● ☆真実の講道館柔道(嘉納流)!! ●

このエントリーをはてなブックマークに追加
203名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 19:12 ID:KDwDkMn1
>>200
おいおい、檜垣源之助は柔術家だぞ。
あんたこそちゃんと見てからものを言ってくだされ。

あの空手兄弟がああいう風に描かれていたのは、当時の
空手家のイメージがああっだったからこそ。
実際、フルコンどころか自由組手もあるかないかの頃の
時代で、空手家は貫手で相手の内蔵をえぐりだすだとか
思われていたらしい。
204名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 19:20 ID:KDwDkMn1
>>199
なんかデマっぽいのですが、
どこで聞いた話しですか?
205名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 22:17 ID:tNELfXq+
>>203
そういえば貫手で神聖なる道場の壁を
ぶち抜いていましたな。
206名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 23:23 ID:nbJM+1u9
でも、柔道って学生のため・選手のためのものって感じだよね
20代のおいらが習いにいくには、あまりに敷居が高すぎる・・・・とほほ
207名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 01:37 ID:urGgp6AR
>>204
図書館いってしらべてこい。
208名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 01:38 ID:dXLJK3+s
>>207
それあんまり面白くない。
209名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 02:31 ID:p44VbKFg
>>203
あれさ、確か檜垣流唐手て言って、源之助も元は唐手なんですよ。
唐手のイメージ、の話ですが、戦前の少年倶楽部に横山作次郎が
腕試しに講道館に忍び込んでくる唐手家(名前失念)と試合う物語が
載ってるんですが、窓から入って壁を伝ったり、と忍者のように身軽
だったりはするけど、美青年にして鋭い技の使い手て感じで、決して
乱暴者とは描かれてないです。
試合後(横山が勝ち)も「ああしないと本気で立ち会ってもらえないと思った」
と横山と談笑するなど、爽やかイメージです。ま、あくまで一例だけど。
210名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 16:02 ID:bCoS6ObD
>>208
じゃあ氏ね。
漏れは高校の図書室の本で調べたんだからな。
211名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 18:05 ID:fy5OqqSy
>>209
その本俺も読んだことあるよ。石黒敬七の本だろ。
その美少年空手家は松村宗棍だよ。
多分創作だろうな。
212名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 19:19 ID:PhVkLc5Z
>>209
元は空手家だとは知らなんだ。
しかし、あの映画の登場シーンの時点では
柔術家として描かれているのは間違いない。
213名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 02:57 ID:PjNVucrz
>211
この話、私の持ってる本では古い順に、
少年倶楽部→空手早わかり→実録・柔道三国志に載ってますが、言葉使い
なんか少倶とかなり共通。たぶん引用され続けてるんでしょうね。
事実か創作かわかんないけど、お話としては楽しいですよね。

>212
確かにそうですね。当初、続編の予定はなかったし、映画としてはあれで十分
通じますから善しとしたんでしょう。
ともあれ小説なんかでは、なによりお話が第一ですから、描写が一般のイメージを
反映したものとは限りませんよね。
「空手バカ一代」では木村以外の柔道家は、あまり良く(強く)は描かれてないけど、
世間がそう思ってたわけではないですしね。
214名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/17 23:34 ID:iow/hO+E
しかし、空手バカ一代以降、空手が柔道をしのぐほどの
勢いの人気を誇ったのは事実ですね。
まこと、メディアの影響は恐ろしい。

