空手--------ビール瓶手刀切り--------空手
1 :
大山マスde立つ :
01/11/07 05:06 ID:9zbftKXF 空手で自然石割る時、片方浮かしてたたきつけるじゃない、アレッてインチキだよね。 氷り割る時、水になる直前の柔らかくなったのつかうよね。 コンクリートブロック割る時、からからに乾燥させてから割るよね。 板割る時、目にそってわるよね。 バット折る時、マークの付いてる一番弱いとこたたくよね。 瓦割る時うらに筋が入った一番柔いの割るよね。 ビールビンきるのもやっぱりタネあるの? 知ってる人教えて! 僕の知ってる空手家の試割のタネ教えますから。
2 :
大山マスde立つ :01/11/07 05:11 ID:9zbftKXF
僕の知ってるほうほうは、 ビール瓶の首にチョコとキズ(ナイフで1ミリ位)付け、 1センチ幅に切った新聞紙のテープ巻き付けたもの濡らしてキズの上下に巻き付け、 バーナーであぶり、キズのとこに水を1滴。 すると遠くからは見えないひびがビールビンに! 中に水をキズの高さまで入れるとより見えなくなる。 水のかわりにビールを入れて栓をすると、手刀で切った時にビールが泡をたてて飛び散り効果的。 これ正解?
3 :
大山マスde立つ :01/11/07 05:14 ID:9zbftKXF
試割りではないが、握力でリンゴ握り潰す時、 指たててくい込ませるの反則だよな。
4 :
大山マスde立つ :01/11/07 05:16 ID:9zbftKXF
スイカを空中に投げて、貫手で割るの007の映画で見たけど、 よく熟れたスイカって指で弾いただけでもわれるじゃん。 派手な演出だけどこれもいんちきくさ!
5 :
大山マスde立つ :01/11/07 05:20 ID:9zbftKXF
杉板に五寸釘、頭突きで打ち込むのもあったけど、 釘の頭の部分に手ぬぐい何重にも折り曲げたのあててたな。 あれなら誰でも打ち込める。 ただし、おでこの皮少し鍛えてタコ作っておかないと内出血するけどね。 まァ、たいした技でもないか。
6 :
大山マスde立つ :01/11/07 05:22 ID:9zbftKXF
だから試し割手なんなの? 空手家さん教えてよ!
7 :
Oh! :01/11/07 10:44 ID:ZqZGGTHs
手品のトリクみたい。
8 :
へたれおじさん :01/11/07 11:50 ID:x2oma/gQ
昔の試割りは、瓦も素焼きの本物の瓦(S字にカーブしてるやつ)や ブロックも建材用のを使っていたのだろうけど、試割り自体の意義が 見世物のためのデモンストレーションとなっているので、より派手で より素人受けするために、割れやすい「商品」が武道具専門店で販売される ようになったためでしょう。 より派手に割るために「試割り用の技術」が発達した結果だと思います。
>>8 試割りに使う瓦って、二つに割って使う用の瓦らしいよ
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/07 11:56 ID:ZccQ04P1
よく角田が得意げにやってる発勁の瓦割り、あれは面白いよね。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/07 12:00 ID:dVGHAOGj
その方法でいいから全部自分でやってみなさい。
12 :
へたれおじさん :01/11/07 12:20 ID:rOWMloSy
>>9 えっ、そうだったんですか?
知らなかった・・・
勉強になります。ありがとう。
φ(.. )メモシテオコウ
13 :
9 :01/11/07 12:42 ID:Pc3WPvo2
14 :
傾き者 :01/11/08 13:29 ID:CnVpCQhA
コロンブスの卵
だれかがやったあとにはなんとでもいえる。
卵をわったコロンブスをいんちきよばわりした者は、割ることすら
思い浮かばなかった。それで、割って卵をたてたコロンブスを非難する。
>>11 同意
まずはその方法でもいいから自分でやってごらんよ。
それから、ダイナミック空手に載っているマス大山の拳を見てごらん。
それでもトリックといえるかどうか。トリックするのにあそこまでの拳に
なるかどうか。
15 :
貧弱空手 :01/11/08 15:26 ID:auWJO6+/
試割用の瓦って薄いのと厚いのがあるんだよね。 薄いのは見たこと無いけど、厚いのは(厚さ2センチ強)割れやすいとはいえ 「柔らかい」なんてもんじゃないよ。 塗り薬使った「屋根瓦」よりはかなり割れやすいらしいけど。 以前道場の先輩が知人宅に行ったら「屋根瓦」を割って見せてくれといわれて 覚悟を決めて拳を叩き込んだら「相打ち」になったと言ってた(笑
16 :
通りすがり :01/11/08 17:14 ID:5V9zkmAj
うちの流派の先生、演武でコンクリートブロックよく割るけど
別に乾燥なんてさせてないよ。買ってきたまま。建材屋で買うし。
軽くたたいたら「キン!」って言うんだよ。よう割るわマジで。
>>1 んで?何が言いたいの?試割はインチキって?誰でも出来るって?
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/08 17:22 ID:LO8wKZGg
>>16 だからビール瓶切りのネタ教えろっていってんじゃん。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/08 17:54 ID:RYI3C/1M
>>1 あのさ、さもこうやれば「簡単に割れる」的に書いてるけどさ、あんた実際にやってみた?
乾燥させてもいいからコンクリブロック割ってごらん。 バットを臑で折ってごらん。
>ビールビンきるのもやっぱりタネあるの?
>知ってる人教えて!
>>2 >僕の知ってるほうほうは、
………………(゜゜)???
1と2はあからさまな自作自演。
自作自演するならハンドルネームくらいは変えれば? IDまで一緒じゃ、読んでてしらけちゃうぜ
まあ、いいか
ビール瓶切りはね、スジつけると折りやすくはなるけど折った後がキレイなのですぐばれる。
何のかんのクソ知識、雑誌ネタ言う前に、あんた自身の体験レポートこそみんなの待っているものだぞよ
言っとくけど、ここのネタは、十分鍛錬している空手家なら「やりやすくなる」程度のもので
ドシロウトの妄想厨房に試割を可能にさせるためのものではない。
三戦もろくにできず、拳立てすらまともにできないような武道マニアは、せいぜい擦り傷の心配をしておくことだ。
無茶して骨折なんかするなよ。
19 :
:01/11/08 18:13 ID:3MU8xzxI
インチキと割れるものを割るのとは違うんだよ。 わかる?
