1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
02/03/24 14:44 ID:vmk+VVoa 柔道経験者よ、自慢の技を披露しなさい! 俺は強引な大腰一本じゃ!
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/24 14:56 ID:gGy3X3sO
∧_∧ _ __ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ´∀`)/ ) ) < 2ゲットー ( ⊃/ // \_____________ \__//
3 :
れれ :02/03/24 15:20 ID:A6L8qxvJ
俺は内股じゃ!
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/24 21:43 ID:cApeOA+u
左の内股にはいると見せかけて、低く入る背負い。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/24 22:03 ID:6i8unspH
順突き
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/24 22:08 ID:rRHPszlO
必殺技と呼べるようなものはないなあ(涙) 小さい奴がでかい奴にかけるにはどんな技がいいと思いますか?立ち技で。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/24 22:19 ID:r+WGs6G/
>>6 やっぱりそういう時は背負い投げが一番かと。
カッコ良いし
俺の得意技…小内巻き
ってあるよね?
町道場で教わったんだけど部活の先生に「そんな技はない」といわれてちょっと不安
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/24 22:38 ID:TslyIl/R
掛け逃げ。
9 :
桧垣源之助 :02/03/24 22:42 ID:i0vCxJRJ
10 :
柔道ももも :02/03/24 22:52 ID:uSzPxVHE
>8 ワラタ
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/24 22:56 ID:+6kqBJy8
>>9 その他、捨て身小内、耕地巻き込みなど色々な俗称が…
飛び十字!!
内股。 ひそかに出足払い。
14 :
格闘用先行者 :02/03/24 22:59 ID:hHizi/mL
必殺技とは読んで字の如く必ず殺す技であるとおもわれ。
15 :
(゚д゚lll) :02/03/24 23:02 ID:M2YyDFQG
そうか、しまった。 じゃあ左の変形背負い。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/24 23:15 ID:/ghVYf8K
寝技だけど三角系。 おれはそんなに強くないけど、これが入ったら勝てる!って自信がある。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/25 00:31 ID:+qa3VQb0
やり逃げ。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/25 08:52 ID:oaSzkDDl
南斗水鳥拳 中学の時、本当は南斗水鳥拳がやりたかったが、中学校に南斗水鳥拳部が無く、仕方なく柔道部に入った。 それでも南斗水鳥拳への情熱は覚めることが無く、20の時偶然目にした南斗水鳥拳通信講座で再びその情熱が燃え上がった。
19 :
必殺技を語れ! :02/03/25 08:54 ID:DJA4XDa8
上手投げ風おおごし
20 :
(゚д゚lll) :02/03/25 09:10 ID:RLXRXEq5
やはり出足払い。 不意打ち的な技やないと勝てないよぅ。 …トホホ。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/25 09:13 ID:eUXPteHl
腕取って逆回り体落とし風投げ
俺は3つ 払い腰・内股・跳ね腰 そこからの潰し袈裟固め。
23 :
(゚д゚lll) :02/03/25 09:28 ID:RLXRXEq5
おぉ、柳さんですか。しぶいッス!!
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/25 10:31 ID:ZogOP8QI
>>7 うちの地方ではみんな「小内巻き込み」って言ってたよ。
あれ一本背負いにいくとみせかけてやるとよく決まるんだよね。
25 :
He・Rossy! :02/03/25 11:04 ID:cVES3cfr
なんちゅうても締め技のうちでも“送り衿締め”が必殺技なのじゃー! 締めをくらって落ちて仮死状態となったかと思うとそのままあの世行きとなった 者も数知れず…かもしれない、そうした者は心臓に傷害があるのにも関わらず 柔道を行なうというまさに“死”をも承知で取り組んでいるのであります。 それでは締めをくらってあの世行きとなった者へわしが念仏わとなえたります ナマンダー ナマンダー ナマンダブー チーン! やすらかに眠れ…
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/25 12:00 ID:St33hbH2
>>4 背負いと内股じゃあ、技の入り方がまったく違うのに、
そんなんで本当にフェイントになんの?
んな事するんだったら、始めから背負いに入った方が…。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/25 12:30 ID:JGTxc6Km
寝技で攻めるのやめたふり。 ・・・亀を攻めてるときなどに、相手の肩をぽんとたたいて立ち上がる(攻めるのやめる)ように見せかけて、 相手が防御を緩めたらすかさず手を差し入れて攻撃を再開する。 ・・・うちの顧問は地方大会でこれを使って勝ったことがあるらしい。
28 :
目指せ3段 :02/03/25 12:38 ID:/5Bkjb/J
袖つりと見せての体落とし
>>27 やったことあります。
29 :
柔道ももも :02/03/25 12:39 ID:xQ0kHZBn
軸足から入る内股 と 普通の内股の使い分け
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/25 18:53 ID:F/OqH6L2
跳び関節に見せかけて回し蹴り。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/25 20:38 ID:ZO/odRm9
背負いに見せかけてアッパーカット。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/25 20:49 ID:Pu3mEurr
秘技・てんぐ投げ!嘉納先生もつかえたとか。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/25 20:51 ID:AHSG9AUU
小外刈り最強。様子見に良し、連携に繋げて良し、キメ技に良し、返し技に良し。
34 :
モーヲタ大東流 ◆63PVKDw6 :02/03/25 21:03 ID:KXTCP22m
おお ここには小内巻き込みを使う同士がいっぱい。 ワシが高校の時、使っていたときは捨て身技とか卑怯技とか言われてたな。 この技、片足タックル気味に行くと掛かりやすいのだ。 綺麗に掛からなくても寝技に行きやすいので寝技が得意で立ち技が下手な自分には最適だった。
35 :
W高OB :02/03/25 21:10 ID:ApDRoOkw
引き込み返しだったかなぁ。 それと、寝技になったら、まず逃がさなかった。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/25 21:13 ID:QQZ1c8BG
今時現役で「跳ね腰」をメインにお使いになってる御仁はおられますか? やはり絶滅技でしょうか?
