:◆◆◆合気道技術交換スレッド◆◆◆Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
927後頭部受け身
お言葉に甘えてコテハンつけてみました。スレ違い云々の話になりそうなので
少し戻して。

この前買った合気道の本、各種技の説明は結構細かいんですが、肝心の合気道用語
の説明とかが無くってあまり初心者向けじゃない事に気付きました。何か初心者向けの
説明書のようなものでオススメの本ありますか?合気会のHPに紹介されている本の内
「初心者向け」と表記されているのがやはりいいんでしょうか。

後、合気道関係の雑誌で、あまりコアじゃないやつってありますか?剣道で言うと
「剣道日本」ぐらいの奴で。

全然技術じゃないですね。失礼しました。
928HAJIME ◆70gd2lfg :02/08/24 22:23 ID:RhVHSyZD
面白いHNですね。でも実際にはしないように。(^o^)

さて、本の話ですけど、あまり初心者のうちから本を見ることはお勧めしません。
一通り技がどんなものか経験してからのほうがよろしいかと思います。
また、道場や指導者で違いがあることもありますので、ご自分の道場で習うペースに合わせて、焦らずに覚えていくほうがよいです。

>後、合気道関係の雑誌で、あまりコアじゃないやつってありますか?

あまりないですね。
合気道関係の雑誌だと、「合気ニュース」か「合気道探求」くらいでしょうか。
とにかく道場の先輩に訊いてみてください。
道場でまとめて注文しているところもありますから。
929後頭部受け身:02/08/24 22:28 ID:YCaWVzzX
すいません。実際にやっているからこのコテハンにしました・・・
まぁ、頑丈なのでそうそう壊れないとは思いますが。

>本を見ることはお勧めしません。
技と言うよりは、基本的な用語が知りたいんです。それと、教わった
技を思い出して家で反復練習する際の参考資料として。

その辺は、ビデオの方がいいのかな?
930HAJIME ◆70gd2lfg :02/08/24 22:40 ID:RhVHSyZD
>>929
>技と言うよりは、基本的な用語が知りたいんです。

ですから、それが道場で違うのですよ。
もしどうしても欲しいなら、ここで訊くよりも先生や先輩に訊いたほうがよい。
それとも、道場名を明かして同じ道場の人の意見を待ちますか?

>その辺は、ビデオの方がいいのかな?

あなたには、まだ早い。
というのが、僕の意見です。
931後頭部受け身:02/08/24 23:28 ID:YCaWVzzX
んああ。同じ合気会だというのに、案外用語とか教育体系とか整備されていないんですね。