ARCserveってどう?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1はらほら
サーバのバックアップソフトを何に使用か迷っており、
ARCserveを候補として考えています。
そこで使っている方がいれば、使用感などを教えてください。
2名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/25(月) 13:41
高いです
3...:2001/06/25(月) 14:16
NT/2000用のバックアップツール
AutoLoader/Changerを使わないのであれば
NTBackupでもそこそこ逝ける。
もしDLTやAutoLoaderを使うのであれば奨める。

※Win95/98/Meだったら使う意味がない。というかタブン無いだろう。
Backup Execとくらべると、
ARCserveだとビデオの予約録画のように簡単にジョブが組める
ように思える。
5datsun:2001/06/26(火) 22:02
僕の経験でも、BackupExecより扱いやすいと思う。

ただ、最近のバージョンはライセンス登録しないといけないので
かなりムカツク。

ところで、ディザスタリカバリで、命拾いした人っているのかなー。
まじめにバックアップしててもそーそーは壊れないんだよね。
あんまり責任持たされてない今のうちに一回くらい経験したいな。;-)
6名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/26(火) 22:27
自分はBackup Execの方がわかりやすかった。その前にAdaptecの
バックアップユーティリティを使っていたからかもしれないけど。
安いしね。
7名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/27(水) 00:00
>>5
CAのRegisterITはMSがXPでやってるアクティベーションを既に先取りしている。
ARCserveITの導入時、NIC増設して、ロードバランシングする設定にしたら「ハードウェアの構成が違う」
とか言われてオンライン登録ができないことがあった。
8名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/06/27(水) 09:15
>>7
同意!!
ATコマンド等でスケジューリングすれば、夜間・休日の無人バックアップもOKだよ

但し、バックアップ容量が多くて1つのメディアに収まりきらない場合で
4連装や6連装タイプのオートローダー(チェンジャー)タイプのDATドライブを
導入する予定なら、ARCServeをお勧めです
8です。
>>7じゃなくて、>>3の間違いです

鬱だ...
10:2001/06/28(木) 02:25
Win2K Serverで Backup Exec 使用中 いまいち感あり
Netware4.1で Arcserve 使用中 ずっと使っているせいか設定 楽ちん
1110だよ:2001/07/01(日) 05:52
どっちにしても価格が下がったねぇ
Win2K Arcserve買ってみようかな。 BackuoExecどうも馴染まないっす
昨年BackupExec購入時 まだArcserveIT無かったんだよな...
Backupするときとかrestoreするときって
「ウィザード」形式の画面つかってる?
漏れはVer2のころから使ってるもんだから「マネージャー(クラシック)」
形式のほうでないと操作できないんだけど…。

客から操作手順書の提出もとめられた…Arcserve2000用につくりなおしか…。
ウィザード使うほうとマネージャーつかうほうどっちをかいていいのやら。
13うーん:2001/07/16(月) 13:48
抗ウィルス系のソフトと相性が悪くて結局外したことあり。
それ以外、数十台のサーバ(Win2K Serverが主)で稼動してるけど
安定してるし特に問題ないよ。
14age:2001/08/24(金) 18:51
age
15名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/08/25(土) 19:16
アクティビティログが毎晩「データベースの廃棄」ジョブと
同時にキレイさっぱり消されちまうんですけど。
設定では1ヶ月以上前のものを消す、ってしてるつもり
なんだけど。
16名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/08/26 12:27
>>14
激しく同意!!
17名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/08/26 13:02
プロはATコマンドでやる。

理由を教えてやろう。
・ARCは開発サポート陣がマヌケだから、品質が未だに安定しない。
・エージェント機能にセキュリティホールがある。
・バージョン、OS、ライセンス整合が今でも発生する。
・多機能な割に使いにくい。よって、一元管理による管理コスト減ができない。
●いつ潰れるかわからない。
18名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/08/26 14:21
>17
いや、プロはNT使わない(藁。安定性はソフトもOSも一緒。

というか、RSMだっけ? まともなオートローダー制御ができない
OSの機能で、サーバーのバックアップをATで済ますのがプロか?
19名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/08/27 08:04 ID:BMLoroFI
うちは金がないからATコマンドなんですが・・・
20名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/26 21:04
アークサーブ2000にて。
オプションにある、「ファイルを削除する」にいつのまにか
チェックがついていて、バックアップした後、何とオリジナルデータを
抹殺しやがった。設定をしっかりと確認しなかった自分も悪いのだが、
そもそも何故、こんな意味不明の設定があるのか?
保護すべきオリジナルデータを、バックアップツールが消して
どうすんじゃ!!
今回、マジで頭にきています。
憔悴して、白髪になっちまったぞ(実話)。
21名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/10/26 23:58
アークサーブつかってたけどバックアップ時に意味不明(ログの内容失念)
エラーが出まくったので、今、Backup/EXECを使っています。

以前、NT-Server(PDC)が起動しなくなったとき、OSを再インストールして
Backup/EXECもいれなおして、フルリストアのテープから戻したら戻ったの。
22ロビー君:01/11/20 22:08
>>20
フィルタをかけて特定の種類のファイル(テンポラリなど)だけ
バックアップして削除したり。
23名無しさん@そうだ選挙にいこう:01/11/21 12:56
>>22
理屈はわかるんだけど、バックアップツールで面倒みなければいけないことだろうか?
今の Windows だったら標準のタスクなどのスケジューラで自動化できると
思う。>特定のファイルだけバックアップ後削除
そういう機能がなかった昔に要求が多かったかなんか?

うちは ARCserve すすめてない。業務には Backup Exec。高いけどね。
24 :02/03/05 22:02
うちはDELLサーバばっかだから、必然的にBackupExecだ。
でもちょっと使いにくいな。

やっぱ、ARCserveに落ち着くだろう・・
しかしディザスタBACKUPって使った奴いるんだろうか?
25ロビー君:02/04/26 01:23
阪神大震災からの復旧第1号はArcServeのディザスタリカバリという伝説が。
2時間で完全復旧したとか。
26名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/04/26 02:35
ARCserve使ってWebサーバのフルバックアップを取ってますが、
IISのカタログ情報あたりのファイルがいくつかバックアップできずに
「バックアップ不完全」という状態になってしまいます。
(他のファイルはすべて正常にバックアップ取れたし、そのバックアップデータを
リストアしてちゃんと動いたので問題はないと思うんだけど…)
ジョブ終了ステータスが「不完全」てなってるのが(見た目)気になります。
27名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/01 23:30
>26
バッチでIISサービスを止めてからジョブを動かしてみたらどうでしょうか?
…と言ってみるテスト
>>26
BackupExecでも同じ事が起きて慌てた事があたよ
設定optionがあって
 「オープンファイルのバックアップ」をチェック
 「ロックしない」 をチェック
これでIIS上で動作しているiofficeが丸ごとバックアップとれている
ArcServeにもOpenFIleのBackupの設定あると思うので確認しる。
LotsuNotesはoption買わないとできない(BackupExecの場合)

 
29名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/05 22:49
ARCServeの場合、オープンファイルのバックアップには、オプションが必要です
3025:02/05/05 23:40
>>29
げろげろ
そりゃ 失礼すますた。
31名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/05 23:41
>>30
名前欄は28の間違いだ すまん
32名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/05/21 22:55
げろげろなんて、久しぶりに聞いたよ
33名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/06/08 22:58
オプション無しでもバグ多いのに、オプションなんてつけたらどうなることやら
34名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/12 19:30
Bright Store とかいう変な名前に変わったの?
35名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/29 06:05
BrightStor ARCserve に変わったね。
36名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/07/31 06:19
age
37名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/19 15:34
ARCserve は史上最強のバックアップソフトだと思うけど。
これいい害はクソだな。

得にWindows標準は最悪
38名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/19 17:36
北海道40町村で現在使用しています!
39名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/19 21:17
>>39=DQN
40名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/20 09:27
史上最凶
41名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/20 10:28
「データベース廃棄」ジョブを間違って削除しちゃったんですけど。

もう一度ジョブを追加する事ってできますか?
42名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/20 13:06
>>41
作れば
>>39
なにもカミングアウトしなくても・・・(藁
>>39
言わなくとも分かるよ
45名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/21 09:29
おやつに最高
46名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/21 15:03
>>45
カール
47名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/22 18:26
これ使ってからすごくバックアップが楽になったと思う。
値段はそこそこするがこのソフトの価値と比べれば安い方だと思う。
48名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/23 14:28
>>47
激しく尿意!!
49名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/23 18:07
若干のバグは目をつむるから、サポートをまともにして欲しい
サポートのヤシよりも俺のほうが詳しいというのはいかがなものか
バージョンアップしたいんだが、5万はキツいよなぁ。
なかなか踏ん切りがつかん。
51名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/28 09:29
>>50
5万円の価値はあることでしょう。
5250:02/08/28 22:45
>>51
ARCserve IT6.61 for Win2000 からなんだけど、それだけの価値あるかな?
まあ、貧乏な個人ユーザではかなりしんどいでし。
53名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/29 09:56
ARCserve は企業向けといっていいでしょう。
個人ではもっと手軽で使い勝手が良いソフトたくさんあるのでそちらがいいんじゃないですか。
54236:02/08/29 10:04
ARCserveは

ウーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ンーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

なソフトです。
5550:02/08/29 19:39
>>53
例えばどのようなのがありますか?
DDS3オートローダ(HP製)が使えて、システムの復元(Win2000)ができるのが最低条件です。
56名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/29 20:23
オートローダを使うなら、ARCserveかBackup Execだね。

ARCserveIT6.61で満足してるならバージョンアップの必要はないと思われ。
バックアップソフトなど、そうそう機能が増えるものではない(バックアップとリストアができりゃいいわけだからね)。
しかし、クラスタ環境や新しいデータベース(Oracle9iやSQL Server2000など)などなどをオンラインバックアップするなら話は別。これらはARCserve2000以降でないと対応してないのだ。
詳しいことはサポートか営業に電話して、何が変わったのか小一時間問いつめてみるといい。

つーか、個人でオートローダ持ってて貧乏ですか?(w
57名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/08/30 18:11
うにさめが最高
58名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/09/07 14:08
ときに、「NetVault」ってどうなの?
これにBackup Agent for SQLつけて動かしてるんだけど、SQL鯖のmasterやユーザDBを
丸ごと復旧できるんだわ。
正直これのおかげで命拾いしたことが2回ある。
高いけど、お勧め。ライセンスうざいけどな
60無料動画像:02/09/07 22:03
ヌクなら、やっぱりかわいい子のほうがイイ!!
あなたを満足させる無料動画集!!
http://www.traffimagic.com/WIPE7MMLZCA/comein/PRTPJ
61名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/09/08 15:45
>>56
netbackupもいいよ
62名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/09/08 15:46
BackuoExecは正常終了の返り値が0じゃないのがむかつく
63名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/18 15:25
BackupExecの操作を説明しているHPを教えて、DQNなんで簡単な事から始まっている所が
いいんだけども。 たまにageます。
>>63
とりあえずじっくりマニュアル読め。
それで分からなかったら教えてやる。
65名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/19 17:05
>>64
> とりあえずじっくりマニュアル読め。
> それで分からなかったら教えてやる。

ありがd
メディアサーバー(W2K-Pro)にインストール完了したYO
そんでリモートサーバ・クライアント(WindowsXP-Pro)に
BackupEXECのリモートエージェントソフトウエア
をインストールしようとしたがBackupExec本体が
インストールできないという、以前の問題がありやす。
エラーコードを吐き出し進めない(T^T)
XPにゃはいらんとか?
66名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/10/21 15:56
>
> ありがd
> メディアサーバー(W2K-Pro)にインストール完了したYO
> そんでリモートサーバ・クライアント(WindowsXP-Pro)に
> BackupEXECのリモートエージェントソフトウエア
> をインストールしようとしたがBackupExec本体が
> インストールできないという、以前の問題がありやす。
> エラーコードを吐き出し進めない(T^T)
> XPにゃはいらんとか?
>

・ドメインにXPを参加してますか?
・レジストリを変更し Guest レベル共有アクセス
(ForceGuest)を無効にする。
http://seer.support.veritas.com/docs/241557.htm
 が参考になるとおもいますよ。
> ・ドメインにXPを参加してますか?
> ・レジストリを変更し Guest レベル共有アクセス
> (ForceGuest)を無効にする。
> http://seer.support.veritas.com/docs/241557.htm
>  が参考になるとおもいますよ。

レジストリ変更の方法でXPにインスコできました!
ありがとうございます。
68名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/11/21 12:52
これがさいきょうです。
69名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/01 14:43
いい加減にしないと始まらないよ
70名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/02 23:31
ARCserveのUpdateめんどい。
確かにパッチの当て方が独特っつーか前近代的だし世代管理がちと分かりにくいな
72名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/03 02:01
結構、色々と悪さしてる気が…
73名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/09 10:06
これ以外の高機能バックアップソフトはないでしょう。
他の追随を許してない。
これからもこのソフトが時代をリードしていく気がする。
74名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/09 10:21
ARCServe7 for LinuxにOracleAgentつけてOracle9iをオンラインバックアップ
しようとしてるんだけど、表領域が展開できないわオフラインでもバックアッ
プ出来ないわで困っとります
75名無しさん@そうだ選挙にいこう:02/12/10 09:44
73 名前:名無しさん@そうだ選挙にいこう 投稿日:02/12/09 10:06
これ以外の高機能バックアップソフトはないでしょう。
他の追随を許してない。
これからもこのソフトが時代をリードしていく気がする。
業界標準だからって良いソフトとは限らない。
なんでバックアップソフトって糞ばっかなんだ…
>>76
需要が少ないからだが?
78山崎渉:03/01/15 16:53
(^^)
79山崎渉:03/03/13 16:59
(^^)
80山崎渉:03/04/17 11:52
(^^)
このスレ見てる香具師居たら反応しる!!
ARCserve V9 使ってみたんだがびっくりだYO!
>>81
どうびっくりなんだYO!
Linux版を使っているのですが
わかる方いらっしゃいますか?
84名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/20 09:14
age
85山崎渉:03/05/22 01:48
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
86名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/05/22 10:10
BackupExec使っているんだけど、どこかに比較対照があるサイトないかな?
87山崎渉:03/05/28 16:40
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
88名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/06/15 15:18
期待上げ
遠隔地のDATチェンジャがつまって鬱
90山崎 渉:03/07/15 11:25

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
92山崎 渉:03/08/15 22:57
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
93名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/09/16 17:43
ArcServeで、テープデバイスに追加で書き込んでいくと、
テープの最後まで行ったらどうなるか知らん?
一本だけでずっと回すつもりなんだが、排出されると困るのれす・・・。
>>93
次のテープ入れてくれとメッセージが出てきて待ってます。
メッセージのタイムアウトを設定していると、不完全で終了。
質問なんですが、
Arc自体にデータベース持ってますよね。バックアップしたディレクトリ情報
などが格納されていると思うのですが、このデータベースはリストア時に
必ず必要なのでしょうか?サーバがつぶれた場合、Arcも潰れたことになり
データベースもなくなってしまうことになります。サーバを復旧させて、Arcを
再インストールして、バックアップテープからリストアすることは出来ますよね。
当然出来ることだと思うのですが、リストアしたことがありませんので、何となく
不安で(^_^;。
どうか解る方お願いします。
>>95
スキャン&マージツールを使用してテープからデーターベースを
構築できます。
セッションの内容が分かれば直接リストアする事も可能です。
97名無しさん@そうだ選挙にいこう:03/10/12 04:00
>>94
そういう時に巻き戻して最初からバックアップさせるようなことは
できるのかしらん?
98|ω・`) :03/12/01 22:51
ARCserve V9 でファイルシステムデバイスにバックアップウイザードで
バックアップを取っている時次のバックアップを取ると
セッション2となって別にバックアップを取られてしまいます。
最初にとったセッション1に上書きでバックアップを取る方法を
教えてもらえないでしょうか?
99名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/01/04 01:56
>>98
Backup->Options->BackupMedia->AppendMedia(Default)
Overwrite 〜 Blank Mediaに変えてみる
100名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/06/14 19:04
ttp://www.caj.co.jp/resources/bab9/tec/021010953.htm

コンピューター名

変えただけでも

入れなおし。

     必要なパッチも適用(しなおして)して下さい。
101名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/06/22 22:22
>100
v11だとテキストの修正で済んだ気が。
それにしても人稲杉。
sanとかnas環境で使ってる人はいないのかな?
102名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/06/23 11:20
もう過去のツールだぬ。
こんな不親切なベンダーもうイラン。
103名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/06/24 14:47
2000までしか使ったこないけど11は使いやすくなりますたか?
104名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/08/07 18:00
11はかなりいいと感じた
ただ、それでもマニュアル熟読したり講習受けに行ったりしないと使いこなすのは難しそう
105名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/09/03 23:20
ネット環境がない場合登録ってどうやるんですか?
106名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/09/06 16:05
>>105
今のバージョンもできるのか知らないけどFAXでも登録できるはず。
昔やったとき凄い長い登録キーが返送されてきたよ
107名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/09/11 15:50:15
今時テープって。
108名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/09/30 00:27:33
7本入るチェンジャーがあります。

14本のテープを7本づつのA、Bのセットを作り、
一週間おきにAとBのセットを入れ替えてバックアップを取りたい場合、
メディアプールの設定、ローテーションの設定等はどうすればいいのでしょうか?

