ACCESS2000総合相談所

このエントリーをはてなブックマークに追加
195勉強中
ACCESS2000で顧客データベースを作成中です。

顧客情報が1人あたり60項目位あって、それを4グループの
テーブルに分けて(正規化)して作り始めています。

それを、フォームを作ってしまって入力の際にフォームから入力するように
したいのですが、その設計の段階で疑問があります。

入力・印刷の際に出来れば一人分の情報をまとめて一画面に表示させ、
他の項目を参照しつつ入力していきたいのでフォームを1人分まとめて
1ページ60項目で作ってしまいたいのです。

一度勘違いしてテーブルをひとつのままで60項目作った際には
恐ろしく重くなりましたので4つに分けました。その際に正規化という概念を
知りましたし抽出・重複回避を考えて分ける意味は分かっているのですが、
フォームもテーブルと同じようにいくつかに分けて作るべきなのでしょうか?
でないと何か不都合があるのでしょうか。
どなたか教えて下さい。