1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
有名な割に情報のない、ヘキカ門の開門砲について語りましょう。
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 03:29 ID:2nGDayzg
終式のちょっと前にやるやつだろ?元々は八極の技じゃないか。
ところで、通備の終式でくるっと回る動作だけど、右足立ちの虚歩になろだろ?
あの動作で右左の足の裏を地面から離しちゃダメなんだけど、足の裏を離さずに回れる人どれ位いる?
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 07:52 ID:Yy3dS.b.
全国に千三百七人
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/04 12:53 ID:kJugQIgU
>>>2
もともと八極?
タンヘキシュを移動しながらうちまくるンじゃないの?最も
ヘキカ拳らしい技術だと思うけど。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 18:23 ID:h.UJTEP6
みなさん、通備の人たちですか?
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 20:32 ID:h.UJTEP6
age
7 :
1:01/10/05 21:44 ID:pwJzuQxY
末席を汚しています。通備門のみなさん、もっと普及させましょう。いつまでも馬賢達老師は強かったじゃ情けないよ。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 23:19 ID:/7/YTvBw
どなた?
9 :
2:01/10/06 01:17 ID:bKPl8on2
>>>2
もともと八極?
タンヘキシュを移動しながらうちまくるンじゃないの?最も
ヘキカ拳らしい技術だと思うけど。
10 :
2:01/10/06 01:20 ID:bKPl8on2
スマソ、書き込みボタン押しちゃった。
>タンヘキシュを移動しながらうちまくるンじゃないの?最も
え?それ見たことあるの?誰に見せて貰った?
いや、俺の見たのと違うかもしれんが。
>ヘキカ拳らしい技術だと思うけど。
些細な事だけど「ヒカ拳」って言わない?
11 :
1:01/10/06 07:53 ID:Lbo3sNJw
>>>2 今のところ誰からは?なしにしましょ。2さんのはどんな技だったです?
ところで、以前出てた(武術に)馬賢達の構えってほんとにあんな構えだったんでしょうか?どこからきた構えなのかご存じありませんか?
12 :
1:01/10/06 07:58 ID:Lbo3sNJw
ひ、という読み方はないそうで、漢字も出ないのでとりあえずヘキカと読んでおきました。特に他意はありません。ヒカで結構です。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 08:17 ID:F5CYvCWI
>>12ありますよ「劈掛」ただ日本語では、劈はヘキと読むようですね。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 13:50 ID:AbuvC8UQ
十二大堂子の一つでしょ。
套路の中にも似た技があるけど、起こりの部分が省略されているので
套路しか知らない人がみたら、使い方は分からないよね。
15 :
1:01/10/06 15:01 ID:J5zZCZXg
>>>14 いいかんじですね。そこですね、問題は。いきなり本題も何なので、11の構えの話し、どう思われ?三体式みたいなやつなんだけど。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 17:30 ID:AbuvC8UQ
>>15 あれは、イラストを書いた方の認識でしょ。
馬氏だったら、麒麟歩でしょ。
17 :
1:01/10/06 23:01 ID:g3H04maY
馬氏門の皆さん、戦うときの構えはどうしてますか?構えない構えも含めて。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 11:36 ID:idfpaAls
age
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 14:47 ID:idfpaAls
>>17 自分から仕掛けるので、無構えです。
だって、通背系の武術って起勢が大きいんだから、無構えから入らないと、
見切られちゃうじゃん。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 15:17 ID:pTXJT9IE
>>19 あんた何の為に起勢から攻めていく練習してんの?
21 :
1:01/10/07 15:31 ID:DC/xyDAs
>>>19 なるほど。起勢がおおきいということは無構えから単ヘキ手ということですね。
馬賢達老師の三体式みたいな構えはどう解釈してますか?私は本当にあの構えをしていたのか疑ってるんですが。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 15:38 ID:idfpaAls
>>20 攻める方から学ぶ方が、武術は理解しやすいからです。
それに、防御から仕掛ける事も大切だと思うけど、
私には無理です。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 15:48 ID:idfpaAls
>>21 どうなんでしょ?
分かりませんね。
真実は馬賢達のみぞ知るってとこでしょ。
あっ・・・・・。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 16:11 ID:mGRn5Fc.
マイケルジャクソンがよく「パオ!」って叫んでるけど
あれのこと?