取説読んでも理解できません。(頭悪すぎる)
ちなみに、一日一本でフルバックアップを取ります。
109名無しさん@そうだ選挙にいこう:04/10/22 17:27:51
初心者です。
ARCServe等のバックアップソフトを使う場合テープ装置に付属しているドライバー
はインストールしない方が良いのでしょうか?
>>107
言えてる。テープでリカバリしたら丸1日業務止まって洒落になんない。
111名無しさん@そうだ選挙にいこう:05/01/18 15:09:17
論理ディスクへのバックアップってできますか?
>109
動かないのであれば、入れるべき
動くのであれば、不要。

4ヶ月後のレス
要らないだろ。
何のためにデバイス・パッチを当てるんだ?
114名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/04/30(土) 14:46:00
v11.1 で,クイックスタートのバックアップ→ソース一覧に表示されるSQLエージェントが,
ウイザードのバックアップ→ソース一覧に表示されないのはなぜでしょうか?
115名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/07/26(火) 00:05:41
Arcserve
116名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/08/17(水) 01:05:43
NTbackupで十分
link stationに
データをぶっこむ
117名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/09/13(火) 01:09:12
1
118名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/09/29(木) 03:41:21
>112
さらに数ヵ月後のレス

ARCserve側は不要、入っていてもいなくても関係ない。(要 RSMの設定確認)
119名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/10/05(水) 22:26:26
昔は定番だったが今じゃ糞。
ボリュームシャドウコピーが出た今じゃ買う必要はない。
高い、使い憎い、サポートもショボイ、はっきり言ってCAは潰れて下さい。
お願い致します。
ってか、あの会社他に収入源あるのか?どうでも良いけど。
120名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/10/06(木) 01:39:36
このソフト、テープにバックアップとってしまったあとで
メディア名称を変更すること、できないのでしょうか?
121名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/10/06(木) 21:24:47
テープに取れる容量じゃないので外付けHDDかNASに取りたいんだけど、可能ですか?
122名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/10/07(金) 00:14:34
>>121
茄子は知らんが、HDDはできるよ。
ってか、バックアップじゃなくてコピーになるけどね。
違ったかな??

123名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/10/09(日) 19:08:23
MACあがりの半端ソフトって姿がちらちらと
124名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/10/14(金) 01:18:04
>>114
オプション購入しない限りDB関連ファイルは
バックアップ対象とならない
125名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/10/15(土) 19:40:30
なんだか、そんな知識でサーバ管理していて大丈夫かね? とおもってしまうよ >119


HWスナップとか、気になる機能が結構あるね。。。

>122
だいぶ違う。
netapp などに NDMP経由でバックアップしたい場合は nasoption が必要なはず。
外付けHDなどの単なるファイルサーバなら、仮想テープとしてとるか、
おっしゃっているように、コピーする事も可能。

ただ外付けHDとか言う時点で、ARCのレンジと少しずれている気がする。
NAS=NDMP使用可 というあつかいかな。

>123
MACあがりじゃないし・・・シャイアンあがりですね。


126初心者:2005/10/15(土) 23:05:50
>>125
詳しい人キター!
ズバリARCserveは買いなんですね。
ですが、いくらなんでも高くないですか?
NASを利用すればwin2003の標準機能でOS即効復旧も可能なのですが・・・。
(unix系は不明)
使えて便利な割りには、全くレスが伸びてないのですしね。
一般的な中小企業では不必要な気がします。
127名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/10/18(火) 22:53:54
>>100
http://www.casupport.jp/resources/bab111win/tec/021011738.htm
最新版のv11.1でもコンピュータ名(ホスト名)変更したら、ARCserve入れ直しだよウワワワワァアァン!!
128名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/11(金) 15:48:32
昨年構築サーバでhpDAT72i(ARCServe11)使用ですがクリーニングテープが出てきません。
テープは純正で使い切っていません。
今年構築サーバでhpDAT72i(ARCServer11.1)ですが同様にクリーニングテープが出てきません。
2台ともサーバ再起動で自動的に出てきます。
このような現象に悩まされた方いらっしゃいますか?
hpに問い合わせてもハードの問題では無いのとの回答です。
何方かアドバイスお願いします。


129名無しさん@そうだバックアップしよう:2005/11/15(火) 00:28:36
ARCserve2000使ってます。
バックアップが終わった後に、カタログファイルとやらを
バックアップするのに2時間ぐらい掛かってるんだけど
これ(カタログファイル)って何ですか?
DB初期化しても変わらないし。。。。。
困ってまつ。
130 :2005/11/17(木) 21:15:43
11.5リリース上げ
131名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/11/30(水) 00:09:00
DDS4 x 6本 のチェンジャーで標準20GB x 6本で合計120GB
になる訳ですが、この6本を1グループとして、そこに月曜から土曜
までのデータを月曜はフルで、それ以降は増分で追記バックアップ?
なんて事は可能ですか?
132名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/12/04(日) 23:14:03
クライアント中心のサポートやってるダメダメ君ですが、
最近サーバーも扱うことになりました(といっても、部署単位であるような
しょぼいファイルサーバーですが・・・)

で、ARCserveが入ってるサーバーが多いのですが、全然分からないorz
名前が変わったファイルのバックアップがスキップされて、バックアップ未完了・・・
ジョブを再作成したらOKになったんだが、なにか設定自体が間違ってるんでしょうねぇ
なんか よく理解できる情報源とかないっすか?
133名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/12/06(火) 21:43:15
 
134名無しさん@そうだ選挙にいこう:2005/12/23(金) 11:10:42
>>132

ディレクトリごとに細かくバックアップ対象を指定すると配置の変更のたびに
設定変える作業が必要って現象でしょうか。

その場合は、ドライブ全体をバックアップするようにすれば、ファイルの配置
が換わっても自動でバックアップ範囲が変わったと思う。
(例えばCドライブ全部とか、Eドライブ全部とか)

サーバーがそんな構成になってない!というようでしたらご愁傷様w
135名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/05/03(水) 04:00:09
ARCserveってバックアップ媒体としてテープを使用するのが前提なのでしょうか?
136名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/06/19(月) 12:03:31
テープ交換前にイベントリの説定をしたら
テープを認識しなくなって抜けなくなっちゃった><
ヘルプ!!
137名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/05(水) 17:34:00
>>135

テープ必須ではありませんが、サーバー・業務用途目的なので
結局テープを使うことになると思われ。
確かHDDにもバックアップできたのではないかと。
138xen ◆NpqLp96rfA :2006/07/05(水) 17:38:28
>>136

テープドライブの説明書で強制メディア排出の方法を探すか、
ARCServeのサービスを停止、もしくはデバイス管理でアンマウント
もしくはARCServe再インストールってとこでどうでしょう?
139名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/07/06(木) 13:24:47
そうですね。自己解決しました
140xen ◆NpqLp96rfA :2006/07/10(月) 23:25:01
>>139

どうやったら解決したか書いていただければ他の人の役に立つかもしれません。
141名無しさん@そうだ選挙にいこう :2006/07/11(火) 21:19:10
現在 11.5&11.1&9&2000のNASとSANの運用しているからおしえるよ。それとCAのインシデントあるから大丈夫。
142名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/02(水) 10:26:11
x64bitにいれたらリストア時にクラッシュします。
なんかarcserve自身上書きされてるような気がするけどきのせい?
それとSQLオプションでシングルユーザーモードでmasterリストア後
再起動してmsdbリストア時にエラーが出る。
なぜ?
143けんちゃん:2006/08/03(木) 11:18:02
x64bitにはClientAgent必要なんだけど入れてる?
144名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/07(月) 13:31:10
>>143
遅くなりました。ちゃんと入ってるんですけどね。
32bitマシンではうまくいくのに64bitになるとうまくいかない。

◎質問@
 ローカルドライブ上のファイルリストア時(システム状態は除く)、Arcserve ジョブの状態がクラッシュとなる。
 ファイルの復元自体は成功したが、再起動後、ARCserveのcaroot ログイン認証に失敗する。(Arcserveの操作ができなくなる)
 Arcserveを再インストールし、再度リストアメニューよりシステム状態をリストアするが、再びcaroot認証に失敗する。


◎質問A
 SQL Severリストア時、masterデータベースのリストアは成功するが、その後のmsdbデータベースのリストアに失敗する。
 #失敗時の詳細は文末エラーログを参照願います

◎環境
 サーバ:Express5800 /120Rh-2
 4GB(標準1GB + 1GB*3)
 300GB HDD
 AIT3EX内蔵ドライブ
 OS:Windows Server 2003 Enterprise x64Edition Service Pack1
   及び最新のセキュリティパッチ
 SQL:MicroSoft SQL Server 2005

◎上記環境にインストールしたARCServe製品
 BrightStor ARCServe Backup R11.5 Service Pack1
 + Client Agent for Windows for x64-Based Systems
   Agent for Microsoft SQL Server
   診断ユーティリティ
   Agent for Open Files for Windows for x64-Based Systems
145けんちゃん:2006/08/09(水) 15:12:31
x64マシンがないので?
でも前に確認したとき、ユーザフォルダのデータのみのリストアではエラーもなく戻せましたよ。
@やっぱりARCserveプログラム環境もリストアしてません?ARCserve環境をリストアしていたらクラッシュには必ずなります。
x64環境でもProgramFiles(32Bit/64Bit)用両方にインストールされてますから注意ですかね。
DBは32Bit用にインストールされてるはずです。
認証失敗は認証DBが壊れてるからAuthsetupで初期化してどうでしょう?「プログラムの追加と削除」で
修正=>修復したら直るかも?
A??

