【曲刀ブンブン】イスラムの武術【コシティフリフリ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日武会闘魂コシティユーザー
イスラム世界の武術ってどんなんだったんだろう?
西洋の武術については別のスレッドあるけど、わたしとしては
イスラム世界の武術やその伝承についていろいろ
興味があります。事実、妄想、邪推、なんでもござれ。
語りましょう。
2鶯のジョー ◆FengF9NE :02/03/14 01:30 ID:N14rFvUR
日武会闘魂コシティ…懐かしい。
西アジアって、レスリング系の格闘技が盛んらしいですね。
3日武会闘魂コシティユーザー:02/03/14 01:40 ID:MEEhbqGs
鶯のジョーさま
さっそくのスレありがとう。だれかから「2ゲット〜」
ってスライディングモナーをおくられてくるかと
おもってましたので。

やはり西アジアって殴る系よりも組み系が多いようですね。
レスリングのほうが盛んなのかな?たしかコシティって
いうバットの出来損ないみたいな鍛錬器具(カール・ゴッチ
のお墨付き)も元はイランのレスラーのものだったとの
ことですし。
4鶯のジョー ◆FengF9NE :02/03/14 01:44 ID:N14rFvUR
最近はおそらく、空手もボチボチ普及してるでしょうが…
やはり元々は組技好きみたいですね。
大昔の格通で船木がチャレンジしたのも、あの辺の
レスリングだったような。
油を塗って全身ぬるぬるにしてやるんですよね。
5日武会闘魂コシティユーザー:02/03/14 01:52 ID:MEEhbqGs
鶯の錠様
トルコの相撲なんかもオイル塗って闘うみたいですね。
あとアントニオ猪木がいってましたが、パキスタンの
レスリングでも相手がオイルを塗っていて闘いづらかったとか。

なんか格闘技版逝け、っていわれないかな・・・
いいスレにするよう努力するからいぢめないでね、みんな。
6日武会闘魂コシティユーザー:02/03/14 01:57 ID:MEEhbqGs
×鴬の錠さま→○鶯のジョーさま

ごめんなさい。う、寝不足だ、そろそろ寝よう。

では寝る前に。「アラビアンナイト」では賢い女性が
剣術もつかってよく文弱な恋人を助ける描写がありますが、
あの曲刀プラス盾という組み合わせが多いみたいですね。
どんな闘いかただったのだろう・・・
7鶯のジョー ◆FengF9NE :02/03/14 02:03 ID:N14rFvUR
あれは半月刀?三日月刀?
剣術が残ってなくても「剣の舞」みたいなのだったら、
今もやってる人いるかも知れないですね。
8ピーター2:02/03/14 17:49 ID:sEMok7Qn
別スレにちょっと出てたけど、イランに打撃系格闘技「コン・キャフ・タバン」
という武術があるそうだ。何年か前、空手の雑誌で「イラニアン・カンフー」
として紹介されていた様だが、どんなものかすごく興味がある。
ご存知の方、ご教授御願いします。
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 21:34 ID:/wDbtTR0
ズールハーネ(力の館)
10「Y ・ s ・ K」:02/03/16 15:23 ID:NvtMq19I
他国の武道は体になじみません
11(∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/03/16 16:59 ID:EybtvCb3
>10
オヤ?、あーたボクシングやってませんでしたっけ。
12日武会闘魂コシティユーザー:02/03/17 19:34 ID:Cuvdm9t+
鶯のジョーさま
近所の御隠居さん(元貿易会社勤務)が昔、出張で
テヘランにいったときのはなしです。

ホメイニが台頭する前のイランのテヘランは中東のパリ
っていわれるくらいの歓楽都市で、イロポーイねーちゃんの
ベリーダンスなんかといっしょにチャンバラショーなるもの
もやってました。イメージ的には沖縄のホテルで
やってる空手演武ショーをもっと過激にしたものだったようで、
棒と剣、刀盾と棒といった異種の武器の絡み合いがメインでした。

とくに刀剣は刃がはいってるので、よく二の腕とかから
血をながしながら演武してて、それはもうすごいもの
だったとか。

あと刀の技術は薙ぎ斬りと袈裟斬りの連続技で、これで
剣道で闘ったらまける(かれは剣道2段)っておもうくらい
速い打ち込みだったそうです。
13日武会闘魂コシティユーザー:02/03/17 19:42 ID:Cuvdm9t+
ぴーたー2さま
イラニアン|クンフーでGoogleで検索かけたら、
なぜか詠春拳のイラン支部なんかにヒットしてしまいました。

