富木合気道ってどうよ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
乱取りとか取り入れてるけど技が出るのが少ないような...
まぁSAよりはましだと思うけど(藁
2無名男:01/12/02 11:36 ID:IqtjLy8a
合気道の技の練習のみに限定すればとても良い練習体系でしたが、実際に使用するためには
、他の武道も練習する必要があります。
3名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 12:01 ID:5b+i98qe
では、昔ばなしでも。
富木先生が亡くなるとき、吉祥丸先生に
「試合をするのは間違いでした。死後合気会に
指導を戻して欲しい」と頼まれたっていう話は
知っていますか?
結果はそうなりませんでしたが。
4名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 12:59 ID:IeAD3AW/
>3

ソースキボーン。
5名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 21:24 ID:Pp/Q8CBX
>>4
ソースキボーン。
ってなんっすか?
初めてみたので、おせーて。
6名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 00:58 ID:cqrkfbuR
合気会からも、講道館からも総スカンをくらってて
孤独だったとお聞きしてます、富木先生。

でも一合気道練習者として富木流が台頭しなかったことを
幸運におもいます。だって富木流のチャンピオンが手刀でめったやたらと
打つだけで得られるらしいから。それだったら空手かボクシング
でもやれって。
7名無しさん:01/12/08 22:38 ID:WJiN43Su
現在の合気道の練習体系の殆どは富木謙治氏によるものです。
技の整理をし、名称も富木氏が最初につけました。
植芝氏の練習では多くのけが人が出るのを見て、安全に練習できるように
技を改良しています。
警視庁に初めて合気道を導入したのは、富木氏であり、塩田氏はそのあとを
受けて警視庁で指導するようになりました。
確かに戦後、講道館から植芝からも破門同様になっていた時期はありますが
結局、合気道は富木氏の指導方法を大幅に取り入れ、講道館は講道館護身術
の内容の大半を富木氏の合気道から取り入れました。
当初、乱取りは必要と考えていましたが、試合まで想定していなかったようです
8名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 23:16 ID:Qr9zK/WT
>>7
じゃー、なぜ協会と合気会で技の名前がちがうの?
四方投げとか、小手回しと小手捻りの混乱とか?
どうみても、協会が別名つけてるよね。
9名無しさん:01/12/08 23:25 ID:ktvXH6A8
時代によって技の名称が異なっているようです。
10名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 23:35 ID:Qr9zK/WT
>>9
合気会の技の名前は、大東流にちかいと思いますが。
協会が独特だと思う。転回小手返しなんてのは
そうじゃないかなー。時代とともに、合気会よりになった
というのは正しいでしょうか。
11名無しさん:01/12/08 23:38 ID:ktvXH6A8
大東流そのものに名称が無かったので逆輸入ではないでしょうか。
12名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 23:39 ID:beFV9d0A
早稲田大やら、成城大の演武会で、試合とやらを
拝見したことがあるが、お粗末の一言でしたyo
13名無しさん:01/12/08 23:42 ID:ktvXH6A8
私もビデオで見たことがありますが、うーんと唸ってしまいました。
ただし、乱取りは中々見ごたえがあります。
14名無しさん@お腹いっぱい。
>>11
大東流に名前がなかったっていうのは、知ってますが
、四方投げや入り身投げのような4大技法も逆輸入
ですか?なんかちがうみたいな気が。。。。