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 17:39 ID:YCYqKdas
おもろいやんけ。
>>22 ちょっと確かめたいんですが、練習の話?それとも実戦の話をしています?
それであるならあなたは無構えで稽古してるのですか?
どちらにせよ実際に稽古した事しか実戦で通用しません、気をつけて下さいね
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 18:23 ID:H52bjCog
>>>26 イミシンな意見。詳細希望。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 20:05 ID:WIysM3ew
>>26 その言い回し、きっと同門だと思う。
基本功が実践の延長でなければ、系統性がない。
というのはどう?
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 20:06 ID:WIysM3ew
訂正。
実戦が基本功の・・・でした。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 21:19 ID:H52bjCog
>>>26 そりゃ当たり前だ。馬賢達老師も雑誌で言ってる。
何か意味ありげに言ってるけど、わかってなさそうだね。
>>27-30 意味ありげって…読んだままです。どこの流派もだいだい基本の構えからの稽古練習をしてるはずなのにおかしいなぁと思っただけです。
無構えで攻めていく人もいるかもしれません…でもその場合「あなたは無構えから攻めていく練習をしているの?」と聞きたかっただけです
影の意味で「そんな練習していない(失礼ですが多分そう思う…どこの流派でもそんな事やってない(拝師しているレベルでない限り)と自分は考えてます)事して怪我しても別に自分は関係ないけどね」
と匂わせてたのは事実です。……同門みたいですしほんとは怪我してほしく無いので
なんでここまで書かなきゃいけないんだろう
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 22:33 ID:CeDur9kE
>>>では31さんはどう構えるんですか?
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 23:08 ID:mTalKE6M
まず、聞く前に自分の考えをいうということにしてはいかが?
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 23:28 ID:H.D2xNdE
>>33 いや、いわゆる無構えはヒカ拳、八極拳
の出勢ですから、それを採用するのは、通備としては自然だと思いますよ。それで攻めるって言ってるンダカラ、そのように練習されてると思いますよ。
ちなみに私は旗鼓勢が多いですかね。
>>32 >通背系の武術って
と書いてたので通背の事かと思い…通備門の方だとしたらすいませんでした
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 00:17 ID:5gpSPidc
通備って通背系の武術で良いんじゃない?
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 00:20 ID:rrODB8gU
体の使い方が違うと思いますよ。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 00:25 ID:Y2xUZrrM
系としては、同系と言えない?
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 00:43 ID:zElHPMMs
いえるわけねぇだろ。
41 :
38:01/10/08 09:09 ID:QS3NPsEE
>>40 体の使い方は違うと思いますが、通背功を強調して使うという点に
おいては、同系統でしょう。
昔から、劈掛→大通背、通背→小通背と呼ばれていたようですから。
42 :
39:01/10/08 14:16 ID:0RG0BwsM
>>>38 そうですね。そういう意味でね。まあこの当たりは見解の相違でもかまいませんが。
>>>35 それはそれとして人に言わせて、自分は発言しないのはいかがかと思いますが。
43 :
35:01/10/08 14:48 ID:EXwVJEB2
名乗ってないだけで発言してるんだけど・・・・。気に触った?
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 22:36 ID:Y2xUZrrM
>>>43 いや、構えに関してね。
45 :
40:01/10/09 03:18 ID:yiq0gVFk
ん?38って
>体の使い方が違うと思いますよ。
って書いてるよ?39じゃない?
>昔から、劈掛→大通背、通背→小通背と呼ばれていたようですから。
↑これは聞いたことあるような気もするけど、無いような気もする。
馬家の作り話という線はない?
>体の使い方は違うと思いますが、通背功を強調して使うという点に
>おいては、同系統でしょう。
通背功?それって何功?
通背拳の通背って、通臂拳の通臂の漢字が間違って伝わっただけで(発音は一緒)、
通背という漢字に意味は無いよ?
通臂(という技術)はある。通臂功もある。でも通背功は多分無い。
通備に話を戻せば、通備は開合呑吐 内腰切胯の身法で完結させてるから、
通背功というのが実在しても関係ないと思うけど?どう?
逆に通背拳(祁氏系)は開合呑吐 内腰切胯じゃないから通備とは違わない?
