中国武術の魅力♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マイキー
皆で中国武術の神秘的な魅力について話し合いましょう!
僕は中国武術、特に拳法の
「気」を利用するという考え、またその巧みな動き、技に
魅力を感じています。
筋肉だけを鍛える西洋もそれなりにいいのでしょうが
僕は「気」を利用して倒すという中国拳法の神秘性が大好きです。
みなさんはどうですか?
2T.J.:02/03/15 19:26 ID:YSs7Jnt7
なにげに、技がエグイとこ。
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 19:26 ID:QGOq+Z/L
煽りか?
4ARU:02/03/15 19:32 ID:CraD6upe
僕も気が大好きです。
気が使えりゃ最強だね!
5T.J.:02/03/15 19:36 ID:YSs7Jnt7
>>3
 いや、本心。

 俺は基本的に、日本武術しかしたことありません。
 そんな俺が何度か太極拳道場に行ったときに、素直に感じたのがコレ。
 なんて言うんでしょう? ほんとに泥臭い殺し合いの果てに、ひたすら磨き上げて作られているというか…。
 美しい流れの中に、エグイ技が、何のよどみもなく組み込まれてた。

 正直、”気”については「???」でしたが、上記のことは結構鮮烈に感じました。
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 19:39 ID:hhoByYrJ
何か勘違いして道場にきた、
1のような糞オタクをブチのめせるのが魅力。
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 19:42 ID:waI/VcVh
>>5
いや、俺は>>1に「煽りか?」って言ったんだが…。
8T.J.:02/03/15 19:43 ID:YSs7Jnt7
>>7
 ああ、………そう……
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 19:50 ID:qV/HGoFF
気なんて誰も分かってないから気に寸な
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 20:07 ID:u3jpq4dW
中国哲学を少しでも勉強すればいくらでも
「気」の概念はでてくる。中国独特のの自然観だな。
有るという信念をもってる人には感じられるだろうが、
物理学では証明しようが無いですな。神の存在と同様。
11ARU:02/03/15 20:11 ID:CraD6upe
高岡って人は気で木刀が破裂するらしいね。
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 20:12 ID:u3jpq4dW
>>11
それはサイコキネシスですな。
13ARU:02/03/15 20:15 ID:CraD6upe
>12
サイコ気ネシス!
恐るべし!
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 20:28 ID:ITMBc17O
オナニーを1週間我慢して、ニンニクをドカドカ食って
下半身を鍛えると、胸から下腹辺りをグラグラというか
ジワジワというか熱いしびれを感じる。
アタマはドーパミン出まくりでハイになる。
これみ気か?
1514:02/03/15 20:30 ID:ITMBc17O
「これみ」じゃなくて「これも」
16マイキー:02/03/15 22:57 ID:2/D1PvLS
>>4
そうですねー
そこが魅力ですよねぇ。
>>5
なるほどー
たしかにそういうところはあるかもしれません。
中国拳法は奥がふかいですね。
17パイ:02/03/15 23:17 ID:KjWJK2rH

中国武術ってほかの格闘技では見られない面白い技があるので、深く習うほどに
面白いよ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 23:20 ID:hhoByYrJ
>>14
それはまだ「精」の段階。
でも、「気」の一歩手前には間違いない。
一般に錬精化気という。

呼吸法に励んで、周天させるといい。
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 00:09 ID:CUsyUcDQ
>>10 今日現在の科学・物理学では解明できていないと直すべきだろう。
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 00:21 ID:K+EhzSju
>>14
下腹部のチャクラが覚醒したんですね。
成就まであと一歩です。
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 00:26 ID:hDHmm2ua
>>1
俺は中国武術で興味があるのは呼吸方
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 01:00 ID:4tIe4TPL
個人の資質・体力・環境によって、自分にもっともあった拳種を選ぶ事ができる、
果てしない懐の広さですね(^^)。

たいてい自分に合う拳種が見つけられる、というのはポイント高し。
23マイキー:02/03/16 18:34 ID:0ZB9U492
中国拳法の話はおもしろっすね〜
>>18
もしかして仙道やられておられるんですか?
僕もやっていますよー
2414:02/03/16 18:37 ID:NuNtgTnm
>>18、>>20
いや、修行とかじゃなくて、オナニー我慢しただけなんですけどね。
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 22:23 ID:CUsyUcDQ
>>23 日本で仙道習えるところあるの?
26T.J.:02/03/16 22:30 ID:CIMThJN4
>>25
 教えると言っている宗教法人は、いくつもあるが……。
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 23:50 ID:qHA1rPPQ
あらら、中国武術への煽りかと思っていたら、
某仙道ページのコテハンさんかえ。

えーーとね、日本で仙道を有名にした高藤センセが誤解してたために、
高藤センセの仙道をやっている人の間でも、
中国武術は「気で相手をぶっとばす」というというイメージが
強いと思われるのですが、それは誤解です。
中国武術で相手をぶっとばすのに、
主に用いられるのは「全身の協調」や「重力の利用」です。
それらの力を得られるよう、感覚を鋭敏にするため、
「気の感覚」が使われているだけなんです。

とりあえず、散打をやってる太極拳の道場にでも行けれれば、
一ヶ月もすれば誤解は解けると思います。
気功もやってるところも多いですから、仙道者には一石二鳥ですヨ。

>>14,24
オナニー我慢は、「止漏」といって、立派な仙道の修行ですよ。
ちなみに、俺が一番苦手な修行です。
28パイ:02/03/17 00:17 ID:7DB3przz
拳法習っているけど気だの、チャクラなどの練習はしたことない。というよりそりゃ
拳法じゃないよ。オ○ムにでも行った方がいいぞ。
29マイキー:02/03/17 00:32 ID:ZgnaU28B
>>27
はっけいというやつですね。
しかし中国拳法のなかには
気でぶっとばすのではなくても
気を流して内蔵を破壊するものならあるとおもいます。
30パイ:02/03/17 00:41 ID:7DB3przz
>>気を流して内蔵を破壊するものならあるとおもいます.
ありません。相手にダメージを与えるのは気とか言う不思議なものではなく、結局は
自分の筋力と、それをロスなく相手に伝える技術です。
今までの書き込みを見ると、マイキーさんは実際には習ったことないじゃないかと思
われますがねえ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 04:09 ID:GSDn3nyt
>>19
全然分かってない(w
気は概念であって、物理現象じゃない。もうちょっと勉強が必要。
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 08:04 ID:HDNSofnY
これマジ!?で面白おかしくやって欲しかったな。もう終わっちゃったけど。
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 08:19 ID:a6nqdDt2
生まれつきオナニできない体の私はもはや
知らず知らずのうちに
仙道の極めてしまったのか…
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 16:19 ID:a6nqdDt2
age
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 19:44 ID:dywEa2xR
>>33
乙武くん?
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 23:28 ID:r2rBN8n1
>相手にダメージを与えるのは気とか言う不思議なものではなく、結局は自分の筋力と、
>それをロスなく相手に伝える技術です。

本来の発勁というものは、このような技術だと私も考えておりました。
私は医学的なことは全く分かりませんが、発勁に必要とされる『気』と
いうものは、呼吸法により、体内のアドレナリンや運動に関する体液等
をコントロールする技術や、体の一部分または全体に意識を向けること
により、日頃の生活で余り使われない小さな筋肉を使用する技術等を全
てまとめて、古の武林の老師たちが『気』と呼んだのではないでしょう
か。

今の日本の『気』への過剰な期待(盲信と言い換えても良いですが)は、
日本に中国武術を大々的に紹介した方の『気』に対する解説が少し大袈裟
過ぎたか、または、その方の希望がかなり混じっていたのではないかと、
私は思います。

中国武術自体は、技術的に素晴らしいものも多いし、長いスパンで取り組
めるものなので、大変に良いものだと思います。
長文失礼。
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 23:29 ID:iRJa/9hK
中武オタクら。もうやめろや
38 :02/03/17 23:30 ID:YXgFCf7o
>>35
床にこすりつければなんとか
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 23:31 ID:GIdnjVb7
>相手にダメージを与えるのは気とか言う不思議なものではなく、結局は自分の筋力と、
>それをロスなく相手に伝える技術です。
俺はこれ以外にも気の要素はあると思う。
だからどうだとは言わないけれど過剰反応しすぎじゃない?
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 23:40 ID:1GM0T02r
夢精あるだろ
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 23:41 ID:gp6VE7c+
>>31 
おまえの狭い視野と少ない情報で、物事を決め付けるな。
気で人をぶっ飛ばせるとは思っていないが、気はある。
数メートルの距離から手をかざされ、偏頭痛が治った。
おまえこそ、妄想と本読みOnlyから脱却すれば?(ワラ
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 23:50 ID:kfUQILN9
>拳法習っているけど気だの、チャクラなどの練習はしたことない。
たんとうもしないんですか?
俺は呼吸法、意識の集中、イメージ、というレベルなら
練習していますが。

そんなわけで、俺も「気」は、まぁ、あると思うけど、
マイキーさんが言っているような
「気で相手を吹っ飛ばす」「気で相手の内臓を壊す」というような用法は
少なくとも中国武術にはないです。
もしかしたらあるのかも知れないけど、俺は知らない。(笑)

ちなみに、俺が習っているのは李存義系の形意拳です。
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 23:54 ID:kfUQILN9
いやいや、俺はまたネタかと思ったんだけど、
マジだったのね、このスレ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 00:27 ID:uuINnGVS
中国武術の魅力って、何でもありってとこかな?
太極拳、少林拳、南拳、何とか拳、かんとか拳、
それから棍術、槍術、刀術、剣術、その他
あれやこれや、種類がやたら多い。中にはヘンテコ
なものも多いけど、それはそれで面白い。
使えるか使えないか議論するのもありだけど、
また別の見方もできるのもいいな。
日本の古武道でもいい味だしてるのがあるからね。
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 00:33 ID:eVBTIXDY
武術気功と健康気功は同じ経路でも流すものが違うのかもと最近思う。
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 00:57 ID:cnAEPwZH
>36
テレビで”これが気功だ!!”って形で硬気功や人を気で吹き飛ばす、
っていう芸をさんざん流されたんで、
日本人に”気”って物があやまって刷り込まれてしまったんでしょうねえ。

後はマンガの影響も捨てがたいですね。
ほとんどの漫画家が武術について知らないのに、妄想もしくは武術書から
技を抜き出して、勝手な理論で書いているのが多いですからね。
そういう作品を読んだ人間が中国武術を間違った方向にもっていってしまうんでしょう。

といっても、最近になってそういう人間が増えたわけではなく、
昔からそういう風に勘違いした人はいたんですが、インターネットの普及で
そういう人が表に出てきただけでしょう。