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/08 20:17 ID:4DLgx9hp
根暗スレ
21 :
>>16 :01/11/08 21:02 ID:GKZ25MZ5
しっとりしたブロックを床においたまま がつんと割ると確かに「きん」とか「ぴん」とか 音しますね。
22 :
へたれおじさん :01/11/08 21:07 ID:2IvsKH1U
格闘技に真剣に取り組んでいるみなさんは、試し割りをインチキと呼ばれる ことに大変憤慨なさっていることでしょう。 きっとインチキ呼ばわりする人は 「ああ、あんなに簡単に割れるには何かタネがあるんだな」 と思ったんでしょう。 あれは「タネ」ではなく「コツ」です。 鍛えぬかれた体で、より多くの頑丈な物体を粉砕する。 見た目にも派手に、そして一般の素人では到底できないであろうことを やって見せるのです。 インチキの「タネ」で割ること自体に、試し割りの意味は全くありません。 それはただの「宴会芸」です。
23 :
大山マスde立つ :01/11/08 21:46 ID:3j+J9bYA
自分は空手3段です。 試し割は結構好きです。 真剣に取り組んでいます。 いろいろ思う事あってこのレスあげたんだけど。 試し割り出来るやつが試合に強いわけじゃない。 試し割りは22で書いてあるようにデモ、宴会芸みたいな物。 宴会を盛り上げる為にはそれなりのエンターテーメントが必要。 だからそこにトリックがうまれる。 宴会盛り上げる為には(演舞の時)派手な方が言い。入門者も増えるし、 営業的にはもってこいの方法が試し割りなのだ。 道場経営もビジネス。 スポ−ツとしてみたら純粋じゃない事いっぱいある。 だからビ−ル瓶の切り方研究してるんです。
24 :
大山マスde立つ :01/11/08 22:06 ID:qvm9cAp/
ちなみに私が研究した範囲ではビ−ルビンきりは、 ハッキリ言って仕掛けがあるはずです。 物理的に絶対割れない。 固定しないビ−ル瓶はたたいた瞬間、飛んでしまうからです。 唯一考えられるとしたら…… 牛乳瓶に9分目ほど水を入れ、真上から手のひらでたたいて、牛乳瓶の底抜いたことないです? たたいた瞬間、水が跳ね上がろうとするのだが、水は底に吸着しているので、跳ね上がらず、 結果牛乳瓶の底を吸い上げ、中に向かって底が割れるのです。 これと同じ事が瓶の首切りでもいえます。 しかし、これだと、腹に近いとこから割れてしまい、(この方法なら私はできます。) 首をたたくと、瓶が回転してしまい割れません。 極真のWhat is KARATE-2に書いてある方法、彼等が演出している方法では絶対きれないのです。 ですから、単純にどのような方法(トリック、コツ、タネ)で演出しているのか興味をもって調べてるんです。 トリック、コツ、タネ、私は基本的に同じだと思ってます。 こと試し割に関しては私はいんちきだろうと何だろうとかまわないんです。 強さに関係無いから。 ただ、人寄せにいい、広告方法だと思っているんです。 試し割り=広告宣伝の方法 そのように思っています。 私の考えですから、この事に関していろいろ言わないでくださいね。 PSコンクリートブロックは真ん中たたくより 真のある、1/3 あたりをたたいて、ちなみに私3枚まで割ます。 乾燥させてブロックとブロックの間に隙間開けますけど。
25 :
へたえおじさん :01/11/08 22:52 ID:A1/Lbtcc
試し割り=広告宣伝の方法 それは意外と的を得ているかも・・・ そもそも近年の試し割りは、その目的がデモンストレーション。 武道を真剣に志すものが「その真の目的は試し割りにあり!!」ってのは きいたことが無いですね。 そういえば私が昔、ビール瓶切りに挑戦したときは、メーカーを「サッ○ロ」に しました。「キ○ン」だとくびれが無いのでちょいと難しく、くびれのあるほうが そこでうまい具合に折れてくれます。 当時の私の師匠は、手刀が早すぎて、注ぎ口の部分だけが吹き飛んでいきました。 手刀をしっかり鍛え上げて、スピードが整えば、変な小細工無しにビール瓶の首は 吹き飛びますよ。
26 :
:01/11/08 23:44 ID:3zToqtaT
だから大山倍達氏のビン切りはインチキじゃないって。 今はあまり無いけどビンの首がくびれているビールビンがあるよね。 あれに水又はビールを七割ぐらい入れてプラスティックハンマーでおもいっきり 振りかぶって口の直ぐ下ぐらいを少し上に向かってたたいて下さい。 くびがぶっとんで行きます。 そうです、その速さで手刀を当てれば飛びます。 けどこれもコツがあって手刀を上にむかって振りぬかないと指がザックリいきます。 12,3年前に正道の選手が雑誌で実践してましたよ。 その時はザックリ防止のために小指にテーピングを巻いてました。 自分はそれでも怖いので皮手袋をしてやりました。 2本目ぐらいで成功しましたよ。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/09 12:13 ID:K8+1x2tO
大山先生のビンきりはトリックじゃないんじゃないかなぁ。 だって100%成功したわけじゃなく、テレビでも何度か失敗したらしい。 その時は、ビンがぽーんと飛んだだけだったそうだ。 ちなみにその後部屋にこもきりきで練習して、 「今なら絶対切れる」 といったそうな。 昔「武道を志す人の為に」という本で読んだ。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/09 13:39 ID:06QH3MMg
空のビール壜の場合 1、ボトルネックに、アルコールを染み込ませた糸を巻く 2、糸に火を着ける 3、火が消えたら乾いた布で拭く(濡れてると、拭いただけで折れてしまう) 4、壜の口の部分を手刀で一撃→割れる テコの原理で割るのだから、ネックを叩かないように
29 :
物理学者 :01/11/09 18:21 ID:YjcqB1Hv
あれはインチキだよ。 ちょっと物理勉強してればすぐ分かる。 純粋空手くん、騙されちゃいけないよ!