37 :
以前使った人 :02/03/25 21:40 ID:dOtrgYrS
一応得意は内股でしたが 内股の足あげやりすぎて、軸足の太ももの裏筋がきつい筋肉痛のとき ドサクサにまぎれて試合で使った記憶が。 きれいに一本取れたけど。 練習の乱捕りでやると、すねがあたって痛いとかなり仲間内で不評を買い封印。 必殺技は 裸締め。相手が亀になろうとも、背中を取ったら9割の確立でしとめていた。 うまくやると相手が身動きできず参ったできない。ある意味地獄締め。 えぐい禁断の技です。(w
釣りこみ足かな。
39 :
ピグミー :02/03/25 22:03 ID:N7eOnu+K
36へ 20年程前にに東洋大学に小林浩二という跳ね腰が切れる強い人が居ました 78キロ級の強化選手にもなっててカッコよかった 日陰の前の時代の人で小さい体で全日本選手権にも出ていました
40 :
774 :02/03/25 22:12 ID:aVALg1bs
我々人間が牛や豚、鶏などの獣肉を食べる事は間違っている。魚を食べる 事も間違っている。牛や豚、鶏などの動物は我々人間のコンパニオン・ アニマル(共生者)であって、決して食べる対象ではない。肉食は身体に 著しく害を及ぼす。我々人間が完全なベジタリアンになるならば我々の 健康は百パーセント保証されるのである。我々人間は果実や野菜を食べて 生きていくのが最も自然なのである。しかし現実を見ると、我々人間は 当然の事であるが如く、肉を食べ、自ら健康を損ねている。肉食時の便や、 屁は強烈に嫌悪すべき悪臭を放つ。これは肉食そのものに対する我々への 警告であって、肉食はしてはならないということを示唆しているのである。 我々日本人は即刻、肉食を止めてベジタリアンにならなければならない。 古来日本では、仏教の戒めにより肉食を禁じてきた時期があった。しかし ペリー来航後、明治期の文明開化により我が国には「すき焼き」などの米英 の慣習が伝わった。本格的に肉を食べるようになったのはそれからである。 肉食を止めよ。
袖釣りが得意です 寝技になったら絶対にしめます
42 :
(゚д゚lll) :02/03/25 22:15 ID:ritBLggk
ハァ???何が言いたいねん?
43 :
(゚д゚lll) :02/03/25 22:16 ID:ritBLggk
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/26 02:11 ID:a0jMxSDp
裏投げ!VS技巧派の最終兵器!! 中学まではこれ一本で勝ち抜けたYO!! レベルが上がると通じにくいけどな。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/26 09:20 ID:V40Y51qb
地獄絞め。 両腕を封じられた状態で相手の手が入ってきたときは本当に死ぬほど怖かった。
46 :
はりまお :02/03/26 09:58 ID:INN9FlEu
払い腰と体落とし。 肩固め。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/26 15:43 ID:7lsJFbna
>>34 俺は背負い>小内巻き込みの連携技をよく使ったよ。
知らない奴には100%かかる(w
ただこれに頼りすぎると、肝心の背負いが下手すると捨て技になっちゃって、
上達しないんだよね。
先生に責めがワンパターンって言われて、あわてて内股と袖吊りこみ
覚えようとしたけど結局ものにならなかったなあ…
48 :
7 :02/03/26 16:57 ID:OPjSH8RA
やっぱあったんだ「小内巻き」
ホッとしたよ
>>47 俺もそれが得意技だったけど確かに背負いは上達しなかったなぁ・・・
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/27 22:55 ID:umvBKOfk
背負いかけてかからなかったら体落としに変化。更にかからなかったら払い腰に変化。 しかし最後の払い腰は殆ど決まらない。寝技に入られないための立つための技と考えるのが妥当。 かなりの荒業なため、いきなりやっても効果はない。 小内巻き込みかけて、かからなかったら体落としに変化。このとき引き手は巻き込みのために 離しているから、釣り手だけでかける。体落としではなく背負いでも良いかも。 ちなみにここで体落としをかけていると、かからなかった場合大外刈りに変化できる。 しかし最後の大外の成功率はかなり低い。深くかけ過ぎると返される危険性も伴う。諸刃の剣。 最後の大外は寝技に入られないための立つための技と考えるのが妥当。 上記の通り、俺は寝技に入られるのを嫌う。そう、俺は寝技が苦手なのだ。 一応柔道弐段なんだが、寝技は体育の時間の柔道でも負けつづけた。当然初心者。 帯の締め方もわからない奴。しかし二段。弐段くらいなら寝技ができなくても取れるということが証明された。
50 :
:02/03/27 23:50 ID:KSERvsRl
袖車締めかな
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/27 23:54 ID:1QL6jRR2
>49 ホントに!?よっぽど立ち技が強いんだね・・。 寝技ナシで勝ち抜けたってことでしょ? 寝技覚えたらもっと強くなれるのに、もったいない。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/28 03:09 ID:IddiE8mG
自然体
53 :
モーヲタ大東流 ◆63PVKDw6 :02/03/28 04:15 ID:4Y9Mzf3r
>>47 >俺は背負い>小内巻き込みの連携技をよく使ったよ。
>知らない奴には100%かかる(w
>ただこれに頼りすぎると、肝心の背負いが下手すると捨て技になっちゃって、
>上達しないんだよね。先生に責めがワンパターンって言われて、あわてて内股と袖吊りこみ
>覚えようとしたけど結局ものにならなかったなあ
みんなやる技のバリエーション変わらないんだねw)
ワシも背負いと小内をしていた。
他に足技としては小内、大内から朽ち木倒しの3連続足狙いで使っていた。
これは3連続技なんで、はまる確率は高かった。
小内のバリエーションとしては小内と見せかけて腕返しなんて狙ったこともあったな。
背負いを上達しなけりゃいけなかったのに結局背負いは上達せず袖つりの方がうまくなってしまった。
わしは足が短かったので内股はしなかったけど内股対策ですくい投げは結構練習したなあ。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/28 18:25 ID:8+nQLPW7
ズッキ→(怯んだとこに)背負い 偶然出来た連携だ!ちなみに1本w
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/28 18:33 ID:dVt08EtY
>>54 反則やんけ!