私の団体に伝わる笑い話ですが、
「先生、これ習っていると、指先で人をつくだけで爆発するんですよね」
「そんな事はなりません」

北斗の拳が流行っていた頃の話です。
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 01:00 ID:RboStmxF
中国武術ほど幅が広いものを「中国武術」と一くくりで語るのには問題あるかも
空手と合気道と相撲と居合を「日本武術」としてまとめて語ることができないように
気についても流派によって微妙にニュアンスが違うだろう
それこそ筋肉を越える神秘のパワーだと指導してる流派もあれば
呼吸法等の習得のためのイメージトレーニングとしてる流派もあるだろうし
48マイキー:02/03/18 23:24 ID:19wGd4aW
>>44
そうですよねー
そこがいいんですよねー
習うわけではないがその種類の豊富さにはわくわくさせられますよー
>>42
実は「気」で飛ばすや内蔵にダメージという用法はあるんですよ。
これは僕の知っている人の話なのですが....
ちゃんとそのための練功もありますよ。。
もし無いとおっしゃる方は修行が自然にその行をおこなっているため、
意識していないだけなのではないですか?
僕はその部分だけを抜き出しているので変に映ったのではないでしょうか。
>>30
もうすこし気楽に「気」がもっている神秘性を容認してもいいのではないでしょうか?
あと僕は習った、習っていないにかかわらず皆でその神秘性を話し合おうと
しただけなので御期待にそえないかもしれませんがこういうわけなのです。
49パイ:02/03/18 23:40 ID:x0j1TNMk
うーん、神秘性ですか。
私は別に気自体は否定しません。私の先生も、気という言葉を使いますし。
ただ、気になるのは相手に触れずに気で人を飛ばせるだの、宇宙と一体になれるだの
そういったことを言う人が少なからずいることが。
マイキーさんも実際にやってみてはいかがです?一見神秘的に見えたことが、自分でで
きるようになると面白いと思いますよ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 23:54 ID:lgMGEdbe
>>48
やったこと無いんでしょ?それなのにいくらわめいても説得力無し。
>>49さんの言う通りまずはやってみれ。
結局は筋肉を使うという点ではどの武術・格闘技も同じ、
ただ使い方が違うだけの話。
呼吸法なんかも結局は筋肉の力を最大限に引き出すための手段にすぎない。
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 00:28 ID:AAt4rQah
ここで「気」を馬鹿にしている人たちは、
中国では「気」を科学的に研究している国立機関があるのを知っているのかいな。
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 00:38 ID:iOXVxb1H
確かに運動法則が第一なんだけどねえ
実際のパワーとしての気も否定できるほどわかってないからねえ。
あるんじゃないかとは思うけれど
そこに行っちゃうと武術から外れてしまう。
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 00:38 ID:kxJC4YTb
中国では針灸も正式な医療として認められているしね。
でも日本人の気と中国人の気は概念が違うし、
日本人には気を認めない人もいるから中国拳法の
魅力を私が語るときは氣のことは棚上げして話します。
(個人的には肯定派ですが)
ここでも気とあまり関係ない部分の魅力を語りません?
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 00:44 ID:iOXVxb1H
タントウで得られる気感についても
接触していない相手に影響を与えることがあることを考えれば
体の連動によるものと言い切ることもできないし。
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 00:47 ID:AAt4rQah
>>53
禿同。
中国武術についてよく知らない人ほど、やたらに「気」の概念を持ち出したがる。
どんな拳種であれ、実際に修練を積んでいる人間は簡単に「気がどうこう」とはまず言わない。
その辺承知の上で言ってるんかねぇ???(ンナワケナイカ)
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 00:55 ID:iOXVxb1H
個人的には意とも勁とも違うものだと思う。
それ以上はわからん。
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 01:19 ID:AAt4rQah
中国武術と「修練」「修養」という単語は、切っても切り離せないもの。
それを念頭にまったくおかずに、ただただ「気」を論点にしている人は、
中国武術に対するちゃんとした理解の不足した人だと思われ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 01:24 ID:iOXVxb1H
気の話になると眉をひそめる人が多いけれど
俺は練習に行き詰まったときに中国武術の原点である
仙道や導引術などにヒントを求めるのはありだと思う。
武術とそういう分野は確かに違うけどちょっと概念にとらわれすぎだと思う。
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 02:13 ID:JbLaDSiP
俺は「気」の話に眉をひそめるつもりはない。(つか、実際に周天法をやってる)

でも、やってもいない人が、
「中国武術は気で内臓を破壊できるんだぞーー。」
などと言って世間の失笑を買うのは、なんとも耐え難いものがある。

マイキーさんも中国武術を、
せめて1年くらい実際に習ってから言ってくれ。
習うつもりはない…というのなら、ほどよく希望がブレンドされた
妄想をばら撒くのは止めてください。お願いです。
60浮浪雲:02/03/19 02:29 ID:LV6B5UjO
そうですね。
「気」というものを1つの概念で括ろうとすることに無理がある。
健康法でいう「気」と武術でいう「気」は明らかに違います。
いろんな本とかで知識を得るとそれを武術に当てはめてしまう。
それが誤解を生むんです。なぜなら概ねの情報は健康法の「気」という
概念で語られているからです。武術の「気」について解説されてるものは
ほとんど無いのでは? 体験してみればそのことに気がつくハズ。
あと「気」自体は相手にダメージを与えません。
「熟練すれば」とか言う問題じゃないんです。
妄想君たち、目を覚ましなさい!

う〜むパイさん気が合うかもしれん・・・。
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 03:55 ID:khBwzrtB
中国拳法で云うところの「気」の正体は
超心理学で云うところのいわゆる「アストラル体」
に他なりません。これは我々の肉体を構成する
原子・素粒子の背後に存在する「霊子」によって
構成された肉体の事で、生命活動の根幹を成しています。
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 04:13 ID:d1M80hov
うわ・・・マジ?ここ、病人のスレだな・・・しかも中国では「気」を科学的に研究してるとか書いてるし・・・・
遠くから手をかざされて偏頭痛がどうとか・・・こいつらの行く病院は普通の人達と隔離してる所だろうな・・・
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 04:15 ID:d1M80hov
>>10
この意見で終了だな。気を注入されて病気が治ったのは、治った気になっただけだ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 04:22 ID:d1M80hov
>>53
鍼灸と、この糞スレの気は全然違うだろ?
鍼灸にも経絡の話は出てくるけど、あれは科学的な論拠はなく経験則に基づいたもので、
結構間違ってるところもある。但し正しい所もある。全部は否定しない。
しかし、上の鍼灸の概念にも散見される気と、ムー愛読者の盲信する気は別物。どっかのレスの医療用の気。
武術と気は関係ない。昔の中国人には科学や物理が理解できなかったから気で説明しただけ。
現代人は学校で一応古典力学くらいは勉強するんだから気を引用する必要なし。
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 04:25 ID:d1M80hov
そういえば武術やってると怪我して鍼で治療をしようとする人がいる。
俺的には無駄なことを・・・と思う。
治る怪我と治らない怪我がある。保険が効かないんだから、つばでもつけとけ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 08:24 ID:55+yg7/g
そう、中国医療は気が遠くなるほど長い歴史上での経験則で、
科学的根拠はない。「だけど、なんかわからんけど効く。」
中国ならではの面白い医療。

一方マイキーさんは、経験もないのに聞きかじりの知識で
科学的根拠のないことを主張している。
だから、噛み合わない。
根拠がないなら、自分で気を使って敵の内臓をおかしくできるようになってから
言ってください。

ただ単に現実逃避した妄想を膨らませたいだけなら、
ラバーブレードでも習いに行ってください。
○クンと気が合うような気がします。
67 :02/03/19 08:27 ID:ytPxcvY4
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 08:28 ID:55+yg7/g
ところで漢方や鍼灸は、凄い人になると
「なんとなくいつもやる気が出ない駄目人間」まで
治療できるそうだから凄いもんです。
また、飛蚊症など、西洋医療では「気にするな」で、
ハナから相手にしてくれない症状にも対応してくれるのも嬉しいところ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 08:31 ID:55+yg7/g
ぎゃあああああああああああ!!
巨人大嫌いなのにIDが「GOGO 読売ジャイアンツ」だ!!
鬱すぎる…
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 20:04 ID:IgL/euHB
武術と気功は分けて考えるべし。
相互関係があるにしても、目的や方向性がちがう。
強くなりたい、体を鍛えたい、精神力を磨きたい肉体派のあなた、武術やるべし。
気を識りたい、健康になりたい、はたまた不死の気の身体を創造したい精神派のあなた、仙道やるべし。
(ちょっと偏見すぎるか?)

気というのは、有るか無いかの次元ではない。感じるか感じないかの次元である。
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 20:19 ID:XpOdOpAL
マイキーさんへ。

これ読め。
圓寂坊のホームページ/楊家秘伝太極拳/雑感1
http://www.geocities.jp/izk341/youkahiden8.htm
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 05:41 ID:Syg5v6Qr
10年くらい前に流行った、気で人をとばす
西野式呼吸法は中国拳法的にはどうなの?
本物?
73 :02/03/20 08:10 ID:4iTKMqC+
武道の「型」って、まったく実戦(試合でもケンカでも)には役に立たないよねぇ。
何で存在してるんだろう?
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 08:14 ID:gAciPNqA
>>73

君が弱いからさ。
75 :02/03/20 08:30 ID:4iTKMqC+
>>74
ありきたり。つまんな〜い。

「型は実戦に使える」って、マジメに言ってる人っているのかな?
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 08:34 ID:x2T97joF
>>75
「型は実戦に使える」っていう捉え方自体が勘違いかも。
型は、その拳種での用法を体得したり保存するための手段であり、功夫を高めるための
練習も兼ねている・・・と考えた方も良いのでは?
実戦練習に入るための、欠かせない「通過点」としては非常に重要なんですけどね。
77 :02/03/20 08:52 ID:4iTKMqC+
>>76
やあ、朝っぱらからちゃんと答えてくれてありがとう。

じゃあ、酔拳でも蟷螂拳でも何拳でもいいけど、試合なりケンカなり実際に闘う
時に、あのミョーな動きって出るのかな?まず出ないと思うんだけど、どう?
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 08:56 ID:ddcVO8eV
套路は、過度式と定式で使えなくてはならない。
79名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/20 09:27 ID:78BIluVR
>>77
形意拳だけど、套路(型)の動き、試合でスゲエ使えますが?
套路を練りこむと技と技との連環がスムースになります。
ちゃんと練習してますか?
してないですよね?
じゃあ、何を言っても無駄だわな。

それから、何か勘違いしているみたいだけど、
套路は一つ一つの技をどの程度弟子が習得しているか、
師匠が見定める手段として重要。
上手くできたテスト用紙みたいなもんだ。

まあ、練習したくなければしなくてもいいんじゃない?
ほんと、練習しない奴ほど実戦実戦言いたがるねえ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 11:03 ID:QfoB7QWp
>套路は一つ一つの技をどの程度弟子が習得しているか、
>師匠が見定める手段として重要。

確かに。
そもそも表演が生まれた経緯というのも、弟子同士のレベル(同門他門を問わず)を
「無駄な血を流さず、無益な争いをせずに比較する」ために生まれたもの。
そこを知らずして、むやみに套路をただ批判するのは、無学者のなせるワザかと。


>ほんと、練習しない奴ほど実戦実戦言いたがるねえ。

それは武術に限ったことではないでしょう。
世の中、どんな事柄においても門外漢の方が勝手なコト言ってたりするものです。
とかく揶揄されている表演選手の方が、熱心に自分で身体を動かしてるかもね。
彼らは、「表演だけが武術」なんて微塵も思っちゃいないし。

81名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 11:58 ID:vc6VZQKj
中国武術の魅力:思い切り妄想に浸れる(w
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 14:03 ID:AezZ50YE
>>81
そっかーーーーーー?
実際に身体動かしてやってると、妄想も何もないけどなぁ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 14:06 ID:8QgdT/Ha
妄想しているのは実際にやっていない人達であると思われ。
実践者は妄想しない。てゆーか、神秘的でも何でもない。
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 15:09 ID:J4TRfFDT
マイキーさんへ。

中国武術の日本の第一人者にして研究家の笠尾恭二氏の
この本をいっぺん読んでみてくれ。

『発勁の秘伝と極意』(平上信行&笠尾恭二・BABジャパン)
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 16:55 ID:9zikiC5b
>>83
禿同。
修練による「功夫」のタマモノ、と考えた方が良い。