開合は使うけど呑吐は弱いよね。
40で汚い言葉使ったのに丁寧なレスしてくれてありがとね。ごめんよ。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 07:59 ID:oeqt8Md6
>>>45 もちろん違うよ。それはそれとして、系統としては同系だって雑誌にも書いてあったと思うし、見た目も腕を振り回すとこなんかにてるからね。歴史的にも比較的近いンッじゃないかな。親子ではないにしても。
47 :
45:01/10/09 20:41 ID:yiq0gVFk
>系統としては同系だって雑誌にも書いてあったと思うし
雑誌を信用するのはいけないよ。素人が書いてるんだよ?
>見た目も腕を振り回すとこなんかにてるからね。
祁系はそういう面もあるけど、劈くらいでしょ?振り廻すの。
通背拳の基本は振り廻さない動作の方が多いよ。
それに祁系は通背拳の中では異端だよ。主流に見えちゃうほど普及してるけど。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 22:02 ID:o1f5RXBs
基本功にタンカショウ、スダイショウがあるのはどちらも同じかと…
伸肩法や三合炮は通備さんは無いみたいだけど(もしかしたら似たようなのはあるのかもしれない)
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/09 23:28 ID:WNfsIY22
さてさてそろそろ話しを戻して、構えって皆さん、どうとらえてますか。通背門、通備門にかぎらなくてもいいですけど。それとも構えないのが主流?
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 10:27 ID:AowRaPrE
>タンカショウ、スダイショウ
漢字でお願い。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 13:52 ID:VshXt5MU
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 13:59 ID:LtLQBtXs
炭火賞
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 19:52 ID:HLtWmoRs
なるほど、構えは試合用のものか?
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 22:59 ID:9HW6OvaQ
>>53 だって「構えて!」って言われるじゃん。
言われないで、いつ始めてもいいなら構えるより先に攻撃してるよ。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 23:17 ID:ItBHVAmc
くてことはなに?構えってなんなんだ〜(矢口風)
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 23:18 ID:mUZY0ej2
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 23:37 ID:ItBHVAmc
モー娘
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 23:54 ID:9HW6OvaQ
>>55 先手を取る術理を無視した試合(非実戦)用のフォーム。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 06:19 ID:coX314vQ
李書文は構えていたらしいよ(ゴマキ風)
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 01:54 ID:a6KEl1Kw
通備八極ってやたら難しいですよね…
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 02:43 ID:EEOgDzP6
どういうとこが?
他の八極拳と違うの?
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 05:17 ID:bLR3+SKw
定式の動作の形だけを言えば、中央国術館系に比べたら孟村の小架一路とほとんど同じ>小架
大架や対打は全くと言えるくらいに一緒。
でも、実際に動いてるときの体の使い方は全然違う。
63 :
のれんに腕押し:01/10/15 19:13 ID:pvWtyBHh
ここのレスはまだちゃんと話してるな。
馬賢達老師何とかはむちゃくちゃになってるぜよ。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 22:24 ID:Kwoc6Ip8
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 22:27 ID:xCQEESZj
ここってインチキなんでしょ?
他のスレ読んでたら太極拳に言い負かされてた。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 22:31 ID:Kwoc6Ip8
>>65 余計なことは言わなくていいの。
言い負かされるって、理論で勝ってどうするの?
それが嫌だから、こっちにきた。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 22:33 ID:xCQEESZj
>>66 てゆうかインチキ暴かれてたと思うんだけど。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 22:36 ID:Kwoc6Ip8
>>67 まあいいや。
ところで、通備の八極の構えってやっぱり朝陽手?
しかし、朝陽手って六大開、八大招?
69 :
62:01/10/16 03:20 ID:iZJf9vO6
>>64 ん?孟村には1〜4路まであるけど。あれ、4路までだったっけ?多すぎ。
>ところで、通備の八極の構えってやっぱり朝陽手?
>しかし、朝陽手って六大開、八大招?
なんで構えにこだわるんだろ?重要かな?
六大開じゃないでしょう。六大開は招法のことじゃないから。
松田さんは知らないらしいけど。知らないくせに知った風に書かなきゃいいのに。
71 :
68:01/10/16 07:37 ID:k6tpJ8jn
>>70 何を勘違いしていますか?
話の筋が違った?