でも機動隊の人に聞いたら、実戦の背負いは組んだ状態から、
顔面に頭突きや胸元に肘打ちかましてから投げるらしい。
あながち間違ってない連携かも(w
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/28 18:44 ID:QEdVcyUf
大道塾の人も頭突き→背負い ってやるって言ってたな。
57 :
モーヲタ大東流 ◆63PVKDw6 :02/03/28 18:46 ID:4Y9Mzf3r
反則といえば裡門頂肘大内刈りってあったな・・・・
58 :
54 :02/03/28 19:03 ID:8+nQLPW7
偶然だって^^ 狙ったわけではないのだw でもまぁ、ずっきでひるむやつは少ないと思うが・・・。 試合とかでホントしんけんにやってると痛みに対して鈍感になったなぁ・・・
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/28 20:20 ID:NbpKqPj1
「かに鋏み」って試合で使っている人、一度も見たことが無い。 決まれば、かなりかっこいい技ではあるのだが・・・。
60 :
柔道ももも :02/03/28 20:22 ID:VMUm9Eua
↑反則技だからな
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/28 20:25 ID:w3i7x9q8
全日本でも反則になっちゃったしね。 また技が失われる・・・
62 :
げろしゃぶ :02/03/28 20:26 ID:RmsGS01v
松葉崩し
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/28 20:28 ID:QA51gVMU
捨て身小内・・大人気やね 俺も捨て身小内で技ありとってそのまま寝技ってパターンだったなぁ・・・。 試合中何をやろうかな〜って思ったらとりあえず捨て身小内やってたよ
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/28 21:22 ID:Yo2c2Yzt
高校の時の先輩に、背負い→捨て身小内しか技がない人がいた。 それなりに勝っていたのだが、ある試合で捨て身小内で投げた直後に絞められて一本負けして(読まれてた) それ以来技に勢いがなくなって引退試合まで勝ちパターンのないまま試合してた。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/28 21:47 ID:mX9ljpz4
捨て身小内の事、ドラム缶って言わない?
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/28 23:32 ID:Z7ikMdl7
67 :
あああ :02/03/28 23:40 ID:xSusNPs1
カニばさみといえば、遠藤選手が有名だよね。 で、その弟子にすごいデブ(ごめんなさい)でまさにハート様みたいな 人が山下選手にカニばさみかけてたよ。巨体が真横一文字に浮かび上がって すごかったです。
68 :
(゚д゚lll) :02/03/28 23:57 ID:8M+6dewf
私は初段の昇段査定でカワズガケをかけてしまいましたが、 なんなく返されて失敗し、そのはずみで前十字靱帯を切って しまいました。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/29 02:48 ID:PbokJdsM
誰か丸山スペシャル使いはおらんのか。
70 :
モーヲタ大東流 ◆63PVKDw6 :02/03/29 03:24 ID:/VCy8oub
71 :
49 :02/03/30 02:19 ID:bBQZG5//
>>51 立ち技が強いかと言われるとそうでもない。初段→弐段までに3年半もかかったから。
中2の終わりに初段取って、高3の夏頃に弐段。現在高校卒業直後の春。
別に柔道部ってわけでもないので、そんなに強くない。しかもケンカ四つに極端に弱い。
しかもケンカ四つを抽選で当てるのが上手い。二年間ずっと試合でケンカ四つの奴と当たり続けたことがある。
道場もケンカ四つの人ばかり。相四つほとんどいない。でも慣れない。
弱くても試合で勝つコツ、それは気合と構えと奇襲と返し技。コレだね。
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/30 02:24 ID:z/TC1imL
>>71 素直に苦手な組み手を克服した方が…。
だいたい道場で逆の組み手の人とやってるのが
試合に生きないの?苦手な相手との練習をしっかりやってれば
かえって苦手意識なんてなくなると思うんだけど。
73 :
71 :02/03/30 02:27 ID:bBQZG5//
>>72 なくなるはずなんだけどねー。なかなか無くならないの。でも
このまえ試合でケンカ四つの相手と4連戦して(4人とも別人ね)4戦とも一本勝ちできたから
苦手なりにも対策はできるようになってるのかも。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/30 02:28 ID:d1d8ukKD
俺は左利きだから大抵はケンカ四つだった。 だから俺は相四つの方が苦手だったな
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/30 02:31 ID:z/TC1imL
>>73 いや、全然いいじゃない。後は苦手意識や先入観を無くすだけ
なんだと思うよ。谷落しとか腕返しとか、ケンカ四つ用の
技を練習する環境にも恵まれてるわけだし。
76 :
71 :02/03/30 02:32 ID:bBQZG5//
調子に乗って
>>71 の気合と構えと奇襲と返し技の俺のスタイルを書いてみる。
気合:
これはわかるだろう。しかし気合を雄たけびで入れると周りから注目される。
これで瞬殺されるとかなりの恥じをかくという危険を伴う。諸刃の剣。初心者にはお勧めしない。
構え:
構えが変われば間合いも変わる。
俺の構えは七色に変化するぞ。柔道、少林寺、フェンシング、レスリング、ブレイクダンス…五色だな。
柔道外の構えの見た目のインパクトと柔道外の間合いからの攻撃で、相手はビックリ。
奇襲:
上の構えで相手をビックリさせておいて、各構えの間合いから攻撃を放つ。
結構決まる。決まると技有り以上確実。
返し技:
実力上位の相手に勝つにはコレしかない。どんな奴でも技に入る瞬間は隙が出来る。
技に入るためには足を上げなければならない。その軸足を刈ってやる。
そうしたら腰の位置くらいまで相手が跳ね上がって一本取れる。
これと燕返し、これ、最強。コレで試合の時に参段の奴倒したコトあるね。
ついでに防戦一方の試合運びだと、相手もまさか技が来るとは思ってないから奇襲にもなる。
