WinアプリってBorland製多いよね

このエントリーをはてなブックマークに追加
30ひみつ
それってさぁ。みんな盲目的に信じているけど、ほんとだと思っている?
一人の天才がすべてを作っていると?

TurboPascal は Pascal では書かれていないし(フルアセンブラ)
カーンはアセンブラは書けない。
カーンはコンセプトマンで、それは「すべてオンメモリで処理しろ」
ただそれだけ。

ヘジは最後まで Windows と UNIX が嫌いだった。
Wizard C の開発部隊ごとカーンが買って TurboC が大好評の裏に
干されかけた Pascal 部隊の起死回生の一発が Delphi。

厳密にはノベルの Netware 用開発ツールだったんだが、ノベルからいろんな
技術を分捕って形作ったのが旧称 AppBuilder / Delphi 1.0 だ。
31ひみつ:01/09/25 23:09
途中で書き込んじゃったぜ

Delphi がヒットしたのは VB が慢心していたから。というのが社内の評価。
特に日本では、VB 3 - 4 のころ MS の方がごたごたしていてうまいこと
くらいつけたという部分がある。

TVision の経験から OWL で発明された、ウィンドウハンドルにオブジェクトの
ハンドルを関連付け、VMT インデックスにウィンドウメッセージを直接マップする
という MFC にも影響を与えた技法を作ったのはヘジでもカーンでもない。

ほんとの天才は表には出てこない。アメリカなら特にヘッドハンターに狙われちゃうもんね。
カーンはしょうがないけどヘジが表に出てきた。ってのは彼がボーランドに
いづらくなった。ということなんだよ。どんな天才にも得意/不得意はあるしね。
人間関係もかかわるし。日本でインタビュー受けるような状態になったら終わり。
彼は結局 TurboPascal のヘジでしかなかった。

それが証拠に、C# はどこまでも Delphi/ObjectPASCAL だろ?

あれが似ているということが、彼の能力の限界があそこなのだ。ということだ。
321:01/09/26 12:14
強烈なひみつがナンデビジネス板に出てんだ?>>30-31
33名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/26 12:52
>ヘジは最後まで Windows と UNIX が嫌いだった。
ヘジは何が好きなの?

>VMT インデックスにウィンドウメッセージを直接マップする
詳しく教えて。VMTって何?
コールバック関数がVMTを見て、VMTの関数をコールするってこと?
MFCではメッセージマップのこと?
34ひみつ:01/09/26 17:43
まさかあがるとは。
まさか見ている人がいるとは。

誰が書いたかわかっちゃうかな?
某社の連中に恨まれることは構わないし怒ることも無いと思うけど、
今の会社の人間に 2ch に書き込んでいることがばれるとちょっとやだな。

>ヘジは何が好きなの?
アセンブラとパスカルじゃないのかな?
35名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/09/27 09:20
へジはなんで、某社に居づらくなったんだろう?
36Delギコ:01/09/27 13:40
 |
 |
 | ∧ ジーーーーー
 |Д゚)
 ⊂|   ミテルヨ
 | `〜
 |∪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
37ひみつ :01/09/29 21:35
元 US Borland の社員だった人に聞いてきました。

対人関係。だそうです。
38名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/01 12:29
ふーん。死にかけてたスレだけど、この話一番おもしろいな。
へジが居なくなってもUS BorlandやDelphiには影響は無かったんだね。
へジの功績はなんだろう?
39名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/01 12:43
BorlandはこれからJavaに傾注していくのだろうか。個人的にはJava嫌いなんだが。
40Delギコ:01/10/03 12:47
      ∧∧  />>39
 @' ― (,,゚Д゚) < JB無料化でシェア拡大して売上がJBに傾倒したのかも?
   し― し-J   \少なくとも日本では企業はJavaバカリですし
  JBエンプラ版はウレまくっている気がします。
  折れもJavaあまり好きじゃないっす。仕方ないでしょうね。
 
  DelphiのBorlandのフラグシップアプリという位置付けが救いかなー。

  JBのサブレットの人気やWebSnapの力入れようを見ると
  .NET版DelphiはC#とぶつかるRADとは別にしてもサーバーサイド部分は
  すぐにリリースしてくるYO-NAオカンします。

      ∧∧  /ぶちゃけた話。
 @' ― (,,゚Д゚) < DelからC#はあまり進化してない雰囲気。
   し― し-J   \(当然鯖サイド除く)
  ダレカが、"あれがヘジの限界"って言ってましたね。

      ∧∧  /そういえば、ヘジとは関係なく
 @' ― (,,゚Д゚) < JBuilderは出来たような…
   し― し-J   \
我々、現場レベルの人にはイマイチな情報ですが
企業システム戦略を練る人には非常によいマーケティングセンテンスになりそうな情報が
発表されましたね。
http://www.borland.co.jp/news/webservices_strategy.html
「J2EEとMicrosoft(R) .NetTMという異種の世界を
、普遍的かつ業界標準に準拠した方法で結合するという
 ニーズの高い基盤を提供するという確固たる方向性が明らかになりました。 」
41名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/11 12:23
Microsoft,Java開発者向けの新ツールで.NETへの囲い込みへ
http://www.zdnet.co.jp/news/0110/10/e_java.html

