武道投げ技百番勝負 其の弐

このエントリーをはてなブックマークに追加
268柔道は:02/04/06 05:39 ID:AZ+FD7j5
ちょっと競技的過ぎるしね。
古流武術とかの方が実戦的。
例えば、立ち関節極めてから投げるとかしないと。
アームロック極めてから背負い、とか。
どうも必殺の概念に乏しいよね。
柔道で一本取る技は路上なんかの実戦では通用しないよ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 06:17 ID:5ivnWiwU
煽りだろうけど柔道じゃ肘関節は立ち技でも決めて構わないんだよ。
知らないの?
270名無し:02/04/06 06:36 ID:GCBLue4f
確かに古流のほうが実践的であると思いますが、
それは総合的に見たらであって実践に耐えうる技もまだ十分にあります
271>269:02/04/06 06:52 ID:AZ+FD7j5
そこから投げれば一発で倒せるのに
それをしない、というのは甘い。
272目指せ3段:02/04/06 07:16 ID:HOOFQClL
>>267 内股に絡めるのは
ケンケンになったとき、
払い腰か、体落としでもう片方の足も刈る。
273名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 07:20 ID:5ivnWiwU
>>271
アホか?肘決めて投げる体落しとかがあるって言ってんだよ。
オタにはわかんないだろうけど組み合いに長けた連中から
立ち技で関節をとるのは遥かに難しいってこと。
274体落とし:02/04/06 07:30 ID:AZ+FD7j5
程度では・・・。
肘を極めて背負いで頭から落とすとか、大外刈りで叩きつけるとか。
こういう技をやれば一発でしょ?
必殺の概念に乏しいって言ってんの。

275名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 07:50 ID:5ivnWiwU
関節を取ること自体が難しいってことすら理解して
貰えないとは。身体をろくに動かしたことのないヲタと話すのは疲れるね。

ねえ、試しに肘を決めてやる背負いや大外刈りの
説明してくれる?もちろんえらそうに語る君は
こんな技を使えるんでしょ?
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 08:42 ID:HOOFQClL
>>274
関節決めてからやるより、ふつうに投げてたたきつける方がはるかに簡単。
わざわざ難しいやり方をする意味は?
277名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 18:32 ID:9r3x4WlG
ひじを決めて背負いって・・・どうきめたらいいんだ?
 
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 20:34 ID:NWfC+Ihl
>>277
たぶん、一本背負いを逆回りでするやつのことだと思うが。
279名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 20:40 ID:WT0EYCIO
683 :おそるべし柔道 :02/04/02 17:16 ID:aJSd+PVq
煽りではありませんよ。
実際、柔道ほど実際にストリートで使われる機会のある武術も
そうないでしょう。
先日も愛知県警の警部補が路上でトラブルに会い、トラブル相手から
殴りかかられた際に自分が警察官であり、かつ柔道の心得があることを
告げ、相手に警告したうえで再び殴りかかってきた男を投げ飛ばし
脳挫傷を負わせた(31日、岐阜県)。

真に「術」としてストリートで実際に発揮されるのは打撃をのぞけば
柔道技がもっとも多いということは多くの体験談や事件ですでに
あきらかである。

しかし、JIUJTUは未だ未開拓な部分が多いことや制約の少ないこと
から柔道を超える武術に発展する可能性を秘めており、安易な競技化
、スポーツ化に走ることなく格闘技、護身武術としての可能性をも
検討していって欲しいと思う。

そのような意味からすれば独自の「立ち技」の研究をすることは決して
無駄なことではないと思うのであります。


280門外漢:02/04/07 20:44 ID:mBaPZNNz
昔の空手なんかではけっこう相手のパンチに対して逆をとったり
することがあったらしいけど。
うちとこの道場の先生が、先輩が試合で突きを出したら手首取ら
れて肘に手刀をいれられて肘が脱臼したと言っていた。このケー
スは投げるより簡単でしょ。投げでとどめをさしてもいいけどさ。
柔術でも当然そういうテクはあるんでしょ?
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 20:47 ID:vLKBCxsk
>280
それは和道流ですか?
282名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 20:51 ID:NWfC+Ihl
>>280
それは、おそらく柔道やってる人間なら誰もが考える技です。
283門外漢:02/04/07 20:59 ID:mBaPZNNz
>281
うちは少なくとも今は4大流派に属してないからよくは
知らない。
>282
柔道出身者は練習しなきゃはっきり言って当身は下手だよ。
スナッピーで切れのある手刀なんて絶対無理。でも当身が
うまくなると脅威だね。ただし投げよりも足払いがね。
284282:02/04/07 21:12 ID:NWfC+Ihl
>>283
多分そうでしょう。考えるだけ。
でもって、柔道ではその場合、手首を決めたら、
手刀ではなく腕を当て、そのままひねり倒します。
285門外漢:02/04/07 21:32 ID:mBaPZNNz
いくら柔道家でも相手のパンチをいきなり掴んで手首を決めるのは
難しいでしょ。できるというなら何も言うことはないけどね。