具体策は思いつかないけど、何か当たれば。。。
146ねね:2006/08/18(金) 13:43:49
突然ですが教えてください。停電で電源が落ち(UPSが壊れていました・・・)、それ以来外付
けのテープが認識されません。6個あるスロットが全て<空>表示になっています。
テープを入れなおしても、新しいテープに変えても同じです。
初心者ですので困り果ててしまいました。どうしたら良いのでしょう。
147名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/08/19(土) 09:42:00
ハードウェアの故障なのか、ソフトウェアのエラーなのか、まずそこから切り分けやったら。
ソフトウェアのエラーは、OSのドライバで認識できてるか、他のバックアップソフトを評価版でも
何でもひっぱってきて、認識できるか調べる。
148ねね:2006/08/23(水) 13:49:03
遅くなってすみません。夏ばてで臥せっておりました。。。。
教えていただいた事を調べてみました。
どうやらチェンジャーの故障のようです。修理依頼をいたしました。
ありがとうございました。
149名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/09/06(水) 18:46:53
教えてください!
BACKUPr11.1を使用し、DAT72ドライブに入れたDDS4カートリッジ(20/40GB)に25GBのバックアップを毎日取っていたんですが、ここ何日間、バックアップ終了後に「ブランクメディア(シーケンス2)を入れてください」とメッセージが出てきます。
それでもって、1本目のDDS4には半分くらいしかファイルがバックアップされていません。
自動で圧縮かからず容量オーバーだからでしょうか?(>_<)
よろしくお願いしますm(__)m
150けんちゃん:2006/09/08(金) 16:08:14
圧縮されるかどうかは装置の設定しだいです。普通は標準で圧縮設定になってますけど。
確認したいなら
ARCserve=>デバイス管理=>左ペインで装置(dat72)選び=>右下ペインの詳細タブで
装置の設定が圧縮かどうかわかります。

1日25GBなら、1日分しか入ってないということですか?
念のためデバイス管理=>右上ペインで対象テープメディアを選び=>右下ペインの詳細タブで
書き込んだ容量がわかります。
151名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/18(水) 15:50:16
メディアプールについて解りやすく教えて下さい…。
152名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/10/19(木) 20:53:10
151です。
とりあえずマニュアルを見て、
下記設定をしました。

1 テープをフォーマット。
2 メディアプールを作成
3 テープをメディアプールに割当て。
4 バックアップ。

バックアップしたのですが、
1でせっかくテープに名前つけても、バックアップすると勝手にテープ名が日付になってしまいます。
テープ名を設定しないとメディアプールに追加出来ないのに…
これはこれでよいのでしょうか…?
153名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/22(水) 21:19:25
すみませんARCserveのWINDOWSサーバー用って
イメージの作成のみなんでしょうか?
イメージからファイル単位で復元したりできますか?
154名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/24(金) 17:20:43
>153
勿論出来ますよ
155名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/26(日) 20:12:10
なんでメーカーのサポートTELの人あんな感じ悪いの?
買うのやめた〜
156名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/26(日) 20:29:03
BackupExecのサポートの人、VERITASの時は名前を名乗ってたけど
Symantecになってから名乗らないんだけど。
ARCserveはどう?
157名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/11/29(水) 13:02:37
ジョブからジョブを呼び出す事出来ますか?
158名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/01(金) 02:06:29
今ARCServe使っているんだけど
ある程度技術ついてきたから
資格とろうと思っている。
とはいっても普通にバックアップする程度だが。
ARCServeの資格試験って難しいの?
どんな問題がでるんだい?
159名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/04(月) 22:44:36
>>156
こないだ電話した時は名乗ってたよ。>Veritas/Symantec
担当者によって違うのかな。
160156:2006/12/05(火) 23:09:46
>>159
Symantecになってから女性の担当者2人に対応してもらっているが、
どちらも名乗らない。夜間対応の男性は名乗ったけど。

「なんで客が名乗ってんのに、お前は名乗らんのか?」といつも思う。

メールでも名乗らないから、返事を書くときに名前が分からず
Symantecサポート本部様 お世話になっております。
って書くんだが、絶対変だよ。
(一応、件名にはFREQ ・・・の件○○○ って○○○に苗字らしき英字が
書いてあるけど、こちら側でそれが苗字だと確認できるわけではないしな)


スレ違いすまん。
161名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/06(水) 07:21:30
Raid optionでテープスパンしてくれないのですが…
162名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/07(木) 22:04:18
NetBackup、BackupExec、DataProtector、NetVaultと使ってるけど、ARCserveが特に癖が強い気がする。
過去時間でサブミットするといきなりジョブが開始したり(保存スクリプトからジョブを追加するときは注意が必要)。
致命的だと思うのが、他と比較してコマンドによる実行がかなり弱いので、JP1などのジョブスケジューラとの連携がしにくい。
あと、とにかく手間がかかる(これは俺の使い方が下手なだけだろうが)。
スクラッチメディアとかフリープールの概念がないから、メディアのリザーブの設定方法がわからん(苦闘中)。
せっかくロボットとバーコード貼ってあるメディア使っているのに、インベントリが必ずドライブ読み込みになるのもなんとかならんのかな。
その他いろいろ・・・。
まあ、買ってしまったから使い続けるけどさぁ・・・(泣き)
163名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/14(木) 22:42:00
ARCserveってシステム丸ごと復元簡単?
マニュアル見ればできるレベル?
164名無しさん@そうだ選挙にいこう:2006/12/15(金) 00:13:32
Disaster Recovery Optionかな?

価格と機能を考えると、
AcronisとかBackupExec System Recovery(V2iの後継)とかの専用ソフトの方がいいとおもうけど。

また、2003にはASRがあるから、システムバックアップだけに的を絞れば、NTbackupで用が足りるしな。
165名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/20(土) 00:36:13
>162
しかしGUIはかなり使いやすいと思うよ
他のは逆に機能がありすぎてつかいずらいと思った
最近はそんなに細かく設定しなくてもハードがすごいから
1週間毎日フルバックアップで
メディアプールくるくる回せば十分だしな。
166名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/21(日) 01:03:39
ディザスタリカバリ付き使用してみたんだけど
2003のASRと何が違うの?かっこいい名前付けて売ってるけど
これ、ASRそのものじゃないの?
167名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/21(日) 10:55:17
たしかにディザスタリカバリ機能って何のためにあるか分からん。
いちいちOSからインストールしなきゃならんし。Acronisは知らんけど
Backup Exec System Recoveryならディスクをポンでハードウェア
の違いですら吸収して回復できるから、ディザスタリカバリには
最適だしな。
168名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/01/22(月) 22:02:46
いったん仮にOSセットアップした後に
FDからディザスタリカバリツール起動して復旧って大丈夫なの?
その前にOSのサービスパックとかもバックアップ取得時のバージョンに
合わせないと駄目なのかな?

