:◆◆◆合気道技術交換スレッド◆◆◆Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
877名無しさん@お腹いっぱい。
今日初めて合気道というものをやってみました。正直、剣の振りが剣道と違って
いるのできつかったです(剣道の癖が出るという意味で)

で、私が入ったところは合気会なんだそうですけれども、四方投げを教えてもらった
時に「養神館みたいだ」と言われました。これはどういう意味なんでしょうか?
独り言のようにつぶやいていたので、何を意味していたのかよく分からないんですが。
878先 ◆aikiDGug :02/08/22 11:10 ID:AXe7ZiiL
>四方投げを教えてもらった時に「養神館みたいだ」と言われました。
全体的に動作が固かったのではないだろうか?
養神館の四方投げ:カク、カク、カク
合気会の四方投げ:(一般的に)スッ、スッ、スッ
別にどっちが良くてどっちが悪いと言ってる訳ではないがね。
それぞれの流派にはそれぞれのやり方があるという事。
879名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 13:06 ID:gM6tUCuh
どうもすいません。>>877は、私が養神館のスレッドで質問した内容です。向こうは
遺棄スレッドだったようですね。転載してくださった方、ご親切にどうも。

>>878
はい、そう言う意味みたいです。2時間弱の稽古の間に、幾度と無く動作が固い、
もっと力を抜いて、と何度もご指導を受けました。疑問が解けたのでゆっくり眠れます。
ありがとう。

正直、受け身すら昨日初めて習ったんですが、なんとか続けてみようと思います。