30 :
通りすがり :01/11/09 19:50 ID:t7I8shz1
>>29 どうインチキか説明しないと意味ないと思うけど
刎ねるんだよ。無論スナップ(掌を返す)あとは当てるとこ。 プラスチックとか柔軟性の無い物で叩いたら驚くほど簡単に割れる。 それを見た上で上手に引っ掛ける(わかるかな〜?)
32 :
大山マスde立つ :01/11/10 12:49 ID:11l3wKYD
ウ〜ム 純粋に出来るとカキコしているひと、あなたはできるんですか? 人間の手とプラスチックじゃ全然違いますよ。 実際に出来る人の意見が聞きたいですね。 なんて言ってるとそんな人いないからこのレス終わっちゃう?
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/10 14:14 ID:ogwACbDU
>>大山マスde立つ こいつ見てると超常現象否定派の大槻教授ソックリ。 いいかわるいかは別にして・・・
34 :
大山マスde立つ :01/11/13 19:09 ID:XUKkJY/8
固定されていないビンが割れるわけ無い。 極真の立てたバットをローキックでおるのでさえ、(これは長さがあるのでかのう) グリップ底面に板を釘でとめ、更に倒れないようにレンガで押さえてあるが、 このレンガ蛾曲者で、ほんとは倒れないようにするためではなく、 蹴った時にバットが動かず、力がダイレクトに伝わるようにする為である。 ろうやまさんが一時一生懸命やってた。 ビンはムリ!!! おわかり!
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/13 19:17 ID:Ptb5lp6L
>>1 の>バット折る時、マークの付いてる一番弱いとこたたくよね。
って、マジ?そんなヤツ見たことないよ。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/13 23:30 ID:WNpQPAHw
>>35 そうだよね。マークのついてるとこじゃ太すぎて折れないよ。(笑)
多分、マークの有る側の方が弱いから(マスター石井談)そっち側
を・・・って言いたかったんだろうね。
自分は結婚式の二次会の余興でやった時、あせってマーク側じゃ無い
方を向けてセットしてしまいましたが、蹴り上げて折る分には差は無かっ
たよ。
むしろ、5,000円も出して買ったバットを折ることに罪悪感を感じた。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/13 23:42 ID:itNXFDOG
ビールは半分くらい中身を入れて置くんでしょ。 でもって、小指の付け根あたりで柔らかくえぐる様に しなさいって、総裁の本にあったよ。 失敗例とかも沢山出てた。失敗すると悲惨だね、手が切れて 血だらけだったよ。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/14 00:29 ID:oGhKQN0T
今のビール瓶は昔のビール瓶と違ってコーティングされていて手刀では切れないと どこかのスレで見た記憶がある。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/14 00:57 ID:oti2dKfk
一般道場生でも蹴りで瓶切りやってるの見たよ。 あれもトリックなのか?
41 :
大山マスde立つ :01/11/14 10:14 ID:cVMZ+YMQ
スネで、ビンの腹の部分を蹴れば割れるでしょう。 でも、これはわ割るのであってキルでは無い。 >38さんあの本こそインチキの答えが載っている。 大きいく掲載されている写真。 固定していないビンの首だけ飛ばしているやつ。あれはクサイ。 インチキでのガラス扱うのでケガする事もあるでしょう。 物理学研究している大学生にきいてごらん!!
42 :
某 :01/11/18 05:38 ID:3m0AfzpU
これ、くびれたビンです、一応。 ( ) ←ここをぶったたく。 ( ) ( ) ( ) → / \ ここに圧力掛かる。折れる。 こうすれば、物理学的にも問題無しだろう。ちなみに中身は 半分ぐらい残して置きましょう。つまりこれはビン折りと 言うのが正しい。 ま、テコの応用ですな。写真見りゃ分かるけど、くびれた ビンに対しては上のほうを叩いています。 物理学研究している大学生にきいてごらん!!
>氷り割る時、水になる直前の柔らかくなったのつかうよね いや、柔らかくはならないはず。水になる直前は滑り易くかえって 割りにくいのでは?溶けて薄くなってるのは別として。確か石井館長が 氷柱割りのビデオ(藁)出してるぞ。1よ、それ見て君もやってみて。
44 :
大山マスde立つ :01/11/18 17:25 ID:UNhTb9I8
氷が解ける直前というのは、水が滴ってくるくらいのこと、 表面が乾くくらいカチコチに凍っている物はカタスギて われない。
45 :
oh! :01/11/20 01:06 ID:1RZY0/S1
マスのおじちゃんは 色々うらがありそうね。 熱血単純カラテマンはマンガ読んで洗脳されてるけど。 試し割りって半分はインチキだね。 コマーシャルだよな。 やっぱり。
46 :
格闘館 :01/11/20 22:59 ID:W3B9dnHC
手刀で固定してない瓶を割ることは可能です。 瓶切りというけど、もちろん切れるわけもなく、42の瓶折りが正確な言い方 でしょうけどね。 10年くらい前雑誌の企画で正道の選手がいろんな試し割りしてたけど、 そのなかで瓶もやってました。はたしてできるものかどうかを検証する企画だったので もちろんインチキなしです。 そこで成功したのは一人だけだったけど (たしか玉城って名じゃなかったかな、違ってたらスマン)一回目で成功したので けっこう簡単なんでビックリしたって裏話を後日聞いたよ。 また、松井館長が若い時、飲みに行った場で「総裁には内緒だよ」って言って 皆の前で瓶切り(折り)をして見せたそうです。これは私はその場にいたわけじゃ ありませんが、複数の証言があるので本当でしょう。 どうです?物理がどうのこうの言っても現実、トリックなしで折れるのです。
47 :
oh! :01/11/21 00:59 ID:HotxcLdc
マトモにやったら絶対むり。 ただし、上手い事やるコツ(タネ)はあると思う。 メディアは絶対仕込みあり! 噂は勝手に作り上げられる。 とにかく、最近は見かけなくなったな。 マリックあたりがやってくれると面白いが。
48 :
さぁさぁ :01/11/21 01:03 ID:wjcX+bh7
空手がトリックであることを証明する何よりの例は、 空手家がボクシングのトレーニングをまったく行わずに、 ボクシングの世界選手権を狙った奴がただの一人も存在したことがない、という事実にある。 みんな、もっと大人になろうよ!
