★【和道流】★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
「協会」「剛柔流」「糸東流」があるから「和道流」も立てよう!
21:02/02/20 12:19 ID:pGI01Err
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 15:30 ID:TaxTjN12
「和道会」のカキコはOKなのでしょうか・・・?
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 15:31 ID:/Osi4rVm
わしょ1
51:02/02/21 06:42 ID:wyugv15e
>3
どーぞ。
61,3:02/02/21 06:45 ID:wyugv15e
>5
むしろ、「和道流」と「和道会」の思想、技術などどう違うのか知りたいです。
(元は一緒だというのは知っていますよ。)
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 06:50 ID:wyugv15e
8飛燕:02/02/21 17:28 ID:d+8YCicl
>>6
今週の土日、
和道会中央技術本部の講習会が、神戸であるようです。
9ようすい:02/02/21 17:29 ID:qRgykgqq
晒しものは >>1 ですか?
救い難い阿呆ですか?
他の板にも 他のスレにも
晒したけれどまだやめないのね
まだまだ起きる気ですか?
それなら >>1 を叩きませんか?
>>1 のカキコ >>1 のカキコ
逝ってよしだと思いませんか??

うふふ うふふ うふふ
晒す

叩く事も許されず
煽る事は止められて
我慢しちゃって 我慢しちゃって
一体なにが2ちゃんと言うのか
晒すのをやめた時
増長するのよくある話で
叩きましょう
>>1 のカキコ
逝ってよしだと思いませんか?

うふふ うふふ うふふ
晒す
うふふ(消えろ馬鹿め)
うふふ(消えろ馬鹿め)
うふふ
晒す
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 06:54 ID:OGtF1oWN
age
11ふぐろう:02/02/23 01:14 ID:YRqi0MHn
大学から空手を始めた。予備知識まるでなく。
たまたま和道会の部だった。
良かった。和道で。ほかの流派だったらつまんなかったと思う。
っていうかよその大学の空手部は(和道でも)完全スポーツ化してた。(オレの
いた地方では)だから武術武道としてやってるオレの大学は異質だった。
フットワークしまくり、足音たてまくり、逆突き引きまくり、
アピールしまくり。あんなの恥ずかしくて出来んよ。オレ運動神経無いし。
和道の技はいいよ。卒業してからいくつかほかの武術も垣間観たけど
共通の質の高さが和道にもやっぱあるはずだよ。
あんまり追求してる人もいないけど。
和道会は全空連から脱退したほうがいいよ。
試合に勝ちたいからって間抜けな練習するのやだろ。
競技空手の世界で勝ちにこだわって連盟のなかでちょっとしたステータス身につけて
いい気になってる40〜60歳ぐらいのオヤジがよくないよ。
だからここ10年ぐらいの新しい武術のムーブメント(鉄山、松声館、胴体力、など)
についていけないんだよ。
だからオレは二代目に期待する。
雑誌なんかでみると、和道会のオヤジ連中よりよっぽど本物を伝えよう
としている感じだ。地道にやってきたのが良かったんだなきっと。

またカキコしてもいいですか?
12 :02/02/23 01:22 ID:WGk409H6
流祖に対する敬意もなにもないHPですね和道会は。
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 01:45 ID:oEqgc3VP
>11
どんどん書いとくれ!
14ふぐろう:02/02/24 17:35 ID:kPjgVweA
和道会技術本部の講習会ってけんがくさせてもらえるのか?
柳川氏もいったんだろうか?
俺の先生も行っているはずだ。
でもどうせ開祖の教えとは裏腹に勝手に形変えたりするんだろうな。
形がマイナーチェンジするって絶対おかしいよな。

和道会の会員が和道流の講習会に参加できるのだろうか?
ヒンシュクもんだろうか。
15白帯:02/02/24 21:09 ID:8qpWtUVE
空手を始めて間もないです。
和道流をやっているんですが、左手が前の構えを左構えと呼んで、右手が前の構えを
右構えと呼んでいます。
これって流派とかによって逆に呼んだりしているんでしょうか。
16飛燕 ◆Dxuya5Wc :02/02/25 00:34 ID:VfqqAFtR
>>14
和道流ではなく、和道会の講習会です。
柳川先生はいらっしゃっていません。
「居捕り」とかをやっていました。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 14:44 ID:7goyh/4N
 そういや、柳川先生が立ち上げられたという新流派「二聖二天流」の動向も、気になるなあ・・・。
 (「柔術拳法」じゃなく「柔術‘憲法’」という表記がすごい。。。。。)
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 15:05 ID:Gzu6C/gU
>17
初耳。
もう少し詳しい情報希望。
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 15:16 ID:7goyh/4N
 >>18
 俺も昨年の「秘伝」誌の断片的情報しか知らないから、詳しいことはわからないんだけど、柳川氏独自の武道理論の探求の結果、どうしても和道空手のワクをハミ出る部分も出てきたので、それならば独自の武道を旗揚げして存分の活動を・・・ということらしい。
 流派名中の「二天」は宮本武蔵の二天一流にちなんでいるとのこと。
 「拳法」でなく「憲法」としたのも、全ての武道に通づる根幹的な技法(自然の法)を追求したいから・・・ということの由。
 今後は本当にどうなるか、以後の情報はまだないので余計に気になる・・・。
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 17:53 ID:4kVMHRYP
和道流は寸止めじゃなくてばしばし当ててくるの?
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 18:22 ID:Dj51mtAi
全空連の組手=和道会っていうイメージになってますね。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 18:23 ID:Dj51mtAi
今月の格闘マガジンにも柳川氏がでてるよ
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 07:02 ID:adNs+b7v
それにしても「憲法」はちょっと・・・。
まぁ、「定説」とするよりはいいけど。
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 18:40 ID:Ru8FldyB
和道の形って腰高なせいか、見栄えがよくないですね。
全空連の形の優勝者も和道所属で和道の形で優勝って
いないのでは?
煽りではなく、問題提起としてね。
ちょうど組手で全空連ルールに不利な剛柔みたいなものかなとは
思ってるけど・・・
25ふぐろう:02/02/26 23:36 ID:xIaNdEO7
飛燕さんはひょっとして和道会のお偉いさんですか?
支部長さんとか?

