈裟に抜き打ちで斬り付けるのが
得意だったとか。
剣術家さん
わかりました。考えておきます。ちゅか、総合サークル出れたら出ます。
96 :
断 ◆aEe3ePcc :02/05/20 10:57 ID:DtpdHm/b
>居合使いさん
ん〜
居合で多対多をやってしまうと、最初の一人は良いと思うのですが
抜いてしまった後の事を考えると、立会い系を深く学んだ集団には勝てないような気がします
>世界のよっちゃんさん
私の流派では振り向きざまの抜き打ちを重視しています、抜く直前まで柄に手をかけてはならないとされています
それをがんばればすれ違いざまにきる事もできる・・・ような気がします
>レプタリアン教授さん
>上半身と下半身の分離は難しい。
型稽古真面目にやっていれば誰にでもできるようになるのでは?
ただ現代人の動きは上半身と下半身を連動させる事が前提になっていますから
通常の連動した状態と分離した状態をいつでも切り替えて使えるようにするのは難しいと思いますが
97 :
居合使い:02/05/20 11:25 ID:QQGProkn
断さん
多対多だからこそ剣術に対抗できると思うのですが。
対峙してしまえば剣術有利ですが合戦や多人数戦闘では対峙することは
ほとんど無いはず。だから斬りかかってきた敵を倒す、という練習を
積んでいる居合道家にはむいていると思っただけです。
この場合、私は抜き打ちの想定をしてません。
98 :
断 ◆aEe3ePcc :02/05/20 11:31 ID:DtpdHm/b
>居合使いさん
効率的に相手を倒すには、不意打ち等が有利であるため
型の中に不意打ちをする場合・された場合の行動が多く含まれる居合が有利である
って幹事ですか?
99 :
居合使い:02/05/20 11:38 ID:QQGProkn
まあ、そんな感じです。
ただ居合が有利かどうかはわかりません。
100 :
断 ◆aEe3ePcc :02/05/20 11:42 ID:DtpdHm/b
じゃあアレですね
居合と剣術が協力し、不意打ちに強い集団戦ができる剣術ができたら
現代剣術として成り立つかもしれませんね
剣術って、一対多の型カナーリ多いですが、なにか?
102 :
剣術家:02/05/21 00:06 ID:JvZ/XrSj
>居合使いさん
来て下さりますか・・・本当に期待しちゃいますよ?
居合での試合がどうなるか、凄い興味が湧いてきます。
>対峙してしまえば剣術有利ですが合戦や多人数戦闘では対峙することは
>ほとんど無いはず。
いや、三対三だと二回に一回の確率で一対一になってしまいますが・・・
混戦になることも多いので、剣術の人がサポートし易い位置で戦えば
実力を発揮できるかもしれません。
正直、団体戦は難しいと思いました。
ほとんど素人の方も簡単に勝ったり出来るので、普段の試合で百戦錬磨でも
集団のなかで勝ち残るのは難しいようです。
103 :
居合使い:02/05/21 02:55 ID:Bio5za78
ええ、稽古の都合と流儀の都合がつけば問題ないかと。
なんとか頑張ってみます。
今のところさる合気道の先生にも少し誘われていて行くところがあったりしますから
ちょっと参加までに時間かかるかもしれませんが・・・。
団体戦のヒントは剣談とかに出てくる表現「飛びちがえ立ちかえりながら斬る」
だと思います。これをいかにするか。剣は銃と違って密集戦法ですからね。
104 :
断 ◆aEe3ePcc :02/05/21 09:49 ID:ud0Vw//E
>101
ここで居合が良いと言っているのは、初動の問題です
つまり、不意打ちと言う状況下で、まずどのように動くか
それができれば、その後は各流派の流儀を生かせば良いと思います
そう言えば合気道も多対一の稽古が多いな。
何で低身長コンプレックスのヲタ野郎が立てたスレにこんなにレスがつくんだ。
107 :
TTDD:02/05/21 22:26 ID:KCStNCBK
身長とアイデアは別物ですから。私とて163cm。何か問題がありますか?