上記の闘い方は力がいらない。いや、上記の闘い方をしていると力がつかない。
事実、俺の握力は右:38 左:45だ。ベンチは30キロ上がらない。はじめの一歩のパンチングマシーンでも202キロが最高。
返し命でやってるからスタミナもない。身長168センチ体重68キロ。体も小さい。
でも弐段はとれる。柔道弐段って意外と弱いよ。俺みたいなのも居るから。
実力ないから。上記以外のも含め、コザカシイ小技のパレードで勝つから。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/30 02:36 ID:z/TC1imL
>ベンチは30キロ上がらない マジ?だったら腕立ては何回? 身長は古賀と一緒だし 握力は悲観するほどではないと思う。
78 :
76 :02/03/30 02:37 ID:bBQZG5//
>>7710 回でいっぱいいっぱい、20回は地獄の業火に焼かれているようだわ
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/30 02:47 ID:0d6324nT
俺はベンチ65kgで握力38、35だ、172の60kg 柔道歴短いからしかたないけど、握力がないとツライ・・・ 右組みから左に転向して、どうも技が出ないのでまた右に戻したところ 右の人も左の人がよくやる引き手で自分の襟持って釣り手て突っ張るかまえ 覚えるといいですよ、あれは使える
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/30 02:48 ID:z/TC1imL
>>78 7710回もできれば十分だよ(藁
ってのはさておき確かに体力ないね。
そのレベルだったら寝る前に腕立てを習慣つける
だけでも十分筋肥大しそうだな。
俺は今ネットやりながら筋トレやってるんだけど
片手間で少しづつやるだけでも十分プラスになると思う。
ダンベル買ってトレーニングの本を図書館で借りて参考にするだけでも
かなり違うはず。俺も柔道をはじめる前は貧弱な坊やの見本
のような男だったけど、今では友達の引っ越しの手伝いをさせられたり
家具などの買い物の付き合いをさせられたりとあちこちで
モテモテですから。
81 :
76 :02/03/30 02:48 ID:bBQZG5//
>>77 10回でいっぱいいっぱい、20回は地獄の業火に焼かれているようだわ
82 :
76 :02/03/30 02:51 ID:bBQZG5//
>>79 引き手で自分の襟持って釣り手て突っ張るかまえ は知っとるです。
>>80 右手にマウス、左手にダンベルってな感じですね。やってみます。
寝る時に枕を顔に乗せて首を上げて、首を鍛えるのはしてるんですが。
83 :
82 :02/03/30 02:54 ID:bBQZG5//
左組(俺右組)って俺の得意技の左足での小外刈りと背負い投げがかからんのですよ。 だから苦手。返し技も左足の小外の応用でやってますし。だから苦手なんですよ。 せめて背負いだけでもかかれば苦手意識も少しは薄くなると思うのですが。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/30 03:08 ID:4/W2NyO4
俺は右組だけど必殺は左の一本背負い
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/30 03:55 ID:UAaiArCG
柔道は飛び横蹴りに弱いというのは本当ですか?
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/30 03:59 ID:oYuEsa5n
>>85 本当です。だからルールで飛び横蹴りは禁止されています。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/30 04:05 ID:UAaiArCG
じゃあ飛び横蹴りさえマスターすれば柔道には余裕で勝てますね。 空手やっててよかった。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/30 04:06 ID:9Bn6q1Il
俺は、膝十字と飛びつき十字。 サンボ技でスマン
サンボと柔道は兄弟のようなもの 柔道、柔術に似た技がサンボにはある。
91 :
(゚д゚lll) :02/03/30 07:38 ID:/H+P2q5j
胴衣を洗濯しないでくっさ〜固め。 ただし、諸刃の技であり、稽古が終わってからもひんしゅくをかう おそれあり。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/30 08:32 ID:O3TaFJfP
うちの学校は夏に合同練習をはしごしたんだけど午前だけですっごくくさくなって 午後も別のとこでその胴着でやったら他の学校は午後からだからなんだこいつら?っていう目で見られた。 しばらく後に午後一緒に練習したとこと試合したんだけど笑われた。
必殺技は体落とし……と言いたけど、試合で勝つときには大体、 捨て身技からの肩固で勝ってるんだよねぇ。 体落としの成功率が低いのは腕力が無いせいで、引き手が甘いのが 原因だとは分かってるんだけどね……とりあえず、綱登りですか
盗んだ胴着で走りだす♪柔道の夜♪
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/31 03:14 ID:guW6MOHm
俺の大腰は相撲スタイルの奇形技。 もともと相撲好きだったから、すくい投げ(相撲の)って感じで。 右手を奥深く差し込んで抱えるように振り回す。 この体勢になればよほど強い奴じゃない限りひっくり返せる、と思ってた。 腕力には自身があったから。 でもそれに頼りすぎて大成せず。まあいいか。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/01 12:34 ID:pRvDtOmS
関節技、絞め技、寝技、どれも使える。
97 :
こぶた♀ :02/04/14 23:16 ID:1bM9wEes
とあるマンガ(チャンピオン系)を見て、あこがれて、袖つりの練習をしました。 モーヲタ大東流 さんは、背負いより袖つりの方がうまくなったってすごいですね?・
成長が早かったせいか、ガキのころは他の人よりタッパがあったんで、 体落としとか払い腰系がメインだったんだけど、成長期に伸びなくてね…… 今じゃ、ちっさい部類に入るんで、背負いに移行しようかと思って練習中。 ……コツかなんかがあったら教えて下さい(笑)
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/06 22:46 ID:UO42ro3j
俺の得意は、足払いと見せかけて右のすねにローキック!!