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 12:15 ID:3lwHHNNv
すいませんちょっと聞きたい事があるのですがよろしいでしょうか?
基本打したとき後ろ足はかかと浮かせていいんですか?それとも浮かせないようにしてます?
浮かせないようにするとどうしてもカシキが大きく広くとれないのですが…
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 21:57 ID:d/mh4luz
基本の時は踵をつけましょう。勢いを重視する場合は踵が浮いても可。ただし、重心が流れてしまってるかもね。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 22:03 ID:gZDTc94P
ただ、大きく動こうと思って踏み込みを大きく取った場合はちゃんと後ろ足を引き付けないとだめですよ!
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 22:05 ID:ih8/Snzz
それと、切れないようにすることも大切やね!メトロノームみたいにね!
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 06:47 ID:sp2B1P/W
踵って付けてないとダメなんだよ。理由は林さんに聞こう!
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 06:48 ID:sp2B1P/W
スマン、林学スレだと思ってたYO。
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 11:19 ID:U4PalYZg
冬合宿あるのかな?
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 22:41 ID:+xGeWY6u
構えなきゃなに?いきなりしかける奇襲ってこと?下品だなあ。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 22:42 ID:YJON97Zz
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 23:11 ID:nGDnh6ZS
武術に下品も上品もないと思うんだけど・・・・。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 23:52 ID:dOL/s9d1
それ良く言われる話しだけど、俺は反対だな。目や金的をたたけばって話し。やっぱり下品な戦い方や技を追究するのは生き方も下品になり下がるような気がして。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 23:56 ID:YJON97Zz
>>83 武術は基本的にえげつないことをしてくる相手を前提としてますので
えげつなくならざるを得ません。
それが武術の本質です。
それが嫌いなら強くなれないってだけのこと。
さようならー。
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 00:04 ID:E27mFt3S
えげつない戦い、が出来れば強くなるってことか?愚かな!!そんなこと言ってるから彼女が出来ないんだ、お前には!!
86 :
73:01/10/18 01:18 ID:ktwhcewB
みなさんどうもありがとうございました
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 12:59 ID:PnjMZq+w
みなさんどこに住んでるんですか、やはり東京とか首都圏近辺が多いんですかね?
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 14:42 ID:q1vRcmLw
九州
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 16:17 ID:tVPhX7J8
東京
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 16:45 ID:CxYypN7x
九州
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 17:11 ID:ph++Zjwe
四国
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 02:43 ID:6bPc5Qx4
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 02:44 ID:Iku6bevj
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 02:48 ID:9Oelly4R
開門パオか、、、格好の下ネタになるな(w。
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 12:03 ID:d0dnecEE
>>92 別にやり方わかっても、出来ないよ
問題は無し
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 13:28 ID:hRY2Lckn
そうね!うごけなきゃね。
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 13:50 ID:5tNJeA+g
弾腿ってキツくない?特にFは
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 16:20 ID:WdmifQE2
弾腿は一番きついかもね。腕を振り回す基本の動作も100本やると腰に来るんだ。
99 :
炭そ菌:01/10/19 16:25 ID:w0eeft4i
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 16:57 ID:WdmifQE2
うそ?何が悪いの?
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 22:55 ID:dkldtDsk
>>98 腰?脇の下、いわゆるタイ脈にきつさがこないと・・・・・。
腰に来るのは、動きを切ってしまっているからだよ。
劈掛の基本をしてて、一番劈掛の動きとかけ離れた動きしているかも・・・・。
H先生に修正してもらった方がいいよ。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 17:29 ID:td37SEVT
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 18:48 ID:PJsr9mfh
>>92 呑吐と開合をごっちゃにしている。
正しく習っていない人だね。
それに、通備門の動きなら全てにその要領が含まれなきゃあ。
疲れるけどね。
>>104 >疲れるけどね。
やり方間違ってるからだよ。
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 20:45 ID:M9RJ26Sl
>102
>103
武術スレなのになぜ農業?
農耕の動きと関係があるの?
>>101 もしかして大分にいらっしゃる方の事言ってる?
この掲示板で名前(イニシャルでも)出すなよ、迷惑がかかったらどうすんだ
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 00:14 ID:YQV+LbfG
>107
ここも虎くん関連スレだったんだね.