柔道は合気道のように打撃を捌いて投げる稽古をすべきだ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 22:13 ID:ePqqFr+q
柔道も関節技にちゃんと取り組んでいれば
少林寺拳法の羅漢拳のようなものが発達していたかもしれない
のに残念ですね。
216名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 22:15 ID:Tu54Mrrg
今の柔道も強いと思うが
217名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 23:22 ID:ePqqFr+q
>>216
少林寺拳法の羅漢拳や腰挫き(対背負い)のことを
ご存知ないようですな。
たとえ打撃なしの試合でも柔道家が投げる前に
少林寺拳法家に関節決められて負けてしまうでしょう。
218名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/18 23:24 ID:Tu54Mrrg
>217
それはマジで言ってるのか?
打撃ない分 柔道家の方が組み技に長けているように思うが
219名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 02:28 ID:iOBfGNrQ
>218
俺もそう思う。
少林寺の柔法は護身術としては有効だと思うけど、
牽制の打撃無しで、柔道家に簡単にかかるとは思えん。
柔道家とて関節技の理は知ってるわけだし、組んだ瞬間に
強烈に崩される。
ま、相手が少林寺拳法家と知らなくて不意打ち食らったらわからんけど、
試合だったら難しいだろうね。
220名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 22:06 ID:QApOSKZn
>>218 >>219
少林寺拳法の羅漢拳のことを
ご存知ないようですな。
きわめて実戦性の高いもので、
相手が道着や腕(腕にかけるのは羅漢拳と違うが)
を掴んだ瞬間にかけることができます。
いくら柔道が組み技につよいと言ってもつかむことが
できなければ何もできないでしょう。
柔道の関節技は古流柔術や合気道、少林寺拳法の
関節技にくらべ大味な技が多いように思えます。
手首の関節を禁止したためこのような技が残ったの
でしょうが、これでは柔術の精妙な関節技の伝統を
受け継ぐ少林寺拳法や合気道の関節技には対抗できないでしょう。
221名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 22:13 ID:QApOSKZn
打撃なしのしかも道着使用のジャケットマッチでも
他武道に対抗できないとは。
柔道がスポーツに甘んじたつけですな。
222名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 22:18 ID:o6y1+jLa
百歩譲ってその羅漢拳が100パーセントキマる技であり、
柔道家が少林寺者を用意に掴めないとしても、
双手刈りなどの技にも対応できるのですか?
223名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 22:20 ID:sqXyMMOy
>>222
「歴史的事実」においては対応できる
224名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 22:21 ID:QApOSKZn
講道館柔道がなぜここまで
世界中に広まることができたのか?
それは柔術という総合格闘技の素養を
持つ柔道家達が世界を相手に戦ってその強さを
証明してみせたからである。
しかし、それは柔道の勝利でなく柔術の勝利であった
と言えよう。
この教訓をもとに柔道はもう一度柔術について検討してみるべきでは
なかろうか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 22:30 ID:QApOSKZn
ヨーロッパに柔道を広めた功労者
石黒敬七氏は

「(外国人は)ただ、スポーツ的に投げるというよりは、
もっと勝負的に考えているんですね。
だから、僕らが行って、ただ投げるとか、締めるとか、
抑えこむとかでは不満なんです。僕はその時つくづく後悔
したのは、なぜ日本にいる時にもっと古流の型を研究して
来なかったかということでしたね。」
と語っている。(オール読物、昭和25年、三月号)
226傍観者:01/10/19 22:31 ID:ZQGl6SkK
あれ?

>総武連のデマ問題

総武連の演武会に参加して演武をしたんではなかったのですか?
227傍観者:01/10/19 22:33 ID:ZQGl6SkK
ごめんスレ違い。
228名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 00:30 ID:hTkdxGQn
鬼横山も若い頃の喧嘩では当身で相手を倒していますね。
229名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 03:34 ID:2/hz+9OP
>>220
知らなかったら知らないと素直に言うよ。勝手に決め付けないでくれ。
それに貴方の意見はおかしい。
打撃無しの試合という前提だろ?

>柔道が組み技につよいと言ってもつかむことができなければ何もできないでしょう
羅漢拳だって掴まれなきゃ(あるいは掴みに行かなければ)かけられんだろう?
お互い離れて睨みあってるだけ?

>掴んだ瞬間にかけることができます
だから柔道も掴んだ瞬間に崩しをかける。
ここはどちらがより修行してるかで、技法の優劣ではないと思う。

ついでに言うと、柔道にも数は確かに少ないが羅漢拳と似た、あるいは同じ
立ち関節の掛け方はある。試合ではまず掛からないから使わないけどね。

ま、なにを言っても、貴方にはどうでもいいことだろうがな。
230名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 03:38 ID:9NqTYAKt
>>229
分かっていると思いますが
220は彼氏です。
231名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 03:59 ID:2/hz+9OP
>230
わかってはいるんですが、柔道のことでいい加減なこと書かれるとつい…(w
私も修行が足りませんな。
232少林君:01/10/20 11:40 ID:SnTI7Hw2
>>229