108 :
レプタリアン教授 ◆0UvVQevE :02/05/22 19:32 ID:Lv2WMcJW
>106
俺は179だぞ・・・
忍者も、確か似たような制限があったような。>体重60kg以下
109 :
レプタリアン教授 ◆0UvVQevE :02/05/22 19:42 ID:Lv2WMcJW
tp://stream.zdnet.co.jp/gamespot/movies/kengo/kengou2.wmv
tp://stream.zdnet.co.jp/gamespot/movies/kengo/kengou2.mpg
どぞ。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 17:51 ID:SOe9gjfs
>109
相手の刀を抜いて斬っていた場面があったけど、何流なのかな?
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 01:24 ID:m2h9MyFV
age
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 16:13 ID:m2h9MyFV
agf
113 :
流れ武芸者:02/05/26 05:25 ID:RApuD5pz
かなり遅レスだけども対銃についてひとつ。
相手に「撃たない理由」がない限り、厳密にはありえないので
銃剣の道具のようなもので十分でしょうね。
と言うか近代武器を、小火器といえども使用可能なら
日本刀の出る幕などありますまいて。
どうでもいいけど
>>78あたりから
総合武道サークルスレに変わってるね(笑)
それはそうと私も一度参加してみたいのだけど、首都圏は遠いなあ…
114 :
レプタリアン教授 ◆0UvVQevE :02/05/26 09:59 ID:/7IUqHgY
>>113 市街戦や、近接で多数相手した時には使えそうだと思うけどなぁ
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 11:43 ID:9jdHoakc
うーん、歴史には疎いけど幕末に火縄銃といえど火気をフルに装備した軍と薩摩かどこぞが刃物メインでたたかって勝った合戦があったな。
たしかジゲン流(どっちの?)の使い手がギリギリまで ほふく前進で隠れてせまって、自分たちの間合いになるやいなや立ち上がって例の怪鳥のような
奇声を上げて3歩で5メートルすすむとゆー半ば漫画のような展開でザクザク相手をきりまくったってやつ。
銃器を相手にするのには自分の間合いまでは隠れていってあとは一撃必殺の斬殺と神速のスピードかね?
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 11:44 ID:9jdHoakc
まぁ、あいてはろくに銃器に熟練していない軍隊だったらしいけど。
それでも個人レベルで勝つならわかるが戦レベルで銃器VS刀などの刃物で勝つのは凄い
117 :
剣術家:02/05/27 00:07 ID:RFm37tU1
>>114 通常銃剣を用いる間合いなら教授の言うとおり、使えるでしょうね。
でも、バイヨネットと日本刀を考えると絶対日本刀の方が行軍には邪魔でしょう。
特にあの長さでは野外でも市街でも邪魔なだけでなく、発見されやすいという
欠点がありますね。
居合使いさんのように「どうしても使いたい」というならバイヨネットの代わりに
するのでしょうけど・・・
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 02:03 ID:5SZISi2M
>116
機関銃の登場までは、槍や刀剣での突撃は有効だったよ。
スイス傭兵は槍。
119 :
116:02/05/27 20:26 ID:eLNMCvU8
ふーむ、そうなんか、118さん、さんきゅ。
つまり、単発式でさらに一発一発の間が短い銃器が相手なら突撃っていうシンプルな手段が(犠牲を伴うにしても)有効なんかね?
