●   糞ソフト決定戦スレ      ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
90名無しさん@そうだ選挙にいこう
Microsoft Photo Draw

これ本当に糞です。
画像変換の速度が強烈に遅いです。
通常、この手の速度がかかる処理はプログレスバー(青い棒グラフみたいなの)
が左から右の方へ進捗状況と共に進んでいくが、PhotoDrawのプログレスバーは
バー全体(!)がいきなり塗りつぶされて、その後アニメみたいにフヨフヨ
動くだけで処理がどの辺まで進んでいるのかまったく分からない。
ある種の開き直りを感じる。
#これには買った当日にマジでキレた

しかも箱には動作環境Pentium133MHz以上とか書いてるし(苦笑)
#低スペックマシンのユーザーにも「うちのマシンでも動く」と思わせておいて
 買わせるあたりがとても意地汚い
 ハッキリ言ってK6-2クラス、メモリ128M前後のマシンのユーザーが使う
 ソフトではない
操作性も、発売当初はOfficeと同じ操作性で使えるというキャッチコピーを
出してたけど、この操作性が思いっきり裏目に出ていて使いにくい (^^;;
Officeにタダで付いてくるPhotoEditorの方が使いやすい(マジ)
現在Ver2が出ているハズだが当然バージョンアップしていない。
ちょっとはマシになってるのか?
それとももっとヒドくなってるのか?

>SingleTextEditor
 やってみたけど、ファイルを開く時に「ディスク上のファイルを開く」
を選び、ファイルを開くダイアログで「ファイル名」の欄に「*.*」{ENTER}
と入力し、普通のテキストファイルを開くと「不正な処理を行ったので
強制終了します」と怒られて落ちる....(-_-メ)