でも、少林寺の柔法に驚いて
柔道から少林寺に転向した人ってけっこういますよ。
じつは少林寺拳法は今はどうか知らないけど柔道を
仮想敵の一人として考えていましたからね。

>柔道にも数は確かに少ないが羅漢拳と似た、あるいは同じ
>立ち関節の掛け方はある。試合ではまず掛からないから使わないけどね。

?柔道は手首への関節技は禁止でしたよね?
それだったら少林寺の羅漢拳とはぜんぜん違う技になると思います。
もし、手首関節が許されるのであれば、「試合ではまずかからない」
ということはありえません。
柔道出身のやつが「これは使える。すごい」と驚いてましたから。
233名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 13:32 ID:SnTI7Hw2
嘉納治五郎の命を受け合気道に派遣された
望月稔の養正館合気道について詳しい方はいませんか?
養正館合気道では試合や乱捕りなどを行ったりするのでしょうか?
234名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 21:36 ID:U8sNase7
232
中野拳法の話はいいよ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 23:22 ID:GdvH+nQl
私は、高校の頃 柔道部でした、その頃はそういうスポーツだという意識でした
(変な話、型はイイなぁ・・と思ってましたが)喧嘩じゃ使えないと・・
だって、喧嘩で投げから 押さえ込んで 相手に参ったか!って言う馬鹿を見て
で、空手やりました(フルコン)使えました。俺強え〜って(素人相手ね)
でも、今では真面目にやっときゃよかったなぁ・・と・・(柔道)
年いって、柔道の良さ 凄さが少し解りました・・。
236Echo:01/10/20 23:53 ID:/wR7JsXR
どうでもいいが、少林寺をダシにdでもな事言うの止めれ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 01:45 ID:vR+MJvtM
>>235
空手でもスポーツだと思ってやってる人は
実際には使えないでしょうね。
気の持ち方で取り組み方や練習方法はかなり違ってきますからね。
238名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 01:47 ID:vR+MJvtM
この板見てるとじつに愉快なのが、
「組み技じゃ、複数相手に戦えないだろ。やっぱり打撃」
とかほざいてる高校生の主張。
そういうことは一人に勝てるようになってから言えつーの(藁
239名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 04:20 ID:X9Au15fq
>>232
すまん、すまん。興奮してたんで言葉を端折ってしまった。
形には同じ捕り方の手首技もあるし、似た入り方をする
肘の逆の用法もあるけど、こっちは試合では…、てことです。
少林寺の柔法を否定するつもりはないよ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 15:23 ID:e5nZNoGb
柔術は、我々が知る柔道とは、ルールも技の体系も相当に異なっている。
立ち技ではパンチや蹴りに対応するために投げよりもタックルが重視され、
決着は寝技の絞め・関節でつく。七十年に及ふ他流試合の結果を受けて、
技が洗練され進化したのである。柔道関係者で、こうした柔術に対して
タックルは汚い技だ、とか伝統を無視するものだ、という人がいるが、
それはむしろ「伝統」という言葉に対する無理解を示している。
バーリ・トゥードでヒクソンに勝った柔道家はいない。


http://www.sankei.co.jp/pr/seiron/koukoku/1997/9712/matsubara.html
241名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 15:47 ID:e5nZNoGb
テレビの「知ってるつもり」でエジソンと新渡戸稲造について語ってました。
エジソンの発明工房には当時日本人(日系人?)の従業員がおり、
当時アメリカに渡るほどの気骨ある人ですから、当然のように柔道の達人
だったようです。で、エジソンが暴漢に襲われそうになった際にたまたま
居合わせた彼が柔道で追い払ったそうな。このことがきっかけでエジソンの
側近になったのですがその人物、当時の日本人らしく、実直な人だった
ようでエジソンをして「彼は、このテーブルに紙幣が置かれていても手を
出すことすらしないであろう。」と言わしめたほど。
(まぁ、職場のお金に手を出すような人間を雇う方がどうかしているとは
思いますが。)で、新渡戸稲造に誰かが「日本にはキリスト教がないのに、
いったいどうやって子供に道徳を教えているのだ?」と聞いたようです。
新渡戸稲造は侍の末裔だったようでそのことを突き詰めてエジソンの愛読書
たる「武士道」を記す事になったと言う話です。
242名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 15:51 ID:e5nZNoGb
これは本当だろうか・・


