〈決定版〉中国拳法は近代の創作である!その3  

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Echo@529

日 神 不 摩 八 春 天
本 武 動 利 幡 日 照
武 天 明 支 大 大 皇
尊 皇 王 天 菩 明 大
        薩 神 神
            宮

(スレ設立の主旨)
このスレはただ徒に中国拳法を誹謗中傷するのが目的ではなく、
中国拳法というものを既成概念にとらわれることなく客観的且
科学的に検証し、真の中国拳法の姿を探ることを目的とするものである。

尚、以下のような武道精神に反する行いをする方は、論議を滞らせるので
書き込みをご遠慮ください。
・コピペ荒らし、誹謗中傷、自作自演を繰り返す者
・煽りでない他の方の意見を認められない者
・小林よしのりを読んでにわか右翼になるような判断力のない者
2Echo@529:01/12/21 23:54 ID:2vFhha/6
中国拳法は近代の創作!!
http://yasai.2ch.net/budou/kako/997/997950906.html

<決定版> 中国拳法は近代の創作である! その2
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1006791271/

一武氏のホームページ
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Sparta/1008/geodiary.html
3Echo@529:01/12/21 23:55 ID:2vFhha/6
つーか、これ以上題名を長く出来ない・・・
4名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 23:56 ID:q0dEFR8f
日 神 不 摩 八 春 天
本 武 動 利 幡 日 照
武 天 明 支 大 大 皇
尊 皇 王 天 菩 明 大
          薩 神 神
               宮
5オーディエンス君 ◆AIRvU.9w :01/12/22 00:00 ID:zf5js4TJ
PART3おめでとうございます。
これで、回答を得てない質問も再度できますね。>でんべえさん

>Echo氏
ご苦労様です。URLは載せれなかったですね。
必要ならレスに入れてくれるでしょう。
最後の3行には、エスプリを感じます。(^▽^)
6Echo@529:01/12/22 00:00 ID:UhEh9nZ/
反応がないと不安になる今日この頃
7名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 00:00 ID:ajgVZZ6f
  ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ミ,,`Д´,ミ  < いざ組まん!
G[  У 武]つ   \________________
 /~ノ∞\~ゝ
 |_|__\
8でんべえ:01/12/22 00:01 ID:tOleNdNH
何にも考えずに書き込みしたら、パート2のトリを
取ってしまいました。

もうちょっとマシなこと書けばよかったと反省。
9オーディエンス君 ◆AIRvU.9w :01/12/22 00:03 ID:zf5js4TJ
>>3
そうそう、苦労しますね。
1にサブタイトルが入るかと思っていました。
私もPART2の時にPART2が入らないので、その2にしました。
URLも入れてくれましたね。さすがです。
10名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 00:04 ID:ajgVZZ6f
>>2
ひとつ抜けていますね。

<決定版>中国拳法は近代の創作である!!
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1005799881/
現在html化待ち
11Echo@529:01/12/22 00:06 ID:UhEh9nZ/
>>10
すかーり忘れてました
12オーディエンス君 ◆AIRvU.9w :01/12/22 00:07 ID:zf5js4TJ
良く見たら、やっぱり1の神様の名前がズレている。
PART1からそうだったんでしょうかね。
13でんべえ:01/12/22 00:09 ID:tOleNdNH
>>5
今までの未回答の質問を全部集めてみようかと意地悪な事を
考えている自分に気がついて愕然としてしまいました。
(毒されている(笑))

「オーディエンス”君”さん」と呼べばいいのか、
「オーディエンスさん」と呼べばいいのか悩んでいる
小市民な私でした。

>>6
Echoさん、ご苦労様です。ちゃーんと見てますから
安心してください。

とりあえず、一武氏の奇想天外な説の提示を待ちましょうか。
14名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 00:12 ID:wn/06jBD
正直、一武は毎回毎回ネタ出しに苦労してるに10ペソ
15オーディエンス君 ◆AIRvU.9w :01/12/22 00:15 ID:zf5js4TJ
>>13
>今までの未回答の質問を全部集めてみようかと意地悪な事を
>考えている自分に気がついて愕然としてしまいました。

いいんじゃないですか。いち武氏も腕の見せ所でしょう。
私はオーディエンス君で結構です。

もしどうしても「さん」を付けたかったら「オーディエンスさん」
が最近多いですね。

でも、このスレがEcho氏によって立てられたという事は、多少、
いち武氏の興味深い仮説が認知されたと思っていいんでしょうか。
16海ゆかば:01/12/22 00:22 ID:H2ECPKko
>>14
中拳ネタに関しては同意。
このスレタイトルだといち武はまた苦労するな。
17海ゆかば:01/12/22 00:24 ID:H2ECPKko
呼び捨てにしてしまった・・・
「いち武氏」ね。
18オーディエンス君 ◆AIRvU.9w :01/12/22 00:26 ID:zf5js4TJ
>>16
確かにそうですね。
まぁ、いち武氏の負担にならない範囲でマターリと行きましょうよ。
今日は新スレが立っただけでもいいですし。
19海ゆかば:01/12/22 00:32 ID:H2ECPKko
そうですね。
Echo君お疲れ様。

それでは私は一武氏の思い出話でもしようかな。
マターリと。
20でんべえ:01/12/22 00:37 ID:tOleNdNH
>>15
仕切りなおしになったので
(勝手に仕切りなおしたとも言えるかもしれませんが)
私の一武氏の説に対する評価を。

一武氏の困ったところ

1.可能性のみの話が多すぎる。
 →これまでにいろいろ指摘アリ
2.文献にやや偏りがありそう
 →私自身は文献に関する評価ができませんので、この点は印象
3.あまりにも「あきらか」という結論のつけ方が多すぎる
 →正直言って、私には根拠が全然わからない部分が多いです。
4.具体的な技法についての考察が少なすぎる
 →中国武術が日本武術の模倣であるとするならば、どのような
  技法にその影響が見られるかという具体的な例を上げないと
  意味がないと思われます。

一武氏の考察のおもしろいところ

1.柔術の成立に戦国の後の平和な時代が必要であるという説。
 →要は、戦国期に出現した技法が江戸時代に磨き上げられた
  というのはおもしろい考え方だと思いました。
  ただ、この考え方でいくと、中国でも何度も王朝交代があって、
  戦国期と平和期が何度も繰り返されているので、中国武術でも
  柔術系の技術が発展する可能性があることになると思いますが。

2.首をとるために組討の技術が柔術の発展を促したという説。
 →見方としてはおもしろいと思います。相手に絡みつくような
  対術が発展した原因についての考察としては、わかりやすくて
  おもしろい説だと思います。
  ただ、実際にどのくらい組討による戦闘が主体的に行われて
  いたのかを示す資料がないと、ちょっとつらいと思います。
  (軍事版では完全な勝ち戦で自身の危険が少ないときくらいしか
  首を取りにいったりはしてないんじゃないか、という指摘が
  ありましたが)
21オーディエンス君 ◆AIRvU.9w :01/12/22 00:50 ID:zf5js4TJ
>>20
これは、でんべえさんからの残存課題の提示ですね。

>いち武氏
宿題が出ましたよ。
焦らずマターリとやって行きましょう。
体が資本ですから。
22でんべえ:01/12/22 01:07 ID:tOleNdNH
>>21オーディエンスさん
>これは、でんべえさんからの残存課題の提示ですね。

う。それほど大層なものでもないですが、
一応昔は「研究」なるものもやってましたので(論理学ですが)、
「こんなん先生に発表したらこんな指摘くるなー」
という感想です。

というわけで、正式な質問は未回答のものをまた探してきます。

>>いち武氏
>宿題が出ましたよ。
>焦らずマターリとやって行きましょう。
>体が資本ですから。

賛成です。
23酔鬼長三(シラフ) ◆l13TaAUo :01/12/23 02:21 ID:RL2bpWqz

( ̄Д ̄)y-~~~マターリ、マターリ。

帰る場所が確保されているというのは、良いものですな。
まして他のコテハン氏に立ててもらえるのは幸せですぞ。

正にコテハン冥利に尽きる。
24名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 12:05 ID:KTCCSCOk
しかし、実際に擒拿術が流儀として確立されたのはいつ頃なのだろう?
このへんはたしかにあやふやで突っ込まれても仕方のないことでは?
25Echo@529:01/12/23 12:32 ID:osdWbEHb
一武氏は現在、新たな学説を立てている真っ最中でしょう
26名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 16:51 ID:ZTNUU0sU
>>24
今月の秘伝見ましたか?
なんか空手の人が三戦の型のあの動きはつかまれた手を
ほどく技術だとか合気挙げと一緒だとかちょっと強引な解釈を
していましたが、中国拳法のトウロのあの動きは擒拿術だとか
主張するのによく似ていると思いません?
27 :01/12/23 19:02 ID:uDfJGWvk
>>26
すごーく一般的な初歩的な三戦の解釈だと思うが?
士道館でもそう教えていたけど何か?
28 :01/12/23 19:18 ID:M2ndQu9o
>>24
分からないものは、はっきりと分かるまでは「分からないこと」としておくのが科学的な立場。
仮説を仮説と明示して発表するのはいいが、
それを無理に「明らかな事実である」とすると陰謀論とか電波とかトンデモと言われるわけだ。
わかったかい?
29名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 22:06 ID:R9naFNXC
>>27
空手的な動きや気力を練るための型だと思いますが。
言わば空手の立禅のひとつであって、手解きだとか合気挙げの
技術を表したものではないと思います。
30 :01/12/23 22:36 ID:CqKpLw3z
>>29
秘伝という雑誌を読んだことはないので、その記事についても存知ませんが、
参考までに。

私も「型」は(とくに三戦)
技そのものを憶えるトレーニングというより身体を練る(身体を動かすことが全て武術になる)トレーニング
と捉えています。

しかし、どうあれ、
>>26の内容は、広く一般的に(型を重視しないフルコン流派ですら)教えられている三戦の解釈だということは間違いありません。
なぜ今さらそんなことにいちゃもんをつけるのか不思議です。

また、あなたがいう「空手的な動き」とは何を言うのかにもよりますが、
前述した、身体を動かすことが全て武術になる、を突き詰めると、その要求から
武術というものは総じて似てくるもので、
手ほどきや合気あげに近いことにもなると私は思います。
空手も元々は総合武術です。打撃系格闘技などとくくるのは誤認識でしょう。
>>26は一武氏でしょう。
以前、古流空手については何も存じないといっていた一武氏ですが、
やはり、何かの武術を実践されたことがない分、この点についてはどうしても理解できないのだと思います。
31でんべえ:01/12/24 00:18 ID:X3KfBaw5
>>29
マターリと行きましょう。真面目に怒ってもしょうがないです。
(特に一武氏については)
ここは武道や武術をやったことない人が
「空手って柔道なんでしょう?」
とかいう質問を投げかけてきたようなつもりで対応しましょう。

>>26
発言の前半については、あくまで印象なのでそういう解釈をする人も
いるくらいに捕らえておけばよいのではないでしょうか?
(空手をやったことがないので、その印象が正しいかどうかは私には
判断できませんが)