JBuilderやばいね。Delphiに期待。
42名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/15 14:55
今やWindowsアプリでは当たり前のコンテキストメニュー。

これを最初に採用したのはBorlandのQuattro Proだった、って話ですな。
43名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/15 16:20
>>今やWindowsアプリでは当たり前の○○
ってのは珍しくないな。
スーパーオフィスのUIがM$オフィスにコピペされてる。(これがヒドイ話なのかも)
某ランドが日本から撤退するってホント?
>>44
元ねたどこ?
46名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/16 09:17
2ちゃんの元ネタは2ちゃん内にあるよ>>45
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/prog/1003035584/
そんな事ないsage
48名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/16 11:19
Delphi.NETアゲ http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NSW/NEWS/20011115/2/

某陸やヘジの話題もっと出して欲しいな。
49名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/12/28 15:34
Kylix2 Open 無料ダウソ
http://www.borland.co.jp/kylix/openedition/
50名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/22 14:16
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1010733123/
日本某島どうなるの?
51名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/01/24 17:15
TeamSourceって使っている人居るのかな。
52名前:sage 投稿日:02/04/30 01:58
秋葉でオフィス2000安く買える店知ってます?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/979223756/
53山崎渉:03/01/15 16:58
(^^)
某園はMSに勝てません
test
騙り大歓迎?
57山崎渉:03/04/17 11:34
(^^)
58山崎渉:03/04/20 06:12
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
59山崎渉:03/05/22 02:09
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
60山崎渉:03/05/28 16:41
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
61山崎 渉:03/07/15 11:34

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
63山崎 渉:03/08/15 23:18
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
64名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/12/04 03:54
名スレの予感
65名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/12/04 07:23
66名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/12/04 07:25
ピュー(●´∀`●) <これからも川田とノアだけ応援してくださいよ?
 =〔~∪  ̄ ̄ 〕
 =  ◎――◎   たんぽぽ
大野氏も今はMSか・・
ちょっと前になんかのWeb記事で読んだけど。


一昔前、いや3昔くらい前・・95出たころくらいだと、
OWL使ったアプリってそれなりによく見かけたけどね。
さすがにもう無いよな・・
68名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/06/21 00:29
>>1
そんなに多くない。
69名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/07/10 08:46
>>67
大野氏も引き抜かれていたのか...。知らんかった。
杉本さんさえ居れば良いんだよ。
71名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/17(土) 00:18:46
ほsh
72名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/29(土) 08:02:02

73名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/09(火) 17:48:38
また古いスレですな
74名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/27(土) 15:53:57
開発ツールを コードギアスにすれば、少しは注目されるだろう。
75名無しさん@そうだ選挙にいこう:2010/05/05(水) 23:46:24
age
76名無しさん@そうだ選挙にいこう:2010/05/11(火) 17:56:20
ハゲ
77名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/03/02(金) 12:41:23.76
Borlandからきました
78名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/04/28(土) 18:57:18.21
>>1
何を言ってんだお前は?

昔も今もborland製のアプリなんてわずかだ。
79名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/06/22(金) 11:35:04.59
パッケージソフトはBorland製少ないけど、
フリーソフトや小さな会社で使ってる小規模な業務アプリなんかは、
DelphiやらC++Builderで作ったやつ結構あるべ。
80南沢木綿子 ◆rxua1sVw1Fwd :2012/10/03(水) 13:40:06.09
  ∧,,,∧ 
 (  ・∀・) ほー それで
  (  : ) 
  し─J


81名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/10/08(月) 22:09:18.95
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね 
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
82名無しさん@そうだ選挙にいこう:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN
WinアプリってBorland製多いよね
83名無しさん@そうだ選挙にいこう:2014/01/17(金) 17:22:35.11
WinアプリってBorland製多いよね
84名無しさん@そうだ選挙にいこう:2014/02/05(水) 10:52:37.47
ぬるぽ
85名無しさん@そうだ選挙にいこう:2014/07/01(火) 09:07:10.96
◎2chスレッド勢いランキングサイトリスト◎

★+ニュース板
・ 2NN (推薦)
・ 2chTimes
★+ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ unker Headline
★+ニュース板その他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
★全板
・ 全板縦断勢いランキング (推薦)
・ スレッドランキング総合ランキング
・ ログ速
★全板実況込み
・ 2勢 (推薦)
・ READ2CH
・ i-ikioi

※ 要タイトル名検索
※ 2chブラウザ併用推奨
86名無しさん@そうだ選挙にいこう
WinアプリってBorland製多いよね