リカバリ終わって再起動したらブルーバックでた・・・
169名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/18(日) 18:50:07
ASRってシステムだけの復旧でしょ?
それ以外のアプリなんかも復旧できる。
DR中はOSはミニマムなものだけが自動セットアップされてそこにテープの中のを上書きする。
一からOS入れなおすのと比べて段違いに早くて楽だよ。
170名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/18(日) 18:53:00
>>158 
StorageSpecialistってのがある
難しかったけど、事前にCAでやってる基礎と応用の講習受けとくとかなり楽
171名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/18(日) 22:37:22
>>167
Backup Exec System RecoveryはMicrosoftに純正品として
システムに組み込んで出荷してもらいたいくらい便利だな。
版元がSymantecというのだけが気掛かりだ。

172名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/18(日) 23:05:27
>>169
そりゃASRよりは楽だけど、同じくらいの金でTrueImageやv2iといった格段に優れた製品が買えるので。
173名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/19(月) 00:24:16
ARCserveってバックアップソフトの業界標準!とかアピールしてるけど
TrueImageとかとくらべたら旧世代の仕組みじゃない?
操作方法とかも玄人っぽくしてるけど単に古臭いだけじゃん。
174名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/19(月) 02:53:09
TrueImageはあくまでシステムバックアップ用なんで。
175名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/19(月) 21:54:16
>>174
しかしシステム以外のバックアップなら、NTBackupで良いんじゃないの?
もちろんオートローダーやライブラリが使いたいなら駄目だけど。
保存を考えないなら、もうテープ媒体という時代じゃないかもね。


最近は安いLANディスクが出ているから、ネットワーク経由で2寺くらいの
ディスクにバックアップすれば簡単でしょう。
176名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/20(火) 22:15:41
TrueImage新しいのはフォルダ単位でバックアップできるね。
ARCserveの良さってあるの?
確かに使いにくいけど細かい設定とかできるワケでもないしさ。
177名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/20(火) 23:05:04
2003 serverをDRする時に2003 serverのCDが必要だけど
OSがプリインスト版の場合リカバリCDでOKなのかな?
178名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/24(土) 06:15:34
ARCserverって元々MACのソフトだろ。
癖があって当然のような。
179名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/25(日) 19:23:29
>>178
しったか乙
180名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/26(月) 01:25:27
>>179 お前のほうがシッタカw
181名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/02/27(火) 00:22:15
別のアークサーブでバックアップ取ったメディアの中身って
リストア時にツリー状で見れないの?
マージしてもファイル単位で大量のリストが出てくるだけなんだけど・・
182名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/18(水) 22:14:58
r11.5 SP2使ってるんだけど、
バックアップジョブがコケ過ぎ!
SP3あてたほういいですか?
ttp://www.casupport.jp/resources/bab115win/down/qo86307.htm
183名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/04/26(木) 22:07:56
>>182
サポートに聞いてみれば?
たぶん、「あててください」って返ってくると思うけど。
てかSPなんて、あてる為に出してるんだし。
184名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/13(水) 23:22:00
>>182
SP3は当てるというかREPACK。
DLしたSP3のZIPを解凍した後にISOに落としてDVDに焼けばできる。
※SP3は解凍すると800MB以上あるのでCDに焼くのは無理。
185名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/23(土) 14:48:06
ディザスタリカバリ付のアークサーブと
Backup Exec System Recoveryとどっちがお勧めかな?
186名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/23(土) 19:50:02
そりゃあ特化したBackup Exec System Recoveryだろ。
187名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/06/29(金) 00:47:55
Backup Exec System Recoveryってイメージから
フォルダ単位で復旧もできるんでしょ?
アークサーブってもう旧世代のソフトって感じじゃん・・・

188182:2007/06/30(土) 23:24:54
>>183-184
遅レスですが、
SP3当てたら、嘘のように正常にバックアップできました。
ありがとうございました。
189名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/07(火) 23:41:21
アークサーブとディザスタリカバリオプションなら
とりあえずアプリや設定まで全部戻るの?
190名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/08(水) 13:14:42
もどる・・・はずw
ただし、いわゆるイメージタイプではなく、OSをリストアしてからデータを上書きするタイプなので、かなり不安がある。
システムリカバリに特化した製品(Backup Exec System RecoveryやAcronis TrueImage)の方が断然オヌヌメ。
191名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/08(水) 23:03:25
ディザスタリカバリオプションってホント無事動くのか不安だよなw
シェアbPの実績って単語をよく見るけど
機能のウリは何なの?
192名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/21(火) 08:57:55
戻るよ。うちも一回だけだけど助かった。
193名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/22(水) 15:24:17
Agent for SQL Server インストール時の認証を選択する箇所の
OverWriteDBというオプションの意味が何か判る方教えてください
194名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/23(木) 22:52:16
アークサーブのディザスタリカバリオプションと
Backup Exec System Recoveryだとどっちが
操作分かりやすい?
195名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/24(金) 12:02:20
DRなんか比較検討するまでもないカス製品。
なんでここでこんなに話が出てくるのか不思議。
>OSをリストアしてからデータを上書きするタイプなので
こんなの2003ならOS標準のASRとNTbackupで実現できるレベル
2000だとASRやシャドウコピーがないから苦労するけど。
196名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/24(金) 22:32:53
カスもなにも
DRでオラクルとかのシステムまで本当に戻るのかが疑問・・
197名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/26(日) 01:40:18
やっぱり2つのバックアップソフトをサーバー内に同居させるって
よくないのかな?
アークサーブとBackup Exec の2つを使い分けるみたいな。
198名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/26(日) 07:02:27
所詮ロックかかってないスタティックファイルのアーカイビングソフトであって、
まともに戻したいならTrueImage使え。
199名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/26(日) 10:39:54
ファイルサーバーなどのデータ単体バックアップ・・ARCserve

サーバーのシステム丸ごとバックアップ・・Backup Exec System Recovery
                  ・・TrueImage
って事?  
200名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/27(月) 22:05:50
>>197
ドライバがヤバいかもしれないね。
どっちも自前のドライバをインストールするから。

>>199
そっちの組み合わせはたぶん大丈夫だろう。
201名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/28(火) 06:31:16
>>199
BackupExecいれるならArcはいらない
202名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/28(火) 11:59:49
Backup Exec System RecoveryはいわゆるBackupExecとは別物。
v2i protector がVeritasに買収されてできた製品。
203名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/08/28(火) 21:29:54
単なるBackupExecはARCserve系の用途って事?
Backup Exec System RecoveryはTrueImageと同系?
204名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/11(火) 21:20:14
ディザスタリカバリを検証してるんだけど、
SP2だと正常なのにSP3当てたらDRウィザードでエラーが出てしまいます。
同じ現象でている人いませんか?
205名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/12(水) 15:10:08
購入前の検証中なら、×すればいいとおもうよw
206名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/14(金) 01:07:34
OEM版のARCserveでディザスタリカバリ付あるんだけど
これで十分?
207名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/14(金) 23:32:46
ARCServeも保守契約の2年縛りあるの?
BackupExecのDLOを使っているけど、たった2年でバージョンアップしなければ
ならないのはクライアントPCも多いし大変すぎる。
クライアントPCのバックアップソリューションとしての製品選択を失敗したよ。
受付担当者にもよるけどサポートあんまり役に立たないし。

>>206
十分じゃないよ。てかディザスタリカバリオプションって何の意味あんの?
上でこき下ろしたBackupExecのファミリーだけど、Backup Exec System Recoveryを
お勧めするよ。(バージョン6まではちょっと酷かったけど)
208名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/15(土) 00:12:28
ARCserveの9使ってる方います?
9って単なるファイルバックアップソフト?
システム丸ごとの復旧は無理?
209名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/15(土) 12:58:17
>>208
9は古いし、2003に対して使うとなんか変だった。
結局バージョンアップした。
210名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/15(土) 13:47:30
>>209
9にディザスタリカバリみたいな機能はありました?
211名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/15(土) 16:30:33
あるよ。代理店のミスでライセンスも買ってしまったけど使ってない。
オンラインでシステムバックアップ可能なv2i使ってるし。
212名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/09/17(月) 03:46:50
ファイルサーバーだけならARCserveで十分かな?
基幹システムとか動いてたらBackup Exec System Recoveryがよさそうだけど。
213名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/03(水) 23:45:44
ディザスタリカバリの存在が謎なんですが
通常のWINDOWS画面から起動しても
バックアップから以前の環境に丸ごと戻せるの?
ASRでの復旧専用?
214名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/04(木) 06:47:25
symantecのサポートに「BackupExecを既に持ってるけど、BackupExecの
ディザスタリカバリオプションを追加購入するのとBackupExec SystemRecovery
とではどっちが良いの」って聞いた事があるが、
「もちろんBackupExec SystemRecoveryが良いよ」って即答されたな。
近年ディザスタリカバリの重要性を問われているから、単体ソフトでも
一応は出来るように機能を取り入れてみましたって感じらしい。

ARCserveも似たようなもんか?
215名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/04(木) 06:54:06
>>213
そもそもがロックかかってるファイルをバックアップとれないからな。
まぁクソですよ。
216名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/10/04(木) 09:55:20
TrueImageもBackupExec SystemRecovery(v2i)もクローニングツールとして揉まれてるからね。
システムバックアップツールとしてもうってつけってこと。
217名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/14(水) 02:51:50
ArcServeを使ってみようと思うんだがネットで注文できるトライアルって
エージェントは付いてくるの?Agent for Oracleを検証したいんだけど知ってる方いますか
218名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/11/15(木) 22:58:25
確か、ほとんどのオプションが付いているはず。
219名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/04(火) 16:40:22
みんな数台といったレベルの環境の話をしていないか?
それなりの規模になってくると、選択肢はかなり絞られると思うんだが。

[ntbackup]で出来るとか言う規模とか、手をかけられるなら、確かに買う意味ないですな。
まぁARCserveである必要もないけど。
220名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/08(土) 00:26:06
ARCserve使ってたけどBackupExec SystemRecoveryに変えたとたん
ARCserveのしょぼさがわかった・・

