稽古の後の悪夢!筋肉痛を克服する技一覧

このエントリーをはてなブックマークに追加
1達磨
通常の稽古量を超えるとかならず襲ってくる筋肉痛
慣れるしか方法が無いのでしょうか?
自分の所の道場ではこんな方法で筋肉痛に対処してますとか
筋肉痛が魔法のように治るマッサージの方法とか皆で書き込みしていこう
2果実イチイ:01/11/15 20:30 ID:WYTosPfC
稽古の時、準備運動とクールダウンをまともにやれば
かなり楽になる。
起床時と就寝時に、ストレッチ運動を気が済むまでや
れば効果が大きい。
どうしても辛いなら、練習法と自分の基礎体力を見直し
ましょう。
3朝餉 ◆YyK1o0Bk :01/11/15 20:56 ID:93f+/urR
箇所の痛みへの治療は有酸素運動が効果的です。
ジョギング、ウォーキングなど。
4名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 22:03 ID:sS54q8VU
この前、匿名リサーチでやってたな。
5安全剃刀:01/11/15 22:51 ID:QsUoUr62
【ためしてガッテン】ネタではあるが、、、
疲労を取る目的でストレッチングを行うなら、各々のストレッチング
は40秒間以上行うべきであるとのこと。40秒間以下では筋肉はリ
ラックスしないそうである。

それと、拙者は稽古の後に筋肉疲労が原因で、太腿から脹脛にかけて、
脚全体に痙攣が起きて、夜中に激痛にのた打ち回ることがしばしばあ
ったのだが、医者に聞いたところ、発汗により電解質が大量に失われ
ると痙攣が起きやすくなるとのこと。対処法はポカリスェットを飲む。
ほんとか?と思ったが、稽古の最中に水で薄めたポカリを補給するよ
うになってからは痙攣が起きなくなった。吉♪(ポカリ:水=3:1)
6名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 23:22 ID:c01PC7Du
どんなに疲れてもうっすらと汗をかく程度のエアロビクスを
やろう。やればだいぶ違うよ。

それでもだめならカンメルパスタ。
7:01/11/15 23:28 ID:JBVf6y8U
ストレッチは重要でしょう。
翌日の疲労は変わりますよ。
それに、体のずれの予防にもいいでしょう。
8達磨:01/11/16 01:52 ID:aM/rRuGr
なるほど^2 ストレッチ 水分補給 クールダウン ですね

武道全般にからずつきものの姿勢の低い状態での静止状態の稽古で
皆さん足の腿筋全体が痛くて階段も歩けないという経験はないでしょうか?
腿筋全体で考えたときのストレッチや有酸素運動には何が良いのでしょうか
9名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 06:40 ID:ipUKPL4n
稽古に通ってる皆んなは筋肉痛に悩まされてる?
10名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 06:43 ID:aXkOshN7
よー分からんが、毎日日課で稽古していて筋肉痛って起きるの?
119:01/11/17 07:09 ID:LcqGUhkq
起きないの?自分は痛くて痛くて
最初だけなのかな・・・重心が低い動きで何時間もいると辛いぞ
合宿いったりして筋肉痛にならない?最近は辛くて楽な姿勢に逃げがち
12トモ:01/11/17 07:18 ID:3COT+vSG
筋肉痛は運動をあまりしない人が急にするとよくおこる=無駄な動きが多いから
だと思ってた・・・・・・・最近は筋肉痛になったことがない
13名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 08:14 ID:ePfjImEv
自分も最近、過度の筋肉痛になったことがないのですが、
練習前後にプロテインを飲むようになってから改善された
ような気がします。
練習の2時間くらい前に炭水化物(ご飯・パスタなど)を
とるようにすると良いとも聞いたことがあります。
14安全剃刀:01/11/17 08:52 ID:qNo6l10y
筋肉痛が起きる起きないは、稽古の質と量の問題であろう。
追い込んだ稽古をすれば、たとえそれが日常的なものだとしても筋肉
は疲労するし、痙攣も起きる。
他の競技を見ても、世界選手権やオリンピック等のレベルであってさ
え、選手が突発的な筋肉痛や痙攣で倒れたりする。
15果実イチイ:01/11/17 09:28 ID:mOkFAq27
≫14
突発的に倒れるなら、筋肉痛以外のものかと思いますけれど・・・。
16TOTO:01/11/17 09:43 ID:8CVo25Ia
毎日練習していても筋肉痛がなかなか取れない傾向ならまだ慣れていないのか
筋肉からの疲労が取れないままになっているのか。どちらにせよ鍛えすぎもよくない
らしいんでできれば休みを設けたほうが良い場合も。
筋肉を効率的に付けるには一日おきの練習がいいともいうし(内容にもよるけど)
17果実イチイ:01/11/17 19:55 ID:cQtOeKFM
≫16
そういえば、ダイエット教室で「運動は週3回程度で十分、それ以上
のことは無意味」と言っている人がいました。