「居捕り」は聞いたことしかないです。稽古してみたいッス。
和中技本の講習会というのは一般の会員向けないですよね?
本部の先生方が集まって研究する会なんですよね?
いずれにしても「居捕り」はなかなかおしえてもらえなそう。


>>24
すり足基本で飛んだり跳ねたりしないからでしょ。
っていうか試合でポイント採るための形になってる人がおおすぎで
全空連の形の試合って腐ってると思う。特に地方は。流派がどうって
問題じゃないよ。

ちなみに今をときめく武術家の先生がやるような形は全空連審判には
全くうけが悪いと思われ。

精進せにゃ →全空連審判
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 23:41 ID:xBZa2sGs
ここはタイトルに反し、和道流ではなく和道"会"専用スレなのですか?
271:02/02/27 06:42 ID:g4RChfjZ
別にどちらでもいいつもりでしたけどね。
流派としてみれば「和道流」ですから。

団体としての思想も聞いてみたいとは思っています。
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 10:54 ID:oaJKvvS2
大塚氏の側近達=和道会
大塚氏の直系達=和道流
という印象がありますが。いかがなもんですか
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 12:01 ID:g4RChfjZ
全空連に所属しているか否かの違いだけですか?

試合重視とそれほどでもないといった違いもあるのでしょうか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 12:35 ID:DcI9gXbC
やっぱ本流は和道流でしょ。和道会はしょせん亜流。
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 13:09 ID:oaJKvvS2
メジャー度と会員数だと和道会かな
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 15:03 ID:g4RChfjZ
技術論なんか何かないですか?
「流し突き」とか・・・
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 15:19 ID:oaJKvvS2
流しといなしの入った
「飛び込み流し突き」
前田利明氏の得意技。
小さい日本人が大きい外国人に勝つ為の技だそうです。
人中をよけながら突くという技です。
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 15:58 ID:ZPgeCa8z
メジャー度では譲るけど、実戦度では和道流かな
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 15:59 ID:akSXz3qe
>>30
逆でしょう?
亜流はどんなに大きくても全国大会で武道館を使えないと聞いたことあります。
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 16:48 ID:oaJKvvS2
毎年夏の全国大会では武道館使ってる和道会。
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 17:12 ID:akSXz3qe
35だけど、武道館っていうのは日本武道館のことだよ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 17:14 ID:oaJKvvS2
36だけど勿論日本武道館のことだよ
39飛燕 ◆Dxuya5Wc :02/02/27 17:49 ID:MjlD04j3
和道会は、毎年武道館で全国大会を実施しています。
但し、2年前だけは、糸東流の何周年か何かに会場を譲り、
名古屋で実施されました。

>>25
私はお偉いさんではありません。
単なる一弟子です。
たぶん学生空手出身の25さんより、かなり弱いです。
「居捕り」はビデオが出ているそうです。
但し、買った人の話だと、「ちょっと高いな」とのことです。
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 22:52 ID:dyVWWx4j
和道流=柔術+拳法≠空手
和道会=空手

でよろしいか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 07:36 ID:yfXGYdnu
和道会でも競技組手ばかりじゃなくて和道流的な実戦的な稽古を
意識をもってやってる人はたくさんいるYO!

俺は競技と実戦の両方をがんばってやっているつもり。
両方やっていると、お互いが相補的に向上していけるという信念を持ってやってる。
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 11:59 ID:Mo9u8d4F
>41
基本的におれは和道流が好きで和道会は嫌いなんだが、あんたみたいないい人は
本当に頑張って稽古に精進してもらいたい。
43和道ヲタ:02/02/28 16:56 ID:mcI1q6mG
 チャンプから出た前田利明氏の技術ビデオ(サイン入り!)持ってます。
 あと、柳川昌弘氏のサイン本も。

 体格を超越したスタイルを確立した両氏ともに、自分の空手の理想形です。
 この縁に恥じぬよう、これからも精進せねば・・・。
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 17:33 ID:D+b4Sh8e
以前、和道の動きが出来ているのは
村瀬だけだと柳川先生が言ってたのを聞いたことあります。
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 17:50 ID:nwH9bs5X
正直、和道流の二代目ってあんまり上手くないんだよね。
もともと空手やってなかっただけに。

稽古行かなくっちゃ。最近短刀捕り教わったりしてるのです。
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 21:31 ID:2V76JGZ6
>45
ん?
和道流は空手じゃなく柔術拳法なんだから空手やってなくても不思議じゃないでしょ。
あんまり上手くないって、何を基準に上手下手を決めてんの?
4741:02/02/28 23:46 ID:yfXGYdnu
>>42
どうもありがとう!
しかしまだまだ精進が足りないと痛感してしまいます。
あと、組手も楽しいが、最近は形の奥深さにも魅せられてます。
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 07:01 ID:YV6uhjNn
静岡県西部で和道流やっているところはありませんか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 10:16 ID:mMlmO48e
>48
本部に電話で問い合わせたら親切に教えてもらえるよ。ホームページでは紹介されていない
道場も結構あるみたいよ。
5048:02/03/02 13:38 ID:F8D053CQ
>49
ありがと
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 19:41 ID:9x3r6AYg
すり足を無足とか水鳥で考えて稽古している人は?
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 03:34 ID:I+mqMGLN
束蹴りって足刀?上足底?
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 07:35 ID:YnAUtf4y
>>51
それってどういう意味でしょうか?
無知で申し訳ないです
5451:02/03/03 13:04 ID:x9qOqV0D
「無足の法」→黒田鉄山さん(武術家で有名)がやってる脚捌き。
「水鳥の足」→甲野善紀さん(古武術研究家)がやってる脚捌き。
おなじことをいっているらしい。
見た目には柔らかい丁寧なすり足って感じ。(ビデオのみだけど)
古流各派共通のものらしい。
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 14:49 ID:gDzA38Pt
 >>52
 少なくとも過去の「月刊空手道」の特集だと、和道流の束蹴り(スネ蹴り)は上足底で行われている由。
 足刀は「関節蹴り」に使われてました。
5652:02/03/03 15:23 ID:efAN7X2W
レスありがとうショコラ!
なるほど。下段の前蹴りになりますな。
足刀で膝まわり、なんてのも有効だろうとおもったもので。
では「関節蹴り」とはどこを蹴るのですかな?
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 15:28 ID:gDzA38Pt
 >>56
 関節蹴りは、足刀で相手のヒザ裏を蹴りつつ、肩を取って引き倒すのに用いていたようです。
 ・・・実戦ではヒザ関節側面を蹴り折る(怖)技なのでしょうけれども。
5856:02/03/03 15:37 ID:efAN7X2W
レスありがとうショコラ!
稽古します。