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/21 06:54 ID:aswXk1fa
>48 意味がわからん??
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/22 12:11 ID:MyMFJQnL
>>48 ボクシング選手は空手のトレーニングを全く行わず空手の頂点を目指すのかな?
試割りがトッリク云々と空手がトリックとの関係は?
大人の回答してね。
51 :
123 :01/11/22 21:41 ID:acjbz3Up
格闘技はどの種類がつよいかってことかんけいなく、 つよいヤツが強いだけ。 弱いやつは何やっても弱い。 ビンはきれないよ!
52 :
格闘館 :01/11/23 19:05 ID:OdEF7G47
>>48 意味がさっぱりわかりません
なんで空手家がボクシングを研究なしにボクシングのルールで
世界を狙わないといけないのか?
しかもそれがトリックの証明?
なにが言いたいのかさっぱりわからん
53 :
oh! :01/11/24 18:43 ID:YPdjDIiZ
自称武道家くんのインチキ試しわりはインチキ気功しとおなじだ! 自然石割るのだって、片方浮かさずわってみろ!! あきらかにトリックだ! 多くは言わぬが、自然石割りはインチク臭さがプンプンにおう。 こたえてくれ!!
54 :
oh! :01/11/29 22:49 ID:HNAvzgIl
age
55 :
大山マスde立つ :01/12/02 14:09 ID:eCUKgOP3
大分事実が認識されたようなので、結論を出しましょう。 ビール瓶切りはやはり皆さんのおっしゃるようにインチキです。 引き続き試し割りトリックの公開は募集していきます。
56 :
om :01/12/07 14:11 ID:bQ5PKtUv
定期age
57 :
通りすがり ◆WH154KEg :01/12/07 20:33 ID:0PkUSL9B
試割というのは、部位鍛錬や技の正確性を試す稽古の一環だと
思います。
一番ポピュラーなのは杉板割りだと思いますが、極端な話、1,2
枚くらいなら素人が力ずくで叩けば簡単に割れます。しかし、5
枚以上割ろうと思うとどうでしょうか。
出鱈目なフォームであったり、スピード、力が無いと絶対に割れ
ません。この時に求められるのは、部位鍛錬で養った拳足、突き
や蹴りの打点の正確さ、ターゲットに対して力が垂直に伝わって
いるか、インパクトなど、格闘技の打撃において求められる要素
です。
これらをトリックと言ってしまうのはどうも解せませんが。
私の流派ではビール瓶を切ったりする演武は見たこと無いので言
及しませんが、さらにブロックを割るとなると、これはもう誰で
も出来るという域を逸脱してしまっています。段違いのスピード
とパワー、部位鍛錬、技の正確性が無いととても出来ません。
もし
>>1 さんが鍛えなくても誰でも出来るトリックだと言うのなら、
カラカラに乾燥させたブロックでいいから割れるかどうかやって
みて下さい。
一升瓶じゃダメか。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/09 00:23 ID:fZuIv9yL
コンクリートブロックの端に紐をつけて足で踏んづけて壊すってのプロレスラーが テレビでやってましたよ。 プロレスは詳しくないのでレスラーの名前まではわかんないですけど。 筋力さえあればシロウトにも可能なのでは?
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/09 00:26 ID:fZuIv9yL
補足説明 コンクリートブロックにつけた紐で端を持ち上げて斜めにしたところへ 足を踏み込んでました。
昔、中拳アニメでイギリス海軍のひとが水の入った水瓶にパンチすると パンチしたところと拳の届いてない反対側のところが割れるっていう シーンを見たことがあるんですが、これは現実世界では無理?
62 :
;;; :01/12/11 23:58 ID:I3LOe6Nh
さらに詳しいおはなしを
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/12 00:01 ID:ncUyNsz6
64 :
某 :01/12/12 00:07 ID:yHAjbBDO
自分が出来ない事を嘘だと信じ込むのはいただけねーなぁ。 いーかげん疑うのやめたらぁ?
65 :
61 :01/12/12 00:11 ID:7z/sAlPb
>>63 名前は忘れましたが、気で右の壺に入ってる水を左の壺に
移すシーンもありました。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/12 00:24 ID:d0bhtyUQ
>>55 みなさんがおっしゃってるわけでは、ありませんが?
なんか、この人。。。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/12 00:28 ID:ncUyNsz6
>>65 俺も確信はないんだけど、中国拳法がテーマの
アニメって少ないし、鉄拳チンミには水兵(アヘン戦争あたりの話し
なのでおそらくイギリス人)とボクシング対決
するエピソードがあったから、それかと思った。
68 :
芦原 :01/12/12 00:57 ID:yEYo2ktG
ビールビン切りにもタネがあります。 切る部分に灯油のしみこんだ紐を巻きつけ 火をつける。しばらく熱した後に、いきなり水に入れ 急激に冷やす。これでその部分の分子構造はもろくなり 折れやすくなる。 あとはしっかり支えて、ちょっと上をたたけば 面白いように折れます。 ・・・これは、故 芦原英幸(極真)に直接教えてもらったネタです。 芦原は「大山に教えてやったのも俺だ」と言っていました。 ということは・・・大山のビールビン切りも、イカサマでしょう。 ちなみに、真木ヒサオの貫手タタミぶち抜きもイカサマです。
69 :
某 :01/12/12 01:08 ID:yHAjbBDO
何をそんなにムキになってんだ? 離れた弟子の証言ばかりアテにしてよぉ。 もちっと公平にやんな、厨房君。 大体さぁ、芦原が入門する前からビン切りってあったぞ。 ちったぁ勉強してアオれや。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/12 01:16 ID:ncUyNsz6
>350 名前:芦原秀子 :01/12/12 01:06 ID:yEYo2ktG >まぁとにかく、自分で経験も無い、知りもしないのに >憶測だけで「催眠術だー」とか決め付けるなってことだよね。 >決め付けるなら自分の心の中だけにしろってことね。 お前が言うな!ってことだよね。
71 :
芦原 :01/12/12 01:29 ID:yEYo2ktG
はて?