後半の発言については、「この動きは関節や投げのための技法ではない」
と否定する説得力のある意見を見たことがないので、同意いたしません。
(というか、どこにそんな意見が載ってるんでしょうかね?)
32でんべえ:01/12/24 00:26 ID:X3KfBaw5
>>>29
>マターリと行きましょう。真面目に怒ってもしょうがないです。
失礼、これ>>30宛てです。
33海ゆかば:01/12/24 02:24 ID:mKjv+3Fq
心道流を見ていると、less is moreという言葉を思い出します。
たった5つの型、数少ない挙動から、あれだけ豊かな空手を表現しますからね。
三戦の解釈も「強引な解釈」ではなく、「自由な応用」と受け取って欲しいところです。
34酔鬼長三(シラフ) ◆l13TaAUo :01/12/24 23:24 ID:6pHdz/so
( ̄Д ̄)y-~~~ 私も秘伝は創刊号しか読んだこと無いですな。
武板では結構人気があるみたいですな。
空手の型は、逆や投げの用法もしばしば有りますな。
35酔鬼長三(シラフ) ◆l13TaAUo :01/12/28 00:36 ID:KUQBb/Zo
( ̄Д ̄)y-~~~ チョットあげときますか。
私は転掌が好きですね。特に受け技として。
転掌掛け自体も、逆技に持って行くにはぴったりですね。
しかも、完全に掴まないから掛けた方の手でも相手を打つ
事ができますね。
36Echo@529:01/12/28 00:41 ID:9nZw2qZw
カニカマの人はだれなんでしょ?
37酔鬼長三(シラフ) ◆l13TaAUo :01/12/28 00:46 ID:KUQBb/Zo
( ̄Д ̄)y-~~~ ん〜。一武氏なんですかね。
チョット解りませんね。
38Echo@529:01/12/28 00:47 ID:9nZw2qZw
一言で止めれば良いのに、あそこまで書いたら笑えませんねえ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 00:49 ID:E2sT2U/P
      ∧_∧      ∧_∧
     _( ´∀`)    (´∀` )
  三(⌒),    ノ⊃    ( >>1 )   糞スレは・・
     ̄/ /)  )      | |  |
    . 〈_)\_)      (__(___)

         ∧_∧  .∧_∧
         (  ´∀) (´∀` )
       ≡≡三 三ニ⌒) >>1 .)    立てんなって
        /  /)  )  ̄.| |  |
        〈__)__)  (__(___)

           ∧_∧  ,__ ∧_∧
          (    ´)ノ ):;:;)∀`)
          /    ̄,ノ'' >>1  )   言ったろうが
         C   /~ / /   /
         /   / 〉 (__(__./
         \__)\)
                      ヽ l //
            ∧_∧(⌒) ―― ★ ―――
            (    ) /|l  // | ヽ   ヴォケがーー!
           (/     ノl|ll / / |  ヽ
            (O  ノ 彡''   /  .|
            /  ./ 〉
            \__)_)
40酔鬼長三(シラフ) ◆l13TaAUo :01/12/28 00:51 ID:KUQBb/Zo
( ̄Д ̄)y-~~~ なんか雑談スレに突入しそうでしたね。
真剣にコピー食品を論じ合いそうな・・。
41Echo@529:01/12/28 00:51 ID:9nZw2qZw
>>39
正直、すまんかった
42酔鬼長三(シラフ) ◆l13TaAUo :01/12/28 00:56 ID:KUQBb/Zo
( ̄Д ̄)y-~~~ >>39 いや、ここには、一武氏の発言場所としての
重要な役割もあるんですよ。

他スレに一武氏の理論(私的には面白いですが)を持込むと
気分を害する人も多い様なので、ここで書いてくれると嬉しい
です。

ここでは、一武氏は主役ですから。
43酔鬼長三(シラフ) ◆l13TaAUo :01/12/28 01:07 ID:KUQBb/Zo
( ̄Д ̄)y-~~~ >>39
私がここをあげたのは、少林寺スレで一武氏が元気に書き込んで
いたので、ここに書いて欲しいと思ったからです。
(正直、誰かさんのリクエストもありましたが。)

ここの方が一武氏の理論も広がりを見せますし。
44名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 01:40 ID:AMyXftl5
>>43 酔鬼長三さん
正直、ありがとうございます。
ここのスレでも何か貢献出来そうであれば来ますんで。
正直、ここのスレ、結構好きです。
知識吸収の場としてはもってこいですし。
(本屋さん、横山さんが来なくなったのは痛すぎる気がするが・・・。)

マターリ行きたいもんですね。

一武さーん、ぷりーずかむばーーっく!
皆さん待ってますよー!!
45海ゆかば:01/12/28 06:50 ID:Zym63gAe
一昨日、少林寺関連ではない某スレに一武氏
来てましたよ。男らしい発言をしていました。
ここにも一言残してくれたらいいのに。
(少林寺スレの人は私も分からない)
46酔鬼長三(シラフ) ◆l13TaAUo :01/12/28 14:59 ID:3nwc9973
( ̄Д ̄)y-~~~ >>45 一武氏のスレもここだけではないですからね。
私も他スレでたまにシンクロしているのが解ります。
良い事言ってる時も多いですが、そのスレの進行に水を差す内容の発言
であることもあるので、絡みにくいというのもありますね。

ただ、一貫して一武氏の発言は硬派であることは間違いないですね。
私は、そんな一武氏が好きですね。
47名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 20:12 ID:+uZTXL6k
>ただ、一貫して一武氏の発言は硬派であることは間違いないですね。

旧日本陸軍的短絡激情型ではあるな。
48平松かよ:01/12/28 20:35 ID:Xbs40nCx
一武もあたしがヌキヌキしてあげれば
モヤモヤがスッキリして
真人間に戻れるかもね。
49酔鬼長三(シラフ) ◆l13TaAUo :01/12/28 20:41 ID:2lQlyCkd
( ̄Д ̄)y-~~~ 今日は平松かよ殿も怖くないぞ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 20:41 ID:fEi7GP2A
とりあえず、他人を侮辱するような発言は控えましょう。
ここは一武氏と真面目に討論する場です。
51ヘタレ・弱すぎる人間:01/12/28 20:59 ID:Rl7WOiDW
精龍会ってどうですか?
道場・カルチャーセンター通いたいんですが
52Echo@529:01/12/28 21:59 ID:A0aLw9R3
何だ39ってそこらでコピペしてるじゃねえか。
ネタで返して損した
53海ゆかば:01/12/28 22:15 ID:eb54Z438
>>35
転掌いいですね。
しかしなんで糸東流と剛柔流であんなに違うんだろう。
酔鬼長三さんはどっちですか?
54酔鬼長三(シラフ) ◆l13TaAUo :01/12/28 22:24 ID:gwZE7VC+
( ̄Д ̄)y-~~~ >>53 私は糸東流です。
今、テレビでエクソシスト観てます。
やっぱり強烈ですね。
55名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 22:26 ID:nqf5FLXQ
悪魔つきに有効な武道ってありますか?
56海ゆかば:01/12/28 22:31 ID:eb54Z438
>54
私も糸東流の転掌の方がしっくりきます。

>55
新体道がぴったりだと思います。
悪魔つきには身体を開放させる運動が効くと思います。
57Echo@529:01/12/28 23:00 ID:A18Y0NoX
あの体の柔らかさ?は欲しい・・・
58酔鬼長三(シラフ) ◆l13TaAUo :01/12/28 23:23 ID:DFQeKmpW
( ̄Д ̄)y-~~~ そういえば、他スレで呪いをかけた云々という
レスが有りましたな。
正直、恐ろしいですよ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 23:29 ID:6pFFvuoE
人を呪わば穴二つ

一武さん来ないなー。
60酔鬼長三(シラフ) ◆l13TaAUo :01/12/28 23:35 ID:DFQeKmpW
( ̄Д ̄)y-~~~ 何故、クロスするのですかね。不思議です。
・キリスト教の十字
・神道の十字、九字
・道教、密教系の九字
卍も立派な魔除けですしね。
61八武:01/12/28 23:38 ID:N5XuRSV/
討ち入りがつまらないのでちょっと来ました。
某スレからですが、

>「受け身」をそれ自体ひとつの技法としてとりあげたのも柔術、柔道がはじめです。
>この訓練を行っていること自体が柔術、柔道の影響だというんですよ。

>オブジェクション。
>中国でも系統的にちゃんと教えているところは、特に地功拳でなくても「受身」を
>ひとつの技法として取り上げて訓練しています。
>「槍背」「栽碑(あれ?字合ってるかな?」「虎撲」等など。
>中国では「受身」とは言わずに「倒地法」と言いますが。
>因みに「羽打ち」に類似する動作はしません。
>高く投げられた場合は少林寺拳法と同じ様に足の裏等で衝撃を中和します。

さすが中国武術は何でもあるんですね。
と言いたいところですが、受け身の発展の歴史的経緯からして
この中国武術の受け身はあきらかに日本の受け身より後にできたものです。

これは受け身がなかったというわけではなく、もともと古流でも中国拳法
でも受け身は形の流れの中で行っており、これを抜き出してひとつの技法
として単独に練習するようになったのは柔術諸派や講道館で盛んに乱捕り
稽古を行うようになってからです。ましてや単演が主流の中国拳法では
発達のしようがないでしょう。
62名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 23:41 ID:6pFFvuoE
キリスト教は磔からですよね?
これは、人間を磔にするには十字が都合が良いからって理由がしっくりきます。

他の教えについては・・・
やっぱりバランスがいいからですかね?
五芒星や六芒星なんかも共通してるの多いですよね。
63八武:01/12/28 23:43 ID:N5XuRSV/
中国拳法はもともとグレイシー登場以前の打撃マンセー時代に
その多彩で神秘的な打撃技で日本で広まったが、
近年の総合ブームに合わせて投げや関節技を強調しだした。

このような変節漢的態度はじつに卑劣であり、日本武士道の
断じて許すまじきところである。
64名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 23:45 ID:6pFFvuoE
>>61 八武さん
ここのスレの500中頃あたりからの議論ですね?