しかし、26才の誕生日以降、運動した2日後にものすごく疲れるのは
何だろうか。
18道場指導員:01/11/17 20:59 ID:p/GQHskl
稽古後すぐに、BCAA(分岐鎖アミノ酸)サプリメントを摂取すれば、破壊された
筋細胞の修復の為に筋肉自ら筋細胞を分解しアミノ酸を作り、破壊細胞の修復に
あてられる事を最小限に出来て、筋肉痛も軽減され、その回復も早くなります。
よって同じ稽古を早い時期に再開できるので、トレーニングによる向上が早く
達成できます。筋肉の破壊の程度によりますが、指定量の倍は摂りたいです。
19名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 21:02 ID:hZ2OeFd4
おっ、栄養学の知識がある人がいる。
2ちゃんだから精神論で埋め尽くされると思ったのに。
20名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 22:16 ID:hm24UqFW
スクワットを15分間やりつづけたら。。。次の日歩けなくなった。
階段もやばかった  こんなときどうしたらいい?
21名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 22:18 ID:9fl7JjI6
練習後あったかい風呂に長い間つかり
風呂の中でモミモミする
風呂から上がったら五分とたたないうちに即寝る 
22こみっしょなー ◆7FY2TlIE :01/11/17 22:40 ID:F52IHijh
自分、筋肉痛にならないとトレーニングした気にならないんですけど・・・
23達磨:01/11/18 00:16 ID:CIlhQzoB
サプリメントを取る事によってボディービルダーのようにならないですか?
筋肉細胞の破壊と書いてありますが筋肉痛とは筋肉細胞がどのような理由で
破壊されている状態なのでしょうか?

古流の武術をやっている方も秘伝の筋肉痛の対処のしかたを教えてもらいたいです
近代と古代の対処のしかたを両方知りたい!
24達磨:01/11/18 00:21 ID:jNv2hLy5
>>20 筋肉痛になってしまった後とならないような対処を知りたいですよね
>>22 自分も同意見 けど辛すぎる毎日です・・・
25名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 00:24 ID:EwHSn8aR
>>23
この間、特命リサーチってTVであなたの質問そのままの
筋肉痛にならない方法。みたいな感じで筋肉痛になる仕組み〜予防法
など放送してました。どなたかビデオ録画された方などを探して
見た方が解りやすいかも。

ちなみに、この放送で筋肉痛になる仕組みなど完全に解明された
訳ではないと言っていた。
26名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 00:31 ID:K1jU9Duj
筋肉痛は筋肉の損傷ではなくて、乳酸によるものっていうのが
今の一般的な見解ではないでしょうか。

筋肉を動かすときのエネルギー源がグリコーゲンと脂肪酸で
グリコーゲンと脂肪酸はエネルギーをつくるときに
「乳酸」という物質を副産物として生み、
これが筋肉内にたまり 痛みの原因となるそうです。

乳酸をためないためには有酸素運動で体内のグリコーゲンを燃焼
させることが必要。
乳酸は血液やリンパ液にのって流れるので血行をよくすることで
早い治りが期待できるそうです。
27名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 00:34 ID:jpo3IP2+
特命リサーチでは乳酸については全然触れてなかったね。
28名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 00:41 ID:60ctp/tM
健康ネット小辞典より
http://www.health-net.or.jp/kenkonet/shoziten/html/c7039.html