ディザスタリカバリなんて高いオプション買わせやがって・・
221名無しさん@そうだ選挙にいこう:2007/12/31(月) 15:53:17
>>215
とれるよ。BAOF入れれば。

Backup Exec System Recoveryって、OSの復旧だけなんでしょ?
サーバ上で動いてるオラクルとかSQLは止めないとだめなんだよね?
だとするとちょっと厳しい。

あと、ARCのImageOptionで取ったものからファイル単位でリストアするようにもできるよ。
バックアップ時に設定が必要だけど。
222名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/02(水) 20:54:06
>>221
バックアップ時には、基本的にとめる必要はない。
もともとのv2iの時代から、そんなことは当たり前の機能だったし。
この辺は、TrueImageも同じ。

ただのファイルシステム上のデータであれば、開いていてもそのままバックアップでき、
リストアすればリカバリも完了する。

データベースなどトランザクション管理を独自にやっているものについては、
リストア完了即リカバリ完了とならないのは、常識でしょ?
223名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/10(木) 17:49:08
>バックアップ時には、基本的にとめる必要はない。
アプリケーションの一貫性は誰も保証していない。
Symantec(PowerQuest)もプロトンもイメージ作成時には止めることを密かに推奨している。
直接聞かないと答えないから昔からあいまいなんだ。
まあがりがりアクセスしてる時イメージ作成していなければ普通はリカバリできるけど。
メーカは保証しないから、絶対に1トランザクションも失くせない場合にはオフラインにするか
オンラインバックアップ専用の手順、ってとこ?
224名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/11(金) 17:07:04
だからさあ。
なんでデータのバックアップとシステムのバックアップを同レベルで考えるんかね。
バックアップの重要度、採るべきタイミングなどの要件がぜんぜん違ってくるから、
分けて考えるのがバックアップ設計の基本。

>Symantec(PowerQuest)もプロトンもイメージ作成時には止めることを密かに推奨している。
これはデータのバックアップも一緒くたに採る場合を想定しているから。
セールトークとしてシステムだけじゃなくてデータもひっくるめてバックアップできるようなことを書いているにすぎない。

Oracleの例で言えば、Oracleの「システム」バックアップに付いては、Oracle自体を落とす必要はまったく無い。
バイナリ、ライブラリ、設定ファイルがちゃんとそろってさへいれば、それを戻すだけ。
でも、データの場合は、きちんとOracleのバックアップ手順に則って採られたデータを、Oracleのリカバリ手順に則って戻す、
それしかない(オンラインバックアップの場合は)。

よって、システムバックアップは、システムに変更を加えたときに採ればいい(不定期)わけで、
その際に、Backup Exec System RecoveryやTrueImageなどを使うと、
たとえば、パッチ当て直前などに、システムを止めずにバックアップが採れて便利だよね〜っていうのがこのスレの流れになっている。
もちろん、すべてのアプリケーションで保障されているわけではないけれど、
rawアクセスのような特殊なことをしていなければ、ファイルの一貫性で問題がでることも無い(ように作られている)。
この辺は、実際に事前検証で試してみればわかるレベルだしね。

225名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/25(金) 22:54:39
Backup Exec 11d と ARCserveならどっちがお勧め?
226名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/26(土) 14:19:46
>>225
体験版を使ってみて、気に入ったほうでいいんじゃないかな?
メディアやライブラリなどの扱い方、ジョブの組み方などなど、考え方にかなりの違いがあるから。
あと、ARCserveにはUnix版、Linux版もある。
227名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/01/30(水) 00:12:27
>っていうのがこのスレの流れになっている。

なってねーよ!
228名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/02(土) 12:08:01
シマンテックの「Continuous Protection Server」って使ってる方います?
ファイル鯖の冗長化に便利そうなんだけどどうなんだろう?
229名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/03(日) 19:26:05
>>228
ファイルサーバが落ちるとCPSサーバも道連れで落ちる事がある。
たまにCPSサービスが落ちる。
検索でHITしないファイルがある(参照で探せるからそっち使え)

まぁそれでも便利だよ。操作方法を記録した動画マニュアルを
用意してるのに、ユーザが操作方法を全く覚えようとせずに
毎回俺に聞いてくるのを除けば。
230名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/03(日) 19:28:52
ああそういえばExcelのファイルが壊れたときに過去のバージョンを
使って復活できたなぁというのを追記しておく。
231名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/10(日) 17:25:37
この業界に入る前に悪評は聞いてたが
ホント、終わってるよなぁ、この業界

元ニートのカスな俺でも十分通用してる
232名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/24(日) 00:28:55
「一時ファイル CSTXXXX.TMP が削除されない」
ttp://www.casupport.jp/resources/bab115win/tec/021011847.htm
実は凄いバグです。マジありえねえ…
233名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/25(月) 13:21:54
ARCserve r11.5の試用版を使用しておりますが、製品版を購入しましたので
ライセンスの追加を行いたいと考えております。
ライセンスの追加を行った場合、サーバの再起動は必要になりますでしょうか?
234名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/02/26(火) 20:48:37
>>233
いらない。
あってもサービスの再起動だと思う。
心配ならメンテんときにやれば?
235名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/05(水) 18:35:33
Linuxの11.5 SP3を検証中です。
DELL製のPowerVault 100T-DAT72(シングルスロット)を使用して
ARCserveは、ほぼマニュアルの設定のままでバックアップを試しているのですが
DAT72-170のメディア(非圧縮36G/圧縮72G)のテープメディアを使ってみたところ
20G弱(19G)程度でシーケンスがいっぱいになり、メディアの交換要求をされてしまいます。
デバイスの圧縮設定はオンになっているのに格納できる容量が少なすぎる気がするのですが、対処方法はありますでしょうか?
236名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/11(火) 22:41:53
質問させてください。
ArcServeR11.5でオートローダ付きのテープ装置にバックアップを取りたいと思っています。
各テープ1日一本でフルバックアップを1週間で行うために必要な設定について
・グループは月曜グループ〜日曜グループの7グループ設定が必要ですか?
・ジョブはそれぞれのグループに対応する月曜ジョブ〜日曜ジョブの7ジョブが必要ですか?
・テープメディアというのは名前付けなきゃ使えないものですか?

やってみればいいじゃんって思うのですが、装置の設置場所が遠方にあり
スペックのみ渡されて、ArcServe、テープ装置の知識のない人間に
数日でバックアップシステムを構築しろとのご命令なのもので・・・
取り急ぎドキュメント類を片っ端からダウンロードして読んでみたのですが
グループ、ジョブの関わりが良く分らなくて質問させていただきました。
この辺について関連する資料がありそうなサイトの紹介でも構いません。
よろしくお願いします。
237名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/11(火) 23:57:31
>・グループは月曜グループ〜日曜グループの7グループ設定が必要ですか?

バックアップ対象の容量による。テープ1本で入らなければ
入るように複数本用意する必要がある。また、使えるローダ
の数にもかかわってくる。

どのくらいのデータ量をどんなメディアでとるのかで変わるからなんとも言えん。

>・ジョブはそれぞれのグループに対応する月曜ジョブ〜日曜ジョブの7ジョブが必要ですか?

これも組み方による。

>・テープメディアというのは名前付けなきゃ使えないものですか?

別になくてもいい。けどテープ本数が多いなら付けたが吉。

詳細がわからんからこの程度だ。

とりあえずこれ嫁
http://www.casupport.jp/resources/bab115win/doc/startup.htm
238名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/12(水) 08:37:54
>>237
返信ありがとうございます。
装置はDAT72×10のオートローダです。
バックアップ対象のサーバが2台あり、それぞれバックアップ対象が
最大でも3GB程度とのことです。DAT72だと無圧縮だとしても
12日分入る計算なので、毎日テープ1本をフルバックアップで
月曜日〜日曜日で取得し、これをサーバ2台分で組めばいいのかなと。

そうすると、一番簡単なのはグループを月曜〜日曜の7グループ作って
それぞれのグループにその日用のテープスロットを割当して
ジョブもそれぞれのグループ用に一つずつで7ジョブ設定。
こんな感じなのかと思いました。
ただ、サーバ2台分のバックアップデータを1本のテープにデイリーで
取得って可能なんでしょうか?ジョブの時間は当然ずらすつもりなので
片側のサーバのファイルは上書き、もう片方のサーバのファイルは追記?
こんな設定でテープは問題ないものでしょうか?