そういえば又聞きなんですが、最近は中国拳法の師父は
中東諸国にいって先生やってるとか。
というのは、最近は功夫の若者離れが進んできてることに
あるとか。一流派の秘伝を全伝しようものなら、ベンツ一台分
でも足らない束料、しかも功を得るのに何年もかかる・・・
それだったらってんで見栄えがよくてはやく身について、
しかも月謝が安い空手やテコンドーなどに流れてしまってるとか。

そこで金持ちで暇人の多い、アラブのお金持ちのところに
いってシーフやってるんだとか。なんか説得力のある
噂話だとおもいませんか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 19:47 ID:FgqtPIMD
昔のセガサターンの格ゲーで、バーチャとバイパーズのキャラが総登場するやつで、シバって名前のアラブ剣士が出てくるやつ、なんだったけ??
15日武会闘魂コシティユーザー:02/03/17 20:08 ID:Cuvdm9t+
こんなわたしだから、「プリンス・オブ・ペルシャ」っていう
半月刀ふりまわす内容のゲームや「エグザイル」っていう
アサシン教徒が暴れまわるゲームやりたさに、PCエンジンっていう
タカーイゲーム機かっちまったんだよなぁ・・・

で、シバなる剣士はすごく興味有り。
16鶯のジョー ◆FengF9NE :02/03/17 20:21 ID:7FHUbtb2
さすが、スレ立てて話を振って来るだけあって、
面白いネタをお持ちですね…
ところで、本当はコシティってあの棍棒?の
名前じゃなくって、振り回す回数を競う競技の
名前だという話を聞いたような。
17日武会闘魂コシティユーザー:02/03/17 22:23 ID:6yTKRxI4
鶯のジョーさま
むかしのCMで名高達郎が往年の大塚剛
のように世界中の武術格闘技と
闘う、世界ケンカ旅シリーズ(*)っていうのが
あったんですが、そこでもコシティを振る対決を
してましたね。
あの棒をコシティっていうんじゃなくて、その運動の
ことをいうんですか・・・それは知らなかった。

(*)うそ。ほんとは世界中の武術家と名高が技くらべ
するってテーマの某栄養剤のCMシリーズ。カラリパヤット
なんかもでてて、いかにもバブル期につくったCMの香りが
漂うお金かかってるCMでした。
18斑牛の伊達:02/03/25 00:47 ID:z4jCTFQ9
コシティは組み技やレスリング全般をさす名称です。
あのボーリングのピンみたいなのは「ミリィ」です。
それはカール・ゴッチの勘違いです。イランやイラクでは、
レスリングが国技だったはずです(グランドホッケーも)。

アラブの武術では、半月刀が有名ですが、残っている
文献を見ると、粘土の上に切り込む鍛練方法があるようです。
野太刀自顕流の横木打ち見たいですね。

トルコ系の遊牧民は、騎馬による騎射が主流で、
複数の素材を張り合わせた合成弓の威力は、近代以前の
弓としては世界一の飛距離があり、征矢による飛距離
500メートルを叩きだすとか出さないとか。

わたしも、イスラーム世界の武術に興味がありますので、
いろいろ情報をください。
19日武会闘魂コシティユーザー:02/03/27 00:07 ID:lf5tS0JR
自分でたてたスレのくせにどこに消えたかわからなくなってました。
ばかですね〜。
>斑牛の伊達さま
情報ありがとうございます。では猪木もその間違いを伝承してしまってる
わけですね、いやはや、いろんなことを教えるにあたっては些細な
ことでも裏をとったほうがいいですね。

ではここらで妄想ねたを。じつは一時期神秘小僧のハートをつかんだ
まま羽化登仙してしまったT藤S一郎先生の初期の本に、八極拳が
紹介されてました。これは中国のムスリムである回族につたわる
武術ですが、じつはかのムハンマドもこれを習っていたのでは
ないかということをかいてました。