乳酸説は現在では否定されてるらしい。
2926:01/11/18 00:44 ID:K1jU9Duj
ぬぁ・・・すいません、恥さらしてしまいました(汗
現在では否定されてるんですね。知らなかった〜・・・
30名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 00:51 ID:AAtV7+sC
ところで運動による筋肉の疲労自体の原因は、やはり乳酸の増加が
原因だと考えてよいのでしょうか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 00:57 ID:60ctp/tM
>>30
そうみたい。

健康ネット小辞典より
http://www.health-net.or.jp/kenkonet/shoziten/html/c7023.html

・・・俺ってこればっか(ワラ
3230:01/11/18 01:29 ID:AAtV7+sC
>>31
ありがとん。
漏れも「健康ネット小辞典」を熟読しておきます(笑
33名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 06:15 ID:f1V+B10l
練習後に酒飲むと筋肉痛ひどくなるよね。
今その状態なんだけど…。
34名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 06:25 ID:66tmajuV
アリナミン飲むとかなり楽になる。
筋肉痛には、ビタミンB群、アミノ酸、炭水化物を取って、
あとはぬるめのお風呂に入ってマッサージ。
35総合野朗:01/11/18 09:45 ID:Iq8w+/Zm
>>33
酒は筋肉の回復には最悪でース。
36道場指導員:01/11/18 22:55 ID:DBjBc1Dl
>>23
BCAAだけ幾ら摂っても筋肥大は起きないよ。それに加えて高蛋白とカルシュウムを
多く摂れば筋肥大が起きます。但し、高負荷な運動による筋繊維の損傷が必要です。
筋細胞・・・大きく言えば筋繊維、筋肉細胞の糸の束が筋肉なので、その中の弱い所、
寿命の低い所が、高負荷により切れた時に、これ以上負荷かけるなと、痛みで知らせてる
ようなものだよ。酒やお風呂で血行が良くなると、筋肉中の血管が膨張し痛めた筋繊維を
圧迫し、うっ血させ余計痛くなるのだよ。自分は体温よりすこし低めのお風呂に入ります。
体を温めずに、お湯の水圧で筋肉の外から圧迫する方法で筋肉痛をやわらげます。
足に来た時は、女性用の高サポートパンストはいて足に適度な圧迫を加えた状態で寝ておけば、
翌日からの痛みはやわらぎます。タイツでは足が必要以上に保温され効果が相殺されてしまうので
夏用の通気の良い物がベスト!変態みたいですが早く回復させる裏技です。
37名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 23:55 ID:qDaNDo3W
>>36
それはすごいね。
38達磨:01/11/19 01:16 ID:iP6TAe1E
>>36 ためになる裏技ありがとう!ちと勇気がいるが試してみます
39達磨:01/11/19 01:22 ID:dFD5Raxl
道場指導員や皆さんのおかげで専門的な知識に興味がでて少し調べてみました
・まずは筋肉痛の痛みの直接の原因
1・そもそも筋肉は、数千本もの筋線維が束になったもので
この筋線維は筋膜と呼ばれる結合組織によって包まれている。
「筋肉痛」はこの筋線維に出来る小さな傷が原因で起こるという。
実は、痛みを感じる痛覚は、筋膜には存在しているが筋線維には存在していない。
そのため、筋線維に傷がついてもすぐには痛みを感じない。しかし、時間の経過と共に傷の修復が始まり、白血球が傷ついた筋線維を取り除く。このときに発痛物質が発生し、この発痛物質が筋膜にある痛覚を刺激して痛みが起こる。これが「筋肉痛」だという

2筋肉が動くための主なエネルギー源は糖質である。しかし運動を続けて糖がなくなった場合、筋肉は筋肉自体を分解してエネルギーにしてしまうことがある。実はこれも「筋肉痛」の原因になると考えられている
40達磨:01/11/19 01:38 ID:vK1wWm6h
続いて筋肉痛予防策
1・3〜4時間前に、筋肉がエネルギー不足にならないように糖質を
  十分にとっておく
1・「筋肉痛」の原因となる筋線維の損傷は、筋肉が温まっていない
   と起こりやすいので、ウォーミングアップを行い、本番の動きと
   似た運動を軽く行っておく。
41名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 01:46 ID:JplKZIW+
>>36
絶対ヒトに見られてはいけないワザだね。試す勇気ないや・・・
42達磨:01/11/19 01:46 ID:TQuv06zM
最後に筋肉痛になってしまった時の対処と注意点
対処
・筋肉痛は、白血球の修復箇所を壊さないように、疲労を取り除くという意味で、お風呂に入った時などに、石鹸をつけ、やさしく、さすってあげるのが良い。(あくまでも痛みを感じない程度に)
・運動をして使った筋肉を補修し、体に栄養を補給する為に、食事で筋肉の材料となるタンパク質を摂取する。
食事を摂る場合は、低脂肪でタンパク質とビタミンBの多いメニューを摂り、筋肉に十分な栄養を補強する。