59名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 15:48 ID:gDzA38Pt
 ・・・どうでもいい話。

 夜寝る前に少し瞑想しながら、組手のイメージ・トレーニングをするのが、最近の俺の日課なのだけど、
その「脳内スパーリング・パートナー」に最近なぜか脈絡もなく、道着黒帯姿の乙葉(!?)がいきなり登場してきて困る。
 別に彼女のファンじゃない、つもりだけど、その可愛い顔に、どうやって流し突きを当てろというのか。。。。。
 
 あと、昼寝してたら夢の中に突然柳田俊介先生が出てきて、その前でおっかなびっくり平安初段の形を俺がやらされる・・・という、思い出しても冷汗の出る夢を見たことがある。
 なにかのお告げなのか??
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 18:36 ID:b/lMzc2M
>59
>  なにかのお告げなのか??
石○先生のあとを継ぐべくラバーブレード改め護身館に入門しなさいとのお告げです。
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 18:38 ID:gDzA38Pt
>60
カンケーねーべ、そんなんじゃ(w。。。。。
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 23:10 ID:ESIvSeZG
>別に彼女のファンじゃない、つもりだけど、その可愛い顔に、どうやって流し突きを当てろというのか。。。。。

そいうときこそ束蹴りです!(w
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 23:16 ID:gDzA38Pt
 束蹴りよりは、むしろタックルか浴びせ倒しか?(w
 今夜のイメトレに彼女が出たら(?)ためしてみよう(ww

 

 あああ、悪性電波出すぎだね、俺。。。。。
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 06:55 ID:cqzAz9Tf
昨日、某所で和道会の某大会があった模様。
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 10:56 ID:SnvQSwM0
 「和道流」と「和道会」、双方の基本組手10本を、当方所蔵のビデオで改めて見比べてみました。
 同じ技法でも、受ける印象はそれぞれに少し違って感じられました。
 ・・・まあ、当方の個人的な主観と、演武された方の個性もありますから一概に定義はしづらいのですが、
 「和道流」の動き→「軟らかさと粘り」を強調
 「和道会」の動き→「速さと切れ味」を強調
 というような印象でした。
 >>40の方が言われたように、やはり「柔術拳法」と「空手」という理念の違いは、あるのかもしれません。
 
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 12:18 ID:UUtz4/4Z
>>65
見てみたいですねぇ。
「和道流」の基本組手のビデオって、販売していないですよね。
(チャンプビデオHPでは)
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 12:27 ID:SnvQSwM0
 >>66
 「和道流」のビデオは、BABジャパンから出ています。
 当方は「秘伝」誌の広告欄からそれを知り、通信販売で購入しました。
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 15:02 ID:UUtz4/4Z
>>67さま
ありがとうございます。
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 00:30 ID:00lvzrsX
セタマツセンセイアゲ
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 18:45 ID:G2IO+r52
ニーセーシ!!
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 19:23 ID:f52MqDPr
>>67>>66
俺、それ上下巻2つとももってる。
でも2回くらいしか見てないな〜〜。
教本としてはいいと思うよ。
誰かに売りたいな〜〜。
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 18:03 ID:wAX/QUdZ
クーシャンクー!
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 18:35 ID:6bYlqEqR
和道流の形とかの動画を置いているサイトってないんですかね?
協会のはあるみたいなんで和道流のもあればなー
74飛燕 ◆Dxuya5Wc :02/03/09 08:34 ID:fn5EAncB
>>73
海外のサイトにいくつかあります。
http://www.kata.org.uk/  等。
ただ、解釈や細部は、日本と異なる気がします。
(私は和道会なので、和道流はこうなのかもしれませんが)
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 18:44 ID:1WBgEHDm
 8年前に録画した、NHK教育の「スポーツ教室 空手道」で、村瀬先生が目黒高校空手部員に指導する・・・という内容のビデオを、昨晩に久しぶりに見ました。
 ・・・村瀬先生の足さばきは本当に滑るようで、スキがない動きには、改めてただただ驚くばかりでした。
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 06:48 ID:LOoi15pk
age
77失礼にして僭越ながら:02/03/14 15:01 ID:e4GDQcQE
和道会の形って合理性に欠けて見える。
形試合で松濤館とかに見劣りしないようにしたかっただけじゃないの。
78疾風 ◆US6oFkR2 :02/03/14 18:35 ID:rFIKI8jr
>>77
形の解釈は各流派それぞれでしょうが。。
見栄えでいうと和道の形は必ずしも一般受けするとは思われません。
実際、ピンアン(平安)等でも、糸東流が猫で決めるところで、
和道では、真半身猫の抜き手を打ったりします。
少年部では真半身が決まらなくて、
形の試合ではかわいそうな時があります。
79疾風 ◆US6oFkR2 :02/03/14 18:42 ID:rFIKI8jr
また他流派においてバシッと受けるところを、
和道はいなす、流すとなるため、
迫力において見劣りする面があります。
回し受け等の糸東がぐるっと回すところを、
和道はサッと引いてくる感じになります。

(ただ、私はもちろん和道の形が好きですが。。)
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 18:45 ID:Aw9HWM/U
>形試合で松濤館とかに見劣りしないようにしたかっただけじゃないの。

というか和道の形を試合のために練習するということ自体間違ってます。
それでも(というか、だからこそ)和道の形は練習を積み重ねるほどに奥が深くなっていくものなんですよ。
8180:02/03/14 18:49 ID:Aw9HWM/U
…と偉そうなことを書きつつも、私自身はまだまだ修行が足りずに
その奥深さまでは到達できていませんが。
だから私が「奥が深くなっていくもの」とか言える身分ではないですね。