掲示頂いた資料を読みました。ん〜アーカイブビットって何だろう?とか
疑問があるのですが、もしどうしてもうまくいかなそうなら、参考例をそのまま
使って設定してみます。
239名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/12(水) 08:56:44
>>238
まだ情報足りていないです。ごめんなさい。
バックアップ対象のサーバが2台あって、テープ装置が付いているのは
それ以外の1台になります。
バックアップ対象のサーバはClientAgentだけ導入して
テープ装置が付いているサーバでバックアップをとる予定です。
ということはバックアップソースとして、それぞれのサーバの
フォルダを指定して、それらを同じテープにフルバックアップで
落とせば問題ないですよね?
240236:2008/03/13(木) 19:21:57
とりあえずArcServeの評価版を申し込みしたので
入手したらスタートアップガイドの例の通りに組んでみます。
テープ装置はないので、テープに関してはぶっつけ本番で・・・
お騒がせしました。
241237:2008/03/14(金) 00:55:21
>>236
すまんちょっと寝込んでた。

確認だが、自分はファイルサーバのバックアップという認識でいたが
もし対象サーバ上にあるDBを取ったりするなら静止点を作って
取らないと駄目だ。もしくはオンラインバックアップをすることを薦める。
それにはDBに対応したエージェントを買ってないと駄目だが。

まずバックアップ取るだけが目的なら最初言っていたやり方でも
問題は無いが、全リストア手順や特定のデータだけリストアする手順
とかを検証しておく必要がある。まぁ考えてくれ。

質問の件だがバックアップ対象が2台(仮にA,Bとする)あり、そのうち1台にDAT装置、
もう一台にはUniversalCliet Agentを入れるという構成なら
A−月金用媒体 B−月金用媒体
A−火土用媒体 B−火土用媒体
A−水日用媒体 B−水日用媒体
A−木用媒体  B−木用媒体
てな感じで媒体を2セット用意して、ジョブで曜日と媒体を指定すれば
1日1本で2台とも丸々とるよりかはリスク分散をしたりする。

この辺はどこまでやるかによるけどな。

とりあえず簡単なモデルから作って試してみるのがいいかも。

あ、それとクリーニングテープは当然入ってると思うけど
1スロット使うから実質9本でまわす事になるから考えろ。
またARCserveってクリーニングは設定しないと自動でやらないから
気をつけれ。
取りとめがないがこんな感じ。
242236:2008/03/14(金) 10:57:15
>>241
レス頂いて恐縮です。体調くずされていたんですか・・・お大事にしてください。
といいつつ長文失礼します。ごめんなさい。

バックアップ対象はAサーバ、Bサーバとありまして
CサーバにのみDAT72×10のテープ装置がついています。
Aサーバ、BサーバにClientAgentを導入してCサーバから
それぞれのサーバのバックアップを取るという要件です。
Aサーバ、Bサーバは、もともとそれぞれに接続されたテープ装置を
使ってntbackupで日次バックアップをしていたそうなので
その構成のリプレースという形になります。

ちなみにDBのバックアップも、A、Bサーバの元々の
バックアップ対象ですが、これについてはoracleのexportでダンプする
バッチファイルが元々ATコマンドで仕込まれています。
これが吐きだしたダンプファイルを、他のバックアップ対象ファイルと
一緒にテープに取る予定です。元々ATコマンドでテープに取れてた(らしい)ので
ダンプ出力はそのままATコマンドに任せて、その後のテープ転送のみを
肩代わりする予定です。ダンプ出力時間の見積もり→ArcServeジョブ開始時間の
見積もりが必要ですけど。

クリーニングテープの件まったく考えていなかったので助かりました。
9スロットで運用を考えます。

ジョブに関しては教えて頂いたものも含めて、まずは評価版入手後に
色々さわって設定してみます。というかCAにWEBから申し込みして、反応も
まったく無し・・・本当に送ってくれるのかな。
243名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/14(金) 17:45:12
即バックアップ始めたんですが時間の計算を始めて1時間くらい計算しっぱなしなんですが
何か確認することあるんでしょうか?
244名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/16(日) 21:38:49
メディアスパンをさせたい場合、マニュアルを読むと
同一グループに複数デバイスがあれば勝手にやってくれる
みたいに読めるのですが・・・たとえば
GROUP0にMEDIA1、MEDIA2という名前のテープが入っている場合
MEDIA1で容量が不足したらMEDIA2にスパンしてくれますか?
ジョブを組むときのメディア名はMEDIA1?それとも*にする必要がありますか?
245241:2008/03/16(日) 22:25:10
>>242
評価版はダウンロードできなかったっけ?
そもそもソフトは購入済みでなかったの?

ARCservedにかぎらず、ディスク丸ごと取る場合は
ORACLE等のサービスは止めるかエージェント突っ込むか
バックアップ対象を絞らないとエラーを延々と吐いた上に
ジョブが未完了のステータスになるから気をつけれ。

>>243
もう終わってるかもしれんが、バックアップログに詳細が
出ているから確認してみれ。デバイス設定が間違ってると
探しに行ったまま帰ってこないときがあるから。

>>244
CAのサポートにあるホワイトペーパーあたりに情報がある。
いわゆるメディアプールの話はCAでも補足説明の情報が
サポートにあるから読んでみれ。

ちなみにメディア名の部分を*にするとそのグループにある
メディアが全対象になる。(r11.5SP3の時)

個人的にはメディアの本数が数十本以上になったり
複雑なバックアップをするとき以外はあまり
グループ化はしない。上書き禁止期間の設定如何で
突然バックアップに失敗することが多いから。

もう半年前の事なんでもしかしたら間違ってるかもしれんが
あしからず。
246242:2008/03/16(日) 22:43:38
>>245
R11.5からなのかわかりませんが、評価版で製品名を選ぶと
会社情報記入のフォームに飛ばされて入力→送信→終了です。
おそらく郵送?っぽいですね。SIerからの下請け仕事で、そこがなかなか
購入しやがらなくて、それでも実施計画は立てろと言われてるので…
ドキュメントのみで進めている状態です。
バックアップ対象は特定フォルダだけなので大丈夫かと思います。
ソフトに関してだいぶドキュメント類が充実しているので
なんとかなりそうですが、やはりテープっていうものの扱いが不安ですね。
来週には評価版が届くと思いますので、がんばってみます。
ありがとうございました。
247名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/17(月) 00:37:23
>>242
あ。ほんとだ。昔はダウンロードできたんだけどな。すまんす。
このままだと郵送だけど、フリーダイヤルで電話して
早く送れゴルァすれば少しは早いかも。

あ、それと多分送られてくるCDはARCserveに関する
全パッケージがインストール時に選択できるように
なってるとおもうから、必要以外のものをいれると
使用期間経過とともにライセンス違反のイベントログをゲロゲロ吐くから
気をつけれ。
また本体とUCAのビルド番号も合わせておいた方が吉。

あとよくある失敗とか既知の問題の対応方法があるからここを見れ
特に説明が分かりにくいテープローテーションの所が満載。
SIerのバカたれに目にもの見せてやれ。

http://www.casupport.jp/resources/as2k/tec/as2k21010539.htm
http://www.casupport.jp/resources/as2k/tec/as2k21010377.htm
http://www.casupport.jp/resources/bab9/tec/021010654.htm
http://www.casupport.jp/resources/bab9/tec/021010662.htm
http://www.casupport.jp/resources/bab111win/tec/021011625.htm
http://www.casupport.jp/resources/bab115win/tec/021011851.htm
http://www.casupport.jp/resources/bab11/tec/021011433.htm
http://www.casupport.jp/resources/bab111win/tec/021011717.htm
http://www.casupport.jp/resources/bab115win/tec/021011818.htm
http://www.casupport.jp/resources/bab11/tec/021011563.htm
248242:2008/03/17(月) 12:33:20
>>247
リンクかなり参考になりそうです。
色々ありがとうございます。
249名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/18(火) 21:35:52
Backup Execも試しに使ってみたけど難しいね・・

Dドライブをバックアップしてみたら
バックアップしたファイルが沢山できたけど
ARCserveみたいに1ファイルじゃないのかな?
250名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/25(火) 23:29:39
Arcserveをアンインストールしたいんですが、正しいやり方を教えてください。
マニュアルを見ましたがアンインストールって明確に載ってないですよね?