少林寺拳法のル-ツと中野益臣氏 -part2-
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1004450024/
65酔鬼長三(シラフ) ◆l13TaAUo :01/12/28 23:45 ID:DFQeKmpW
( ̄Д ̄)y-~~~ おぉ、もう八武氏まで行っていたのですね。お帰りなさい。

>受け身の発展の歴史的経緯からして
>この中国武術の受け身はあきらかに日本の受け身より後にできたものです。

ところで、この「受け身の発展の歴史的経緯」とは一体どんな事なんでしょうか。
66酔鬼長三(シラフ) ◆l13TaAUo :01/12/28 23:48 ID:DFQeKmpW
( ̄Д ̄)y-~~~ >>62
五芒星や六芒星も洋の東西を問わず魔除けとして
使用されていますね。日本にも古くからありますしね。
安部清明以来ですからね。不思議です。
67八武:01/12/28 23:50 ID:ndHy/PTI
(少林寺拳法のルーツについて)

それから少林寺拳法でやっている鎮魂。
戦前の某メジャー柔術流派で行われていた丹田強化法と
そっくりなんですが(藁

少林寺拳法が柔術諸派の技をつなぎあわせてできているのは
当たり前。開祖は遠山翁に大変御世話になっているのだから、
柔術諸派の技を知る機会は腐るほどある。
そのうえ遠山翁は大亜細亜主義だったから宗道臣が支那かぶれに
なったとしても不思議ではない。
68酔鬼長三(シラフ) ◆l13TaAUo :01/12/28 23:55 ID:DFQeKmpW
( ̄Д ̄)y-~~~ ナルホド。
しかし、地功拳系の中国拳法は、以前から受身の訓練をしてたのでは。
まぁ、あくまで、自分が倒れ込む場合の受身と思いますが。
69名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 23:58 ID:6pFFvuoE
まぁまぁ、学術的に論じる場なんですから、『藁』なんて使うのは程々に。

鎮魂は丹田強化ではなく、精神的な修養が主な目的です。
あと、メジャーな柔術であれば、ぜひとも実名まで出して頂きたいところです。
遠山爺の大亜細亜主義は、宗道臣にも引き継がれているかもしませんね。
個人的には結構納得できます。
・・・と私が言ってよいのかどうかわかりませんが・・・。
70名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 00:00 ID:NLR8o50A
八部って・・初代はいずこに?
71酔鬼長三(シラフ) ◆l13TaAUo :01/12/29 00:03 ID:iJ6cigug
( ̄Д ̄)y-~~~ 少林寺拳法には鎮魂というのがあるのですか。
読みは、チンコンですか、タマシズメですか。
後者なら神道の儀式と同じですね。
まぁ、神道でもチンコンとも言いますが。
72酔鬼長三(シラフ) ◆l13TaAUo :01/12/29 00:04 ID:iJ6cigug
( ̄Д ̄)y-~~~ >>70
一武氏は進化して現在八武氏まで昇華しているのです。
73名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 00:07 ID:WCQKOhrO
                                             >>1
                _                           ∧_∧
               ̄   ̄                         (´Д` ;)
        . '            ヽ
       /                                    //
      /                                  //
           ,-( ヽ         i               /
    /       メ、ヽ ヽ          |               /
          /  ヽl  |        |            /
        /    // /        !          ,
       /∧_∧// / クソスレ立てても無駄!無駄!無駄!無駄!無駄!!
     / ( ´Д/ /
    /   γ    /         /
  θ     ヘ    |        /
         )   |       ,
         /     |
         /  ヘ   |   /
        i  / |  |  /  /   , '    _/  |l
       /  /   |  |    し'   /      / ̄/
      /  /.  /  |       (   _   /  /   〃,
     (  /   /  l  と と )  て ̄          /
     し'   /__) (_(_,J
74名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 00:07 ID:b339Vxz4
さすがにタマシズメといった奥ゆかしい名前ではありません・・・。
チンコンです。

>>72 酔鬼長三さん
・・・そのうち十万億土にまで達してしまわれるのでしょうか・・・?
75八武:01/12/29 00:08 ID:LTLUvV1q
>>それにあの逆手技も柔術のものですね。
>中国の108式のキンダとか言う技法に同種の技法がありますがあなたは知らないのですか?

国術館の指導のもと近代以降に編纂されたものを出されても困ります。

>>相対形稽古
>これは、護身を目的にするのなら、これを中心にやる方が効果的だと判断したからです。
>終戦直後の状況から考えると、形を悠長に錬磨していられなかったのでしょう。
>というか個人の好みですね。自分で体系を作ったのだから。

中国拳法は護身が目的だったんですね。
自分で作ったとしても、相対稽古の柔術を開祖自身が習って
いるのだから、これはやはり柔術の影響でしょう。
中国拳法の伝統でいけば単演を重視した稽古になるはず。

>>練習着
>開祖は普段中国服(道服といいます。)好んで着ていましたが

別スレで草創期の開祖が丈の短い柔道着を着ていたという証言が
ありました。これは柔術家のものですよ。
76酔鬼長三(シラフ) ◆l13TaAUo :01/12/29 00:12 ID:iJ6cigug
( ̄Д ̄)y-~~~ >>74 はて?

>・・・そのうち十万億土にまで達してしまわれるのでしょうか・・・?

意味が良く解りませんな。
飛躍しすぎという事?
77八武:01/12/29 00:12 ID:LTLUvV1q
まあ、少林寺拳法がいかに柔術そのものであるかは
百武まで達する間に完全に証明されるであろう。

戦後、少林寺拳法のおかげで逆手技は中国拳法が本家と
思いこんでいる人が多いが、これは少林寺拳法の大罪の一つ
である。
その罪は極真会館を集団で取り囲んだ罪よりも重い。
78酔鬼長三(シラフ) ◆l13TaAUo :01/12/29 00:13 ID:iJ6cigug
( ̄Д ̄)y-~~~ >>74
失礼、今理解できました。
79名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 00:15 ID:b339Vxz4
>中国拳法は護身が目的だったんですね。

はて?
これは少林寺拳法に関しての説明だったという記憶がありますが?

>別スレで草創期の開祖が丈の短い柔道着を着ていたという証言がありました。

宗氏は体にまとわりつく様な長い胴着は好きではなかったようです。
あと、中国服についてですが、これについてはお年を召されても愛用されていました。
80八武:01/12/29 00:17 ID:LTLUvV1q
北一輝も支那服を好んで着ていました。
81名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 00:18 ID:b339Vxz4
>>78 酔鬼長三さん
いえいえ、いつか手が届かない高みにまで達してしまうのかなー、と思っただけです。
82酔鬼長三(シラフ) ◆l13TaAUo :01/12/29 00:21 ID:iJ6cigug
( ̄Д ̄)y-~~~ あの北一輝が・・。しかし、北一輝も日本人離れした
名前ですね。なんか半島か大陸の人の様な名前と思います。
83酔鬼長三(シラフ) ◆l13TaAUo :01/12/29 00:23 ID:iJ6cigug
( ̄Д ̄)y-~~~ >>81 ナルホド、意味が深そうですな。
84八武:01/12/29 00:26 ID:LTLUvV1q
北一輝は黒龍会絡みで辛亥革命支援のため支那に滞在してい
た時期があるんですよ。
北一輝だけでなく、多くの日本人が辛亥革命に関係しており、
その中には多くの元士族(武士)がいたことは既に述べてきました。
85Echo@529:01/12/29 00:35 ID:vHhJeQia
パパ九武になっちゃうぞ〜、とか言ってんの
もう見てらんない
86名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 00:39 ID:b339Vxz4
Echoたん・・・・・・タイミングが・・・・・・。
87一武氏に少し同じ考えの者:01/12/29 00:40 ID:P2yB3mM8
このスレと間接的に関係あることだけどさ
東京外国語大学名誉教授・岡田英弘氏の
中国関係の本読むといかにわれわれは中国
に対して幻想をいだいてるかわかる。
結局、今の中国の政治、経済、書き言葉、文学
科学は日本のコピーであることがわかる。
こういうことを前提として考えると中国武術だって
その一部が日本の武術のコピーだったと考えられるので
はないか?違うか!
88Echo@529:01/12/29 00:44 ID:vHhJeQia
>>86
はは、拙かったですか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 00:44 ID:b339Vxz4
韓国企業なんか、
「我々は日本の真似をする」
って公言してるもんね。

中国でも仏寺なんかは法隆寺の影響が大きいらしいしね。
90名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 00:46 ID:b339Vxz4
>>88 Echoさん
・・・いえ、私も前に
「5人そろって武レンジャー」
なんて事書き込みました。

ただ、一武さんが書き込んでる途中だったのかな?
と思っただけです。
幸いにも違ったようですけれど。
91酔鬼長三(シラフ) ◆l13TaAUo :01/12/29 00:51 ID:uFLNtFgn
( ̄Д ̄)y-~~~ >>87 中華思想から言うともし、模倣が有ったとしても
認めはしないでしょうね。小中華である韓国も同じ理由から日本のもの
に対して本家を主張してますしね。
92名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 01:12 ID:c70lCXK5
中国が、三国志のころ、日本の歴史は始まったばかり…。
中国と日本では、歴史が違いすぎるんじゃない?

遣隋使のころの文化の差だってかなりあるし…。
この頃は、中国の文化を一所懸命取り込んでたわけでしょ?
漢字だって、漢の時代の文字を取り込んだわけだし
それが、いまだにきちんと日本で使われてるし。
93酔鬼長三(シラフ) ◆l13TaAUo :01/12/29 04:21 ID:X9sJnIdq
( ̄Д ̄)y-~~~ しかし、韓国が本家を主張している柔術・柔道・剣道・・。
あれだけは日本人として勘弁してもらいたいですな。
やったもん勝ちの精神の様な・・。
日本は恥の文化が有るので、ああいった事は無いでしょうね。

おぉ、これは専門のスレがありましたね。失礼。
94名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 11:20 ID:tBtjcBv7
柔道・柔術の技が中国へ伝わらず受け身だけが伝わると言うのですね(藁
誰が誰に伝えたか言わないとただのほらですよ

>それから少林寺拳法でやっている鎮魂。
>戦前の某メジャー柔術流派で行われていた丹田強化法と
>そっくりなんですが(藁
だったらソース流派の名前と詳しいやり方を書いてください。
証拠を書かず思ったことだけ書くのは一部さん常套手段ですね。
それを元に判断します。証拠を書かないと妄想と判断します。
しかし、

>あなたは記憶力がないようですね。
>>>(柔術+中国武術+格闘技)×開祖の独創

>と、行の一番最初に書いているではありませんか。あなたの言うように
>>やはり少林寺をやっている人はどうしても認めたくないの
>ではなく
>柔術の影響がある。とはっきり明言しているではありませんか。
>日本語読めないのですか?

ですよ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 11:35 ID:8ba45Yn8
>>93 酔鬼長三さん
それには激しく同意ですね。
なんでなのかな〜。
やっぱり民族が背負ったトラウマってそう簡単には消えないのかな〜?

>日本は恥の文化が有るので、ああいった事は無いでしょうね。
ただ、様々な学説(分野に関わらず)を見ていくと、そうも言えないような・・・。
96名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 11:35 ID:tBtjcBv7
>>>>それにあの逆手技も柔術のものですね。
>>中国の108式のキンダとか言う技法に同種の技法がありますがあなたは知らないのですか?