とにかく、中国武術は修練を要する(他の武道がそうではない、という意味ではないよ。
念のため)。
「修養」という観念が中国人に強いことも関係してると思われ。
86マイキー:02/03/20 20:11 ID:WpGZ/uf4
む〜
自分でもちょっと出向いて調べてみました。
なんとっ!
みなさんの言う通りでした。(^^;)
これからは自分でも実際に発勁の練習があったので
毎日やってみようとおもいます。
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 21:42 ID:7pgxSs+f
>「気」を利用して倒すという中国拳法の神秘性

実戦としての中国武術を真摯に追求している人には、言わないほうが良いね。
不真面目だと思われるから。
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 22:04 ID:7pgxSs+f
マイキーさんも理解したようなので、
このスレ終了ですな。
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 00:21 ID:9VOwggxX
>>86

ありゃりゃ、さすが修行者、素直ですな。
仙道も頑張ってね。
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 01:11 ID:0gYXCOEs
>中国武術の日本の第一人者にして研究家の笠尾恭二氏
おいおい。日本語は正確に。
中国武術研究の日本の第一人者の笠尾恭二氏だろ。
松田氏と同じ。
91マイキー:02/03/21 08:01 ID:8CGRzSeA
>>89
どうも。ちゃんと自分で確認したらみなさんの言う通りだったので。
いままで御迷惑かけました。
仙道がんばります。
>>90
笠尾恭二氏の本もっています。
太極拳の本でした。僕がはじめて手にした中国武術の本です。
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 00:43 ID:AQZZN66h
中国武術の魅力といえば…。
それはやっぱり…
他の武道より、可愛い系、綺麗系の女の子たちが多くて
(特に太極拳)その子達と組み手ができるってことを
挙げておこう。
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 00:49 ID:7PbnLHAl
>>92
表演の大会観てても、かわいい子多いもんね〜(^^)
ベトナムの長拳チャンピオンも、むっちゃ別嬪やで〜(デヘヘ
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 00:58 ID:cS3rQ+uI
>>92-93
こらっ!オマエら!正直すぎですよ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 01:18 ID:UlyLMff+
すみません、双推手でそのまままっすぐ相手の子の胸に当たったときは
うれしかったです。もちろん、発勁なんかしませんでした。
9693:02/03/22 01:37 ID:7PbnLHAl
でも私実は♀なんですよ。マジで(苦笑・・・スマソ
オキニの選手が、韓国の男子長拳チャンプとベトナムの女子長拳チャンプという・・・
(ああっ、これ↑を書くと正体がバレるっ<激汗汗)
97中、注、厨、注、酎:02/03/22 01:48 ID:AyDsRjEV
オレの中国武術観を採点してくれるかな?
まあ、オレは古流少々、そして、とある柔術をやってて、さらに縄術、古流水術に
肥田式強健術など日本が生んだ身体文化が一番と思っているものだが、やはり中国
武術は気になる。中拳を例にして力の出し方に限って言うと中拳は脚から来た力は
下丹田を通り、中丹田に行き、胸でその力を解放させる。解放先は手。そして、何
かしらの技術により、その力を脚にも出せる。つまり、上半身(腹筋より上)から
力を解放させるのが中拳の核だと思うのだが。こういう考えにいたったのは、まず
拳児読んで、さらに松田氏著の中国武術、秘伝誌のとある連載の中で中国人は胸の
身体観を持つというのを読んで。ちなみに日本人はハラの身体観。後はリー、ジャッキー
の映画など。どれくらい中国武術を理解してると思う?

98パイ:02/03/22 02:00 ID:ztxqFWMr
>>92,95さん
いいですなあ。うちの教室は、似た年頃の野郎ばっかりで膝の蹴り合いやっているか
じゃなきゃ、おじさん、おばさんばっかり。

>>97さん
力の出し方は、概ね合っているのじゃないかと思いますよ。ただ中国武術の特徴と
して、相手に攻撃を当てる方法もかなり考えられています。
>ちなみに日本人はハラの身体観
これってどういうことでしょうか?よろしければ説明をお願いします。
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 10:04 ID:HKYugrty
>98
まだまだ 恵まれてますよ
うちは100% 30代の男のみ 大体五年以上格闘技やってる人中心で女ッけなし
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 11:24 ID:ZOEWJ3ay
中国武術の魅力は今の空手にない、体当たりや様々な肘技、頭突きなど体
全体を使うところうやな。心意六合拳やってみたい。
10194:02/03/22 11:53 ID:wRRZ/d22
>>95-96
そうだよね〜、男女問わず何事も正直がよろし(^^

特に95殿、うらやましいですよう!!
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 21:18 ID:GZDVrTvq
指導員という地位を悪用して、何人か喰ってしまいました。
でも、指導員ってもてるんですよ。なぜか。
本業の職場では、ハナにも引っ掛けられないのに。
光背効果というやつですね。
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 21:20 ID:UlyLMff+
>>102
はいはい、ウソつきはだめでちゅよー。つーかヴァカ?
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 21:36 ID:MnxhTRWh
本当に喰っちゃったらあーたの立場が危うくなるでしょーが。

って、指導員じゃなくて役員に喰われた(もとい惚れられた)私が言うこっちゃないが。
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 21:42 ID:BWWQdxjJ
>93
O阪B隊の方?
106102:02/03/22 21:49 ID:GZDVrTvq
>>103
あはは、ひがんでるようにしか聞こえんなあ。
今度、あなたの道場の指導員に聞いてごらん。
結構、あたりまえだよ。
>>104
ばれて、謹慎処分になりました。最後の娘は、今のヨメさんです。
ああ、あのころがなつかしい。

107名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 00:56 ID:xGpZTWkQ
このスレを見て、凄ェやる気が出ました。
よーーし、俺も頑張って指導員になるぞーーー!
そして嫁さんをゲトだ!
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 01:36 ID:DuhCcVh7
>>102>>106
こんなことを平気で自慢げに書いている時点で頭がどうかしている。
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 11:21 ID:+XxWJajw
いいんじゃない。
モテナイ君が何人も食った挙句に嫁さん貰えるんだから。
中国武術をやる価値あるよ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 12:46 ID:EL+BmL5R
でもなんかそういう目的で中国拳法をやるほど
意識がおちていることはいけないとおもいます。
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 16:17 ID:4Z3OtqP/
あー気持ち悪い
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 21:53 ID:WEJK1nut
109>
そういう目的なら、テニス等の底辺(女性数)の大きなスポーツを
身を入れてやったほうがいいと思うのですが?
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 22:49 ID:i/TFatic
組み手ができるってとこが、他とは違いますよ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 23:11 ID:w8p1inCJ
109です。
テニス等で女見つけようが、中国武術で見つけようがどっちでもいいでしょう。
やりたいスポーツやりながら彼女見つけられるにこした事は無いと思います。
中国武術やるもの同士が付き合ったらだめなんですかね。恋愛は当事者の自由だと思いますが。
どうも武術だから「恋愛はご法度」みたいな意見が中国武術では多いような気がする。誤解ですか。
102さんは女癖が悪いのかどうか知らんが指導員にまでなってるんだから中国武術家としたら評価できるのでは。
「中国武術を一生懸命やればみんなに認めて貰えて女にもモテルようになった」ってそんなにおかしい事かなぁ。


115名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 23:35 ID:CramKvot
いんや。
本音を言えば、単にものすごーく、羨ましいだけ。
116パイ:02/03/23 23:51 ID:bcpYHGiC
ちょっと話題を変えますよ。
73さんの言っていた、
>>武道の「型」って、まったく実戦(試合でもケンカでも)には役に立たないよねぇ。
何で存在してるんだろう?
これについて私の考えを。
水兵、リーベ、僕の船、って言葉を聞いたことがある人は多いでしょう。これは元素記号
を覚えるための語呂合わせです。
もちろんこの言葉だけを知っていても何も役には立ちません。水兵が水素とヘリウムを指す
ことは最低限理解する必要はあります。しかし化学を理解するには水素の構成、性質どのよ
うな物質と合成しどのように変化するまで知らないと、化学を理解したとはいえません。
これと同じように、武術における型も、習った順番どうりにできた、じゃあすぐできるとい
うものではないと思います。
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 23:52 ID:w7RT1b/O
>>116
上手いなぁ、その例え。
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 00:19 ID:SW+XPUwC
>>114
結果として、「モテるようになった」のならばともかく、最初っから「女性目当て」
ってのはどうかな?とは思うけどね・・・。
(私の場合は、ハタから見て「かわいー」「かっこいー」と言ってるだけですが)

表演以外の中国武術家の方はどうなのかわかりませんが、表演の選手同士が、練習を通して知り合って
結婚・・・ってカップル何組もありますよ。
結果として、なれそめになってしまうのならば可、かと。
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 00:25 ID:mmIIu+0n
正直、女目当てでもかまわんと思うが。
神聖視したいって訳でもないでしょ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 00:34 ID:SW+XPUwC
>>119
「神聖視」までいかんでもえーけど、最低限武術そのものに興味なり愛情なりをちゃんと
持って欲しいだけっす。
あたくしにとっちゃあ、武術そのものが「ダーリン」なので・・・。
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 09:47 ID:vjTbzmqP
別に同じ道場などでカップルが出来るのはそりゃあ構わんですよ。
実際にそういう人いるし。練習に悪影響がでなければいいわけだし。
>102や>106の書き込みのように、悪用して何人かものにして謹慎くらって、
挙句には最後の娘が今のヨメというようなことを書くのが気持ち悪い。
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 13:17 ID:PXK6P6ZU
>>121
禿同!
練習は練習で、ちゃんと分別つけるべし。
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 15:10 ID:SzTWguy3
あの、女子@太極拳ですが、
下心ありそな指導員&道場生って女同士の間では
しっかり「ブラックリスト」チェックされてますよ。。
『あの人ってなんか胸とか腰とか狙ってこない?』
『え、やっぱり?! 気のせいかと思ってたけど!!』
ってな感じ。影で「あのセクハラ先生」なんていわれてる指導員も W)
(恐ろしいことに女性指導員で「逆セクハラ先生」なんてのもいる WWWW)
まあ、結局女が集まるとこんなものですけどね。。
でも推手のとき下心とはずみの区別くらいはつくので御安心を。。
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 17:49 ID:AN3/QLRv
109です。
最初っから「女性目当て」は動機が不純だとは思います。
でも人間大なり小なりそんなもんじゃないでしょうか。
そういう目的で入門しても中国武術の真の魅力に気付いて「面白い。ずっとやろう」と思ってくれればいいと思います。
「音楽に目覚めてバンド作った」より「女にもてたいからバンド作った」の方が多いと思いますよ。
動機が不純でも競技人口が増えてくれたらいいと思うのですが。
地位を悪用するの道義的にかなりおかしい。でも一つのサクセスストーリーとしてはいいと思います。
102さんはそれまでぜんぜんもてなかったからああいう書きかたしたんじゃないですかね。
昔の辛いもてない時代が災いになって屈折したのだと思います。そんな人でも武術で頑張って救われる。素晴らしい事です。
まぁ、若気のいたりなんでしょう。女が嫌いな奴なんかいないんだし、だまされて食われる女も悪いよ。
「あいつあんなブサイクなのに指導員なって女にもててるよ。俺等も頑張ろう」そういった意識でその一門のレベルが上がればいいと思います。
みんなが武術家として成功しても102さんのような「女の敵」なるわけじゃないしね。
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 20:11 ID:sLZ4Bfuy
っつーか102のカキコで中拳はじめる気だったのにひいちゃった女の子いるかもしれん、、
その中にカワイイ子いたかもしれん、
そう思うと