72 :
芦原 :01/12/12 01:35 ID:yEYo2ktG
>>69 大山がビンを切れなくなったから 芦原に相談したんだよ「いい方法ない?」って・・ まぁ、君は勉強しなくていいです。 頭が膿んで手遅れです・・・(藁
73 :
某 :01/12/12 01:38 ID:yHAjbBDO
よーするにビン切りを認めるってことか?
74 :
某 :01/12/12 07:49 ID:yHAjbBDO
・・・返事がねーなぁ。オイ。 跡付けにしか聞こえねーぞ。コラ。 オメーはエセ予言者かよ。実は予言してましたってかぁ? だったら最初からそー書けや、なぁ。 それとも何か、俺に否定されて必死コイて考えたのかよ。 カッコ悪いよ、実際。オメーははっきりと >芦原は「大山に教えてやったのも俺だ」と言っていました。 ということは・・・大山のビールビン切りも、イカサマでしょう。 って書いてんべ?それがよー >大山がビンを切れなくなったから 芦原に相談したんだよ「いい方法ない?」って・・ つまりオメーは自分でトリックではありません(でした)。って 認めてんだよ。だから勉強して来いってんだよ。
>>59 踏んづけて割るのと突きや蹴りで割ると言うのは違いませんかね。
格闘技の技で割る事に意味があるんだと思いますがどうでしょう。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/12 21:10 ID:jrdHHeLI
でも、コンクリートブロックを踏んづけて割るのは、芦原英幸もやってたよね。 実戦芦原カラテのビデオの中に出てくるし。 カラテ技でいう踵踏み込みでしょ。
確かに、極真の足刀の試割もあんな感じですね。 しかしあれも、枚数を割ろうと思えば技術は出て来るでしょう。
78 :
umu :01/12/13 10:17 ID:F+Itfi+8
やっぱりインチキ?
>>78 インチキではないですが、踵という比較的鍛えなくても強い
部位を使用するのと、床の硬さを利用出来る分楽に出来る
ものではあると思います。
2枚3枚を突きや蹴りで割るのは、素人には無理でしょう。
80 :
大山マスde立つ :01/12/13 13:58 ID:11aHkAGu
頭突きは左眉の上、髪の毛の生え際当たりが頭蓋骨が一番厚い。 そこでなら結構かたいものまで、割れる。 コンクリートブロックは首の筋力ないとつらいけど、かわらなら、4枚くらいは 成人男子ならわれます。 ただし、しっかり、目をつぶっていないと飛び出しちゃうけど。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/13 15:01 ID:TitVo6G6
いや、でも芦原英幸の踵踏み込みは他の黒帯ができなかったんで、 「わしがやっちゃるけん。見てろ」 って言ってやったそうですよ。 だから、楽じゃないでしょ。 プロレスラーがやったとしても、レスラーにはけっこう空手出身者が多いですしね。
82 :
123 :01/12/13 17:49 ID:dv49/9lf
コンクリートブロック割る時は真ん中じゃなくて、ここ ------------------- )( )( )( )( ------------------- ↑ 柱になってるとこたたくんよ。 しってた?
83 :
おや?マァ! :01/12/13 20:18 ID:mzaxtFtN
ビールビン熱して急冷したらひびが入るからスグバレだろう? マンガではコーラのビンも切ってたがあれは完璧にウソだな。 コツとタネは紙一重。
84 :
宮口一徳 :01/12/13 20:43 ID:8nrxlQ+F
ビール切りなんて楽勝だよヴォケ 俺は宮口だ,かかって来い
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/13 20:50 ID:ddWLuWjm
>柱になってるとこたたくんよ。しってた? 結構有名でしょ。 大学の空手部やその他の武道系が、 演舞会かなんかでよくやってるな・・・
86 :
χ :01/12/13 23:16 ID:i8qN4Xyo
そんなことよりちょっと聞いてくれよみんな この間2CH逝ったんです。2CH。 そしたらなんか変な厨房がいて板を荒らしてるんです で、話を聞いてたら「ビール瓶切りってインチキだよね」とかいってるんです。 もうね、アホかと。馬鹿かと。 お前な、ビン切り如きで普段来てない2CHに来てんじゃねーよ、ボギィガ。 ビン切りだよ、ビン切り。なんか荒しとかもいるし。得意げな顔でビン切りか。おめでてーな。 大山とかいうやつ、トリックの公開はひきつづき募集していきます、とか言ってるの。もう見てらんない。 お前は本当にインチキかどうか解明をしたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。 お前、ただビン切りしたいだけかとちゃうんかと。 空手歴10年の俺から言わせてもらえば今、空手通の間での最新流行はやっぱり、 まきわら叩いて拳骨を鍛える、これだね。 まあお前、大山は、ベニヤ板でも割ってなさいってこった。
87 :
外人 :01/12/13 23:22 ID:5AsYnM0P
Oh! アナタナニイッテンノカワカリマセーン。 ニホンゴベンキョウシテカラキテネ?。 アタマタタイテノーミソキタエテチョッ!
88 :
クリフ :01/12/13 23:41 ID:V8XW5A+V
インチキだろうと、本当だろうと目くじら立てなさんな。 イマドキ大山信者はさむい。
age
さらにage
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/18 01:07 ID:vEppfB0w
えっ、貫手たたみぶち抜きってどういうタネですか?興味アリ。教えて下さい。 あと自分は瓦割るとき、一度真ん中の線はいってる部分で割っちゃってから、 その割れたのを正拳で割りますけど。あと板割でも、二回木目にそって割り、 そのあと横幅5cm前後になったのを、木目にそらずに割ります。これは素人 でもどうにでもなるっていうことは無いと思います。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/18 01:39 ID:RcgFHOTp
またさらにage
93 :
無名 :01/12/18 02:24 ID:gFIDW3Ip
大山倍達がいんちきをやっていた証拠を見つけました!
ソース:
http://ejmas.com/jalt/jaltart_svinth_0401.htm When he wasn’t wrestling, Sakata entertained the crowds by breaking bricks with his hands.
He may have learned this trick from Mas Oyama, a Korean who toured the North American wrestling circuit during the 1952-1953 season. [EN5]
Jon Bluming, who studied karate with Oyama during the early 1960s, described Oyama’s breaking tricks as follows: "I went to the pile of tiles they had prepared for punishment and picked up the top tile.