>国術館の指導のもと近代以降に編纂されたものを出されても困ります。

キンダは昔からありますけど。

>自分で作ったとしても、相対稽古の柔術を開祖自身が習って
>いるのだから、これはやはり柔術の影響でしょう。
>中国拳法の伝統でいけば単演を重視した稽古になるはず。

>だから記憶力がないと判断するんですよ。
>柔術の影響を受けていると公的に説明しているのに、なぜこういう書き込みにな
>るのかな?ただ、柔術=少林寺ではないとも言っているが。

>別スレで草創期の開祖が丈の短い柔道着を着ていたという証言が
>ありました。これは柔術家のものですよ。
普段は、中国服を含めいろいろなファッション練習前後は胴着。
喫茶店に行くのに柔道きていたらキ○○イですよ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 11:48 ID:tBtjcBv7
>戦後、少林寺拳法のおかげで逆手技は中国拳法が本家と
>思いこんでいる人が多いが、これは少林寺拳法の大罪の一つ
>である。

だあれも逆手技は中国拳法が本家とは思っていないが。
そんなこと言うと大東流等の方々に失礼ですよ。
そういう認識がすでにおかしい。

>極真会館を集団で取り囲んだ罪よりも重い。
今月のKマガジン見てください。元極真師範代の真樹師範が真実を
語っていますが。

>中国拳法は護身が目的だったんですね。
語るに落ちましたね。中国武術を金剛禅少林寺を混同していたのは、
一部さんだったのですね。武道武術を語りながら中国武術に関しては
無知であることもわかりました。
もっとちゅうごくぶじゅつをべんきょうちまちょうね。

最近思いますが、一部さん少林寺をしている人にいじめられてた過去
があるのでしょう。すいません。いじめに関しては謝ります。
しかし、それを別の形で復習するのはやめましょうね。
98名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 13:57 ID:dwZOg/Q1
>自分で作ったとしても、相対稽古の柔術を開祖自身が習って
>いるのだから、これはやはり柔術の影響でしょう。
>中国拳法の伝統でいけば単演を重視した稽古になるはず。

これは、カッパブックスの秘伝少林寺拳法の記述そのままの意見ですね。
伝統ある中国武術は対打や散打もしっかりやります。
敵の本がネタ元とは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
99名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 14:49 ID:ACTM2U4C
カッパブックスは色々ありますからねぇ・・・。
100名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 15:28 ID:PkGKavlt
>自分で作ったとしても、相対稽古の柔術を開祖自身が習って
>いるのだから、これはやはり柔術の影響でしょう。
>中国拳法の伝統でいけば単演を重視した稽古になるはず。

アホらしくて、説明する気にもならんな。
本の知識だけで論じたいのなら
もう少し調べ物を徹底したらどうだ?
101名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 15:42 ID:PkGKavlt
あと、>>61
>受け身の発展の歴史的経緯からして
>この中国武術の受け身はあきらかに日本の受け身より後にできたものです。
の、「あきらか」であるとする妄想について聞いてみたい。
でも、本と漫画でしか中国武術を知らない一武が、
どうしてそんなに自信満々なのか不思議でならない。
102名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 15:47 ID:m1etwkoJ
>別スレで草創期の開祖が丈の短い柔道着を着ていたという証言が
そうです。昔はそういう練習着でした。
でもそれは、武術の起源とはあまり関係ないですよ。
着るものは、買えばいいだけですから。
ネタがないと何でも関連つけたくなるんすね。
103名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 19:02 ID:NtWOTybO
>>>>>それにあの逆手技も柔術のものですね。
>>>中国の108式のキンダとか言う技法に同種の技法がありますがあなたは知らないのですか?

>>国術館の指導のもと近代以降に編纂されたものを出されても困ります。

>キンダは昔からありますけど。

それで、そのキンダはいつの時代のなんという流派でなんという人が
やっていて、どんな技法だったんですか?
証拠を書かず思ったことだけ書くのはあなたの常套手段ですね。
それを元に判断します。証拠を書かないと妄想と判断しますよ(藁
104名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 19:10 ID:NtWOTybO
>>100-102
一.妄想は良く練り込んで
一.俺が最強と自称するものは締出す
一.喧嘩相手を求めに来たりしてはならない
一.あからさまな煽りや叩きには完全無視こそ最良の返し技

中身のない罵倒だけのスレの妨害行為はやめてください。
荒しとみなされますよ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 19:13 ID:NtWOTybO
>>98
>伝統ある中国武術は対打や散打もしっかりやります

流派名と昔から対打や散打をしっかりとやっていたという
証拠をあげてください。
証拠を書かないと妄想と判断しますよ
106名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 19:49 ID:VukQe/4j
>>103-105
そう思っているのは一武さん、あなただけだと思いますよ。
私は傍観しているだけですが、
もう少し一武さんが冷静になれば、
証拠を挙げなければならないのはあなた自身だということがわかるんじゃないですか。
贔屓目に見ても、理屈に合わないおかしなことを言っているのはあなたじゃないですか
頭を冷やしたほうがいいですよ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 20:08 ID:eg3NOw2o
>>49 酔鬼長三さん(遅レススマソ!)
・・・あはは、今やっと分かりましたよ・・・。
・・・スレの底から見つけて来ました・・・。
・・・「平松かよ」って・・・酔鬼長三さんのお知り合いかとも思いましたが・・・。
(・・・お尻愛の方が適切なんですかね・・・こういう時は・・・?)
・・・本屋さんも本屋さんで何やってたんだか・・・。

・・・ゲホゴホ!!

正直、ビビった。
108名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 20:13 ID:ZYs57s2l
>>>>>それにあの逆手技も柔術のものですね。
>>>中国の108式のキンダとか言う技法に同種の技法がありますがあなたは知らないのですか?

>>国術館の指導のもと近代以降に編纂されたものを出されても困ります。

>キンダは昔からありますけど。

いつもは人に対して証拠出せ、具体的に言えだの声高に叫ぶ
中拳マンセーのみなさんもこの件に関してはだんだん声が
小さくなっていますね。
自分のできないことを人に過度に要求するのは感心しませんな。
109酔鬼長三(シラフ) ◆l13TaAUo :01/12/29 20:13 ID:qL5t6ZRE
( ̄Д ̄)y-~~~ 中学生の頃、複数人数を相手にした場合、相手に
怪我をさせずどうやって相手を鎮圧する事ができるかと、馬鹿の様に
一生懸命考えシュミレートした事があります。

その時、非常に参考になったのが、チンナでした。

実際に習った訳では無いですが、書籍より大変参考にさせてもらいました。
日本の柔術も参考にしてみたのですが、空手と合わせた場合、チンナ
の方がしっくりきました。

実際に使用した事は1、2度しかないと思いますが、片足1本で
1人を地に逆をとったまま押さえて自分は立った姿勢で他を牽制
できるという技は、大変インパクトのあるものでした。
残った相手もびっくりします。

しかし、108式等の数字に式が付いたものは、国術館以降のもの
なのでしょうか。

とすれば、時代的に日本の技が混入している可能性もあながち無い
とは言えない様な気がしますが、如何でしょう。
110名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 20:15 ID:pHEn0vKz
>>108
オマエモナー
111酔鬼長三(シラフ) ◆l13TaAUo :01/12/29 20:18 ID:qL5t6ZRE
( ̄Д ̄)y-~~~ >>107
えっ?本屋さん?
本屋さんも平松かよ殿にたぶらかされているんですか?
さっそく、確認してきます。
112名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 20:20 ID:a6e5uGi9
つーか平松かよって何がしてーの?
113名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 20:21 ID:eg3NOw2o
>>111 酔鬼長三さん
あ、いえいえ、そのスレの44しかありませんよ。
(リンクは控えます・・・当然。)
114平松かよ:01/12/29 20:24 ID:0oBgbloB
正直、一武は、人には「証拠出せ証拠出せ」って言うくせに
自分は全然証拠出さないで、オナニーでザー汁出してばっかりね。
レスが粘液の糸引いてるわよ。
115酔鬼長三(シラフ) ◆l13TaAUo :01/12/29 20:24 ID:qL5t6ZRE
( ̄Д ̄)y-~~~ 本屋さんはスレの前の方にいましたな。
しかし、本屋さんも面白い方ですね。
バイク乗りであったり、私の想像をことごとく打ち破って
くれます。ネットはこういう所が面白いですな。
116名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 20:30 ID:eg3NOw2o
・・・何とも言えません・・・。
なんだかアンニュイな気分です・・・。
117酔鬼長三(シラフ) ◆l13TaAUo :01/12/29 20:35 ID:qL5t6ZRE
( ̄Д ̄)y-~~~ >>116
アンニュイは昔流行りましたな。
私もアンニュイな男になって、アンアンギャルをつかまえたいと
思っていました。
118Echo@529:01/12/29 20:36 ID:8qZ6VMfT
ちなみにアンニュイはフランス語だったりします(関係なし)
119平松かよ:01/12/29 20:38 ID:0oBgbloB
正直、あたしのカラダを見たら、
顔はアンニュイな表情でも下半身は元気でヤル気マンマンになるわよ。
コットセイ部隊もメロメロで思わず「おやびーん」ね!
120Echo@529:01/12/29 20:39 ID:8qZ6VMfT
>>119
くくく、ぬかしよるわ・・・
121酔鬼長三(シラフ) ◆l13TaAUo :01/12/29 20:39 ID:qL5t6ZRE
( ̄Д ̄)y-~~~ >>118
最近あまり使われないので、初めて聞く人は韓国語かと
思うかもしれませんな。アンニョン・ハシムニカにチョット似てる様な・・。
ちなみにこの意味は解りません(忘れました)。
本当に韓国語だったかな?
122Echo@529:01/12/29 20:40 ID:8qZ6VMfT
>>121
こんにちわ〜、では?
123名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 20:42 ID:eg3NOw2o
>>117 酔鬼長三さん
アイアンギャルでもつかまえといて下さい。

これで忙しい酔鬼長三さんも毎日訓練が可能です!
なーんてね。
想像するだけで嫌だけど・・・。<アイアンギャル
124周作:01/12/29 20:43 ID:YOGoqz4b
あの先セもあれひとすじで長いねえ、キミィ!
125平松かよ:01/12/29 20:44 ID:0oBgbloB
>>121
アンニョンなんていって韓国アガシにオチンチンをマッサージしてもらうより、
あたしとイイコトしたほうが、絶対にいいわよ。

>>120
ヌクのはあんたのオチンチンよ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 20:44 ID:eg3NOw2o
言語学者によると、
日本語の「垢(あか)」と
英語の「aqua(あくあ)」は同語源との事・・・。
127周作:01/12/29 20:44 ID:YOGoqz4b
119へのレスでした。
128酔鬼長三(シラフ) ◆l13TaAUo :01/12/29 20:45 ID:qL5t6ZRE
( ̄Д ̄)y-~~~ >>122 そうですか。
やっぱり、韓国語でよかったんですな。
1つ勉強になりました。

>>123
その前にうちのアイアンワイフと我儘ムスメと対決せねば・・。
129名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 20:49 ID:eg3NOw2o
>>128 酔鬼長三
まぁ、嫁さんがサッチャーじゃなかっただけ良かったと思って・・・。

子育てとか、やっぱり大変ですか?
130酔鬼長三(シラフ) ◆l13TaAUo :01/12/29 20:51 ID:qL5t6ZRE
( ̄Д ̄)y-~~~ >>129
いえいえ、細君が立派にやってくているので、私は頭が上がりませんよ。
まだ、小2と3歳だからこれからでしょうな。
131名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 20:56 ID:eg3NOw2o
>>130 酔鬼長三さん
素晴らしいアイアンワイフじゃないですか!

うーん、空手虫さんといい、なんだか子供がいる方ってなんとなく余裕のような物を感じますね。
132酔鬼長三(シラフ) ◆l13TaAUo :01/12/29 21:01 ID:qL5t6ZRE
( ̄Д ̄)y-~~~ >>131
子供はいいですぞ。人生変わりますぞ。
男は生まれる瞬間までその事に気付きませんが、女性は生まれ持ってその事を
知っていますな。本当に女性は奥深い。
一旦、子供を持つと子供無しの生活は考えられませんぞ。
133海ゆかば:01/12/29 21:06 ID:ElGtFNOL
一武氏にも子どもがいるのかな?と想像してみる。
134酔鬼長三(シラフ) ◆l13TaAUo :01/12/29 21:09 ID:qL5t6ZRE
( ̄Д ̄)y-~~~ >>133 海ゆかばさん
謎は謎のままがいいですぞ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 21:10 ID:eg3NOw2o
>>132 酔鬼長三さん
うーん、まだ結婚してない(というか、満足に恋もしてない)のでよく分かりませんが・・・。
そうすか、子供がいると人生観変わっちゃいますか!
確かに、なんか子供って近くにいると、こっちの気分からして変わっちゃいますしね!