もうちょと正確に言うとね、手首を取るといっても逆を取る瞬間は
掴んでるのではなくそちらも手刀をいれる感じ。肘と手首にモンゴ
リアンチョップをコンパクトに決める感じ。もちろん体さばきしな
がらね。
脱臼までいたらなくても十分効くからそのあとは282さんの言う
とおりでもよろしいかと。何だかんだ言っても相手寝かせちゃった
ほうが確実だもんね。
286282:02/04/07 22:01 ID:b+SxhKvj
>>285
おそらくできません。
少なくとも私はできません。でも妄想の中ではよくやってます。
相手の左上段突きを左手で自分の顔の右にずらし、
首と右肩、左手で腕を固定、そして右腕で肘を決めつつひねり倒す。
理想ですね。
朝が速い仕事のため今日はこれで落ちます。
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 22:14 ID:dH9t14Qo
>283
>ただし投げよりも足払いがね。

機会が会って何人かの柔道家と組んだことがありますが、
彼らの重心操作や体の使い方はすごいですよ。
私は他の打撃系武術を習っていましたが組みあっての攻防では
まったく歯が立たずにいとも簡単に投げられてしまったのを
覚えています。
288285:02/04/09 22:11 ID:pRuvNIzv
>機会が会って何人かの柔道家と組んだことがありますが、
>彼らの重心操作や体の使い方はすごいですよ。
そんなことは誰でも知ってると思うよ。だから柔道やってる人と
まともに組もうなどと思わないし、むしろ打撃系の人は柔道も
学ぶべきだと思うよ。
でも、昔、高校で柔道部の奴らがふざけて素人に技をかけよう
とすることがあったんだけど、正中線をあけっぴろげで組もうと
するもんだからちょっとあきれたよ。俺がやられたら金的蹴って
やろうと思ったもん。柔道家の人は試合ではなく実戦でいかに
相手をつかむかという練習しないと素人にしか勝てないと思うよ。
ルール無用なら、柔道しかやったことの無い人より、俺の方が
よっぽど相手をつかむのうまいよ。つかむまでならね。
ちなみにうちの柔道経験者で空手はじめた奴はやっぱ強い。でも
かならずしも投げるわけではなく、接近戦に絶大な自身を持ってる。
289名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 19:31 ID:FT6WDZDH
たしかに柔道家の弱点はいきなりつかみにこようとするところですね。
こんなやりかたはよっぽどの素人にしか通用しない。
よく少林寺や合気道が柔道出身者に関節決めたという武勇伝を披露
するのは大抵このいきなりつかみにきたのをまちかまえてかけたパターン。
しかし、柔道出身者が打撃を身につけたケースのよい例が日本拳法家で
この競技をやると打撃をも身につけた柔道家に他武術の人間が勝つのが
いかに難しいかよくわかる。はっきりいって組みあいになったらまず勝ち目がないと
言っても過言ではない。
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 20:36 ID:eMZfTVOx
田村が負けたが、あんなん(効果?のみによる判定)で勝敗がついて
しまうスポーツ競技と化した柔道の武道としての未来は暗い。
291名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 22:14 ID:7xaZS6qM
丸山スペシャル
知ってる人は知ってるよね
柔道辞めてMLMやって大成功しているらしいけど
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 00:42 ID:+2/NiipK
>>290
一瞬の中に美があるんだよヴァーカ
293しそっち:02/04/16 01:07 ID:+2/NiipK
>ピグミーさん
>柔道もももさん
めちゃくちゃ勉強になりました
明日部活でやってみようと思います。
ありがとうございました
294名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 02:27 ID:Q2Tsm7YE
>>291
最近の格闘技ブームに乗ってファンになったひとは知らないんじゃ
完全に引退していたんだ
295たく:02/04/16 10:31 ID:PoTwfPNv
遅ればせながら、「内股に絡める技」 大内から田に落とし(いずれもフェイント)から内股。 内股から小内(内股をよけようとした瞬間反転して小内) 大内・谷落とし・内股はケンカ四つに有効。
296柔道ももも:02/04/17 08:36 ID:1Xf7Ln+V
中学生のころできた横捨て身技
全く出来なくなったのは身体が硬くなったから?
まわりのレベルが上がったせい?
297名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 18:27 ID:Ph40FOJN
>>292 一瞬の中に美があるんだよヴァーカ