だったら火縄銃がでてきても当初、日本の大名があまり興味もたなかったのもわかるなー。
そうかんがえると機関銃のかわりに3つの組で変わりバンコに打つ信長が武田軍に使った戦略はかなり画期的やったのね。あらためて関心関心
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 01:07 ID:tOGibSmv
あげげ
121 :
居合使い:02/05/28 02:39 ID:OLwfvdb+
ん〜やはり戊辰戦争宮古湾の海戦でも実証済みの通り、ということだね。
剣術を現代戦に持ち込む余地は国単位の大規模な戦闘よりももっと
小さな規模の戦闘を想定したところにあるんじゃないのかな。
それなら何とかなりそうだし。
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 04:09 ID:F4L3w3lg
>119
勿論接近過程で犠牲が出るけど、突入できれば勝負あり。
場合によっては武器を持ち替えたりして抵抗したかもしれないけど、
射撃を止めた時点で成果は十分。
後続部隊も簡単に突入できる。
そうなると、射撃する側は遅かれ早かれ後退する事になるけど
ここで通信が未発達だと、組織的に行動しつつ退却ってのは
ほぼ不可能で、すぐに敗走→壊走となってしまう。
隊列乱された時点でもうだめぽ。
だから十分鎧を打ち抜ける銃があるにもかかわらず
重騎兵なんて突撃兵科がいつまでも幅利かせてたし、
彼らを止める為に槍先そろえて正面に立って待ち受ける
テルシオなんかが居て、互いに逃げてくれ〜って思いながら
激突するチキンレースをやってたわけ。
これは西洋のケースだけど、飛び道具と近接武器があれば
どこでも似たようなもんでしょう。
123 :
世界のよっちゃん:02/05/28 12:29 ID:rOP8hoOo
なるほどー、連射機能 OR それに代わる戦略の概念が無く、通信技術が低ければ突撃も馬鹿にならんわけね。犠牲覚悟なら。
そりゃ武田軍が騎馬にこだわったのもわかる気がするよん。
これは戦術・戦略レベルになっちゃう話だけど正味な話、面白かった。
そういうコンセプトからみると現代剣術とはコンセプト違いだとおもうし、そうなるとこれは活かせないかもしれないけど・・・
どうでもいいけど現代剣術つくるなら
・一 対 複数
・複数 対 複数
・複数 対 一
もつくってほしい。
あ、最初の「一 対 複数」みたいなのは一部の現代武道でもやっているし、「複数 対 複数
」はスポチャンで合戦っていうのがあるけど「複数 対 一」っていうのもみてみたい。
こっちが複数で敵が一人って奴(笑)
いかに相手を手数少なく短時間で捕らえる、もしくは倒すか。いかにこちらは傷つかずにすむかっていうの。
卑怯とかいわれそうだけど俺はやったほうがいいと思うんですけどねー
これをやりこめば「一 対 複数」でこっちが一人で相手が複数のときの相手の戦術レベルも高くなると思いますし。
「複数 対 一」をやっていないと多数捕りの演武とかみても襲う側の多数の方がチームワーク悪くてぶつかりそうだし、バラバラだし・・・・
打撃系を知らずに打撃に対する型が使えるかな?と合気道しながらおもっていたのですが、それの発展の考えですわい。
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 12:31 ID:mqiOdxYV
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 12:58 ID:vCRrP3O0
障害物のない平坦地では銃が圧倒的に強い。
が、「射線妨害」受ける森林や市街、山岳では、地形を利用できる方が強い。
>>123 「新撰組」の剣術伝承しているサークルがあるけれど、そこにあるんじゃないかな?
手錬な人斬り相手に新人隊士で立ち向かうために編み出したと妄想。
ないかもしれないけれど・・・。
126 :
世界のよっちゃん:02/05/28 13:20 ID:rOP8hoOo
むぅ、流石に私程度が思いつくのはもう先にだれかやっていましたか。
ちなみに一度だけやってみましたが一対三のときは3人のうち、一人が長い棒をもってターゲットの前の床をバンバン叩いたり、急に牽制で突きをだして撹乱させちゃって残りの二人がその隙にターゲットの後ろに回って武器でド突くといいようにはいっていました。
127 :
HOG:02/05/28 23:37 ID:fsZgI8YB
久方ぶりに覗いて見れば、何やら楽しそうではないですか。
1さんの言っている事も判るが、それは軍や警察でやる事ですな。我々民間人には
入手の難しい武器を使用して訓練する事が果たして実戦的なのか?