そういえば、空手虫さんも熱心に護神拳さんに結婚を勧めてたなぁ・・・。
・・・独身主義、やめちゃおうかしら?
136Echo@529:01/12/29 21:11 ID:42X2sKSU
>>125
おいおい、「ぬく」はぬかすと抜かすの掛詞だったんだぜ?
137平松かよ:01/12/29 21:12 ID:yD1iRxMg
>>135
それはあたしに告白する前フリ?
あたしと恋したら、オチンチンの満足度は保証するわよ。
138酔鬼長三(シラフ) ◆l13TaAUo :01/12/29 21:17 ID:qL5t6ZRE
( ̄Д ̄)y-~~~ >>135
子を持つ幸せを知らずして人生を終わるのは不幸ですぞ。
子を持った瞬間から第2のステージが始まります。
それまで考えられなかった様な気持ちや人生観が生まれてきます。
やはり、人間は子をもつ事で本当の大人になれる様な気がします。

私は、子供の精神も忘れてませんが・・(笑。
139名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 21:18 ID:eg3NOw2o
>>137 平松かよさん
・・・い、いえ、遠慮させて頂きます・・・。
「前も後ろも大満足!」、であったとしても・・・。

ゲホゴホ!!
140名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 21:21 ID:eg3NOw2o
>>138 酔鬼長三さん
そんなもんですかねぇ?
うーん・・・・・・・・・・。

どうも女性が苦手なんですよ。姉がいるにも関わらず。
141平松かよ:01/12/29 21:23 ID:yD1iRxMg
>>140
お姉ちゃんにイタズラされたんでショ!?
142酔鬼長三(シラフ) ◆l13TaAUo :01/12/29 21:23 ID:qL5t6ZRE
( ̄Д ̄)y-~~~ >>140
もしや・・。男性の方がいいとか・・?
143Echo@529:01/12/29 21:25 ID:42X2sKSU
ここで一句

たらちねの
ねかまれすうつ
いちぶすれ
しかと恋しき
われもながむる

解釈
「おれのお袋と同じ位の年のおっさんがネカマになって
一武のスレッドでレスを打っていることよ。
鹿が恋人が恋しくて鳴くように、俺も無視(シカト)したくて
ぼんやりと眺めているんだよ」

かなり適当なので突っこみは勘弁   
144平松かよ:01/12/29 21:27 ID:yD1iRxMg
>>140
世の中には
ttp://www.bx.sakura.ne.jp/~ichizo/menu.html
こんな趣味の人たちがいるらしいじゃない。
きっとあんたも、イタズラしがいのある可愛いオチンチンだったのね。
今じゃ、黒く凶悪に反り返った欲望の塊なのにね。
いじめられて罵られながらじゃないと射精できないんでしょ?
145海ゆかば:01/12/29 21:28 ID:aN9pwjP6
かよちゃん、女の子っぽいところもみせてくれ。
146酔鬼長三(シラフ) ◆l13TaAUo :01/12/29 21:31 ID:qL5t6ZRE
( ̄Д ̄)y-~~~ 脳がエロチックになっている時は、
この平松かよ殿のサディスティックな
レスが結構くるんですよ。ある意味凄いと思う。
147Echo@529:01/12/29 21:33 ID:42X2sKSU
いや、言葉攻めはこんなんじゃねえ・・・・・・
148海ゆかば:01/12/29 21:35 ID:aN9pwjP6
実際の平松香代子さんの顔を覚えてますからね。
迫力あります。
149酔鬼長三(シラフ) ◆l13TaAUo :01/12/29 21:35 ID:qL5t6ZRE
( ̄Д ̄)y-~~~ >>147 Echo殿
何か深遠な世界を知っている様ですな。
言葉攻めというのですか。またまた勉強になります。
150Echo@529:01/12/29 21:36 ID:42X2sKSU
色気が足りないYO。こう、もっとねちっこく・・・・・・
151平松かよ:01/12/29 21:38 ID:yD1iRxMg
>>145
散々アナル調教された淫売に
今さらそんな気取ったことできると思って?
あんた、風俗行ったら女の子に説教するタイプ?
説教しながらオチンチンしごかせるなんて、イイ趣味してるわね。

>>143
あたしはネカマじゃないわよ。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1005880448/
のスレの煩念がネットの混沌から生み出した、思考体よ。
平松かよは、あたししかいないし、
あたしが唯一の本物なのよ。
ツッコミたいのはあたしのおまんこなんでしょ?
152酔鬼長三(シラフ) ◆l13TaAUo :01/12/29 21:38 ID:qL5t6ZRE
( ̄Д ̄)y-~~~ >>148 海ゆかばさん
そんなに可愛い人だったんですか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 21:39 ID:eg3NOw2o
ちょっと炒め物をしていました・・・。
・・・ってなんてレスすりゃいいんですかい!

>>かよ殿
ちーがーいーまーすーーーっ!!!!!

>>酔鬼長三さん
性的嗜好はノーマルな・・・はずです。

>>Echoさん
言葉攻め・・・された事あるんですか?
154Echo@529:01/12/29 21:40 ID:42X2sKSU
>>151
おみそれしました・・・。まさか有機体ですらなかったとは・・・
今宵、私もあなたの為に煩悩を送らせて頂きます。
155Echo@529:01/12/29 21:42 ID:42X2sKSU
>>153
KuKuKu、究極の言葉攻めをされた事があります・・・

「あんた、下手」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Nooooooooooooooーーーーーーーーーーーーッッッッ!!!
156名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 21:45 ID:eg3NOw2o
>>155 Echoさん
それはきつい一言ですねぇ・・・。
でも、きっと練習をつめば、技もうまくかかるようになりますよ。
日々是精進。頑張って下さい。
157酔鬼長三(シラフ) ◆l13TaAUo :01/12/29 21:46 ID:qL5t6ZRE
( ̄Д ̄)y-~~~ >>153 おぉ、それは失礼しました。

しかし、結婚なんてものは、ある時期にある人に会い結婚する様に
決められている様な気がしますよ。私だけでなく周りを見ても・・。

その時期になったら自然と結婚する様になるんじゃないですかな。
私も結婚したくない派でしたが、自然と結婚してしましました。

あ、そうそう、先週借りたセガールのDENGEKIを返して来ねば・・。
返してきますよ。
158文子:01/12/29 21:48 ID:YOGoqz4b
やっぱりおとーさんでぬいたの?
159海ゆかば:01/12/29 21:48 ID:aN9pwjP6
>>152
可愛かったです!
私も含め同年代の格闘ぼうやはみんな雑誌を見て萌えていたはずです。
それがこんな暴言を吐くなんて・・・ショックです。
160名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 21:49 ID:eg3NOw2o
>>158
・・・あなたは誰ですか?
161平松かよ:01/12/29 21:51 ID:yD1iRxMg
>えこー
あたしが練習相手になってあげるわよ。
そのかわり厳しいからね。
オチンチン擦りムケるまでシゴいてあげるわ。
射精してもノータイムで続けるし、
最初は気持ちよすぎて、床に精液撒き散らしながら失神するわよ。
162文子:01/12/29 21:51 ID:YOGoqz4b
セガールの娘です。
163酔鬼長三(シラフ) ◆l13TaAUo :01/12/29 21:53 ID:qL5t6ZRE
( ̄Д ̄;)y-~~~ >>158 文子殿
違うってば・・。
しかし、このビデオの黒人の男はカッコいいですぞ。
レゲェとスキンヘッドが似合うイカスBLACK MANです。
では、行ってきます。
164名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 21:55 ID:eg3NOw2o
私も一時間ほどテレビを見ていよう。
ではでは・・・。
165平松かよ:01/12/29 21:55 ID:yD1iRxMg
>>163
やっぱり黒人が好きなのね。

黒人のチンポ、でか過ぎて、アナルセックスしたら
うんこ太くなちゃったわ。
166でんべえ:01/12/29 22:05 ID:VA1v8uiO
なんか出張でちょっとの間留守にしてたら、
なんか雰囲気が変わったような・・・。
167平松かよ:01/12/29 22:10 ID:yD1iRxMg
>>166
あたしにオチンチンをシゴいてもらいたい童貞どもが群がってくるから
しかたないのよ。
168九武:01/12/29 22:12 ID:mCeA/nUU
満州国建国の舞台裏で甘粕正彦と中野某が
溥儀を皇帝に擁立しようと画策していたという証言が
あるが、この中野某とはもしや?
169海ゆかば:01/12/29 22:22 ID:L8lAlVH2
甘粕正彦氏といえば藤田西湖氏が著書の中で触れていましたよ。
軍の司令で共に何かしていたそうです。
170でんべえ:01/12/29 22:23 ID:VA1v8uiO
>>168
年齢、時代背景を考えてもちょっと無理があるのでは?
171名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 22:24 ID:PkGKavlt
>>168
それはサンプラザ中野のお爺さんの中野是政のことでしょう。
協和会の立役者の一人です。
ま、この人が中国武術とどう関係あるのか、妄想の見せ所ですね。
もしかして、サンプラザ中野が坊主頭なのは嵩山少林寺で修行していたからなんですか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 22:28 ID:PkGKavlt
ちなみに、小沢健二も、
やっぱりお爺さんの小沢開作が協和会の創立メンバーでした。
173名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 22:30 ID:PkGKavlt
中野という苗字だけで同一人物だと妄想してしまう一武さんは
本当にあわてん坊ですね。
174でんべえ:01/12/29 22:39 ID:VA1v8uiO
>>97
昔のスレを見てみたら、一武氏は昔少林寺拳法をやっていたことが
あるそうです。
(個人的には「可愛さ余って憎さ百倍」というパターンであって欲しいと
願っていますが)

>>173
そこが一武氏のいいところ(笑)。確信犯的な妄想であるだけに、突っ込みがいも
あるというものでしょう。
できれば、ここでご自分の意見を検証してもらってから他のスレッドに
発言していただきたいです。(今のところ撃破されることが多いようですが)

#最近一武士は反論に対して逆に
「証拠出せ」
という技を覚えられたようですね。できれば最初にご自分の意見に
証拠を出していただきたいところですが、それはないものねだりでしょうか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 22:40 ID:bxNlUgW3
どうした一武。
元気ないぞ。
いつもの妄想見せてくれ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 22:44 ID:bxNlUgW3
>>174
>#最近一武士は反論に対して逆に
>「証拠出せ」
>という技を覚えられたようですね。できれば最初にご自分の意見に
>証拠を出していただきたいところですが、それはないものねだりでしょうか?