でもやればやるほど形練習が楽しくなっていっているのは確かです。
82失礼にして僭越ながら:02/03/14 23:51 ID:e4GDQcQE
>>78-80
まったくの同意見です。
だからこそ、余計に和道会は和道流に比べて上記のように思える。

例えばピンアン二段の冒頭の鉄槌。何で肘を真っ直ぐ伸ばすんだろう。
軽く曲げた方が速度も速く威力もあるのに。
なんだか、見栄えの良いかたちを作るかのような変更点がいくらか見受けられて
半端に試合に対応しようとしてる感じ。
83疾風 ◆US6oFkR2 :02/03/15 00:35 ID:bZyjJ5DH
>>82
私が僭越でした。他流派の方かと思っていました。すいません。

私も以前、A先生のビデオで、鉄槌を水平打ちのようにされたのを見て
驚いたことがあります。
また、H先生のビデオでも「のびのびと肘を伸ばしましょう」と
言われていたのを聞いて、違和感がありました。
その時は深く考えずに、そうなのかなと思いましたが。。。
8480:02/03/15 01:27 ID:4T+sIrN/
>>82
私も僭越でした。
あなたがおっしゃってるのは和道流自体の形のことかと受け止めてしまいました。

しかしながら、ピンアン二段の冒頭の鉄槌のことですが。
私は和道「会」の方の人間ですが、肘は曲げてやっています。
おっしゃるとおり肘は曲げていた方が速度は速く威力もありますしね。
それに、「肘は伸ばす」という風に習ったこともありません。

私は形に関しては試合で使うつもりで練習しているわけではないので見栄えよりも
形のそれぞれの意義を考えながらやっています。
でも、和道会の上の人たちは会の拡大のほうを考えていて、そのせいで和道会の
空手自体が体育的なものになっていってしまっているように感じられるのは否めません。
8580:02/03/15 01:31 ID:4T+sIrN/
↑の、ピンアン二段において「私たちも肘を曲げてやっている」というのは
あくまで一部分で、本当は他の多くの部分で無意味に体育的になってしまった動きを
教えられているのかもしれませんね。
86失礼にして僭越ながら:02/03/15 02:27 ID:/BLmbAAm
自分がこういうこと気にしだしたのは去年の春からで、
東大の学生がセイシャンやってるのを見て「なんじゃこりゃ」と
思ったから。どうも全空連の指定形に関してはこういう変更が多いみたいな。

その後、会の先生に指導してもらう機会があって、そのときにピンアンの違いを
知ったのだけれど、自分の知識の上での形をやって見せたら
「ああ、やっぱそうだよなあ」と言われてちょっとうれしかった。
会の指導方針に不満があっても、全空連に所属しなければ殆ど公式戦に
出られなくなってしまうわけで。
87失礼にして僭越ながら:02/03/15 02:39 ID:/BLmbAAm
もっとも、流の方だってちゃんと解らずに教えてる人がいっぱい居るし、
あまり技術の継承がなされてるとは言えないかも。
自分だって、一体どこまで意味のあることを学べているのか。
全ての動きの意味を理解しようと思って先生に散々質問するけど、見落としたらそれまで。

こうやって技術や伝統は失われるのかと実感してみたり。
88ふぐろう@僭越me too:02/03/15 22:32 ID:VzpQXwKL
いい話で盛り上がってるなぁ〜!
こりゃ「流」「会」合同オフだなっ!

ピンアン#2の鉄槌については
肘を伸ばす→小手先の動きに頼らず体捌きを持って技を施す稽古かと。
肘を使ってふりまわせば速くて強いのは当たり前(しかし限界が近いというか
安っぽい動きというか本物じゃないそこそこの動きにしかならんと。)
そこで体の開きと沈みと半身転換で強力な突き蹴りを落とせるような技を
身につけましょうと。んで肘を伸ばして半ば強制的に小手先の動きを排除して
稽古しましょうと。そういう解釈もあるよと。
別に左に敵が居る訳じゃないよと。
やっぱ全空連の裁定は度外視必至かと。
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 13:23 ID:pcctmxxi
和はちから
道はこころ
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 20:45 ID:FgqtPIMD
 チントウの形で皆様にお尋ねしたいことがあります。
 ・・・最後の方で、片足立ちになって右拳で相手の鼻柱を打ち上げる挙動ですが、皆様の道場では一本拳ですか?裏拳ですか?
 それと、左開掌の位置は胸前ですか?右拳に添えますか?
 どちらが優劣か、ではなく、同じ形でも、地域別、世代別の違いがどうなっているのか・・・を知りたいです。

 ・・・ちなみに自分の場合、最初にお世話になった道場では「一本拳、左手は右拳に添える」でしたが、10年後に違う道場で稽古を再開した時は「裏拳、左手は胸前」でした。
 
91ふぐろう:02/03/17 23:20 ID:JdutPT3B
その挙動:
拳はカギ型にした人差し指に親指を添える拳で、
左手は右肘あたりに添える、でした。

オレのいた道場には開祖が書いた解説本があった。
けど、その本のとうりかどうかは覚えてないっす。
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 11:52 ID:UATPC6PW
あげます
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 11:55 ID:9x3fYK/Q
明後日は和道会関東大会です。
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 22:20 ID:8vJOWq8Q
結果希望あげ
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 23:30 ID:sAZVgJMv
優勝は明大の選手でした。
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 02:11 ID:RWfmi0GD
明大って二代目の出身校だよな・・。
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 16:28 ID:nhctD7yO
>>96
そのとおり
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 17:13 ID:/BYD03zz
>>95
そんなに強くなかったんですがね
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/26 21:09 ID:RWfmi0GD
出身校なのに和道流じゃなくて和道会なのか。
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 00:07 ID:trmW8GAA
大学出た後に初代が死んで分裂しなんじゃないの?
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 19:00 ID:5x2PttCy
話は変りますが、近々引退するキックボクサーのギルバート・バレンティーニは和道出身だそうですね。
90年頃キックデビューして以来、数々のタイトルを獲ったギルバート、
私が初めて知ったのは、福昌堂の「格闘王」というビデオマガジンの緊急特集(?)でした。

当時「地獄の風車」の異名をとりオランダキック界に君臨し本場ムエタイをも震撼させたラモン・デッカーを、
デビュー間もないころにムエタイルールで倒したのはセンセーショナルな話題でした。