……うぎゃ〜っ
(すまん、これが正直な感想あるよ)
126102:02/03/24 20:15 ID:NGeAddBM
いやあ、知らんまにボロクソ言われてますなあ。
まあ、「悪用」とは書きましたが、別に権力をカサにきて
強要したわけじゃないんで。
指導員という立場が等身大の自分より、何割増しかにさせたという事ですよ。
基本的には大人同士の合意の上での交際だったはずです(やや汗藁
やっぱ、素敵な女性達に誘われて断れる奴って、まずいないと思うけどなあ(w
多分女性の書き込みが結構あるんでしょうねえ。
まあ、若い男の考えてることなんて、どこ行っても大体、こんなもんです。
いや、もっと叩いてやってください。よろしく。
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 20:27 ID:lbjiQqd1
スキー場の恋(死語)みたぃなもんかょぅ?(=゚ω゚)ノ
128マイキー:02/03/24 20:39 ID:zr9DJg0H
>>127
ゲレンデがとけるようにですかぁ?
129一暇人:02/03/24 21:23 ID:DGlHmXdl
太極の恋ですか?
形意の恋ですか?
八卦の恋ですか?
八極の恋ですか?
詠春の恋ですか?
白鶴の恋ですか?
通背の(以下略)

お答え下さい。
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 21:40 ID:3IfyGAS+
酔拳の恋・・・は、なんか嫌
131激鬱…:02/03/24 21:43 ID:3Hb2cTKF
寝技のある柔(道)術の方が…
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 21:56 ID:bthivFNu
武術気功は健康にもとてもいいですよ。自分で実感しました。
体内の新陳代謝が促進されてけがの回復が早くなる、
肌や髪の毛のつやがよくなる、目の輝きが出てくるなどなど。
型を行った後はサッパリした良い気持ちでストレス解消できるし。

133名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 00:42 ID:po/0aXzS
>>129
(ついでに「漫研の恋」も.....)
134マイキー:02/03/25 10:06 ID:1ohLVgDL
猿拳の恋とかですかぁ?

135名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 00:41 ID:9xg0u20q
いえ、わたしの、チンポ挿入拳の恋とかですっ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 22:10 ID:87e3UaUu
「少 林 寺 烈 風」
中国嵩山少林寺武僧団による公演のご案内
      
(財)少林寺拳法連盟

--------------------------------------------------------------------------------
 この度、「日中国交正常化30周年中国文化年開幕式記念イベント」の一環として、4月初旬に中国河南省嵩山少林寺の武僧団が来日し
「少林寺烈風」と題した公演が行われることになりました。
 少林寺拳法連盟では、深い友好関係にある嵩山少林寺の武僧公演ということもあり、特別協賛として協力支援いたしております。
  
  ●公  演 @ 2002年4月4日(木)18:30開演
    <東京> 東京厚生年金会館 大ホール
  A 2002年4月6日(土)14:00開演、18:00開演
    <横浜> かながわドームシアター [中華街横]
     
  ●主  催   中華人民共和国文化部/駐日本中国大使館/
    中日国交正常化30周年開幕式記念行事実行委員会
     
  ●後  援   外務省/2002年「日本年」・「中国年」日本側実行委員会/
    (社)日中友好協会/日本国貿易促進協会/
    日本中国文化交流協会/日中友好議員連盟
    (財)日中経済協会/(社)日中協会/(財)日中友好会館
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 22:39 ID:+N6psY8d
>「少林寺烈風」と題した公演

入場料dのか?有料なら削除依頼だすぞ。
138気は食らってみると・・・:02/03/26 22:49 ID:GB85FMmI
思いっきり食らったら当然逝ってしまうけどとりあえず発剄が出来る人に
感じるように当ててもらうと背中が糸みたいなもので引っ張られているよ
うな感じだよ、でも気を出してる本人は出てる感じがわかんないんだって
当てられている方だけわかるというね。
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 23:03 ID:E9JMjiF3
>>138
はぁ?
発勁って字の通り、勁(ちから)を発するだよ。
打ち方によって多少の差があっても、別に特別なことは何もないと思う。
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 23:10 ID:Gbg4ACCO
>でも気を出してる本人は出てる感じがわかんないんだって
>当てられている方だけわかるというね。

それはおかしいヨ。
出してる本人が「出てる感じがわからない」ってのは、「気」を媒体とする
何らかの行為をしているのであれば、あり得ないハナシ。
だから、138さんの言う事の方が道理として正しい。

だいたい、私でさえ練功したら労宮がビリビリして「気」の感覚がわかると
いうのに・・・。


141名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 23:13 ID:HOZx8Wdo
力の出し方が出来ても感覚が鈍ければ分からないと思うよ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 23:21 ID:OMAOfYYL
え? ということは・・
気を強烈に出してる人でも鈍感だと
自分で気付かないってことですか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 23:35 ID:HOZx8Wdo
気がどういうものかで変わってくるんじゃない?
意識の使い方程度ならそんなもんでしょ。
144パイ:02/03/27 00:08 ID:JmGAmih1
>>138さん
それってそんな「気」がするだけってことじゃないの?
とりあえずハッケイ(←字が出てこない)じゃないと思うが?
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 00:12 ID:3oLjuKH+
力がどういった形で影響を与えるかということもあるんじゃない?
普通に押されたのとは違った反動があるから
いつものつもりで止まろうとしても止まれない。
スーと出て行くものは打っている方としても感じにくいと思うよ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 00:13 ID:dSdJP8U1
発勁

↑コピペして使ってちょ!
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 00:16 ID:3oLjuKH+
打ってる”つもり”になるのも
自分の枠にとらわれて上達の妨げになる。
148パイ:02/03/27 09:55 ID:Mh0ew5ni
なんかいわゆる外気功と発勁(146さん、有難うございます)を混同している人
多いような。

ここで、貴方もできる気で人を飛ばす方法。
自分の肩に、両手を置いてもらいます。このときひじを曲げられないようにひじを
抑えます。また、相手がふんばれないように歩幅を狭くしてたってもらいます。
相手にリラックスして自分の目を見てもらいます。準備ができたら、レッツ押せ。って
言うか突き飛ばせ。
当然相手は後ろに向かって飛ばされます。こらえようとしても速いスピードで後ろに走
るのは難しいのでそのうちこけます。そのタイミングを図って、もっともらしく腕を振
り下ろします。これで相手を気で飛ばしたと言い張りましょう。
注意点は、相手に立派な体格の人は選ばず、また信じやすい人を選びましょう。
ちなみにこれは、某番組で実際にやっていたものを紹介しました。こんなんで出演者が
本当に気で飛ばされたと驚いていたのを、冷ややかに見てましたが。

149名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 09:57 ID:3oLjuKH+
相手の気を操るという意味では気功ですね。
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 13:51 ID:r4ogToU+
<<149
合気道と通じる物が・・・(・∀・)人(・∀・)
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 21:16 ID:RnxYip61
>>150
正直、ずるっこい(ほめてます)ところは通じるところがあります。
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 18:26 ID:NmsyNBUI
気の拳法に反論していた人...
これはどういうことになるんですか?

ttp://www.taikyokuken.co.jp/goshin/juken.html
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 19:21 ID:lvrMSy4h
否定派の意見に対して、参考にはするけども、従う気持ちはおそらく無い者なのですが、
過去の達人と言われた人たちは、高齢者になっても若い者を投げ飛ばしたと聞いていますが、
そういうのって、どう思われますか?
「気」否定派の人の意見を聞きたいです。
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 20:16 ID:kGrrG5tF
>>152
質問をもうちょっと明確にしてくれ。
1,2のどっちだ?

1.そのサイトの門派は「気」と言うが、それを否定するのですか?
2.「気」を全否定するのか?

ちなみに私は全否定はしないけど、それは別の言葉でも言い換えが利く
ものが多いんじゃないかと考えている。

高齢者になっても強い人は、剣道・柔道でもいる。三船10段とか。
大切なのは稽古をずっと続けることだと思うんだが、どうか。
155152:02/03/28 21:47 ID:NmsyNBUI
152 です。
>>154
太極拳などの柔拳は気のパワーを使い相手を倒す
とそのサイトにかいてありますが
前のログを見るとそれを否定されている方々が大勢いらっしゃるので
これはどうなのか?ということですが...
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 22:17 ID:Ojf5gKzL
>>155
その「気」はアナタの思ってる「気=かめはめ波みたいなもの」とは違うと思う。
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 22:21 ID:qah6nENi
気の定義は広範囲で
パワーとしての側面もあるのかもしれませんが
武術的には感覚の側面が強いでしょう。
それを形として捉えられる人も居るんでしょう。
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 22:56 ID:kGrrG5tF
>>155

「気を大切にした動き」を意識すると、力むことが少なく、
手指まで力を伝達しやすい。
また、力まない分、呼吸も乱れず、疲れにくく稽古も続けやすい。
結果として「気」の感覚を得る人は(特にそういう指導を受けていれば)
多いだろうし、それにしたがって動くことができれば、正しく発勁できる
だろうことも理解できる。

それを「気」というかはそれぞれだろう。門派によるとしか言い様がない。
サイトの文章を読むと、実に巧妙に「どうやってそれを得るか」と
「いかに発するか」を省いてある(たぶん意識的に省いてあるのでしょう)。

やってる人は「ああ、そういう書き方をしているのか」と読むだけ。
他のスレで見たけど、ここはたしか太極拳と形意拳だから、きっと
三体式とか五行拳なんかをやってると思うんだが、三体式で停止する
ときなんかに「気を意識しろ」とか言うんじゃないのか。
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 01:12 ID:PTx+bX0P
確かに、中国武術は、合気道と通じる物があるように
思う。
昔は、遣唐使、遣隋使など、日本が中国に教えをこいていた
時もあったんだから、中国武術が合気道を生んだ
と考えてもいいかもね。
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 01:14 ID:3ntNpefK
脳が生み出す作用と考える
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 01:38 ID:mW9PxyDT
大学の体育で太極拳という選択肢があるんですが、
太極拳て何を競う競技なんですか?
ゆっくりした動作っていうのは知ってるんですけど、
それじゃダメージ与えられませんよね?
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 02:12 ID:Kw9DdaDo
>>161
太極拳スレへどうぞ、だけど。
簡単に。