柔道やってる女にたとえ一瞬でも美人に見える奴なんかいねーんだよヴァーカ
298名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 22:34 ID:+9CH0WWz
>>297 激しく同意!!!
といいたいところだがテレビ中継されない地方大会レベルでは
かわいい娘もいると信じたい。
帯ぎゅのような世界は妄想?
299名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 22:58 ID:9xprlwTG
>298
妄想(・∀・)!!
300名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 23:01 ID:+9CH0WWz
じゃ、柔道ってだめだめじゃん
301しそっち:02/04/18 00:43 ID:C3HwSxu9
おびぎゅはいい。
俺も共学だったらなぁ。。。
柔道部なんて入らなかっただろう。間違いなくw
302旦那芸:02/04/20 09:28 ID:XvtNqyXx
大外刈りの受身がうまくできないんすけど・・・・
高い位置から背中より落下するのでとても痛い・・・
303名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 00:44 ID:MeZKh0Jo
>>298
県大会などでは何人かいた
合同練習会でマネージャーの可愛いとこもあった
そういう学校のエースなんかを乱取とかで
いじめてた

武田淳子は高校の時からかわいかった

柔道部でもモテル奴はモテル
滝本はダンボールいっぱいのチョコをもらっていた

帯ぎゅは限りなく妄想
みんな可愛いは有りえない
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 04:04 ID:jpEKsd3o
>>267
ケンカ四つの時限定ですが、
私は小外刈り・掛けを絡めて使います。
2・3発内股や払い腰をかけてからの内股フェイク→小外掛けは
試合で一番よく決める連携です。
でも、大学に入ってからこればっかりやってたせいで
肝心の内股が下手になってしまってチョイと鬱に。
305柔道ももも:02/04/26 23:46 ID:lQuHcx+Q
皆さんレスありがとうございます。

ワタシは、内股は顔で投げろと指導しています。
自分流の投げのコツってありますか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 00:01 ID:B7n7Kzfj
>>305
とにかく自分の胸と相手の胸が引っ付くように引き付ける、
そして、全ての技に共通することですが、
返されるのを恐れず思い切って、
相手と一緒に回るくらいの勢いでかけるってトコでしょうか。
といっても、そうそう上手く投げれるわけではないんですが(w
307たく:02/05/02 14:13 ID:HBR6fWCv
>>もももさん
内股は顔で掛けるということですが
首をひねって顔をそむけるように掛けるということでしょうか。
わたしは、打ち込みのときは引き手の甲を見るように、投げ込みのときは顔を上げ過ぎないようあごをひき目で相手の爪先をみるようにしています。
井上康生の内股の連続写真を見てからこの様に切替えたところ成功率が上がりました。
308 ◆MaCho29I :02/05/02 15:55 ID:sguq8jns
>>305
内股は、自分の場合は体を低くして相手を腰に乗せ
どちらかと言うより刈るより担ぐような投げ方でした。

結局内股自体は殆ど習っていなかったので試合では2回しか使っていませんが。
309柔道ももも:02/05/03 10:53 ID:uJeZtGQd
>>307 たくさん
研究熱心ですね、頑張って下さい。
打ち込みの時、動作のはじめにまず顔を回すようにすると
技のスピードが上がります。
乱取りや試合でも防がれずに、投げきる事が多くなると思います。
(もちろん足裁きや手の使い方をマスターしている事が前提です)

>>308 ◆MaCho29Iさん
凄い足腰ですね、低く入るコツってありますか?
310 ◆MaCho29I :02/05/03 20:45 ID:NU9W0thv
>>309 もももさん
伊達に毎日1時間半かけて自転車こいで3年間高校へ通ってませぬ(藁
低くはいるコツは、上半身を思い切り倒すこと、かな…?
すみません、自分がやっていながらコツとかはあまりよく分かってないです…
311名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/08 08:41 ID:drrb6ojn
砲丸投げについて教えてください・・・
312柔道ももも:02/05/09 20:42 ID:pZ266Dwx
軸足の親指捻挫しました。
もう踏ん張れません、
怪我防止はやっぱりテーピングぐるぐる巻きが一番?
313名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 00:25 ID:HdTlDInU
砲丸投げ・・・・


314名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 01:37 ID:f6txKudp
http://www.swissbudo.ch/files/24070190kgM.mpa
これは逆一本背負い?受け身がとりにくそう。
315名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 21:27 ID:5LWSm0kL
救助しとこう。
316柔道ももも:02/05/14 09:11 ID:ZGui5IP5
317柔道ももも