It felt like paper, it was so light, and on its underside was a baked-in line along the length of the tile.
So at the middle the tile was maybe a millimeter thick…The bricks were no different.
They were specially baked, and if someone leaned on them they would crumble. His wood was also very lightweight.
As for that famous bottle trick, first you prepare the bottle by rolling a sharp stone around the bottle’s neck.
That way when you hit it, it breaks along the carved line."
This, by the way, is not to say that Oyama and Sakata couldn’t perform such tricks legitimately, only that in the ring they rarely left anything so important to chance.
94 :
無銘 ◆7TkmABis :01/12/18 02:26 ID:bjNJt8HO
おお、無名たんだ♪
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/18 02:28 ID:N4TbOppX
でも、実践でそれらが役に立つとは思えない。 おれはボクサーなんで、試し割りなんて普段しない。 第一、「動くもの相手」に正確にパンチがあたらなきゃ意味ないよ。 実際、空手家がボクシングによく転向してくるけど、あの顔面を殴られるっていうのが 怖いらしく、空手出身者はなかなかスパーリングに慣れないよ。 逆に、素人の方がスパーリングに慣れる速度は速い。 実践でも、空手家のパンチって、ボクサーからみると怖くない。 客観的にみて、スピードにおいても、パンチ力においてもボクサーの方が上だよ。 避ける技術もね。 言いたいのは、試し割りできなくてもどうでもいいって事。 ただ、空手家の名誉の為に正直に言うけど、ボクサーから見ると、ローキックは怖い。 (ハイ&ミドルキックは怖くない)
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/18 03:09 ID:IoZuf+nV
翻訳ソフトで訳してみました。 彼がレスリングをしていなかった時には、Sakataは、彼の手でれんがを壊して群衆を楽しませました。 彼は、Mas Oyama、1952-1953季節の間に北アメリカのレスリング回路を旅行した韓国人からこの計略を知ったかもしれません。 [EN5] 早い1960の間にOyamaによって空手を勉強したJon BlumingによりOyamaの破壊計略は次の通り説明されました: " 私は、処罰のためにそれらが準備し、一番上のタイルを持ち上げたタイルの山に行きました。 それは紙の感触を持ち、それはそんなに軽く、タイルの長さに沿って、その下側で、焼けた所ラインでした。 従って、中間では、タイルはたぶん、ミリメートルthick…Theれんがでした いいえ 違い であった 。 それらは特別に焼かれて、もし誰かがそれらにもたれかかるならば、それらは砕けるでしょう。 彼の木材はまた非常に軽量でした。 その有名なボトル計略について、最初、あなたは、ボトルの首のまわりの鋭い石を圧延してボトルを準備します。 あなたがそれを打つ時のその方法で、それは、彫られたライン."に沿って壊れます これは、ところで、OyamaとSakataが、そのような計略を合法に実行できなかったと言うことになっていず、リングには、それらはめったに何でもチャンスにそんなに重要に放置していなかっただけです。 わけわからん
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/18 03:18 ID:IoZuf+nV
>>95 に質問
ボクサーならローキックの射程距離外から一気に距離を詰めて顔面に
入れられないのか?ヘビー級になれば特に一発で失神だと思うが。
昔、洋介残が世界ランカーとスパーやってる映像見たけど、フットワーク
だけで翻弄されてた。あれは凄かった。
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/18 03:26 ID:IoZuf+nV
もう一回読んだが「どれもこれも細工してた」といってるみたいだね。
99 :
無名 :01/12/18 03:47 ID:gFIDW3Ip
>>96 レスリングしない時は、坂田はレンガ割りをして観客を楽しませていた。
このトリックは、1952−1953に北アメリカで巡業していたマス・オーヤマから習ったと思われる。
1960年代にオーヤマから空手を学んだジョン・ブルミンは、オーヤマのレンガ割りトリックについて
以下のように述べた。
「彼らがためし割り用に準備したレンガの積みおきの所へ行き、一番上にあるレンガを取ってみた。
それはまるで紙のように感じた。軽くて、下面にはレンガの長軸に沿って焼き痕がついていた。
それでレンガの中央部分は数ミリ程度の厚みしかなかったろう。レンガはどれも同じ細工がしてあった。
もし誰かがもたれかかったら、粉々に砕けただろう。
(ためし割り用の)木も同様に、非常に軽いものであった。
あの有名なビールビン切りにもトリックがある。
最初にボトルの首の周囲に鋭い石で切れ目を入れておくのだ。
そうすると、丁度切れ目にそってビールビンは割れるのさ。」
しかし、オーヤマやサカタがトリックなしで割れなかったと言うのではない。
リング上では万一を排除したかったのだ。
100 :
95 :01/12/18 04:20 ID:N4TbOppX
>>97 確かに無理じゃない。
だけど、ある程度距離を保たれて(ローキックで)、こちらから攻めこむ
出足をコツコツ蹴られると、なかなか難しいよ。
そうなると、なかなか至近距離に入っていけない。
ボクシングのパンチを打つ時に「足の力」は大事。
でも、弱点は「蹴られなれていない」んで、やっぱりボクサーにとっては効くよ。
特に、ボクサーはスネなんかは鍛えてないからね。
たしかに接近戦になれば、空手家には膝蹴りとかあるけど、ボクサーには
近距離からのボディーブローや、アッパーや、背中にフック(反則だけど)
とかがあるから、接近戦では有利と思う。
でも、距離をおいて出足にローキックして、(バックステップで)また
距離をおかれて戦ってくる空手の人は、正直攻められないよ。
多分空手家の予想以上に、ボクサーにとってはかなりこたえるよ。
その点で、俺は空手やってる人達のローキックは正直怖いね。
だけど、ハイキックはやめた方がいいと思う。
ボクサーは普通、顏の位置まで常に手を挙げてカバーしてるから、
もし失敗したら直ぐに(ステップインして)パンチが入るよ。
まあ、ようは戦い方(戦略)だと思う。(空手・ボクサー共にね)
決して空手の方が強いとか、ボクシングの方が強いとかいってるんじゃ
なく、あくまで自分のペースにいかに合わせられるかが問題であって、
どちらも強いと思うよ。
洋介山はすごいね。
スピードもあるし、日本人離れしてると思う。
ただ、へんなジムの会長に巡り合ったのが不運だったなと思う。