注意点
・筋肉は本来、疲労が溜まればそれを回復しようとする、自己回復能力を備えている。しかし、いつもマッサージなどの外的な作用で疲労を回復させていると、自己回復能力が低下し、マッサージをしないと疲労が回復できない体になってしまう。
・日常生活では、筋肉を動かすことで筋繊維が切れている。切れた所を、タンパク質とビタミンBが修復しているが、筋肉痛の場合は激しく運動することで、筋繊維が大量に切れた状態。そこで、血液中の白血球が登場。
白血球は、細菌の侵入や出血を止めたりする役割をしている。筋肉痛の場合、筋繊維が大量に切れて炎症を起した状態なので、まずは白血球が筋繊維の修復をする。
その白血球が修復しているところをマッサージすると、せっかく修復しようとしている白血球を筋繊維から剥がしてしまう
43達磨:01/11/19 01:59 ID:Dk1uzTwQ
内容がダブっている所や反対の意見を言ったりしてますが
間違いや注意点、また、もっと有益な情報などがありましたら書き込みお願いします。

脱人間レベルを目指しているので練習量にどうしても無理が出てしまい筋肉痛が辛い毎日です。先人の異常な程の練習量はただの根性だけではどうしても理解できない部分が多いので 是非 武道・武芸板ということなので自分の道場の秘伝をこっそり教えて下さい
44名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 23:55 ID:HJ6t7y4K
秘伝なんか無い。
すべては地道な科学、栄養学、生理学、解剖学の積み重ねだ。

あと、ここ↓にいきなさい。
http://hyper10.amuser-net.ne.jp/~auto/b2/usr/body/brd1/bbs.cgi
45達磨:01/11/24 23:36 ID:PHlpLW8V
押っす いってみた!ありがとう
では秘伝の食事両方またはドリンクはないのか?
グレイシーには秘伝の飲みもんあるみたいだぞ。武道本家の日本に何故ない
46達磨:01/11/29 01:20 ID:Oj/AMg0b
素朴な疑問
1・筋肉痛にならない毎日の稽古は現状維持なのか?
2・強くなろうと思った時に筋肉痛にならないような稽古でもよいのか?
3・筋肉の強さに鍛えられる限界はあるのか?(稽古すればするほど無限に強くなる?)
47名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 04:12 ID:KY0u9SSw
>>46
私は専門じゃないですが、

>1・筋肉痛にならない毎日の稽古は現状維持なのか?
痛みを伴わない程度の筋繊維の損傷は有得ますよね。
ならば稽古をしている限り、必ずしも現状維持にはならないかと。

>2・強くなろうと思った時に筋肉痛にならないような稽古でもよいのか?
筋力を使わずに強い打撃を放つ、という方向性の訓練もありますので、
これもまた「否」ではないでしょうか。
単純に筋力増強なら筋肉痛→治るまで休みを繰り返すのも良さそうですね。

>3・筋肉の強さに鍛えられる限界はあるのか?(稽古すればするほど無限に強くなる?)
少なくとも自分の骨格を壊さない程度という限界はあるわけですよね。
そうすると今度は「自分の骨格を破壊できるほどの筋力は果たして育つか」
という命題が生まれますが。

以上類推です。専門の方プリーズ(笑)
4847:01/11/29 04:15 ID:KY0u9SSw
>>45
ちなみに私の爺さんは武道家ではありませんでしたが、彼の代までは
家系に伝わる飲み物があったようです。
子供の頃飲みましたが(というか飲まされましたが)酢と何かを混ぜた
ような味でした。
49名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 13:38 ID:1AwMAq9c
age
50名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 14:58 ID:8W8NdJ+z
>グレイシーには秘伝の飲みもん
>家系に伝わる飲み物