身長165cmと小柄ながら、「格闘王」でも驚嘆されていたスタミナと回転数の速い連打で、
以後、キック、ムエタイ、さらにはシュートボクシングと大活躍したギルバート。

そのギルバートが「格闘技通信」誌のインタビューで、
和道出身で元オランダナショナルチームメンバーであったと語っているのを読んだ時はビックリしたものです。
さらにギルバートは、インタビュアーの「得意技は?」という質問に対して、
「足払い。」と答えていました。
「ローキック?」と聞き返すインタビュアーに、
「いや、クリンチ状態からの足払い。和道流時代に身につけた技だ。」と答えたのが印象的でした。

キックやムエタイ、フルコンの選手と違う軸足をあまり返さない直線的な廻し蹴りを連打するのが特徴的でしたが、
今思えばあれも和道流っぽかったかも?

最近はさすがに選手としての全盛期も過ぎ(25才くらいでデビューし、今35才くらい。)、
体力の衰えを指摘されていましたが、
好敵手ラモン・デッカーの引退興行でも、ハイクラスの若手選手に手も足も出させず投げまくったという。
(自分の引退試合がギャラの関係で延期になったのでキレてた?んなこたないか(藁)
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 03:10 ID:ZYGNjd7u
ギルバート・バレンティーニの引退試合の日はバレンタインデーがいいんじゃない。

とか言ってみるテスト。
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 11:55 ID:bUaaCWGB
とりあえず相手はケント・ギルバートにしてやったらどうか。

とか言ってみるテスト。
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 17:50 ID:bSJvNsIN
ギルバート・オサリバンも対戦希望を表明している模様。
入場曲はもちろん自らが歌う「アローン・アゲイン」。
対戦相手をしんみりさせて闘争心を削ぐ作戦。


とか言ってみるテスト。
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 02:34 ID:OkNCek25
で、和道流の話は打ち止めかい?
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 22:08 ID:QybJpfnW
和道流の和は平和の和。和を尊ぶ道を学びます。
喧嘩空手とくれべないで下さい。
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 01:18 ID:hHQOStyW
>>69
セタマツ先生話題にでてこないよね。
和道でもあんまり知られていないのかな。
あの年であれだけ動けるのは凄いと思う。
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 01:36 ID:/Q1r+Qce
愛知の意思愚路さんってどんな人でしょうか?なんか空手家と政治家の
二足の草鞋をはいている、文武両道の方と聞いた事がありますが・・・。
息子さんも国体選手で娘さんも全国大会で上位入賞したことありませんでしたっけ?
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 09:07 ID:2ZccnQCE
age
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 17:00 ID:2ZccnQCE
age
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:31 ID:gGqk4qVF
hage
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 23:01 ID:pGD6Lj7f
和道系の方へ・・・・
試合で指定形やるならセーシャンかチントウにしましょうよ。
和道の人って慈恩やる人多くないですか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 00:39 ID:rFtKY5lW
>>108
小牧の?
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 19:58 ID:8/4z5r5G
>>107
結構長いこと謹慎扱いだからね。
最近始めた人は知らないだろうし、古い人だって最近は見てないだろう。
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 12:38 ID:Uf6yVdSX
age
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 12:38 ID:pTWFcYug
さっぱり伸びなくなってしまいましたね。
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 14:08 ID:LALarE0x
前スレでいい感じに語られたからもういいんじゃない?
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/06 11:11 ID:G0QCyjAa
119両刀使い ◆DIuuYAIU :02/05/07 22:32 ID:6NTlozup
保全
120初心者:02/05/08 00:40 ID:W9JG+eXP
和道流って柔術+拳法みたいなものってかいてあったけど剛柔流はどうなの?「柔」の字が含まれている以上何か技術的な共通点があるのかな?初心者なんで教えてください
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 06:46 ID:gAGdiGeF
流派の系統からすると、共通点はないのでは?
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 09:17 ID:kOOlE4Bw
全く無いと思っていいです。
どちらもいわゆる「伝統派空手」だから似たような形をやったりするけれど、
技術体系としてはそれぞれ別物です。
面倒だけれど、ネット上で各流派の情報を見比べてみるのがいいでしょう。

しかし、このスレまだあったのか。
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 09:31 ID:kOOlE4Bw
まあ、乱暴な分け方をすると
和道流→柔術・剣術の動きに空手の技をミックス
剛柔流→そのまんま沖縄空手
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 09:49 ID:zXLGXne5
首里手自体が、唐手(北京のいわゆる中国拳法北派)+剣術(示現流)だから、

沖縄空手を沖縄土着の鶴拳=那覇手とすると、まあ123の言うことが大体当たってる。

それはそうと、

和道流=宗家
和道会=和泉流職分会
能楽協会=全空連
ということでいいですか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 17:39 ID:kOOlE4Bw
能のことは良くわからない・・・。
とりあえず、宗家の方が元の団体から抜けていったんだよ。
今でも組織力的に会には全然及ばない。初代がもうしばらく生きてたら話は違ってたかも。
なんせ会の方が日本武道館使う限り流の方は使えないしね。そもそも全空連に所属してなきゃ駄目か。