ゆっくり動くのは以下の理由。

1.鍛錬のため
2.正確な動きを覚えるため

別に戦うときもゆっくりというわけではありません。

まぁ、一年間の授業だけで戦えるようにはならないだろうけど、
中華の動きは一度やってみるとおもしろいよ。
西洋体育の動きとも、日本の動きとも違うから、それだけでも
やってみる価値はあると思うょ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 02:20 ID:mW9PxyDT
>>162
ひゃ〜ごめんなさい
スレ違いでしたか。
健康にもいいっていいますよね。
やります。
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 10:35 ID:V/YcbEJi
>>163
まあ別にここでもよろしいがな。大学の体育の太極拳でも、ちゃんと練習すれば
体のバランス感覚は鍛えられるかもしれない。正しい姿勢でユックリ動くことが
いかに難しいかが実感できると思います。
165マイキー:02/03/30 22:42 ID:hhv0z2Qy
あの〜
某仙道掲示板でなんと同じハンドルの方がいました...
別に悪気があって同じ名前にしたわけじゃないので
おわびします。
ふとどんなハンドルがいいかなとおもったときに
知っている動物園の猿の名前がマイキーだったので使った次第です。
それでは...
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 23:29 ID:iSpRcWcz
「中国武術」って知り合いに言うとUFOとか超能力とかと同列に語られてしまうのが悲しい…
「神秘系」という認識だけが一人歩きしてるっていうか。
一般人の認識ってそんなもん?
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 23:38 ID:F7SeP4t3
>>166
残念ながら多分それに近いイメージかもしれないな・・・。
中国武術やっていると言うと、なぜか「太極拳」やっていると勘違いされる
ことが多い。だから、「お前は老人か!」とか「朝早く公園で練習なんでしょ?」
なーんてことを言われることもある。
それと、太極拳と中国武術が別物と思っている人も結構いる。
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 01:43 ID:ccnmIAUB
この間、
「貴様より俺のほうが強いんじゃ、何なら今から喧嘩しようか!」
と言って頭を2回ド突かれた。
「なんなら手から気を出して倒してみろ!」とかね
なんとか、なだめすかしたが、一瞬マジで締め落としてやろうかと思った。
が。そいつとの間に入ってくれた、そいつのお袋さんが気の毒だった。
35すぎて電波な喧嘩の売り方するなよ・・はぁ。
世間のイメージは手から気を出すってんだろうなぁ。
しかし、今まで何度も、現実には気なんてのは手から出ないし
そんなもので人は倒せないといってきたんだが理解できてないし
神秘化の責任は誰にあるんだ?
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 03:23 ID:1pf+JBXX
気を放出する事は不可能ではありませんよ。
ただしあけてもくれても鍛錬という日々を
最低15年は続けなければ気は出せませんが。
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 04:22 ID:SBaXzj2w
あっそ。
お前みたいなのがいるからまともな修行者が馬鹿を見るんだ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 05:56 ID:1pf+JBXX
西洋科学に毒されるあまりいたずらに
視野を狭くしたのでは伝統武術習得の
ためになりませんし、気の論理解明に
血のにじむ思いで取り組まれた先人達に
失礼です。
172パイ:02/04/05 07:19 ID:v+Tn5llI
いわゆる外気功とか言うのが記録に出て来たのは、20年かそこいらくらい前で
昔からあったものではないそうだが?
173a:02/04/05 07:34 ID:DyGMH0z0
あほかいな。
ボクシングが筋力トレーニングか?
めちゃめちゃ走りコンドルやろ。
ほとんど根性の世界やね。
練習の密度の濃さは100倍以上やね。
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 10:14 ID:0ZaP2rvv
掌を相手の体に密着させて気を流しこめる人は
堀部先生はじめ、数多くいらっしゃいますが、
気を手から空中に発射して相手を吹っ飛ばす。
これを実戦で使えたのは世界広しといえども
西野先生と高藤先生の二人しかいません。
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 15:30 ID:wq6B3bvS
流し素麺みたいだなー
空中に発射って、人以外でもとばせるのかい?
スカートとかもOK?
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 15:53 ID:erWOH+PZ
スカートって・・・。
スケベさんですね。
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 20:39 ID:XtDAxu13
>>174
中国武術と「西野」を同列に語るなよ。ヴォケ!
いつでも、相手するぜ。
括面脚くれたる!
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 20:48 ID:XtDAxu13
八極門の日本人が、八極と分裂病圏の人間の親和性について、論文を書いていたが
(オウムも道場に見に来ていたとか、通っていたとか・・・)。
分裂病の万能感が疼くんだろうね。何か。

気=神秘主義という捉え方は、素人の無知にしか過ぎません。
そこにつけ込むマスメディアや騙りの類が多すぎる。
人に触れずに倒せるというのなら、北斗や極真のトーナメント
に出てみたらいいよ。どういうことになるか。
分かり切った結論だよな。アホクサ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 23:36 ID:4h3MGQFU
>>1
おまはん、アホちゃう?
おまはん、みたいなのが、来るよ。確かに。
で、すぐに道場から消えていくんよ。基本功がきつくってね。
馬歩を10分くらいできるようになったら、また、このスレに来なされや。
無理と思うけどね!
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 23:41 ID:5mJm2sbn
>>179
>>86と91を読んでみてごらん。ちゃんとスレを読まんと、なにを非難してるんだ
ということになるぞ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 00:59 ID:reCImHJi
実際に体験することこそ大切です。百聞は一見にしかず。ですね。
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 01:22 ID:9IuRIsvk
っていうか、気功をすれば、手や身体に気を感じるようになるよね。

でも、自分も自分が出るようになるまで、みんなが言ってても
今ひとつ信じられなかったから、信じられない人の気持ちもよくわかる。

ちなみに自分は、練習初めて二カ月くらいで感じるようになった。
それから、どんどんその感覚は強くなってきている。
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 01:31 ID:+k323IFL
でも人は倒せません。そこを間違えないように
184a:02/04/06 02:01 ID:PbxaAunh
中国拳法ってよわいよね。
オープンな試合に出てこないし、
試合のためにやってるんじゃないっていうし、
やってるやつ、あんまり強そうじゃないし、
なんか日本ではひ弱くんしかやってなさそう。
そんで、動きがどうの言って、あほかと、馬鹿かと、あほかと、馬鹿かと、あほかと、馬鹿かと、
気とかいって馬鹿じゃないの?
185182:02/04/06 02:12 ID:Hwb+47CO
でも、気が出るようになってから、体調はすこぶるいい。
前はすぐに疲れやすかったけど、体力がついた。
風邪もひかなくなったし。
確かにまだそんなに強くなれた自覚はないけど
体調がよくなって、集中力も長く続くようになったし
いいことづくめだからそれで満足。
中国武術始めてラッキーだった。
道場の人たちも大体同じようなこと言ってる。
でも、上の人たちはスゲー強いけど。
186a:02/04/06 02:18 ID:PbxaAunh
>でも、気が出る
ぷっ
187a:02/04/06 02:20 ID:PbxaAunh
気を見せてみろ、さあ見せてみろ!
中国武術の気なんてうそんこでしょ?
ただ、体の動きを抽象化しただけなんでしょ?
ぷぷぷ
止めた方がいいよ。中国武術。
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 02:33 ID:HLal4x1/
「気」とは早い話が「生体電気」のようなもの。
「出る出ない」の領域ではなくて、「感じる感じない」のハナシにしかすぎない。
大気中でいえばオゾン、森林でいえばフィトンチッドのようなもの、と解釈した方が良いと思われ。


人を倒すとかふっとばすとかいうのは、変な幻想にすぎないのだな。
とはいえ、「気」の概念を完全に否定してしまうと、鍼灸はいうに及ばず指圧なども
すべて否定してしまわねばいかんからねぇ。

とりあえず、津村喬氏の「東洋体育の本」を読むべし。

あと、中国武術もむちゃくちゃ修練が必要なシロモノです。
そういう意味では、ジャッキー・チェンの初期の映画でのスパルタ特訓シーンはまさにそれを
ダイレクトに表現していると言える。
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 02:40 ID:WWDjCcIK
八極拳をやりたい。どっかで教えてくれないだろうか。しかし月謝はあまり払いたくない。
1回500円が限度。ちなみに大阪在住。
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 02:45 ID:HLal4x1/
1回500円じゃムリだよ〜〜〜たぶん。
その値段じゃ、もし教えてくれるところが見つかっても、激しく「エセ老師」の可能性大だ。

表演系のでよければ、知人で練習してた人はいたんだが・・・。
きっと伝統志望ですよね。
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 03:17 ID:WWDjCcIK
一月ではなくて1回の訓練で500円ね。ちなみに俺が今行ってる柔道の道場は1回500円。
192ゲー真ー ◆tFgAQb6g :02/04/06 03:34 ID:apjSLOI6
中国拳法…気か…
中国っちゅうのは自分らが一番な種族なんだよ!
みたいな自負心があるからそういう事も出来たんじゃないの?
信じる力=気
193190:02/04/06 06:47 ID:LIpKOuMJ
>>191
ええ、ですから1回500円って・・・・・・
うーーーん、うちのチームの自主練の会場費とおんなじだぁ・・・(汗


>>192
>中国拳法…気か…

もしもーし、ちゃんと一通り読まれましたか???
自分で実際に練習している人は、中国武術と気をやたらにごっちゃにしたりしませんよぉ。
それと、「拳法」というのは(しつこいよーだが)「拳の用法」だけを指す単語ですので、武術全体を指す言葉ではないのです。


>中国っちゅうのは自分らが一番な種族なんだよ!

んー、別に中国人に限らず、みな無意識に持っているでしょう、そういう感情は。
だから、自分の国なり民族をけなされると、ついつい反論しちゃうじゃないですか。基本的にどこの国の人間であろうと。


>信じる力=気

んー、バイオフォトンやキルリアン写真の系列のハナシなんですけどねーーー。
本来の「気」のハナシってのは。
194健康体操としては:02/04/06 07:01 ID:AZ+FD7j5
優れてると思う。
自分は柔道と空手の有段者で、二十代後半だけど、
膝とか腰とか少し重い。というか張るんで、無理なトレーニングは
もうしたくない。疲れが次の日に残るのも嫌だし。
健康と体力維持としては、ああいうのが一番良いと思う。
ただ中拳やってる人に勘違いしてる人が多いのも事実だけど。
自分にとっては『適度な運動』に過ぎない物を『実戦的』
と捉えてる人が多い。
「今日の練習はハードだったとか」(^o^)。
195ゲー真ー ◆tFgAQb6g :02/04/06 07:01 ID:apjSLOI6
>自分で実際に練習している人
今の時代じゃあ、そう考えられないから、つまり信じれないから
そういう事になってしまうと思うんですよ。

>そういう感情
そりゃ中国人に限らず皆持ってるだろうけど、昔の中国は特にだよ
中華なんて言ってたほどだし、周りの民族等を虫けらのように
思っていたという時代の話。

>バイオフォトンやキルリアン写真の系列
そういう科学で証明しようとする事がもうおかしな話で。
科学で気なんて、気の何%も理解できてないと思います。
196190:02/04/06 07:58 ID:LIpKOuMJ
>>195
とにかく、「気で人をふっとばす」というのは幻想にしかすぎないんです。
言いたいツボはそこなんですけど・・・。

あと、皮肉なことに「自己暗示」をかけると、ふだん気を感じることができる人でも感じられなくなってしまう。
これは私も経験アリ。
笑えたのは、数年前のある飲み会で「絶対「気」なんて信じない派」の人が、
私&友人が面白がって気を練ってるところに「絶対ウソだよ。信じないよ」と
主張しながら労宮(掌にある「気の出入り口」とされているツボ)に手を近づけたら
「気を信じる自己暗示」がかかっていないためにダイレクトに体感してしまい、
「ウソだー!絶対俺は信じないーーー!!!」と大声をあげてパニックになってしまった実話。
愛知の某武術協会の飲み会での実話なんだけど、信じない人にとっちゃネタにしか
聞こえないわな(^^
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 08:27 ID:5ivnWiwU
>>194
投技スレに書いてる君の厨房臭い意見を見ると
君が柔道の有段者とは信じられません。
198190:02/04/06 08:34 ID:LIpKOuMJ
>>194
「適度な運動」は、カルチャーセンターの太極拳どまりのハナシでしょう。

それ以上になると、太極拳でさえも脚や腰を痛めたりするほどムチャしてぶっつづけで何時間も
套路を通す人もときどきいてるしね(ただし、競技選手の話ですが。競技選手はとかくムチャをするので)
199拳心:02/04/06 10:00 ID:Joxp6XQp
中国武術修行者のみなさんおはようございます。
練習方法の質問をさせて下さい。

私は仕事柄、公園等で練習する機会があるのですが、特に固い土
の上に砂がばらまかれているような地面だと、砂ですぐ足が滑
ってしまい、足を痛める恐れがあると思いました。私は、
教えてもらった八卦掌の移動稽古(名前は忘れました)もやり
ますが、特に片足に重心をかけている状態だと危ない気がします。
これは、私が自分の重心を捉えられない、ジョギングシューズ
を履いているという理由はあるのですが、初心者は床の上で
ある程度(何年も?)練習して身体の感覚を磨いてから野外で
練習するのがいいのではないかと思いましたが皆さんはどう
されていますか?
練習場所は草地や湿った土など選んでいるのですか?
また、皆さんは野外で練習する時は底がペラペラの靴で
練習されているのですか?教えて下さい。

