伝統骨法は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 20:11 ID:4teXKHTb
堀部正史のせいで痛いイメージが付きまとってる骨法。
喧嘩芸やら何やらから始まり、伝統武道が滅茶苦茶に
なったような感じ。

で、本来の骨法は?どっかでやってんの?
2さすけ:02/02/26 20:17 ID:jgIdgBWy
忍者ネタで有名なはつみさんとことか。
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 20:48 ID:4eWRKCe2
あは
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 17:59 ID:7O98qYnW
堀部氏と初見氏以外で骨法ってどんなのがあるのでしょう?
5廣戸ファン:02/02/27 18:26 ID:YaF8rHq+
一条不二流骨法・・・詳細は不明だが、名だけは知っていた。検索した
ら一件ヒットした(尾張天心古流拳法なる流派の頁だが、沿革の中に記
述あり)。
http://www.misogi.org/tenshin.htm
6朝餉ボン ◆YyK1o0Bk :02/02/28 22:45 ID:Vw2WMpS6
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 15:33 ID:1zNjSRWd
骨法っていうのは本当は短棒術のこと。堀辺も初見も
全部でっち上げ流派なんてことは、だれでもしっていること。
これでこのスレ終了。
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 15:32 ID:AISUhZze
ホリベの骨法の話をするスレじゃないだろ。

古来の骨法ってのは棒を使ってるんだ?
じゃあそれについて色々教えてよ、>>7
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 15:38 ID:AISUhZze
>全部でっち上げ流派なんてことは、だれでもしっていること。
すまんね、俺、骨法について勉強不足だから知らないの。
だから教えて。>>7
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 16:47 ID:NktRjWAF
初見の骨法は先代高松さんの創作。堀辺とその分派はまったくの
問題外。伝統骨法は十手をつかった柔術だと解釈すれば
いいんじやない。
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 18:13 ID:2BsYSoev
>>10
そうなん?
じゃあ何故に「骨」の字を使うんだろ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 18:23 ID:teqMbzaP
>>11
ホネのある男になりたいというホリベエの強い願望のあらわれだろう。
喧嘩芸、武道伯とか。
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 18:24 ID:6b95kPWc
骨 は物事に対する 「コツ」 のこと
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 18:40 ID:MT4f5deM
>>12 >>13
何だぁ、じゃあ骨を鍛えてとか骨を折ってとか
そういうんじゃないんだ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 18:51 ID:K/UcnD6h
骨法は本来、関節を外す技術の事だと思われ
いわゆる関節技ともちょっと違うが・・
16骨野郎:02/03/05 18:53 ID:zX3VY9xX
当身の古い言い方じゃないの?
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 18:54 ID:vO/JGzOh
>>12
傳は「ハク」じゃないよ。「伝」の旧字。
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 18:54 ID:HAY7xjdM
その本来は何処に行ったんだろう。
誰かどこかでちゃんとしたヤツを伝えてないのかな。
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 19:39 ID:K/UcnD6h
>>16
少なくとも当身ではない
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 21:15 ID:s99syAgs
弓道でも骨法って言葉は使いますよ。
骨格の正しい位置みたいな感じですかね(かなり適当ですが
あとどこぞの失伝した渋川流では、鍵の無い十手使う捕手術みたいなものだったようです。
他に柔術の型名だったり。
ようは流派によって意味が全然違ったものと思われます。
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 00:57 ID:tKvev6Jg
広辞苑で骨法を調べてみました。
意味としては、人の身体と言う意味であり、身体を駆使する
術を「骨法術」というそうです。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 11:03 ID:5H3vlgBf
http://www.fonghoiyue.com.hk/mag/14.jpg
元々は漢語なんだろうか。
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 11:04 ID:5H3vlgBf
と思ったけどこれは違うっぽい。
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 22:08 ID:7Zq6af6k
sage
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 00:03 ID:0mTOleuP
sage
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 05:13 ID:muEmHvKm
sage
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 05:14 ID:zb9JDscL
sage
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 11:21 ID:+fCxg13f
sage
29ム王:02/04/05 22:54 ID:GWEGb5Gu
最近 メディア上に稽古風景が出ないが、活動は続いているのか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 09:20 ID:gz3a63rZ
◆【日大】骨法はブラックDQN企業!【リスト】◆
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/k1/1018256155/l50
31脱線3:02/04/12 01:44 ID:eMP7cgXz
古流柔術の世界で奥義の事を骨法といった流派もあったそうだ。
前述の「骨(コツ)」だ。
32名無しさん@お腹いっぱい。
古武道で神道殺活流骨法と言う流派が有ると聞いた事があるのですが...確か大阪に。