これまでも散々言われてきたことだが、
証明できない主張に対しては反証できないし、その必要すらないということが
まだ分かってないみたいだけどね。
177酔鬼長三(シラフ) ◆l13TaAUo :01/12/30 00:26 ID:m6NvAoFV
( ̄Д ̄)y-~~~ 甘粕大尉ですか。ラストエンペラーを思い出しますな。
サントラは私のお気に入りです。

当時、忍術の高松氏も蒙古の虎とよばれ地下諜報活動に関わっていた
みたいですな。もう一人××の虎と呼ばれていた人がいたらしいですが、
高松氏より有名とか子供の頃に読んだ本に書いてありましたな。

高松氏は、虎爪を岩に叩きつけて鍛錬した結果、爪が分厚くなり過ぎ
ペンチ(多分ニッパでしょう)でないと爪が切れなかったそうです。
凄いですね。
178Echo:02/01/01 03:06 ID:ayCIPDT3
新年age
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/01 03:08 ID:HuEirqn3
>>177
>高松氏は、虎爪を岩に叩きつけて鍛錬した結果、爪が分厚くなり過ぎ
>ペンチ(多分ニッパでしょう)でないと爪が切れなかったそうです。
そんなに目立つ身体的特徴があったら諜報員なんてできないのでは?
180酔鬼長三(ほろ酔い) ◆l13TaAUo :02/01/01 03:08 ID:Lgci2TV7
(● ̄Д ̄●)y-~~~ おぉ、びっくりしましたぞ。
一武氏も酒を飲まれるのでしょうかな。
やはり、日本男子なら正月は酒を飲んで頂きたいですな。
181Echo:02/01/01 03:10 ID:ayCIPDT3
おりゃじいさんからがめたウイスキー飲んでまふ
182酔鬼長三(ほろ酔い) ◆l13TaAUo :02/01/01 03:10 ID:Lgci2TV7
(● ̄Д ̄●)y-~~~ >>179
そう本に書いてあったのですよ。実際本当かどうか解りません。
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 01:07 ID:G6/Zwmg4
少林寺拳法は、日本の八光流など柔術を中野氏がまとめて大成した、
日本の創作武道で、中国拳法ではない、と佐藤氏の本に
書いてあります。
少林寺を発祥の地とする中国拳法の少林拳と名前が似てるので
混同しやすいですが。
184Echo@529:02/01/03 01:20 ID:hBC6ak9v
>>183
どっかでそのソース自体怪しいと書いてあったような・・・
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 01:55 ID:atLSFvaJ
>少林寺拳法は、日本の八光流など柔術を中野氏がまとめて大成した、
日本の創作武道で、中国拳法ではない、と佐藤氏の本に
書いてあります。

佐藤金米は、金でいろんな流派を渡り歩いた秘伝オタ。
極めたものが一つもない。
少林寺は柔術の影響が大きいが、八光流ではない。
技術編成後、八光流を見学に行ったから。
フセン流と浅山流が怪しい。
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 02:25 ID:V7pXtrPK
むむ、今日は久しぶりに議論が出来ますかな?
さて、今後の展開に期待。
187酔鬼長三(ほろ酔い) ◆l13TaAUo :02/01/04 02:52 ID:tF0p0LyQ
(● ̄Д ̄●)y-~~~ 一武氏の気配を感じないので、寂しいからアゲますぞ。
合気完成氏が一武氏かなとチラリと思ったりして・・。
188でんべえ:02/01/04 16:14 ID:X3gR8MTI
確かに一武氏が来ないので、スレが下がる一方ですね。
>>187
合気完成氏の書き込みは、確かに一武氏のそれを彷彿させますが。
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 18:47 ID:e77T2bB6
一説によると合気道の元である大東流の元は実は中国武術だって話。
実際中国武術には合気的な技術が当たり前のようにあるとこもあるみたいだし。
事実かどうかは別にしてそれなりに説得力ある説だと思う。
それと中国武術に詳しい松田隆智の本なんか読んでみると
どうも行き着いてる武術的な深さは中国武術の方が大分上みたい。
日本人としてはかなり残念だけどね。
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 23:09 ID:R+5sID3j
自分も昔、大東流やってて、今、太極拳をやってるんですが、
どう考えても同じ技が結構あるんですよね。
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 23:12 ID:I55b8G8O
   ∩_∩  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀` )<一武さんに足りないのは、さりげなさとか、唐突でない自然な話題の振り方では?
   (    ) \____
 _/ ∪∪ \__
(_/   \_)
192でんべえ:02/01/07 00:54 ID:UO/wlCit
>>191
それがあったら一武氏でなくなってしまうと思われますが・・・。
あ、でも超越的な発想(ネタ)があれば十分かもしれませんね。
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 00:57 ID:kyvhOUA8
__________

  >>192いいえ、>>189-190の自作自演の伏線の張り方についてです。
__ _____ __
   V       V

  彡 ミ     〜〜
  (´Д`)    (´Д`)
 ~V(__y__)V~ ~V(__y__)V~
   ι ι    ι ι
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 00:59 ID:NUQ/tQqb
合気道の演武みたけど
全部中国拳法の技にあるよ
195でんべえ:02/01/07 01:06 ID:UO/wlCit
>>193
ひょっとして、
「日本武術は中国からの輸入ものだ」
という書き込みをしておいて、それに対して
「いーや、違う!」
と突っ込みをいれるという戦法ですか?

#そろそろ寝ます。
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 01:10 ID:kyvhOUA8
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|でんべいさん、そのとおりです。だって相変わらず技術について内容ゼロですもん。
\______ _____
          ∨  ∧б∧
             (´∀` )
          ⊂⌒ .  . ⌒⊃
            (        )
            ■■■■■■
           (  )■■(  )
           (_)    (_)
197ん〜こ:02/01/08 20:50 ID:0e1cnffV
外気功は日本の太霊道のパクリなんだよね。
198ん〜こ:02/01/08 21:05 ID:0e1cnffV
あともう一つ、大東流が太極拳のパクリというのはありえない。
中国人のメンタリティーからいって他者と協力して練習なんて
ありえない!中国人にとってあくまで他者との関係は競争、
したがって日本武道の2人で協力しての稽古法は中国では
長い間できなかった。
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 21:33 ID:aBAtzLaE
中拳が使えるものらしくなってきたのは戦後のことだろ。

中拳がそんなに使えるものだったならなんで大戦前に軍隊で
採用されなかったんだ?
アメリカ軍も日本の柔道や柔術、銃剣術は研究しても中国拳法
なんてこれっぽっちも研究対象にしてなかったぞ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 21:35 ID:aBAtzLaE
それから溥儀の禁衛隊が八極拳の使い手だった
ってのは漫画の話しだろが。

現実と混同するな。
201fd:02/01/08 21:38 ID:SmJB0EMq
フギのボデイガードは、カクケイウン、カクデンガク、二人とも八極拳士
長春八極拳、という名称は、フギが長春に移動しなければうまれなかった
物ですよ
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 21:41 ID:aBAtzLaE
>201
なるほど。
しかし、禁衛隊が日本軍の憲兵隊だか近衛兵の猛者と
喧嘩してやってけたって話しはあきらかにウソだろ。

ああいうウソを垂れ流すのはやめて欲しいね。
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 00:04 ID:P2bn24ip
>中国人のメンタリティーからいって他者と協力して練習なんて
>ありえない!日本武道の2人で協力しての稽古法は中国では長い間できなかった。

こいつ、何にも知らないんだな。
太極拳にも、推手とか、散手とか、二人の組み手練習は沢山ある。

太極拳は、大戦前に軍隊で採用されてるだろ。
さらにちゃんと、アメリカ軍は、中国武術を研究している。
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 13:30 ID:PwddPkBG
>>203
>太極拳は、大戦前に軍隊で採用されてるだろ。
>さらにちゃんと、アメリカ軍は、中国武術を研究している。

ちゃんと根拠示して書け。
中華民国で太極拳が採用されていたなんて聞いたことない。
人民政府が健康体操として採用したことは知っているがな(w

アメリカ軍が研究したってのは研究対象にしてみただけだろ。
しかし、あまりにも使えないので不採用にしたという。。
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 20:25 ID:GGUN9S4D
>>204
一武か?根拠示しても反論する気だろ?
議論が無駄。
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 20:46 ID:y3MqR75D
一武の言うこともまんざら嘘ではない気がしてきた。
元々中国拳法の用語は道教と重なるところも多い。
太極拳は元々道教から派生したというのも頷ける。
でも近代の創作とは思わないよ。
形は変われど術理は昔から変わっていない。
何千年も殴りあいやってて投げも関節も生まれないほうがおかしいね。
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 21:45 ID:WtOKTTV7
一武がそんなこと言ってたか?>206
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 21:48 ID:y3MqR75D
宗教がどうの言ってなかったっけ
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 21:52 ID:GOhUobAs
オカルトの踊りだって言ってたんだよ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 23:03 ID:gPvtvfOH
楊露禅は、清の時代、皇帝に最高の中国武術として、太極拳を教えていたよね。
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 23:09 ID:9scnSSP1
そうだよな。
つまり、太極拳は、皇帝にも認められていたほどの武道だってことだ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 23:10 ID:CSGpBOhm
武道?
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 23:22 ID:c3RHTtYk
太極拳、(klk)イイ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 13:09 ID:TmeZvngd
・・・なぜこちらには来て頂けないのですか・・・?
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 14:57 ID:tTQFSvOf
こっちの主張は勝ち目がないからじゃないの。
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 22:54 ID:L81Ql4aW
検索で見つけました。
一武さん、柔術は中国拳法の影響を受けてますよ。

1532年 竹内中務大夫久盛 小具足腰の廻り
     堤山城守宝山    堤宝山流

--------------------------------------------------------------------------------
1622年 福野七郎右衛門正勝     良移心当和
     寺田右衛門定安     貞心流
     水早長左衛門信正     制剛流 五身伝

--------------------------------------------------------------------------------
1624年 茨木専斎          起倒流乱(みだれ)
     小栗仁右衛門正信     小栗流和術
     関口弥六右衛門氏心     新心流
     秋山四郎左衛門義時     楊心流
この頃から中国医学による経絡や拳法の技術が明人の陳元贇や王道元らによって伝えられた。これにより当身の術ができた。    
--------------------------------------------------------------------------------
1688年 渋川伴五郎義方      渋川流
     江畑杢右衛門満真     為我流

--------------------------------------------------------------------------------
1861年 磯又右衛門正足     天神真楊流
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 22:56 ID:ZqisXd9o
一武さんと逆の結論だね。
これに対する反論と証拠は如何に?
218酔鬼長三(シラフ) ◆l13TaAUo :02/01/20 23:25 ID:JxlFLzjp
( ̄Д ̄)y-~~~ >>216
実は、その事に関しては、以前より知っていますぞ。
やはり、スレタイトルに無理があるかも知れない。
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 00:08 ID:/qw0BSwu
>>216
ずっと遡ると結局インドに行くけどね。
中拳も空手も。
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 00:10 ID:y7rr6XnU
むむむむむ、これはひょっとして久しぶりに議論が出来ますかな?

実はこのスレッドが誰も書き込むことなくただ沈降するかとも思っていたのですが・・・。
221九武:02/01/21 00:19 ID:0O3xF0un
では少しつきあってやるとするか。

講道館が生んだ天才柔術家西郷四郎のことは知っておられような。
彼が大陸に渡り秘密結社等と関わりがあったことは
ご存知かな?