当然、コチラが無くともアチラが持っている事は有り得る訳であらゆる武器の特性を
学ぶのは無駄では無いとも思う。
銃対剣については、難しい。僕の知っている射手は僕が武術に費やした時間より多く
を射撃に費やしてきた。そういう相手には敵対したくない。以前渡米していた頃散弾銃
とリボルバーを所持していたが(無許可)、銃は多くの欠陥が有るものの恐るべき武器
である。護身を目的とするのなら必ずしも必要ではないが、攻撃用としては剣よりも有利
だ。訓練された人間なら数秒以内で十数人の敵を無力化出来る。
それでも剣で銃を制圧出来ると信じつつ、模索中。
128 :
居合使い:02/05/29 00:52 ID:QkFNCa+N
大体、剣を速成訓練でいっぱしに使えるようにしようというのは間違い。
剣対銃、剣は戦場などでなく893など相手の民間的な市街戦なら
かなりの脅威なのだそうだ。銃使いが言っていたはなしだけど。
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 02:43 ID:hUyPrXXk
p
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 14:28 ID:+8bbZKPh
f
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 19:31 ID:XEoPcPUE
複数対複数の試合って、審判がものすげえ大変だぞ? 目が四つ合っても足りんだろう。
結局剣なんてものは、廃れていく一方だろう。せいぜい市街地で素人相手に使うくらいしか道はない。
弾丸を弾き返せるなら話は別だが。
132 :
HAJIMEのすけ pb153151.aw.FreeBit.NE.JP:02/06/02 19:46 ID:mBTsh+SC
>>131 >せいぜい市街地で素人相手に使うくらいしか道はない。
剣以外でもそんなもんでしょ、大抵の武術や武道は。
だから全体的に廃れていってるんですよ。剣だけではないですよね。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 20:22 ID:rrxZLY1e
俺も居合いを始めたばかりなんだけどさ
そんなに現代で剣術を使う場面が欲しいならさ
海自の特警隊ならどうよ?ROEで相手よか不利な状態でないといかん
のよね。相手が銃なら警棒やナイフやピストルとかで。
しかし船の通路や上甲板はせいぜい幅1.7メートル高さ2メートル
あるかなしか。刀がふれるか?
134 :
断 ◆aEe3ePcc :02/06/03 09:37 ID:LyGT6pZp
>133
無理すれば使えない事も無いと思いますが
かなり特殊な技術が必要化と
現状ではどのような対策を行っているのでしょうか?
135 :
133改め同田貫:02/06/03 10:13 ID:p9b8a8Kb
刀なぞ使いませんよ。警棒か銃で。だからあえて使えるような剣術でも
編み出そうかとね。
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 12:32 ID:oElBXfHg
>>132 「伝統」武術が廃れていってる原因は、やはり「現場」との兼ね合いから外されているせいだろうな。
始祖や先人は、「実際の戦闘」から技や武器を考案、磨きをかけていった。
それが、「伝統」の冠をかけられ「芸能」化してしまってから陳腐→衰退。
ラーメン屋のスープや老舗の出し汁なんかは、常に新しい汁を継ぎ足し継ぎ足しして、より濃厚な味わいを作り出している。
武術武芸の技も、本来はそうあるべきなんだが・・・。
137 :
世界のよっちゃん:02/06/03 12:35 ID:12C1Xsry
剣術使いさん、おまたせしました。数日以内にブツをおくります(汗)
138 :
同田貫:02/06/03 16:11 ID:441MgFc/
本当に作りたいならまずコンセプトを決めよう。
「刀剣」のみなのか格闘術を織り込んだ「総合剣術」なのか。
さらにそれを幾つかの状況に応じた体系を決めるって言うのは?
まず、「刀が振りづらい」という状況で例えば艦船船舶の内部や遮蔽物の多い
建築物の内部とかで。海自、海保、一部の警察なんかでの使用を見据えて
貰えたら嬉しいっす。
次は「数の上で不利」な状況でいかに難を逃れるか。と言うので、フーリガン
に囲まれた!やデモ隊や暴徒の鎮圧なんかは?大抵チンピラや893なんか
は数に頼ってくるからこれを主眼においてもいいかも?
あとは思いつき次第追加したり削除したりして皆で作って行こう!
あと、刀は出来るだけ短いほうがいいのかも。片手で扱うほうがいいです
色々と。
139 :
断 ◆aEe3ePcc :02/06/04 09:46 ID:kCZjdHa9
>136
武術が廃れるのは
今の日本において武術を使う必要性が存在しないからでは?
競争社会では必要の無いものは消えていく、当たり前の事でしょう
>同田貫さん
なるほど、海自では警棒か銃ですか
と言う事は、艦船船舶の内部でその二つ以上の有効性を持つ剣術を造るべきとなりますね
不意打ちを多用すれば結構行けるかも
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 09:49 ID:SnNB1KOR
>>1よ、キミが言ってるのは普通に「CQB」という物だぞ
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 09:55 ID:SnNB1KOR
空手+柔道+サバイバルゲーム+剣道+棒術
なら
>>1が言うような戦いに・・・
空手は基本的に組み技禁止
柔道は打撃禁止
サバイバルゲームは接近戦禁止
剣道は竹刀以外の攻撃は禁止
棒は知らん・・・
しかし実用化するとしたら
日本拳法のような防具になるのだろうかな?