ちなみに、私が思うに何かの現象を”神秘”と捉えるか、
”何らかの原因があっての結果”と捉えるかは個人の
考え方の違いだと思います。
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 14:51 ID:OyeIkySj
200♪
201 :02/04/07 22:25 ID:lIEqrd4a
全日本柔拳連盟ってどうですか?
伝統ですか?表演ですか?形意拳が習いたいのですが・・
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 22:49 ID:R4ey52ZB
>>201

少なくとも形意はよそのもっとちゃんとしたとこに行った方がよい、と思う。
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 00:39 ID:JzP8vYmT
>201
ここで悪く言われない道場なんてないんだから、こんなとこで、評判聞くより、
あちこち見学に行ったほうがいいと思う。
自分の目で確認するのが一番。
皆、苦労して探すんだから、始めようと思ったら、ある程度の苦労は必要。
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 00:59 ID:QwgCOkkE
>>203
禿同。
205a:02/04/08 01:01 ID:3KUged7P
198>だから中国武術はヒョロヒョロの運動できないくんだとおもわれるんだよ。
どんな運動だって何時間もやれば疲れるって言うの。
194は柔道に比べたら、適度な運動だって言ってるの。わかる?
言って良いのか悪いのか、どっかに修斗と中国武術を同じ場所で日替わりで
やってるところあったよね。(まだ、あるかな?)両方見学してみなよ。
中国武術はおままごとみたいな印象はぬぐえない。
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 01:05 ID:8wmQNLnq
>特に固い土の上に砂がばらまかれているような地面だと、砂ですぐ足が滑
>ってしまい、足を痛める恐れがあると思いました。
おぉー、同じっす。
やりにくいし、危ないし、練習しづらいよね。
やっぱ、体育館みたいなとこが一番やりやすい。
でも、入りにくいんだよね、これが。
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 01:06 ID:PA5NCUb2
>>205
> 中国武術はおままごとみたいな印象はぬぐえない。
おままごとだよ
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 01:14 ID:XLpTwTZb
>>207
やったことあるんですか?
なんでそんなのわかるんですか?
209198:02/04/08 01:51 ID:jqHlZiNz
>>208
同感。

だから、私は武道系に限らず、自分がやったことのないものに対しては、特別な
理由もなく批判・否定はしません。

物心ついた頃から、趣味なんかがどうも人と違う「イロモノさん」だったので、いやっちゅう
ほど経験あるんだけど、物事なんでも「やったことのない人」「知らない人」ほど批判する傾向が
あるように思われます。


>>205
>どんな運動だって何時間もやれば疲れるって言うの。
>194は柔道に比べたら、適度な運動だって言ってるの。わかる?

どういう比較条件なのでしょうか?
どう比べて、なのか基準がはっきりしないと、断言しない方が良い部分もあるかと思いますが。
比較条件、基準をはっきり教えてください。
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 09:32 ID:NuIJoeaQ
>比較条件、基準をはっきり教えてください。
フル同意。
211209:02/04/08 18:41 ID:C6s7dXPZ
基準をはっきりすることにプラスして、中国武術の中の「どの拳種」が柔道と
比べて適度な運動なのかもお答えいただければ幸いです。
中国武術全体ですと、たいへん拳種も多く、運動特性や強度(無酸素運動であるか有酸素
運動であるか、など)によって、ひとことではくくれませんので。

すごく個人的なボヤキなのですが、
「カルチャーセンター太極拳なら、確かに「柔道に比べて適度な運動」かもしれないけど、
たった1分半の全套で下半身ガクガク&酸欠状態になる長拳や南拳も「適度」っつーのだろうか?」
などとつい思ってしまったりして。
「そっかー、人一人飛び越そうとする跳躍や心拍数160〜200近くなる無酸素運動が、
「適度な運動」なのか〜・・・」などともお布団の中でぼやいてしまいました(^^;
(ミョーなこと考えすぎですな)
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 19:13 ID:Nxk+wvAE
>>205さん
「おままごとの中国武術」と「ガチの修斗」を比べても意味がないのではないでしょうか?
「ガチの中国武術」と「おままごとの修斗」を比べても意味がないように。
また、一か所だけの印象で「中国武術全般」を語っていただくのは不本意です。

一応断っておきますが、私は「おままごと」が悪いとは全く思いません。人によって、趣味、健康、競技、武術のどれを目的にするか異なってしかるべきだと思います。それを他人がとやかく言う筋ではないですよね?

>>211さんに対するフォローになりますが、
「中国武術」に対する概念は「日本武道」だと思います。
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:29 ID:8a8huPpY
修斗って武術なの?
214a:02/04/08 22:57 ID:3KUged7P
日本でやってる人ってみんな酔わそうでしょ。
中国の人は筋骨たくましい人がやってるけど、
日本では見かけないよね。
で中国も武術を20年くらい前から競技化しようとして
散打始めて、結局キックに近い形に落ち着いてきてるよね。
まあ、それでもかなり独自色は強いけど。
日本はっていうと龍悲運なんかめちゃめちゃよわそうやん。
体出来てないし。
いやー今はっきり分かったのは
中国武術が嫌いなんじゃなくて、
日本でやってるよわっちそうな自称中国武術をやってるやつが、
中国武術の名を落としめてるのがむかつくのだ。
215a:02/04/08 22:59 ID:3KUged7P
>213
あんたの言う武術って何よ?
相手と戦う術?逃げる術?あんたが、シューターと戦うとして、
あんたが使う技は武術でシューターが使う技は格闘技?
日本のくされ中国拳法に比べたら、修斗の方がよほど武術てきじゃ。

216名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 00:13 ID:mZSzC9LN
>>215
見る前に跳べ!
217209:02/04/09 02:43 ID:++pvvDjf
>>214
龍・・・って、あれは私ら関係者から見ても「あやしい系」の筆頭ですよ(^^;

せめてもう少しマシな人を引き合いに出してほしかった・・・( _ _)/

しかも、「中国では筋骨たくましい人が・・・(以下略)」とあるけど、日本でも散打の
日本代表選手勢はゴツイ人だらけだし、見た目がだいぶん軽量化されてきた昨今とはいえ、
表演南拳の男子なんてちょっと前までは「ターミネーターかサイボーグか???」という
くらい筋骨隆々とした選手の巣窟だったのですよ。伝統拳術で出場している人の中には、「おお、この人は功夫が
高いぞ!」と思う人も何名もいるのです。
その辺まで、きっちりと把握されて尚且つのご意見であればわかるのですが、果たしてそこまで
ちゃんとご理解されてのコメントなのかが気になるところです。

「強けりゃなんでもいい」のなら、武徳など必要としない「ただの格闘技」方面に走れば良いと
思うんですが・・・。
218209:02/04/09 02:49 ID:++pvvDjf
>中国の人は筋骨たくましい人がやってるけど、

これは誰を基準にしてるのかが気になりますな。
歴代の名武術家に、そんなに筋骨隆々とした奴多かったか?????という疑問が・・・。

ひょっとして、「筋骨隆々であれば強い」というパターン思考なのでしょうか?
だとすれば激しく疑問が残るのだが。
219通りすがりの煽り:02/04/09 03:52 ID:bYuAPz5H
217様のご高説によると

武術-武徳=ただの格闘技

だとよ。そのくせルールのあるVTだと
忠犬は勝てないんだよね(´ー`)y-~~
220209:02/04/09 03:58 ID:++pvvDjf
で、結局まともな比較条件がうかがえてないのですが・・・・・・。
「おままごと」とか「まともな」とかじゃなくて、トレーニング強度とか、運動性質
などからのアプローチからなら、それなりの比較はできる部分もあるんじゃないですか?
まぁ、条件が思いつかないならばそれはそれでかまいません。
別に、比較して相手を貶めたいわけではないので。


ただ、ついてくるレスが、どーも「実のところはあんまり中国武術見たことない」状態が行間に
垣間見えてしまうのですが・・・・・・(-_-;;;


>日本のくされ中国拳法に比べたら、修斗の方がよほど武術てきじゃ。

他者をむやみに批判する人に、武術うんぬんについてそこまで語る資格があるかが
ちょいと疑問です。
「武徳」をそこねた時点で、ただの「格闘オタ」になっちゃうのでは???

221209:02/04/09 04:03 ID:++pvvDjf
>>219
勝てる人が出ていないだけでしょう。
もしくは、「勝てるだけの練習をしていない人」しか試合に出ていない。
というのが現状だと思いますよ。


>武術-武徳=ただの格闘技

これについては、「強さ」云々というよりは、「なぜ、相手を倒すための技術」から発展した
ものが、現在「武道・武術」と「格闘技」というように分けて考えられているか、という点からの
視点のつもりだったのだけど。
上記のような単純な図式しか思いつかないのか???( _ _)/ハ〜


222名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 08:48 ID:lCe5v8ZY
勝てばいいってもんじゃ無いのだ。
負けないことが大事。
223通りすがりの煽り:02/04/09 09:31 ID:+gr9bS4U
>>221についての一考察

「真意が伝わらなかった」と後で発言のトーンを
落としたり方向転換する人は多い(例:ウサ)。

もちろん最初に口をすべらせたのが本音(格闘技に
対する歪んだ優越感=コンプレックスの裏返し)で
後からつけ足したのが言いわけ(´ー`)y-~~
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 13:41 ID:iozUlLet
>>223
体を動かしたことのない知識だけの方ですか?
225a:02/04/09 19:56 ID:eA7W+ZRh
つーかやっぱり強い人が出てないなんて言ってる時点でアウトだね。
要するに強い人がいないんだよ。
競技人口多いんでしょ?

武徳って何よ?それって後付けでしょ?
佐山悟なんていまじゃ国家語ってるよ、あほらし。

>体を動かしたことのない知識だけの方ですか?
こんなこと言う奴が一番アホじゃ

226名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 20:37 ID:JneZjwSR
>>225
スレ読んでみたけど、あんたって人を貶してだけいるのな。
批判するのは勝手だけど、批判するのなら建設的な意見を出すことぐらいやったら
いいのに。
223もそうだけど、そんなことばかり書き込むから知識だけの非実践者、格闘ヲタ
だと思われるんだよ。もし実際に何かやっている人だとしたら、それはそれで
つまんないやつ。わざわざこんなとこに煽りにくるぐらいだからな。
弱いと思うのならそれで結構。それに対する建設的な意見や指摘なら大いに歓迎。
こっちも勉強になる。でも、わざわざ煽りには来るな。
227a:02/04/09 20:55 ID:eA7W+ZRh
先ず仲間内の誉めあい止めたら?
それから、外の試合に出てみたら?
空手の試合とか、いわゆるノールールの試合とか。
多分気付くことが必要だね。
仲間内にいたらダメだよ。

まあ、あおりといえばあおり。
確かに俺は中国武術は好きだけど、中国武術自体はやっていない。
でもはっきり言って負ける気がしない。
ついでに人をおとしめてるつもりもない。
まあ、左向いてたのを直そうとしたら、
右向きに力入れるしか思いつかんからね。特にネットでは。

ほんと、ためしに、空手かノールール出てみなよ。
その上で中国武術サイコーっていってみなよ。
そしたら、ごめんなさいするよ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 21:00 ID:EgYlm7a7
中国武術って一通り出来るようにならないと
ほんと使えないんだよね。
反応にしたってよっぽど磨かないと相手の先を取ることはできない。
自分のレベルを確認するのには他流との交流はいいと思います。
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 21:02 ID:EgYlm7a7
単純に強い人が少ないのは仕方ないと思う。
完成までの道のりが全然違うから。
俺もフルコン相手でもちゃんと戦えるように精進します。
230226:02/04/09 21:23 ID:JneZjwSR
>>227
あなたの言うことにも一理ある。
良し悪しは別として、中国武術の実践者の中には試合などに出るのを
「これは中武ではない」などと言って否定する人もいる。何年か前にテレビで
極真の人達と中武の人達が試合をする番組があったけど、圧倒的な差で中武の負け。
んでその後に「中武の技は危険すぎて試合では使えない」みたいなことを
発言していた。これには凄く腹が立った。
負けた後でこういう無責任な発言が出てきたりするから余計に誤解を招く。
こういうのを見ると、単なる自己満足で終わる人もいるのかもしれないと思った。

それと、他流との交流を図って勉強することも大事だと思う。俺も何人かと
練習したことあるけど、それぞれ特徴などがあってとても勉強になる。自分のレベルや
欠点も確認できるし。まぁ自分ももっともっと精進しないといけないけど。
231通りすがりの煽り:02/04/09 22:00 ID:Yo/OHDcE
話が建設的な方向に進んでるんで、漏れは引退するYO♪
正直、言葉に棘がありすぎたスマソ(´ー`)y-~~
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 07:36 ID:rBohLxCX
>>225
>武徳って何よ?それって後付けでしょ?