和道は首里手ともいえないくらい違ってる。ある種独自路線。
体さばきがあまりにも本土風味。だから形が見栄えしないんだけどね。
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 01:30 ID:FC+2vK+0
形は見栄えしないけど、組手は楽しいYO!
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 06:41 ID:eDs52y3W
>124
いいかどうかは知らないが、
3つ目は右と左が逆でしょう・・・。
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 14:11 ID:QoReLNya
組手のルール変更って和道の選手が有利そうに見えるけど
いかがなもんでしょうか
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 17:23 ID:J3CcEVEI
現在20代後半なのですが和道流に興味あります。
で、入門する前に道場に見学に行きたいと思うのですが
何か注意点とかありますか?それと、この年齢からの
入門は厳しいモノがありますか。組み手はガチンコなんですよね?
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 18:10 ID:1tciqPJB
>>128
何で?和道はあまり蹴り使わないんじゃない?
ワンツーやカウンターが主体だと思うけど。
131初心者:02/05/10 01:05 ID:42DAwJN+
和道って空手としては全く異色なわけですか・・・沖縄空手の特徴って何ですか?あと那覇手についてもお願いします
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 01:37 ID:R0c3qWul
でも伝統派としての異色さで言ったらフルコンなんてもう空手じゃなくなっちゃうよ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 04:23 ID:IK79Vls5
和道流の指定形ダサイ。本音でスマソ
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 02:03 ID:fT4ZQVMJ
>>133
それはフツーの見解。
まあ見せもんじゃないよ、ありゃ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 09:00 ID:iY+otZGd
このスレには和道流の実践者がいないことがよくわかりました
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 00:57 ID:LTVMGIOA
なんでよー
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 01:21 ID:6GE1qRBw
せーしゃん!
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 03:05 ID:LTVMGIOA
こないだ試合でセイシャンやったら、全空連では足をきる動きは減点対象だって
言われたよ。やっぱ形試合出るもんじゃないね。
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 03:54 ID:SIA/2YTY
>>138
詳しく聞かせてください
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 04:01 ID:muPZgAdU
和泉流に見えた俺は逝ってよし?
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:06 ID:LTVMGIOA
>>139
前半のじわじわと前に移動するときにさ、片方の足をまっすぐ前向きにしてから
もう片方の足を内側を通して前に持ってきた後両足とも内向きにしめて
セイシャン立ちになる。っていうのを繰り返すじゃない。
その、足を前向きにしてから内側にしめるっていう動作をするなってことらしい。
あくまで足は終始内向きのままにしろと。
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 00:50 ID:Hf6xWiJ9
>>141
なるほどそうなんですか。
知らなかったです。
全空連の試合なんですよね?
今度「空手道形教範」を読んで調べてみようかな。
そっちではそうなってるかもしれないっすから。
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 02:06 ID:wNfU1/to
>>140
同じようなもんです。
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 02:36 ID:REIPClzt
>>140
あれ〜?
始終内向きでいいんじゃないの?
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 03:01 ID:REIPClzt
実はな、和道会な、形に
スーパーリンペイ入れやがったぞ。
和道の誇りはないんかぁああああああ
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 23:21 ID:pd+eUFGb
ワンシュウ
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 23:25 ID:wNfU1/to
くーしゃんくぅ〜
148135:02/05/15 00:02 ID:S68WaooZ
このスレには和道”流”の実践者がいないことがよくわかりました
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 00:34 ID:+ig9D9Py
>>142
学連の試合だから全空連基準なのね。セイシャンとチントウは
全空連指定形だからその本に載ってるはず。

移動のためのフリーな状態からセイシャン立ちによる静止状態への移行を
繰り返し練習する意味があるはずなんだけど、セイシャン立ちのままで
移動しようとするとドタバタした感じになって不安定なんだよね。
何でそんな風にしちゃったのかメリットが良くわかんないんだけど、
去年の試合でも同じ物を見てたから今年はこっちのセイシャンを
見せてみようと思ったのよ。
まあ、だから結果もある程度予想通りではあったんだよね。

150名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 00:45 ID:Xznwfszc
>>131
沖縄唐手の特徴って言っわれてもなぁ。
もともと唐手って言うからには中国拳法なのよ。
で、VS薩摩藩示現流だろ?一撃で決めない事にはやられちゃう。
だから、一撃必殺・・・これが沖縄唐手と中国拳法の違い。
那覇手はありゃ海賊拳法じゃないか?商人とか中心にやってて
からだの大きい人向きとされてる。
狭い船のなかで戦えるような型だぞ。近い間合いで殴りあうような感じかな。
殴られても、耐えうる肉体を鍛えたりするな。(剛柔流)
首里手は王城の士族の拳法だ。遠い間合いで飛んだりはねたりする。
(松涛館)和道は首里手の流れだ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 00:51 ID:Xznwfszc
>>149
あれは「セイシャン」とは呼ばない。
「アヒル歩き」と呼ぶ。
ウチの先生はこう申しておりました。
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 00:54 ID:I5UGomv7
>>149

この時期に学連の形試合ですか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 00:55 ID:I5UGomv7
>>151

う〜む、どんな意味が含まれているのでしょうかね?
154つ−か:02/05/15 00:57 ID:fkH08Act
>で、VS薩摩藩示現流だろ?一撃で決めない事にはやられちゃう。
びっくりしました。
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 01:14 ID:+ig9D9Py
首里手の流れでありながら日本武道の色が濃すぎて間合いがやたら近い和道流。
その分、転位・転体、往なす・のるという技術体系を持つ和道流。
でもそれが使えるのって上手い人だけな和道流。
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 01:37 ID:Xznwfszc
>>155
しかしね、船越先生の空手は形だけなのよ。形だけ。
本部先生のとこなんか来る日も来る日もナイハンチ。
3年で門弟がみんな辞めちゃいました。
空手を広めるためには日本武道界の仲間入りさせてもらいたいよね。
そこで、柔術習得技法を取り入れて約束組み手をつくったの。
で、自由組み手に繋がっていき、試合の可能性が生まれた。
近代空手道はここから始まったと思ふのだが・・・
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 22:02 ID:QZTk0Sy2
>>153
全空連式のドタバタした足捌き、
あれ、アヒルだってよ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 17:36 ID:o5k376c7
セイシャンって足ドタバタしているものだっけ???
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/17 01:06 ID:OCHFfY8X
さあ?
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 17:15 ID:8USgGuzX
後半の「片足上げて一本拳打って後ろに鉄槌」のあたりの事でしょうか。
自分下手なのでドタバタしておりますが(汗

あと、教えていただいている先生方は「初代の教えが一番だ」と言って分かれたのが「会」
と言っておりました。なので大塚最高師範と比べると形などは初代の動きをしているそうです。