142 :
剣術家:02/06/04 23:47 ID:WJxUw/LD
>>137 世界のよっちゃんさんお待ちしています。
ところでHNが居合使いさんと混同していますね。
私は居合使いさんほど殺伐とはしていないつもりなのですが・・・
>>141 総合武道サークルでは結構セーフガードを使っている人が多いですね。
曇りやすいという事を除けば、軽くて組討にも対応できるので剣道の防具より
使い勝手がいいようです。
143 :
少しルールを想定してみた:02/06/04 23:53 ID:SnNB1KOR
規定出力の弓Orエアソフトガンの弾数制限をして
遠距離の撃ち合いに偏らないようにして・・・
接近戦はノックダウン&ポイント制とか・・・
射撃戦とゴム刀剣はHIT制(サバイバルゲームと同じで当ると致命傷と見なされ負け)
防具は飛び道具から顔全体を守れる物がいいね
144 :
とおりすがりのww2板:02/06/05 01:24 ID:U2upslYZ
ちょっとマジレス。
「「特別攻撃」」(外骨格スーツ式)で強襲したあと、
MSギャンの盾(盾に近距離射撃装置付き)
+
スペツナズ日本刀
で大概の敵は粉砕できるのでは?。
145 :
同田貫:02/06/05 09:34 ID:YgiTkvYG
>>144 いいねぇギャン盾。フツーに考えて重くて持てなさそう。
146 :
断 ◆aEe3ePcc :02/06/05 10:06 ID:tQv7Enzb
相手の攻撃止めたら爆発するんじゃなかったっけ?←ギャン盾
日本刀の刃を飛ばせるスプリングし込んだら、強度的に無理が出そう
完成したとしても、柄が以上に大きくなりそう
つーか日本刀は真っ直ぐ飛ばないと思う
しかも一度飛ばしたら回収せにゃならんしね
ネタとしては悪くないけど
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 11:24 ID:fPUZu6F+
>>144 「彎刀」はまっすぐ飛ばなさそう。
むしろ「棒手裏剣」の方がいいんでは?
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 16:23 ID:cHTc+CNp
軍で使うなら、銃剣術を現代風に直すにすぎない。わざわざサーベルの類をも
つのは、ばかげている。
警察で使うなら、剣は人を殺すので意味がない。棒術のほうが良い。もしくは、
拳銃をつかって殴るなどの武術のほうがつかえる。
民間で使うのは、違法だ。
現代剣術の必要性がわからない。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 17:44 ID:REWLqQ5A
ま、それ言うたら武道や格闘技の必要性自体もあれなんだし・・・
スポーツだって社会生活するだけなら不要な部分多いし・・・
クレー射撃で腕を磨いても、まず戦闘に使う機会はないし・・・
レジャー的に楽しめればそれで十分なんじゃない?
まあ、自衛隊やら警察が使うような実戦性で見た場合、実戦性は皆無に等しいが・・・
第一、普通の暮らしで好きな奴以外刀も銃も使わないだろ・・・
格闘技の技を使って過剰防衛に見られることも有るんだし
150 :
HOG:02/06/05 19:58 ID:eZV+q6aS
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 20:01 ID:REWLqQ5A
んだ
強くてカッコいい物に憧れ引きつけられるという男の習性です
武器も格闘技も人殺しの道具なんだから奇麗事をない方がいい
しかしその魅力に惹きつけられるのが男
だから争う必然性のない世の中でも競技として残るわけ
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 20:02 ID:REWLqQ5A
スマソ訂正・・・
奇麗事の所
「奇麗事を言えばない方が」
に変えてくだしゃい・・・
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 23:15 ID:MVEjAOGu
だったら、現代剣術って書かないで、戦争ごっこしたんだけど、どんな
ルールがいいかな?って感じかね。
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 23:25 ID:REWLqQ5A
それに近いんじゃないかな?
打撃と組みまで入ったら剣術じゃないし
どちらかといえば総合だろう
飛び道具(エアソフトガンとか)使ったりするのは
格闘技じゃなくてサバイバルゲームとかシューティングマッチ
の部類だろうな
テイスト的には米軍だかどこだかの擬似訓練に近いといえば近いが・・・
それの民間版
155 :
剣術家:02/06/05 23:31 ID:gtokyRdI
>>146 >>147 日本刀を飛ばすということのみを考えるならスペツナズ形式ではなく、
ブーメラン形式で柄の上の方が開くというのはどうでしょう?
