★【和道流】★

このエントリーをはてなブックマークに追加
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 21:54 ID:0geWjVgP
>>171
それは人それぞれ、道場にもよるとしかいえないのでは?
ガチンコでやりたい人同士は勝手にやるんだろうし。
自分が先生と組み手するときはガチンコ。でも先生は多少加減してるみたいね。
173名無しさん:02/05/19 22:22 ID:2mEXduy2
顔面以外はガチンコだったよ。
そうじゃないの?
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 08:38 ID:F/q7ESZV
>>166さん

俺はその【「会」から分かれて「流」を立ち上げた】っていう表現はおかしいと思うんだけど。
和道会もやっていることは和道流なんだし。
正式名称は「和道会」と「和道流空手道連盟」なんだから
「会」と「連盟」という区別はどうなんでしょう?

・・・「連盟」だと全空連と混同しちゃうかな?う〜ん...
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 09:11 ID:rYaYdtjG
>>174
俺も不思議に思ってた。流派は?って聞かれると和道流って答えるもんね。
それからどっちの?「会」?「流」?って話になるからね。
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 10:32 ID:zSNZoKQt
>>174
言いたいことは良く解ります。言葉のややこしいところなんだよね。
どちらも和道を名乗るためにこんなことになってるけど、やってる中身については
どう呼んだらいいのよっていう。
ただ、既に世間的には「和道流」と「和道会」という呼び分け方が通ってしまっている。
道着のワッペンにしてもそういう表記の仕方だし。
なんにせよややこしい分かれ方をしてくれたもんだよ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 10:37 ID:zSNZoKQt
ただ、流派を聞かれたときに「和道会です」って答えるのも有りかと思う。
極真は「極真流」なんて言わないしね。松濤館はたまに言う人もいるか。
もしくはただ「和道です」って答えるとか。
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 03:00 ID:TyLWvnt1
なんかほっとくと延々下がるな。このスレは。
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 09:10 ID:IHnn8SU5
和道は和道会と和道流の2つだけだけど、剛柔や糸東なんかはもっとややこしい
よね。
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 02:58 ID:8BFJtU81
剛柔や糸東もそれぞれ仲悪いの?
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 07:07 ID:UNNiZQRg
>>163
正直言って、空手から相撲に移ると同じ苦労するぞ。
突きをショウテイにすりゃ使えるとか
けたぐりで勝負できるとか・・・
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 10:04 ID:PU7tnpxr
>181
千代大海?
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 17:23 ID:1WMuvTcW
>>179
だよね!わかりやすいから和道(・∀・)イイ!!
184ローハイもカッコイイネェ:02/05/26 19:30 ID:mydfzpk0
 何も書き込み無いので質問。
 形で「俺、この動きできねぇよ。」とかってありますか?
俺は手刀受け、特にピンアン初段の左構えから回って左構えの受け。(回る方向と受ける方向が同じな動作)
 逆腰なまら難しい(汗)。
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 21:10 ID:3qtF4ACB
 
186空手にわとり ◆XreX5lWk :02/05/26 21:20 ID:nhE/ABvZ
「和道流」で有名な人、

「四角いジャングル」の主役級でもあった、
元プロ空手家の・・・ベニー・ユキーデさん!
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 23:33 ID:aaFInt+u
>和道流で有名な人、

多すぎて誰から挙げればいいのやら・・・。
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 17:55 ID:7/NptMOh
え、ユキーデって和道流だったの!?知らんかった・・。