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/09 11:43 ID:UzSv8xVG
100もらい!
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/11 23:09 ID:cb6hYMXj
101もらうぜ
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/19 21:30 ID:NkKkHAdn
連射式大内って結構敵を崩せる、 でも後が続かない・・ これって連絡技何か無いかな??
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/19 21:47 ID:5Qv3e3Jz
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/19 23:04 ID:2TLqVPcF
空気投げ
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/20 01:50 ID:M4o9C1GD
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/20 01:53 ID:gLRWJ7Bx
>>103 内股ってどうも苦手だよ。
体落、払腰、背負系は決まるけど
内股は自分の体がまず流れちゃうよ!
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/20 10:30 ID:W8nzWCcc
>>106 内股っていや、いったん覚えたら
馬鹿の一つ覚えみたいに試合でそればっかり強引に掛け続ける奴が結構いるよ。
完全に相手に動き読まれてるから決らないのにね。
(しまいにゃ手車、すくい投げで返されて一本負け)
だからいったんコツさえつかめば使えるようになるのは、背負や体落と同じ事、
特に頭脳やセンスは要らない。
特別苦手意識もつ必要ナシ
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/20 11:50 ID:PfwVdIke
朽木倒しって手もあるが、若いうちからそんな技に頼るようになったら 終わりだ。なまじ試合でうまくかかったばかりに それに味をしめて技のバリエーションがなくなり、 立ち技の可能性を自分で狭めてしまった男を俺は知っている というかそれは俺のこと。 朽木倒しなんて練習しなくてもそれほどなまらない一発技を 普段の乱取りで使うよりは、熟練しなきゃモノにならないけど 一度カンを掴んだら色々応用できて頼りになる基本的な技を 練習すべきだと思われ。 スタンダードに大内→小内、あるいは山下っぽく 大内で追いこんで大外刈りとかはどうよ? 井上康生もこの連携使って全日本で一本とってたよ。
109 :
(゚д゚lll) :02/05/20 12:42 ID:eDQQKIwA
内股って確かに難しいですね。 でも決まれば一番美しい技だと私は思っております。 背負い投げ? ( ´,_ゝ`) プッ
110 :
KA :02/05/20 13:09 ID:g2QPTgsl
「柔道着脱ぎ技」得意でした。帯を緩く締めて、相手が投技を掛ける時に、 柔道着ダケを投げてもらう。その後ゆっくり帯を締め直す。ただしこの技には ある種の演技が必要でもある。審判に,故意ではないと怪しまれないために。 あと「十字絞め」。例えば相手の左襟を右手を上、左手を下に握り強く引く。 右手を襟を握ったまま相手の首の後ろから回して自分の左手に交差させ、 一気に十字絞め。この技を知らない相手には良くかかるし、 ちゃんと入れば約3秒で落とせる。
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/20 23:46 ID:6yzkKsUP
必殺技って言うと肩固めかな 立ち技だと上半身背負い投げで下半身が体落としみたいな形したやつ 先輩には背負い落としって教わったけどなんて名前なんだろ? それと右の背負い投げから左の肩車って連携もたまにやる
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/20 23:56 ID:Vra+RLyw
113 :
111 :02/05/21 00:49 ID:6fX5NV9K
>112 レスサンクス 知らなかったなぁ〜背負い投げの延長として考えられているんだぁ どっかのオッサンに体落としって言われてこのオッサン使えんヤシだ と思ったよ(w
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/21 01:28 ID:tooQcS4S
>>113 逆に言うとそれはあくまで講道館の見解でしかないってことだよ。
斉藤仁だかはその技を体落としとしていた覚えがある。
というか技は選手個人の工夫やアレンジで生まれるものだろ。
命名や分類なんてのは後付けで、便宜的なものでしかないんだから
あまり気にしちゃ駄目。
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/21 01:41 ID:vtSdGzmf
おれは柔道家じゃないけど、 路上じゃ柔道の技術体系は最強に近いと思うな。 意地悪な投げ方をすれば、素人は受け身どころじゃないね。 もちろん、ある程度、喧嘩慣れした柔道家に限るけどさ。 精神修養上も柔道は素晴らしいよ。
>>115 喧嘩で柔道技は使えません。。 念のため。
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/21 02:35 ID:i1+ZPvVT
振り回して転がせば事は足りる
119 :
女子高生 :02/05/21 02:47 ID:RZdWr8Rw
http://asia.cnn.com/ CNN.com Asia
Should commercial whaling be re-introduced?
Yes: 186 votes
No :1763 votes
CNNが捕鯨再開についてアンケート取ってるよ。
賛成派なら、「Yes」に投票しよう。
日本の力を見せつけよう!
CNNのトップページの“一番右下”ね!!
今夜は楽しみ!お前らあらゆるスレにコピペだ!
超気持ちイイ!!
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/21 03:14 ID:iuU1lufS
くじら刺し食いたいな
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/21 07:05 ID:WdNHKWJ0
三段俵締めがサイコー
122 :
スッパマン :02/05/21 08:15 ID:gINTG+Xf
山嵐。
123 :
107 :02/05/22 09:39 ID:xedoQtYp
>>109 自分にしても106にしても「背負い投げ」と書いてはないと思われ。
「背負い落し」なら相手の膝まですくったりしてバンバン決まる。
どうだ!!