普通に小太刀を投げるよりバランスが良くなりそうですが。
まあ刀を投げるという発想自体真面目にやっている人には
「武士の魂を投げるとは」とお叱りを受けそうではありますが・・・
>>155 たしかに、<=(犬刀)=>という不名誉名称をもらいそうな罠。
157 :
銃☆拳 ◆v2JfHWzo :02/06/05 23:51 ID:REWLqQ5A
コテハンにしてみた
武器を投げるという行為は「両刃の剣」なのでは?
ヘタに手放して相手に拾われたら圧倒的に不利だし
158 :
剣術家:02/06/06 00:02 ID:wwaYD9RL
まあ「両刃の剣」とは限らないのですが、
流派によっては効率的に投げて斬る方法が伝わっていますし、
二刀の場合小太刀を投げるというのはそれほど変則でもないので。
とはいえ、一度刀を握るとなんとなくそれに依存してしまい
鍔競になってもなかなか離せない人が多いので投げるというのは
やはり邪道なのでしょうね。
159 :
断 ◆aEe3ePcc :02/06/06 09:04 ID:ikaw6A+B
確かどっかで抜き打ちと見せかけて投げつける技が
あったような無かったような
鍔競り結構好き、だから刀は離しません
実は鞘に納めていたのは打刀ではなく短刀で(随分柄の長い短刀になるがw)、抜打ちとみせかけてそのまま投げつける、って感じ?
161 :
断 ◆aEe3ePcc :02/06/12 09:02 ID:wbnNnA1F
>レプタリアン教授さん
定寸より短い刀を投げていたような気がします
別に相手に刺さる必要は無いと聞いた記憶があります
まあちょっと記憶が曖昧でスマン
162 :
居合使い:02/06/12 14:55 ID:gBnSjWLa
居合使い ツイホウ
〓■■■ 死刑 ■■■〓
||
||
∧||∧
(/ ⌒ヽ
| | | <<オレ 居合つかい
∪ / ノ
| ||
∪∪
;
-━━-
163 :
居合使い:02/06/12 14:57 ID:gBnSjWLa
ところで今や死語になっているが昔、「日鮮同祖論」という言葉があった。「日鮮」とは
「日本と朝鮮」という意味だが、その内容は「日朝両民族はその祖先を同じくし、兄弟あ
るいは本家と分家に擬せられる間柄であり、本来一体になるべきであるという主張」
(『朝鮮を知る事典』平凡社)である。
したがって戦前、日本の韓国支配の過程で併合あるいは支配を正当化する議論として
日本側で広く使われた。同祖論は当時、韓国人を日本人化するいわゆる「同化政策」で
格好の材料になった。
そこでは「古代史のよしみ」はもちろん、言葉や地名の類似性なども動員された。つま
り日本と韓国は民族も文化もルーツは同じという主張だが、これが今や日本ではなく韓
国側で人気なのだ。
韓国には「日本文化韓国起源論」といったものがあって、代表的な日本文化である茶
道、生け花、相撲、剣道…なども起源はみんな朝鮮半島で、そこから日本に伝わったと
いうのだ。その結果、韓国人たちによる「日本の中の韓国文化ツアー」などという日本観
光旅行も盛んだ。
韓国の人気作家・崔仁浩氏などは先年、長編小説『失われた王国』で日本国家の起源
つまりルーツも韓国(朝鮮半島)だという話を書いていたが、彼によると「だからわれわれ
は日本にコンプレックスなど感じる必要はまったくない」という。
彼の口調を借りていえば「その日本に韓国は支配されたのだからそんなに怒ることは
ないんじゃないの」ということになりかねないが、日韓関係の微妙さは双方にそうした同祖
論まで登場するところにある。
韓国側で今、「韓日同祖論」が人気なところをみると、日本統治時代の日本主導の同祖
論も韓国人には入りやすかったのではないだろうか。
165 :
剣太郎:02/06/12 16:03 ID:+j3ysEBJ
マンガARMSに出てきた超振動ブレ−ドって使えると思うんですが、どうおもいます?