あと、師範自身が日々創意工夫される方なので北海道まで教えに来て頂いた時は微妙に形が違い
ってたりして困惑します(w
背中に刀傷があるとか聞きますし(白刃取りの練習でついたらしい)最高師範ってすげぇ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 17:17 ID:8USgGuzX
さげてなかった。。。
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 17:31 ID:rYj7BS6j
>>150
示現流を学んでいた唐手家が、一撃必殺って言葉をまぜたんでしょ?
どんなに指先を鍛えても一撃必殺にはなりがたいだろうし、少なくとも対抗する
ためなら武器術を表看板にするって。
150よ、お前は騙されているぞ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 17:39 ID:j3Bjcy1M
20代なかばまで和道流してました。その後自分が極真にどれだけ通用するか?と思い移りました。現在ニ段ですが、
腰の入れ方半身のきり方とかは和道時代のものだと思っています。黒帯がなかなか取れないといわれる支部に入ったの
ですが、その中でも早い2段だと思います。和道時代の恩義は忘れていません。自然退会みたいな辞め方したのが今は
申し訳ないと思ってます。当時の館長には良くして頂いてました。
もう12年位前の話ですが、尚・館に感謝してます。
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 18:02 ID:KsxzSdz4
>163
和道流の組み手はガチンコですか?
165163:02/05/19 00:53 ID:ItkoZXis
試合は寸止めですよ。自分は極真に移ることを想定してたから、ウエイトトレをして、打たれ強さ
を得る為に体中を叩いてもらい、腹の上に2人に立ってもらったりしてました。相手に防具着せて
フルコンルールでスパーリング・・・道場でやるとマズイので公民館の一室借りてやっていた。
いざ極真に入り組手をすると黄帯に苦しめられ、緑、茶の先輩はけた違いの強さだった・・・
当時は茶も試合では黒帯と互角で試合で上位に入る茶帯が多かった。彼らに揉まれ何とか支部内
の試合に優勝できたが。前蹴りから膝返して側頭部蹴るのが今でも得意ですが、和道時代にやってました
当然寸止めです。ただ、蹴りを上段直前で止める事ができたので器用な蹴りができました。
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 03:48 ID:0geWjVgP
>>160
>>141>>149をよく読んでもらいたい。
あと、初代とその周辺の人たちが「会」から別れて「流」を立ち上げた。
167160:02/05/19 05:07 ID:i8H5Ec9b
>166さん、申し訳ないです。そうですね、あの動きはドタバ
タしてるようにみえます。足を派手に落とす動きと思ってしまいました。自分の中では流れる動作でスッスッと動くのがセイシャンの理想なので誤解してしまいました。
「流」と「会」についても結局、半端に聞きかじりと鵜呑みです
ね、重ねて申し訳ないです。
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 05:15 ID:4vhu2Mha
>>162
中世、琉球では薩摩支配時代禁武政策が実施された。
刀狩りが行われ、それに対抗するためのサイ、トンファー等の小武器の発達
個人レベルでひっそりとおこなわれた形の研鑚
究極的には徒手空拳でも一撃で倒せるティ・・・・
ってのはやっぱり嘘だった?
169名無しさん:02/05/19 05:36 ID:lMXQbSNE
十数年前、名空会に所属してたんだけど、和道会とはどういう繋がりなの?

耳つかんで引きちぎるって今でもあるの?
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 10:19 ID:f6YTt3gz
名空会って確か強くね?

耳つかんでちぎるのは知らんけど。つか今はそんなことないんじゃないでしょうかね。
171164:02/05/19 12:31 ID:RogqWOig
>>165
レスありがとうございます。
普段の稽古のときの組み手もガチンコではないのですか?
とりあえず本部に問い合わせて近所の道場を教えて貰った
ので見学に行こうと思っています。
大道塾も近所にありますので、検討してどちらかに入門したい
と思います。
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 21:54 ID:0geWjVgP
>>171
それは人それぞれ、道場にもよるとしかいえないのでは?
ガチンコでやりたい人同士は勝手にやるんだろうし。
自分が先生と組み手するときはガチンコ。でも先生は多少加減してるみたいね。
173名無しさん:02/05/19 22:22 ID:2mEXduy2
顔面以外はガチンコだったよ。
そうじゃないの?
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 08:38 ID:F/q7ESZV
>>166さん

俺はその【「会」から分かれて「流」を立ち上げた】っていう表現はおかしいと思うんだけど。
和道会もやっていることは和道流なんだし。
正式名称は「和道会」と「和道流空手道連盟」なんだから
「会」と「連盟」という区別はどうなんでしょう?

・・・「連盟」だと全空連と混同しちゃうかな?う〜ん...
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 09:11 ID:rYaYdtjG
>>174
俺も不思議に思ってた。流派は?って聞かれると和道流って答えるもんね。
それからどっちの?「会」?「流」?って話になるからね。
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 10:32 ID:zSNZoKQt
>>174
言いたいことは良く解ります。言葉のややこしいところなんだよね。
どちらも和道を名乗るためにこんなことになってるけど、やってる中身については
どう呼んだらいいのよっていう。
ただ、既に世間的には「和道流」と「和道会」という呼び分け方が通ってしまっている。
道着のワッペンにしてもそういう表記の仕方だし。
なんにせよややこしい分かれ方をしてくれたもんだよ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 10:37 ID:zSNZoKQt
ただ、流派を聞かれたときに「和道会です」って答えるのも有りかと思う。
極真は「極真流」なんて言わないしね。松濤館はたまに言う人もいるか。
もしくはただ「和道です」って答えるとか。
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 03:00 ID:TyLWvnt1
なんかほっとくと延々下がるな。このスレは。
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 09:10 ID:IHnn8SU5
和道は和道会と和道流の2つだけだけど、剛柔や糸東なんかはもっとややこしい
よね。
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 02:58 ID:8BFJtU81
剛柔や糸東もそれぞれ仲悪いの?
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 07:07 ID:UNNiZQRg
>>163
正直言って、空手から相撲に移ると同じ苦労するぞ。
突きをショウテイにすりゃ使えるとか
けたぐりで勝負できるとか・・・
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 10:04 ID:PU7tnpxr
>181
千代大海?
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 17:23 ID:1WMuvTcW
>>179
だよね!わかりやすいから和道(・∀・)イイ!!
184ローハイもカッコイイネェ:02/05/26 19:30 ID:mydfzpk0
 何も書き込み無いので質問。
 形で「俺、この動きできねぇよ。」とかってありますか?
俺は手刀受け、特にピンアン初段の左構えから回って左構えの受け。(回る方向と受ける方向が同じな動作)
 逆腰なまら難しい(汗)。
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 21:10 ID:3qtF4ACB
 
