柔道家の皆さんどう思う?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1煽りじゃない 俺は柔道
225 名前:マジレス :01/10/09 23:19
総合を比較に出して申し訳ないけど
柔道家が総合でなんかやった?トップの小川はチキンだし
ほぼトップクラスの大山も駄目だし
メダリストはヘンゾに締め落とされるし、
組技だけの試合の結果だけで判断しても柔術>柔道
柔道出身で活躍したのは早いうちに柔道を引退して(見限って)
総合に移ったやつらだけじゃん
柔術家は現役でも強いのに
反論してみてよ。理論的にね。「競技人口」とか
聞き飽きたことはもういいよ

ちゃんとした試合結果だけで考えると上に反論できない
んですけど
根拠ある反論したいので知恵を貸して下さい
2:01/10/10 03:03 ID:aOKP4vMk
マジで煽りじゃないので誰か助けて下さい
格板で反論できなくて悔しいです
3名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 03:14 ID:T7kF0J.I
なんで小川がチキンなの?
4名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 03:41 ID:ZFwGQE.2
5名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 04:01 ID:Shos2kgE
試合結果とかいって、総合格闘技なんてショービジネスじゃんよ。
柔道家はファイトマネーのために稽古する奴なんていないと思うけど?
茶番と一緒にしないでください。
茶番が悪いとは言わないけどさ。人間、娯楽も必要だしね。
6名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 04:31 ID:LY1uVgMM
やりもしないで他人をチキン呼ばわりする人とは
正直話したくもないです。
7名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 04:36 ID:KChF0TqY
>>1
正直、自分で何とかして欲しかった
8名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/10 06:21 ID:aH5LQCnE
>>1
じゃあ、俺個人の意見を1つ。
柔道家をパンツ1丁の世界で戦わせるから技のレパートリーが減ってるんじゃ
ないか?投げ技はマットの上でやっても自分が無防備になるだけだから
やらない。俺のよくやってた三角締めも帯と道着があるから極まる。
おまけに柔道ルールで掴みが禁止されてるためパンツ1丁に手間取る。
ちなみにスリーパーホールドも禁止な。まあ、郷に入った柔道家が柔道だけで
勝負したらそら負けるわな。剣道家にピコピコハンマーで戦わしてる
ようなもんやな。バリトゥドゥとかに出てる時点で柔道経験のある格闘家
として捉えるべきだろう。あえて柔道着着せてとかコンクリの上でとかは
言わない方がいいな。エンターテイメントじゃなく殺し合いになる。
9名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 05:56 ID:mvdUDe1g
柔道は一応武道だから護身術の側面もあると思うけど
柔道着を着ている人なんて居ませんよね?勿論パンツ一丁の人も
居ないけどさ。
Tシャツとかなんて伸びるし破けるから柔道着だけを理由にするのも
駄目だと思う。
10名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 06:28 ID:F0vW1Fu2
>>8
な、なるほど納得。
11:01/10/11 13:53 ID:euRXIk5s
>>9柔道着を着ている人なんて居ませんよね?勿論パンツ一丁の人も居ないけどさ。

論点が違うぞ。格闘最強を論じてる訳ではない。「別ルールの格闘」の中での柔道
の弱点について論じてるんじゃないか?「だからルール変えるような事は言わない方が
いい」と書いてあるだろ。
話は違うが9は柔道やってないだろ。(1,2年とか学校でかじったとかは無しな)
締め技に関してはTシャツでも落とせるぞ。ヤンキー泡噴かしたったで。それにTシャツ
破れてもズボンは破れんやろ。えっ、意味が分からない?そうだろうな。柔道の投げは
上着だけとは限らんで。
12だれかー_さすけ_てー:01/10/11 14:25 ID:lVXVQzfc
Tシャツでも投げれるよ。
あとベルトをつけてればなお掴みやすい。
13おさら:01/10/11 14:44 ID:CWcUfHko
武道板さあ、格闘技板と分離してよかったね。
毎日こんな議論やってたら胃に穴あくよ。
ただ柔道も稽古で簡単な打撃の攻防やったほうがいいと思うけどね。
素人のハンマーパンチで掴む前にやられちゃったらショーモナイし。
14通りすがり:01/10/11 15:06 ID:gzavkNmk
部外者がカキコしてごめんなさい。
総合をやってる方が「最強」を証明したいなら、柔道の試合に出場
すれば良いんだよ。
大昔、猪木とアリが試合したけど、猪木氏が「自己の最強」を証明
するためにボクシングの試合に出場したら、偉業だったかもしれない
けど、彼は「プロレスの最強」を証明したかったらしくて、興行を
行ったので、後々色々言われる事になっちまった。。。。
>>1はヲタクやヒッキーに煽られても、気にせずにいつも堂々として
いる事が大事だと思うよ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 15:27 ID:utj9Q9B6
>>13柔道も稽古で簡単な打撃の攻防やったほうがいいと思うけどね。
柔道じゃなくなるだろ。異種格闘するためのものじゃないぞ。
>>13素人のハンマーパンチで掴む前にやられちゃったら
素人ごときのパンチじゃ絶対やられない。畳に叩きつけられて首鍛え
てっからな。道着と畳に顔こすられて面の皮厚いし、俺なんか耳まで
潰れてっぞ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 18:42 ID:AbSxSdDI
>俺なんか耳まで潰れてっぞ。

