1 :
徒手格闘者:
和道流空手3段以上から習えるそうですが、合気道や少林寺の柔法、他の古流柔術よりも技効くのですか?その技術体系等について誰か教えてください。マジレスです。
2 :
空手家:01/10/24 20:14 ID:idmH8Hb7
3 :
徒手格闘者:01/10/24 20:25 ID:ey4jeVuk
どなたか実践されている方、カキコお願いします。
4 :
空手家:01/10/24 20:51 ID:ajhWZ53y
私は実践していませんが、先生の相手をしています
3段以上というのは今年の講習会のことだと思います
やっていることは私の知っている限りでは
基本組手・ 基本組手の応用・短刀とり・
などですね。短刀とりはかなり痛いですよ
最近、力を入れているみたいで今年から講習会が始まりました。
ちなみに全国大会の時の最高師範の演舞は真剣白羽とり(w
でも合気道みたくスローなので
私自身はやりたいとは思いませんでした
5 :
空手家:01/10/24 21:02 ID:ajhWZ53y
訂正
相手をしています→相手をしていました
6 :
千歳市民:01/10/27 12:09 ID:lUiJ1m1D
あれ?柔術拳法って、和道会でもやってなかったっけ?小手返しの時、両手で掴んで両方の親指で手の甲を押すという変わったやり方してたような・・・
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 14:07 ID:k/sjVCgk
和道流と和道会はどう違うのでしょうか?
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 14:12 ID:Eewj9OdY
>>7 イランとイラクみたいなもんだよ。
流と会が違う。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 14:18 ID:wpnxIQXr
面白そうなので横レス。
自分の記憶では、和道流空手は、松梼館流空手と天神真楊流柔術とのミックス
だったと思う。字が間違っていたらスマソ。
話題になっているのは、高段者向けに、柔術の技法を練習している、というこ
とではないのだろうか?
それから
>6
についてですが、これは小手返しの古い技法ですね。合気道式の「ねじる小手返
し」は、華麗さ、体捌き等を背景とした最近の技法だと思います。
(手首の柔らかいヤツには極まらないし、刃物相手には危険なので使えない)
古流では、両手で相手の手甲を確実にホールドして正面真下に落とす技法がメイ
ンだった。
(多少力技っぽく、あらっぽい技法だが、確実に制圧できる)
10 :
空手家:01/10/27 14:21 ID:ikFaxVPE
極真の遺族派と松井派みたいなもので
参考までに大学は
和道会 明治 東海大 東京農大 熊本工大 福岡 東京 など
和道流 日大 筑波 明治夜間 上智 東京外大 など
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 14:44 ID:hn5Mr9De
12 :
千歳市民:
受け身の練習とか少林寺みたいに板の間でやるんですか?