俺は右の手刀受けが不得意。なんか肩の動きに違和感がある。右利きなのに。
189空手リーマン:02/05/30 01:19 ID:c37u1U0C
ウチの前○先生は腹の出たオヤジですが、手刀受けされると
骨が折れるかと思うほどイタイ。なんでだ。あれは真似できん。
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 16:42 ID:b2kNYR38
今日の昇段審査。受かった人、おめ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 22:56 ID:L2bb4l9W
和道流は数ある武道の中でも強くなれるものの1つに挙げられるよね。
つーかなんで和道流の人は強いの?
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 23:05 ID:nYLaSUIt
空手+柔術+剣術 だから
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 23:41 ID:GSwUR6D8
一般人相手の喧嘩とかだったら確かに強いかもしれないけど
相撲空手やっている人には果たして有効なのか。
知り合いに極真の指導員がいるのだが、彼の身体はまるでドラム缶。
ちょっとやそっとの打撃はまったく効かなかったよ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 00:29 ID:ikzs9R2a
それは自分の打撃力を上げるしかないのでは。
それに、なにも相撲空手に付き合って正面からぶつかる必要は無い。
体裁きで回り込みながら動かないと和道の意味ないし。
ただ、後頭部とか首から上を打たせてもらえないとやりづらいのは確か。
195名無しさん:02/06/04 01:46 ID:Ju8x60bC
膝の受けで、極真のスネの骨を折っちゃえば勝ちだよ!
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 17:14 ID:QUjaIv0v
よーし、おじさんも和道流習いにいって強くなるぞー
喧嘩上等になって夜の錦糸町最強の男になっちゃるけんねー
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 20:33 ID:ikzs9R2a
何年かかるかは知らんけどね
198名無しのごんべい:02/06/04 20:57 ID:3ReTrOq5
私は合気武道を10年やっているが月謝は月3000円。時々昇級、昇段試験
で6000円位かな?まあ試験を受けなければ月謝だけですけどね。
あといるのは道着ぐらいかな?
人によっては木刀、杖、刀を買う人もいます。
199名無しのごんべい:02/06/04 21:00 ID:3ReTrOq5
酔っていたら
書く場所を間違えちゃった。
へへへ(^_^)
200錦糸町最強のおじさん:02/06/04 23:13 ID:UAKseen7
何年かかってでも頑張るYO
目標としては週二日道場に通いそれ以外の日はなるべく自主トレ
三年以内に黒帯目指すけんねー
ごつい奴に力負けせんように筋トレもかかさないYO

数年後、夜の錦糸町でスーツに黒帯しているおじさんを見つけたら声を掛けてね。
絶対夜の錦糸町でブイブイ言わしちゃるけんねー
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 11:44 ID:wu14xaCj
がんばれおやじage
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 14:35 ID:eD0GMSNU
こないだ日曜日の昇段審査でうちの道場の50歳の人が初段受かったよ。
ちょうど週二回の練習で3年かかったね。
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 00:51 ID:ep49hrH6
16日首都大学和道流大会@日大医学部
204両刀使い ◆DIuuYAIU :02/06/09 03:41 ID:2wjGrTUy
Good sure age
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 22:49 ID:ttdS2K/m
もりあがらニャーね。
206両刀使い@本物:02/06/16 12:12 ID:HfyXKzlb
205さん そうですね。 でも揚げます。
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 11:36 ID:K33v1N2V
昨日習った受け(名前忘れた)が合気道の一教みたいだった。
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 02:54 ID:LBm/TDOP
204の両刀使い氏は偽者ってことなんだろうか・・?
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 12:44 ID:7felcKyL
あっ!げっ!
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 02:01 ID:fFIMMbpT
際限なく下がるなー。話題が無いか。
今日久々に稽古に出てセタマツセンセイに会ってきたよ。短刀捕りが覚えられんね。
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 06:54 ID:qGNRfD7G
短刀捕りの順番が説明してあるサイトとかないでしょうかね。
あと画像とか。
居捕りもあるならキボン
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 12:47 ID:lcKf7QFd
静岡県西部に和道「流」の道場はありませんか?
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 03:02 ID:WEzjDtk1
関東軍拳法のスレで見つけた

戦前には多くの日本人武道家が大陸に渡っています。
このはじめは辛亥革命当時にまで遡り、実際、哥老会では
日本人の武士が武術(剣術、棒術、柔術)を指導していました。
また、満州の建国大学では合気道等の指導が正課として行われて
いましたし、日本軍の将校は柔道の使い手、さらに特務機関に
属する軍人は関東軍拳法や南蛮殺倒流、和道流空手の使い手であり、
武徳会や武道専門学校から送りこまれた柔術や空手などの武術の達人が
特殊任務に携わっていたとも聞きます。

和道流と特務機関・・・スゲー
214見掛けた:02/07/12 03:40 ID:7TdhpZTx
東京工業大学の空手道部は和道流ですか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 11:24 ID:1iOycAWV
>>214
確かそうだったと思う。
活動自体を耳にしたことは私はほとんどないけど。
216どこで見掛けられた?:02/07/12 18:34 ID:+u+Zofa5
細々と活動しております。和道流で。
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 19:47 ID:ghxG499V
>>216
東工大の人?
218214:02/07/14 02:44 ID:R1bETZuG
>>216
大岡山キャンパスで見たのでした。
219どこで見掛けられた?:02/07/14 05:47 ID:aS+FOykJ
なにぶん弱小部なので見掛けてもそっとしておいてやってください。
220両刀使い ◆DIuuYAIU :02/07/25 00:20 ID:MveeeSVE
保全AGE
221両刀使い ◆DIuuYAIU
保全します