元ねた本がもうないので詳細を忘れちまいましたが、ムハンマドと
八極拳、いまからみたらもうDQNそのものなネタですね。
でもまあ、阿弥陀如来が琉球空手を習いにきたとか、
イエス・キリストはじつは合気系の武術の達人だったとか、
そういうねたを雑誌で得意気に書くひとよりは可愛気ありますが。
20芸術家志望:02/03/27 00:30 ID:WHg6Poh5
アフガン航空相撲殺とか。
21斑牛の伊達:02/03/27 01:25 ID:IgeBwovL
>日武会闘魂コシティユーザーさんへ
開門八極拳や心意六合拳などのような、中国武術で実践的と言われる武術の
ほとんどは、回教徒(ムスリム)の間で伝承されてきたと言われていますね。
そういう点からの奇説なんでしょうが、逆に言えば、中国武術の精華のはず
の内家拳のほとんどが、漢民族のものではないというのが、中国4千年の神
秘というか(笑)。少林拳の奥義・心把意も、心意六合拳の技の借用と言わ
れていますからね。ムハンマドが八極拳というのも、根拠無きDQNという
わけでもなさそうです。なんせ、お釈迦様も盛んにインド式の相撲(と言う
よりレスリングに近いものらしいですが)はとったそうですから。お釈迦様
がカラリーパイト(カラリィパット)で高さ3メートルにあるボールを襲撃!
なんて考えると楽しいですね。


岡田英弘さんの著作を読むと、中国は三国志で有名な黄布の乱で人口が実質
十分の一に激減し、文化的・民族的意味での漢民族は事実上解体したと言わ
れています。実際、曹操の近衛軍はトルコ系遊牧民が主力で、隋・唐は事実
上の突厥(とっけつ=トルコ)系の国家でなんだそうです。これは、当時の
言葉の発音を研究すると、明らかに他人種が流入して、発音が変わっている
ことが確かめられるとか。

中国の武術に関する記録や書物が増えてくるのが唐の時代と言われています
ね。案外、南拳こそが漢民族の武術で、内家拳は遊牧民族の武術だったりし
て・・・・などと考えると、イスラム幻想が爆発するんですが(笑)。
22日武会闘魂コシティユーザー:02/03/27 13:27 ID:ffjpivGM
斑牛の伊達さま
そういえば、中国拳法の弾腿という回族につたわる武術
も実戦的ですよね。少林寺の流れをくむ武術とはまったく
別のながれからきている武術で、しかも必殺技が多くて
かっこいい蹴りが多いってんで、やってみたかったんですが
典型的な日本人体型、脚が短くてできませんでした。

そういえば三国志悪党ワースト1の董卓もトルコかイラン系
の騎馬民族だってことですよね。三国志ってそう考えたら
国際戦争や民族紛争の様相を帯びてるんですねぇ。
いやはや、また賢くなりました。ありがとう。
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 13:28 ID:bbaNsEwr
なんといってもアフガン航空相撲だね。
24(∵)ノ☆本屋さん ◆rOtHdocM :02/03/27 14:34 ID:JkEnql6d
>21 :斑牛の伊達さん。
>開門八極拳や心意六合拳などのような、中国武術で実践的と言われる武術の
>ほとんどは、回教徒(ムスリム)の間で伝承されてきたと言われていますね。
>そういう点からの奇説なんでしょうが、逆に言えば、中国武術の精華のはず
>の内家拳のほとんどが、漢民族のものではないというのが、中国4千年の神
>秘というか(笑)。少林拳の奥義・心把意も、心意六合拳の技の借用と言わ
>れていますからね。

 んー、やや言い過ぎかも知れませんね。回族の方達は元来屈強な体型の方が多い
ようで、彼等が打つ八極や心意が勇猛な事は間違いありません。また基本的に閉鎖
主義をとっていた彼等は族外に技を伝えなかった為、回族系の武術は「秘拳」と
呼ばれる傾向があります。しかし普及に宗教的・民族的制限を設けなかった非回族
系の武術の方が種類・人口ともに多いのは道理ですね。 非回族系の実戦武術も回族
のそれ以上に数があると思いますよ。