251名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/26(水) 20:37:39
Arcserveってやっぱりテープ時代の旧世代ソフトなの?
252名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/03/27(木) 14:45:35
テープ時代って終わったっけ?
253名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/01(火) 10:08:52
>>242
もう遅いかもしれないが、アップデータ自体が体験版でもあり
シリアルがあれば製品としても機能する。
少なくともWindows版で。

http://www.casupport.jp/resources/storagesupp/ 

ここで製品選んで、ダウンロード情報へ。
254名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/04/02(水) 22:53:22
>>253
うぉ、そうなんですか。。。
もう郵送で届いたのですが、最初に知ってればもっと早く確かめられたのに(涙)
ありがとうございます。
255名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/05/13(火) 19:49:40
テープはまだまだ主流だよ
256名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/06/04(水) 21:03:55
backup execのCPSっての試したけど
これ凄いね!!
切り替えは手動だけど冗長化状態だよね・・
257名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/08/14(木) 03:48:16
websvr、dbsvr、backupsvr、という3台構成で、
(1)DisasterRecoveryOption
(2)OpenFileAgent
はそれぞれどのサーバに入れたらいいんでしょうか。
両者共backupsvrに入れて、各1ライセンスで済むのでしょうか。
258名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/10/22(水) 05:49:05
なんじゃぁあのマニュアルはw
今日からARCさぶを勉強すます。

ヨロシコだす。
259258:2008/12/11(木) 23:50:17
つ、使えねー

0.マニュアルショボ杉
1.DB(メディアレコード)の肥大化
2.バックアップ履歴のマージやデータベース廃棄ジョブの終わる時間が読めない
3.メディアからマージしたらDBぶっ壊れたw

260名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/12(金) 02:40:04
よく勉強したか?
ファイル群のバックアップならサルでも出来る。
261名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/12(金) 20:03:15
>>268
けっこう勉強したお
262名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/23(火) 19:05:03
ARCserve r12でのリストアについてご存知でしたら教えてください。

ARCserveでCドライブとシステム状態をバックアップしたら
ファイルが開かれているため処理できない というファイルがあり未完了になりました。
処理できないのはSQLserverのデータファイルとログファイルでした。
tempdb以外のDBは「Agent for MS SQL Server」で別途バックアップ取得済みです。

未完了のCドライブとシステム状態のバックアップ のファイルと
Agent for MS SQL Serverで取得したバックアップファイル で元の状態にリストアできるのでしょうか?
263名無しさん@そうだ選挙にいこう:2008/12/24(水) 00:34:07
virtual pc 2007上にwindows server 2008 (32bit)でADをインストールして
そこにExchange server 2007 SP1もインストールしたテスト用環境に
ARCserve r12 SP1をインストールしようとしてるんだけど
Agent for Exchangeのインストールに失敗します
通信に関するエラーで致命的なエラーらしいです
なんでだろ・・・
264名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/02(金) 07:30:02
ライセンス認証関連のファイルが、トロイ検知された方いますか?
265名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/02(金) 12:44:51
>>264

ウィルスバスターに検出された!!
266名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/02(金) 14:33:09
>>265
あー レスありがとうございます。
こちらもウイルスバスタで検地されました。
Trendmicroめ・・・・
267名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/01/02(金) 14:52:52
>>266

やっぱりウィルスバスターの誤検出なんだろうか。。
元旦か2日に更新されたパターンファイルが悪いんだろうねー。
修正あたるのかなー。。。。
268名無し変更議論中@詳しくは自治スレへ:2009/02/17(火) 06:52:08
あげ
269不明なデバイスさん:2009/06/25(木) 04:00:16
ほしゅ
270名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/07/01(水) 10:48:46
271名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/07/21(火) 19:16:21
モマイラ、もうR12.5出てますYO!!
272名無しさん@そうだ選挙にいこう:2009/09/08(火) 01:54:39
ここはマダ生きてるのかな・・・

ARCserve でバックアップスピードが100MB/分ぐらいしか速度
でないんだけど、何でなんでしょうか・・・
Restore なら1000MB/分とか出るのに・・・

BackupExec やら他のソフトでは30分くらいで終わるバックアップが
3時間くらいかかる・・・
273名無しさん@そうだ選挙にいこう:2010/07/23(金) 11:58:14
274名無しさん@そうだ選挙にいこう:2010/10/17(日) 09:27:05
15が
275名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/02/22(火) 16:11:33.26
ARCserveきらい
276名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/04/03(日) 15:36:44.90
アークサーブはあまりよくないよね?

ログがわかりにくい
277名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/04/19(火) 10:36:19.81
頭悪いって認めたね。
278名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/11/30(水) 09:02:08.39
環境:WinSrv2008R2/r15
Backup Agent for Open Filesについてですが
グローバルオプションの"VSSを使用する"と
BAOFコンソール内の"VSSを使用する"の違いはありますか?
また、同じくコンソール内の"BAOFを使用する"にした場合、
VSSを使用する時との違いを教えてください
279名無しさん@そうだ選挙にいこう:2011/12/01(木) 13:37:00.78
何時の間にやらR16発売してたのか。リリース間隔早いな
12.5からアップグレードする
280名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/05/11(金) 14:03:18.52
たしけてぃ。

*** glibc detected *** /opt/CA/BrightStorARCserve/sbin/cacommd: corrupted double-linked list: 0x099615d8 ***
======= Backtrace: =========
/lib/libc.so.6[0x1247f69]
/lib/libc.so.6(cfree+0x59)[0x1248329]
/opt/CA/BrightStorARCserve/lib/libasoq.so(__builtin_vec_delete+0x1e)[0xcbe0be]
/opt/CA/BrightStorARCserve/lib/libasrwtool.so(_._11RWHashTable+0x23)[0x45ae4f]
/opt/CA/BrightStorARCserve/lib/libasrwtool.so(_._5RWSet+0x15)[0x466f45]
/opt/CA/BrightStorARCserve/lib/libasrwtool.so(_._16RWHashDictionary+0x21)[0x459e51]
/opt/CA/BrightStorARCserve/lib/libas6rpc.so(_._9RPCConfig+0x45)[0x2d5355]
/opt/CA/BrightStorARCserve/lib/libas6rpc.so[0x2c59d0]
/lib/libc.so.6(exit+0xe9)[0x120bec9]
/opt/CA/BrightStorARCserve/sbin/cacommd[0x80fa47b]
/opt/CA/BrightStorARCserve/sbin/cacommd[0x80faa8d]
/lib/libc.so.6(__libc_start_main+0xdc)[0x11f5e9c]
/opt/CA/BrightStorARCserve/sbin/cacommd(__13AuthGroupListP8UserInfoPCc+0x5d)[0x8060951]
======= Memory map: ========
00110000-0011d000 r-xp 00000000 08:02 4482774 /opt/CA/BrightStorARCserve/lib/libunisrv.so
0011d000-00120000 rwxp 0000c000 08:02 4482774 /opt/CA/BrightStorARCserve/lib/libunisrv.so
00120000-00121000 rwxp 00120000 00:00 0

(中略)


09917000-0997a000 rwxp 09917000 00:00 0 [heap]
b7e00000-b7e21000 rwxp b7e00000 00:00 0
b7e21000-b7f00000 ---p b7e21000 00:00 0
bfb70000-bfb85000 rwxp bffe9000 00:00 0 [stack]
/opt/CA/BrightStorARCserve/bin/startgui: line 170: 12860 アボートしました$CAS_HOME/sbin/cacommd
281名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/05/11(金) 14:06:02.32
CA BrightStor ARCserve Backup Agent for UNIX/Linux r11.5 (Build 2427)
です。
yumでアップデートしてからおかしい感じです。
282名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/06/05(火) 15:44:14.25
アクティビティログ、完全に削除する方法ってないの?
cstopでサービス止めて、Log配下のファイル全部消すと詳細ログは
消えるんだけど、サマリー行は残ってるんだよね。
テストで失敗したログなんていらないから消したいんだけど
283名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/06/05(火) 18:20:44.33
自己解決しますた。
データベースから削除するんですねえ。しかもひとつずつ。あーめんどくさい。
284名無しさん@そうだ選挙にいこう:2012/10/09(火) 05:33:44.63
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
ソウカ
死・ね
285名無しさん@そうだ選挙にいこう:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
ARCserveってどう?
286名無しさん@そうだ選挙にいこう:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN
>>285
使い易いけど融通が効かないって感じ。
Enterprise用途には絶対やめた方がいい。
シンプルなディスクバックアップならARCserve D2Dは結構使い易いかも。
287名無しさん@そうだ選挙にいこう:2014/02/09(日) 02:11:31.37
なんでこんなに過疎ってるの?
288電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) 【33.3m】 :2014/02/11(火) 22:42:50.59 BE:182434436-PLT(12081)
使ったことない
289名無しさん@そうだ選挙にいこう:2014/02/12(水) 00:25:30.39
2chで話題にするには導入コスト高いし。
ソフト買うならサポート契約すればとりあえず使う分には困らない。
サポート結ばないケチケチシステムではそもそも選択肢に入れる時点で間違ってる。
そりぁ板ごと過疎るってもんだ
290名無しさん@そうだ選挙にいこう:2014/05/20(火) 00:40:46.39
ぬるぽ
291名無しさん@そうだ選挙にいこう:2014/07/07(月) 18:38:27.86
r12.5以降かな、.NET Frameworkが必須インストールになったから過疎ったかも
r11.5以前は使いやすかった。
292名無しさん@そうだ選挙にいこう
ttp://ascii.jp/elem/000/000/912/912385/

>7月7日、米CA TechnologiesはCA arcseveデータ保護事業(arcserve)を
>米国の投資会社Marlin Equity Partners社(Marlin社)へ
>分割譲渡することで最終合意に達したことを発表した

ドナドナ〜