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/22 12:15 ID:6vMuxmkc
背負い投げなら古賀さんの背負い投げ知ってる? 右組で最初の右足を相手の股下深くに突っ込んで投げるやつね。 あれ試合でも使えるよ。
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/22 22:25 ID:FoxIiIeR
大内刈りが得意な方はいらっしゃいますか? 最近よく返し技にあうのでアドバイスをいただきたいです。
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/22 22:36 ID:MDqRPTlL
>>125 小内から入ったり、相手が技かけそこなって体が戻ってきた所を(巻き込み
とか)狙えばいいんじゃないかな?
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/23 00:47 ID:pc4CHenP
>125 釣り手を下に力を向ける感じで脇を締めれば相手の体制 が崩れて返されづらいよ。 それと刈り足を円を描くように刈る。自分の方に足を刈ったら返されるよ 技が決まりづらくなったら基本に忠実にね
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/23 00:49 ID:pc4CHenP
十字背負いが得意だよ。 締めつつも隙があれば背負いにもっていけるし
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/23 01:32 ID:QUPGzHRR
漏れは中学・高校のとき100キロあったので 必殺技は大外刈だった。 社会人になって柔道を再開したが、65キロまでダイエットし、 体格が変わったので以前の柔道は全く通用しなくなった。 現在では背負い→踵返しとか? 体格が変わると得意技どころか柔道のスタイルが 変わってしまった。
>125 大内刈り・・・一つ。背の高い相手には、釣手を顎下からアッパーカットのように 突き上げてのけぞらして即座に刈る。注意すべきは、斜め上に突き上げるのではなく、 あくまで真下から真上に。真後ろにのけぞらす。 瞬間的に掛けるには、釣手を掴む代わりに、相手の肩に掌で体重をかけ、重心の乗った足を すばやく刈る。 刈り足の動きは、大きく円を描くより、横に払い飛ばす方が掛けやすいかも。 返されやすい人には、大内刈りからけんけん内股への連絡技をお勧めする。 あとは、試合開始とともに、飛びかかり鯖折り極めて大内刈り。 4秒で勝ちました。(w
小川直也って柔道何段? 教えて下さい。
132 :
131 :02/05/23 03:15 ID:mrdNhBTs
柔道の全日本選手権が日本武道館で行われ、小川直也5段(JRAサービ ス推進部職員)は決勝で篠原3段(旭化成)に一本勝ち、2年ぶりで王座に 返り咲いた。小川5段は六度目の優勝。 ↑こんなの見つけた。 5段ね。
133 :
YsK :02/05/23 20:22 ID:2BDQ1XTX
俺は河津掛けで柔道家をばったんばったんぶっ倒したぜ
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/24 01:34 ID:RWjDMQVV
反則書いてどうすんの、 少しは役立つこと書こうよね
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/24 02:21 ID:zajAoa8v
>125 右組なら相手の右斜め後ろ方向にケンケンしながら追っていくのが良いかと 漏れはコレ食らうの嫌だったが
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/24 22:12 ID:3gx3lXh3
125です。アドバイスありがとうございます。 釣り手、引き手は小内刈りみたいな使い方をした方が良いみたいですね。 来週大会があるというのに、自信のある技が1つもありません。 背負い投げが上手くなりたいよぅ…
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/25 06:54 ID:wcRCiM6m
>>136 自信のある技がある、というのも考えようによっちゃ問題かと思われます。
その技にこだわり過ぎるし、敵には戦法を読まれ易いし・・
精神・肉体のバランスを試合を通じて保ち続けることに集中し、
技は本能にまかせて出すくらいの方が、結果も評価も良いものが得られる、
というのが自分のこれまでの経験から言えますよ。
自分の心身のバランスが良く、よく動けると、
敵が勝手に右スネにつまづいて転んでくれたりして、
以後「得意技は右体落しです」なんて言えたりもしますよ(笑)
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/25 11:06 ID:eilNWRMc
俺は松葉崩し。
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/25 11:28 ID:if6RbTvY
こんないいお天気の土曜日の昼時に
下らないとすら言う気になれないネタを
書いてしまった
>>138 の人生は?
140 :
>>138逝け :02/05/28 18:53 ID:rRABL2ve
age
書き込みがないなーもっと盛り上げようぜ。 俺の必殺パターンは、喧嘩4つからの釣手で、 背中を掴んでの内股、払い越しなどの腰技、崩し技としてはもちろん送り足払い。 ただし、一瞬しかもてない上に、たまに胴着に余裕のない、中身の詰まった 奴もいるので、肉ごと掴みこめるぐらいの握力が必要。 素人にお勧めできない。 あ、もちろん中心線を越えるのもアウト。 こんなんでどうよ?
142 :
モロ素人 :02/06/02 07:53 ID:KM4xh1YA
柔道歴の浅い俺、 未だに「えび」をやる意味がよくわかってない。 体を丸くして、膝を折る、 これが押さえ込まれそうになった時の、防御策ということは聞いている。 でも実戦じゃ押さえ込まれたら、どうにもならない、 敵の脚さえ、なかなか絡めず、逃げられる。 誰か助けてくれ〜 (必殺技でもなんでもなくてスマソ)
143 :
142 :02/06/02 21:14 ID:y7mSlN+p
何かないんですかage
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/02 21:22 ID:4+zmZ3VQ
誰か払い腰得意技にしてるやついない? 技かけるタイミングとかキボンヌ。 参考にさせてくれ。
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/02 21:23 ID:E78l2zeI
柔道暦長くてもエビの意味がわからん、ありゃなんだ。
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/02 21:38 ID:lBXj674u
崩して崩して背負い。 投げたときが快感!