 少林寺の心意把は心意拳の創始者:姫際可本人が当地に伝授したもので、「借用」
の類いではありません。また姫一族は回族ではありませんね。姫の弟子である馬学礼
が回族で、馬系心意六合拳の伝承が族内に留まったに過ぎません。馬学礼の兄弟弟子
である曹継武以降の伝承は戴龍邦-李洛能へと経て名称を形意拳と改め、極めて多くの
名人を世に送りましたね。太極拳を生んだ陳一族も回族ではありませんし、八卦掌の
薫海川もしかりです。
25日武会闘魂コシティユーザー:02/03/28 00:23 ID:b9f3YbWD
自分で振っときながら、なんか中国のおはなしのようになってきたなぁ。
わたし自身中国の回族の人とのお付き合いがあるんですが、たしかに
最初は秘密主義というかとっつきの悪いところがありますね。でもこっちから
偏見なしに付き合ってゆくと長くつきあえる人たちです。あと彼らと
ご飯をたべるのはいろんな意味で制約が多いのですが、けっこう
おいしいものが多いし、あと清潔ですね。清真食堂の厨房なんかも
すんごくきれいだし(宗教施設の一つとしての認識もあるみたい)。
食べ物が信頼できなくなりつつある現代、彼らのやりかたも参考に
なるんじゃないかな・・・っておもうんですが。

武術のはなしからおもいっきりはなれちまったぃ。
昔よく大藪春彦の小説を読んでました。で、数多い主人公達が
ナイフを使って格闘するシーンがあったのですが、作中
彼らのナイフ術はアラブ人に習ったってことになってます。
彼らのナイフ術ってどんな闘いかたをするのかいま興味があります。
目下これを調査中。次回報告します。
26lo:02/03/28 00:59 ID:KDXTtida
たしかアラビアの曲刀ってシミタールっていうとおもったよ
27日武会闘魂コシティユーザー:02/03/28 13:32 ID:Rr5Zc6vT
loさま
たしかに、シミタールとかシミターとかいいますよね。
光栄ゲームの「大航海時代」シリーズでも出てくるけっこう
使い勝手の良い武器だったと記憶しています。

あと「13ウォリアーズ」という映画でA・バンデラス演じる
詩人にしてファイターのアラブ人が、バイキングの
ブロードソードをシミタールに改造して蛮族を渡り合う
シーンがありましたよね。あれの使い方なんかもう
胴払いとか袈裟斬りとかを多用しててまるで日本刀の使い方
でした。ああ、もいっぺんビデオ見直そう。

アラブナイフ術についてはもちょっとまってね。
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 13:34 ID:vqt/AIH4
アフガン航空相撲age
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 13:50 ID:EKsZ/K9f
中国のイスラム、回族にもいろんな武術がアルネ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 18:03 ID:HWP9D0YX
>28

31日武会闘魂コシティユーザー:02/03/31 23:09 ID:zLuRIS6w
たぶん28さんは、アフガン航空のスチュワードには
すもー取りのようなごっついのばっかり乗ってた
っていいたいわけでは?別に今回のテロとは関係ないでしょう。
私の妄想が正しいか否かだけでも教えてくださいね。

ちなみにイラン航空はそうだった。

ところでシミターぶんぶんですが、十字軍などでの
大掛かりな戦闘なんかではやはり槍や弓矢がメインだった
ようです。突くはもちろん投擲も行っていたようです。
だからシミターはどっちかといえば、戦場で発達した
ものというより、日本で言うところの素肌剣術、
つまり都市型武術の為の武器のようです。
ドキュメンタリーでしか観たこと無いけど、バクダッドのような
狭い路地の続く大都会では使い勝手よさげな武器だとはおもうんですが。

アラブナイフ術ですが、スペインなんかでも伝承されてやがて
シチリアンナイフ術(マフィアが好んで使うナイフ術)にまで
発展したとか。モノの本でみたことあるけど、シチリアのナイフ術
ってどっちかといえばイタリアの古式フェンシングの型なんかも
入っててどこらへんまでがアラビアンでどこらへんがイタリアン
(又はヨーロピアン)なのか、まだわからないので今のところ
これが初期報告ってことで。調査は継続中。
32日武会闘魂コシティユーザー:02/03/31 23:13 ID:zLuRIS6w
「エル・シド」っていうチャールトン・ヘストンの
でてた映画はイスラム化してたスペインを取り戻そうと
する英雄の話です。
そんなわけでアラブナイフ術などがスペインに伝承していった
ってのもあながち妄想ではないと思うんですが。
33:02/04/10 01:26 ID:NyUmztl1
ところで、ゴッチが使ってた棒みたいなやつ何処で手に入るのですか?
教えて下さい。
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 23:41 ID:+6nAv/GF
あげ
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 16:03 ID:6X2uplRo
武器ならピストル1番、刃物を出すと撃たれるよ!
素手にしな素手に!
それとも武器無いとだめ??
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 23:36 ID:SiqzSp9k
   