ハイキックを普段手を挙げてガードしてるから入らないって 言ってる人居るけど、それって顔面へのパンチも入らないっ て言ってるのと一緒じゃないの? ボクシングでも色んなパンチで崩してガードを揺さぶるのと 一緒で、蹴りもローもミドルもハイもあるから入るんだと思 うんですが。 ローを効かせておいて意識を下に集中させてハイキックなど はベタなKOパターンですが、技というのはどれが使えてどれ が使えないなんてのは基本的に無いと思うけど。更に、相手 を倒せる威力があるなら尚更だと思う。 ハイキックをいきなりだしてヒットするか?と言われれば話 は分かりますが、蹴りを使う選手も如何にガードを揺さぶっ てヒットさせるかという事を考えて攻めてるんですよ? ボクサーだって、強いパンチを当てるためにジャブやフェイ ントで揺さぶりをかけるでしょ? ローは入るけどハイは手を挙げてるから入らない、そんな簡 単なもんじゃないと思うけど。 俺は実際ボクシングやってる奴とスパーした事あるけど、蹴 りはどうディフェンスしたらいいか全く分からないと言って たね。
実践では実際動いてる相手を捉えるのが重要である という意見は大いに納得です。これは実践者である という事が良く分かるレスだと思います。 しかし、ボクサーもパンチのフォームを身につけた りサンドバッグ打ったりするトレーニングするでし ょ? 更に、グローブではなく素手で叩いたり蹴ったりす る事を考えれば部位鍛錬というのは非常に重要です。 ボクシングはリング上でのみ行われる競技であるの で、価値観とは違う部分があるというのも考える必 要があるのでは。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/18 10:35 ID:fl30Ga+a
前にも同じことをかかれていた方がいらっしゃいましたが、確かにただ単純にいきなり上段をうって入らないならわかります。 だけどそのガードを崩すために、中段に見せかけた上段があり、上段に見せかけたカカト落としがあり、 下段廻し蹴りや前げりに見せかけた上段廻し蹴りがあるんだと思います。 だから普段いくらガードをあげていようとも、うまく中段に見せかけ上段を打てばガードが 下がり当たるわけです。だから、技の使い方によるんですよ。当たるか当たらないかなんて。
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/18 11:38 ID:NMzI5iGu
ビール瓶手刀切りについては、既に出版されている本の 中に図解入りで説明が入っています あれは、芦原英幸氏が考案し、大山ますたつに教えたところ 「たれにも いうナヨ」といわれたらしいエピソードも 有名。 芦原氏はしなかったみたいだけどね。 トリックについては 2 で言われているとおり 傷+くびれ部分以外を水でぬらした物で覆い、くびれ部分を 熱し、水をかける で、手刀で ぱりんっ
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/18 14:01 ID:PVhcnOYE
28で書いたけどさ。油を染み込ませたひもをビール壜のネックに巻いて 火をつけるの。その後濡れ雑巾で拭いたら簡単に折れちゃうから (空き瓶の再利用でコップなんか作る方法が載ってる本見てみな) 乾いた布で拭くだけ。ネック(一番細いところ)じゃなくて上の口のところを叩く。 分かった? 刃物で硝子に切りこみが入れられるか考えてみな。ダイヤ使ったって みっともない状態になるし。熱した後、水につけたりしたら、その場で折れちゃう。 ビール壜があれば出来ることなんだから、試して書きこみしな。 なお、こうしてやっても壜きりは危険。ヲレも学園祭で、このやり方で壜きりして 小指切った(プロペラ絆創膏で済んだけど)。
106 :
95 :01/12/18 18:31 ID:N4TbOppX
>>101-103 ボクサーは普段「上半身」しか見ていないんです。(基本的に)
上半身の動きで、(対ボクサーなら)あるていど相手の下半身の動きが分かるんです。
で、私がミドル・ハイを否定したのは、ボクサーってボディーへの攻撃は「ひじ」で
よけるのが基本なんですよ。
例えば右からのボディーへのパンチを右の手(グローブ)でよけちゃうと、当然右顔面
ガードしてない訳だから直ぐにそのガードの空いた所にパンチがくる。
それが分かってるから、拳の位置は常に顏の位置、ボディは拳を下げずにひじ〜拳間で
よけるってな感じで、もうそれが「癖」になっているんです。
実際、ジムの会長なんかから「親指を常に口でしゃぶるっている状態でやれ!」と、
毎日毎日言われ続けました。
確かに攻撃は、相手を揺さぶって、いろんな攻め方があるだろうから、一概にハイ・ミドル
が悪いとは言えません。
だけど、ボクサーの視点から言わせると、
「メリットよりもデメリットの方が大きい」
と言いたかったんです。
いくら揺さぶっても、「なかなか手を下げない癖がついているボクサー」相手に
ハイはデメリットの方が大きいという意味でのレスです。
それに、手と足とでは、明らかに手の方が連打スピード速いわけですし。
手足を使い、それも相手の体の「上から下まで」攻撃する空手家が、あえてハイキック
して相手(ボクサー)にチャンスを与えるのは「もったいない」と思います。
そういう意味です。
107 :
95 :01/12/18 19:38 ID:N4TbOppX
で、本来のスレ趣旨に戻りますけど、
>>101 >更に、グローブではなく素手で叩いたり蹴ったりす
>る事を考えれば部位鍛錬というのは非常に重要です。
これには一応同意です。
特にスネなんかは、ローキックされてスネとスネがぶつかった際、私は痛くて
かなりこたえます。
そういう点での「部位鍛錬」は賛成です。
ただ、パンチ(拳)に関しては、試割の一度腰の位置まで拳をもってきて打つあの
動作は不要なんかじゃないか?と思います。
それに、対戦相手は人間だから、石や瓦のような固いものを「拳で」殴る必要性って
感じないのですが、、、
ボクシングはファイティングポーズの拳の位置から、「拳を後ろに引くことなく」打つ
のが必須です。
拳を引いた時点で、もうどんなパンチが来るのか読めてしまいます。
特に素人相手の時なんかは、その「オーバーアクション」で、直ぐに分かります。
右手を引けば右パンチだし、拳とひじの位置(角度)で、パンチを見る前にある程度
はどんなパンチか予測出来るんです。
(あと、相手の見つめている方向とかも)
拳(拳ダコの位置)って、割と強いもんです。
人間相手なら、部位鍛錬なしにも十分な強度ありますし。
(相手の歯とかに拳が当たったら別ですけど、、、)
ボクシングはグローブ使うけど、バンテージで拳を保護して、12オンスの
スパーリング用でサンドバッグ叩いても、最初の内は手(空手でいう拳ダコの位置)
が切れるんです。
でもそのうち、皮が厚くなり、10オンスや薄っぺらい練習用のグローブで打って
も何ともなくなる。
素手で喧嘩になっても、もう手が切れるような事が起きた事ないですから、サンドバッグ
程度の物で十分みたいだから、何もブロックを崩す必要って感じません。
そういう意味で、(拳では)試割する必要性って感じません。
まあ、確かに「デモンストレーション」としてのインパクトは空手普及の為に
(特に欧米人とかに)役に立ってるとは思うんで「全否定」はしませんけど、
「瓦何枚割れたから強い」とかの考えには否定です。
「試割の実用性」にもまるっきり役に立たないとは言いませんが、そういう時間が
あったら、「もっと実践的な事」をした方が有意義だと思います。
>>106-107 丁寧なレス有難うございます。
まず、ハイキックに関してですが。
例えば、ジャブに比べればストレート、フック、アッパーという
のは威力の分多少はリスキーな訳でしょ。だからといってジャブ
ばっか打ってたって相手崩せないでしょ?それとも隙見せるのが
勿体無いからずっとジャブばっか打ってますか?