こういう知能の低い人をだまして金儲けするのが基本だね。
5147:01/11/29 17:13 ID:KY0u9SSw
>>50
ん? うちの爺さんがその爺さんと父から教えてもらったそうですが?
別に不思議な万能薬だとかそんな事は私書いてないでしょう。
爺さんのそれは、林業作業で疲れた後に飲むと疲れが取れ易い
という風に伝わってたみたいですよ。
私は剣道の稽古の後に何度か飲まされた程度なので、効果の程は
よくわかりません。

煽りにマジレスカコワルイですが、アナタの煽りは正直面白くない。
52名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 23:58 ID:DsR+f97l
ポカリ酢は疲労回復にいい
53達磨:01/12/03 00:59 ID:uDfx4B6y
>>51 52 秘伝の飲み物 なんか響きがいいねー
ボクサーも酢に林檎とか色々な物を入れた飲み物よく飲むと聞いたことがある
グレープフルーツも筋肉に良いと聞いたこともあるが本当なのかな?

助言を聞いてアミノ酸飲むようにしたらだいぶ筋肉痛が楽になった
皆 ありがとう!練習量を増やせるようになったよ
54達磨:01/12/03 13:19 ID:3WfU37U1
酢のパワーについてわかったこと

酢は筋肉中の乳酸を溶かし疲労を回復させ、筋肉をほぐす働きがあるらしい。
毎日酢をとると反射神経を鋭く保つことが出来る事につながるんだそうだ
55こみっしょなー ◆7FY2TlIE :01/12/03 21:58 ID:9XBl07Yl
>>53 達磨さん
>グレープフルーツも筋肉に良いと聞いたこともあるが本当なのかな?
酢を飲むのと同じです。
クエン酸の効果で筋肉の疲労を取ってくれます。
酢の疲労回復効果もクエン酸サイクルによるものです。
56こみっしょなー ◆7FY2TlIE :01/12/03 22:10 ID:9XBl07Yl
クエン酸はグレープフルーツに限らずレモン、みかんなど他の柑橘系果物にも含まれます。
57オーディエンス君 ◆AIRvU.9w :01/12/03 22:44 ID:P9Ep7Bss
おすのスレを見て書きたくなりました。
私は長年おすを愛用していましたが、中でもとっておきの
悪魔のドリンク(と私が創作・命名したもの)の製法を教えます。

作り方は簡単です。

まず、なるべく長くて大きなグラス(細長いステア系のカクテル用の
タンブラーやビールの小ジョッキをよく使用していました)に
インスタントコーヒー(私はいつもネスでした、今もです)をカレーの
スプーンで山盛り3杯入れます(強烈にしたかったら、もっとどうぞ)。

その後、普通の御酢を同じくカレースプーンで2杯程入れます
(コーヒーと御酢はコレくらいのバランスで入れて下さい)。

そして、カレースプーンで懸命に混ぜます。
すると上の方に泡が溜まってビールの様になりますので、その泡を
カレースプーンでとり除いて下さい。

以上の準備が出来たら、鼻の息を止め、それを一気に飲み干して下さい。
御酢が入ると不思議に一気に飲み干せます。

これが私の悪魔のドリンクです。用法は、どうしても眠い時で起きて
いる必要がある時に使います。徹夜の時には、数杯飲んでみて下さい。
結構、効果的です。さらに、徹夜明けの筋肉の痛みが出にくくなります。

昔、一夜漬けの時に編み出した変態的な技ですが、結構重宝しました。
カフェインの錠剤やオールP・モカ等と組み合せるのは危険ですから
御勧めしません。味は、吐きそうなくらいまずいです。
もの好きな方は、お試しあれ。
58おさら:01/12/03 22:50 ID:LHYfdImo
稽古をガンガンした日に寝る前に酒を飲むと筋肉痛になりやすかった気がする。
実際大したことしてなくても筋肉痛になることがある。
気のせいかもしれないけど。
59オーディエンス君 ◆AIRvU.9w :01/12/03 22:56 ID:P9Ep7Bss
失礼、もちろん御酢を入れた後で、お水(お湯じゃなく)をグラスの
8分目位まで入れて下さいね。
御酢だけで溶いたら、不気味なコーヒー団子になります。
60名無しさん@お腹いっぱい。
age