186空手にわとり ◆XreX5lWk :02/05/26 21:20 ID:nhE/ABvZ
「和道流」で有名な人、

「四角いジャングル」の主役級でもあった、
元プロ空手家の・・・ベニー・ユキーデさん!
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 23:33 ID:aaFInt+u
>和道流で有名な人、

多すぎて誰から挙げればいいのやら・・・。
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 17:55 ID:7/NptMOh
え、ユキーデって和道流だったの!?知らんかった・・。

俺は右の手刀受けが不得意。なんか肩の動きに違和感がある。右利きなのに。
189空手リーマン:02/05/30 01:19 ID:c37u1U0C
ウチの前○先生は腹の出たオヤジですが、手刀受けされると
骨が折れるかと思うほどイタイ。なんでだ。あれは真似できん。
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 16:42 ID:b2kNYR38
今日の昇段審査。受かった人、おめ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 22:56 ID:L2bb4l9W
和道流は数ある武道の中でも強くなれるものの1つに挙げられるよね。
つーかなんで和道流の人は強いの?
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 23:05 ID:nYLaSUIt
空手+柔術+剣術 だから
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 23:41 ID:GSwUR6D8
一般人相手の喧嘩とかだったら確かに強いかもしれないけど
相撲空手やっている人には果たして有効なのか。
知り合いに極真の指導員がいるのだが、彼の身体はまるでドラム缶。
ちょっとやそっとの打撃はまったく効かなかったよ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 00:29 ID:ikzs9R2a
それは自分の打撃力を上げるしかないのでは。
それに、なにも相撲空手に付き合って正面からぶつかる必要は無い。
体裁きで回り込みながら動かないと和道の意味ないし。
ただ、後頭部とか首から上を打たせてもらえないとやりづらいのは確か。
195名無しさん:02/06/04 01:46 ID:Ju8x60bC
膝の受けで、極真のスネの骨を折っちゃえば勝ちだよ!
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 17:14 ID:QUjaIv0v
よーし、おじさんも和道流習いにいって強くなるぞー
喧嘩上等になって夜の錦糸町最強の男になっちゃるけんねー
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 20:33 ID:ikzs9R2a
何年かかるかは知らんけどね
198名無しのごんべい:02/06/04 20:57 ID:3ReTrOq5
私は合気武道を10年やっているが月謝は月3000円。時々昇級、昇段試験
で6000円位かな?まあ試験を受けなければ月謝だけですけどね。
あといるのは道着ぐらいかな?
人によっては木刀、杖、刀を買う人もいます。
199名無しのごんべい:02/06/04 21:00 ID:3ReTrOq5
酔っていたら
書く場所を間違えちゃった。
へへへ(^_^)
200錦糸町最強のおじさん:02/06/04 23:13 ID:UAKseen7
何年かかってでも頑張るYO
目標としては週二日道場に通いそれ以外の日はなるべく自主トレ
三年以内に黒帯目指すけんねー
ごつい奴に力負けせんように筋トレもかかさないYO

数年後、夜の錦糸町でスーツに黒帯しているおじさんを見つけたら声を掛けてね。
絶対夜の錦糸町でブイブイ言わしちゃるけんねー
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 11:44 ID:wu14xaCj
がんばれおやじage
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 14:35 ID:eD0GMSNU
こないだ日曜日の昇段審査でうちの道場の50歳の人が初段受かったよ。
ちょうど週二回の練習で3年かかったね。
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 00:51 ID:ep49hrH6
16日首都大学和道流大会@日大医学部
204両刀使い ◆DIuuYAIU :02/06/09 03:41 ID:2wjGrTUy
Good sure age
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 22:49 ID:ttdS2K/m
もりあがらニャーね。
206両刀使い@本物:02/06/16 12:12 ID:HfyXKzlb
205さん そうですね。 でも揚げます。
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 11:36 ID:K33v1N2V
昨日習った受け(名前忘れた)が合気道の一教みたいだった。
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 02:54 ID:LBm/TDOP
204の両刀使い氏は偽者ってことなんだろうか・・?
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 12:44 ID:7felcKyL
あっ!げっ!
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 02:01 ID:fFIMMbpT
際限なく下がるなー。話題が無いか。
今日久々に稽古に出てセタマツセンセイに会ってきたよ。短刀捕りが覚えられんね。
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 06:54 ID:qGNRfD7G
短刀捕りの順番が説明してあるサイトとかないでしょうかね。
あと画像とか。
居捕りもあるならキボン
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 12:47 ID:lcKf7QFd
静岡県西部に和道「流」の道場はありませんか?
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 03:02 ID:WEzjDtk1
関東軍拳法のスレで見つけた

戦前には多くの日本人武道家が大陸に渡っています。
このはじめは辛亥革命当時にまで遡り、実際、哥老会では
日本人の武士が武術(剣術、棒術、柔術)を指導していました。
また、満州の建国大学では合気道等の指導が正課として行われて
いましたし、日本軍の将校は柔道の使い手、さらに特務機関に
属する軍人は関東軍拳法や南蛮殺倒流、和道流空手の使い手であり、
武徳会や武道専門学校から送りこまれた柔術や空手などの武術の達人が
特殊任務に携わっていたとも聞きます。

和道流と特務機関・・・スゲー
214見掛けた:02/07/12 03:40 ID:7TdhpZTx
東京工業大学の空手道部は和道流ですか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 11:24 ID:1iOycAWV
>>214
確かそうだったと思う。
活動自体を耳にしたことは私はほとんどないけど。
216どこで見掛けられた?:02/07/12 18:34 ID:+u+Zofa5
細々と活動しております。和道流で。
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 19:47 ID:ghxG499V
>>216
東工大の人?
218214:02/07/14 02:44 ID:R1bETZuG
>>216
大岡山キャンパスで見たのでした。
219どこで見掛けられた?:02/07/14 05:47 ID:aS+FOykJ
なにぶん弱小部なので見掛けてもそっとしておいてやってください。
220両刀使い ◆DIuuYAIU :02/07/25 00:20 ID:MveeeSVE
保全AGE
221両刀使い ◆DIuuYAIU
保全します