現在じっさいに手術などで使われる超音波メスと同じ仕組みらしいんですが、
振動することによって摩擦が30%になるらしいとか、、、
これならスパスパ切れますよ
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 16:04 ID:y75+aRaU
>>148 あずまんが大王結構勢いあるみたいよ。
12日付けトーハンランキングの集計期間は2日〜8日。
4日発売
『ヒカルの碁』17巻
『ピューと吹く!ジャガー』3巻
6日発売
『頭文字D』24巻
『あずまんが大王』4巻
12日付けランキングは以上のようにかなりの混戦。碁が4日発売で
リードといったところか。大王の爆発力に注目。ひょつとしたひょっとするかも。
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 16:05 ID:y75+aRaU
速報
1 ヒカルの碁
2 頭文字<イニシャル>D
3 あずまんが大王
4 BRACK CAT
5 ブリーチ
6 ビューと吹く!ジャガー
7 Mr.FULLTHING
8 シャーマンキングキャラクターズブック
9 WORST
10 こちら葛飾区亀有公園前派出所
やっぱりヒカ碁1位。3位まで予想通りの結果でした。
なんと黒猫が4位・・ジャガーが6位と伸びませんでした。
それにしてもジャンプ勢が7作も独占するとは・・・・
頭文字Dはまたしてもジャンプ勢に屈される結果となりました。
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 16:06 ID:y75+aRaU
http://www.bookclub.kodansha.co.jp/copyright/ 貴社がコミケの企業ブースで新人発掘していたのは一体何だった
のか!? 今の現状が全て正しいとは言わないが、コミックマーケ
ットの理念を理解していたなら、こんな突然かつ一方的な告知など
しない筈。
講談社作品で同人活動をしている人も、そうでない人も無視でき
ない問題になることは必定。他社が追従することも考えられるので、
今から活発な対応策を練ろうではないか、諸君!
同人板にサーバーの関連でスレが立てられなかったので、まずこ
ちらに立てました。何方か同人コミケ板にも同趣旨のスレを立てて
ください。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 16:11 ID:gBnSjWLa
170 :
居合使い:02/06/12 16:13 ID:gBnSjWLa
朝鮮人は所詮朝鮮人さ
171 :
居合使い:02/06/13 08:51 ID:1s2dqPBa
米国の地球観測衛星「Aqua」に搭載された日本製のセンサー「AMSR―E」の
トラブルについて、宇宙開発事業団は12日、故障が自然に直り、観測に支障が
ないことを確認したと発表した。
AMSR―Eは大気中の水蒸気量や海面の温度を観測するが、5月下旬に試験
運用を始めたところ、誤ったデータが送られてくる状態になった。その後、徐々に
正しいデータの送信が始まり、今月初旬に送られたデータを解析したところ、海水温
などの正常な画像が得られたという。
(以上、2002年6月13日の毎日インタラクティブより一部引用―全文は引用元を参照tututututu
172 :
居合使い:02/06/13 21:28 ID:zxoJibcB
ダレモイナイノ?
173 :
居合使い:02/06/14 08:41 ID:KRioXbjX
誰も困ったりしませんよ。(不愉快ではありますが。)誰が何を言おうと、套路を含む
体系でも効果が上がっている事は否定出来ないんですから。困る困らないの話をするなら、
こんな事を始めてしまって「正直、困っている」のは有害説側の方々なのでは。でないの
なら彼等には是非、本スレ>144くらいまで、また同様の主旨で立てられた有害説スレにて
噴出した数々の疑問・反論に理路整然とお答え頂きたいものですよね。
fufufufuf
>「あまり調子に乗るな」とN氏が誰かにたいして
>暗に釘を指しているように思えるのだが・・・
だとしたら、こういうのをこそ「思い上がり」とか「不遜」とかいうのです。
他人に何か物を見てもらう時に、自分のドグマのみを野放図に垂れ流すのではなく、まず
は見る側の事を思い遣ってそれを作るのは、このテの作業に於いて最低限のマナーですよ。
それによって主張がより相手に伝わり易くなるという事もありますし、自分の主張が社会的
にどういう意味を持つのか?という点を再確認出来るという面もあります。
フォトショッパーさんの、画像その他に関する一見「純技術的に見える指摘」も、実は
「有害説」の本質と大いに関係があるお話だと僕は思いますけどね。
174 :
居合使い:02/06/14 08:42 ID:KRioXbjX
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 22:50 ID:MXiS6gHT
p
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 17:42 ID:mLB4S+1Q
あらら
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
あげ