そこで、西郷四郎が柔術とまったく無縁に暮したとは考えられない。
当然、なんらかの技術を授けているであろう。
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 00:19 ID:y7rr6XnU
・・・やっぱりだめか?
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 00:21 ID:R2DIV2Io
技術っていうのは一方にだけ流れるものでなくて双方に影響をあたえあうものぢゃよ
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 00:21 ID:y7rr6XnU
>彼が大陸に渡り秘密結社等と関わりがあったことはご存知かな?
知りませんでした。

>そこで、西郷四郎が柔術とまったく無縁に暮したとは考えられない。
>当然、なんらかの技術を授けているであろう。
そうかもしれませんね。
225九武:02/01/21 00:23 ID:0O3xF0un
ところで昔の話しになるが洪門会が結社でないだとか
いい加減な発言をしているものがいたが、やはり、結社
で間違いないぞ。
会員章のようなものも存在している(していた?)らしい。

検索で情報を得るのもけっこうだが、発言には最後まで
責任をもって、間違いがあったら後日であろうとも訂正すべきである。
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 00:24 ID:TTgDZdak
>>221
西郷四郎が中国武術を学んで柔術の技術を完成させた、ということが言いたいのですか?
227九武:02/01/21 00:25 ID:0O3xF0un
>224
肩透かしの技か?
久しぶりに骨のありそうな男だ。
228九武:02/01/21 00:27 ID:0O3xF0un
みなさん、西郷四郎のおやじ西郷頼母のことはご存知でしょうな?
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 00:28 ID:ZxjTOwBw
イチブっ!てめえの本性は下のスレッドで良〜く分かった。
てめえなんぞに「武」を語る資格何ぞ一片も無いわ。
いい歳こいてケンカに拘置、しかもそれを自慢げに。

http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1011517872/l50
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 00:29 ID:TTgDZdak
あと、痴漢もね。
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 00:31 ID:y7rr6XnU
一武さん、正々堂々と痴漢したって本当なんですか?
232九武:02/01/21 00:34 ID:0O3xF0un
西郷四郎といえば当時の日本武道界の至宝。
その存在はまさに一騎当千。
彼の大陸での行動は謎とされているが、得意の
柔術をひっさげ、大陸の武術家達をちぎっては投げちぎっては
投げてなぎ倒していたと考えるのはあながち荒唐無稽な妄想とは
言えないであろう。
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 00:35 ID:TTgDZdak
一武さん、男らしい痴漢と、女々しい痴漢の違いについて教えてください。
新宿の鉄道警察隊の場所や取調べ状況も自慢げに説明してほしいです。
234九武:02/01/21 00:35 ID:0O3xF0un
>229
他のスレのことを持ち出すのはやめい。
あれはあれ。ここはここ。
場所をわきまえぬ言動は非礼であるぞ。
235九武:02/01/21 00:38 ID:0O3xF0un
>233
痴漢のような男としてもっとも卑劣とも
言える行いを私がするはずがない。
以前から根も葉もないデマを流したり、一武の名を
語ってデタラメな発言をしているのは貴様だろ。

もっと正々堂々とかかってこれないのか!
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 00:39 ID:OdsU2DYv
9部さんは本物ですか?
本物なら、なんの武術をしているか教えてください。
それからそのキャリアもお願いします
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 00:39 ID:TTgDZdak
>>232
じゃあ、
打たれては倒れ突かれては這いつくばっていいとこなしだったから
何も語らず謎とされていると考えるのもあながち荒唐無稽な妄想とは言えませんね。

あなたの言っていることはこの程度のことです。
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 00:40 ID:ZxjTOwBw
何が「非礼」か。てめえなんぞに言われたら片腹痛いわ。
非礼が服着て歩いてるようなレスばっかりつけやがって。
239九武:02/01/21 00:42 ID:0O3xF0un
西郷四郎が大陸で多方面に渡って活躍していたのは
間違いない。
残された彼の写真には孫文と一緒に写っているものも
あり、このことからも西郷四郎が大陸にてかなり幅広く
活躍し、影響を与えていたことがわかるのである。
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 00:44 ID:TTgDZdak
>>235
一武さん、痴漢でつかまったことは確かに恥かしいことですが、
あなたの信念通り正々堂々と痴漢をしたのだったらあなたの行動には恥じないじゃないですか。
正々堂々としましょうよ。あなたらしく。
241九武:02/01/21 00:46 ID:0O3xF0un
男一匹、嘉納流の西郷四郎が大陸にて襲いかかる
支那の拳法家どもの拳足をかわしながら次々と投げ飛ばす
様が思いおこされてならない。

大陸の武術家達はその柔の思想に大いに感銘を受けたはずである。
242取りあえず:02/01/21 00:48 ID:ZrAh6AAn
痴漢について細かく書いて下さい。
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 00:48 ID:TTgDZdak
>>239
それは孫文が実は中国拳法の達人で、西郷四郎は孫文に弟子入りをしていたという証拠写真です。
孫文がバンの人間で西郷四郎はバンに入り、それと同時に中国拳法を学んだのです。
こうして西郷四郎は自分の柔術を完成させることができたのです。
つまり西郷四郎の武術の技法は中国拳法だったのです。
これは歴史的事実です。
244九武:02/01/21 00:49 ID:0O3xF0un
人を殴るのは簡単である。

それ以上に難しいのは人を殴ることなく制圧することである。
そのすべを教える柔術には単なる殺し合いの技術を超えた高尚な
ものを感じます。
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 00:49 ID:TTgDZdak
>>242
私も興味あります。
一武さん、くわしくお願いします。
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 00:50 ID:OdsU2DYv
すごい妄想スレになってるね。
割り切って読めば、トンデモ本の様に楽しめるかもしれない。
247九武:02/01/21 00:51 ID:0O3xF0un
>243
孫文が武術の達人だったなら西郷四郎にボディーガードを
頼むことはなかったな。
どこで撮った写真かわかっているのかね?
248>245:02/01/21 00:51 ID:ZrAh6AAn
あ、すいません。自分が聞きたいのは目撃談です。
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 00:53 ID:TTgDZdak
>>244
そうです。
中国拳法を学んで完成したからこそ柔術はその境地に達したのですね。
中国拳法がそうした技術の結晶であるという証拠は、
中国拳法によって完成した柔術の存在そのものです。
一武さんはいつのまにか中国拳法のことを理解されていたんですね。
2509武士は:02/01/21 00:53 ID:OdsU2DYv
キャリアについて何も言わないところを見ると、タダの素人なんだね。
跳び蹴りのところでは、大きなこと言っていてけれど。
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 00:54 ID:TTgDZdak
>>247
違います。
西郷四郎は孫文に弟子入りしたのでお供をしていたのです。
写真はその証拠です。
252九武:02/01/21 00:56 ID:0O3xF0un
目つきのあやしい長髪の支那拳法家は酔ったふりをして
西郷四郎に近づいた。
しかし、これは支那の拳術のひとつ酔拳なるものである。
卑劣にも酔ったふりをして相手を油断させ相手に襲いかかる
という拳法である。

そんなことはつゆも知らない西郷はこの困っている男に手を
かさずにはいられない。倒れ掛かった支那人を助けようと
西郷が手を出したその刹那にかの支那人の細い目が鋭くきらめいた!
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 00:57 ID:TTgDZdak
>>252
ライトノベル板へどうぞ。
254九武:02/01/21 01:00 ID:0O3xF0un
倒れ掛かった支那人はその勢いを利用して倒れざまに
西郷に蹴りかかった!

「アチョー!」

しかし、西郷も嘉納流にその人ありと言われた使い手。
すんでのところでその蹴りをかわした。

「おのれ、卑怯だぞ支那人」

「ふふ、支那に卑怯という言葉はないあるね」

そう言うやいなや、支那人の腕がムチのようにしなる。

危ない!
2559武士は:02/01/21 01:01 ID:OdsU2DYv
素人だが武道を語る。
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 01:01 ID:TTgDZdak
>>254
それより痴漢をしてつかまったときのあなたの正々堂々ぶりを
同じようなスタイルの文章で描写してください。
257名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 01:04 ID:ZxjTOwBw
素人でも構わないと思いますが、彼は飛び蹴りのスレを観るに品性下劣だ。
258九武:02/01/21 01:10 ID:0O3xF0un
しかし、驚いたのは支那拳法家のほうであった。

西郷は支那人の襲いかかる拳にさからうことなく
一方の手で相手の袖をもう一方の手で相手の同じ側の襟を
とった。

日本の柔術家ならそれを見てこう言ったに違いない。
「西郷四郎必殺の山嵐だ!」

そう、これぞ嘉納流が生んだ西郷の一世一代の必殺技。伝説の
山嵐である!!

目を白黒させながら宙にまう支那人。
支那人が背中から地面におちると同時に西郷は手を懐に入れながら
その場を歩き去ったのであった。

           =完=
259でんべえ:02/01/21 01:10 ID:viHC5rV/
>>254
別に何かいても構いませんけど、今時

>「アチョー!」

と何の恥ずかしげもなく書けるのは、ちょっと尊敬してしまいます。
(別の意味で)
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 01:11 ID:TTgDZdak
目つきのあやしい一武は酔ったふりをして
満員電車の中、会社帰りのOLに近づいた。
しかし、これは一武の正々堂々痴漢術のひとつである。
卑劣にも酔ったふりをしてその勢いでついうっかりと相手の身体を触る
という痴漢術である。

そんなことはつゆも知らないOLはこの困っている男が寄りかかってきても
「しょうがない酔っ払いだな」と思い、無視して文庫本に目を落とした。
寄りかかってきた一武を押し返そうとOLが身をよじったその刹那に
一武の細い目が鋭くきらめいた!

寄りかかってきた一武はその勢いを利用して
OLのスカートの中に手を入れた!

「カンチョー!」

しかし、OLもセクハラあしらいにその人ありと言われた使い手。
すんでのところで一武の指の挿入をかわした。

「この人痴漢です!」

「ふふ、痴漢じゃないね、酔っ払っているだけだよーん」

そう言うやいなや、一武のの腕がOLのムチムチした乳房に迫る。

危ない!


261九武:02/01/21 01:16 ID:0O3xF0un
我ながら傑作だ。
何度も読み直してしまった。

さてと、今宵はこれまでにいたしますか。
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 01:21 ID:TTgDZdak
しかし、驚いたのは一武のほうであった。

一武の手を押さえたのは以前から一武をマークしていた鉄道警察隊と
警視庁生活安全課の捜査官だった。

もしそのときテレビの「警視庁24時スペシャル」の撮影が入っていたら
捜査官は得意げにこう言ったに違いない。
「18時23分!現行犯逮捕!」

そう、これぞ一武正々堂々痴漢事件。伝説の瞬間である!!