147 :
復元中… :02/06/02 21:59 ID:FnCoifND
私は投げられて一番イヤなのは背負い 特にヒザついて投げてくるやつ… 耐えられるやろうと甘くみてたらジワジワゴロンと痛くなく 転がされるやつ… あれで負けたらよけいにくやしいッス!
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/02 23:42 ID:DQHqEyzt
寝技においてエビは基本的な練習だと思う あの肩を抜くのが技を外すうえで重要だと俺は思うよ
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/02 23:55 ID:jqAQ275u
>>142 押さえ込まれたら、じゃなくて
押さえ込まれる直前に必要な
技術といえる。
150 :
復元中… :02/06/03 00:00 ID:hzq+812c
ところで高専柔道の寝技解説DVDを見た人いる? 買おうかなと思うんだけど、評価きぼ〜ん! 間接とかもあんのかな?
151 :
妄想素人 :02/06/03 00:06 ID:KIqyF4AK
>>150 平田先生のビデオですか?とてもわかりやすくてよかったですよ、技術解説も丁寧だし。
初学者が参考にするには最適です。☆☆☆☆☆
152 :
復元中… :02/06/03 00:09 ID:hzq+812c
>>151 さっそくのご回答ありがとうございます。
そうですか〜、五ツ星なほどいいですか〜。
私、身体が大きい割に寝技ヘタクソなんですよ〜。
それに少し寝技の稽古から遠ざかってますしね〜。
情報ありがとうございました。
153 :
妄想素人 :02/06/03 00:14 ID:KIqyF4AK
>>152 あと、ビデオ版しかありませんが、「平田鼎直伝 高専柔道」もいい内容です。
どちらも寝技研究会さんのビデオなので、解説の重複も多いですがとても参考になります。
☆☆☆☆☆
154 :
妄想素人 :02/06/03 00:17 ID:KIqyF4AK
あとは、柔道ではないのですが、中井さんの「柔術バイブル」は入門者向けには最適です。 これは、来月DVD版もでます。 ☆☆☆☆
155 :
妄想素人 :02/06/03 00:19 ID:KIqyF4AK
とりあえずお勧めはこんなところです。それでは!
156 :
復元中… :02/06/03 00:21 ID:hzq+812c
星付きの評価、非情に分かりやすく助かります。 ありがとうございます、探してみます。
157 :
目指せ3段 :02/06/03 07:19 ID:hdKd4PyU
>>142 まず、おさえこまれそうになった時にエビで移動して逃げる。
次に、押さえ込まれたときに、エビで体をずらし、相手との間に隙間を作り、
そこに手を入れ押さえ込みをはがす。
それから、押さえ込まれたときにエビで場外まで逃げる。
完全に場外まで出ることができれば「待て」がかかります。
こういった質問は「寝技を語とう」等で質問しましょう。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/03 09:23 ID:rhm1j7Q7
>妄想素人さん 奥田義郎先生の「勝つための寝技」はどうでしょうか?
159 :
142 :02/06/03 17:57 ID:hP7l02tZ
みんなアリガトウ 肩を抜くの意識して、えびやるようにしてみますわ 俺押さえ込まれそうになったら、気分萎えちゃうんだよね 押さえ込まれたら、完全、戦意喪失 反省や これから「柔道寝技スレッド」で聞きます 最近、少しもち直してきたみたいだし 「寝技を語とう」は参考にしてるけど、純粋柔道じゃないから、えびを聞いてもと・・
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/03 20:55 ID:u1Bu/8YI
もろ手刈りと谷落としが結構凄いと思う。 ところで熊本の今田先生ってみんな知ってる?
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/03 21:36 ID:QbMvbSNM
払い腰を必殺技としてる人いる? 入る前のくずしがいまいちなんですけど・・・
162 :
妄想素人 :02/06/04 00:01 ID:eHZ5lPV2
>>158 奥田先生の解説はとても論理的でわかりやすいです(解説のわかりやすさでは一番かも)。
内容的には「攻防の流れ」に重点を置いて理論的にポイントを明確におさえて解説されてます。
私のお気に入りの1本…というか、じつはバイブルだったりします(w。
☆☆☆☆☆
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/04 02:27 ID:tiJl3asW
巻き込み払い腰。これ最強。
164 :
目指せ3段 :02/06/04 07:29 ID:/KjxEtBE
>>159 いや、以前あそこで、エビ限定オフ会をやろうと
盛り上がったこともあったんですよ。
165 :
158 :02/06/04 19:22 ID:vNKjHqly
>>162 おお、最上級の評価ですね。
大分前にゴング格闘技に載ってた記事を見て以来
奥田先生の技術は気になってました。
金が溜まったらチェックしてみます。
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/05 21:38 ID:C0Q8Wt4X
警視庁の無差別級の柔道の大会でうちの先生が初代優勝者 みたい 小柄なのに警視庁の猛者相手によく優勝できるよなぁ
167 :
(゚д゚lll) :02/06/06 14:34 ID:6CB1Ek4W
>>妄想素人さん
>>158 さん
復元いたしました。(゚д゚lll)
情報、とても参考になりました、ありがとうございます。
寝技スレも見させていただきます。
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/10 00:02 ID:cGzSF1Sh
age
169 :
とある空手家 :02/06/10 20:21 ID:B+NcXuyn
たまたま書店で古賀稔彦のビデオ「新風」を買った。 柔道テクがどんなものか単純な興味で買ったんだがこれが内容充実、武道系のビデオでこれくらい繰り返して観たものはない。 専門に柔道やってる人からの感想求む。
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/12 22:18 ID:t+JD1ROq
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/12 22:41 ID:Mn3Pv66d
>>171 投げ技を仕掛け易くする事を作りといいます。
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/13 13:56 ID:yKzu+Mao
>>172 ソースある?