ハイキックや後ろ回し蹴りに批判的な人はよく見かけますが、使
用頻度の差はあれど、蹴るのが勿体無いとか、そういう次元の問
題では無いと思いますよ。入るタイミングがあれば蹴ってしまっ
た方が良い。
それからパンチと蹴りを同列に語っていますが、威力だけでなく
リーチや角度、タイミングなど蹴りとパンチは攻撃としては違う
ものです。違うパンチには違う対処の仕方があるのと同じだと思
います。
更に、専門じゃないと分からないと思いますが、パンチに合わせ
てのカウンターの蹴りなどもありますし、ガードしてる部分を上
からバンバン蹴るなんてことはあり得ないですよ。
それから部位鍛錬ですが、ボクサーの拳が守られてるから弱いと
いう風に書いたつもりはありません。あくまで、素手での攻撃を
想定している武道とスポーツでは鍛錬法にも違いが出るのは当然
だと言う意味です。
素手の場合、攻撃部位というのは硬ければ硬いほど良いです。
表面が固い攻撃の方が効きますから。素手で打ったのは良い
がすぐ怪我してしまうような拳では使い物になりませんし。
>>57 にも書きましたが、試割りというのはデモンストレーション
として行われる事もありますが、基本的には武道の鍛錬の一環と
してあるもので、俺は有意義だと思います。
実用的とか言いますが、武道の稽古は全てが一つとなって意味を
成すものです。
ボクシングでも、縄跳びがあり、シャドーがあり、バッグ打ちが
あり、ミット打ちがあり、スパーがあり…何もスパーばっかやっ
てりゃ強くなれる訳ではありません。
筋力トレーニングとして薪割りなどが用いられる事もあるみたい
ですが、「薪割ったって仕方ね-よ」とはならないと思います。
武道の稽古というのを実際やっている訳でもないのに、実用的じ
ゃないと言い切るのはどうかと思いますよ。
110 :
95 :01/12/19 00:49 ID:zzVzYvfh
>>108-109 レスありがとう御座います。
蹴りについては賛成です。
私は「序盤戦でのハイ」に限定して述べていたので、ちょっと誤解を与えたと思います。
(書き方が悪かったみたいです。すみません、、、)
拳の表面の固さと威力については、私の意見もあるんですが、試割のスレなんで
レスは控えておきます。
グローブ着用のボクシングと、素手の空手の違いがあるのは全くその通りです。
だいぶ前の雑誌で、大道塾だったと思うんですけど、ボクシングとの打ち方の差を
やってました。
たしか大同塾の方はボクシングと比べ「大ぶり」だったんですけど、それは納得
出来るんですよね。
というのも、ボクシングは「グローブの重さ」を利用して打ってる部分もあるんです。
(特にフリッカージャブとか)
そういう点がらすると、グローブの弊害もあると思います。
だけどその弊害は、そんなに大きくなくはないです。
あの程度の重さでも結構重く感じるもんで、実際に素手で喧嘩とか経験して思うんです
けどもグローブ無しだとパンチは逆に速く打てます。
ただし、ジャブなんかはグローブがあった方が打ちやすいですね。
(右パンチからの返しでなく)いきなりの左フックとかも、グローブありの方が
打ちやすいです。
そこらへん(ジャブ・左フック等)は明らかに「弊害」ですけど、かといって素手
で殴り合うわけにもいかず、現状ではどうしようもない事なんです。
私もそれに気づいたから、グローブは実践用に軽い(薄い)のと、ボクシング用に
重いものとを交互に使ってました。
で、本題の試割なんですけど、どの点が利点となるのかだけは、私は分からないです。
「気合(集中力)」が必要で、それに役立っているとは思っています。
だけど、他の「有意義性」については、「ビール瓶切り」を含めて、空手やってる
人達同士の意見交換を聞いてみたいです。
P.S.
私が(悪意はないですけど)断定的な言い方したみたいで、スミマセン。
111 :
97 :01/12/19 03:31 ID:AjVtB1+C
>>99 さん
ご丁寧にありがとう。英語わかるんですね、凄いですねぇ。
>>95 さん
回答ありがとう。格板でタイソン対k−1で盛り上がっているけど、
見る側からの勝手な妄想ばかりで・・・。
なにぶん私の周りはフルコンばかりだったので
ボクサーの意見を聞けてよかったです。
おおかたの意見は出た様ですね。 そりゃあビールビン素手できれるわきゃないよな。 でもいろいろ勉強になった。 演舞で試してみるよ!
113 :
om :
01/12/24 16:02 ID:0RpDYz36 age