目を白黒させながら電車を下ろされる一武。
一武が引きずられるように鉄道警察隊の取調室に連れて行かれると同時にOLもまた
取調べを受けるはめになったのであった。

           =完=

263名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 01:25 ID:TTgDZdak
で、実際こんな感じなんですか?>一武さん
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 02:50 ID:Mh9xgO1H
>>204
イスラエル軍は? 現在採用されているのは?
調べてごらん。
265九武:02/01/22 20:42 ID:5UQ0Ki+A
さて、日本武術の奥義の一つ小手返しであるが、これを支那の
キンダがパクッているのは300%間違いないであろう。

この小手返しの技術が近代において顕著に発達して現在の
ような形になったのは日本では資料等で確認できるが、
それが支那ではある時突然、今まであったものかのように
して登場している。

こんなインチキが許されていいのであろうか?
支那拳法は小手返しの使用料ならびに精神的苦痛を与えた慰謝料を
支払うべきである。
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 20:43 ID:7LBHEU+y
小手返ししか知らないんだろ
267九武:02/01/22 20:47 ID:5UQ0Ki+A
小手返しは今では当たり前の技術だが、かつては各流派の
奥義のような大事な技であつたのだぞ。
軽軽しく扱うでない!
268名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 20:48 ID:ZZM70QRl
出てくるのは技の名前と人の名前ばっかり。
で、ご自分は何なさってたんですか?
痴漢道(創始師範・一武道家十段)だけ?
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 21:46 ID:aou2rYYP
>さて、日本武術の奥義の一つ小手返しであるが、これを支那の
>キンダがパクッているのは300%間違いないであろう。
>この小手返しの技術が近代において顕著に発達して現在の
>ような形になったのは日本では資料等で確認できるが、
>それが支那ではある時突然、今まであったものかのように
>して登場している。

資料を出してそこから年代を見せてください。
話はそこから。

423 :でんべえ :02/01/20 19:17 ID:Je8RVyrh
>>415
>私としては少林寺拳法における柔術の影響について検証しあいたい
>のですが、それがまともにできずに必ず私のことをどーのこーの
>絡めてくるあなた達の女の腐ったようなネチネチした会話は体質的に
>受けつけません。

検証というのは
1.検証したい問題を明確化する
2.検証する対象を明確化(限定)する
3.検証の証拠を明確化し、その証拠に対する反論をきちんと行う
4.反証は精査された文献、論理的な論証をもって行う
5.結論はそれまでの議論の流れをきちんと把握したうえで出す

という手法によって行われるものです。あなたが守っているのは1のみで
(それも抽象的で問題を絞りきれていない)
他の2〜5は全然守られていません。私にはあなたが検証したがっている
ようにはとても思われません。
270九武:02/01/22 22:11 ID:SQbaL5o6
資料も何も自分で調べればわかることだろ。
しかし、中拳には何の資料もない。
もちろん、資料がないからと言ってまったくなかっとは
言い切れないが、中拳にはそんなことが多過ぎる。

しかも、なんだか資料が存在しないことを逆手に資料がない
ことが悠久の歴史の証だと言わんばかりのむちゃくちゃな
言いぶんを平然と言い出す始末。
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 22:44 ID:7qJU7qA/
>270

要するに、証拠を出せない。
妄想は、俺らにはおもしろいが、当事者にはうっとうしいだろうな。
272でんべえ:02/01/22 22:49 ID:BGcI9H8i
>>270
>しかも、なんだか資料が存在しないことを逆手に資料がない
>ことが悠久の歴史の証だと言わんばかりのむちゃくちゃな
>言いぶんを平然と言い出す始末。

普通は仮説を提示した側が証拠資料を示すものです。
私が知りたいのは
1.日本側の小手返しの成立がいつ頃のものかを示す資料
2.中国側で小手返しに類似していると言われている技が成立した
  時期を示す資料
です。
特に、
>この小手返しの技術が近代において顕著に発達して現在の
>ような形になったのは日本では資料等で確認できるが、
>それが支那ではある時突然、今まであったものかのように
>して登場している。

ここまで仰るからには、近代以前のあらゆる資料を調査されたものと
思われます。全ての資料を提示することは難しいでしょうから、調査された
資料名を2〜3お聞かせ願えませんか?

「○○でない」ということを証明するのは「○○である」ということの証明よりも
はるかに難しいことです。100の文献のうち、99まででその記述を見つける
ことが出来なくても、残り1つに「○○である」という記述が書かれている
可能性があるからです。

公共の場で
>それが支那ではある時突然、今まであったものかのように
>して登場している。
と断定するからには、それ相応の根拠がおありかと思われます。
是非ともご提示願います。
273九武:02/01/22 22:58 ID:SQbaL5o6
中拳には資料の裏付けができるものが
ないこと自体が証拠である。中拳には少なくとも近代の資料は
残っているのだから、そこに小手返しの発展の裏付けとなるものが
見出せないのはこの技術が中拳が独自で発達させたものでは
ないということの何よりもの証拠である。
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 22:59 ID:7LBHEU+y
小手返しがどうのめめっちいな(藁
275名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 23:06 ID:VTV1DkuF
>>273
柔術が中拳から「影響を受けなかった」ということを証明する資料がない場合は
柔術が中拳からパクったという証拠になる、
ということをおっしゃるわけですね?
まことに明快な理論です。
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 23:07 ID:0qr93vq0
何で中国ってこんなに拳法の種類が多いの?
277でんべえ:02/01/22 23:12 ID:BGcI9H8i
>>273
ですから、どのような資料を調査したのですか?
全てを網羅して欲しいなどとは申しませんので、資料名を1つ2つ
教えていただけるだけで結構です。

私のお願いしていることは、そんなに難しいことでしょうか?
27819:02/01/22 23:27 ID:+SSsnN6Y
九武は、何も裏付けもないまま、思いつくまま、書き込んでる、と
いうことだ。
中武にとっては、迷惑千万。
279man:02/01/23 00:36 ID:UddO6pRP
そのとおり。
よっぽど私生活があわれなんだろうな。
普通ここまでNETしないよ。

現実に負けるなよ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 00:37 ID:CSzmoi6K
私も一武さんを応援していますよ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 00:45 ID:ZNibNaWy
同情はするがチカンはイカンぞ、一武。
282名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 01:04 ID:iKqbSB1u
中国拳法に限らず、日本でも武術は身内にも教えない口伝が多いせいか、
資料が残ってる方が少ないだろ。

>276
何せ日本の10倍の人口を抱える国だし、国内で紹介されているだけじゃ
むしろ少ないのかも知れないよ。
中国人から見ると、空手の流派がこれだけ多い方が信じられないかもね。
283名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 20:11 ID:Tpl/oDap
痴漢あげ   
284名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 22:27 ID:Ma1LiGRo
>282
日本の武術は伝書を発行していたから文献資料がいっぱい残っているんだよ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 23:35 ID:UBYGkQc+
全部最近作ったにせものだけどね。
286名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 23:39 ID:pytkFpPt
中国は、文化大革命の時に、国家が中心となって
古い書物や資料を全て焼き捨ててしまったから
昔のことを調べるのは難しい。

287名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 22:47 ID:CUA/ayDf
密かに保全・・・。
288海ゆかば:02/02/01 22:58 ID:lqyoFvVX
飛び蹴りスレ面白かったなあ。
ああいうの一武氏に期待してるんだけどなあ。

289名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 00:24 ID:nQ68oSLg
まとめ。
中国は、歴史は長いが、昔の文献・資料が近代に焼失しており、
日本は、中国のような歴史的背景はないので、
過去の資料は、おおむね保全されている。
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 03:48 ID:HTwuDs9X
>中国は、歴史は長いが、昔の文献・資料が近代に焼失しており、
日本は、中国のような歴史的背景はないので、
過去の資料は、おおむね保全されている。

そんなことはない。武備誌等重要な書類は残っている。
はっきり古くからの系図があるんだよ。
だから松田さんが本を出せたんだ。
松田さんの実技は?だが、図説中国武術史はなかなかいい本だ。
これとか、カサオさんの本を読んで見ればキンダの柔術起源説
のばかばかしさが、資料文献による考察結果として証明される。
一武の偏った説にだまされてはいけない。
291名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 03:54 ID:EWwHDj9+
>一武の偏った説にだまされてはいけない。

だって、あれって平上なんとかって電波と小佐野なんとかってインチキの与太話をマに受けてんだろ?
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 07:54 ID:Pcrep7b/
”大陸に渡ってチンギスハーンになった”類の奴ですナ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 23:15 ID:g0o0gXuW
>>290
この意見が結論だろ。
一武は中拳よくわかっていないみたいだし。
まあ、原書の裏付けもなしによくここまで言いきるものだ。

HAJIME、長野、HENO、等DQNは多いが、練習しないDQNは
こいつと武演だけだね。こんなこと書く前に、練習せいといいたい。
294名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 23:19 ID:g0o0gXuW
ところで、一武は骨法、西郷派大東流、日本殿大東流は批判しない
けれど、なぜだろう?
無知のため、全て正しい系譜だと思っているんだろうが。(w
295海ゆかば:02/02/02 23:26 ID:M5218Bd1
骨法は近代の創作だって言ってたよ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 23:07 ID:cZV26e+i
もうここには来ないのかな?
297酔鬼長三(シラフ) ◆l13TaAUo :02/02/04 00:24 ID:OsquUG6j
( ̄Д ̄)y-~~~>一武氏
自宅でのメールチェックを全然してませんでした。
今日メール返信しましたぞ。失礼しました。
298名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 00:51 ID:IxXvTT92
酔鬼さん、ひょっとして夜勤続きですか?
・・・だとしたら大変ですなぁ・・・。
頑張って下さい。
御体にお気をつけて・・・。
299酔鬼長三(シラフ) ◆l13TaAUo :02/02/07 21:13 ID:bX5UVZVA
( ̄Д ̄)y-~~~夜勤じゃないんだけど、今毎日往復4時間移動してるんですよ。
尋常じゃないですよ、ホント。

ウン十億のお結構大きめのプロジェクトなんだけどね。
上から下まで、風呂敷広げるだけで何もできない人間の集まり
ですからね、ホント疲れます。

私は早々に撤退する事にしましたよ。
「ベンチがアホやから、野球がでけへん。」
江本の気持ちですよ。はぁ〜疲れた。
300名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 20:28 ID:xtCuFCKm
はぁ〜〜〜・・・。
さいですか、頭脳ドカタってやっぱり大変なんですねー・・・。
大きなプロジェクトって大所帯になるのはいいけど「負荷の分散」どころか「他人の尻拭い」ばっかりなんでしょうねー・・・。
で、結局最後は働き者にツケが回ってくる・・・と。
理不尽ですな・・・。

そんな酔鬼さんにはモナーシステム開発!(ひょっとして御存知?)
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/mona/1007365178/l50

でも血圧には注意して下さい。
301酔鬼長三(シラフ) ◆l13TaAUo :02/02/09 00:36 ID:T2iYgFMj
( ̄Д ̄)y-~~~ >>300
まだ、要件定義の時からプロジェクトの終焉が目に浮かぶプロジェクトなんて
ホント嫌気がさしますぞ。
何が悪いの?
やはり、無能な人間でも年功序列で出世できる日本の慣習が悪いんですね。
淘汰という考え方は、やはり必要です。できる人間が本当のTOPにならないとね。
駄目なものは駄目なんだけどね。
302名無しさん@お腹いっぱい:02/02/13 11:53 ID:a3l4gMY7
テレビなどに出てる
龍飛雲さんって人は強いのですか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 02:16 ID:/PCRYr0O
クエストからビデオだしてる
程せい龍さんって強いのですか?
すごそうなんですけど
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 23:27 ID:8auYvOyQ
>302.303
二人は他のスレでもう十分にたたかれているから、こんなところで
次元の低い質問をするな。ところで管理人さん、あなたの{近代}って
具体的にいつからいつまでを言ってるの?それを最初にいわないと意見
の出しようがないぜ。
305名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 19:26 ID:xJ8Oi9NN
>304
「近代」がいつの時代かもわからない低脳君
306名無しさん@お腹いっぱい。
>302.303
共に日本人で、自分で中国名をつけて経歴作って
やってる人。