いろいろ検索したんだけどつくりについてのページなかったんだよね・・・
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/13 18:06 ID:E/aqDiGg
>>173 講道館のサイトより
身体と精神を最も有効に働かせる」、
これが柔道の根本原理で、この原理を技の上に生かしたのが
「作り」と「掛け」の理論となります。
「作り」は、相手の体を不安定にする「くずし」と、
自分の体が技を施すのに最も良い位置と姿勢をとる
「自分を作る」ことから成り立っています。
「掛け」は、この作られた一瞬に最後の
決め手を施すことをいいます。
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/15 12:07 ID:Yps55+ya
自分、最近柔道を始めたですが、 先輩に「左利きなら小外刈りが(・∀・)イイ!!」と言われました。 他にも左利きが使える技ってありますか?
176 :
:02/06/15 12:19 ID:JXVualHP
総合格闘技やりたい人いないの? 柔道やるなら、総合格闘技の方が安全だし、強くなれるよ
177 :
目指せ3段 :02/06/15 12:30 ID:XXvTKPUN
>>175 右利き、左利きはあんまり関係ないと思う。
組んだ時に相四つになるか喧嘩四つになるかの違いだから。
どんな技でも使えないとだめ。
その中から自分の使いやすい技を選び出し、得意技にしましょう。
178 :
:02/06/15 12:37 ID:JXVualHP
>>175 投げは首投げと大腰 谷落としを覚えておけば、いつでも、総合格闘技に対応できます。
また、腹式呼吸を意識した投げを中心にやりましょう。
あまり、反動をつけての投げは、総合には向きません。
コンパクト尚且つ、呼吸法を生かし、バランスを大事にしましょう
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/15 13:16 ID:y5gK6DUy
>>170 かなーりワロタ
ほんと,あそこまでいけたらいいなー
>>175 喧嘩四つのとき,相手の右足がちかくにあることが多くなるから
小外刈りなんだと思う。177に同意
大内,内股,小外掛け,谷落としとかもありだと思うが
これまた177のおっしゃるように,自分の使いやすい技を相四つ,喧嘩四つ
どっちの相手でも使えるようにするのが(・∀・)イイ
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/15 13:18 ID:Jxr/HSRc
181 :
178 :02/06/16 00:03 ID:4STLQBdn
これからは総合格闘技の時代です。柔道より洗礼された立ち技 柔術やレスリングより、クオリテイーの高い 寝技、タックル ボクシングや空手ムエタイを超えた、想像力豊かな打撃 正にこれ以上ありません。 尚且つ柔道や空手のように怪我が少ないです。なぜならば空手や柔道のように、我慢比べ(根性論)が通用しないからです。 精通された格闘技術からは、理論や高い格闘技術以外通用しないからです。 総合格闘技はすべての動作が許されておりますので、怪我も少なくなります。 完全なる格闘技を習得しようではないか! 特に柔道はあまりにもルール的に不完全で欲求不満に陥りますね。そして、無理な技や不自然な動きが多いので、怪我が多発するのです。
182 :
178 :02/06/16 00:16 ID:4STLQBdn
これからは総合格闘技の時代です。柔道より洗礼された立ち技 柔術やレスリングより、クオリテイーの高い 寝技、タックル ボクシングや空手ムエタイを超えた、想像力豊かな打撃 正にこれ以上ありません。 尚且つ柔道や空手のように怪我が少ないです。なぜならば空手や柔道のように、我慢比べ(根性論)が通用しないからです。 精通された格闘技術からは、理論や高い格闘技術以外通用しないからです。 総合格闘技はすべての動作が許されておりますので、怪我も少なくなります。 完全なる格闘技を習得しようではないか! 特に柔道はあまりにもルール的に不完全で欲求不満に陥りますね。そして、無理な技や不自然な動きが多いので、怪我が多発するのです
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/16 00:18 ID:lhGK6aW/
× 洗礼された ○ 洗練された
184 :
:02/06/16 00:43 ID:4STLQBdn
これからは総合格闘技の時代です。柔道より洗礼された立ち技 柔術やレスリングより、クオリテイーの高い 寝技、タックル ボクシングや空手ムエタイを超えた、想像力豊かな打撃 正にこれ以上ありません。 尚且つ柔道や空手のように怪我が少ないです。なぜならば空手や柔道のように、我慢比べ(根性論)が通用しないからです。 精通された格闘技術からは、理論や高い格闘技術以外通用しないからです。 総合格闘技はすべての動作が許されておりますので、怪我も少なくなります。 完全なる格闘技を習得しようではないか! 特に柔道はあまりにもルール的に不完全で欲求不満に陥りますね。そして、無理な技や不自然な動きが多いので、怪我が多発するのです
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/16 01:27 ID:3Igy3PBP
俺の必殺技は、右の背負いを見せておいての左の袖つり。 これが結構面白いように決まる。
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/16 21:58 ID:hScBK4Bi
ヤマアラシってどういう技ですか?
188 :
Herossy! :
02/06/19 08:59 ID:hyXQFr6s “必ず殺す技”と書いて必殺技と呼ぶものであります!よって柔道の技全体は 相手を死に至らしめる殺人技でもあるととらえるものなのであります(○゜▽゜○)/ ヨッ!! 実際柔道練習中に投げ技で頭を打ち死亡した事例もあり、なによりもσ(^^) わ・た・し!は “締め技”をかけられてそのまま死亡した事例がせあるものと考えます(●^;^●)/ネッ! つきなみではありますが柔道の必殺技で死亡した人たちに対し念仏をとなえます ( ーノー)o/”Ω ポクポクポク… (* ̄O ̄)人 ナマンダー ナマンダー ナマンダブー (。-ノ-)/Ωチー-ン!!(* ̄- ̄)人 i~ 合掌 はいっ!またもσ(^^) わ・た・し!は死んだ武道家を成仏させました あの世でも柔道の修行に励んでください! アーメン