そうなる前にちゃんと治療してください(W
17名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 18:49 ID:B71NgXg6
>1
「強さ」を試合の成績に求めている時点でなにか間違っていると思われ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 18:57 ID:DqhweUpc
1は総合で使われてる技の多くが
もともと柔道技だということは知ってるんだろな。
19///:01/10/11 19:26 ID:x.6WeBG.
20名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 19:34 ID:aZzog0/k
>>19
META タグ
FRAME タグ
のいずれかにより外部ファイルを読み込みます。
信頼できないサイトならば,このようなファイルにもお気を付けください。
21柔道家:01/10/11 19:59 ID:24NKd2Q.
>ただ柔道も稽古で簡単な打撃の攻防やったほうがいいと思うけどね。
なんで柔道に打撃の攻防が必要なんだよ(藁
22名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 21:03 ID:PQh4rj0M
総合が最強とは限らん・・・。
柔道の選手が総合の選手に総合で勝てるか?って質問は
総合の選手が剣道選手に剣道で勝てるか?って言ってるようなもんだ(かなり極端だがな)
ようするにルールが違うんだよってことだ
23名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 21:25 ID:D3hpw3OI
>>22
>総合が最強とは限らん・・・。
イヤ、だからそもそも最強とか言い出すからややこしくなるんじゃない?
ちなみにVTの最北端には棒を持って戦うVTルールなるものも
あるらしいし…。過酷なルールなんていくらでも出来るでしょ。
総合って見る分にはわかり易くて面白いルールだけど
総合で使えない技は使えない技はだめな技って
風潮が蔓延しつつあるのはなんだかなって思う。
俺は総合やB柔術での存在価値が低かろうと
亀返し腕十字や横三角が好きです。
マットの上では威力が低かろうと投げ技が好きです。
あと、Tシャツがどうこう言ってる皆さんは冬の間も
Tシャツ一丁で過ごしたりするんですか(w
24総合野朗:01/10/11 21:27 ID:ARoyJvlA
>>1
格板で煽られるのもかわいそうだが...


>柔道出身で活躍したのは早いうちに柔道を引退して(見限って)
>総合に移ったやつらだけじゃん

これが間違い。
見限っていたんじゃなしに、「転向」しただけ。
柔道自体がVTで役に立たないなんて、彼らは言ってないはず。

異種の競技に転向した場合、その競技に慣れるまでは時間がかかるし、
従来培ってきた競技のスキルを生かすのも、その慣れができてからだよ。

あとこれはいい例だが現在アマ修斗で、柔道のバックボーンを持って活動している
団体や個人も多いが、元キックボクシングの選手や、またジムが選手をよく育成している
例もあるよ。
総合格闘技は多種の競技との共通項が多いので>>1のように取り上げられるが、
本来別種の競技形態なんだよ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 21:33 ID:PQh4rj0M
柔道は現役選手でいられる期間が短いんだそうだ。どっかで聞いた事あるぞ
26名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 21:43 ID:D3hpw3OI
>>25
他の競技に比べ特別短いってことはないと思います。
例外中の例外ですが1年に一度開催され日本一の柔道家を
決める全日本選手権を9連覇した方もいます。
30に手が届くトップ選手だって珍しくないわけですから。
実力をトップレベルに保ち続けるのはともかく、
現役にこだわるのであれば長く続けること自体はできますよ。
27うお?:01/10/11 21:53 ID:eH8v2zA6
柔道に限らず、掴み技が得意な選手の方が打撃の得意な選手
より分がいいのは仕方ないですよね・・・
制限を極力少なくし、リングの中だと特にね。
で、柔術の選手はバーリトウ−ド系を得意としているから
素人の柔道家より強いのもしかた無いとも言える。
でも柔術って実は柔道なんだよね。基本的には・・
っまあ、どこまで行っても優劣なんかワカラナイから
どうでもいいんだよね。
だけど小川選手に関して言えば、ちょっとかわいそうな
部分が多い事は理解して欲しいな〜。
猪木軍団って言う足枷があるためプロレスばっかりやらされて・・
イマイチ総格の選手として試合出来ない上にヒクソンは逃げるし
(彼は勝率の低い試合はしないし・・・)高田みたいな馬鹿が
引退試合の花道に使おうとしたりで、猪木の商売の道具にされてる
感が強すぎるノダヨ。
実際に総格の試合が少ないのは実力の証明とも言えるし、
打撃や足関節に対する適応するスピードも早かった。
なのに彼の場合は色物のイメージが強い所が拭いきれないからな〜(笑)
逆にグレイシーはマネージメントが上手だね。
28名無しさん@お腹いっぱい。
>だけど小川選手に関して言えば、ちょっとかわいそうな
>部分が多い事は理解して欲しいな〜。

別の意味でも、小川選手はいろいろとアンラッキーなところがあって
世界選手権とかでは世界一になってるのにオリンピックで勝てなかった
という経歴があるよね。でも、だから柔道を「捨てた」んじゃなくて
格闘技でメシを食っていこうとしたら柔道にはプロのショービジネスが
無かっただけなのかも。小川選手には引退後に教職員になったり警察官
になったり、柔整師とかでは魅力的じゃなかったんでしょ。