だから、なぜにそのような「後付け」がなされたかってこと。
人間は、動物のように本能的に争いをやめるようにはできていない生き物なんだから。
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 14:27 ID:/d7TEKkd
>>230
龍飛雲でしょ?
そんなこと言ってたっけ?
234 マイキー:02/04/11 23:19 ID:IAvV+y/M
マイキーです。
これからは名前をかえます。
マイキー→マッキー
どうでしょうか?
ちなみに今、発勁の特訓中です。
筋肉を鍛え(さまざまなばしょの)
呼吸法などを練習しています。
それでは
235a:02/04/11 23:34 ID:pCDlobY3
>だから、なぜにそのような「後付け」がなされたかってこと。
多くの場合は言い訳に使うため。

要するに先ず始めに武ありき、なんだよ。武徳って。
だから、武のないものが武徳を語るなってことよ。
はたからみると武がないのに武を語っているように見えるのよ。
大部分の日本人中国武術家は。(まともそうな人もいるようです)

例えば強くなると信じて毎日ウィンクの練習していて、
眼力があがった、にらんだだけで相手が倒れる。でも危ないから使わない。
ってな事を語り合ってたら、一言言いたくなるでしょ?
やってみろ!って。で、武徳云々。
あほかと、いいたいでしょ?
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 00:55 ID:S0AMdq28
>235
笑った。
でも、かなり、言い当ててる。
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 01:21 ID:wW2oV3Af
232さんは空気が読めないんじゃありません、動物のように
本能的に争いをやめるようにはできていないだけなんです。
あまりいじめないでください。てゆーか放置の方向で。

でも>>235には正直、ワラタ
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 02:49 ID:3SwxlxbJ
でもそれがウィンクじゃなくて、「まばたきしないで一点を見つめる」練習だったら
思わず引っかってしまうんだろうな。シャレならん。

「上目使いだよ、やっぱ!」
「いや本当の理由は三白眼になるところにある」
「違う違う、ちょうど盲点で相手をとらえるの!」
「漏れこないだオーラが見えたよ」
「漏れも漏れも」
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 03:11 ID:4G5oyPem
そもそも龍飛雲ってマトモな中国武術家と言えるの?
極真vs龍飛雲軍団
中国武術を本格的にやってる人はどう思ってるの?

おれの素直な感想
中国武術の事は詳しくないが、テレビで見たとき
ヴィジュアル系の中国武術ファンかな?って思ったんだけど
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 10:24 ID:wzV8HMZK
>>だから、なぜにそのような「後付け」がなされたかってこと。
>多くの場合は言い訳に使うため。

>要するに先ず始めに武ありき、なんだよ。武徳って。

「後付」って言った張本人が、「先ず始めに・・・」ってオイ(汗)。

そうじゃなくって、なぜ歴史的経緯として、「殺傷技術でしかなかった中国武術やもろもろの武術・武道が「武徳」
というものを持つに至ったか」って言ってんの。
我々の水掛け論の視点レベルでの問いかけじゃないんだってば。
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 13:10 ID:UzYFS4V1
龍飛雲は本物です。
まがい物だったらあんなにマスコミでとり上げられるはずがありません。
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 13:18 ID:VmVWSVye
>>241
ショーマンとしては本物だろうが、241はいったい何の話をしているんだ?
243帰ってきた通りすがり:02/04/12 14:06 ID:+5gHKSv2
>なぜ歴史的経緯として、「殺傷技術でしかなかった
中国武術やもろもろの武術・武道が「武徳」という
ものを持つに至ったか」

日本の一部のクサレ中○に関しては、試合から逃げる口実。
曰く、「『強けりゃなんでもいい』のなら、武徳など必要としない
『ただの格闘技』方面に走れば良い」
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 14:53 ID:13cqOy44
まあリツゼンなんてやるまではインチキの練習だと思うよね
それがインチキかどうかは自分でやってみないとわからん。
245239:02/04/12 16:31 ID:c6Uhzylz
やはり龍飛雲はショーマンか。
なんでリン魂はショーマンを呼んじまったんだろ
それに応じた龍飛雲もオカシイが、ショーマンたる自覚がないのか
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 16:33 ID:VmVWSVye
リン魂がTVショーだからだろ
247十八羅漢:02/04/12 16:35 ID:mcGUaKJI
中国拳法よりも武器術に興味があり「方天戟」かったけど、使い方の本とか
ビデオがないので「宝蔵院流槍術」のビデオみて研究。
248239:02/04/12 16:49 ID:c6Uhzylz
TVショーとしては面白おかしいし、
これはぜひ見てみたい!と思ったのは確かだ
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 16:57 ID:VmVWSVye
酔拳=酔八仙拳=陰陽八盤掌=八卦掌は、蓄勁と発勁の繰り返しからなる拳法であるという彼の理論は、
形を変えて今でも生き続けていると思われます。蓄勁というのはこの人の造語かな。八卦盤。
250みかん ◆nu.NINJA :02/04/12 18:10 ID:FxeuaiNi
>>247

教えてあげようか?
251パイ:02/04/12 22:10 ID:bP1t+WZ+
武徳とは、そもそも武術をやっている人が無用の争いに巻き込まれないようにする
ものだったと思う。
仮にあちこちで自分の腕前を自慢したり、他門派の批判をすれば争いになるのは
自明のことであろう。
ただそれが、試合を挑まれたときの逃げ口上になったり、自分の門派が優れている
と言う論拠にしている人が多いのも事実。
252a:02/04/12 23:13 ID:tZ4t6twe
>240
きみはあほか?
武徳をいい始めたのが後付け。
武術が発生してから、武徳が発生したの。
で武徳本来の考え方は、先ず武が備わってないとダメって事。
わかる?
こんなこと説明するの情けないよ。
小学校の国語の教科書、チックとタックあたりから読み直したら?
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 00:30 ID:TX4qLeaX
しっかし、あのリン魂の龍飛雲のは、ひどすぎた。

あれが、中拳のイメージ全体を、かなり悪化させたし
いかさまっぽく、したのは間違いない。
要するに、口だけで弱いってこと。
本当に同じ中拳やってる者からしたら、すごい
いい迷惑だったと思う。
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 00:32 ID:6geiEuMO
顔面や上段への攻撃を食らいまくりだった・・・いくらなんでもありゃあなぁ・・
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 01:56 ID:GQL6M8aK
>武徳をいい始めたのが後付け。
>武術が発生してから、武徳が発生したの。
>で武徳本来の考え方は、先ず武が備わってないとダメって事。
>わかる?

わからんのにあんな質問するわけないでしょう。
だからぁ、それは前提としてわかった上で、「なぜ何ゆえに武徳が生まれたのか?」って
聞いてるわけ。
「わからないからおせえて〜」って聞いたんじゃないの。
その位読み取れそうなものなんだが・・・。
256a:02/04/13 03:08 ID:ZjdlV/cV
>>255
>「なぜ何ゆえに武徳が生まれたのか?」
そんなもんしるか!
徳って字付けときゃありがたくおもえるぐらいじゃないの?
大体、徳という概念すらよく分からんのに、武徳なんて知るかっての。

ところで、武徳を持つに至ったなんて思い上がりもいい所。
坊主が折れ悟ったって言っているのに近い感じ。

257名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 15:06 ID:IEWIpQ6p
演武の美しさでは世界一ではないのか?
流派によっては。厨房で詳しくないので具体名は知らないが。
女性にお勧めできるのは、その点じゃないの。
野郎たちを魅惑するのに使えそうな套路もありそう。
ご指摘よっては逝ってきますが…
258名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 23:53 ID:8lJnpiXD
おめーら、ガタガタ言ってねえで、極真行って闘って来い!
悲運のとこは、やっただけまだマシやぞ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 00:53 ID:4j6Pmsw2
>>258
ギャラがでるからやっただけ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 01:08 ID:DjWYkT5q
多分、ギャラ安いよ。
俺んとこにテレビの話が来たときも、道場の宣伝タダでしてやるんだみたいな
感じが気に入らなかったので、断った。
テレビもネタ探しに必死なので、いろんなところへ声掛けてるみたいだ。
でも、あれだけ恥晒しても、生徒が増えたらしいぜ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 01:21 ID:4j6Pmsw2
>>260
だから>>258みたいなのが、やっただけ凄いなんて思って入るのでは?
>>258の言っている事が分らない訳でもないけど。
262タツノオトシゴ:02/04/14 02:01 ID:2QiV9hcn
>>199
>特に固い土の上に砂がばらまかれているような地面だと、砂ですぐ足が滑
ってしまい、足を痛める恐れがあると思いました。

多分最初から勢いをつけすぎなんだと思います。
足の裏をしっかりと地に馴染ませるように歩を進めるとイイのでは?ゆっくりとね。
慣れればかなり足場の悪い所でもいけますよ。

>教えてもらった八卦掌の移動稽古(名前は忘れました)もやり
ますが、特に片足に重心をかけている状態だと危ない気がします。

走圏でしょうかね?
それもスピードつけすぎですよ。
足場の悪いところで体が傾斜するまで勢いをつければそりゃコケます。
最初はユックリと大きくまわりましょう。(遠心力を感じない程度)

>ジョギングシューズを履いているという理由はあるのですが、初心者は床の上で
ある程度(何年も?)練習して身体の感覚を磨いてから野外で
練習するのがいいのではないかと思いました

稽古の種類にもよりますがジョギングシューズは個人的にどうかと思います。
あれは前後の動きには良いのですが左右のホールド性が弱いです。
やはり靴底が薄くしっかりフィットするものがイイですよ。
学校の上履きなんかお薦めです。(ちょっと買うのが恥ずかしいけど。年なので・・・)
月に二足ほど履き潰しますが安いのであまり痛くありません。
あとナイキショップで足袋みたいなジョギングシューズを見たけど
あれならいいかなって思いました。今度購入してみようかなぁ。
そうそう、それと野外練習。
これはとっても良いと思いますよ。初心者でも上級者でも。
僕は台湾にいた時の稽古場はもっぱら公園でした。師父が道場を持たなかったので。
場所はある程度選んだ方がいいですね。足場の悪い場所は初心の内は避けるべきです。