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 22:19 ID:czlxSAam
38アフガン航空相撲:02/05/18 18:04 ID:9QU+XC18
39斑牛の伊達:02/05/18 22:35 ID:tP2l6HHC
>24さんへ
遅レスですいません(というか、ブックマークに入れ忘れて見失ってました)。

ふむふむ、勉強になりますね。この話だと、漢民族→回族という流れに
なるんでしょうね。ここら辺の伝播の系列って、どこまで解明できるの
か難しいンでしょうが、興味ありますね。八卦掌の薫海川も、系統がよ
くわからないようですし(陰陽八盤掌起源説も怪しいらしいし)。
自分はやっぱり、北方伝播説をとりたいですが、さて。

んで、本来のスレッドの主旨に戻しますが、先日トルコ系イラン人の方と
お知り合いになって、いろいろと面白い話を聞きました。中東でも、日本
の空手が人気だとか、イランではレスリングの国際試合で万単位の客が
あつまるとか。

んで、一番面白かったのが、昔のイスラーム文化には、オーバースローと
いう概念がなかったとの事。有名な石打の刑も、アンダースローっぽい
投げ方だったとか。トルコ兵が戦輪(チャクラム)を投げる復元図で、
人さし指でクルクル回して投げるのは疑問だとか。手裏剣のように、
親指と人さし指でつまんで、サイドスロー気味に投げたのが真相では
ないか、とのこと。
40>33:02/05/22 12:32 ID:Rf/gTNrl
あなたがいうのがこのスレッドのサブタイトルにもはいっているコシティではないでしょうか?
41日武会闘魂コシティユーザー :02/05/23 01:20 ID:3ts3Gqj6
皆さんおまちどうさまでした。ちょっといろいろ出張とかあったもんで。
でも出張先の上海でいいこときけたのでご報告。
じつはホテルで知り合いになったエジプト人夫婦(夫は日本留学中に空手
を習ってたこともあるとか)にちょこっと聞いてみました。

コシティ「イスラム圏の人のナイフ術ってけっこう凄いって
聞きましたが実際どんなもんなんでしょう?」
エジプト「凄いかどうかはわかりませんが、基本的にナイフも
生活用具なので使い慣れていることは事実ですね。ひつじなんかも
ナイフで肉を切りながら食べるし。でもね、わたし若いとき
日本で勉強してた時、日本人はすごいっておもいましたよ」
コシティ「???」
エジプト「箸の使い方です。すごく器用につかいますね。
それに中国人や韓国人よりも上手につかいます。これを
武器に応用すればいいのに・・・っておもいました」

どうやらナイフ術は日常生活で使ってるうちの応用編みたいな
もので、ナイフを箸がわりにしている民族が扱い上手なのは
当然のこと。そこまで考えが及ばなかった。
やはり聞いてみるものです。

でもテクニック関係のほうはまだわからずじまい。
概論はこのくらいにして次は各論に迫れるよう
調査続けます。
42日武会闘魂コシティユーザー:02/05/23 01:29 ID:3ts3Gqj6
>斑牛の伊達さん
アンダースローですか。なんかすごい興味深いです。
ところで日本でも戦国時代までは合戦の主流だった
石投げ(印字打ち)ですが、これも基本はアンダースロー
だったみたいです。野球の普通の投手みたいに投げたら
逆に相手に届かないとか。
それと近所のじーさんに以前聞いたのですが、
手榴弾もアンダースロー気味になげないと
肩こわすとか。
実戦のスローイングはアンダースローにあり、ですね。
おっと、イスラム武術と関係ないはなしになってしました。

(追記)棒手裏剣もアンダースローでなげたら案外
深くつきささるし、命中率もそこそこアップしますよ。
43日武会闘魂コシティユーザー
コシティですが、もう売ってないし、ダンベルで代用して
くるくるまわすのも味気ない。しかもダンベルの金具が
髪の毛に引っかかって痛いのなんの。そこでわたしは
ない知恵ふりしぼってかんがえました。

そうです、オフィスとかに最近設置するようになった
あの飲料水器のうえについてるあのおっきなボトルです。
あれだとコシティ気分が味わえます。いまわたしの
広背筋がよろこんでます。お試しあれ。