【 2/6 】 西郷四郎(4.絶対に用いるべきではない)

 あれは、体罰といえるのか、中学の時、柔道国体級の女性教師に
決闘を申し込まれ、当時すでに古武道目録級だった私が、早天狗と
呼ばれる必殺技(両指を鼻の穴に猛烈な強さで突っ込む)で瞬時に
悶絶させたところ、強姦されたと警察に駆け込まれ往生したが、
祖父母と両親が、関係の有った政治団体の有力者、弁護士数人を率いて
府庁になぐり込み、事実関係を証明するための検診を要求、結果、
局部に蜘蛛の巣が張ってる事が確認され、恥をさらした女性教師は
自殺未遂の狂言を仕組み恥の上塗りを演じたあげく、
どっかへ消えました。  勝負はやられる前にやるのが戦術の常識です、
暴力には、武道と武装で対抗しましょう、さらに有力な政治団体や、
司法、マスコミ関係者との関係を密にして、たとえ非かどっちにあろうと、
勝つことだけを考えることです、勝てば官軍、至言です

http://www.google.com/search?q=cache:oLJXcrhg6LY:www.lain.ais.ne.jp/~npark/topics-taibatsu/opinion/99_01-03.html+%8F_%93%B9+%8C%88%93%AC&hl=ja
243名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 16:16 ID:e5nZNoGb

力道山対木村政彦セメントマッチ
ttp://home.intercity.or.jp/users/saigou/rikido.htm

木村政彦、力道山に投げられまくってるぞ。
最後は元関脇の繰り出す強烈な手刀を首筋(後頭部?)
にくらいダウン。
やはり、道衣なしの柔道家は弱い?
244名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 16:22 ID:e5nZNoGb
なんだ途中まではやっぱヤオか。

以下は力道山死後の木村の言である。
当初の約束は、最初は引き分け、あとは勝ったり負けたり、
客が入らなくなるまで延々とやろうということだったという。
空手チョップも、音だけはでな見せ技でのみ使うという約束だ
った。ところが、あにはからんや、試合は中途から力道山の鬼
気迫る袈裟切りチョップ滅多打ち状態になる。木村政彦は、テレビ
で全国生中継されているその真ん前で、完膚なきまでに制裁されち
まったわけだ。力道山は生前「あれは木村が危険な攻撃をしたから
キレたのだ」といっていた。木村は、金に狂った力道山が約束を破
ったのだという。おまけに自著に「悪は亡びる。一本の短刀が力道山
の腹をえぐったのは、私が郷里熊本に帰る車中の出来事であった」(木村政彦著「わが柔道」)
と書いている
245咲山理沙:01/10/21 16:31 ID:GDOmk+P7
246名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 18:11 ID:p/VIfZnZ
ねえ、連続投稿って規制されないの?
247名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 13:51 ID:pWLJRksh
仕事でコンビ組んでるじいさん(55歳)は柔道5段なんだけど強いんですか?
見掛けはとてもそうには見えないんだけど柔道5段は取るの難しいのでしょうか。
誰でも取れるようだったらちょっと残念。
248名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 21:16 ID:6RymrFnE
>>247
そのじいさんはおそらくただものでは
ないと思います。
伝説の必殺技山嵐か空気投げの使い手だと思われます。
というより、55の人に「じいさん」というのは
少し失礼な気がします。
249名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 21:54 ID:OOZUUZZ7
>>238
だからといってそういうのが大人らしい発言だとは到底思えんのぉ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 21:06 ID:swOOrS/p
右京ガ原の決闘で
桧垣が最初に当身をいれてきたのが
卑怯なようなことが書かれているけど
今にすれば、桧垣のが正しいやり方ですね。
彼が三四郎に敗れずに柔術界を統一していれば
よかったのにと思うのは私だけでしょうか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 21:11 ID:Huystvlx

小説だよ、それ。
252名無しさん@お腹いっぱい。
あげ