ダラダラ書いてすんません。
263タツノオトシゴ:02/04/14 02:06 ID:2QiV9hcn
なんか勘違いしてスッゴイ昔のにレスつけちゃった。
とってもハズカシハズカシ♪

邪魔してごめんね。
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:12 ID:xFEsydsc
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | <はやく寝ろ!
   \|   \_/ /  \
     \____/     \___________
   ______.ノ       (⌒)
  //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′


265タツノオトシゴ:02/04/14 02:23 ID:2QiV9hcn
おやすみ=〜・・・
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 08:40 ID:lTwD7r+j
工事現場で使う、たび靴がスグレモノ。
デザイン、機能とも丈夫で滑らないカンフーシューズって感じ。
何より1足980円てのがイイ。
ワークショップやホームセンター、靴屋でも置いてるとこあるな。
一回だまされたと思って使ってみ。
267タツノオトシゴ:02/04/14 09:59 ID:94ZjXJuE
たび靴?
地下足袋(じかたび)の事ですな。
あれいいですよね。
最近はいろんな色もでてます。
268名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 10:10 ID:m0JSRZtn
うんにゃ、底が地下足袋のようなゴムでつま先のとがった靴製品。
薄くて軽いのはグーだが、オレ的にはつま先が邪魔。
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 14:56 ID:7pH46Oy4
つま先ゴムは、しゃあないな。
アレ無いとカネ勾配の屋根で踏ん張り効かんからナ。
270拳心:02/04/18 00:47 ID:Ve+n6/at
>>タツノオトシゴさん、レス有難うございます。ここはネタスレじゃない
ですよね?ネタスレにマジレスではないのでまた気が向かれましたら
どうぞ。小生の遅いレスには御容赦下さい。
さて、御指摘のあった移動のスピードについてですが、自分としては
ゆっくりやっているつもりです。移動する時の足裏のポイントも教わり、
やっているつもりです。まあ自分が、教わった事が実際にできているか
どうかはまた別問題ですので、一人練習で妄想に陥らないように
指導者に見て頂くのは勿論大切です。
バランスがとりづらいのは重心を落とす訓練、
もさることながら、これは重心の感覚を磨く鍛錬でもあると思いました。
先の「危険ではないか」という危険の度合いですが、転びはしないもの
の、足に、変な方向に負担がかかってしまうという程度のものです。
それも蓄積すると関節を痛めたりする恐れがあると思いました。

練習時の靴、ジョギングシューズについてです。世の中色んな出張形態
がありますが小生の仕事の出張は数日〜一週間単位で、仕事の荷物に
加え日数分の着替えや道着を持ちますので、相当な荷物になります。
仕事先で時間に余裕がある時はジョギングもしたいので、一つの靴という
事でいつもジョギングシューズを履いています。荷物に余裕がないの
ですが練習用にもう一足用意するのもいいですね。
靴、靴を履く事はとても奥が深く、人により足の形が違うので当人に
あった靴を選択するのも必要な事です。ナイキ等、外国メーカーの
シューズは大抵は先が細いので、私は国内メーカー(ミズノ、
アシックス等)の幅広のシューズを買っています。余談ですが
登山靴はドイツやイタリアのメーカーが日本人向けの靴を生産
していますが運動靴についてはまだそこまでの取り組みがが
無いように見えます。

私はフルコン空手を修行しています。流派によるのでしょうが空手は
半身を切り、腰を落として
前屈立ち、後屈立ち、騎馬立ちでの移動稽古をします。それと比べて
私が教えてもらった中拳の練習法・技は、足の位置は空手で言う
後屈立ちなのですが、腰から上は正面を向いて腰を落とします。
自分が中拳を習い続けるかは別にして、こういう鍛錬法を知り、
練習するのは違う方向から感覚を磨けるのでとてもいいと思いました。
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 01:37 ID:ShaBUBya
たびぐつは黒を愛用。でも売ってるのは大抵が紺なんだよ・・・・
探すのが大変だから、もっと黒をふやしておくれ!

それから、あまりにツブシが効かないので自分で試した事がないんだけど
誰か、ほんとうの地下足袋(ツメ数不問)で練習してる人っています?
272うはあ:02/04/22 00:32 ID:ysOu5UcO
今日の日経新聞みてつっこんだ。
飛ばす技術、「発勁」とは?てな見出しでゴルフの広告でした。
発勁的な動きをマスターすれば体全体で生み出したエネルギーを
全てボールに伝える事ができる、んだそうだ。
で、野球やゴルフのトッププロは努力とトレーニングで発勁的な
動きをマスターしてるんだそうだ。
こういうアホが中国武術=にせもの、の印象を強くする。
ほんと中国武術は”理論”最強だな〜。実力は測定の場に出てコンから
全く分かりませんが、(かなり低いことでしょう)
273:02/04/22 00:39 ID:PIO14MwF
その煽り、つまんない。
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 20:32 ID:r9JK0Srg
タビ靴、中国で作ってんだよなあ。だからカンフーシューズに似てるんだね。
275結論:02/04/23 22:48 ID:OeMuIiA2
中拳は文革時代の統制で日本には元々ほとんど情報がなかった。
それを紹介したのが松だ留置。
で彼が妄想を練り込んだ紹介をしたために日本人はそれが中拳のすごさだと信
じた。実際にはおおっぴらに練習できないために表演中心の抜け殻だったのにね。でもって北派南派の違いもわからん日本の強くなりたいクンにビデオと漫
画を売りさばき、大儲けしたのが中拳研究蚊達だろ。龍悲運や砂糖禁べえ
、本と道場。いくらインチキやったって中国からクレーム付けには来ないしね。金も出したし。ちょうどアメリカの昔の「空手」道場。
ようは日本の中国拳法はインチキ、まやかしが99%。
そうでなきゃとっくにメジャー化してる。
今から始めたいなら中国行くか台湾いきな。

276不特定多数:02/04/23 23:04 ID:PPqh8bur
>>275
最後の1行以外はほぼ同意。
大陸・台湾の国術のインチキまやかしは99、5%&国内でマイナーな存在。
よって日本で学ぶ方がまだマシと思う。
277名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 23:29 ID:HQ+w4T1R
>>276そりゃどうも。

ハッケイについては中拳で金稼ぐやつらや偉人の妄想システムで金稼ぐ
ペテン師達が二言目には言う。
だけどこれも中華コンプレックスじゃないけど大陸と伝統に夢を見すぎたやつら
の妄言。おまけにその尻馬に乗って「日本武術」の爺供まで「気」が使える
と言うのは笑える。とばなくちゃいけない弟子が可愛そう。
あ、遠当てのことね。
中拳やって強くなったつもりな人たちへの責任をペテン師どもは取るべき
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 23:38 ID:HQ+w4T1R
中拳大好き!うーしゅうさいこう!
平積みになってるのなんかもう
279不特定多数:02/04/23 23:44 ID:PPqh8bur
まともなところで続ければ結構強くなるよ。
当然痛い思いもするけれど。
しかし、日本武道の「気」はともかく「とぶ」とは。それ新体道ちゃうか?爺共って??
280名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 01:13 ID:WF9QU4yt
とぶ、なら、西野式が本家じゃないの?
西野さんも合気会とか、中国武術とかやってたんだよね。
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 01:22 ID:OEYkvbSy
でもなー、崋山論壇とかの中国武術掲示板みてると、香港でも台湾でも
妄想中拳ヲタっているんだなーって思うよ。
「僕も拳児みたいになりたい!(拳児は海外でも出版されてる)」
「八極拳は最強だ!」
とか書いてる厨房がいたりして、おいおいお前中国人だろ、漫画に
のせられてどうする、とつっこみたくなる。
本物は一般の目に触れないところにいるという意味では、日本にいようが
香港、台湾にいようがなかなか学べない状況はかわらんと思うよ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 01:43 ID:Uz4h7EnO
拳児って英訳されてる?
されてたら英語圏でも八極拳が流行るかも
283名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 04:26 ID:9Dp6Dtu1
具一寿ってどうですか?
284名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 22:16 ID:96EXy8bJ
問題外。
285名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 12:32 ID:M5BA3aJS
中国武術の魅力についてなんですが
わたしは、わたしの学ぶ流派に関する限り、歩法をもちいる技術構成にあると考え
ています。
突きを受けるにしても、単に上半身のみで受けるので無く、できうるかぎりかなら
ず、体を捌きます、なぜこうするかというと、たとえば、突きを、空手のまわしうけ
の要領で、巻きこみながら、すり足を用いて、歩法で体ごと、手と同じ方向に回転
すると、いとも簡単に相手の重心をくずすことが出来るからです。
このとき、回転する前にななめ前に半歩踏み込んで、そのイキオイを後ろ足のひきつけ
で増幅するこんぽを回転に応用した特殊な歩法を使います。
さらに技を連絡変化させて用います、前に崩したとき、相手がふんばってもちこたえ
れば、瞬時に後ろに崩す技に変化してなげる等です、右に回転して崩したら、左に転
換すれば簡単に相手は倒れます。
柔道の隅落とし、つまり空気投げもこの理でなげていますね、柔道もパワーの時代
を早く卒業して、歩法の時代がくればよいのにと思います
286名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 20:19 ID:cmRLu6pZ
>>285
私の知る範囲では、古流の柔術にはそういった投げや当て身が
たくさんあるんですけど。合気系のものにもありますね。

柔道ではむしろ失われたものがある、と考えるのが妥当でしょう。
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 00:40 ID:ToOrhp6R
そう。
柔道は、危険を除いて、スポーツ化してますからね。
288名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 01:45 ID:C669JDJL
私も中武やってますけど、中武やってる人ってなんで
こんなに自己顕示欲が強いのかな。
武術ってそもそも本物とか偽物とかあるのか?
伝承においてってなら解るが・・・・。
大体自分に付いた実力以外に本物と呼べる物なんてあるのか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 08:51 ID:MAShZejp
確かにね。不思議だね。
何をもって日本の中国武術のほとんどは偽物だとか言い切れるのかわかんないけど。
そういっている人達は、自分のとこの先生はその数少ない中の一人だと言いたいのかな?
あと、他の武道や門派について意見する人も多いね。実際に実践している人の意見なら
当然問題ないのですが。
俺は自分が経験してないものに関してはあんまりどうのこうのは言えないや。

発勁も打撃面だけがクローズアップされている観があるし。
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 08:55 ID:ZdK7AlG4
龍飛雲は紛れもなく偽物でしょう
291289:02/04/27 08:55 ID:MAShZejp
×自分のとこの先生はその数少ない中の一人だと言いたいのかな?
             ↓
○自分のとこの先生はその数少ない本物の一人だと言いたいのかな?

・・・に修正。
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 08:57 ID:ZdK7AlG4
本物偽物はおいといて龍飛雲の弟子達はだまされているんでしょうか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 22:29 ID:3QMpZtAz
って言うか、台湾で修行したはずの彼のトウロは映画のジャッキーそのまま
ってホントですか?たしかジャッキーの酔拳のトウロはジャッキーとスタッフによる
創作って聞きましたが。

ついでに俺でも勝てそうって失礼ですか?
294名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 00:21 ID:p2s76XuC
結局、昔の空手と一緒で、寸止めの頃は、それこそ今の中拳のように
偽モンだ、アレはダメだって言ってたけど、フルコンが出てきて、定着してからは
偽モンの空手って言葉自体が滅びたでしょ?
中拳もバンバン戦ってみればいいのよ。
意外とダメだって言われてるところでいいのが出てくるかもよ
295名無しさん@お腹いっぱい。
>>294
君が見るだけの人じゃないなら自分の身体で試してみることをオススメする。

http://www.kiwi-us.com/~zhen/index.htm