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 11:22 ID:FpAQprEq
>>105 正しいやり方やってるから、
疲れるんだよ。
それでも疲れないっていうのにら、それは手抜き。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 17:18 ID:m9QEi47k
>109
>>正しいやり方やってるから、
>>疲れるんだよ。
「疲れる」という感覚が生まれる事自体が間違ってる証拠だよん.
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 17:35 ID:+bp7zqLZ
初めての書き込みだけど。
>> 「疲れる」という感覚が生まれる事自体が間違ってる証拠だよん。
ヲイヲイ。
なんか、他の流派とごっちゃにしていない?
中国の武術と言っても色々あるよ。ちゃんとした人から習ってる?
なんでもかんでも内家拳的(こういう表現は誤解を生むかもしれんが)
な単一の世界観で語ってない?
拙力を出さないようにしても、ミッチり練習するとそりゃ疲れるぞ。
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 00:58 ID:9lc6E//M
>>110 なんで中国武術って痛い奴が多いんだろう?
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 01:00 ID:9lc6E//M
やっぱ、マンガとか雑誌の影響なのかなぁ?
映画とか見てたら、中国武術ってきつそうに見えるはずなんだけど。
114 :
連続でスマン:01/10/22 01:02 ID:9lc6E//M
拳児も練習で疲れたと思うんだけど。
実際の中国武術の練習は松田さんが経験したほどナマヌルクないよ。
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 01:53 ID:msP2imxN
ジャッキーの映画でさえ、ケツに線香が刺さって辛そうなのに…
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 08:29 ID:Veg714Ip
>>113〜115
何でマンガや映画の話がでてくるのかがよく分からん。
普通、こういった話の時は自分の実体験を話すでしょ。
映画では疲れていたから・・・・というのでは、何の説得力も無い。
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 18:54 ID:czOKYNqu
郭端祥先生とこの劈山砲はどうよ。
前劈加掌もいいと思うんやけど・・・・。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 20:02 ID:9J4gkCEy
劈山砲って何?
119 :
117:01/10/22 20:46 ID:KWwXvH7u
簡単にいうと、
前劈落としながら相手と接触。
あとは突きってやつです。
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 23:47 ID:FMbw7qDx
>>117 話の流れが読めないんですが
どうよとはどういう意味でしょうか
実戦で使う際の事が聞きたいの?
それとも話の流れの中の疲れる疲れないっていう事が聞きたいの?
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 00:09 ID:nkLYTuVY
俺は倒発鳥雷の方が好き
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 12:38 ID:yMyw8OoQ
相手を自分の肘でで捕える分簡単で、効果的な仕掛け方ができますよね。
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 12:44 ID:esxX4/Y4
格闘技ゲーム感覚なヤツらばっか。
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 13:08 ID:yPJyrSwr
ゲームの話でしょ
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 18:06 ID:nkLYTuVY
ゲームのと違います。通ペイ24式の招法です。昔の武術15年くらい前のに出ていました!
126 :
122:01/10/23 20:11 ID:WCuWDe03
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 20:28 ID:wdXjJ/yF
>>123 >>124 同感。ここで招法の話するヤツって
格闘ゲームの技の話をするように語るよな。
一人で書いてんだろうけど、ちょっと寂しそうだ。
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 20:39 ID:Dop+C4sP
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 23:26 ID:4QdKyzD8
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 16:41 ID:UQfg/eyE
皆さん、ヒカ拳で戦えるの??
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 12:01 ID:sCsRcVLu
カクズイショウ先生の技術は試合・実戦含めて有効でしょうね。あのような資料はたくさん出て欲しいものです。
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 14:53 ID:3guGMG3r
>>130 悪いけど、徐紀さんのじゃ、100年たっても使えないと思う。
あれじゃ、ピンポンパン体操の方が益し。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 15:05 ID:CjTpZA5Z
野上門はヒカ拳使える人いるのかな?賢達学院の人はどうなんだろ?
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
助気さんか〜。。。武弾門は正直李処分の弟子ではないんだろ
うね〜。怒られるかな?小かの形はほとんどの流派が同じ順番(李処分派といわれる人々の含めて)なのに武弾だけ全然違う
しね。
日か拳でも太極拳だもんね、あれじゃ。強いかどうかはともか
く、流運小が作ったんだろうね。武弾門は今後辛いだろうな。